LSの新車
新車価格: 1094〜1799 万円 2017年10月19日発売
中古車価格: 270〜1545 万円 (573物件) LS 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:LS 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2018年12月22日 16:58 |
![]() |
66 | 6 | 2018年9月15日 22:19 |
![]() |
18 | 0 | 2018年7月10日 15:44 |
![]() |
55 | 11 | 2018年5月13日 20:14 |
![]() |
98 | 12 | 2018年5月2日 14:48 |
![]() |
144 | 10 | 2018年4月3日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
国交省のタイヤチェーン義務化のプレスリリースに伴い、北陸道をよく利用するので、まず使わないだろうと思いますが購入しました。
現在の装着タイヤは、ブリジストンのブリザック245/50/R19、ランフラットタイヤです。
色々調べましたが、このサイズに装着できるのは、金属製チェーンはLSのオプション品(39,960円)と、非金属製チェーンはイエティのスノーネット(54,000円)しかなかったです。
レクサス店で、ちゃんと装着できるか確認して、はしご形ですが、金属製チェーンにしました。
決め手は、収納時のサイズです。
近くのイエローハットで、実物見ましたが、イエティは驚くほど大きくて、トランク横幅いっぱいある感じでした。
御守りとして冬場、トランクにずっと入れておくには大き過ぎました。
対してオプションチェーンはコンパクト。
245/45/R20にも使えます。
スタッドレスタイヤで充分でしょうが、金属チェーンとしては高いですが、やはり万一の保険ですからね。
書込番号:22341685 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
初めて投稿させていただきます。
皆様にご相談ですが、先日lsを契約して前金の振込前なのですが、メーカーオプションでまだ悩んでいます。
表記の通りマークレビンソンをつけるかどうかなのですが、私はあまり音にこだわりのない方なのですが、
リセール時に高くなると聞いたので、プラマイゼロになるのであれば付けても損はないように思いました。
ただ、ネットで調べてみてもマークレビンソン分の査定が上がったと言う情報がなかったので、詳しい方に真偽を伺いたく存じます。
まとめると、一例ですが
マークレビンソンを付けた時1230万で購入 530万で売却
マークレビンソンを付けなかった時1200万で購入 500万で売却
上記のような認識は正しいのでしょうか?
11点

普通は契約後にはメーカーオプションの追加や変更は出来ません
契約後にメーカーオプションの追加や変更が出来ると営業に確認していますか?
一般的にはプラス査定はあるだろうけどオプション金額全てプラスの査定は無いと思います
逆に高級車のLSにそのオプションが付いていないと査定が下がる様な気もしますね。
書込番号:21745170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一応小型車査定士の資格を持ってます。
>マークレビンソンを付けた時1230万で購入 530万で売却
マークレビンソンを付けなかった時1200万で購入 500万で売却
マークレビンソンの査定評価はわかりませんが、これはまずあり得ません。
査定で一番評価されるのはボディカラーやサンルーフなど見た目で直ぐにアピール出来る装備などです。
一番人気のサンルーフでさえ良くてオプション価格の6〜7割程度の査定なので半分かそれ以下ぐらいになると思われます。
書込番号:21745432 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車格からいって付けないほうがどうかしていると思いますし、そも損得勘定で購入するような価格帯ではないような気がします。
書込番号:21745670
20点

一般的にはボーズ・レビンソンなどの音響MOPは評価されません
ある程度年数たつとむしろマイナス印象になります
故障したときに他のナビに換装などできず、修理高額になるからです
書込番号:21747716
8点

皆さま
御返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
正直、自分は音の細かい良し悪しがわかるような人間ではないので、不必要なのですが
損しないのであれば付けとこうかなっと言う感じでした。
皆さまのご意見を参考にもう一度考えたいと思います
書込番号:21748582
0点

>広背筋さん
マークレビンソンは付けるべきです。
マークレビンソンほどの超高級オーディオがOPでこのぐらいの価格で購入できるなら絶対に付けた方がいいです。
本当に良い音です。
しかもリセールにも確実に影響します。
何故なら圧倒的に非装着車の方が多いので中古車市場では希少価値が高くなります。
さらに中古車を探してる人はマークレビンソン付きを好むので値段が上がるのです。
グーネットなどで人気車種RXのFスポーツのマークレビンソン付きを検索してみてください。
本当に少なくて価格も高く売られています。
>1stlogicさん
無茶苦茶なことを言わないでください。
現行レクサス車のナビオーディオシステムが壊れたらマークレビンソン付きではなくても社外の物に交換となるとものすごい手間とお金がかかります。
マークレビンソンだから壊れたら困るということはありません。
書込番号:22111887 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
当方お抱え運転手です。
先日ハイブリッドを試乗しました。
カックンブレーキにならないように、完全停止する直前にブレーキを緩めるのですが、どうしてもカックンとショックが起こってしまいます。
みなさんのLSハイブリッドはいかがですか?
ちなみに、普段乗っているトヨタセンチュリーではショックを感じない停止ができます。
6点

緩めて踏んでいるのでそうなるのだと思います。
停車前にしっかり踏んでいないのが原因でしょう。
停車直前までしっかり踏んで、止まる時に緩めるですね。
書込番号:21808920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え〜と、CVTだから?でしょう。
書込番号:21808926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>otoyonさん
センチュリーを、スムーズに停止できる腕前があれば、ドラテクに問題はありません。
多少なりともHV車特有の回生〜油圧ブレーキの切り替え時の癖がある車だと思いますので、まあ慣れの問題だと思います。
書込番号:21808960
7点

センチュリーはガソリン車だと思いますので、HV特有の癖として慣れ(工夫)していくしか
無いと思います。初CVTであるなら、そこもカックンに一役買っているかもしれませんね。
書込番号:21808978
1点

>伊予のDOLPHINさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通りなのでしょうね。
今度は非ハイブリッドのLSを試乗してきます。
書込番号:21808980
3点

>カックンブレーキにならないように、完全停止する直前にブレーキを緩めるのですが、・・・
その車の特性? でしょうね?
滑らかに停止する事が困難な、車はありますね。
●この場合のカックンブレーキはシステム上の特性なので、ドライバーが何とか対処できるわけではありません。
https://www.webcartop.jp/2017/05/115418/2
書込番号:21809032
4点

うちの会社も重役の車はレクサス、会長はなんかお下品な×××ですが、
専属の運転手さんを雇っています。
わざわざ試乗されるなんて、凄いですね!
関係無い話ですが感心しました!
書込番号:21810398
5点

>otoyonさん
はい、それは、50系LSハイブリッドの欠陥の1つです。
私は、既に下記のスレで問題視しておりいましたが、まさに、仰るのは同じ現象だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70107410629/#21572109
40系LSハイブリッドでは全く出なかったので、まさに、50系LSハイブリッドのマルチステージハイブリッドシステムの欠陥だという認識です。
これ、既に、ディーラー経由で、トヨタに伝わっているはずですし、私のみならず、全国でも既に同様の現象が報告が上がっているという話は、ディーラーのメカから聞いていますが、2月以来、なんにもトヨタは対策すら打ちません。
是非、otoyonさんも、ディーラーに現象を報告して頂ければ、もしかしたら、対策が早まるかも知れませんので、よろしくお願い致します。
書込番号:21812556
5点

>otoyonさん
レクサスLS500H エグゼクティブ1,850万円。新型センチュリーと同額です。レクサスLS、新型センチュリー、レクサスES、新型クラウンならレクサスESが良いと思います。
書込番号:21822094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
9年の歳月を経て、満を持して登場した17年式の50系LSハイブリッドですが、ブレーキに大欠陥が有りますね。
具体的には、交差点に侵入など定常走行から減速した場合、停車寸前の5km/h未満で、突然減速加速が、外れて「ガツン」とショックが出てから、停車します。
100%とは言いませんが、多かれ少なかれ75%程度の頻度で発生しますので、運転中、気になってしょうがないです。
2WDでも、AWDでも生じますが、AWDの方がかなり強く感じます。
恐らくは、回生ブレーキからリアルブレーキの切り替わりの制御が、マヌケらしく、全く、トヨタともあろう物が、こんな事も気が付かないで、世に出したとしたら、信じられないマネケさです。
こんな車、絶対に、買わない方が良いですね!
こんなの、フラッグシップなんていう車に値しません!
書込番号:21572109 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

前のモデルのときも同じ様な現象があり、ゆっくり停車するときや左折時にガツンとブレーキがかかることが有りました。今回はそれがより、 かかりやすくなったのかもしれませんね
同乗者から運転が下手だと勘違いされそうで嫌ですね
書込番号:21572132
11点

