『この機材で音の変化はありますか?』のクチコミ掲示板

2017年11月下旬 発売

PM8006

  • 「電流帰還型増幅回路」を採用し、ハイスピードでS/Nが高く、かつ低歪率という特徴を持ったプリメインアンプ。
  • 瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。
  • オリジナルのスピーカーターミナル「SPKT-1+」を装備し、Yラグやバナナプラグも使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

定格出力:70W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PM8006のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

PM8006マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

『この機材で音の変化はありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM8006」のクチコミ掲示板に
PM8006を新規書き込みPM8006をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機材で音の変化はありますか?

2021/06/17 16:22(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

スレ主 Teatateanaさん
クチコミ投稿数:3件

昨日 念願のPM8006を入手しました。
遠い昔学生時代は 山水のアンプを使用していましたが、このアンプは重いです。 金額も堪えます。

とりあえず M-CR612をつないで聞いていますが、高音は良いのですが低音はペア2万円のSPと変わらない
OBERON3でも化けました。 特に低音の音の太さと分離が驚きです。

現在 CDを聞くことは ほとんど無く リッピングしPCで補正ハイレゾ処理しFLCでUSBに落としています。

違いが解りぬくい高者者です M-CR612経由でも素晴のですが 以下の機種で音は変わりますか?


候補 マランツ CD-6007 NA-6006

日本語表示可能な機種のみ。 CD-6007は未対応ですか?

ご教授 お願いします。









書込番号:24193213

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2021/06/17 20:32(1年以上前)

>Teatateanaさん
こんばんは
CDはあまり聴かないなら、NA-6006でしょう。
デジタル音源はDAC部でアナログ信号に変換しますので、DAC部と電源部の性能が音質に大きく影響します。

M-CR612からアンプ部とCD部を除いたのが、ネットワークプレーヤーNA-6006という機種のイメージです。
価格的にもNA-6006の方が良い音質が期待できると感じます。(大幅アップになるかどうかは分かりませんが。)
失礼しました。

書込番号:24193589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Teatateanaさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/18 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはりNA6006がお薦めですか。 
旧モデルは、USBメモリーを認識するのに かなり時間がかかったようですね
M-CR612も認識するのに1分かかります、その辺の心配があります。
PCオーディオに使用している K-515は1秒ほどででメモリーを読み込み。

まずは軍資金の準備必要かと。

書込番号:24195316

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/06/19 01:13(1年以上前)

>Teatateanaさん

楽しみですね。
ちなみに、もしPCからアンプまで線を引ける配置でしたら、
単体DACを買えば PC→ (USBケーブル) → DAC→(RCAケーブル) → アンプ と、USBメモリ経由しないで再生できますよね。
まずはAmazon.co.jpなどで簡単に買える 1-2万円程度の中国製DACを試しに買ってみるのも手ですね。

あるいはPCからアンプまで線を繋げないのでしたら、
ネットワークプレイヤーに加えてNASを買ってLANケーブルで繋いでそこから再生という手もあります。
ネットワークプレイヤーはそれが本来の使い方ですので。
そちらでもNASが寝てると立ち上げに少し時間がかかりますが、1分はかからないと思います。
PCからNASに音楽を保存したらそのままネットワークプレイヤー経由で再生できます。
操作はPCでもiPhoneでもリモコンとして使えます。
また、ネットワークプレイヤー(正確にはレンダラーと言います)さえあれば家の中複数の場所で同じNASのデータを聴けます。
音質は専用機には劣ると思いますが iPod touchをレンダラにすることも可能ですよ。

書込番号:24195588

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2021/06/19 08:29(1年以上前)

>Teatateanaさん
こんにちは
再度投稿させていただきます
PCオーデイオもされているようなので、ご存じと思いますが、単体DACのご購入もありと思います。
中華DACならアマゾンですがSMSLのSU-9がESS社の最新チップ搭載でコスパ的にも良いと思います。
ご興味があれば検索して見て下さい。21日22日はアマゾンプライムデーで安くなるかもしれません。

一般的にデジタル関係は、音質向上には外来ノイズや機器内のノイズ対策が重要と言われています。
まだ行っていませんでしたら、CR612はデジタル機器のかたまりですから、ノイズフィルター付きの電源タップから電源をとって音質変化などを試してみたらどうでしょうか。費用も5千円程度で済みますし全くの無駄にはなりません。
製品の一例ですが、サウンドハウス販売の「CLASSIC PRO」「FURMAN」など、EMIノイズフィルター搭載タップがあります。
私は安価に音質変化を楽しむのも良いと思っています。
失礼しました。

書込番号:24195840

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM8006」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部アンプとしての使用 7 2025/03/19 7:09:58
プリアンプとして 5 2024/11/25 20:21:31
PM8006に2種類のスピーカー 4 2024/05/10 6:19:31
ピュアオーディオ用アンプ検討中です 39 2024/04/15 16:36:50
PM8006 4 2024/02/01 23:02:14
歳のせいか、中華アンプと比べて・・ 37 2024/01/18 12:59:54
PM8005と8006の違い 14 2023/12/01 16:17:28
PM8006との相性をお聞かせください。 24 2023/11/28 22:05:09
ご意見お願いします。 22 2023/11/04 20:40:47
PC用プリメインアンプの購入について 30 2022/12/22 20:47:32

「マランツ > PM8006」のクチコミを見る(全 563件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM8006
マランツ

PM8006

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

PM8006をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング