XMAX のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XMAX」のクチコミ掲示板に
XMAXを新規書き込みXMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ジョイフルのエンジンOIL GX100について

2019/06/06 13:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

我が車は現在、走行距離17,500kmです。3,000km毎のオイル交換です。今までずっと近所のホームセンターのSUMIX GX100と言うオイルを使用しています。
ネット上の目に見える情報では良い評判だし、4L3,480円は経済的、グループ4 PAOとエステルという事で使用しています。
でamazonさんでカストロールEDGE5w-40が3,100円だったので、(全合成でも鉱物油ベースらしい)一回使用してみました。音が若干静かな感じ、燃費も変わらない感じがします。漠然とした感想ですいません。所詮、3,000km交換なので問題ないと思いますが、本当にGX100が優れているのか、客観的な評価が中々探していても見つかりません。もしこのオイルについてご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければと思いました。YouTubeでSUMIX GX100を検索するとサーキットで?回使用して、こんなシャバシャバ水のようになっている…動画が出て来ます。この意味は?
本当はどうなのでしょうか?

書込番号:22716911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/06/06 15:06(1年以上前)

YouTubeのGX100は油温が何度の状態の廃油なんでしょうね。常温でしゃぶしゃぶなら粗悪オイルとなる。

スミックスオイル、元は住友石炭の系列だったが今は出光系のエスアイエナージーという会社の製品。
流通、エンジンオイルはホームセンター向けとなっているが当地では目にすることが無い。
系列だから出光のオイルと同じものなのかどうか。

オイルの表示粘度。
規格では30の上限と40の下限の粘度が同じ。こだわれば粘度の公称値も知りたくなるが難しいです。
40番だと思っていたら30番と変わらなかったりすることも。夏季にはオイルの銘柄をかえたりすると体感できる違いがあるかもですね。
5や10Wというオイルは氷点下になることが少ない当地でも冬にだけ始動時のメリットがあるが5と10の違いはわからん、0Wなんてオーバースペック。

書込番号:22717073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/06 15:13(1年以上前)

>サーキットで?回使用して、こんなシャバシャバ水のようになっている…動画が出て来ます。この意味は?

熱が入る事による劣化です。
オイルによって多少の差がありますが油温が130度を超えると一気に劣化してサラサラになってしまいますね。




書込番号:22717092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2019/06/06 16:07(1年以上前)

今日、カストロールEDGE5w-40をオイル交換しました。そこそこ黒くて、でも粘度は感じられました。気温30度、3分アイドリング後抜きました。
以前GX100を夏に抜いた時は、同じ様な状態だった気がします。水の様になっていた事は無いのですが。
油温130度の状態で交換していないと思いませから、水の様な状態を再現出来ないのだと思います。PAO+エステルを信じれば絶対こちらだと思うのですが、案外カストロールも悪くない感じがします。今日、GX100を1缶買いましたが。

書込番号:22717187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/07 11:03(1年以上前)

>RYU01kcatさん
>ネット上の目に見える情報では良い評判だし、4L3,480円は経済的、グループ4 PAOとエステルという事で使用しています。
所詮オイルは価格なりだと思います。 3,500円で そんなに高性能ならレース関係者も使用するだろうし、ポルシェやフェラーリ
でも指定オイルに入れてくれるでしょうが、そうなりませんよね。

グループ4 PAOとエステルと言っても その中でピンキリがあって 例えばプロボクサーの一番弱いのと 学生アマチュアの
ボクサーと どちらが強いか と似た様なものではないでしょうか。
カストロールEDGE5w-40は使ったことありますが、お値段以上のオイルでした。

SUMIX GX100も熱が入る事による劣化ではありません。サーキットで数週したら それが例えモチュールvであってもシャバシャバ
水のようになっています。 しかし粘度は下がっても薄い被膜が切れなければ用を足すので問題ありません。
逆にエンジンが熱くてもオイルがドロドロだったらフリクションロスが大きくてパワーが食われて仕方ないでしょう。

Youtubeの動画は視てませんが、オイルに疎い人に対しての騙しと言えるでしょうね。

書込番号:22718852

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2019/06/07 19:59(1年以上前)

>チュウチュウバーさん
返事ありがとうございます。値段なりという事ですね。
GX100もカストロールも使用してみて、どちらも悪くないと感じながら使用しています。エンジニアでもない素人だからこそ、ある程度良い製品を使用したいと思い実際性能はと気になってしまいます。
恥ずかしい事を聞いてしまうのですが、高速道路をかなりの速度で走行中は湯温も高い状態で、オイルも水の様になっているが、目的地に到着して2時間位停車後は、粘度が戻るという事になるのかなと思っています。

書込番号:22719689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/07 21:40(1年以上前)

色々悩んでるようだけどサーキット走行するわけではないんでしょ?

だったら純正品で十分では?

あれやこれや考えて気になるくらいなら素直に純正品入れてれば良いと思う。

それのほうが自身のためにもなると思うけど。

書込番号:22719944

ナイスクチコミ!4


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2019/06/08 00:00(1年以上前)

>yesフォーリンラブさん
返信ありがとうございます。はい今後も3000km毎のオイル交換をするつもりではいますので、確かにも問題にはなりませんが、出来れば自分の使っているオイル位は客観的な情報があればと思ったものですから。カストルールはアマゾンで結構な使用者情報があります。GX100はジョイフル本田でしか扱わないので情報が古く少ないので疑問が残ってるという感じです。

書込番号:22720283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/08 22:02(1年以上前)

自分もバイク400CCに、ジョイフル本田 GX100入れてたことがあります。
今はそのバイクには乗ってなくて、オイルも
AZのオイルにしてます
4Lで2100円あたりだったかな。
100%化学合成のオイルです。
これもおすすめしますよ。

書込番号:22722246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2019/06/08 22:25(1年以上前)

>ータリムーさん 情報ありがとうございます。
そのオイルは、やはりネットで見て知ってはいましたが、購入したことは有りません。良い製品ということなら使用してみたいですね。


書込番号:22722309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめのタイヤありますか?

2019/05/30 11:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 LightWaverさん
クチコミ投稿数:136件 XMAXの満足度4

走行距離3000kmの中古車を手に入れて約半年、走行距離が8000kmを超えた所なんですが、リアタイヤにスリップマークが出ていました。

10000kmも持たないし、特別グリップも良くないので、ノーマルのDUNLOP SCOOT SMARTは買わないとして、他に良いタイヤありますか?

ミシュラン CITY GRIP、ブリヂストン BATTLAX SC、ピレリ ANGEL SCOOTER、ピレリ Diablo Scooter くらいが選択肢になると思うのですが、ツーリングが主用途で、ライフが長いものが良いです。

ピレリ Diablo Scooter は以前、スカイウェイブで使っていたのですが、IRC-SS530や同Mobicityと比べるとライフが短かったので、できればそれ以上のものを探しています。

書込番号:22701334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/05/30 11:48(1年以上前)

私なら BATTLAX SCですかね。使ったことありませんが・・・・
ブリジストンの回し者みたいですが、ただBS好きなだけの回し者です。
BSは初期グリップが他メーカーより良い気がするからって言うのが理由です。
参考まで

書込番号:22701407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/30 12:39(1年以上前)

タイヤの消耗って、各メーカーでそんなに変わらないと思います。

要は乗り方ですよね(^o^)

走行の味付け(乗り心地、グリップ感、ウエット性能、剛性感等)は各社異なりますので
好みで選べば良いと思います。

都度都度メーカーを替えて、自分の好みを探すってのも、ありだと思います。

書込番号:22701496

ナイスクチコミ!1


スレ主 LightWaverさん
クチコミ投稿数:136件 XMAXの満足度4

2019/05/30 16:56(1年以上前)

>テキトーが一番さん
なるほどブリジストンは初期グリップが良いのですか。

>シグMAXさん
それが全然違いますよ。私がスカイウェイブに乗っていた時は、ミシュランのPowerPureと、IRC SS530では倍近くライフが違いました。
Diablo Scooter は何度も使っていましたが、大体同じくらいのライフでしたので、走り方が特に変わっているわけではないと思います。

書込番号:22701921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/30 17:05(1年以上前)

言葉足らずで、すみません。

交換候補に挙げられているタイヤの話です。

ちなみに、新車から履いているタイヤと
同銘柄の市販タイヤは、性能が違う場合も
あります。

書込番号:22701930

ナイスクチコミ!1


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 18:01(1年以上前)

LightWaverさん

こんにちは。8000qでスリップサインですか?
私の場合1.7万q弱で交換しました(リアタイヤ) 参考までに写真あげときます。走行環境や走り方が違うにしても消耗が随分はやいですね。私は履き替えたタイヤもスクートスマートです(日本製)

書込番号:22702046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/30 21:41(1年以上前)

私はミシュランのシティグリップがおすすめです。PCX でBS も履いたことがありますが、冷間時のグリップがいまいちで不安に感じてました。
ミシュランのシティグリップにして、不安は一掃されるくらい安心感があり今2本目です。
大型も乗ってますがロード5にして快適に走ってます。

書込番号:22702577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LightWaverさん
クチコミ投稿数:136件 XMAXの満足度4

2019/05/30 23:24(1年以上前)

>BIWAKOライダーさん
こちらこそ、当方のコメントにご不快な思いをされたなら申し訳ありません。

>TMAX530さん
随分長持ちですね。現状、お写真の様に全ての溝にスリップサインがハッキリと出ている訳ではないのですが、2〜3本の溝にスリップサインが見え始めたという感じです。
私もスカイウェイブに10年程乗っていたのですが、ここまでライフが短いのは短命で有名なミシュランのPowerPureくらいで、純正でこのライフには正直驚いています。
私のはレンタルバイク流れの中古車ですから、粗い使い方をした人がいたのかもしれませんね。

>テキトーが一番さん
シティグリップはグリップの評判が良いですね。私的にはライフが気になります。

書込番号:22702844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

oil交換後のリセットについて

2018/03/17 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

今日2回目のオイル交換をしました。1回目は600km走行後,2回目は1500kmエレメントも一緒にオイル交換しました。これで一応最初の微小なごみを排除できたのではないかと思います。
 ところで,今回2回目ですがオイルkm数のリセットが出来ません。説明書は何度も読んでいます。『トリップメーター表示,トリップスイッチを3秒押して点滅させる,さらに15〜20秒押します。トリップスイッチを離すと0kmに戻る。』
 2回ともバイク屋でトライしていますが,何度やってもダメで,エンジンを切ってやるのか。エンジンをかけた状態でやるのか,点滅させてからいったん手を離して20秒押すのか,点滅しても続けて20秒押すのか。説明書通り点滅までは出来ます。ただその後20秒押して手を離しても数値が点滅したままです。
 バイク屋と自分と何度もトライしてみるのですが,ダメでひょんなとことで0kmになるので,結果オーライで済ましています。
 だからまたリセットしようとしても出来ないです。いつまでも偶然を待つのでは困ります。
 どなたか明確にこうすれば簡単ですよ!と言う方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21682972

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/17 21:04(1年以上前)

今晩(^_^) あれは戸惑いますよね(;゜0゜) 私も初回oil交換後 oilトリップリセットするのに苦戦しましたよ(^-^; インドネシア生産だからですかね(^-^; わかったのは スイッチ押し続ける時間が 説明にある様に きっちり15〜20秒の間なんです つまり 短くても駄目 長くても駄目 15秒間押し続け20秒までに離さないと リセット出来ないっす(^-^;
びっくりドンキーですね(@゚▽゚@)


書込番号:21683028

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/17 21:21(1年以上前)

>おやじん♂さん
そうなんですね。だから偶然できたりできなかったりしたんですね。どう考えても設定おかしいですよね。ヤマハは説明責任ありますよね。インドネシアだとなぜその設定が必要だったんでしょうか?興味津々です。
取扱説明書,完全に駄目ですね。あの説明ではだれも分かりませんよね。
どこの国で販売するにしても,誤解のない説明書を作成すべきですね。少々怒りを覚えます。
 にしても,おやじんさんはどこで知ったのですか?凄いですね。

書込番号:21683089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/17 21:34(1年以上前)

Kcatさん 先に書いた様に苦戦したんですよ(;゜0゜) で 何度もトライして 結果15秒押し続けて20秒までに話したら 正解でした(^-^; 点滅が1秒間隔だからカウントしながらやれば 次から大丈夫ですよ(^_^)

ヤマハコミニュティカスタマーセンターへ電話して怒っといてください\(^o^)/

書込番号:21683127

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 05:47(1年以上前)

他の車種はセレクトボタンで選んでリセット長押しなんですが
何で、こんなことを感性に合わない改悪するんでしょうかねぇ

シグナスXの時計修正はオドメーター表示の時にリセット長押しでしたが
NMAXはセレクトボタンとリセットを共押しの長押しに改悪されてました。
改悪の必要があるのかと思います。

書込番号:21683845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 08:12(1年以上前)

>まーりんさん

おはようございます(^_^) 私もNMAX155から乗り換えなんでわかります(^-^; 良く言えば 誤ってリセットしない 親切設計か? でも XMAXの長押しきっちり 15〜20秒じゃないとは 不思議です(^-^;


取説の書き方もあれじゃ駄目Aだし(^-^; ねえKcatさん まぁ 長く乗っていくつもりなんで ご愛敬なんですが(@゚▽゚@)


あっ 先日のパンクで懲りたんで パンク修理キットと手押し小型軽量ホンプ 釘抜き用ペンチ XMAXトランクに装備しました(^-^;

書込番号:21684039

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/18 10:23(1年以上前)

>おやじん♂さん これからXMAX250を購入する人たちは,この板を読むことで解決しますね。
一度覚えてしまえば,何のことは無いので。

>あっ 先日のパンクで懲りたんで パンク修理キットと手押し小型軽量ホンプ 釘抜き用ペンチ XMAXトランクに装備しました(^-^;
対策したくなりますよね。自分は幸運なのかバイクでパンクしたことは一度もないので,準備したことはありません。

こんなに静かで,燃費が良く,てカッコよくて,トルクフルに加速が出来る(回って加速するバーグマン200も同じ位です。)
,荷物も入る,小物入れも良く出来ているスクーターは今のところこれが一番ではと思います。

書込番号:21684335

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/18 11:04(1年以上前)

若干話がそれますが,とうとうオプションで購入したY'ギアの50LBOXを外して,元のGIVIのBOXを載せました。モノコック47Lですが。
やはり物が入れやすい。何が違うか,GIVIの方が四角に近い(三日月形に凹んでいない),底面が平らである,と意外と大きな違いが,片手1つワンプッシュで開閉できる,鍵を一度開けてあげれば妻が後で閉められる。この操作毎日職場へ通勤使用ではかなりストレス軽減になります。キャリアにねじ穴2か所開けてベースを取り付けました。また元に戻したければベースを外せば良いだけです。
たぶん戻さないと思います。

書込番号:21684435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 11:17(1年以上前)

そうなんですねー。只今オイル交換していだいているのですが、そんなややこしい事あるんですねー。サービスの方に今聞くと、大丈夫ですよーと快くやっていただきました。

書込番号:21684469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/29 21:55(1年以上前)

返信ではないのですが…
オイルリセットがどーしてもできません!!(´;ω;`)
昨年の3月に納車して1回はリセットできたのですが、それ以降は一切できません
その結果走行中にOIL交換しろの表示がでるので不快です
皆さんのアドバイス通りにチャレンジしてるのですができません
どなたか確実にリセットできる方法を教えてください。

書込番号:22700270

ナイスクチコミ!0


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 05:25(1年以上前)

>ローレル野郎さん

もと おやじん♂です。 上記の要領でリセットできませんか? オイルトリップ表示させてスイッチ長押し3秒したら点滅しますよね。←ここまでいけてますか? 点滅したら 再度スイッチ長押しし15〜20秒の間に離せばリセット完了です。 点滅の間隔が一秒と思われるので スイッチ押し始めから16回点滅して離せば良いかと。 その間ずっと押しっぱなしですよ(*´∇`*)

それで駄目ならお店に相談して下さい。新車2年保証で対応して貰って下さい(*゚▽゚)ノ

書込番号:22700872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/30 13:23(1年以上前)

もと おやじん♂さん、早々の回答ありがとうございます。
TRIP長押しして点滅してから15秒〜20秒の間で再度TRIPを押すと0になると思うのですが、後でトライしてみます。

書込番号:22701590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 15:04(1年以上前)

>ローレル野郎さん

オイルトリップ表示させる〜スイッチ長押し3秒で点滅(スイッチ離す)〜点滅状態が続きますよね。〜この状態でスイッチ長押し(押しっぱなし)15秒〜20秒の間にスイッチ離す。なので スイッチ長押し始めたら点滅をカウントすれば簡単ですよ。←16か17回点滅したらスイッチ離せば良いんです。 伝わってますかね?f(^_^;

書込番号:22701736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/30 19:06(1年以上前)

おやじん♂さん、TMAX530さんありがとうございました。無事にトリップメーター0になりました。
点滅してから一回スイッチを離して再度押し続けて16秒?17秒?で離したら成功しました。
それべも10回位失敗しましたが次回のオイル交換は同時に0に戻せそうです。

書込番号:22702170

ナイスクチコミ!1


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 19:22(1年以上前)

>ローレル野郎さん

良かった、良かった\(^o^)/

書込番号:22702191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

YAMAHA(ヤマハ) ユーロヤマハトップケース用キャリア XMAX Q5K-YSK-111-E01 に
ジビモノロックケース B37NTD 取付可能でしょうか?

実際に取付られた方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22517782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2019/03/12 11:15(1年以上前)

レンタルバイクですがGIVIのベースを取付している例がございます。
見難いですが。

https://ameblo.jp/motorcycleproshopamuse/image-12357041919-14141692874.html

私はGIVIの取り付けを諦めました。
均等に4本のボルトで固定できず、変則的な配置になるからです。
2か所穴あけすればある程度均等にボルト配置可能ですが、
そこまでしてもという正直な感想です。

デイトナはユーロで発売されているキャリアを輸入せずにオリジナルを
発売しましたが、32L以下しか推奨しておらず自己責任になります。

https://www.daytona.co.jp/products/single-98693-genre-B29886

書込番号:22526963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2019/03/13 10:24(1年以上前)

>家電道楽さん

わざわざ写真上げて頂きありがとうございます。
やっぱり無理やりドリルで穴開けて取り付けるみたいですね!
落ちそうですし、こわいですね。

キジマからもキャリア出ていますのでそちらを購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22529232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新色

2019/03/04 13:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:3件

今回買い換えでグレーを考えてたんですが、どうやらインドネシアで展開している新色が日本に入ってくるということで 迷ってます。
ただ、全色マット系みたいで、現行のメタリックと比べ 一般的にメリット デメリットあれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:22508642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/04 17:23(1年以上前)

メットがフラットブラック、バイクがグラファイトのマットです

「磨けない」のが非常に大きいデメリットですね
くすみや擦過痕、こびりつき汚れの除去、小キズの補修など
磨き・こする行為ができないので、手入れが難しいです
光沢でごまかされないので、キズも目立ちます。

もういっそ上からウレタンクリア吹こうかと思ってます^^;

書込番号:22509017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/03/04 18:13(1年以上前)

ワックスがけが難しくなります。

書込番号:22509108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/04 23:08(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>アハト・アハトさん
返信ありがとうございます。
なるほど、メンテナンス面で苦労するみたいですね。磨けないのはとても痛いですが 黒というのはより目立つものなんでしょうか?

書込番号:22509858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/03/05 02:02(1年以上前)

もう少しで5年経つPCX150

フロントフェンダーもさっとひと拭きです。

ボディの小キズなどはかなり接近しないと気付きません

PCX150のマットテクノシルバーメタリックに乗っています。
このマットテクノシルバーはPCXの車体色のなかでは最も普段の手入れがしやすいといわれています。

自分はというと、約半年に一回洗車をして 普段は汚れたら洗車用の柔らか布を水で少し濡らしてさっとひと拭きすればキレイになります。
黒系でなくシルバー色のほうが小さな擦りキズをより目立たなくすると思います。
添付写真はあと2ヶ月で5年経つPCX150ですが、洗車は年に2回で普段は汚れたらさっとひと拭きの簡単手入れでこの状態です。

書込番号:22510079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/05 08:10(1年以上前)

グラファイト(ガンメタ)の車体はそうでもないですが
メットの黒はめっちゃ目立ちますね

メットホルダーに付けるときにフレームにこすれたとか
ウェアのジッパーでサッと引っ掻いたとかすぐ白い跡が残ります
これを消そうにも磨けないのが痛いですね
磨くとそこだけツヤ変わってしまうし。

手乗りPCXさんが言ってるようにシルバーなど淡色なら
さほど目立たないと思いますし、もともとツヤがないぶん
多少の汚れも気にならなくなるので、お手入れフリーな感じかも。

書込番号:22510308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/05 10:30(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>手乗りPCXさん
引き続き返信ありがとうございます。なるほどですね。写真で詳細解説ありがとうございます。マットの黒は考え直してみようと思います。

書込番号:22510499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキー機能解除

2018/12/08 19:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:8件

最近はスマートキーが主流になっておりビクスクの魅力アップと感じています。ところで、当方心臓ペースメーカーという医療機器を体内に埋め込んでおり、スマートキー機能は機器に誤作動を与える恐れがあるので乗らないように指導されています。我が家はプリウスがあり、これはディーラーで機能解除してもらっていますが、バイクのスマートキー機能解除は可能なのでしょうか?いずれxmaxの様なビクスクに乗りたいと考えていますが、解除不可なら今後通常キーの車種が発売されない限りビクスクに乗る楽しみがなくなってあのかなぁと少し不安です。ご存知の方、似た状況をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:22310416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/12/10 09:42(1年以上前)

こんにちは(*^^*) ヤマハさんへ直接質問されるのが確実だと思いますよ。

カスタマー コミュニケーション センター(国内専用窓口)
フリーダイヤル0120-090-819
受付時間 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00 月〜金曜日(祝日、弊社所定の休日等を除く)
※ 内容確認のため録音と、ナンバーディスプレイを採用しております。予めご了承ください。
※ お客様の個人情報の取り扱いについては弊社ホームページのプライバシーポリシー をご覧ください。

書込番号:22314176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/10 22:01(1年以上前)

>おやじん♂さん
問い合わせてみます。

書込番号:22315641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XMAX」のクチコミ掲示板に
XMAXを新規書き込みXMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

XMAX
ヤマハ

XMAX

新車価格帯:715000715000

XMAXをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング