DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218jの価格比較
  • DiskStation DS218jのスペック・仕様
  • DiskStation DS218jのレビュー
  • DiskStation DS218jのクチコミ
  • DiskStation DS218jの画像・動画
  • DiskStation DS218jのピックアップリスト
  • DiskStation DS218jのオークション

DiskStation DS218j のクチコミ掲示板

(2021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

DS file アプリが使用できません。

2019/02/23 00:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:8件

DS218jにスマホからアクセスするために、DS file というアプリをスマホにインストールしましたが、
アプリを立ち上げログインしようとしても、「アカウントまたはパスワードが無効です。入力し直してください。」ということ表示が出て
アプリを使用することが出来ません。
アカウントとパスワードはSynologyアカウントで設定したものを入力しましたがダメでした。
どうすればログインできるのでしょうか?

書込番号:22486793

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/23 01:21(1年以上前)

>アプリを立ち上げログインしようとしても、「アカウントまたはパスワードが無効です。入力し直してください。」ということ表示が出て
>アプリを使用することが出来ません。

なにかの勘違いで、解決を遅らせることを避けるために、この画面画像をあげて見てくださいね。

んで、あとは、ダメだったものとおんなじユーザー、パスワードで、ブラウザからDSMにはログインできるっすか?

書込番号:22486823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 08:33(1年以上前)

DS file アンドロイド用アプリのログイン画面でエラー

アンドロイド用DS file アプリを立ち上げてのログイン画面です。
このように「アカウントまたはパスワードが無効です。入力し直してください。」という表示が出ます。
ちなみにブラウザからは正常にDSMにはアクセスできます。

書込番号:22487159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 08:35(1年以上前)

DS file アンドロイド用アプリのログイン画面でエラー

画像がアップされていませんでしたので再度アップします。

書込番号:22487161

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/23 12:16(1年以上前)

>ちなみにブラウザからは正常にDSMにはアクセスできます。

おんなじスマホのブラウザからはDSMログインできる・・・。
「Ds file」ログインできない・・・。
不思議っすねぇ・・。(?_?)

書込番号:22487646

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/23 15:07(1年以上前)

今使っているのは、「administrator」権限のある、最初のセットアップで作ったユーザーですか?
それとも、あとから作ったユーザーですか?

あとから作ったユーザなら、最初のユーザーでやってみたりしてどーでしょうか?

書込番号:22487963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 18:29(1年以上前)

ユーザー権限など見直してしましたが無事ログインできました。
誠に有難うございました!

書込番号:22488409

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/23 19:08(1年以上前)

と、ゆーことーは、あとから作ったユーザIDだったってことっすね。

まずはオッケーってことで。(^^)v

書込番号:22488496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

「判断には知識と経験が必要」という至言に従いアレコレ購入して体験してみた


廉価帯の製品比較で恐縮ですが、
アプリの精度がQNAPと全く違う…クラウド同期ツール1つとっても速度も精度も悲しいくらいの差があると感じました。
まるっきりオモチャみたいな見た目ですが、ソフト面が上手ですね。
NAS自体、機器的には貧弱なラズベリーパイに各種デバイス接続した程度の代物だけに、このソフト面での差は大きいと思いました。
QNAPが拒絶する.jsファイルやCSSなどもすんなり受け付けてくれるのも素敵です。
「これは…良い物だ!」と叫んで爆散しても良いくらい優れたものだと感じましたね。
1位なのも納得です。

それでも私はQNAP派ですが。
主に筐体デザイン(手軽で分りやすいスワップベイのギミック性や、無駄の少ない設計)と、如何にも理系が作りました的なUIデザインの点で。
Synologyがそれを備えていれば言うこと無いんですけどね。
間違えた。同価格帯のQNAPがソフト面で最適化されていれば最高なのですがねぇ。

なお、512MBのメモリは貧弱なのではないかと危ぶんでましたが、予想通り貧弱でした。
予想を上回るほどではなかったのが救いです。アプリ7-8個程度であれば余裕です。

ただ、この先、便利なアプリが出てくる事を見越すなら矢張り、メモリ増設可能なタイプが無難かと思いましたね。
10GbEの一般化もまだ先のことのように思えますし、今選んでおいても損はないのではないかと結論しました。
そのような5-6万円程度の4ベイ機種も買ってみて体感してみたいと思います。

書込番号:22485709

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/23 12:29(1年以上前)

そのチャレンジ精神・・・好きっす。!(^^)!

やっぱし、使い勝手とか、ハナシだけではわからないことがほとんどっすからね〜〜。

ところで・・・、
Synologyでは、もっとも省電力な設定にすると、休止時にはファンも停止するっす。
QNAPはそのあたりはどうっすか?
モデルによってもちがうのかしら。

書込番号:22487669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/23 17:21(1年以上前)

>Excelさん
「様々な意味で敷居が低いのは圧倒的にSyno」
貴方の仰った通りだと思いましたね。

休止というのはスタンバイモードということでしょうか?
それとも単にアクセスしてない状況でしょうか?
ちと今、双方とも大容量だったり大量だったりのデータを転送したりアプリ処理させたりしており、時間がかかりそうなので、直ぐに報告できません…
上述の通り、ハード性能は勝ってるはずなのに、アプリ処理遅いんですよQNAP。
取り敢えず、処理中は低速モードでもファンは回っていますね。

書込番号:22488218

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/23 19:13(1年以上前)

>それとも単にアクセスしてない状況でしょうか?

Synokogy標準設定だと、20分ぐらいかな? 使ってないと、ハードディスク停止して、ファンも止まって、ランプもぜ〜んぶ消えて、休止状態になるのかな。

QNAPは、どこまで止まるのかなぁと。

書込番号:22488510

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/02/24 02:05(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんばんは。いつもお世話になっております。

>廉価帯の製品比較で恐縮ですが、

いや、むしろそれを知りたいっていうか。私、ビンボーなんで(笑)。

>アプリの精度がQNAPと全く違う…クラウド同期ツール1つとっても速度も精度も悲しいくらいの差があると感じました。

マジですかー。まぐたろうさんと同じくTS-431Pユーザとしては、ちょう残念です。...。でも、まぐたろうさんとしては、実際にお使いになってみて、差がある(アプリ面でSynologyのがQNAPより優れている)と感じてらっしゃるんですね。めっっっっっっちゃ参考になります!

そうそう。「速度」はイメージがわくのですが、「精度」とは、たとえばどういうことでしょうか? 何か具体例を挙げていただけると、うれしいのですが。画面構成や画面遷移がわかりやすい、とかですかね??

次に私がNASを買うのは、少なくとも5年は経ってからだと、今のところは思っています。仕事じゃなく家庭で(遊びで)使ってるだけなんで。と言いつつ、何かのきっかけがあれば(急にNAS熱が高まるとか)、増設を検討することもあるカモ。

その際、やっぱりSynologyは、候補に絶対に入ってくると思うんですが、TS-431Pユーザたる まぐたろうさんのご意見をこそ、伺いたいなぁ、なーんて思っておりまする。

書込番号:22489487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/25 01:06(1年以上前)

画像1

>tanettyさん
精度というのは・・・
幾つか「ん?」と思うところがあったのですが、取り敢えず今まさにリアルタイムで説明できるものとして、
クラウドとの接続アプリや、データの自動バックアップ・同期アプリですね。

画像1の左がSyno、右がQNAPです。
元は同じ物のはずですが、何故フォルダ数・ファイル数が違うのでしょうね。
ちなみにSynoの方はオリジナルとほぼ同じです。
調べているのですが、今のところ、QNAPの方は上述の、一部の.jsファイルやCSSの他、1KB未満の極小ファイル(gifのspaceファイル他色々)などを受け付けていないようです。
システムファイルやファイルサイズ制限を取っ払ってもそのような具合ですし、普通にコピーする分には書き込めるので、アプリの問題でしょうな。
ファイル数の差を見ると、他にも受付けられないファイルがあるように思えるので、差分ファイル確認ソフトで確認中です。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se454495.html

書込番号:22492153

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/02/25 01:13(1年以上前)

>まぐたろうさん

>何故フォルダ数・ファイル数が違うのでしょうね。

ええええええええええええええええええええええええええ。

ファイル数とか違うって、かなりビックリしました。
QNAP、ダメじゃん...。

書込番号:22492159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/25 01:26(1年以上前)

あ、すみません、画像間違えました。
検証用の画像がいっぱい有るもので・・・すんません

書込番号:22492167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/25 02:22(1年以上前)

後日、最新版の比較画像載せますわ。
画像が、どれがどれの時期の物かわからないので。

書込番号:22492211

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/02/25 22:57(1年以上前)

>まぐたろうさん

ありがとうございます。お手すきの際でかまいませんので...。

ところで、Synoって略すんですか? ちとビックリです。
サマンサタバサをサマンサっていうのと同じようなものなのカナ? 

書込番号:22494027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/07 08:18(1年以上前)

かなりの時間がかかりましたが、まずはクラウド同期の比較のやりなおしが終了しました。
最終的には同期ファイル数にQNAPとシノロジーで違いは有りませんでした。
前回のテストで同期できるファイル・同期できないファイルが何故あったのかは不明です。
私がファイル数カウントするタイミングが悪かっただけかもしれません。

ただ、
・シノとQNAP、共に同期できないファイルがある。恐らくファイルの種類やファイル名の長さなどではじく。
・同期時間に大変な差が生じる。どのようなシーンでもシノロジーの方が速い。
のは確実のようです。
画像のファイル数で同期完了するのに、シノでは2日で終了しましたが、QNAPでは12日掛かりました。
なお、使用しているSSDと同時同期のファイル数などの設定は同一です。

書込番号:22514529

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/07 11:36(1年以上前)

同期ソフトは、何を使っているっすか?
物によっては、「同期設定」とかのところに、最初っから除外ファイルがいくつか入っていたりするんで、それは削除してあるっすか?

*.tmpとか、*.pstとか、*.swpとか・・・そのたもろもろ。

書込番号:22514846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/07 16:36(1年以上前)

>Excelさん
お世話になってます
QNAP - Hybrid Backup Sync
Syno - Cloud sync
ですね。
もち、両方とも除外系の項目は外しています。勿論システムやショートカットも。

UnDupとFileManyで差分ファイルを取ったところ、特定の拡張子や拡張子なしの物が見られたんですけど、普通にJpegなども有って、ワケワカメって状況ですね。
QNAPとSynoでファイル数共通してるので、何かしらの法則があるのでしょうけど、今のところフォルダ名が長過ぎてエラーが出た以外の物は良く分かってません。

書込番号:22515376

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/03/07 21:08(1年以上前)

>まぐたろうさん

ありがとうございました。

>画像のファイル数で同期完了するのに、シノでは2日で終了しましたが、QNAPでは12日掛かりました。

マジですか...。雲泥の差ですね。

私も、監視カメラの映像を最近、QNAPに置くようになりましたので、ちょっと気になってます。(当該フォルダのバックアップは現状とってないし、クラウドのバックアップもしないので、今は問題化してませんが)

ただ、当方でも監視カメラ映像は、細かい(数百キロバイト) x 数十万個って感じになるので、環境としては、まぐたろうさんのご環境と似た感じになるんです。

書込番号:22515892

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/03/07 21:14(1年以上前)

>まぐたろうさん

すみません。ちょっと確認させていただきたく。
12日かかったバックアップは、どこからどこへ、なのでしょうか?
 (a) QNAP以外からLAN経由でQNAPに?
 (b) QNAPからUSB経由で HDD/SSD等に?