LS検討されていたのですか?
良かったですね。買うまえなら!
書込番号:21572215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>naonaonaona333さん
新型レクサスLSのレクサスセイフティーセンス+にはアクセルとブレーキの踏み間違い装置が装着されていないのですか?今朝の白金の死亡事故は新型レクサスLSだよなぁと思いましたけど?
オートバックスで45,000円で装着出来るのに、SUBARU、マツダには100万円台のインプレッサやデミオにも装着されているのですかなぜ新型レクサスLS乗り出し価格12,000,000円から18,500,000円の車に@アクセルとブレーキの踏み間違い装置は装着されていないのですか?
死亡事故0を目指してとのカタログ記載がありますが、本当に装備されていないのですか?
Aまたレクサスディーラーさんは78歳のドライバーに何故新車を売ったのか?
書込番号:21609730 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>naonaonaona333さん
レクサスセイフティーセンスAプラス、レクサスセイフティーセンス+の2通の予防安全技術が新型レクサスLSには搭載されています。
確かに横浜ナンバーの新型レクサスLSですね。晴天の日中でも自動ブレーキが作動しなかったことが衝撃的且つトヨタ自動車のフラッグシップモデルであるレクサスLSの最新型でも止まれないのかなぁと思いました。やはりディーラーはもう65歳以上に新車は売らないようにすべき。購入後15年乗ったら80歳のドライバーになる。人口密集地帯の都内は65歳以上に新車も中古車も売らなくていい。
書込番号:21609800 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>naonaonaona333さん
確かに衝撃的な事故でした。まだ若い30代の男性、奥様、まだ小さいお子様にお悔やみ申し上げます。昨日のながらスマホの過失致死の女子大生、最高速度60キロを120キロで走り中国人を轢き殺した警察官、後期高齢者の踏み間違え。北里大学前のあそこで歩道を歩いて後ろからは逃げられない。
やはり実験と現実の世界は違う。新型レクサスLSの最高の予防安全性で、この天気の良い視界の良い条件でも止まれないのかと思った。ダンボールは止まれるはなぁ。人間は試乗では実験出来ないなぁと思った。車って便利だけど今回のお金持ちは、市原送りだけど魔が差したで遺族からの民事訴訟に
死ぬまで対応か。本当に自動ブレーキつて止まるの?
書込番号:21609849 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本日の新型LSの死亡事故はショックでした。
国内最高の技術を持っても止まれないことが実証されてしまいました。
今の日本の技術では交通死亡事故をゼロにできないのですね。
とても悲しい事故でした。
書込番号:21610867
7点

車をいう以前に、運転する人が欠陥ですから、どうしようもありません!
書込番号:21611583
3点

購入して間もないLSハイブリッドでしたね。
最新最高レベルの安全機能が搭載されているはずの車が、何故停止出来なかったのか、運転者自身も何故止まってくれなかったのか、と疑問と失望、大きな責任感を感じているはず。
トヨタは今回の事故をしっかり解析して、更なる安全性の向上に繋げてもらいたい。
書込番号:21611658 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

LSでもあるんですね。
早く、隠さずにリコールを宣言する事を願います。
書込番号:21756533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naonaonaona333さん
明日レクサスLS ハイブリッドとガソリン車の試乗に近所のレクサス店に行きます。
狙っているのは、新型レクサスESですが、ハイブリッド専用車であるとの事で、明日トヨペット系レクサス店でレクサスLSに乗ってきます。
GSやRXのハイブリッド車は、ブレーキの抜けは一度も無かったのになんでだろう?レクサスLS500Hは昨年7月18日の
予約日に行ったらあらあら1,850万円の見積りを見て諦めてたら北里大学前の凄惨な事故を見て高ければ良い車では無い
事が解りました。
レクサスESはカムリと同じ車なので、カムリに1時間くらい乗ったり、レクサスLSハイブリッドに乗ったりしてもブレーキの抜けは無かったので、そろそろ生産ラインが安定したと判断しました。
スレ主さんのレクサスLSハイブリッドはその後もブレーキの抜けがありますか?
書込番号:21785089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naonaonaona333さん
レクサスはトヨタ自動車九州工場の生産ラインなので、スポット溶接も塗装ロボットも組み立てラインも同じなので、初期の製造車なのでは無いですか?
>高級 大型SUVさん
新型レクサスESは、新型クラウンと同時期に発売されるので、じっくりと選んだ方が良いと思います。メルセデスCクラス、BMW3シリーズもあるますよ。
書込番号:21785228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高級 大型SUVさん
建設的なコメント、有り難う御座いました。
日本初導入予定の新ESは、カムリで熟成されたチューニングが施されると思いますので、かなり良さそうですね。
LSですが、相変わらずのブレーキ抜けですし、ディーラーからもアップデート連絡無しです。
トヨタの対応の全くのお粗末さには、呆れて果てております。
ただ、ご案内通り、生産中のLSには既にアップデートが施された可能性がありますね。
もう少ししたら、ディーラーにラインオフしたてのLSハイブリッド4WDの試乗要求してみます。
書込番号:21794193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
トヨタは、評論家に金を積んで一般論を語らせて、沈静化を図ろうとでもしているのだろうか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/2558
何れにしても、50系LSの安全装置郡は、欠陥だらけですし、今のところ、何のアップデートも無く、黙りを決めてます。
4WDハイブリッド車で、停車間近の「ガクン」とショックが出るという欠陥も、何一つ対応しようとしません。
全く、酷いものです。
書込番号:21710033 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じようなネガキャンスレばかり立ててますが、
ところで、所有者ですか? もしくは他社ですか?
もし所有者で不満なのであれば早く乗り換えた方がいいと思います!
書込番号:21710046 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ベストカーWebですか? あんなのダメですよ。
森友ばかりで肝心の世界情勢を報道しない日本のマスコミなんて恥ずかしくて信じられません。
書込番号:21710093
12点

嫌なら買わなければ良いだけ。
書込番号:21710102 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

何回目?同じ内容のスレを立てないと死んでまうん?
書込番号:21710115
31点

このスレ主はどうしても車のせいにしたいようだね。
もしかして事故起こした当人?
アクセル全開で200mも走行してハンドルを右に切った。
仮に自動ブレーキが物体にも反応して、さらにアクセルによるキャンセルも働かない仕様で作動したとしても止まれるわけない。
自動ブレーキは何キロ出しててもビタ止まり出来るとでも思ってんだろうか。
書込番号:21710394 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

前に建てた同様スレッド2つとも尻すぼみ。
ネガキャニストが恣意的にスレッド建てても盛り上がらないよね。
書込番号:21710439 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

沈静化もなにもドライバーのミスでしょ。
どうにかトヨタのせいにしたいのね。
2週間以上前の記事出してさ。
それ紙面としては前号の記事。
ネタが古い(笑)
書込番号:21710711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>naonaonaona333さん
もうやめて下さい。警察、司法に任せましょう。
レクサスLS 500H ロイヤル良い車です。
車より、運転手に怒りを覚えます。トヨタ自動車も警察には協力している筈です。ぶつからない、凄惨な事故を起こさない車早く出来ると良いですね。まぁサラリーマンなら懲戒解雇です。会社の取締役会の事故調査委員会で、社員の懲戒解雇が決まりました。勿論退職金は出ませんでした。
書込番号:21711695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ばかかお前。
アクセルとブレーキを踏み間違えたとか言い訳に決まってんだろ。ただ自慢したくて運転手がスピード出しただけ
書込番号:21718638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「レクサスLSの自動ブレーキは何故作動しなかったのか」を解説している国沢光宏さんと言えば、レクサスに厳しい評価をしている自動車評論家です。要は、レクサスはコスト優先、セールス優先のトヨタ車そのものであり、高級車には程遠いという事でしょうか。そういう評論家の解説なので、まんざら嘘では無いと思います。
http://kunisawa.net/diary/レクサスがダメな理由の続き(26日)/
書込番号:21725683
4点


LSの中古車 (全2モデル/1,384物件)
-
- 支払総額
- 498.2万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
LS LS500h Fスポーツ BBS21インチホイール! モデリスタエアロ! ハイブリッド! Fスポーツ! データシステムエアサスコントローラー付! 全長5230 幅1900 高さ1450
- 支払総額
- 480.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 513.1万円
- 車両価格
- 500.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 364.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 498.2万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
LS LS500h Fスポーツ BBS21インチホイール! モデリスタエアロ! ハイブリッド! Fスポーツ! データシステムエアサスコントローラー付! 全長5230 幅1900 高さ1450
- 支払総額
- 480.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 513.1万円
- 車両価格
- 500.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 364.6万円
- 諸費用
- 14.2万円