


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
先日Synology ds218jを購入したのですが初期設定で躓いています!pcとsynologyはルーターを介して有線接続しています。pcはインターネット接続できていてsynologyのホーム画面?(コントールパネルなどのアイコンがある画面)までは問題ないなく開くのですが、パッケージセンターやQuickconnectの設定をしようとすると『ネットワークにエラーが発生しました。dnsとネットワーク設定を確認ください』と出てしまい先に進むことができません!
ネットワーク>ネットワークインタフェースというのを開くとLAN接続済みと出ているのですが・・・
ネットで調べると出てくる優先dnsサーバを8.8.8.8に変えるというのも試したのですが効果がないようでした…。
その後も自分なりに調べて試行錯誤してみたのですが元々インターネットの知識に疎く、未だに解決できずにいます…。
どなたか教えて頂けないでしょうか!
書込番号:21693040
1点

ネットワーク環境がきちんとしているのであれば、DNSの設定などは変更しないでください。
まずは、DS218jの何か設定をいじったところは初期状態に戻してください。
元に戻ったか自信がない場合には、データは消えますが、変な設定が残らないように後ろのリセットボタン長押し2回で完全初期化を行ってください。
使用しているネットワーク環境を省略しないで詳しく書いてください。
ブラウザのアドレス欄に「find.synology.com」といれてDSMにログインするところまではきちんとできていますか?
書込番号:21693077
0点

あと、初期設定に関しては、型番は違ってもほぼ一緒です。つーか一緒です。
たとえば、以下を参考にしてみてください。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/17/news120.html
書込番号:21693135
0点

『pcとsynologyはルーターを介して有線接続しています。』
PCとDS218jは、同一ルータのLANポートに有線LAN接続しているのでしょうか?
Windows PCでしたら、コマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行してください。
> ipconfig
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.aaa.bbb
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.aaa.ccc
DS218jのネットワーク情報は、以下のように設定されていますか?
IPアドレス:192.168.aaa.ddd
デフォルト ゲートウェイ:192.168.aaa.ccc
書込番号:21693168
1点

ネットワーク情報として書いてほしいことは、
・ルーター型番。
・PCとDS218jをルーターのどこにつないでいるか。
・PCとDS218jのIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、サブネットマスク
書込番号:21693209
0点

アドレスは、さらしてもセキュリティ上の問題はありませんので、ご心配なく。
書込番号:21693351
0点

>Excelさん
>LsLoverさん
返信ありがとうございます!!
>LsLoverさん
コマンドプロンプトというのは開けたのですが、私のやり方が間違っているのか「操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されていません」と出てしまいます。
TP-LINK スイッチングハブ5ポートTL−SG1005Dというものにフレッツ光契約のVH-100「3」E「S」と書かれているルーター?から伸びているLANケーブルとsynologyとPCにそれぞれLANケーブルで繋いでおります。(それとwifiを飛ばすルーター?にも繋いでます)
ハブとルーターの違いがわからず先ほどはルーターとだけ記載してしまいました!
>Excelさん
synologyのコントロールパネル>情報センター>ネットワークのところにはIPアドレス192.168.11.3 デフォルトゲートウェイ192.168.11.1
サブネットマスク255.255.255.0 と記載されていました。
書込番号:21694433
0点

>コマンドプロンプトというのは開けたのですが、私のやり方が間違っているのか
タイプミスです。
ちゃんと「ipconfig」って打っていますか?
それで、PC側のアドレス情報も調べてみてくださいね。
もう少し詳しく書いてほしーことは、
・「wifiを飛ばすルーター」の型番。
・「wifiを飛ばすルーター」にスイッチとかついていれば、その設定がどうなっているか。
・「wifiを飛ばすルーター」にランプとかついていれば、何というランプがどう点いているか。
・「wifiを飛ばすルーター」の後ろの端子のケーブル配線がどうなっているか。
でっす!
書込番号:21694461
0点

おそらくですが、配線が間違っているような気がします。
「wifiを飛ばすルーター」の動作モード次第なんだけど、いずれにせよSG1005Dは不要のような気がしてなりませんねぇ。
・VH-100−>「wifiを飛ばすルーター」のWAN端子
・「wifiを飛ばすルーター」のLAN端子に、
−>PC
−>DS218j
って接続が成り立つような気がします。
なので、
・「wifiを飛ばすルーター」の型番。
・「wifiを飛ばすルーター」にスイッチとかついていれば、その設定がどうなっているか。
・「wifiを飛ばすルーター」にランプとかついていれば、何というランプがどう点いているか。
・「wifiを飛ばすルーター」の後ろの端子のケーブル配線がどうなっているか。
情報をプリーズ!
書込番号:21694468
0点

あと、光電話ルーターとかはつないでいませんか?
書込番号:21694470
0点


>Excelさん
wifiを飛ばしているルーターの型番は光LINK PWR-Q200というもので線が差せるような穴はLANの穴が一つと電源用があるだけでした。切り替えスイッチのようなものがついていてInternetかLANに切り替えられます。今はInternetのほうになっています。
powerとLAN/ACTというランプが光っています。
フレッツ光契約のVH-100「3」E「S」と同時に貰ったものです。
コマンドプロンプトを打ち直してみましたので画像を載せておきます。
>あと、光電話ルーターとかはつないでいませんか?
>PPPoE設定(プロバイダのユーザIDとパスワードの設定)を、「wifiを飛ばすルーター」に設定した記憶はありますか?
知識が少なくよくわからないのですが、おそらくはどちらもないと思います。
書込番号:21695464
0点

まずは速報として。
・PCのIPアドレスが、「169.254.34.189」となっていますが、これはルータが正常に機能していません。
・タイプするのは「ipconfig」だけです。「IPv4 アドレス」「サブネット マスク」「デフォルト ゲートウェイ」とかは表示を見てくださいということですので、タイプする必要はありません。
書込番号:21695519
1点

念のために、初めに確認してほしいこと。
VH-100のLAN端子に、PCだけ有線直結して、
・インターネット出来ますか?
・「ipconfig」してどう出てきますか?
書込番号:21695525
0点

今のところ考えられることは、おそらくは、penguintonakaiさんのネットワーク環境で、2台以上の有線機器をつなぐには、別のルーターが必要です。
PWR-Q200はWiFi専用で、要件を満たしません。
だとすれば、まずは、NEC、バッファローなどのルーターを準備してください。
選択基準としては、
・価格コム値段で、おおよそ5千円以上。
・11ac対応
・有線部はWAN、LANとも1G対応
・中継機としても使用可能
という基準で選んでおけば、あとあと使いまわしもできて、無駄もないと考えます。
たとえばNECなら、WG1200HS2とか。
書込番号:21695551
0点

>Excelさん
ipconfigだけを打ってみました。
>VH-100のLAN端子に、PCだけ有線直結して、
・インターネット出来ますか?
以前に有線直結してやっていたのでできると思います。
繋いでからフレッツ接続ツールというものを使えば接続できました。
書込番号:21695564
0点

>Excelさん
はい!WG1200HS2というのを買って設置を試みてみます!
後日、経過をご報告させていだだきます。
ありがとうございます!
書込番号:21695587
0点

ははぁ、わかりました。
PPPoE設定、やっぱり行っていますね。
「フレッツ接続ツール」をPCにインストールしてますよね。
これによって、PCがPPPoE接続を行っています。
やっぱり、2台以上の機器を使うには、別のルーターが必要です。
なおかつ、無線親機にしてしまえば、PWR-Q200も、SG1005Dも不要です。
たとえば、WG1200HS2だとして、以下のように接続します。
VH-100−>WG1200HS2のWAN端子−>WG1200HS2のLAN端子−>PC、DS218j
PCから「フレッツ接続ツール」はアンインストールしてください。
そして、PCに行っていたPPPoE設定を、WG1200HS2に対して行う。
という手順になります。
まずは1台、準備してください。
その次のステップは、それからでっす。(^_-)-☆
書込番号:21695591
0点

>Excelさん
報告が遅れました!
先ほどフレッツ接続ツールをアンインストールしてWG1200HS2を仰られていたとおりに設置したら無事synologyを繋げることができました!!配線回りもすっきりして大満足です!
知識の乏しい私にも、丁寧に教えて頂き本当に感謝しています!
書込番号:21702809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/01/04 1:01:33 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/10 9:45:46 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/16 19:42:50 |
![]() ![]() |
18 | 2022/11/18 22:40:02 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/06 19:22:26 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 6:18:49 |
![]() ![]() |
32 | 2022/08/27 22:22:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/09 4:42:53 |
![]() ![]() |
10 | 2021/10/29 23:58:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/10 18:03:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





