DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

(2021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

DS file アプリが使用できません。

2019/02/23 00:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:8件

DS218jにスマホからアクセスするために、DS file というアプリをスマホにインストールしましたが、
アプリを立ち上げログインしようとしても、「アカウントまたはパスワードが無効です。入力し直してください。」ということ表示が出て
アプリを使用することが出来ません。
アカウントとパスワードはSynologyアカウントで設定したものを入力しましたがダメでした。
どうすればログインできるのでしょうか?

書込番号:22486793

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 01:21(1年以上前)

>アプリを立ち上げログインしようとしても、「アカウントまたはパスワードが無効です。入力し直してください。」ということ表示が出て
>アプリを使用することが出来ません。

なにかの勘違いで、解決を遅らせることを避けるために、この画面画像をあげて見てくださいね。

んで、あとは、ダメだったものとおんなじユーザー、パスワードで、ブラウザからDSMにはログインできるっすか?

書込番号:22486823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 08:33(1年以上前)

DS file アンドロイド用アプリのログイン画面でエラー

アンドロイド用DS file アプリを立ち上げてのログイン画面です。
このように「アカウントまたはパスワードが無効です。入力し直してください。」という表示が出ます。
ちなみにブラウザからは正常にDSMにはアクセスできます。

書込番号:22487159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 08:35(1年以上前)

DS file アンドロイド用アプリのログイン画面でエラー

画像がアップされていませんでしたので再度アップします。

書込番号:22487161

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 12:16(1年以上前)

>ちなみにブラウザからは正常にDSMにはアクセスできます。

おんなじスマホのブラウザからはDSMログインできる・・・。
「Ds file」ログインできない・・・。
不思議っすねぇ・・。(?_?)

書込番号:22487646

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 15:07(1年以上前)

今使っているのは、「administrator」権限のある、最初のセットアップで作ったユーザーですか?
それとも、あとから作ったユーザーですか?

あとから作ったユーザなら、最初のユーザーでやってみたりしてどーでしょうか?

書込番号:22487963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 18:29(1年以上前)

ユーザー権限など見直してしましたが無事ログインできました。
誠に有難うございました!

書込番号:22488409

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 19:08(1年以上前)

と、ゆーことーは、あとから作ったユーザIDだったってことっすね。

まずはオッケーってことで。(^^)v

書込番号:22488496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 電子書籍の保存先として

2019/02/18 09:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
本製品の購入を検討しております。
使用内容としては、自炊した電子書籍をipadで閲覧する目的で、データの保存先として考えております。
色々と調べた末に、NASにたどり着いたのですが、不明点が多く、ご質問させて頂きました。

詳しい設定等は購入後に検討しとうとは思っているのですが、そもそも以下のような使用方法が可能なのかご教示頂けませんでしょうか?

@家庭内でipadからNASにアクセスし、ダウンロードせずにストリーミングで電子書籍を読む
→こちらがメインになります。調べた限りできそう。
A外出先でスマホからNASにアクセスし、ダウンロードせずにストリーミングで電子書籍を読む

この様な用途なのですが、特別なネットワーク環境は必要なのでしょうか?
一応、家庭内にはマンションタイプのネットワークが繋がっており、パソコンやスマホは無線LANで繋ぎ使用しております。
※現状、パソコン内の電子書籍を無線で読める状態にしておりますが、スリープや電源オフになると読めなくなり不便な為NASを検討しています。

Androidスマホではperfectviewer で接続予定です。
ipadの方は現在調査中です。
もし、同じような使用方法がいらっしゃれば、その条件やアプリ等をご教示頂ければと存じます。

長文で申し訳ありません。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:22475615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2019/02/18 11:34(1年以上前)

インターネット回線と使っていればルーターの情報、それと電子書籍の形式もあるとアドバイスし易いと思います。

書込番号:22475750

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/02/18 12:05(1年以上前)

>うるおいさんさん

こんにちは。
当方のNASは、SynologyではなくQNAPですが。
次の条件にて、問題なく本を読んでおります。
Synologyでもいっしょかと。
(各アプリから見れば、単なるファイル共有ですから)

