


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
初心者です。
この製品に限らずですが、NASをFTP接続にするメリット・デメリットを教えて頂けますでしょうか?
書込番号:22883269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イマドキであればっすね、遠隔アクセス以外では、積極的に「FTP」にしようとする意義が、「ワタクシには」感じられないっす。
書込番号:22883563
0点

SMBは、ローカルでのファイルやり取り。
FTPは、インターネットでのファイルのやり取り。
メリットデメリットというよりは、使う場所での棲み分け。
SMBをインターネット経由で使うには、セキュリティー的に危うい部分が増えるだけですし。ファイルシステムレベルで稼働しているので、回線負荷も高くなります。
FTPは、通信の暗号化すると認証サーバーの設定とかが必要になってきますが、そこまでのセキュリティーがローカルに必要なのか?という話がありますし。ブラウザで使えるレベルのセキュリティーなら、SMBより煩雑になるだけです。
何がしたくてこういう疑問を持ったのか?あたりから説明していただければ、ピンポイントの回答が出てくるかと。汎用的な説明が欲しいのなら、検索で。
書込番号:22883671
3点

>broncos98さん
NAS上のファイルを直接編集できる否かが違います。
<FTP>
× 直接編集できない
(NASから端末にコピー → 端末上で編集 → NASに上書き)
<SMB>
○ 直接編集できる。
書込番号:22883765
2点

補足
> (NASから端末にコピー → 端末上で編集 → NASに上書き)
「NASに上書き」とは、「端末からNASに上書きコピー」という意味です。
書込番号:22883768
0点

すごく大雑把な説明だけど、SMBだとUSBのHDDとかと同じような感覚で使えるけど、HDDというよりFTPはサーバーに接続して転送する感じになちゃうから個人用に家でNASを使うときに接続FTPを使うメリットというか意味はないんじゃない?
書込番号:22884392
0点

今更FTPなんて要らないと思います。
Chromeではそろそろ廃止するといっていますし、他も似た様なことになるでしょう。
書込番号:22884559
0点

皆さまご丁寧にご説明いただき誠にありがとうございました。
デメリットがあるのは何となく承知しておりましたが、
>KAZU0002さん
>何がしたくてこういう疑問を持ったのか?あたりから説明していただければ、ピンポイントの回答が出てくるかと。汎用的な説明が欲しいのなら、検索で。
目的はNASへのアクセス速度です。
現状NASからスマホへの転送速度が10Mbps程度なのですが、
インターネット回線は下り150Mbpsほどでているので、FTPにすれば速度が上がるのではないか、ということなんですがどうでしょうか?
書込番号:22884642
0点

>現状NASからスマホへの転送速度が10Mbps程度なのですが、
>インターネット回線は下り150Mbpsほどでているので、
それぞれ、なにをどうやってはかったっすか?
スマホの型番は?
いまんところは、スマホとNAS間のつなぎ方の問題だと思うっすよ。
どういうつなぎ方になっているっすか?
使っているルーター型番とかもプリーズ。
書込番号:22884685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/01/04 1:01:33 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/10 9:45:46 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/16 19:42:50 |
![]() ![]() |
18 | 2022/11/18 22:40:02 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/06 19:22:26 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 6:18:49 |
![]() ![]() |
32 | 2022/08/27 22:22:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/09 4:42:53 |
![]() ![]() |
10 | 2021/10/29 23:58:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/10 18:03:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