もし(b)なら、私がこれからするかもしれないことがソレなので、めっちゃ気になるところです。
(現状、QNAPからUSB HDDにバックアップをとってますが、監視カメラ映像は対象から外してます)

書込番号:22515907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/08 01:28(1年以上前)

>tanettyさん
お話から察するに、連続静止画を保存するタイプの監視カメラですね。
私のは動画ですねー。

細かいファイルに関しては1KB未満とかが多数です。

>12日かかったバックアップは、どこからどこへ、なのでしょうか?
 (a) QNAP以外からLAN経由でQNAPに?
です。
Hybrid Backup SyncでDropboxへ接続し、NAS内のローカルフォルダへ、Dropbox内の数十万の極小ファイルをDLして同期が完全に終了するのに掛かった日数になります。
まぁ動作が遅いのはHybrid Backup Syncに限った話ではないのですが、他のアプリについてはまだ具体的な数字を上げれるほど検証してないのでまた後日…。面倒になって途中で投げるかもしれませんが。

ちなみにアプリケーションを利用しての動作がSynology比で悩ましいだけで、ネットワークストレージとして使う分には性能面でどっちも差を感じません。
スワップベイ設けてる分、QNAPの方が実用的で使いやすいですし、設置した際の見た目が素敵なので、私はやっぱりQNAPが好きです。
アプリケーションを利用して使い倒すというには、このDS218j は性能的に半端というのもありますがね。
こいつは抜き差ししない固定のネットワークストレージとして利用しつつ、ちょこっとアプリ…みたいな感じですね。

書込番号:22516395

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/03/08 02:08(1年以上前)

>まぐたろうさん

ご返信ありがとうございました。

なるほど、クラウドからQNAPにコピーというか同期してるんですね。にしても、12日と2日は、差がありすぎて、何が原因なのか、めっちゃ気になるところです。あと、クラウドだからダメなのか、LAN内なら問題ないのか...という点も。

>お話から察するに、連続静止画を保存するタイプの監視カメラですね。
>私のは動画ですねー。

ゴメンナサイ。私の話が間違ってました。2メガバイトぐらいのファイルが多いです。すべて動画です。十数台、プラネックスのスマカメを使っております。余談ですが、新機種は不具合が多すぎて、プ社と戦い(?)の日々です(泣)。
https://review.kakaku.com/review/K0001124137/ReviewCD=1205245/#tab

>ちなみにアプリケーションを利用しての動作がSynology比で悩ましいだけで、ネットワークストレージとして使う分には性能面でどっちも差を感じません。

ふう、よかったー。

>スワップベイ設けてる分、QNAPの方が実用的で使いやすいですし、設置した際の見た目が素敵なので、私はやっぱりQNAPが好きです。

そう! そうですよね。見た目、超大切。私もQNAPが好きです!

書込番号:22516441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/08 02:29(1年以上前)

>tanettyさん
責任は持てませんが、個人的オススメ
https://review.kakaku.com/review/K0000593094/ReviewCD=930026/#tab
前は5000円台くらいで売ってたんですけどねー。

あとは
これと
https://review.kakaku.com/review/K0000138158/ReviewCD=630187/#tab
これと
https://review.kakaku.com/review/K0000350443/ReviewCD=749688/#tab
これ ※有料ソフト
https://www.gigafree.net/security/surveillance/SecurityEye.html
を組み合わせ、安上がりな簡易監視システム作ってます。

確かTS-431Pにも2台までの監視カメラアプリありましたね。
機種がシビアなようですが。


プラネックスは私も昔から当たり外れが強い印象です。

書込番号:22516460

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/03/08 02:36(1年以上前)

>まぐたろうさん

ありがとうございます。
たいへん参考になります!
じっくり拝読させていただきますね。

おっしゃるとおり、プラネックスは当たり外れがある印象です。
旧機種は、かなりデキるコだったんですよ。
https://review.kakaku.com/review/K0000761546/ReviewCD=1138019/#tab

てゆーか、この機種を10台ぐらい動かしてます。
リプレースのつもりで新機種を3台導入したのですが、それもママならず。

書込番号:22516466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 電子書籍の保存先として

2019/02/18 09:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
本製品の購入を検討しております。
使用内容としては、自炊した電子書籍をipadで閲覧する目的で、データの保存先として考えております。
色々と調べた末に、NASにたどり着いたのですが、不明点が多く、ご質問させて頂きました。

詳しい設定等は購入後に検討しとうとは思っているのですが、そもそも以下のような使用方法が可能なのかご教示頂けませんでしょうか?

@家庭内でipadからNASにアクセスし、ダウンロードせずにストリーミングで電子書籍を読む
→こちらがメインになります。調べた限りできそう。
A外出先でスマホからNASにアクセスし、ダウンロードせずにストリーミングで電子書籍を読む

この様な用途なのですが、特別なネットワーク環境は必要なのでしょうか?
一応、家庭内にはマンションタイプのネットワークが繋がっており、パソコンやスマホは無線LANで繋ぎ使用しております。
※現状、パソコン内の電子書籍を無線で読める状態にしておりますが、スリープや電源オフになると読めなくなり不便な為NASを検討しています。

Androidスマホではperfectviewer で接続予定です。
ipadの方は現在調査中です。
もし、同じような使用方法がいらっしゃれば、その条件やアプリ等をご教示頂ければと存じます。

長文で申し訳ありません。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:22475615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2019/02/18 11:34(1年以上前)

インターネット回線と使っていればルーターの情報、それと電子書籍の形式もあるとアドバイスし易いと思います。

書込番号:22475750

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/02/18 12:05(1年以上前)

>うるおいさんさん

こんにちは。
当方のNASは、SynologyではなくQNAPですが。
次の条件にて、問題なく本を読んでおります。
Synologyでもいっしょかと。
(各アプリから見れば、単なるファイル共有ですから)

・自炊した電子書籍(JPEGをZIPでかためたものやPDF)を、NASの共有フォルダに置く。
・読むのは、宅内からのみ (宅外での可否は不明)
・Androidでは「PerfectViewer」
・iPadでは「ComicGlass」
・ダウンロードせず、ストリーミングで読む。
 (ダウンロードも可能です。少なくともComicGlassでは)

ComicGlassのストリーミング読書は、確かアプリ内課金が必要だった気がします。
500-600円だったかな?
かなり前に課金したので、ちょっと覚えてません。

書込番号:22475800

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/18 13:56(1年以上前)

>@家庭内でipadからNASにアクセスし、ダウンロードせずにストリーミングで電子書籍を読む

可能っす。

>A外出先でスマホからNASにアクセスし、ダウンロードせずにストリーミングで電子書籍を読む

「QuickConnect」とゆー物で接続して、ブラウザ内でファイルアクセス、表示できるんすけど、
「どーしても、なんとしても、このアプリを使いたいんだぁぁ・・」
ってことであれば、そのアプリが、スマホに保存されたものしか参照できないものであれば、ダウンロードしないとダメっす。


>特別なネットワーク環境は必要なのでしょうか?

外出先では「QuickConnect」で接続するってことであれば、特別なことは不要っす。

書込番号:22476044

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/18 13:58(1年以上前)

あと、初心者さんとゆーことなんで、
「@」とかの文字は、環境によっては文字化けして読めない場合もあるんで、できれば使わないほーがいいっすね。('◇')ゞ

書込番号:22476048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/02/20 22:51(1年以上前)

>uPD70116さん
eo光ネットマンションタイプ、VDSL接続、
eo光多機能線ルーターを使用。
ファイル形式はpdfまたはzipを想定しております。

>tanettyさん
アプリ情報まで、ありがとうございました。
私も家庭内での使用がメインになりますので、やはり有用な選択肢かもしれません。

>Excelさん
Quickconnectを深くは理解できていないのですが、
家庭内LAN外のインターネット接続によって、NAS内のHDDにアクセスできる。

家庭外からファイルダウンロードして読むならできる
ストリーミングとなると使用するアプリ(書籍リーダー)次第

という理解でよろしいでしょうか?

数字については気をつけます。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:22482106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/20 23:02(1年以上前)

>家庭内LAN外のインターネット接続によって、NAS内のHDDにアクセスできる。

ん?
「家庭内LAN外のインターネット接続によって」ちょっとここの意味がよくわかんなかったっす?
宅内では、「LAN内」ってことになるんすけど「LAN外」とは?

宅内では、「QuickConnect」は不要っす。

>家庭外からファイルダウンロードして読むならできる

そーっす。
「QuickConnect」することで、ダウンロードできるんであとは普通に使えるっす。

>ストリーミングとなると使用するアプリ(書籍リーダー)次第

そーっす。
Synology製の「DS File」とか、「DS photo」とかで、ブラウザ内で直接開くことはできるんすけど、
「いつも使ってるアプリ」
って限定してしまうと、ムズカシイかも。

書込番号:22482133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/02/21 07:21(1年以上前)

>Excelさん
ゴチャゴチャな書き方になっていますね。
家庭外で、スマホのSIMを使った通信で家のNASにアクセスと言う意味です。

なるほど。つまり、家庭外ストリーミングを行うならそのアプリを探さないといけないということですね。改めて、しっかりと探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22482596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/21 13:12(1年以上前)

>家庭外ストリーミングを行うならそのアプリを探さないといけないということですね。

そーっすね。
スンマセン、ワタクシそのあたりは、どれだとできなくって、どれだとできるのかって知識はトボシイところでっす。
識者のお方の書き込みを期待するっす。('◇')ゞ

書込番号:22483175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/21 22:07(1年以上前)

こんな感じですか?

先程DS File経由でNASに保存してある書籍で確認してみました。

ダウンロードすることなくストリーミングで読むことは可能みたいです。(あまり早くページをめくると処理待ちになることもあります)
通信状況によります。

ただファイル形式が.jpgなもので他のファイル形式だと判らないところもあります。

書込番号:22484179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影日時別フォルダでの写真管理について

2019/02/10 10:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 al78さん
クチコミ投稿数:6件

題名の通り、DS218jのphotoフォルダに
スマホなどの写真を撮影日時別フォルダで管理したいのですが、
極力自動化を図りたいです。

スマホからの写真をDS Photoで自動バックアップをさせてみましたが、
フォルダ別でのバックアップにはなりませんでした。

やはり、手動で管理する必要はあるのでしょうか?

みなさんのアドバイスをお願いします。

書込番号:22455642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/10 14:52(1年以上前)

これが参考になりませんか?

参考
写真に強い!SynologyのNASで無料で使える便利なアプリケーションと使い方を紹介するよ!
・USB CopyとPhoto Stationで写真管理を自動化する
https://photo-studio9.com/synology-nas-for-photo/#st-toc-h-2

書込番号:22456156

ナイスクチコミ!0


スレ主 al78さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/10 15:35(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。

早速「USB Copy」を試してみました。
日付別フォルダを作ってくれましたが、
都度、スマホからSDカードを取出してUSBのカードリーダを指す必要がありました。
(※もしかしたら、スマホのままUSBケーブルで接続すれば取り出し不要かもしれません。)

Wifi経由での管理が無理そうであれば、
USB Copyが良さそうですね。

書込番号:22456238

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2019/02/10 20:04(1年以上前)

『Wifi経由での管理が無理そうであれば、』

DS photoでアップロード出来ませんか?

モバイルアプリ
DS photo (Android)
DS photo は、プロのカメラマンがオンラインの写真ギャラリーを高度な機能で管理できるように設計されています。これにより、カメラマンはいつでもどこでも自分の写真のコレクションをアップロードして、編集し、そして共有することができます。
はじめる前に
DS photo をご使用になる前に、Synology NAS に DSM と Photo Station がインストールされていることを確認してください。 スマート アルバムの条件設定やカテゴリーの作成などの基本的な設定は、Photo Station にアクセスしてコンピュータから行えます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSphoto

書込番号:22456898

ナイスクチコミ!0


スレ主 al78さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/10 21:17(1年以上前)

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。

DS Photoは既に試しており、Wifi経由でのバックアップが確認できたのですが、
私が目指している撮影日時別でフォルダで作成されるのではなく、
指定フォルダの直下に写真ファイルがバックアップされます。

みなさんがどのように写真管理されているのかが気になります。

撮影日時別の自動フォルダ作成には、
やはり、有線でUSBコピーになるのでしょうか。。。

書込番号:22457128

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2019/02/10 22:19(1年以上前)

『みなさんがどのように写真管理されているのかが気になります。』

すみません。マニュアルレベルでしか回答ができません。
「スマート アルバムの作成」機能で撮影日付でカテゴライズは出来ないのでしょうか?

はじめる前に
DS photo をご使用になる前に、Synology NAS に DSM と Photo Station がインストールされていることを確認してください。 スマート アルバムの条件設定やカテゴリーの作成などの基本的な設定は、Photo Station にアクセスしてコンピュータから行えます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSphoto

スマート アルバムの作成
スマート アルバムは、条件に合った写真やビデオを自動的にグループする特別なアルバムです。条件を変えると、スマート アルバムのコンテンツも自動的に変わります。キーワードや場所タグなどの条件を指定すると、画像を効率的に見たり、収集したりするのに便利なスマート アルバムを作成できます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/PhotoStation/photo

書込番号:22457341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

「Active Backup for Business(ABB)」の機能は?

2019/02/07 09:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

https://japan.cnet.com/extra/synology_201901/35132207/
で、Synology NASが提供するビジネス向けバックアップソリューションが「Active Backup for Business(ABB)」だ。これは、Synology NAS用のOS「DiskStation Manager 6.2(DSM)」向けに開発されたアプリで、Synology NASを利用していれば、パッケージセンターからインストールするだけで誰でも利用できる。 という記載があります。現在は、古いNAS3台から、I-OのNAS 6TB HDL2-AA6Wに移行して、重複ファイルを整理中です。なお、更に別の新しい単体のNASに毎日PC(Dell XPS12)のCドライブ全体ををacronis true imageで完全コピーし、更に旧NASへバックアップしています。HDL2-AA6Wの方はRAID1の進化系ですが実質3TBなので、PCに無い膨大な写真や重要ファイルを格納しています。こちらもI-Oの差分バックアップ技術でUSB接続のHDDにバックアップしています。
さて、「Active Backup for Business(ABB)」が運用コスト無しで運用できるのであれば、DiskStation DS218jにWDのREDなどの信頼のおけるHDDを購入して運用してみたいのですが、いかがでしょうか?個人事業を始める際に、顧客データをお預かりするなどの場合を想定すると、有用かと思います。とにかく、バックアップで苦労してきたので、情報をご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:22448647

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/07 13:47(1年以上前)

>個人事業を始める際に、顧客データをお預かりするなどの場合を想定すると、有用かと思います。

まずは、ちょっとつれないお答えになってしまって、ゴメンナサイなのですが・・・。
業務というお話であれば、この場でのお問い合わせは、趣旨にそぐわないと考えます。

どこの誰かもわからない、責任も負えない、信ぴょう性もない・・・、誠にもうしわけございませんが、ワタシはそんな輩でございます。

キチンとした業者さんにご相談することを、オススメいたします。

書込番号:22449113

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/07 13:56(1年以上前)

そして、お見受けするところ、chickcoreaさんは、個人レベルとしては、もう十分すぎるほどの対応はできているように思います。

なので、ここから先ということであれば、やっぱり専門業者さんの扱いになってしまうのではないかなぁと考えまっす。

書込番号:22449130

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/02/08 02:46(1年以上前)

>Excelさん
ご回答誠にありがとうございました。

じつは、来月3/31で60歳定年で、再雇用はない予定です。

社労士、1級FP技能士(CFP,),,知財2級、宅建士、貸金主任、管理業務主任、DCアドバイザー、初級シスアド。ビジネス法務実務2級、
MCPC,、などの資格を活かして(主に、社労、CF,宅建)定年退職後に自営業を少しずつ始める予定です。
ただ、退職後、すぐではないので、家族の写真やビデオ(VHS.8mmなど)とレーザーディスクなどをHDDかBD-RE DLあたりにアーカイブ
したいです。なので、顧客データは、まだ、大袈裟ですので、個人の写真やドキュメンをセキュを保存したいので、DiskStation DS218j にWD のRED 8GBなどを2台装填し、バックアップをより安全にしたいと考えます。
ワタシ自身センチュリーのケースでRAID1等で更生したのですが、すぐお釈迦になりました。

DiskStation DS218j は評判も良いので、現行のアイオーデータとは別に重要個人データ(写真など)を
保存したいのですが、正直アイオーより良いと思いました。

ご支援よろしくお願いします。

書込番号:22450646

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/02/08 03:05(1年以上前)

機器構成からして、RAIDはバックアップではないとゆーお考えはシッカリとお持ちだと感じたっす。
なので、以下の記載は、直接的お答えではないんすけど、あくまでも参考ってことで。

・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

Synologyの公式ページでも、以下のように記載されてます。
「RAID ボリューム(従来の RAID または SHR)はバックアップシステムではありませんのでご注意ください。」

以下の記事も参考にしてみてください。

「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html

「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html

書込番号:22450657

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/02/09 03:59(1年以上前)

>Excelさん
全部拝見しました。
ありがとうございました。
とてもよく理解できました。DiskStation DS218j に最低4GB、理想は8GBを2個搭載しようと考えます。
WD RED ha高いですが信頼性は高いですね。高価ですが。
私はアマゾンプライム会員なので、アマゾンpictureと連携しているとは知りませんでした。
Google driveが使いやすいのですが、有償版は利用していませんが、便利ですね」。
家族全員がiphoneなので、icloudは2TBを契約していて、毎月1,300円飛んでいきます。ご存知のようにicloudとwindowsの親和性が悪く、icloudに空きがあっても、現在5名のiphone,ipad proなどのバックアップのみです。本当はWindows10のマシンのデータをicloudへバックアップできればいいのですが、同じ要領をPCのCドライブにシャドウ領域が残り、バックアップになりません。
月額1,300円は5人のiphone,ipad proの保険ですね。本題のWindowsPCのデータのバックアップや同期は、ご紹介いただいた記事でDiskStation DS218j の活用で行けそうですね。また、現在RAID1に準ずるアイオーのNASは3TBが2個しかなく、容量が3TBで足りないので、整理が大変です。ただ、WD REDですし、5年間の保守も付けたので、こちらの位置づけと、DiskStation DS218j の位置づけを考えます。まことにありがとうございました。

書込番号:22452583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

税込み 17980円 送料無料 さらにポイント19倍

2019/02/06 00:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

税込み 17980円 送料無料 さらにポイント19倍

【ショップ名】
NTT-X store

【価格】
17980

【確認日時】


【その他・コメント】
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007368

付与されるDポイントはAmazonなどでも1P=1円で利用できる為、使い勝手が良いですね。

書込番号:22445991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10759件 DiskStation DS218jのオーナーDiskStation DS218jの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/06 07:20(1年以上前)

肝心な事を明記し忘れてました。
D払い限定です。

書込番号:22446209

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS218j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218jを新規書き込みDiskStation DS218jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j
Synology

DiskStation DS218j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218jをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング