DiskStation DS118Synology
最安価格(税込):¥25,801
(前週比:±0 )
発売日:2017年10月27日



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS118
主目的は防犯カメラの録画用です。とはいえメディアサーバーにも少し興味あります。RAIDの予定は有りません。でも1万円ほどプラスでDS218が買えそうです。メモリ2GBが魅力的に映ってしまいます。皆さんのご意見伺えないでしょうか。
書込番号:24858238
0点

>tomo08さん
防犯カメラの運用はしてないので参考までに
>主目的は防犯カメラの録画用です。
Surveillance Stationでの運用を考えているのか
その防犯カメラがSMB共有に対応していて録画データを共有フォルダに保存するだけの運用なのか
防犯カメラの台数は?1台 or 複数台?
具体的な内容が不明瞭なので捕捉された方がより良いアドバイスが貰えるかと思います。
自分の場合ですが、24時間365日の運用で止まってしまうと困る場合(ようはミッションクリティカル)は、不要な機能は出来るだけ排除します。
他の機能と併用するのであればそれなりに処理能力に余裕のあるCPUが搭載されたモデルを選ぶかと思います。
書込番号:24858589
0点

>たく0220さん
こんにちは。Surveillance Stationでの運用です。今までカメラのSDカードに保存していたものをnasに保存と考えています。(カメラも更新予定)台数は2台。常時録画でなく動体検知での運用を考えています。
書込番号:24858893
0点

>tomo08さん
こんばんは。
実際に使用してませんが…
参考: NVR セレクタ | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/support/nvr_selector
上記サイトでビデオ形式、解像度、フレーム レート(FPS)からおおよその必要な帯域幅がわかります。
参考(DS118、DS218の比較): Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/products/compare/DS118/DS218
上記仕様の比較からですが、Surveillance Stationでの仕様はビデオ形式、解像度によって処理出来るフレーム レート(FPS)に上限があります。
たとえばH.264で1080pの場合は300FPS(DS218)と180FPS(DS118)となります。(複数台の場合はそれぞれの合計値で)
検討されているカメラは下記サポート一覧にありますか?
参考: Surveillance Station IP カメラのサポート一覧 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility/camera
ネットワークの使用帯域はそれほどでもないかもしれませんが、要件によってはDS118では満たせないかもしれません。
また動体検知(モーション検出)は、カメラ側でなくソフト側(Surveillance Station)での検出の場合CPUとメモリーの消費量は変わってくるとは思います。
事前録画時間などの設定によってもイベントが起こるまでの間はメモリにバッファしてると思いますので、ビデオ形式、解像度、フレーム レート(FPS)によってはメモリが足りなく必要な時間を設定出来ないかもしれません。
実際の挙動はカメラが無いと確認出来ませんので、申し訳ないのですが実際に使用されている方からの情報を待たれるか
要件をまとめてから、購入前の相談を受け付けている国内代理店などに相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:24859503
1点

>たく0220さん
こんにちは。色々調べて頂きありがとうございます。synologyのサイトではDS120は推奨ですがDS118は入っていませんが何故なんでしょうか?カメラはTP-Link TapoC200とC310です。C310もONVIF対応の様なのでOKだと思っています。DS120でも良さそうなので、DS118で良いかな〜と思い始めています。
書込番号:24859702
0点

>tomo08さん
こんばんは。
>synologyのサイトではDS120は推奨ですがDS118は入っていませんが何故なんでしょうか?
推奨が表示された後、そのリストの下に「その他のお薦めを見る」があると思うので、そこをクッリクするとDS118も表示されます。
多分、発売日が新しいモデルを上に持ってきてるのだと思われます。
>カメラはTP-Link TapoC200とC310です。C310もONVIF対応の様なのでOKだと思っています。
Tapo C310はまだテストされてないみたいですのでサポート一覧にはないみたいですが、多分使えるとは思いますが本運用前にひととおりの機能テストはしておいた方が良さそうですね。
DS118、DS218のメモリーですがシステム用(Linux kernelの予約と他)で500〜600MB程度は使用されますが
メディアサーバーなど他のアプリとSurveillance Stationを使用してどれくらい余裕があるかが心配なところです。
想定外の事がなければ1GBで余裕とは思うのですが、実際に確認してないので何とも言えないところです。
書込番号:24860502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS118」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/03/11 11:30:32 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/21 20:31:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/20 19:08:22 |
![]() ![]() |
18 | 2023/04/21 15:00:37 |
![]() ![]() |
8 | 2022/09/30 10:56:15 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 22:26:47 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/07 14:13:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/03 5:40:42 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/15 10:50:59 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/01 9:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