・自炊した電子書籍(JPEGをZIPでかためたものやPDF)を、NASの共有フォルダに置く。
・読むのは、宅内からのみ (宅外での可否は不明)
・Androidでは「PerfectViewer」
・iPadでは「ComicGlass」
・ダウンロードせず、ストリーミングで読む。
 (ダウンロードも可能です。少なくともComicGlassでは)

ComicGlassのストリーミング読書は、確かアプリ内課金が必要だった気がします。
500-600円だったかな?
かなり前に課金したので、ちょっと覚えてません。

書込番号:22475800

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/18 13:56(1年以上前)

>@家庭内でipadからNASにアクセスし、ダウンロードせずにストリーミングで電子書籍を読む

可能っす。

>A外出先でスマホからNASにアクセスし、ダウンロードせずにストリーミングで電子書籍を読む

「QuickConnect」とゆー物で接続して、ブラウザ内でファイルアクセス、表示できるんすけど、
「どーしても、なんとしても、このアプリを使いたいんだぁぁ・・」
ってことであれば、そのアプリが、スマホに保存されたものしか参照できないものであれば、ダウンロードしないとダメっす。


>特別なネットワーク環境は必要なのでしょうか?

外出先では「QuickConnect」で接続するってことであれば、特別なことは不要っす。

書込番号:22476044

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/18 13:58(1年以上前)

あと、初心者さんとゆーことなんで、
「@」とかの文字は、環境によっては文字化けして読めない場合もあるんで、できれば使わないほーがいいっすね。('◇')ゞ

書込番号:22476048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/02/20 22:51(1年以上前)

>uPD70116さん
eo光ネットマンションタイプ、VDSL接続、
eo光多機能線ルーターを使用。
ファイル形式はpdfまたはzipを想定しております。

>tanettyさん
アプリ情報まで、ありがとうございました。
私も家庭内での使用がメインになりますので、やはり有用な選択肢かもしれません。

>Excelさん
Quickconnectを深くは理解できていないのですが、
家庭内LAN外のインターネット接続によって、NAS内のHDDにアクセスできる。

家庭外からファイルダウンロードして読むならできる
ストリーミングとなると使用するアプリ(書籍リーダー)次第

という理解でよろしいでしょうか?

数字については気をつけます。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:22482106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/20 23:02(1年以上前)

>家庭内LAN外のインターネット接続によって、NAS内のHDDにアクセスできる。

ん?
「家庭内LAN外のインターネット接続によって」ちょっとここの意味がよくわかんなかったっす?
宅内では、「LAN内」ってことになるんすけど「LAN外」とは?

宅内では、「QuickConnect」は不要っす。

>家庭外からファイルダウンロードして読むならできる

そーっす。
「QuickConnect」することで、ダウンロードできるんであとは普通に使えるっす。

>ストリーミングとなると使用するアプリ(書籍リーダー)次第

そーっす。
Synology製の「DS File」とか、「DS photo」とかで、ブラウザ内で直接開くことはできるんすけど、
「いつも使ってるアプリ」
って限定してしまうと、ムズカシイかも。

書込番号:22482133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/02/21 07:21(1年以上前)

>Excelさん
ゴチャゴチャな書き方になっていますね。
家庭外で、スマホのSIMを使った通信で家のNASにアクセスと言う意味です。

なるほど。つまり、家庭外ストリーミングを行うならそのアプリを探さないといけないということですね。改めて、しっかりと探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22482596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/21 13:12(1年以上前)

>家庭外ストリーミングを行うならそのアプリを探さないといけないということですね。

そーっすね。
スンマセン、ワタクシそのあたりは、どれだとできなくって、どれだとできるのかって知識はトボシイところでっす。
識者のお方の書き込みを期待するっす。('◇')ゞ

書込番号:22483175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/21 22:07(1年以上前)

こんな感じですか?

先程DS File経由でNASに保存してある書籍で確認してみました。

ダウンロードすることなくストリーミングで読むことは可能みたいです。(あまり早くページをめくると処理待ちになることもあります)
通信状況によります。

ただファイル形式が.jpgなもので他のファイル形式だと判らないところもあります。

書込番号:22484179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影日時別フォルダでの写真管理について

2019/02/10 10:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 al78さん
クチコミ投稿数:6件

題名の通り、DS218jのphotoフォルダに
スマホなどの写真を撮影日時別フォルダで管理したいのですが、
極力自動化を図りたいです。

スマホからの写真をDS Photoで自動バックアップをさせてみましたが、
フォルダ別でのバックアップにはなりませんでした。

やはり、手動で管理する必要はあるのでしょうか?

みなさんのアドバイスをお願いします。

書込番号:22455642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/02/10 14:52(1年以上前)

これが参考になりませんか?

参考
写真に強い!SynologyのNASで無料で使える便利なアプリケーションと使い方を紹介するよ!
・USB CopyとPhoto Stationで写真管理を自動化する
https://photo-studio9.com/synology-nas-for-photo/#st-toc-h-2

書込番号:22456156

ナイスクチコミ!0


スレ主 al78さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/10 15:35(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。

早速「USB Copy」を試してみました。
日付別フォルダを作ってくれましたが、
都度、スマホからSDカードを取出してUSBのカードリーダを指す必要がありました。
(※もしかしたら、スマホのままUSBケーブルで接続すれば取り出し不要かもしれません。)

Wifi経由での管理が無理そうであれば、
USB Copyが良さそうですね。

書込番号:22456238

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/02/10 20:04(1年以上前)

『Wifi経由での管理が無理そうであれば、』

DS photoでアップロード出来ませんか?

モバイルアプリ
DS photo (Android)
DS photo は、プロのカメラマンがオンラインの写真ギャラリーを高度な機能で管理できるように設計されています。これにより、カメラマンはいつでもどこでも自分の写真のコレクションをアップロードして、編集し、そして共有することができます。
はじめる前に
DS photo をご使用になる前に、Synology NAS に DSM と Photo Station がインストールされていることを確認してください。 スマート アルバムの条件設定やカテゴリーの作成などの基本的な設定は、Photo Station にアクセスしてコンピュータから行えます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSphoto

書込番号:22456898

ナイスクチコミ!0


スレ主 al78さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/10 21:17(1年以上前)

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。

DS Photoは既に試しており、Wifi経由でのバックアップが確認できたのですが、
私が目指している撮影日時別でフォルダで作成されるのではなく、
指定フォルダの直下に写真ファイルがバックアップされます。

みなさんがどのように写真管理されているのかが気になります。

撮影日時別の自動フォルダ作成には、
やはり、有線でUSBコピーになるのでしょうか。。。

書込番号:22457128

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/02/10 22:19(1年以上前)

『みなさんがどのように写真管理されているのかが気になります。』

すみません。マニュアルレベルでしか回答ができません。
「スマート アルバムの作成」機能で撮影日付でカテゴライズは出来ないのでしょうか?

はじめる前に
DS photo をご使用になる前に、Synology NAS に DSM と Photo Station がインストールされていることを確認してください。 スマート アルバムの条件設定やカテゴリーの作成などの基本的な設定は、Photo Station にアクセスしてコンピュータから行えます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSphoto

スマート アルバムの作成
スマート アルバムは、条件に合った写真やビデオを自動的にグループする特別なアルバムです。条件を変えると、スマート アルバムのコンテンツも自動的に変わります。キーワードや場所タグなどの条件を指定すると、画像を効率的に見たり、収集したりするのに便利なスマート アルバムを作成できます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/PhotoStation/photo

書込番号:22457341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

「Active Backup for Business(ABB)」の機能は?

2019/02/07 09:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

https://japan.cnet.com/extra/synology_201901/35132207/
で、Synology NASが提供するビジネス向けバックアップソリューションが「Active Backup for Business(ABB)」だ。これは、Synology NAS用のOS「DiskStation Manager 6.2(DSM)」向けに開発されたアプリで、Synology NASを利用していれば、パッケージセンターからインストールするだけで誰でも利用できる。 という記載があります。現在は、古いNAS3台から、I-OのNAS 6TB HDL2-AA6Wに移行して、重複ファイルを整理中です。なお、更に別の新しい単体のNASに毎日PC(Dell XPS12)のCドライブ全体ををacronis true imageで完全コピーし、更に旧NASへバックアップしています。HDL2-AA6Wの方はRAID1の進化系ですが実質3TBなので、PCに無い膨大な写真や重要ファイルを格納しています。こちらもI-Oの差分バックアップ技術でUSB接続のHDDにバックアップしています。
さて、「Active Backup for Business(ABB)」が運用コスト無しで運用できるのであれば、DiskStation DS218jにWDのREDなどの信頼のおけるHDDを購入して運用してみたいのですが、いかがでしょうか?個人事業を始める際に、顧客データをお預かりするなどの場合を想定すると、有用かと思います。とにかく、バックアップで苦労してきたので、情報をご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:22448647

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/07 13:47(1年以上前)

>個人事業を始める際に、顧客データをお預かりするなどの場合を想定すると、有用かと思います。

まずは、ちょっとつれないお答えになってしまって、ゴメンナサイなのですが・・・。
業務というお話であれば、この場でのお問い合わせは、趣旨にそぐわないと考えます。

どこの誰かもわからない、責任も負えない、信ぴょう性もない・・・、誠にもうしわけございませんが、ワタシはそんな輩でございます。

キチンとした業者さんにご相談することを、オススメいたします。

書込番号:22449113

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/07 13:56(1年以上前)

そして、お見受けするところ、chickcoreaさんは、個人レベルとしては、もう十分すぎるほどの対応はできているように思います。

なので、ここから先ということであれば、やっぱり専門業者さんの扱いになってしまうのではないかなぁと考えまっす。

書込番号:22449130

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/02/08 02:46(1年以上前)

>Excelさん
ご回答誠にありがとうございました。

じつは、来月3/31で60歳定年で、再雇用はない予定です。

社労士、1級FP技能士(CFP,),,知財2級、宅建士、貸金主任、管理業務主任、DCアドバイザー、初級シスアド。ビジネス法務実務2級、
MCPC,、などの資格を活かして(主に、社労、CF,宅建)定年退職後に自営業を少しずつ始める予定です。
ただ、退職後、すぐではないので、家族の写真やビデオ(VHS.8mmなど)とレーザーディスクなどをHDDかBD-RE DLあたりにアーカイブ
したいです。なので、顧客データは、まだ、大袈裟ですので、個人の写真やドキュメンをセキュを保存したいので、DiskStation DS218j にWD のRED 8GBなどを2台装填し、バックアップをより安全にしたいと考えます。
ワタシ自身センチュリーのケースでRAID1等で更生したのですが、すぐお釈迦になりました。

DiskStation DS218j は評判も良いので、現行のアイオーデータとは別に重要個人データ(写真など)を
保存したいのですが、正直アイオーより良いと思いました。

ご支援よろしくお願いします。

書込番号:22450646

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/08 03:05(1年以上前)

機器構成からして、RAIDはバックアップではないとゆーお考えはシッカリとお持ちだと感じたっす。
なので、以下の記載は、直接的お答えではないんすけど、あくまでも参考ってことで。

・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

Synologyの公式ページでも、以下のように記載されてます。
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんのでご注意ください。」

以下の記事も参考にしてみてください。

「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html

「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html

書込番号:22450657

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/02/09 03:59(1年以上前)

>Excelさん
全部拝見しました。
ありがとうございました。
とてもよく理解できました。DiskStation DS218j に最低4GB、理想は8GBを2個搭載しようと考えます。
WD RED ha高いですが信頼性は高いですね。高価ですが。
私はアマゾンプライム会員なので、アマゾンpictureと連携しているとは知りませんでした。
Google driveが使いやすいのですが、有償版は利用していませんが、便利ですね」。
家族全員がiphoneなので、icloudは2TBを契約していて、毎月1,300円飛んでいきます。ご存知のようにicloudとwindowsの親和性が悪く、icloudに空きがあっても、現在5名のiphone,ipad proなどのバックアップのみです。本当はWindows10のマシンのデータをicloudへバックアップできればいいのですが、同じ要領をPCのCドライブにシャドウ領域が残り、バックアップになりません。
月額1,300円は5人のiphone,ipad proの保険ですね。本題のWindowsPCのデータのバックアップや同期は、ご紹介いただいた記事でDiskStation DS218j の活用で行けそうですね。また、現在RAID1に準ずるアイオーのNASは3TBが2個しかなく、容量が3TBで足りないので、整理が大変です。ただ、WD REDですし、5年間の保守も付けたので、こちらの位置づけと、DiskStation DS218j の位置づけを考えます。まことにありがとうございました。

書込番号:22452583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

512MBというメモリについて伺いたいです

2019/01/26 22:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:10672件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

メモリ1GBのTS-431Pでは起動してるだけで300-350MB食います。

以下、蛇足のような情報も混じりますが、検討の背景を説明した方が良いと考えて記します。

現在、TS-431Pを利用しており、
http://kakaku.com/item/K0000925629/

昨今のNASの利便性の高さに気付きまして、身内用にとTS-231Pに手を伸ばそうと考えておりましたところ
http://kakaku.com/item/K0000925628/

検討過程でソフトウェアが優秀であると評判の本品も候補に入れました。
評判が高いようで興味津々なのですが、本品で気になるのは512MBという物理メモリの数値です。
メモリ1GB搭載のTS-431Pは起動しているだけで300-350MB程度のメモリを消費しています。
AndroidとiOSがそうであるように、OSが異なればメモリ消費に差異が出る事は承知しておりますが、実際のところ皆さん十分足りているのでしょうか?
複数接続で負荷をかけた時に処理に遅延が遅れたりして動作が重くなる事はありませんか?

当方の予定では監視カメラの録画サーバーとして常時、録画データを転送しつつ、通常の家庭用NASとしての利用を想定しています。

書込番号:22421804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/01/26 22:35(1年以上前)

その用途ならメモリー増設可能な218+の方が向いています。
https://www.sevencredit.com/2017/11/10/787/
ただ、NASへの負荷は同時使用人数やカメラからのビットレートによって大きく違ってくるし、HDD自体それほど高速なデバイスではありません。
218+は本体価格もかなり上がるし、NASを分けたほうがいいように思えます。

書込番号:22421889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/01/26 23:58(1年以上前)

『当方の予定では監視カメラの録画サーバーとして常時、録画データを転送しつつ、通常の家庭用NASとしての利用を想定しています。』

想定のご利用形態ならシステムメモリ512MBで十分運用は可能と思います。
しかし、OSやアプリケーションの使用メモリは肥大化の一途を辿っているのも事実かと思いますので、ご予算が許すのであればありりん00615さんが投稿されているようにシステムメモリを拡張できるよな製品を購入するのも一案かと思います。

書込番号:22422058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/27 01:37(1年以上前)

>複数接続で負荷をかけた時に処理に遅延が遅れたりして動作が重くなる事はありませんか?

「複数」とゆーのが、まぐたろうさんがどれほどの想定かはワカンナイっすけど、どっちかってゆうと、メモリー容量は「接続数」ではなくって、「インストールDSMパッケージ数」のほーが問題になる場合が多いっす。

んで、おおよそっすけど、マルチメディア系アプリは一切使わないで、アンチウィルス系も一切使わないで、とにかく最低限にすれば・・・ほぼ256MBくらいっす。

書込番号:22422215

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/27 01:43(1年以上前)

>複数接続で負荷をかけた時に処理に遅延が遅れたりして動作が重くなる事はありませんか?

んで、もーひとつ。
影響があるのは、「CPUパワー」そのものっす。

どーしても心配ならば、最低限でもセレロンモデルを選ぶべきっすね。
そーすれば、自然とメモリーも大きくなるっす。

書込番号:22422220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/27 01:45(1年以上前)

NASって専用のOS(大半がLinuxベース)が動いてるんだけど、PCのOSとかから比べると軽量だからね

昔はあまり詳しく書かれてなかったけど今はCPUとかメモリとか細かく書かれてるのでどうしても数字が気になるとかありんだろうけど、普通に売ってるNASを一般家庭で想定する使用用途だったら、特に問題ないと思うよ

>複数接続で負荷をかけた時に処理に遅延が遅れたりして動作が重くなる事はありませんか?

こういうのに関しても一般家庭で使うレベルでは特に困るようなことはなくて、もし用途的に足りないとかなるとすればメモリ1GBだったら大丈夫とかじゃなくCPUとかも含め上のランクにしないとダメって感じになるはず

書込番号:22422221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/01/27 11:12(1年以上前)

きっとスレ主さん最近のWindowsOSのメモリ搭載量の感覚だけしかご存知無くて256や512「MB」のPC本体メモリって事に不安を抱いている、が故の質問って事でしょうかね?
それならばどうなるさん、Excelさんがレスされてる通り、LinuxOSは軽いです。
ハードウェア必要要件がWindowsNTとか2000の時代の必要メモリ量と変わっていません。
なので256MBは今時の換算で4GBメモリのPC相当、512MBは8GB搭載のPCのイメージを持つと宜しいかと。

監視カメラの動画保存に使うとの事、HDレコーダーとして使うんですね。
私の職場でそういや一昨日監視カメラのシステム入れ替えありました。
某警備会社さんで入れたんですが、HDレコーダーが32ビットOSなんですよね。
2TBまでしか対応していないそうです。
50万ぼったしといて32ビットOSの機材ってどうよ?と思ったのはここだけの話。
保証も別契約ですしねー。

書込番号:22422943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/30 08:32(1年以上前)

ありがとうございます。
Linuxを使った事がない訳ではないのですが、お蔭様で漠然とどのような塩梅なのかが掴めました。(これ大事だと思います。)

CPUパワーにも響いてくる…御尤もです。

取り敢えず購入して試してみようと思います。

グッドアンサー差し上げられなかった方々、すみません。
感謝しています。

書込番号:22430196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/30 14:35(1年以上前)

しかし、それにしても、
しばしば比較対象に挙がるSynologyとQNAPの製品ですが、
価格comでもAmazonでも、お気に入り登録数やレビュー数で、Synologyが圧倒的なのは何故なのでしょうね。
完全に圧倒しているように思えます。

ちなみに個人的な好みとしては、外観デザインはQNAPの方が好きです。

書込番号:22430769

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/30 14:46(1年以上前)

そらぁそうでしょう。

使い勝手、導入敷居の低さ、容易さを考えれば、「圧倒的に」Synologyっすよ。
パフォーマンス最優先で選ばれることは、その次だってことっす。

「初めてなんだけど、なにがいい?」
って聞かれれば、
「Synologyにしときなさぁ〜い」
って答えるっす。

・・・アッ、こーゆー人がいるからか!( ^)o(^ )

書込番号:22430784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10672件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/30 19:39(1年以上前)

>Excelさん
なるほど、それ程までなのですな・・・・

書込番号:22431309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/01/30 20:47(1年以上前)

写真ブログの「studio9」がSynologyの使い方を詳しく記事にしているので
写真関係の人でSynology選ぶ人は多いと思いますよ。

書込番号:22431469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/30 21:31(1年以上前)

>40D大好きさん
ありがとうございます。
拝見済みです。
インターフェイスが、
QNAPは理系が楽しんで作った感じ
Synologyは文系が売る為に作った感じ
という印象を受けますね。

書込番号:22431577

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/01/30 21:44(1年以上前)

>まぐたろうさん

横からスミマセン。

>ちなみに個人的な好みとしては、外観デザインはQNAPの方が好きです。

わかりますぅうううううう!!!

私がSynologyでなくQNAPを選んだ理由のひとつに、外観があります。
ひとことでいえば、「QNAPのがカッチョイイ」ってことです。
(私の主観では、です)

Synologyのが、使い方の情報がWeb上にたくさんあって、そこはよさげだったんですけども。
ReadyNASも機能面ではいいかなぁーって思ったんですが、黒しかない(たぶん)んですよね。
黒はちょっと...と、候補から外れました。
見た目って、ちょう大切です。

結局、スチールラック内、洗濯カゴの隣に置き、カーテンで隠してます。
なので、外観はほとんど関係なかったりするのですが、気持ちの問題です(笑)。

書込番号:22431614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/01/30 21:57(1年以上前)

前に書いたように、どのようなカメラを使うかも重要です。
例えば、カメラ専用用途の下記製品には1GBのメモリが搭載されており、1280×720 30fpsのカメラを最大12台処理できますが、1920x1080 30fpsだと3台までしか処理できません。
https://www.ask-corp.jp/products/synology/surveillance/network-video-recorder-nvr1218.html

書込番号:22431653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10672件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/31 00:57(1年以上前)

>tanettyさん
シンプルでありながら、
工作好きな技術者が配慮したかのような、「ほら前面からHDD取り出せますよ」的な判りやすいデザインですよね。
あと、どことなく、ハマーン専用ガザCに似ています。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
カメラについては最大でも2台なので、まぁ大丈夫だろうと見越しています。
フレームレートや解像度も、それ程高くは必要ないと考えております為。
尤も、性能が許すのであれば高くするつもりではありますが。

書込番号:22432007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAのファイル制限について

2019/01/25 19:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 LEARNUSEさん
クチコミ投稿数:6件

ネットワークオーディオのためにNASを購入したいのですが、分からないことがあります。
SynologyのwebぺージでDS218jのSynology Driveの項目に”ホストされるファイルの推奨数:100,000”とかいてありますが、これは過去のNASに関する掲示板で”DLNAではファイル数が10,000までしか認識されない”という文でのファイル数と同じ意味なのでしょうか。
(現在曲数が7000ほどあるのでファイル制限が100,000でなく10,000のラインでは後々困る)
また、NASの掲示板で訊くのは場違いかもしれませんが、このNASだとオーディオユースにおいて致命的な欠点があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22419017

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/25 20:32(1年以上前)


>過去のNASに関する掲示板で”DLNAではファイル数が10,000までしか認識されない”という文でのファイル数と同じ意味なのでしょうか。

DLNA制限がダメってことならば、DLNAサーバー自体は別のところで動かして、そのファイル置き場として使うってことではダメっすかね。

>このNASだとオーディオユースにおいて致命的な欠点があるのでしょうか。

「致命的」って・・・(;^_^A
なにをもって「致命的」とするかは、それぞれの使い方しだいだと考えるっす。

なので、万人にとって「致命的」なことがあるかとゆーお答えであれば、「ないでしょうね」ってお答えするっす。

書込番号:22419240

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEARNUSEさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/25 21:58(1年以上前)

>Excelさん
返信ありがとうございます。
私はNASについては全くの初心者であります...

>DLNA制限がダメってことならば、DLNAサーバー自体は別のところで動かして、そのファイル置き場として使うってことではダメっすかね。

というのは以下のリンクのようにDS218j内の公開フォルダー(DLNAサーバー)にプレイリストを作り、非公開フォルダー(Excel様の言う”ファイル置き場”)内に制限なくファイルを置くという理解でよろしいでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070103/SortID=10776418/

飲み込みが悪く申し訳ございません。

書込番号:22419493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/26 01:57(1年以上前)

> これは過去のNASに関する掲示板で”DLNAではファイル数が10,000までしか認識されない”という文でのファイル数と同じ意味なのでしょうか。

その根拠はあるのでしょうか? 
DLNAの制限なのか、そのNAS製品の制限なのか確認する必要があります。
NAS製品のメモリ容量に依存する制限のような感じですが…

書込番号:22419871

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEARNUSEさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/26 02:27(1年以上前)

>しゅんかんさん
返信ありがとうございます

DLNAのファイル制限について調べていた際、2015年のBUFFALOのQ&A https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15613.html において
"DLNAのファイル制限が100,000"
という回答を見つけ、
「2019年の今ならば他社さんも何らかの方法でファイル制限数を10,000から100,000に上げているであろう」
「どのNASでもDLNAのバージョンを上げれば制限数100,000になるのでは」と考察しました。

書込番号:22419890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/26 03:08(1年以上前)

> DLNAのファイル制限について調べていた際、2015年のBUFFALOのQ&A https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15613.html において
> "DLNAのファイル制限が100,000"

製品によってDLNAのファイル制限が異なると解釈してよいかと思います。
後は、どの製品が自分の要求に合うか?だと思います。
DLNA仕様の制限では無くて製品仕様の制限という事で、どの製品が自分の要求に合うか確かめてください。

書込番号:22419904

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEARNUSEさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/26 03:21(1年以上前)

>しゅんかんさん
ありがとうございます。
各社のソフトの違いなども詳しく調べてみたいと思います。

書込番号:22419909

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/01/26 20:56(1年以上前)

『DLNAのファイル制限について調べていた際、2015年のBUFFALOのQ&A  https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15613.html において
 "DLNAのファイル制限が100,000"
 という回答を見つけ、
 「2019年の今ならば他社さんも何らかの方法でファイル制限数を10,000から100,000に上げているであろう」
 「どのNASでもDLNAのバージョンを上げれば制限数100,000になるのでは」と考察しました。』

以下で紹介しました「DiXiM NASソリューション搭載製品」のページは削除されてしまったようですが、LinkStation LS500、LS400シリーズでは、DLNAサーバとして「DiXiM Media Server」を採用しているようです。

DiXiM NASソリューション搭載製品
http://www.digion.com/pf/news/20141119.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000601184/SortID=18495216/#18498394

一方、DiskStation DS218jでも「DiXiM Media Server」を採用しているようです。

アドオン パッケージ
DiXiM Media Server
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/DiXiMMediaServer

一般的に推測すれば、DiXiM Media ServerをOEM提供する場合、提供先ごとに制限数を変えるとは考えにくいので、DiskStation DS218jの"DLNAのファイル制限が100,000"と推測できると思います。

書込番号:22421641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/01/26 21:10(1年以上前)

書き漏らしましたが、LS510Dシリーズのメモリサイズは、256MBのようです。
DiskStation DS218jのメモリサイズは、512MBのようです。

LinkStation™ 510
RAM:DDR3 256MB
https://www.buffalo-technology.com/productpage/linkstation-ls510d/#specifications

DiskStation DS218j
システム メモリ 512 MB DDR3
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS218j#specs

書込番号:22421671

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEARNUSEさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/26 22:35(1年以上前)

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。
LinkStation LS500でのファイル制限数が100.000なのは「DiXiM Media Server」というソフトの恩恵なのですね。
DS318jのアドオン一覧を見ても、知らないソフトウェアばかりで私には無縁なものだとばかり思っていました。
また、DMCアプリによってはサーバーを見つけられない可能性もあるのですね...
今後つまづくであろう要因を先に知れてよかったです。

>書き漏らしましたが、LS510Dシリーズのメモリサイズは、256MBのようです。
 DiskStation DS218jのメモリサイズは、512MBのようです。

これは私が「ならLS510Dでいいのでは」と短絡的に判断してしまわないようにと書いていただいたものでしょうか。
そうであれば、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:22421891

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/01/26 23:45(1年以上前)

『>書き漏らしましたが、LS510Dシリーズのメモリサイズは、256MBのようです。
 DiskStation DS218jのメモリサイズは、512MBのようです。

 これは私が「ならLS510Dでいいのでは」と短絡的に判断してしまわないようにと書いていただいたものでしょうか。』

LS510Dシリーズのメモリサイズ256MBでも、「ファイル制限数が100.000」で動作するようなので、DiskStation DS218jのメモリサイズ512MBなので「ファイル制限数が100.000」より制限数が小さくなる可能性が少ないのではと投稿しました。

書込番号:22422035

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEARNUSEさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/26 23:56(1年以上前)

>LsLoverさん
そのような文意だったのですね。
確認をとらせていただいて正解でした。
細やかな推測、とても助かります。

書込番号:22422053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j
Synology

DiskStation DS218j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218jをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング