X3 2017年モデル
232
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 185〜817 万円 (552物件) X3 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X3 2017年モデル
自己責任ですが、5項目設定変更しました。まず「デイライトON OFF」これで夜間の星空撮影も快適にできます。
二つ目は以前ここで話題にさせて頂いた「エンジン掛かっている時に外からロックするとクラクションが二度鳴る設定をOFF」
三つ目は「テレビキャンセラー」
四つ目は「液晶メーターをアルピナ使用に変更」
五つ目は「始動画面がM」
アルピナ使用お気に入りです!ブルーが綺麗です。なんちゃってXD3です^^;
12点

どちらで設定していただけるのか、教えて頂けないでしょうか。わたくしはG01 xlineです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21875100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あつし4968さん
私はここでやってもらってませんが、参考に見てください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594031/blog/41024964/
どちらにお住まいか分かりませんが、お近くのショップを探された方が宜しいかと。
G01コーディングで検索すれば沢山出てきますよ!
書込番号:21875280
3点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
とあるディーラーで見積りしたところ、検査登録の代行費用が4万円ほど昨年末より高くなって9万円台になっていたため、聞いてみると値上げとか。
いくらなんでも高いだろうと思いますが、これは全国的なものなんですかね。最近、見積り出した方、いらっしゃいませんか?
書込番号:21681246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スルワーさん
検査登録の代行費用は法定費用とかでは無くディーラーの手数料なのでその費用はお店によってまちまちです。値引き交渉によってはカットになったりする費用です。ですから値上げはその会社独自のものだと思われます。
それにしても高いですね。その分本体で値引きして貰いましょう。
書込番号:21681453
1点

輸入車ディーラーと言ってもBMWジャパンの直営ではありません。各地の自動車販売会社が経営していますのでその会社の決定事項でしょう。他県ならおそらく安いところもあるはずです。国産車と違って一県一ディーラー(販売会社)の方針が多いので他の輸入車などでもよく見られます。
書込番号:21681490
2点

日本ユーザーは高くても買うと思われているのでしょう!
書込番号:21681745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
X3 G01ライフを満喫していますが、いくつか不満点が。皆さまのご感想をお聞きしたく。
アイドルストップは、0kmに近づくと完全に止まる前にエンジンが止まりますよね。交差点などの止まるかわからないくらいにスピードを落とす時に、意図せずエンジンが止まってしまい、少しカックンとなります。まあ、アイドルストップをオフにすれば良いのですが。
あと、非接触充電の台は、機能をオフにできないのですね。iPhone X使ってますが、細切れ充電はしたくないので、オフにしたいと思ったりしています。
また、停車してエンジン切っても結構な音を立ててエンジンを冷やすファン?がしばらく回り続けるのも好きではありません。
同じように感じてらっしゃる方はいますでしょうか。
書込番号:21651499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなたのすぐ下の質問にありますよ。
書込番号:21651553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファンについてはありますね。これは通常の挙動ということで。
書込番号:21651810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tatsu32さん
別の車種(X1:F48)のガソリン車ですが、アイドリングストップ機能が非常に煩わしいです。
まさに時速0キロと時速1キロのあいだ位でエンジンが止まる様な感覚で、カックンとなる事があります。
ソフトなブレーキ操作で回避できますが…
※クルーズコントロール使用中、追従してる前車の停車に合わせ自動停車する際はカックンにならないので、これがカックン回避のソフトなブレーキングだと思ってます。
また、交差点の一時停止や、左折時の横断歩道手前で一時停止する際は、シフトレバーをスポーツモードにしてエンジンが止まらないようにしています。
参考まで!
X3…いいっすね…うらやましい…。
書込番号:21652083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
1月にX3 20d納車されて、昨日初めて高速に乗りましたが、距離20キロぐらい、スピードも100キロ以下で走行し高速を降りて下道を5,6キロ走行し停車しエンジンを切ると冷却ファンが回り出し10分ぐらい回りっぱなしで、同時に焦げ臭い臭いがが発生。
帰りも同様に起こりました。
ディーラーに持って行くと、臭いの原因は新車なのでマフラーが焼ける匂い。
冷却ファンに関しては、異常を示す履歴はなく、よくあるとの事でしたが、高速乗る度にこのようになったらたまりませんが、他のご購入者の方は同様な事はありますでしょうか?
書込番号:21586607 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買ってからの乗り方が分からないから絶対は言えないけど
99%ディーラーの見解で間違いないです。
しかしファンの説明については専門なのに素人レベルなので採点するなら0点ですね。
油脂の焼けた臭いはその内無くなるから気にしないこと。
コレは新車の証ですからね。
一定以上の水温、油温、等でエンジン等にダメージを及ぼす温度帯で有るとECUが判断すると
冷却のためにエンジン停止後に電動ファンが一定時間回って冷却します。
とディーラーが回答すべきなんだけどね。
高負荷の高速乗るのだから回って当然。嫌なら下道延々と走れよ。
とみんな言うよ。
書込番号:21586700
14点

>徐静さん
エンジンを停止したのに冷却ファンが回り出した事への説明が不十分ということですよね。
輸入車や一部の国産車では、エンジンを停止しキーを抜いたりドアロックをしてても冷却ファンが回る設定の車があります。
自分も以前乗っていたVWゴルフVやスバルサンバーなんかはそういう設定があるようでした。
エンジンルーム内の気温上昇で設定温度を超えたら動き出すみたいでしたね。
という事でエンジン停止時に冷却ファンが作動するのは正常です。
書込番号:21586788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ASさん
回答ありがとうございます。
冬で短距離高速走行でも、毎回エンジン停止後も冷却ファンが10分近く作動しているような状況では、真夏は高速走行の度に、作動するのでしょうか?
BMW車は4台目ですけど、初めての経験なので。
書込番号:21586806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>徐静さん
停車後にファンが回る事自体は異常では無いと思いますが、少し回る頻度が高すぎる様な気がします。今回より負荷の掛かる運転をするとオーバーヒートしてしまうのでは無いでしょうか?
高速走行時のエンジン回転数、水温計の針の位置とかはどうでしたか?仮に2,000回転くらいで100kmで走行してラジエターが冷却水を冷やしきれて無いとすればなんらかの不具合があると考えた方が良いと思います。
メカニックの診断能力が低そうに思いますので出来れば定速走行時の速度、水温などの動画などを撮影して見てもらっては如何でしょうか?
書込番号:21586986
5点

>徐静さん
>Goe。さん
>AS−Pさん
私も昨年12月から新型X3乗ってます。同様に何回か停止後に車を離れる際、ファンが回っているのに気づきました。が、特に気にせず買い物行ってました^^;
臭いについては、納車後直ぐに冬用タイヤに変えたので「ゴムかな〜」とか思っていましたが、マフラーなんですね!疑問が消えました^^既に5000キロ超えましたが快調です。
あ、一度電動リクライニングが壊れたな・・・何故かヒューズ飛んでました。シート寝たきりちょっとだけ辛かったです。
書込番号:21594767
3点

いろいろ初心者さん
投稿ありがとうございます。
昨日高速走行し、そのままディーラーに直行し症状を実際に見てもらおうと思いましたが、発生時とほぼ同じ条件でしたが今回はファンも作動せず、匂いもありませんでした。
いろいろさんも、最初だけで今はありませんか?
書込番号:21595114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>徐静さん
そう言われてみれば最初のうちだけかな〜?って感じです^^;
この前の雪の後、かなり汚れていたので前輪のアルミホイールを細かく磨いていた時に、かなり前にエンジンストップしていたのですがカチャカチャとエンジンルームから何かしら作動している音を聞きました。自動で何か動いてんだな〜とか思ってました。車は詳しく無いのでこれぐらいしかお答えできませんが・・・焦げ臭いのは消えましたよ。 あと、ちょっと教えてもらいたいのですが、あまり説明書も見て無いので知識不足ですみませんです。いつも、駐車場に車を入れて、Pに入れる、エンジンスタートボタン(停止)を押さずにドアを開ける、ドアノブを触ってロックする、で、ミラーも畳まれ家に帰る。これが普通になってしまってるんですが、先日、同じようにドアノブを触ってロックしようとしたら、クラクションがピィッピィッと二回なりました。え?と思ってエンジンスタートボタン押してエンジン切りましたが。。。そこらへんて説明書きがあるのですかね?
書込番号:21597145
1点

いろいろさん
私は必ずエンジン停止ボタンを押してから降りていますので、アラームがなる様な事はありませんでした。
書込番号:21597192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろさん
先程、エンジンを停止しないでPに入れた後、降車してドアノブタッチでロックしたら、クラクションが二度なり、エンジンも止まらずロックもされませんでした。
書込番号:21597333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>徐静さん
>いろいろ初心者おやじ。さん
車種は違いますがBMW初心者オーナーです。
購入前の試乗時に担当営業から
「エンジン止めずにドアを開けてロックすると“エンジン止め忘れてます”のお知らせ代わりにホーンが鳴ります」
と言われ、実践してくれました。
BMW車の仕様みたいです。
書込番号:21597610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>徐静さん
>働くおやじさん
分かりました! いつも駐車場に停めてPに入れる、アイドリングストップ状態になる、エンジンスタート(停止)ボタンを押さずにドアを開けるとエンジン停止状態になる、そしてロックできる。 ですが、やはりアイドリングストップ状態にならない場合はクラクションが鳴りました。お騒がせしました。。。
書込番号:21600006
2点

スレ主さま、同症状です。
冷却ファンが回ったから驚いたのでなく、物凄い勢いで回ったので驚きました。匂ったから心配になったのでなく、ケーブルの皮膜が焼けた様な異臭だったので心配になりました。
ディラー即電しましたw
BMWは新車で4台目、ベンツアウディ含めてドイツ車8台目ですが初めてです。ディーゼルだから?いやー、慣らし運転レベルのおとなしい運転のあとだけにびっくりしました。
これ、標準仕様で慣熟終わると問題なくなるなら、納車の時必ず告知した方が良いレベルだと思います。
(実はまだ少し初期不良を疑ってますw)
書込番号:21635254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期不良ではないですね。
確かに以前のF31よりも臭いし、F31よりも結構な勢いの冷却ファンが回ってます。
が、別に不具合はないです。
ないから初期不良ではないのです。
ケーブルが焼ければ何らかしら不具合もでるでしょう。
オーバーヒートも起こせば不良になるでしょう。
なってないならそれは正常なのです。
これがディーラーの見解でしょう。
心配になる気持ちは解りますが。
書込番号:21651566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
特に気にしてないのですが、他に同じ方がいらっしゃいましたら参考までに。
先日X3の見積もり貰いましたが、デビューパッケージとイノベーションパッケージが二つ付いているものでしたが、ヘッドアップディスプレイがダブって装備されてます。
2つ付いてくるんですかね?笑
冗談はさておき、金額もしっかり2つ分になります。
ディーラー側はおかしいとの事で差額分を値引きで追加するとの事でした。
もう購入された方で気付いてらっしゃらない方いるかもしれませんのでご参考までに。
ちなみにメーカーが間違った設定をしてしまったのかと思い、親切心で伝えるとその通りです。との事。
え?と思い、故意にこのような架空の請求(ヘッドアップディスプレイは1つしか付かないのに2つ分の売値)をしたのか、はたまた、誤ったオプション設定をしてしまったのか聞き直すと、解っててしたとの事でした笑
詐欺まがいな事するんだなと、驚きました。
車にもディーラーにも不満はありませんが、まぁこんな事もあるんですね。
書込番号:21581861 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主様はせっかくの新車購入なのに不快な思い出になってしまいましたが、ある特定の系列店舗の特定営業マンだけの話だといいですがね!
あまりにも客を馬鹿にしすぎている話ですね!
書込番号:21581920 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

お返事ありがとうございます。
文章能力なく申し訳ないです、
ディーラーは気付いた時に一緒にいて、おかしいとの事で値引きで対応してくれたんですよ!
問題はメーカーで、問い合わせたら上記の始末でした。
デビューパッケージとイノベーションパッケージどちらもオプションとして選択出来るようにしているのはメーカ側で、ヘッドアップディスプレイが重複して販売する事になることも解っててしてる事がどうなのかと。。
そんなに金儲けしたいのかな?と、不思議な気持ちになりました。
書込番号:21582076 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

お金払っているのですから、二個つけてもらったらいいだけです。
書込番号:21583569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>太陽とちゃきさん
BMW(だけに限らないかもw)って装備品とか
サイズ表記が良く間違えていることがありますよ。
同じアジア向けでもidriveモニターサイズが違ってたり
納品国別でのオプションの違いで
発注時のオプションコードが混乱したんだと思います。
そんな中で、おそらくヘッドアップが両方に記載されて
金額も含まれてたのだろうと察します。
金額修正してくれてるのだから
単なる、記載ミスだったで許してあげて下さい。
書込番号:21583594
3点

お返事ありがとうございます。
記載ミスなのはそうだと思うのですが、BMWジャパンの回答が最初から解って設定してるとの事で、ミスではなく故意にされてると直接返答がありました。
そこに悪意を感じるのは私だけでしょうか笑
気づいた方はセーフですが、気付かずに購入された方はどうなのか。。
お年増した方やBMWに信頼を寄せて任せた方など、大丈夫なのかな?と心配になりました。
結局少なからず値引きはあると思うのでそこに当てたと思えばいいでしょうが、最近は商品に関する記載にはかなり厳しい中、故意にお金を多く支払うような設定にしているBMWジャパンに不信感を覚えました。
書込番号:21583636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合は、60万のデビューパッケージにパノラマルーフと、上位スピーカーがつきますとの営業マンの売り込みに負け、買い替えを決め車の在庫の確保を依頼し契約時にパノラマルーフ付きのデビューパッケージは、昨年8月生産のみで、私の確保された在庫車は、パノラマルーフが装着されており、追加オプションになるとの事。
営業マンを変えて頂き、最終パノラマルーフ分含めて62万の値引き(下取り無し)で契約した経緯がありました。
書込番号:21586832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お返事ありがとうございます。
デビューパッケージは当初のデビュー時の全部入りで約62万、11月以降のかなり省かれた(ハーマンやサンルーフやディスプレイキーにジェスチャーなど)物と2つありますね。
多分ディーラーの営業の方がそれが混同してしまったのでしょうね。
納得のいく買い物になりなによりです。
後者のかなり省かれた使用の場合は上記述べたようにBMWジャパンが故意でイノベーションパッケージと抱き合わせた場合、が10万近くヘッドアップディスプレイ1つ分架空の請求されてしまうので注意が必要です。
書込番号:21587848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BMWの営業は勉強不足の人が多いです
私の方が車に詳しくて向こうが間違いばかりの説明をしていました
直営店でないとダメかもしれません
書込番号:21588407
4点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
新型X3購入した方で冬用タイヤはどうしましたか?私はアルミとセットで購入しようと考え、最初スーパーオートバックスで相談したのですが、「新型なので・・・詳細分かり次第ご紹介になります」とか、はぁ〜?っと思うような対応だったので、近くのFujiに行きました。ですが装着可能なアルミは結構限られるのですね・・・車体カラーはファイトニックブルーなのですが、黒のアルミってどうなんでしょうか?個人的には気になります。(誰か背中を押してくださいw) また、19インチだと更に限られタイヤもランフラットになりますとのこと、店員さんは18インチを押してきました。皆さんどうされてますか〜
話しは変わりますが、M40iの走りヤバイですね!20dでもスポーツモードで0からのベタ踏みでビックリする位の加速だったんですけどね。。。
https://www.youtube.com/watch?v=H8p2fVbDUFo
2点

私はメルセデスのSUVですが、純正19インチに対して、スタッドレスは17インチまでインチダウンしました。
ホイールはマッチングが取れていたBBSの「黒色」を選びました。
ドイツ車ってホイールがすごく汚れるので、「黒色」のホイールはそれが目立たなくて良いですよ。
また、19インチということは純正245/50R19ですかね?
本当に19インチって選択肢が少ないですよね。私は、他のグレードで17インチ仕様があったので、17インチまで落としました。
購入はフジ・コーポレーションです。
欲しいホイールでメーカーがOKを出せば、仮組みでマッチングを見てくれます。
値段も、安いショップに分類されます。
で、18インチにインチダウンするなら、
純正:245/50R19 727mm前後
(A) :255/55R18 737mm前後 +10mm
(B) :235/55R18 717mm前後 -10mm
(C) :235/60R18 737mm前後 +10mm
(D) :225/60R18 727mm前後 +-0
あたりでしょうか?
まず、(A) :255/55R18は、該当サイズのスタッドレスってないのでだめですね。
(B)(C)(D)の選び方は、
走行スピードとタイヤチェーンです。
タイヤチェーンを使用する可能性があるなら、外径が大きくなるのはやめたほうが良いです。
(タイヤチェーンの接触防止)
また、常にハイスピードで走行する性格なら、できるだけ幅は純正に近いほうが良いです。
ということで、
チェーン◯+ハイスピード・・・(B)
チェーン×+ハイスピード・・・(C)
チェーン◯+ロースピード・・・(D)
となります。ちなみに、(D)は燃費にも優しいですよ。
書込番号:21461014
6点

>el2368さん
大変に参考になるご返事ありがとうございます!保存版ですね!!!
今はMスポなので純正20インチ履いてます。
やはりフジの店員さんも勧めてくれた18インチにしようと思います。
Dになりますね!
BBSを私も欲しく予算もみてたのですが、合う物が今は無いと言われてしまいました。
なので、ケレナーズJrE5マットブラックにブリザックDM−V2 225/60-18にしようかと思ってます。
初めて利用しますが、フジ・コーポレーション安いですね^^
書込番号:21461577
4点

>ケレナーズJrE5マットブラック
車体色は異なりますが、こんな感じで似合っているとおもいます
http://minkara.carview.co.jp/userid/1991673/car/2406604/8891660/parts.aspx
>ブリザックDM−V2
今までSUVとか4WDとかにお乗りでした?
この【BLIZZAK DM-V2】って、俗に言う4WD用スタッドレスです。
見た目が少しゴツゴツしていて、車的には似合うと思いますが、乗用車用スタッドレスに比べ、「氷上性能」が低いです。
(私は、過去ずっと4WD用スタッドレスを使って来て困った事はありませんが、乗用車用に比べれば、の話です)
かといって、225/60R18は、乗用車用の【BLIZZAK VRV2】などはサイズ設定がありません。
そこで、YOKOHAMA 【iceGUARD SUV G075】です。
これまでヨコハマは、GEOLANDARシリーズのスタッドレス 【GEOLANDAR I/T-S】が4WD用スタッドレスでしたが、【BLIZZAK DM-V2】と同じで、氷上性能が乗用車用より劣っていました。(何を優先させるか?ですが)
それに対して、4WD用でも氷上性能を上げた、【iceGUARD SUV】を2016年に出しました。
(それでも乗用車用【iceGUARD 6】には負けますが)
これが、スタッドレスといえばブリヂストン、氷上性能もブリヂストンと言われる中で、
4WD、SUV用スタッドレスの氷上性能の比較で言えば、2014年発売の【DM-V2】を上回っていると言われています。
一番は、発売が新しいということが大きく、【DM-V2】もモデルチェンジで新製品が出れば、【iceGUARD SUV】の上を出してくるで上が、現段階では【iceGUARD SUV】が上と言う事になります。
燃費や、柔らかさの維持、静寂性なども良くなっている見たいですので、もしサイズの在庫が残っていれば、検討してみて下さい。
ちなみに私は、今年新調するのに、おすすめする【iceGUARD SUV】を履きました。
まだ雪上氷上を走っていないので、性能を体感出来ていませんが。。。
参考
https://www.aihiro.com/blog/2015/10/suv-studless-tire-comparison
書込番号:21463354
3点

>el2368さん
こんにちは。
スキーが趣味でシーズン中30日以上スキー場に通っています。
昨シーズンジムニーにヨコハマのiceGUARD SUV G075を履きました。
その前に履いていたミシュランXiceも良いスタッドレスでしたが、氷上性能がいまいちで何回か
アイスバーンでスリップし怖い思いをしました。
その点iceGUARD SUV G075は氷上性能、オンロード性能ともに満足のいくものでした。
ちなみに、今シーズンはBMWX1に車を替えたので、富士コーポレーションで在庫品のiceGUARD5プラス
を購入しました。
最新のタイヤはiceGUARD6ですが、何回か雪道を走って感じたのは5プラスでも十分良い性能だということです。
YOKOHAMAおすすめです(^^)
書込番号:21463476
5点

G01のスタンダードのタイヤはカタログにでも出ている通り、225/60R18で装着されているホイール スタイル688は7JX18 ET22です。ディーラーのサービスでET値を聞いてから購入しに行きました。
このデータから、私は18インチ8.0J, ET30の225/60R18 スタッドレスを履いています。
タイヤはヨコハマを履きたかったのですが12月中旬で、メーカー納期未定で諦めました。
書込番号:21467883
3点

>eraseさん
>スキーヤーMさん
>el2368さん
質問しといて放置してすみません。。。
結局、在庫の問題で石橋さんになりました。
yokohamaは人気あるんですね!
20インチ履いてたので、ちょっと小さいかな?と思いましたが前に書いたケレナーズJrE5マットブラックにブリザックDM−V2 225/60-18で決まりです。
街乗り、高速違和感ありません。
洗車して無く汚れてますが、写真添付しときます^^;
有難うございました!
書込番号:21505363
8点


X3の中古車 (全4モデル/740物件)
-
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 135.2万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 560.0万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 135.2万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
-
- 支払総額
- 560.0万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 22.0万円