XMAX のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XMAX」のクチコミ掲示板に
XMAXを新規書き込みXMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

冬になると、エンジンのかかりが悪く

2021/12/18 18:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 TKTKTKTさん
クチコミ投稿数:6件

毎年冬になると、エンジンのかかりが悪く、バッテリー上がらないか冷や冷やする。俺のだけ?プラグ、ノーマルから変えたりすると変化あるんだろうか?誰か同じ問題解決した事あったら助言お願いします。

書込番号:24500441

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/12/18 19:16(1年以上前)

今晩は。

寒いとね、人間も布団からなかなか出たくないですよね。機械も寒いと動きたくなるのですよ。

という冗談はさておいて、気温の低下により燃料の気化化の低下、バッテリーの電圧低下によるプラグの発火量不足なども考えられます。
取扱説明書に寒い時の対処方法の記載が有りませんか?
キャブ車だったらチョークを引いて混合気を濃くして着火しやすくするとか方法が有りますが、今のインジェクションだと気温を感知して自動で混合気の濃さを調整しています。あまりにかかりが悪いようでしたら、バイク屋さんでインジェクション系の確認をして貰った方が良いかと思います。

書込番号:24500566

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/18 20:33(1年以上前)

>TKTKTKTさん

充電器買って電圧を見て弱いなら充電する

これを繰り返せば良いのでは?(毎年)

そんなに頻繁にすることは無いでしょうに

書込番号:24500689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2021/12/18 21:02(1年以上前)

インジェクションは掛け方に独特のコツがあるんで、取説よく見てですかね。

プラグを別のものにするんじゃなくて、定期的に交換しているかですね。
プラグは消耗品ですが、動いているからって放置すると、点火系に負担掛けますんで。

エアクリもですけど、整備項目ちゃんとやってないと調子悪くなっていきます。

バッテリーが弱ってるならバッテリーの交換を。3年も使えばへたってもおかしくないので。
バッテリーも耐久消耗品です。

変化球みたいなことを考えるより、定められた整備をきちんと行うことです。

書込番号:24500743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/19 08:31(1年以上前)

>TKTKTKTさん
車種はちがいますが
バッテリーのマイナス端子からセルモーターのマイナス部にアーシングすると改善しましたよ

書込番号:24501322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ZZR400からの乗り換え

2021/09/22 01:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:27件

皆様お世話になります。
前車ZZR400を廃棄して10年ほど経ち久々にバイクに乗りたくなり250CCのスクーターを探し、XMAXに絞りました。
なぜこのバイクかと言うと荷室容量が多く、タンク容量も多くキャンプに最適と判断したためです。

クラッチ付きは50歳近いとなかなか大変そうです。

で、そこで質問ですが普通バイクからスクーターって違和感なく乗れるもんでしょうか?
自分で探しておいて申し訳ありません。

ネットやらバイク雑誌等を見たりしてましたがバイクだと車と違い試乗もなかなかなく価格コムで聞くしかないと思い質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:24355509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2021/09/22 06:11(1年以上前)

違和感がなにかは分かりませんが、快適性とか積載容量と引き替えに失うものもあると思います。
でもそこは加齢と引き替えに妥協するって事ですよね。
だとしたらXMAXで良いんじゃないですか?

書込番号:24355607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/09/22 07:55(1年以上前)

おはようございます。
バイクの試乗は、メーカーのHPかお店のキャンペーンを調べるしかないですね。外車では新車が出てくると試乗キャンペーン見たのが良くありますよ。
試乗キャンペーン迄待てないなら、レンタルバイクを利用してみてはいかがでしょうか。ヤマハもレンタル事業を始めています。レンタルの方が試乗車より気兼ねなく乗れるし、長い距離を走れるので特性がわかりやすいかもしれません。

マニュアル車からスクーターには簡単に乗り換えることができます。でも最初のうちは、自動遠心クラッチなどのタイムラグに戸惑うかもしれません。スクーターによってはかなり高回転でないとクラッチがつながらないようです。
50歳近くでクラッチ付きが少々きつそうとの事ですが、クラッチの重さが気になるのでしょうか。今のバイクは結構クラッチの軽いのも有りますよ。

書込番号:24355674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/22 09:07(1年以上前)

>ゼットン40さん

レンタルで色々乗り比べした方が良いのでは無いですか?

書込番号:24355769

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2021/09/22 09:33(1年以上前)

過去にビックスクーターをのった経験がなかったら一度は試乗かレンタルしたほうがよいとおもいます

自分はマニュアル車もスクーターもどっちも好きなのであまり気にしませんがマニュアル車とは別物と考えた方がいいと思います

ただ積載や疲労に関しては圧倒的に優位なのでスクーターでキャンプツーリングはありだとおもいます

あとxmaxは足付きに関しては結構悪い部類なので足付き確認は必須かとおもいます。

書込番号:24355795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/22 11:58(1年以上前)

>ゼットン40さん

ZZRを廃車されたのが10年前で、それ以降バイクを降りていたリターンライダーでしょうか?
であれば、私の感じる違和感とは異なるかもしれませんが、私が感じた所見を。

1.ついクラッチを握ろうとしてブレーキかけそうになる又はかけてしまう。
2.ニーグリップできないので不安を感じる。

私は初めてスクーターに乗った際は、上記のような戸惑いがありましたね。

書込番号:24355927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2021/09/22 12:41(1年以上前)

>ゼットン40さん

前輪荷重が少ないので、乗り方が変わってきます。X-MAXはスクーターとしては比較的前輪荷重は多そうなので違和感は少ない方だと思いますが、リアブレーキを積極的に使うようになります。慣れの問題だと思いますが、気になるならレンタルバイク等で試乗された方が良いと思います。

書込番号:24355984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/22 13:40(1年以上前)

スレ主さんの今までの車歴に1度でもスクーターがあるならいいんじゃないですかね?
もしくは車はATばかり乗ってるとかね。

私は車もMTばかりで、クラッチ操作がしんどいとか感じること皆無ですのでMT車の代替としてATを選ぶことはバイクの場合は特にありません。操作感そのものが変わるものが殆どですしね。

以前FJRなどであったバイクスタイルでATとかなら100歩譲ってありますが、いわゆる腰掛けるスタイルは落ち着けない気がします。125cc以下とかで街乗り用なら割り切って乗りますけどね。

今どきはレンタルバイクとかあるので、しばらくレンタルで試してみては?
ZZR400はマルチエンジンでスムーズな加速と低振動が売りですが、X-MAXはシティコミューターの域を出てない瞬発力が命のシングルエンジンで振動は多めだと思いますよ。スレ主さんがMT車でシングルエンジンの経験がおありなら別ですが、私が別途所有する125カブで長距離走ると200kmも走れば、手足が振動で疲れます。X−MAXはそこまで振動があるのかは知りませんが、シングルエンジンならそれなりにあると思ったがいいでしょう。

とにかく乗ってみることですね。

書込番号:24356082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/09/22 21:50(1年以上前)

こんばんわ
皆様、ご返信ありがとうございます。
皆様のおっしゃる通り、一度レンタルバイクで試乗してみます。

当方、東北ですので関東方面しか今のところないので、電車(新幹線)で行って試乗してきます。
ZZR400を降りて自転車以外の2輪に10年間乗っていませんでしたので、ちょっと運転が怖いですね。

久々のキャンプツーリング復活に向け頑張ってみます。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:24356808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/09/23 01:13(1年以上前)

>ゼットン40さん

こんにちは。まずはリターンされる事、おめでとうございます。


私は以前にフォルツァに乗っておりました。

おっしゃられるように荷物も沢山載りますし、楽に乗れるので、スピードさえ求めなければ最高のツーリングマシンだと思います。

500キロ走行後の疲労度は現在乗っているVストローム650よりも少ないですね。

スクーターは乗り込んだ時に、跨がると言うよりは座るという感じで、プラスして小径ホイールなので最初に乗った時はフラフラして安定感に欠くように感じるかと思います。またバランスを保とうとアクセルを開けても駆動系の特徴もありツキが鈍いので余計にそう感じる部分が大きいかもしれません。

ただこれも慣れの問題で、足を前に踏ん張ったり、逆に足を折り曲げてタンデムボード上に置きシートを太ももや膝で挟むようにようにすれば体は固定できますし、アクセルのツキの鈍さもそれを見越して早目に開ければ良いので、慣れれば小径ホイールの特徴を活かしてヒラヒラと曲げる事ができます。

操るという部分では跨がり型に比べると劣るのは事実だと思いますが、気軽さを含めた利便性では勝るのではないかと思います。

これは大きなお世話になってしまいますが、私も50が見えてきた同年代ですが、我々だってまだまだイケますよ。ご自分を過小評価せず広い範囲でバイク選びをされても大丈夫だと思いますよ。

良いバイクライフをお送り下さい。

書込番号:24357138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2021/09/23 07:51(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
おはよう御座います。
詳細なご説明ありがとうございます。
感覚的な事まで教えて頂いたので非常にわかりやすく参考になりました。

スピードを求める年は過ぎましたので、のんびりとツーリングします。

同世代と言うことで励みになりましたのでXMAXは購入するとして諦めかけていた125CCオフ車も考えます。

バイクを降りてからは車で北海道行ってましたが再度バイクで行くのを目標に頑張ります。

お互い良いバイクライフを楽しみましょう。
本当はグッドアンサーをあげたいのですが解決済してしまったので申し訳ありません。

ありがとうございました。

書込番号:24357356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/23 18:47(1年以上前)

ホンダADV150とかって良さそうですが
関東ならそちらも試されては?

街乗りでは十分なパワーに高速も一応乗れます。

250のスクーターは乗っていましたが低重心とは言え重たいです。

私、BMWの大型に乗ってたこともありますが最後はNMAX150です。
マニュアル変速もしたくなりますが気軽に乗れるのが一番です。




書込番号:24358483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/24 00:39(1年以上前)

こんばんは、ゼットン40さん

私はFTRからアドレス110に乗り換えました。
特に違和感なく乗れますし、トランクがあるって思ってた以上に便利です。
リアボックスも付ければ車出す必要がないほど積めます。
通勤と買い物用途なら最強と言えるでしょう。

ただやっぱり無性にギヤ付に乗りたくなる。
性能に不満はないし、飛ばすわけでもないんだけど、それでも乗りたい。
出来が良いものはつまらないという不満が出るのです。

ならギヤ付きに買い替えようかと考えるが、そしたら今の荷物が積めなくなってしまう。
だったら2台持ったらよさそうだが、絶対楽なスクーターばかり乗ってしまい、ギヤ付は乗られることなく朽ちてしまうのが見え見え。
人間は楽覚えると面倒なことをやらなくなるのです。
そのくせないと欲しくなるという、無限ループに陥ってしまいました。

その他の欠点としては、

1:低速で微妙な速度調整が難しい
半クラッチが出来ませんし、クルマみたいにクリープもありません。
動かないなとアクセル開けると予想以上に飛び出してしまったりします。
そのため狭いところをぶつけないようにゆっくりと通すのが難しいです。

2:エンブレが効かない
シフトダウンは出来ませんのでエンブレはとても弱いです。
パドルシフトあればいいんだけどな。

3:フットブレーキがないので信号待ちで手が疲れる。
ブレーキ握ってないと下がってしまいますので、青になるまで握り続けることになり、これけっこう疲れます。
バーグマン400ならクルマのサイドブレーキみたいなロックが付いています。

4:シートに荷物を括り付けると、シートを開けられなくなる。
アドレス110はシート開けないと給油できません。

5:ゴムひもをかけるところがない。
車体全部がカバーされていて、フレームがむき出しの部分がありません。
大きい荷物をゴムひもで固定しようとすると、ゴムひもをひっかけられる場所がとても少ない。

6:250だと高速の追い越しが厳しい。
これはスクーターに限ったことではありませんが、250だと20ps前後で最高130Km程度というのが多いです。
東名とかの交通量多いところで追い越し車線に出ると、あっという間に後ろの車に追い付かれてしまいます。
左車線に戻ろうにも数珠つなぎになっていて戻れず、ひたすら煽られる羽目に。
それが嫌で走行車線を走り続けると、70Kmくらいで走っているトラックに追い付いてしまうという、どうすりゃいいんだこれ。
ハイパワーの250もあるけど、価格は80万とか大型並。

といったところですね。

まあ乗ってるうちに慣れるし、いろいろ工夫するようになりますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
あと新幹線で上京しなくても、ヤマハのサイトで試乗車がある販売店を検索できますから、そちらを調べましょう。
試しに宮城県で調べたら2件有りましたよ。
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Locator/Mc/

書込番号:24359163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 dd300さん
クチコミ投稿数:11件

XMAX250でツーリングに行った時、タンデムシートに荷物を固定すると走行中にずれるのでキジマのリアキャリアXMAX250用 (品番 210-271)の購入を検討しております。
販売メーカーに取り付けを確認したところプロ(整備工場)に依頼してほしいと。
バイクを購入先のショップに確認すると(一般的に)キジマの製品は取り付けにくい。このキジマのXMAX250用 (品番 210-271)は取り付けを断っているとのこと。
どなたか大阪(または関西)でキジマのXMAX250用キャリア (品番 210-271)を取り付けられた方が居られればお教えください。
PS バイク購入店からは、デイトナの商品(キャリア)を紹介されましたが、デザイン的にはキジマのものが好みです。

書込番号:23910574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2021/01/16 21:20(1年以上前)

一年半前ほどにXMAX250用キャリア (品番 210-271) を取り付けました。
GIVIのケースを取り付けております。もちろん問題なくついております。

ただGIVIのアダプターをキジマのキャリアに付けるときに間隔があいににく難儀しましたが
外れる事無く現在も使用しております


取付は大阪にも店舗があるバイクショップ 「ナップス」で注文し取付もしてもらいました。
(私は神奈川のナップス港北店で取り付けていただきました。)
もちろん工賃もかかりますしシートの後ろのプラスチックの一部切り込みが入りましたがBOXで隠れるので気になりませんでした

おすすめ出来ると思いますよ!

書込番号:23910650

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルツァーXMAXについて

2021/01/07 16:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:5件

初めまして投稿しますが、よろしくお願いします、フォルツァーがニューモデルが出るみたいですが、いつ頃でしょうか?
私は、今フォルツァーMF10に乗っていますが、今度ヤマハのXMAXかフォルツァーMF13にするか、迷っています、
それか新しいフォルツァーにするか、いい意見を聞かせてください

書込番号:23893889

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2021/02/17 12:59(1年以上前)

>風の大将さん

既にバイクは決まってしまいましたか?
ここで(XMAXのクチコミ)で聞いたらほぼXMAX推しになりますよ。
ホンダとXMAXを比較すると同じようなカテゴリーのようで全く違うバイクと感じるのは私だけでしょうか?
ホンダの新型はラグジュアリー感満載な感じがします。(悪い意味ではなく)
ミラーにしても車のセダンのような作りこみですよね。
私もしていますが、ミラーは自分好みのものに変えたい人は困ります。
実際にホンダの新型は乗ったことがないのでわかりませんが、XMAXは走りに重きを置いた良いバイクです。

とりあえず私はXMAXに1票です。

書込番号:23972121

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XMAXの売値

2021/01/02 06:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:4件

XMAX 近影

おはようございます。
今年も良いお年を。

ところで現所有のXMAX(2018)を新しいバイクへ乗り換えるために
手放すことになりました。

現在の走行距離は、15000km
追加部品は以下。

1.ヤマハのローダウンキット
2.ヤマハのコンフォートシート
3.ヤマハのグリップヒーター

バイク王で下取り価格の提示が、35万円
XMAXを購入した店舗で上記額を伝えたところ、37万円で買い取るとのこと。

欲を出せば切りがないのですが、もう少し買い取り額を上げる為には
やはりオークションを通じてやるしかなさそうですか?

というのもノーマルキット(サスペンション、シート)両方とも持っているので
もったいなくてノーマルキットも併せて使ってもらえたらと考えています。

書込番号:23883979

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2021/01/02 08:35(1年以上前)

一番高額で売れるのはオークション。これは間違いないと思います。

バイク王で下取りとありますが、バイク王に新しく購入したいバイクがあるのでしょうか?

あと購入店での買取金額が37万円とありますが、その購入店で新しいバイクを買って下取りに取ってもらう事は出来ないでしょうか?

カスタムパーツを一緒に売却するのはもったいないです。ノーマルに戻してカスタムパーツだけをオークションで売るのが一番高く売れますよ。

ちなみに100万円相当ののカスタムパーツが付いるのと付いてないバイクの買取ですが、差額は14万円。
いまいち納得できなかったので、全てノーマルに戻して売却。カスタムパーツをオークションで売却したら68万円になりましたよ。

書込番号:23884067

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/01/02 09:08(1年以上前)

下取りや店舗への売却ではなく、売却委託は無理でしょうか?

自分の場合シグナスXで、下取り9万円の値付けでしたが、売れるまで店頭に並べてもらう委託で、売値16万円で売れました。(手数料1割込)

書込番号:23884102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2021/01/02 11:18(1年以上前)

改造は、ネガティブでなくなっただけで、基本的に査定は低いです。
そこに納得できないならバラして売りましょう。

手間かかるんでやれる暇があるのかどうかだけど。

書込番号:23884313

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/01/02 20:39(1年以上前)

ドケチャックさん

バイク王で購入する予定はなく売るだけだったのですが、
自宅まで来ていただきました。
購入店でも新しいバイクを買う予定はない状況での提示額でした。

なるほど、一度ノーマルに戻してカスタムパーツを別に
オークションにかければよいのですね。
あとはノーマルに戻す際の費用と手間の兼ね合いなので
少し調べてみます。


茶風呂Jrさん

売却委託ですか。
はじめて知った形態です。
ご教示ありがとうございます。

ムアディブさん

はい、そうですね。
ばら売り検討させていただきます。

書込番号:23885296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NMAXと比較検討しています。

2020/12/19 10:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:11件

通勤用に小型二輪免許を取得し、PCXとNMAXに試乗したところNMAXの運動性能の良さに惹かれました。しかし、最近XMAXにも興味がわいてき、迷っています。普通二輪免許が所持していないため、試乗比較することもできず……
NMAXとXMAXの両方乗られたことがある方、乗っていて楽しいのはどちらだったか是非教えてほしいです。

書込番号:23857189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2020/12/19 19:12(1年以上前)

>アップタウンさん

よければ ご参考に

https://bike250.net/entry257.html

私としては、街中なら(地域によります)NMAX
遠出もお考えなら XMAX

私の住む、東京なら取り回しの良い NMAXが便利ですね。

これから免許を取られるのであれば、NMAXかな?

書込番号:23858171

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/12/19 20:42(1年以上前)

 両車種とも乗ったことがありませんが。

 シグナスX2型台湾仕様とスカイウェイブ250タイプMに乗っています。

 両車両とも主に通勤(片道10q)で使用中です。

 2月頃までは有料駐車場に止めて歩いて職場まで行っていましたのでシグナスがメインでした。
 
 3月頃から直接職場に乗り入れるようになりスカイウェイブでの通勤になりました。

 有料は狭いところで排気量の制限がないところですがスカイウェイブだと出し入れが大変でシグナスがメインでした。

 重いし大きいというのもありましたが。

 ただスカブで通勤するようになったら足回りや乗り心地などやはり別格で今ではスカブが9割ほどになってます。

 通勤での使用とのことですが、走られる距離や道(バイパスなど)車の流れによっても変わってくるかなと。

 あと保険は大きいですね。

 車お持ちでしたら原付2種までならファミリー特約が使えますし。

 取り回しは125と250では全然違いますね。

 スカブとシグナスでは2倍近く重量が違いますので。

 遠出をするのであれば250もありかなと思います。

 高速乗れるという恩恵はありますし。

 後シート下のメットイン収納もスカブはかなり容量が大きいので荷物を多く入れられる点ではかなり恩恵を受けています。

 ちなみに私はすり抜けは一切しないので良いですがすり抜けをするような走りをするのであれば都内もしくは交通量が
多い場所ではいうまでもありませんが。

 燃費もシグナスは大体今の時期で私の場合体重があるので(100キロの巨漢です)27前後ほどで、スカイウェイは21キロ前後
という感じです。

 通勤ですと距離にもよりますがこの辺の差も大きくはなってくるかなととも思います。
 

書込番号:23858337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/20 17:38(1年以上前)

買うときいいけどスクーターは売るとき安くなりがち。
特にビックスクーターはその傾向らしい。
トリシティー300買いにいって,バイク屋の店長さんに言われました。
「TMAXでも大分下がってるよ」って,
XMAXなら,長く乗るほうが得かもしれません。

書込番号:23860180

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/21 09:33(1年以上前)

>アップタウンさん

NMAXは現在60,000キロ以上乗っており、XMAXは試乗を2回したレベルですが。
どちらも運動性能は高いですよ!

ただ元の重量や足つきの問題などもある為、高速道路を使用しないのであればNMAXがお勧めです。

私は身長173cm普通体系ですが、XMAXは停車時にバレリーナになります。
(片足立で足の指の付け根までは着きます、シートの前方なら両足問題無く着きます。)

試乗会でも危なく立ちゴケしそうになった方(普段大型ネイキッド乗り)もいましたから
停車時に道路に穴がいあていたり轍で高低差があったりすると危ないかと思います。
(全て慣れでカバーは出来ると思いますが…)

なんやかんや色々言いましたが、どちらの車種もスポーツ走行が楽しいスクーターですから、色々悩んで後悔のない買い物をして下さい!

書込番号:23861283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/12/25 01:17(1年以上前)

>n_kazoさん
どちらも運動性能は高いのですね!参考になります!
市街地での通勤となると、取り回しの良いNMAXが便利だとは思いますが、走りの楽しさ優先にするとどちらにしようか悩ましいです。
当方、身長179cmありますが、大型ネイキッド乗りの人が立ちゴケしそうになったと聞くと、XMAXはやはり足つき性が気になるところです。
的確な情報ありがとうございます!

書込番号:23867881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tatsu716さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2021/02/18 09:59(1年以上前)

>アップタウンさん
PCXからXMAXに乗り替えました。
125ccと250ccは、全く別物で比較にならないに一票です。高速でなくても原付二種走行禁止道路も走らず、コスパ重視の道具としてお考えならNMAX125になりますし、積載も含めて相棒としてオールラウンドな楽しみまで求めるなら間違いなくXMAXですね。
125ccや150ccのシグナルグランプリの主戦場の下道は、XMAXの圧勝です。
XMAX、カッコいいですね。

書込番号:23973633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XMAX」のクチコミ掲示板に
XMAXを新規書き込みXMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

XMAX
ヤマハ

XMAX

新車価格帯:715000715000

XMAXをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング