α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(2662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Macの方、サムネイルは表示されますか?

2017/12/20 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:65件

Macのfinderで、RAWのARWファイルは、サムネイル表示されますか?
OSは10.13.2で最新なのですが、サムネイルが表示されず、ファイルの扱いがちょっと面倒で困っています。ちなみに、サムネイルって、OSに依存するのでしょうか?それとも、入っているアプリに依るものなのでしょうか?

書込番号:21445932

ナイスクチコミ!3


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/12/20 03:01(1年以上前)

OSのRAWサポートがまだじゃないですかね?photos (写真) アプリでARW読み込めないなら、サムネも同じように表示できない。

RAWファイルをR2に偽装する方法や、他にも何か方法はあるかもしれないけど、おそらく待ちが合理的。
なおアップルの対応は事前予告がないのが通例なので、いつ対応されるかは予測がつきません。

書込番号:21446055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/20 18:31(1年以上前)

>ピースウェーブさん
こんにちは。

windowsですと以下のドライバをインストールするとOSのフォルダでRAWが見えるようになります。
http://www.sony.jp/support/ichigan/download/raw_driver/

macだと直接見えそうな物はないかもしれませんが、以下はどうでしょうか?
https://www.sony.jp/support/software/idc/download/mac.html

書込番号:21447278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

フリッカーレス

2017/12/18 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

皆様こんにちは、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

この機種からフリッカーレスが搭載されたと思います。

実際に使った方、完全に回避出来たとか、少し残ったとか、実際の使用感をお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21441390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/18 21:32(1年以上前)

サイレント(電子)で使えないのであまり重宝していません。

書込番号:21442739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/12/18 22:20(1年以上前)

動画では照明がチラツいてダメでした。夜景(確か動画では設定できず)

書込番号:21442930

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/18 22:45(1年以上前)

>hiro*さん
この機種からではありません99m2からあります
室内では何万枚も撮ってると思いますが,気になったことが無いのでほぼ完全に回避できていると思われます
7R3でも同じでしょう
ちなみに電子シャッターだとSSをどんなに調節してもガンガン出ます
99m2での比較になりますが,恐らくメカシャッターで機能をOFFした方がよっぽどマシです

弊害としてはレリーズラグがそれなりの頻度であるというとこでしょうか
室内で連写してるのに詰まるのはほぼこれのせい(当たり前)ですが,思ったタイミングでシャッターが降りないとかこれだからSONYはとか散々な言われようを見たことがありますw

静止画用の検出機能しかないので動画で回避できないのは当然ですが,気になるほど出てしまうのはシャッタースピードのせいでしょうね

書込番号:21443011

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2017/12/19 10:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

なるほど、メカシャッターだけなのですね。

タイムラグはまあ、仕方ないですかね。
シャッター切れてしまったら、露出がずれますからね。

書込番号:21444014

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/19 11:21(1年以上前)

電子シャッターでのフリッカーレスはa9のセンサーがさらに進化しないとまだまだ無理でしょうね

書込番号:21444053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

こちらの機種で
動画を撮影したのですが
MP4がありません。
スマホに取り込む方法が
あれば教えてくださいませ。

書込番号:21428258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/12/13 14:15(1年以上前)


簡単にポイントを説明すると、まず2箇所設定
・プロキシ動画を同時記録設定する設定にする
http://helpguide.sony.net/ilc/1710/v1/ja/contents/TP0001443924.html

・スマホ転送時にプロキシ動画のみ転送に設定する
http://helpguide.sony.net/ilc/1710/v1/ja/contents/TP0001497938.html

・録画する

・Playmemories Mobile(PMM)をインストールする

・スマートホンに転送する
PMM立ち上げて、Wifi接続する
PMMからでもカメラからでも転送したい画像を選択して転送


転送の詳しい手順は以下を参照してください
http://www.sony.jp/support/ichigan/guide/?s_pid=cs_ILCE-7RM3#transfer
iphoneの場合
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/operation/wi-fi/copy/ios/?s_pid=cs_ILCE-7RM3

書込番号:21428701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/13 17:03(1年以上前)

>さすらいカメラさん

iTunesに放り込めば大抵iPhoneに転送できるようになります。

書込番号:21428985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/14 02:39(1年以上前)

さすらいカメラさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21430328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

Adobe 7RIII 対応 CameraRAW リリース 10.1

2017/12/12 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:15件

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Sony

ですがなぜかうちの環境ではプレビューできず読み込めない。
CC Classic版は未対応?

Lightroom Classic CC の最小バージョンが必要 7.1

Lightroomのアップデートも出ていたようです。 これで7.01 ->7.1

ようやく今までの慣れた環境に戻れた感じ。

一つ疑問 この間約2週間JPEGで作業していたんですけど、ファインダーで見た画像と結構明るさ等が異なっている印象でした。
プレビューの軽度の問題なのでしょうけど、購入時に設定変えてないためそこは自己調整なんですかね。

書込番号:21426202

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/12 19:55(1年以上前)

機種不明

> CC Classic版は未対応?

Camera raw も更新すれば行けるのではないでしょうか。

書込番号:21426885

ナイスクチコミ!1


動物王さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/12 20:13(1年以上前)

うちではバージョンアップ後に普通にClassic CCで読み込めました。

今回良かったのは当倍のスピードが速くなりました。
前5DsR使ってたのですがうちのPC環境だと当倍表示が遅すぎで
スマートプレビュー必須だったのですが今回の変更でいらなくなっ
たかもしれません。

a7R3の4200万画素だと更に早く当倍確認できるのが嬉しいです。

いままでImaging Edgeが重すぎて使う気しなかったのでホントに助かります。

書込番号:21426940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/12 21:30(1年以上前)

等倍なのかな?
アップデートしてみまーす。

書込番号:21427179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/12 22:41(1年以上前)

CCをお持ちの方は対応していますが、6.1.1は未対応
JPGを処理しようとすると黒表現が今一になるので残念
アドビ側のCCに移行させて日銭稼ぎたいという思惑なのかもしれないけど・・・
新しいカメラを入手したときの隠れた悩みはつきない

書込番号:21427364

ナイスクチコミ!5


動物王さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/13 00:39(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
すみません変換間違ってました。

書込番号:21427670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/13 01:36(1年以上前)

やっと対応なんですね。 
結構早かったかなって印象です。

>ファインダーで見た画像と結構明るさ等が異なっている印象でした。

SONYのカメラは昔からjpegは使えないって話も聞いたことありますし。
他社(Canon/Nikonと比べるとだと思います。)と比べると使えないよってカメラマンの方からアドバイス貰っとこともあります。
自分はほぼRawがメインでInstagramにアップする用でjpeg保存ですかね(^_^;)Instagram程度でしたら写真が小さいので。

ソニーストアの方が言ってましたが、CanonとかNikonの色を再現出来る?似せることが出来る?プロファイルも海外とかにあるらしいです。
上の空で聞いてたので(^_^;) 確かその様な事言ってたな程度で。

書込番号:21427728

ナイスクチコミ!2


m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/13 10:18(1年以上前)

lightroom6を買取版で所有しています。
先日、7rBを買いましたが、α9まではcamara raw データが対応だったのに、
7rBの項目はーになっていて、もうアップデートしてくれないんですかね?
しばらく待ってても無駄でしょうか?

フォトショップはエレメンツで十分なので、lightroom目当てだけの為に毎月980円課金はショックですね。
まだしばらくは買取版で粘れると思っていたんですが。

例えば、最新のフォトショップ エレメンツ2018にアップデートしたらcamera raw も最新のものになるのでしょうから、それでlightroom6の方も7rBのrawデータを読み込めるとか、何か裏技はないでしょうか?

何か情報あれば教えてください。

書込番号:21428240

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/13 11:01(1年以上前)

クライアント版はLR6で終わりですよ
今後は全部CCのみです
アプデもこのタイミングで無ければもう無いです
カタログ管理はしてなかったのでもうC1で充分かなと移行中です

書込番号:21428318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/13 11:15(1年以上前)

前回質問でいろいろ教えていただいた中にありました裏技

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#21384003

書込番号:21428349

ナイスクチコミ!2


m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/13 12:30(1年以上前)

>特殊使用?さん

アドバイス有難うございます。

リンクして頂いた先の書き込みにraw のexif?をいじって、r2に偽装してクリアすると書いていた人がいるのですが、あいにくその方がリンクされている先が英語ページでして、私では理解が困難です。

そもそもrawのexif をいじるソフトなんてあるんでしょうか?
それともPC上級者のみの領域、直接コード修正なんでしょうか?
何か詳しい内容をご存知でしたらお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21428493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/13 14:18(1年以上前)

簡単確実はDNGコンバーターですね

ただまだそれの7RIIIようがリリースされてないので悲しいところ。リリースされればLightRoom 4.1以降ならRAW現像できるとのことです。


通常cameraRAWリリースされるとDNGコンバーターもバージョンアップするみたいですのでもう少しの辛抱かと。
http://supportdownloads.adobe.com/product.jsp?product=106&platform=Windows
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/230325.html

RAWの書き換えは怖いからやってません。

書込番号:21428709

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/13 16:15(1年以上前)

>色々頑張るョさん
ソニーJPEGは確かに昔は塗り絵みたいだったし、駄目でしたね。 しかし、今他と比較するとオリンパスよりは偏りが無いニュートラルな感じがします。 

キャノンとは方向性が違うのでカメラマンはキャノンに慣れてますからね。 しかし、今のソニーのJPEGは基本的にニュートラルかなと思います。 印刷するときは、コントラストなど1段下げた方が良いですが、PCなどに載せるときは上げた方が良い位です。 プリント用とPC用で設定を作っておくと、現像は省けます(って単に面倒なだけですが)

書込番号:21428917

ナイスクチコミ!1


m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/13 19:44(1年以上前)

>特殊使用さん?

有難うございます。
やっぱりアドビに屈する事にしました。
残念ですが、アドビの思うツボです。

書込番号:21429306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/13 19:51(1年以上前)

不可能を可能にするユーザーってカッコイイですね。
出来ないことを嘆くよりも。

書込番号:21429324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/19 22:41(1年以上前)

あれだけ言ってしまったのにLR6.14で7R3に対応してるぅwwww
手のひら返して使ってますw
でもなんか凄く重くなったw

書込番号:21445599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/19 23:51(1年以上前)

α7M2 → α7RM3でしたら、CaptureOne では現像処理は二倍くらい時間がかかっている印象です(プレビューの設定調整への表示更新時間の増加は気になりません)。というのと同じことがLRで起きているのでは。あるいは、α7RM2とくらべてもα7RM3の raw 処理が遅い?のでしょうか。。。

書込番号:21445813

ナイスクチコミ!0


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/21 01:06(1年以上前)

当機種

LightroomでRAW現像処理

Lightroom6.14がリリースされてRAW現像ができるようになりました。
バンザーイ
これでこのカメラも本格運用開始です。

よかったよかった。

ソニーさんアドビさんありがとう。

書込番号:21448288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 α7r2と比べて…

2017/12/12 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在、α7m2を使用しております。
買い替えを検討していまして
α7r3が気になるんですが
動画記録にMP4がありません。

専用ソフトでMP4変換するのですが
パソコン環境がないのです。

そこで値段も下がりつつある
α7r2を検討しております。

α7r3の評価がかなりいいのですが
r2とr3ではそんなに画が違いますか?

ちなみに動画ならα7m2でもいいよ
などアドバイスくださいませ。

書込番号:21425653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/12 09:56(1年以上前)

>カメラフェチさん

もし、α7RII/α7RIIIにされるのでしたら、
レンズも高解像度に対応したレンズにされると、
高解像度の性能を発揮するかと思います。

書込番号:21425719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 10:23(1年以上前)

>カメラフェチさん
動画や静止画の撮影条件などをお教えいただいた方が、皆さんがより有益なアドバイスができるのではないかと思います。
尚、PC環境の問題があるにせよ、α7Rmk3は、マウント部分のつくりを強化したという話があるような話もあり、画質に直接関わる箇所以外の改良も行っているようですので、α7Rmk2の売却価値が高いうちに売却して、α7Rmk3に乗り換えるのも、それほど悪い選択ではないと思います。

書込番号:21425762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/12 10:33(1年以上前)

>カメラフェチさん

a7R3だけでなく、4K動画撮影ができるa7シリーズはみなMP4記録ですよ。圧縮もH.264なので、対応している再生機器も比較的多いです。動画が目的なら唯一の35mmフルサイズ全画素読み出しで感度も高いa7S2も検討の余地があると思います。

書込番号:21425781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 10:39(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21326526/
はご覧になられたでしょうか。

書込番号:21425792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/12 12:33(1年以上前)

私は7R2ですが熱を発し動作を停止する機能が働くので、夏場の屋外に弱いので要注意です。9月に気温30度晴れの状況で、10分程度で停止しました。
そのあたりの改善状況が今の時期では確認しづらいですね。
冬場は概ね長時間でも問題ありません。

書込番号:21425974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 12:40(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
mk3でMP4を止めたのと熱対策と関係あったりしないでしょうかね。

書込番号:21426003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/12 12:53(1年以上前)

>35mmフルサイズ全画素読み出しで感度も高いa7S2も検討の余地

これは言える。前に散々話題になった。私はR2のほうが動画は
いいんだと思いこんでいた。

Sのほうが動画はきれい。R2のスレッドを読み直すとわかる。

書込番号:21426033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 14:30(1年以上前)

>デジタル系さん
α7Sm2の良さは分かっているつもりですが、静止画の場合に約1200万画素というのはどうなんでしょうかね。
私は1600万画素のμ4/3しかもっていないですが、今時は最低でも1600万画素は必要ではないでしょうかね。
それと、α7Sm2はAFが弱いという話は無かったでしょうかね。

書込番号:21426191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/12/12 17:45(1年以上前)

>ちなみに動画ならα7m2でもいいよ

α7S3の噂も出始めているし、動画機能が気になるのであれば、S3待ちがよいと思います。
R3に解像度特化機能が付いたように、S3には動画用の便利機能が付くような期待があります。今のSONYならやってくれそうです。

それまではα7m2で充分!待ちでいいのでは?

書込番号:21426553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/12 18:01(1年以上前)

>量子の風さん

XAVC SはラッパーはMP4ではないですか?

書込番号:21426595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 19:30(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>XAVC SはラッパーはMP4ではないですか?
XAVCがMP4をラップしているのは知りませんでしたが、それで、カメラフェチさんの懸念が解決するのであれば、私の方で余計な事を申し上げた事について、皆様に深くお詫びします。

書込番号:21426812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/12 20:26(1年以上前)

>量子の風さん
不具合については空想や妄想してても意味ないのよ、実験体験あるのみ
あなたところでどのα持ってたり使ってたりするのよ、そこらへん明確にしろや!

書込番号:21426979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 21:01(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
>あなたところでどのα持ってたり使ってたりするのよ、そこらへん明確にしろや!
私が所有しているのはパナ機だけです。
申し訳ありません。

書込番号:21427094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:30(1年以上前)

カメラフェチさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21427788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/13 08:28(1年以上前)

proxy動画の同時記録ができるので全く問題なし。Proxy動画とうたえる方がただのmp4同時記録よりはるかに良いです。
XAVC S動画ののコンテナはMp4です。

書込番号:21428030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/14 17:52(1年以上前)

>カメラフェチさん
今後の参考の為に、カメラフェチさんの動画再生環境で問題が解決したのかどうかだけでもお教えいただけると助かります。

書込番号:21431597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:6件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

長らくミラー機(P社の某5iis)を使ってきました。
ここ数年は暗い場面や高感度耐性の欲しい場面が多くフルサイズ移行も良いかなと考えておりました。加えて知人のミラーレス機(O社の某P5)を使用してミラーレス機への抵抗感もかなり薄れてきた事から今回のSONY移行を決断しつつある次第です。
私の主な被写体は旅先でのスナップ・風景撮影、そして年数回のエアーショーを含む飛行機撮りです。
風景写真についてはCarl Zeissの16-35(と90mmマクロ)を某プロカメラマンの方に勧めていただいたこともありこちらにしようかなと考えておりますが、問題は超望遠。
Gマスター100-400は画質・値段ともに流石はGマスターという感じです。頑張れば買えるかなと思う反面、少し400だと距離が物足りないか…と。
α7R3の高画素数ならAPS-Cクロップをして望遠距離を化成でも画質画素数ともに十分満足できるものではないかと考えておりますが、にしても400だと少ししんどい印象がありまして…
純正200-600の噂も出てる中、コンバーターを噛ませてSIGMAの150-600がトータルのコスパは良さそうな印象です。…しかしSIGMAからきちんとFEマウントでの150-600(?)がでるとの噂もありどれを選ぶのが最適なのか悩みに悩む次第です。
いっそ「噂」が明らかになるまではレンタルで済ますのもいいのかな…と
皆さんのご意見を聞かせていただけますと幸いです。

書込番号:21412664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2017/12/07 11:35(1年以上前)


シグマ150-600mmとMC-11を使用して主に天体撮影をしています。

はっきり言って150-600mmの望遠側では動体撮影は無理です。又、F11より暗い場合は動きものでなくてもAFは迷います。

なので、望遠メインで動体撮影を行うのでしたら純正望遠レンズと、2倍までなら画像劣化がほとんど無い全画素超解像ズームを併用することをお勧めします。



書込番号:21412729

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/12/07 12:24(1年以上前)

航空ショウーとかで、離着陸を撮るなら

500mmF4 はいると思います。

というより、航空ショー行くと超望遠の単焦点レンズが沢山並んでますもんね。

書込番号:21412833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/07 12:30(1年以上前)

>キサロハさん

レンズの焦点距離だけで、迷うのは良く有りません。

フィルムの画素は丸い
画素と画素の間に隙間が有るから
トリミングが効かなかった。

デジタルは画素が四角い
画素と画素の間に隙間が無いから
トリミングが効く。

一度 トリミングしたファイルを
全紙なりに引き伸ばしてみて
その耐トリミング性の自分データを作れば
実撮影での撮影倍率に、領域が広がる事だと思います。


書込番号:21412850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/07 13:28(1年以上前)

今のところ純正100-400一択です
エクステンダーで最高800mmまで。
純正ならではの操作感とAFの速さが約束されます。
他社のレンズは何だかんだ言っても制約あります。

書込番号:21412966

ナイスクチコミ!6


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/07 13:35(1年以上前)

100-400の利点は何はともあれ純正のAFスピードと精度を得られることと、ボディの性能を最大限発揮できること。
一応テレコンにも対応しているので、暗くなるのを加味してもx1.4を噛ませれば100-560の範囲で使えるのは強い。(x2はさすがに航空祭では厳しいかもしれない)
解像度も高いので、トリミングも許されるのであれば換算800mmくらいまでは稼げると思う
欠点という欠点はないが、しいて言えば全体的にコスト高なことだろうか。
今年いくらか航空祭で見た限りでは、Sonyのカメラを使う方は殆どこのレンズだった。

EFマウントレンズを使う利点は豊富なレンズを選択肢に含められること。
望遠に限った話ではなく、Sonyがまだ手を付けていない焦点域のレンズを使えるのは非常に強い。
反面、連写やAFなどのボディ性能をフル活用出来ないのが最大の欠点。
装着自体はEFマウントなら何でも大丈夫だが、性能を発揮できるレンズは意外と少ない。


アダプタを噛ませたAFはかなり最適化されてきたので、ブルーの編隊くらいならどちらを選んでも問題なく撮れると思う。
しかしブルーの単機機動や戦闘機の機動となると、マウントアダプタ経由の動作では難しい場面もまだ多い。
予行などに通って飛行機の動きを熟知しているならまだしも、ふらっと行った航空祭で撮影するということであれば純正レンズのほうが安心なのでは。

書込番号:21412975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/07 13:40(1年以上前)

>キサロハさん

曲技飛行の追尾まで検討されているのでしたら、純正レンズで対応しないと追えないかと思います。

現状のSONYラインアップからですと、
SEL100400GM(FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS)のレンズしかないかと思います。

後は、今後のSONYに期待するしかないかと思います。

書込番号:21412985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/07 14:21(1年以上前)

>キサロハさん
画角やデータ量やバッテリーの電力消費量や運搬等を考えると、α6500+FE100-400mmの構成が良いと思います。
尚、α6500は発熱の問題を抱えているという情報を見た記憶があるので、もしかするとという事ですが、炎天下での撮影の場合は、その点に注意をする必要があるかも知れないですね。

書込番号:21413047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/12/07 15:01(1年以上前)

築城の予行では、各社Aps-cに100-400が多かったです。

400mmってAps-cに70-300mm(450mmか480mm)より短いんで、ウィスキー・パパの曲芸飛行では小さくしか写せませんよ。

https://youtu.be/1Zw1Rr-wqYk

書込番号:21413111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/08 04:55(1年以上前)

>返信を頂きました皆様
ご意見ありがとうございます。
やはり100-400が良さそうな印象ですね。
α7R3につきましては4000万画素超故にAPS-Cとしてクロップしても18MPと必要十分な画素数で実質的に換算150-600のレンズとしても使える、と勝手に解釈しておりますが実のところはどうなんでしょうか?
約2000万画素といえば各社の各社フラッグシップ機の画素数にも相当しますし「18MPのAPS-C機を内包するフルサイズ機」として使うのは現実的なのでしょうか?

書込番号:21414494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/08 07:27(1年以上前)

噂を信じちゃいけないよ♪

シグマからペンタックス、ソニー用の超望遠が出るとの噂は2015年3月に有りました。
あれから2年9ヶ月経ちましたが、出る気配さえありません。

またまた新しい超望遠レンズが登場したと思ったらニコン、キヤノン用、いつもその繰り返し。

今年のCP+(パシフィコ横浜)で直接シグマとTAMRONに聞いてみましたよ。
ペンタックス、ソニー用の超望遠は計画さえありません。とのことでしたよ。

書込番号:21414640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/12/08 09:07(1年以上前)

>キサロハさん
>α7R3につきましては4000万画素超故にAPS-Cとしてクロップしても18MPと必要十分な画素数で実質的に換算150-600のレンズとしても使える、と勝手に解釈しておりますが実のところはどうなんでしょうか?
>約2000万画素といえば各社の各社フラッグシップ機の画素数にも相当しますし「18MPのAPS-C機を内包するフルサイズ機」として使うのは現実的なのでしょうか?

トリミングの延長と考えれば現実的です。
物理的に考えればAPS-C:18MP、4/3:10MP、1インチ:5MP機を内包していることで間違いありませんね。
400mmがそれぞれ換算600mm、800mm、1200mmとなります。
後はレンズ性能で後者になれば要求解像度は上がりますがGMレンズなら問題ないでしょう。
パソコンで処理する手間を惜しまなければクロップやデジタルズームを使わず400mmで撮影し、後からトリミングした方が追いかけやすく歩留まりは良くなるというメリットもあります。
将来的にセンサー性能が向上し画素数が上がれば後処理でのズームや画像処理でのフォーカスが主流になる日が来るのではないかと思います。

書込番号:21414809

ナイスクチコミ!2


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/12/09 12:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>キサロハさん

役に立つかわかりませんが
α6500+FE70-200mmF4(APS-C換算300mm)で撮ったものをトリミングして
こんな感じです。

昨年はα7で挑戦していましたww

来年はα7RVと出来れば100-400oで挑戦したいと思ってます!
100-400の写真は素晴らしいですね。

200-600oの噂出ていますね。(2018年50%)
重さに耐えられるかが私の問題です。


航空祭は年1度しか行かない飛行機初級者ですし、
動きが早いので、全部トリミングしてますね><

画像のブレ等はご容赦ください。

書込番号:21417675

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/10 11:59(1年以上前)

>キサロハさん
遠回りせずにRVと純正100-400をお勧めします。
MC-11経由でシグマの100-400を使っていましたが、動くものや低照度下では使い物になりませんでした。恐らく150-600も同じだと思います。

本日色々考えた結果、純正70-200やシグマ100-400を下取りに出して100-400GMに一本化しました。
私のように遠回りしないで純正に行かれることをオススメします。

ちなみにα7RVのクロップですが、カスタムボタンに登録できるようになったので、非常に便利になりました。
あと、単なる1800万画素のAPS-Cになるわけではありませんよ。α7RVはフルサイズの中でもトップクラスの高感度耐性ですから、APS-Cとは比べものにならないアドバンテージがあります。

書込番号:21420405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/11 21:08(1年以上前)

>返信頂きました皆様
ついに本日某バシカメラでα7R3、そしてCarl Zeiss16-35 F4買ってまいりました!
こんな質問しておいて一括購入はしんどかったんで100-400はまた暫くしてからとかになりそうですが…
これで私もフルサイズデビューです!本当に嬉しい!皆様本当にありがとうございました!

書込番号:21424489

ナイスクチコミ!2


喜壽さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/12 17:29(1年以上前)

RVにしろ9にしろ、純正100-400一択です。
RVでは、×1.4テレコンでも位相差でのAFが効きます。また、クロップで18Mでも問題ないと思います。
ちなみに×2テレコンだと、F9以上になるのでコントラストAFになるので速度の早いものは厳しいです。

ちなみに9はどちらのテレコンをつかってもF11まで位相差AFが効きますが、クロップすると少々キツいかなと感じます。

まぁ、このF値でもAF効くことを知り合いに話したらチートカメラと言われました(笑)

書込番号:21426527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング