DiskStation DS118Synology
最安価格(税込):¥25,801
(前週比:±0 )
発売日:2017年10月27日



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS118
NAS初心者です。
現在ネットワークカメラを運用して外部(WAN)よりモニターできるようしています。
カメラは30万画素が4台 200万画素が1台です。古いカメラは更新予定です。
質問ですが
DS120J(HDDは2GB程度)をカメラ設置側に置き、録画はDS118で外部のネットワーク(DDNS接続)で常時録画したいの
ですが設定は素人でも簡単に出来るでしょうか。カメラライセンスは4台購入予定です。どちらの機種もまだ購入していません。
書込番号:25260056
0点

『
DS120J(HDDは2GB程度)をカメラ設置側に置き、録画はDS118で外部のネットワーク(DDNS接続)で常時録画したいの
ですが設定は素人でも簡単に出来るでしょうか。
』
LAN側のネットワークが同一のセグメントアドレス(192.168.aaa.0/24など)内のIPアドレスで各ネットワーク機器に設定されていれば、各機器の設置場所は、制限されるととはありません。設定に関しては、各機器のネットワーク情報をご自宅のDHCPサーバから自動取得すれば宜しいかと思います。
ネットワーク機器のIPアドレスを固定したい場合には、DHCPサーバの設定で機器のMACアドレスと割り当てたいIPドレスを事前に登録してください。
書込番号:25260879
0点

返信遅れて申し訳ございません。
やはり同一ネットワークでないと簡単には無理なようですね。
2台でVPNを構築すれば可能な気がするするのですが実施するのに高度な知識が無いので、
とりあえずNASを1台購入してNVRとして使用します。
追加で教えて下さい。
このNASはDDNSで接続した時すべての操作が遠隔で出来るでしょうか。
書込番号:25266020
0点

『
このNASはDDNSで接続した時すべての操作が遠隔で出来るでしょうか。
』
「QuickConnectにより、Synologyデバイスは、Synology QuickConnectサーバーを介してDSMやSRMなどのSynology製品への間接接続を確立できます。対照的に、DDNSはSynology製品に直接接続できます。」と記載されています。
「QuickConnect」と「DDNS」共にWebブラウザ上(HTTP/HTTPSプロトコル)でのみアクセスできますが、エクスプローラなどのファイラー(SMB接続)ではアクセスはできません。
『
QuickConnectとDDNSの違いは何ですか?
QuickConnect1とダイナミックドメインネームシステム(DDNS)により、Synologyデバイスにリモートアクセスできます。
これらは類似の機能を共有しますが、ネットワーク処理の点で本質的に異なります。 QuickConnectにより、Synologyデバイスは、Synology QuickConnectサーバーを介してDSMやSRMなどのSynology製品への間接接続を確立できます。対照的に、DDNSはSynology製品に直接接続できます。
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_are_the_differences_between_QuickConnect_and_DDNS
QuickConnectをサポートしないサービスは、DDNS接続でも原則利用できないと思います。
『
QuickConnectをサポートするパッケージとサービスはどれですか?
:
次のサービスとアプリケーションはQuickConnectをサポートしていません。
・すべてのサードパーティのサービスとアプリケーション
・サービスIPアドレスまたはドメイン名に関する情報を必要とするサービス:
SynologyデバイスをWindowsネットワークドライブまたはMac Finderにマップする
SynologyデバイスのファイルにSMB、AFP、FTP、NFS、WebDAVでアクセス
Synology NAS上のファイルをリモートSynology NASにバックアップする
VPNクライアントを使ってSynology NASに(VPNサーバーとして)接続する
iSCSIクライアントを介してSynology NASのiSCSI Targetに接続する
Web Stationに実装されたWebサービス
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Which_services_support_QuickConnect
書込番号:25266662
0点

>LsLoverさん
いろいろ教えて頂いて有難うございます。DDNS接続では2台のNAS間でのファイルのバックアップに制限がある様ですね。
現在iobb.netでDDNS接続していますが、対応ルーターも減っておりいずれ自然消滅しそうなので新しいDDNSを探していてSynologyのNASにたどり着きました。機種はまだ最終的に決定していないですが1台購入します。これからもいろいろ教えていただくと思いますがよろしくお願いしてします。
書込番号:25267455
0点

『
DDNS接続では2台のNAS間でのファイルのバックアップに制限がある様ですね。
』
「2台のNAS間でのファイルのバックアップに制限がある」については、DDNS接続ではなく、LAN接続で実施するのではないのでしょうか?
『
現在iobb.netでDDNS接続していますが、対応ルーターも減っておりいずれ自然消滅しそうなので新しいDDNSを探していてSynologyのNASにたどり着きました。
』
「現在ネットワークカメラを運用して外部(WAN)よりモニターできるようしています。」ということですので、DDNSホスト名とネットワークカメラモニター用のポート番号ブロードバンドルータでポート転送をしてご利用になっているかと思います。
書込番号:25267532
0点

とりあえずNASをカメラ設置場所に置きカメラの録画に使います。
そして遠隔でNASの扱いに慣れようと思っています
書込番号:25267839
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS118」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/03/11 11:30:32 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/21 20:31:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/20 19:08:22 |
![]() ![]() |
18 | 2023/04/21 15:00:37 |
![]() ![]() |
8 | 2022/09/30 10:56:15 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 22:26:47 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/07 14:13:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/03 5:40:42 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/15 10:50:59 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/01 9:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





