新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ XMAXのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全31スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トランク内底面ですがプラスチックむき出しで 何を入れるにしても座りが宜しくないなぁ(^-^; と感じてます
純正オプションで絨毯(敷きマット) 内部の凹凸やサイドラインに合った物があれば手っ取り早いんですが…(^-^; とりあえず 百均でマットの滑り止め用(ソフトメッシュラバー?)と買い物用木綿トートバックををラフにたたんで敷いてます 今週末にマジックでしるし付け ハサミやカッターで内職してみます(^-^;
皆さんはどうしてますか?良いアイデアあれば提案お願いします(^_^)
2点

実践無しのアイデアだけで宜しければ。
SYM/GTS250iもプラスチック成形のまま敷物無しなので以前から構想している方法は、
・新聞紙を水で溶かして繊維状にしたものに合成のりか木工用接着剤を混ぜペースト状にする。
・ラゲージスペースにビニールシート(ゴミ袋など)を敷き詰める。
・先に作った紙粘土を薄く伸ばし貼り付け。
・乾燥させて出来上がった成形マットにフェルトや不織布などを接着して仕上げ。
という具合です。
纏まった時間が取れずなかなか実行に移せていませんが、
上手く行ったら理想的な内装が安価で手に入ると思います。
書込番号:21615081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお(@゚▽゚@) >鉄騎さん
その手がありましたか もしや 職人さんですか(@゚▽゚@)
週末やってみます のりを混ぜるか 木工用ボンドか ラッカー系スプレーで防水性持たせても良いし で 百均で生地を買ってお化粧ですね\(^o^)/
いまだにガラケなんで グッドアンサー出せずにすいません(^-^;
手間増えるかもですが 段ボール溶かした方が 強度高いかもですね(^_^)
書込番号:21615126
0点

ホームセンターで、片面粘着のやわらか目のスポンジ材を貼り付け。
上手く張り合わせれば、スポンジなので、継ぎ目も目立たないです。
書込番号:21615337
2点

シグMAXさん
アドバイスありがとうございます(^_^)
XMAXトランク底面 ヘルメット2つ収納できたり かなり複雑な凹凸やカーブ入り組んであって立体的なんです(^-^; 切り貼りが容易でないので… 次点として頭に入れときます(^_^)
書込番号:21615369
0点

スポンジの張り方の方法としては、全面貼りが美観上良いですが、機能的には、
帯状にはると、施工し易いです(^o^)
書込番号:21615395
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
のアイデアで思い出したけど
子供の頃学校の工作だったかで
小さく切って湿らせてふにゃふにゃにした新聞紙を
風船に糊(木工ボンドだったかな?)で貼り重ねっていって
ダルマつくったような気が・・・
革細工は私も少しやりますが、ヌメ革などは水で濡らして
乾くまで型押しすればその形で固定します
ハサミ入れとかそれで作ります
布の世界だとフェルトを使う方法もありますよ
木工用ボンドを水で溶いてフェルトを浸して
それを型にはりつけて成形する手法です
収納スペースとなると大物なんで
抑えつつ乾燥させる方法とか工夫いりそうですけど・・・
硅砂入れた布袋で重しでもすればいいのかな
(ビニールだと水分通さないので)
書込番号:21615551
1点

>アハトさん
アドバイスありがとうございます(^_^)
今のところ 鉄騎さん アハトさん 両名の紙を加工張り付けし 化粧素材で仕上げが 一番クッション性もよく 完璧に仕上がりそうですね
シグMAXさん アハトさん 両名の直接クッション材を張り付けは 手間が省けそう(はがす時のクリーニング手間は除く)
直接張れる 片面テープつき かつ施工性の良い クッション性もある既製品があれば ベターーかもしれません
施工から仕上がりまでの時間も かなり違いそうですもんね(^-^;
ホームセンターや百均下見して 材料吟味 施工方 熟慮してみます(^_^)
ありがとうございました
書込番号:21615721
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





