XMAX のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XMAX」のクチコミ掲示板に
XMAXを新規書き込みXMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

4年前にFORZAを選んで次はXMAXに。

2025/05/26 21:15(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

6/4納車のXMAX250

購入したFORZA

あのとき、FORZAとXMAXで悩みに悩んでFORZAに。電動スクリーンが決めてだったような。。
今回のXMAXのアップデートで電動スクリーンとたたかれている(笑)Garminナビが決めてでXMAX2025を購入決めました。
携帯をバイクに付けて走るときにヒヤヒヤ落下に夏場の充電できない問題を解消したかった。
Garminナビ使えない情報ありますが、メインで使いたいのは首都高と高速道路。YouTube動画ではなかなか良好だったので信じてみるかと(笑)
FORZAの矢印マークナビはあの画面のサイズで意味ないな…となり、XMAXを購入しようと。
また、FORZAのカラーリングが好きでこれが結構似ているのも決め手に。
定価約73万円から30,000kmのFORZA下取り28万、値引き5万、残金40万円現金なら乗り出し価格扱いにしていただけると言うことで即決しました。
ナビとETC付け、ミラーはナポレオンミラーにしようかなと納車日までの時間を楽しみます。

書込番号:26191292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2025/05/27 13:44(4ヶ月以上前)

XMAX購入ですね!私のは1個前のですけど楽チンでいいですよスクリーンはジビの大きいの装着してます、高速道路も楽チンですよ
ハーレーからの乗り換えですが軽くて後悔はありません

書込番号:26191922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2025/05/27 21:27(4ヶ月以上前)

>fxdxtさん
ありがとうございますー。
今回XMAX購入で、次回買い替え時にヤマハかホンダか決着するかなと。。いまから楽しみです!

書込番号:26192408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

もの凄く良い!

2020/07/24 07:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

XMAX-02

昨日、納車で3キロ程度しか走っていませんが・・・。
納車日が土砂降りで家に帰るのがやっとでしたが凄く良いです。
バイク歴35年で15代目のバイク。
その経験からクチコミを書きたいと思います。
ちなみにマジェSからの乗り換えです。

よく言われている「足つき」は程々です。
172センチでおじさんの割には足は長いほうと自負しています。
車体が軽いので不安はないです。
あんこ抜きやローダウンの選択もできるので今後、不安になるようなら考えていこうと思います。

次に「乗り心地」
まー3キロしか走っていないので何とも言えませんが、マジェSと比較してしまうのですが足元が広すぎ(笑)。
マジェSが1500CCクラスの乗用車だとするとXMAXは2500CCのマークU。
余計わかりづらいか・・・。

次に「走行性能」
やはり余裕があります。
マジェSは「加速しなきゃ」という感じでアクセルを開ける。
XMAXはただ右手をひねるだけ。

最後に「装備」など。
左側のグローブボックスにシュガーソケットがついていますが、ハンドルあたりにスマホを置けるように
コードを通す溝もついています。
シート下は、まさに広大。
少年野球のバットくらいなら入りそう。
小さいLEDもついていて夜も安心。

最後の最後に「見た目」
これは最高です。
もう所有欲が満腹状態です。

今日は高校野球観戦で大宮まで。
ライトツーリングをしてきます。
気づいたことがあったら追記しますね。

最後の最後の最後に私のバイク遍歴を・・・。

CB-50S CBX-250RS リード80SS SRX-250 CBR-750 GB-250クラブマン SRX-600 TRX-850
カブ90 アクシス50(黄色ナンバー登録) スペイシー100 マジェ125 マジェ250 マジェS そしてXMAX











書込番号:23554003

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/28 09:14(1年以上前)

>社長代理補佐さん
>マジェSが1500CCクラスの乗用車だとするとXMAXは2500CCのマークU。余計わかりづらいか・・・。

いえ、よく分かります。体格と(おそらく)年齢も私と近いので、こうして読んでみると段々と欲しくなってくるのが怖い(笑)。

書込番号:23563390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2020/07/29 13:44(1年以上前)

>Cross Chamberさん

こんにちは

今日も雨の中を走ってきました。

スクリーンの効果で走っていれば胸のあたりから下はほとんど濡れません。

超低速域での安定性も抜群です。

250でこの余裕としたらT-MAXはどんなだろうと思います。

一度試乗してみるのもいいかもしれません。

書込番号:23566087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2020/08/06 13:12(1年以上前)

追記です。

昨日、急遽夏休みを取って秩父まで行ってまいりました。
ワインディングロードを流していましたがとても快適。
少しINに入り過ぎても軽くアクセルをひねれば自然に外に膨らんで軌道修正してくれる。
なんだか運転が上手になった気がします。(2段階くらいかな)
気が付いたことはハンドルが遠いこと。
足つきのことよりもハンドルの方が気になるかも。
シートの段差のところにお尻を当てるとハンドルはかなり遠い。
前に4センチ移動できるとのことなので初回点検時に変更してもらいます。
ただ、ハンドルが遠いと多少前傾になりスポーツバイクを操っているようでそれも良いのかも。

最後に足つきについて。
172pのおじさんでも怖くない感じです。
あんこ抜きやローダウンは必要ないですね。
低速域での安定感は非常に高いと感じます。

書込番号:23582411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2020/08/19 09:01(1年以上前)

再度追記です。

夏休みを使ってツーリングに行ってきました。
自宅を18時過ぎに出て東京インターから東名高速、牧之原SAで仮眠をとり掛川から下道で名古屋方面に
夜の高速は殆ど不安もなく走れました。
掛川からの下道はバイパスでとても暗くXMAXのヘッドライトが物足りなく感じました。
基本的にハイビームで走行しました。
夜が明けてからの23号線は快適そのものでした。
途中眠気が襲ってきてコンビニのパーキングでXMAXに跨ったままハンドルにタオルを置いて突っ伏して仮眠。
この仮眠がなかなか良かったです。
15分くらいでしたがスッキリと目覚めることが出来ました。
23号線で津まで行きそこから伊勢市へ。
伊勢市内で伊勢うどんを食して鳥羽へ。
鳥羽から伊良湖までフェリーに揺られ、またまた仮眠。
この仮眠でほぼ「フル充電」されて元気になりました。
伊良湖からは暫く海を見ながらとメロン直売所を横目で見ながら浜松へ。
42号線も快適そのものでした。
浜松市内のホテルに宿泊しましたが、バイクは浜松駅近くの市営無料駐車場に停められました。
この駐車場は高架下で鳥の糞が多少心配でしたが大丈夫でした。

肝心のインプレッションですが、燃費が非常に良いです。
48時間で900`走破しましたが燃費43キロ。
以前にも書きましたが、ハンドル位置が遠くハンドルにつかまっているようです。
これはツーリング後の初回点検で手前側に移動してもらいました。
移動後は腰(お尻)をシートの出っ張り部分に当てて乗ることが出来て快適になりました。

書込番号:23608400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2021/02/17 12:52(1年以上前)

昨年の7月に購入し半年(走行3000キロ弱)が経過してのインプレッションです。

購入直後に埼玉から三重までのロングツーリングでは平均燃費40キロオーバーで驚きましたが、その後の日常使いでは平均25キロ程度に落ち着いています。
まずは操作性について。
懸念であった足つきは「ほぼ問題なし」です。
身長172センチでおじさんにしては足は長めの私では信号待ちではつま先立ちです。
すこし座る位置をずらすと片方の足がかかとまで着きます。
XMAXのバランスが良いというか軽いからなのか足つきに心配はほぼありません。
ただ多少の緊張感をもって乗る必要があるように感じます。
加速性については思うがままに走ってくれる印象です。
TMAXは乗ったことはありませんが、必要十分な加速でTMAXならオーバーパワーになるような気がします。
高速道路はTMAXが絶対にいいとは思いますが・・・。
一般道で追い越しは余裕です。
余程のスポーツカーではない限りはこちら側が有利な状態で追い越し加速ができます。
コーナーリングも思いのままといった感じです。
少し内側に入ってしまったかな?と感じても少しだけアクセルを捻れば元の軌道に戻してくれるイメージです。
カチッとした走り、ハンドリングはまさにスポーツバイクのようにブレません。
自宅から最寄り駅までの通勤にも使用しています。
途中、Uターンをする場所があるのですが、Uターンに関しては△です。
普段は安定性抜群の大柄なボディのデメリットなのでしょうが、右にUターンをすると左手が遠く心もとない感じになります。
このUターンが唯一の弱点かもしれません。(殆どUターンしませんが)
積載については△です。
以前、マジェ250(4D9)の時はシート下収納が広大でした。
XMAXも容量としては同じくらいとは思いますが形状が私好みではありません。
4D9はタンデムシートとライダーシートが分割して開く仕様でよかったです。
例えばキャンプ道具をタンデムシートに括り付けて移動なんて時は荷物を動かさなくてもライダーシートを開けることでトランクに荷物が入れられる。これは非常に良かった。
しかし、デザイン面としてはXMAXが秀逸です。
そのほかについてですが、XMAXの前はマジェSでしたが一般道でも高速でも煽り運転に合うことが多かった気がします。
追い越しされる際に完全に追い越し車線にいかずにラインをまたいだ状態で追い越しされたり。
なのでマジェSの時はGIVIの43Lを付けて少しは煽りを防いでいました。
XMAXになってからは殆どそのようなことはありません。
車の大きさや値段で判断する運転手は嫌です。
運転している人も「大きい車に乗っているから偉いんだ!」みたいな人がいるのには嫌になります。
私はマジェSからXMAXになって余裕のある走りをするように心がけています。
限定解除をした際に練習所の教官に「これからはバイク乗りのPROとしてふさわしい走りをしてください」と言われたのが私がバイクに乗るときの金言です。
余談になってしまいましたが、これからも大切に乗っていきたいXMAXです。

書込番号:23972107

ナイスクチコミ!0


tatsu716さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2021/02/18 12:41(1年以上前)

>社長代理補佐さん
x-max愛が溢れてますね。
私も昨年7月までx-max所有して通勤からちょこっとツーリングまで楽しんで ました。まずはスクーター史上最高のエクスリアデザインと自画自賛してました。動力性能も100q/hの速度域までは何の不足ありませんでした。
社長代理補佐さんとは逆で50歳代半ばで大型免許取得してしまいましたので16歳から憧れのリッターバイクに手を出してしまいましたが…。
t-maxも購入を考えて試乗しましたが、やはり身長168cmの私では足付きは更に悪く、重くてスクーターに必要な気軽さを感じませんでした。
出来るだけ大事に楽しんで下さい。

書込番号:23973871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ステッカーチューン

2018/04/01 07:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 nikkn2さん
クチコミ投稿数:25件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

納車して約1ヶ月になります。今回、知り合いのお力も借りてステッカーチューンをしています。
まだ途中なのですが、みなさんも自分だけの一台ってことでステッカーチューンされてる方もいると思います。早く完全させたいとおもいます( ^^)

書込番号:21719683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:65件

2018/04/04 07:34(1年以上前)

ステッカーかっこいいですね!。
たしかに、まだ皆さん外装ノーマルが多いですし、換えたい気持ち分かります。

個人的には、サードパーティーがストロボグラフィックタイプのものを早く出してくれるといいなぁと思っています。どこかのメーカーの20000円越えとかは勘弁ですが。

そのうち本家からLimitedで出るかもしれませんがね。

書込番号:21726662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikkn2さん
クチコミ投稿数:25件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/04/06 06:22(1年以上前)

>sonnysonnyさん
そうですね!私もたくさん調べましたがどっかで2万円超えのものがありました(^。^;)(笑)やっぱり個性出したいって思うので、みんながノーマルな時に施してもらいました(^^)/

書込番号:21731010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信59

お気に入りに追加

標準

アクラポビッチ装着^_^

2018/03/18 11:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

新車購入と共に、アクラポビッチを注文しており、ようやく入荷。今今取り付けしていただきました。音もよく最高のマフラーです。うるさすぎず、静かすぎず、格好もよく本当注文してよかったです。傷付けないように大事にします

書込番号:21684479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 11:30(1年以上前)

多分、輸入品で保安基準適合なのかと
過剰反応する人が書き込みするかも知れませんねぇ。

書込番号:21684496

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 17:21(1年以上前)

羨ましいっす(@゚▽゚@) 私は深夜や早朝 マンションの駐輪場前で暖気するから 排気音がupするのは駄目でする(^-^;

書込番号:21685226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/03/18 17:57(1年以上前)

>多分、輸入品で保安基準適合なのかと
>過剰反応する人が書き込みするかも知れませんねぇ。

良くわかりませんが・・・
普通に公道を走ったらダメなんですよね?

書込番号:21685320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 18:20(1年以上前)

>Merlineさん
そういわれるかもしれませんね。

書込番号:21685368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 18:21(1年以上前)

>おやじん♂さん
装着後、アイドリング・6000回転までかなり静かです。マジェスティSに着けていたビームスのJMCAのマフラーよりかなり静かです。カーボンがたまったらどうなるかわかりませんが・・・。

書込番号:21685373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 18:22(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
公道使用不可ですね・・・・。付けてて言うのもなんですが・・・・

書込番号:21685378

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/03/18 18:24(1年以上前)

 アクラがあるんですね。

 かっこいいですね。

 サーキット(筑波)でよく見てましたが。

 このクラスであるんですね。

 高そう。(汗)

書込番号:21685386

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 18:37(1年以上前)

私は性能が、ほぼ同じで
ノーマルより静かなマフラーが欲しいです。

きっと、同じ考えの人も居る筈。
どこか作ってくれないかなぁ。

書込番号:21685422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/03/18 18:40(1年以上前)

音量的には問題ないレベルなんですよね?
だったらアクラポビッチもJMCAの認可を取ってJMCA認証のマフラーにすれば良いと思うのですが・・・
かなり面倒なのでしょうか?

書込番号:21685433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/03/18 18:47(1年以上前)

>Merlineさん
>私は性能が、ほぼ同じで
ノーマルより静かなマフラーが欲しいです。

>きっと、同じ考えの人も居る筈。
どこか作ってくれないかなぁ。

自分もそうですね。音量はノーマルで性能アップは望みません。
デザインと軽量化が目的です。

書込番号:21685452

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/18 18:47(1年以上前)

アクラはハイオクやイリジウムと並んで緊張する話題ですよね。

書込番号:21685454

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 19:36(1年以上前)

以前、同じ話題で、やや荒れになったスレがありましたねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=19304251/
あれ、マジ困ってます。さんも居たんじゃん...

書込番号:21685588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/03/18 20:36(1年以上前)

上記ご紹介スレの張本人です〜σ(^_^;)
アクラポビッチ良いですよね。
JMCA認定はないかもしれませんが、ユーロ規制でしたっけ?は通っていると思いますので、実質的には何の問題もないと思いますよ。
バッフル抜いたりしたらダメですが…

私のはメカニックと相談して、念のために純正に戻して車検を通しましたが、そのままでも行けたかもしれないとのことです。
車検なければ何の問題もないと思いますよ。(^^)v

書込番号:21685786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 20:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。僕のはバッフルも外せないタイプなので、おそらく大丈夫だと思うのですが…。
色々と僕もダンニャバードさんのスレみて、なるほどーと思い勉強させていただきました。少なくとも浅はかな事書いてしまったなぁと思ってます。情報交換、こんなのでてますよーとか書くのが怖くなってしまいますね。

書込番号:21685870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/03/18 21:03(1年以上前)

高くて、買えんσ(^_^;)

こんばんは

前に乗っていたKawasakiのDトラXに、デルタ バレル4を入れてました
当時は、JMCAのアリとナシの2つが存在してましたね
中身は、全く同一のモノです
JMCAアリの方は、エンドバッフルがボルト留めの他に3箇所スポット溶接されていて、5,000円高だったかなぁ?
JMCAの申請に費用がかかるので、値段が上がるって言われた気がしますね〜
一年ちょっとで、溶接もボルトも吹き飛ばしてしまいましがねσ(^_^;)



アクラピボッチ
純正オプションでもあるけど、高すぎるσ(^_^;)
しかも、車検通らないし
余談ですが、ワタシのバイクはハイオク指定で、イリジウムプラグも一般には流通していない特殊サイズみたいです(T ^ T)

書込番号:21685888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/03/18 21:40(1年以上前)

なんか自分のレスで気まずい事になってしまいましたね。
ごめんなさい。これからはマフラーの事に関しては出来るだけ書き込まないようにします。

書込番号:21686033

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/03/18 22:02(1年以上前)

またまた、こんばんはですσ(^_^;)

http://kotowaza-allguide.com/ki/kikanuwaissyounohaji.html

全然、問題は無いと思いますょ〜〜

書込番号:21686118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/03/19 00:47(1年以上前)

XMAX用のアクラポビッチは完全に公道走行不可ですよ。問題ありです。
JMCAと政府認証のプレートが無いと捕まる可能性が高いです。
音量のみの問題ではなく排ガス規制の問題もあり、ユーロ規制に通っていても日本ではなんの効力もありません。

静かであれば捕まることも少ないですが、白バイ隊員などメーカーを見ればわかる方は突っついて来る場合があるので、気をつけた方がいいとは思います。

書込番号:21686595

ナイスクチコミ!7


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/19 06:21(1年以上前)

平成28年排ガス規制とユーロ4は、ほぼ同じ。

ユーロ4準拠の車体にアクラなら
排ガス規制もOKじゃないでしょうか

駄目ならヨーロッパでも売れない筈だし

書込番号:21686826

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/03/19 07:00(1年以上前)

私もMerlineさんと同意見です。
二輪車は日本よりもEUのほうがよっぽど出荷台数も多いでしょうし、あちらの方が規制が緩いとも思いませんし。
排ガスについては測定しないとわかりませんが、少なくとも私のアクラは、他の同車種用JMCA承認マフラーよりは静かな印象です。

書込番号:21686863

ナイスクチコミ!3


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと納車♪

2018/02/25 21:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 abcxzyさん
クチコミ投稿数:9件

フートパネル

仕切り板

デイトナ メットインポケット Mサイズ

昨年12月上旬に近所の個人店で予約しましたが、納期が3月か4月になるとの事でキャンセル。
直ぐに都内のYSPで2月納車確約で(値段は高かったが)予約したが、2月上旬になっても「納期未定」で2月納車は無理との事でキャンセル。
たまたまGooバイクで検索した所、都内の店でホワイト在庫有りの店が有ったので2/15に契約。2/23に納車されました。
おまけに、「グリップヒーターサービス」なのに、YSPより5万も安く購入出来満足です。

早速慣らし運転で200km位走行しましたが、5000ppmで60-70kmは出るので下道では十分ですね。
以前乗っていたPCX150よりパワーがありタイヤが太い事も関係するのでしょうが安定感があり全然乗りやすいです。

オプションで「フートパネル」を追加したのですが雰囲気が変わり非常に良いです。(でも取付にはフロントのサイドパネルまで外さないといけないのは驚き)
メットインに丁度仕切り板を入れられる窪みが有ったので、ホームセンターで26cm×8cm×3mmのアクリル板をカットして貰った所ピッタリでした。これで荷物の整理がしやすいかも?
また、以前のバイクで使っていた「デイトナ メットインポケット Mサイズ」を付けたら整備手帳等仕舞うのにピッタリでした。

早く慣らしを終えて全開にしてみたいです。高速での最高速はどの位出るのだろう?
長く付き合えるバイクだと思います。

書込番号:21630594

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ならし終了〜油脂類交換

2018/02/25 07:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

納車から2週間 通勤及び週末の郊外ならしツーリングを 楽しみながら距離を稼ぎました(^_^)

現在走行1010q モニターoil表示点滅 serve表示点滅現れて教えてくれます 早速 エンジンオイル(フィルタ-も)・ギアオイル楽しみながら自分で交換しました


エンジン・ギアともドレンボルトは 車体左側一目でそれとわかります 両方共12o スパナやメガネレンチでも可能ですが ソケットレンチが便利ですよ(ロングジョイント15p必須ですが) オイルフィルタ(カバー)は エンジンオイルドレンボルトの上部にあります 8oボルト3点どめパッキンゴムあり フィルタ脱着は簡単でした これはソケットレンチ(ロングジョイント15p必須) パッキンゴムはまだ新しいのでそのまま再利用 次回交換予定

純正オイルフィルタ品番 1S7-E3440-00 蓋の純正Oリング(パッキンゴム)品番 93210-48530 両方共 アマゾン等ネット通販で買えます 純正品以外にも適合品あるみたいですが… お任せです

ギアオイル エンジンオイルもアマゾンで購入 ギアオイルは純正ヤマルーブ ギアオイル(1L/缶) エンジンオイルはヤマルーブプレミアムシンセティック(4L/缶)

以後のエンジンオイル交換は 取説いわく6000q毎ですが 3000q毎で考えてます(自己満です)(^-^;


蛇足かもですが… エンジンオイル容量1.5L ギアオイル0.2L(注入口径が小さく・エアクリーナーカバーに邪魔される為 ロングノズル注油ボトル必須)←ホームセンターにあります 引き出し式で約20p位伸びます

ご自身でされる方 参考になれば幸いです(^_^)
お互いXMAXライフを楽しみましょう\(^o^)/

書込番号:21628518

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/25 08:14(1年以上前)

どうも。

バイクライフ楽しんでいるようですね(笑
折角ですから質問
1000kmで最初のオイル交換をした時、金属ダストの出具合は多かったですか?
私はマジェスティSに乗っているのですが、最初のオイル交換でハンパ無いほど金属ダストでオイルがキラキラでした。
2回目以降は気になるようになかったのですが、XMAXはどんな感じだったでしょうか、
それと、オイルの給油口は1Lの漏斗の口がスポッと入る大きさでしょうか、
これから購入するユーザーの参考になるかと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:21628564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/25 08:38(1年以上前)

>痛風友の会さん
おはようございます(^_^)
エンジンオイル注入口は 一般的な1Lポットの先 スポッとはまりません なのでしっかり左手指先を添えて下さいませ もしくはポットの先をガス火で軽くあぶり 径を小さくするか

1010q時点のエンジンオイル汚れは にごり汚れ中程度(表現難しいですが) 見た目に明らかにわかる様な金属ダストは確認できません XMAXは車と同じ様に オイルフィルタ-あるので通過できない不純物は ここに留まります←フィルタ分解洗浄してまで確認してない ので 金属ダストのサイズ量不明です

ギアオイルの汚れも中程度 見た目に金属ダスト見当たらなかったですよ


こんな感じで よろしいでしょうか(^_^)


マジェSはオイルフィルタ-ありましたか? あるなしで物理的に大差出ると思われます

書込番号:21628610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/25 10:58(1年以上前)

>見た目に明らかにわかる様な金属ダストは確認できません。

製造国はインドネシアでしたよね? スゴイ!!

後生恐るべし、ですね。

書込番号:21628944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/25 11:44(1年以上前)

>RICKMANさん

こんにちは 追記しますね(^-^;

目視しやすい浅い平型トレイでオイルうけたわけでなく 容積2L通常円形バケツでうけたので 重くてオイルと一緒に循環しない 様な大きめな金属ダストは ドレンボルト開けてすぐ下に沈殿したはず なので表面上は確認できてない(詳細に確認してない)のです オイルと一緒に循環する小ダストは フィルタ-でこされるので 前スレに書いた通りです(^-^;


更に追記
前車NMAX155(簡易フィルタ-細かい円形金網)での初回オイル交換時 金属ダストそれりに底に沈んだ物ありました この時は走行600q程度
同じインドネシア生産ですが 単純に比較出来ないとは思います(^-^;

あくまで私の感想 感覚ですので 実際に試して確認されるのが一番かと(^-^;

書込番号:21629059

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/02/25 18:24(1年以上前)

>おやじん♂さん

 XMAX乗りではないですが、こういった細かな情報は他のユーザーさんにとても参考になる書き込みですね。

 できれば写真があると尚いいと思います。

書込番号:21630073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/25 18:49(1年以上前)

>鬼気合さん

今晩は(^_^) 私もそう思うんですが… ガラケから写真送る方法(写真はコチラから等のフォーマットやリンク)が 無いんですよね…(^-^; 色んな意味で申し訳ない(^-^;

明日は2時起き 愛知飛島村へ また明日 おやすみなさいzzz

書込番号:21630144

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/02/26 06:18(1年以上前)

>おやじん♂さん

 そうでしたか失礼しました。

書込番号:21631377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/26 07:47(1年以上前)

>鬼気合さん

おはようございます(^_^)

写真不可なんで 一番わかりにくいと思われる ギアオイル注入用に使ってる物の詳細追記します

まず容積(容量)は200t半透明のプラスチックかポリエチレンかと 50 100 150 200の目盛入り 円錐形で昔からある油さしです(イメージできましたか?) で ノズル(注油口)が真鍮製で約20pあり ボトル 底面まで達してます この状態はボトル上端から ノズルが約5p程度出て 残りはボトル底面です つまり使う時に使う用途に合わせて ノズル先端を指で引き出して使います 使い終わったら押し込んでしまう

ちなみにヤマハや注油ボトル(製造会社)の回し者ではありません(^_^)

失礼しました

書込番号:21631483

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「XMAX」のクチコミ掲示板に
XMAXを新規書き込みXMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

XMAX
ヤマハ

XMAX

新車価格帯:715000715000

XMAXをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング