LBD-PVA6U3VBK [ブラック]
Ultra HD Blu-ray再生に対応したポータブルBDドライブ(ブラック)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2020年11月24日 19:25 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2020年7月7日 05:52 |
![]() |
4 | 15 | 2020年2月5日 20:56 |
![]() |
0 | 5 | 2019年10月19日 16:50 |
![]() |
6 | 7 | 2019年4月19日 23:19 |
![]() |
8 | 3 | 2019年1月29日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6U3VWH [ホワイト]
こちらに付属しているCorel video Studio X10で焼いたブルーレイをソニーのレコーダーで再生しようとするとフリーズ?します。
使用したブルーレイディスクは
パナソニック BD-RE 50G
レコーダーは
SONY ET1200
再生しようとすると、レコーダーの録画123、ディスク……その他普段作動してる時に赤く染まる箇所すべてが点滅して固まりリセットが必要になります。
このディスクにメニューを付けてます。
ブルーレイレコーダーが対応してないわけじゃないと思うのですが……
映像はmp4です。
このソフトでただ焼いてるだけなので
他にも焼けるソフトがあればそれでもいいのですが
roxioが無反応で使い物になりません😖
書込番号:23803006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MP4はBDのフォーマットで無いです。
BDAVとかBDMVのフォーマットで書き込まないとダメですよ?
何となくデーターディスクで書き込みをしている様に感じるのですが。
書込番号:23803038
0点

>映像はmp4です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278030795
再生できるブルーレイディスク
ご注意
本機で対応しているディスクであっても、パソコンにある動画ファイルを直接書きこんだブルーレイディスクは再生できません。 パソコンでブルーレイディスクを作成する場合、BDMV形式やBDAV形式で記録できるディスク作成ソフトを使ってディスクを作成してください。
です。
書込番号:23803047
0点

>アテゴン乗りさん
レコーダーに入れるとbdmvと出てきてました。
映像がmp4ではダメということですよね。
書込番号:23803050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
わかりました。
私のやり方が悪かったみたいですね。
もう少し見てみます。
ありがとうございます
書込番号:23803061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honey_mjさん
勘違いしやすいですが、
BDの場合はコーデックはMPEG4です
MP4は似ていても違うものです。
要注意です。
書込番号:23803080
0点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
勘違いしてました。
注意してやり直してみます。
ちなみに以前データファイルのBDとは気が付かず
レコーダーに入れた時ブルーレイでは無反応でした。
PCにいれて、中身にデータファイルが入ってたことに気づきました。
書込番号:23803092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honey_mjさん
SONY ET1200を持っていませんが、
USBメモリにMP4ファイルを書き込んでSONY ET1200に読み込ませることができませんか?
書込番号:23803140
0点

>papic0さん
知人に渡すものなので、USBではなく
ブルーレイに焼きたいです。
少し編集してMPEG4で保存した映像は
問題なくブルーレイレコーダーで再生が出来ました。
MPEG4って、一般的なレコーダーで再生出来ないのでしょうか?(SONYのレコーダーでは再生出来ましたけど……)
そもそも何で保存したらいいのでしょうか……
書込番号:23803621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honey_mjさん
>そもそも何で保存したらいいのでしょうか……
TMPGEnc Authoring Works 5では動画のストリーム形式がデフォルトではMPEG-4 AVCになっています。
スマホで撮影した拡張子mp4の動画をBDMVで作成しました。BDに記録後は拡張子はm2tsになります。
作成したBDはシャープのレコーダーで再生出来ました。
書込番号:23806025
0点

>キャッシュは増やせないさん
>papic0さん
>アテゴン乗りさん
>けーるきーるさん
>あずたろうさん
皆様
結局のところ再生することが出来ました。
MPEG4のファイルですがブルーレイに焼く時に
BDMVに変換されてるようです。
失敗していたものの中に、パソコンでもダメなものがあったので単純にコピー失敗だったと思います。
ただ、5枚ためして、bd-rの失敗が4枚で、bd-reも複数回失敗してますので、ドライブ自体の状態を疑ってます。
まだ保証期間内なので修理に出すことも考えてもう少し使ってみます。
ありがとうございました。
今回学んだのは、次はLogitecは買わないことです…
書込番号:23808651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6U3VGY [グレー]
【困っているポイント】
タイトルにも書いたようにインストールして市販のブルーレイの映画を再生しようとしてもWinDVDが数秒は表示されるのですが、その後
起動しません
はじめは、インストールもできませんでした。色々調べたところセキュリティソフトを無効にしてインストールするとかいてあったので、インストールはできましたが。
こんどは起動せず前に進めません
どなたか、同じ症状になられた方とか、改善の方法がわかる方がおみえでしたらアドバイスお願いします
【使用期間】
期間は本日ダウンロードして使用できない状況です。
【利用環境や状況】
OSはWindows10 HOME
バージョン1909
【質問内容、その他コメント】
わたくしは、あまり詳しくはないので説明不足であったり理解が早くないところもあると思うのですが
よろしければ、アドバイスお願いします
0点

WinDVD for Logitec(Corel)ですか。
上記のアプリは使ったことはないですが、フリーのLeawo Blu-ray Playerの方が良いです。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
書込番号:23515970
1点

メーカー純正のインストールできないに関しての回答です。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8028
尚、この手のアプリはおまけですので全てのディスクには対応できていません。
下記のウェブサイトにあるPOWERDVDのような市販ソフトのインストールをお勧めします。
https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpva6u3v/?vc_lpp=MSZiYjNjYTJjNjZlJjVmMDJiZDI3JjI3NzZiOCY1ZjUxZDcyNiZBQUFCY3lLeTN5TnlsdjhCMHBnQU5GVEcmNAlBQUFCY3lLeTN5TnlsdjhCMHBnQU5GVEcJMDg3OTAzNDE3MzAyMzYyNzU4MjAwNzA2MDU1NjU0CQkJ
書込番号:23515976
1点

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5119
サポートお問い合わせ先
まずこちらで尋ねられるほうが良いです。
折角のソフトが使用できないのは勿体ないし、他の書き込みソフト類もありますし。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7313&category=565&page=1
機種該当はしてないですが、WinDVDの起動できない、アップデータDL先。
この件もあるので、サポート問い合わせが無難です。
書込番号:23515989
1点

>キハ65さん
早速の返答ありがとうございます。
無料ダウンロードソフトがついていたのでこちらの商品を購入したんですけど
も、フリーソフトの方が使い勝手がいいのですね。
そちらも、もう少し悪戦苦闘しながらダメでしたら、そちらのLeawo Blu-ray Playerを
試そうと思いますね。
とりあえず、もう少しだけあがきます。
書込番号:23516119
0点

>JTB48さん
早速の返答ありがとうございます。
そこのメーカーのページ見て格闘してソフトのインストールはなんとかできたのですが、
結局起動しないという落ちが待ってまして・・・
わたくしの知識ではここまでで後はどうしたら良いものかと思い相談させていただきました。
無料では、あまりよくないようですね。
有料ソフト導入も考えてみます
ありがとうございました。
書込番号:23516127
0点

>>無料では、あまりよくないようですね。
>>有料ソフト導入も考えてみます
WinDVDは2010年のNECのノートPCにバンドルされていましたが、AACSキーが更新されるなくなり使えなくなりました。なので、余り良い印象は持っておりません。
私は、現在はPowerDVD 17(もちろん有償)を使用していますが、PowerDVD 20へアップグレードを考えています。
書込番号:23516144
1点

>あずたろうさん
早速の返答ありがとうございます。
せっかくソフトがついていると思って購入したのですが、素人が確認もせずに購入すると駄目ですね。
今後の教訓にします
あずたろうさんが調べていただいたアップデートの項目も試してみたのですが
変化なしでした・・・
やはりサポートに相談が一番ですよね。
自分で頑張ってみてわからなければ、サポートがあるから何とかなるかと安易な気持ちでした。
それでサポートにも朝一で電話したのですが、混雑しててつながらないし、しかも通話料も結構かかってしまったので
電話を切ってしまいました。
今日はお休みだったので朝から設定頑張ろうと朝一からがんばってみましたが残念です。
まだまだあきらめずに頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23516156
0点

>キハ65さん
>WinDVDは2010年のNECのノートPCにバンドルされていましたが、AACSキーが更新されるなくなり使えなくなりました。
バージョンが古いからでしょう。
WinDVDに限らず、古いバンドル版だと同様に更新できなくなります。
>もともと23さん
使い勝手はともかく、フリー版だと再生できない市販BDもごく一部あります。
つまるところ、PowerDVDなどの有料版が一番です。
書込番号:23516215
1点

>けーるきーるさん
やはり、無料版では使い勝手だったり再生できないものもあったりなんですね。
有料ソフトの導入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23516616
0点

>キハ65さん
>>WinDVDは2010年のNECのノートPCにバンドルされていましたが、AACSキーが更新されるなくなり使えなくなりました。なので、余り良い印象は持っておりません。
>>私は、現在はPowerDVD 17(もちろん有償)を使用していますが、PowerDVD 20へアップグレードを考えています。
ますます、有料ソフトPowerDVD の導入も検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23516635
0点

>有料ソフトPowerDVD の導入も検討してみます。
付属で付いてることが多いですが、WinDVDも有料ソフトです。
https://www.sourcenext.com/product/corel/windvd/
PowerDVDが付属で付いている製品もあります。
一般的に、付属で付いているものはバージョンが古いです。
書込番号:23517227
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6U3VBK [ブラック]
先日購入し、PCに繋いだところ、「ドライバのインストールに失敗しました」と表示が出ました。
それから、何度か接続を試みたものの、PCに接続した直後に緑色のランプが1回つくだけで、インストールされません。
デバイスマネージャーも確認しましたが、そもそもPCで認識されていないようで、「不明なデバイス」としてすら表示されない状態です。
色々自分で調べては見たのですが、よく分からず、質問させていただきました。
もし解決策に心当たりのある方いらっしゃれば、御教授いただけましたら幸いです。
0点

PCが,この機器に対応しているか ?
USBバスパワー供給が不足していないか ?
(不足する場合は,別売のACアダプタLA-10W5S-10が必要)
書込番号:23022489
1点

2つ繋げるコードがあると思うので、2つとも
PCのUSBに繋ぐ、あとはPCの再起動をすれば
PCが認識するはずです。
その代わりDVDの再生ソフト等がないと
DVDを入れても再生できないです。
書込番号:23022525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBバスパワー供給不足で起動しなければ、別売りのACアダプタLA-10W5S-10が必要となります。
https://www.elecom.co.jp/products/LA-10W5S-10.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B010NT4VVG
書込番号:23022588
0点

PCはwin7で、他の条件も確認しましたが問題ありませんでした。
USBバスパワー供給についても、私のPCはデスクトップで、一見必要なさそうに思えたのですが、そういうわけではないのでしょうか?
別売りのアダプタを買って、やっぱり違ったというのも悲しいので、確認する方法はありませんでしょうか?
書込番号:23022691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デスクトップなので6つあり、使ってない4つに繋いでみましたがダメでした。
再起動もしてみましたが、それもダメでした。
再生ソフトは、Corelをインストール済みです。
どうしてドライバーを認識してくれないのか、本当お手上げです……
書込番号:23022704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イザヤカクさん
製品のページを見たら、
>USBケーブル1本で駆動。モバイル環境に便利なバスパワー対応。
と書いてあるので電源は大丈夫だと思いますが、
>USB3.0ポートに接続すればBD-Rを最大6倍速で書き込みが可能です。
と書いてあるため、PCのUSB3.0ポートに接続する必要がありますが、お使いのPCはUSB3.0に対応していますか。
書込番号:23022721
1点

ドライバー入れるだけならロジテックのサイトに
行ってこの商品名からドライバー探して、
PCに入れる。
USB2つで充電出来たら、よいのですが。
自分の外付けBlu-rayプレイヤーは、
USBケーブルが2つ付いていて、1つが
PC接続用で、もう1つが電源不足の時用です。
なのでアダプターを購入して電源供給しないと
使えないかも知れません。
アダプターなら2500円ぐらいだと思うので
購入した方が良いです。
それかもう一台USBが2つ付いているBlu-ray
プレイヤーを購入するか。
無料のDVD再生ソフトもPCに入れて
置かないとDVDの再生出来ないので
書込番号:23022727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電力的に問題ないのであれば、ケーブルの端子がうまく接触していないなど接続の問題で不明なデバイスと認識されているのでは?
他に使えるUSBケーブルがあるならそちらで試してみるか、購入店に相談して動作確認して貰うかしてみてはどうでしょう。
書込番号:23022871
0点

遅くなり申し訳ありません。
USB3.0には対応しています。
書込番号:23026551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イザヤカクさん
それでは、ドライブの故障かもしれないので、別のPCで確かめるか、販売元に確かめたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23026599
0点

そうしてみます。皆様、ご教授ありがとうございました。
書込番号:23026635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご教授いただきありがとうございました。
結局メーカーに送ることになり、先日届きましたが、使えないままです。ここまでくると悲しみを越えて、笑えてきました。
原因不明のまま泣き寝入りしそうな気がするので、BAは選べませんでした。申し訳ございません。
書込番号:23063415
0点

>イザヤカクさん
>ここまでくると悲しみを越えて、笑えてきました。
とても残念でしたね。
ところで、
>BAは選べませんでした。
この言葉でひらめいたのですが、この掲示板では、人が言っている事をすり替えたり、聞いてもいない事をしゃべりだして、上っ面の知識をひけらかしたり、矛盾した事を言いたがる輩がいるみたいなので、そういう輩に対して、スレ主が「バッドアンサー」を付けられるようにした方がいいかもしれないですね。
書込番号:23064059
0点

今更ながらですけど仕様を見ると USB PD/USB Type−Cなら十分な電源供給が可能となってますので
電力不足が原因かと
USB3.0ではUSB PDには対応していないと思うので
一応参考までに
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/usb-pd/usbpd_what1
書込番号:23211877
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6U3VBK [ブラック]
市販のBlu-rayディスクを再生すると、"使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません。"と出て、ディスクが再生出来ません。
外付けハードディスク、デュアルディスプレイにするケーブル、USBハブなどのUSBケーブル類を全部抜いて、最小構成で再度やってみると、再生出来ました。
そして、USBケーブル類を接続して再生を再度試してみたところ、問題なく再生出来ました。
1日経って、Blu-rayディスクを再生したところ、また再生出来なくなりました。
再度、最小構成で接続してやってみたのですが、"使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません。"となり、再生出来ません。
昨日、何で再生出来たのか、よくわかりません。
デュアルディスプレイにするケーブルが原因かとは思うのですが、このケーブルを抜いてやってみてもうまくいきません。
パソコン:ThinkCentre M715q Tiny
ディスプレイ:BenQ GW2283
何か解決策はありませんかね?
書込番号:22995476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012109
マルチディスプレイの設定がミラー(複製)の場合にメッセージが表示されるとのことなので、
拡張に変更してみる。
最小構成で同じメッセージが表示されたのは?ですが
ディスプレイの設定回りを見直してみる。 くらい
書込番号:22996441
0点

>死神様さん
>sengoku0さん
返信ありがとうございます。
複製、拡張でやってみたのですが、ダメでした。
書込番号:22996521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さんへ
「市販ブルーレイ再生条件」で検索および熟読のこと
下記URLなど参照されたし
https://kensirou.com/blu-ray-player/#BDBD
等々
書込番号:22996626
0点

>ushikuboy1185さん
返信ありがとうございます。
Leawo Blu-ray Player をインストールしてやってみたところ、再生出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:22996688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6U3VBK [ブラック]
この製品にはダウンロード版のCorel WindDVD for Logitec がついていると書かれています。
これをお使いになった方にお伺いします。
市販のブルーレイレコーダーでBSの民放やNHK(つまりWowWow のようなスクランブルのかかっているのではなく普通に見られる放送)を録画してブルーレイにダビングし、それをパソコンにつないだ本製品で再生したことがある方はいらっしゃいますでしょうか。メーカーのページでは「地デジ録画のコンテンツ」は再生できると書かれています。地デジとわざわざ限定しているのでBSのダビングしたものはダメのようにも読めます。
BS放送をブルーレイレコーダーで録画→そのレコーダーでフルーレイにダビング→パソコンにつないだ本機にそのブルーレイをセット→付属のCorel のソフトで再生
とやってみてうまく行ったか、うまく行かなかったかが知りたいのです。
よろしくお願いします。
1点


>IT流浪人さん
自分はこの機種は持っていないし、添付ソフトは使用したことがありませんので一般的な話となります。
基本BDでの再生は出来ます。
以前BSの録画データをパソコンで再生していました。使用ソフトはPowerDVDです。
地デジやBSやCATV全て再生出来ました。実際はCATVのSTBからディーガにダビングしてブルーレイに焼き
パソコンで再生していました。
ただ注意もあります地デジ、BSでしたらダビング10なので9回ディスクにダビングし、10回目でデータはディスクに移動になり録画機
から消えます。自分はあまりディスクには焼かず複数のNASにダビングしています。ただしケーブルテレビはコピーワンスなので
ディスクやNASにダビングすると録画機から消えます。
再生出来るか出来ないかはBDに焼く際の記録方式です。地デジしか再生出来ないとはないはずです。
ディーガで焼いたのはコピーワンスで記録されますので当然再度ディーガに戻すとディスクからは消えます。
あとインターネットは必須です。
大昔WinDVDを使っていましたが現在はPowerDVDとお部屋ジャンプリンクでの再生が多いですが。
書込番号:22564678
1点

>IT流浪人さん
一応個人のバックアップはBD-REがベターです。NASでも良いですがHDDが壊れればもろとも全てのデータが見られなくなります。
その点ブルーレイは壊れた分だけ見られなくなるだけでHDDは壊れたら全てがパーになります。
書込番号:22564738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブはこれではないですが、WinDVD for Logitecなのは間違いないです。
デジタル放送は無料でもスクランブルは掛かっていますよ。
BCASカードがそれを解除する為のキーなのですから...
BSではなかったですが地デジなら見られました。
単に録ったものが地デジだっただけですが大丈夫だと思いますよ。
人に見せる用事がないとダビングしないので...
それを再生出来る環境があれば問題ないでしょう。
PCのハードウェアに問題はないですね?
ほぼBlu-ray再生と同じものが求められます。
UHD Blu-rayの条件まで満たす必要はないですが...
書込番号:22582362
0点

みなさまありがとうございます。
私の説明が不十分なため、みなさまには私が想定していなかった範囲まで含めて様々な条件の場合を考慮していただいたことになり、お手数をおかけしました。申し訳ありません。
私の趣旨は以下の通りでした。
普通に市販のブルーレイレコーダー(パナとかソニーとか東芝とか)で録画したブルーレイをWindows パソコンに接続した本機で再生したいというだけです。普通にダビング10の制限などはあってもメーカー製のブルーレイレコーダーであればその辺は厳格に対処して内蔵HDDからブルーレイに記録してくれているはずです。そして出来上がったブルーレイは業界標準に準拠した形式で作成され、かつ著作権保護もきちんとかかっているものになっているはずです。ここまではDVDもブルーレイも同じ考え方と思います。
問題は地デジを録画したものはCPRMにて著作権保護がかかっているのでそれに対応したドライブとそれに対応した再生ソフトがあればWindows パソコンで再生できますが、ブルーレイの場合はAACS とかいう更に強力な著作権保護がかかっているという点です。このCorel WindDVD for Logitec はCPRMには対応していると書かれているので uPD70116 さんがお書きのように地デジのDVDは再生できると思いますが、AACS で保護されたブルーレイにまで対応しているのかどうかを知りたいわけです。インターネット上をあれこれと検索したのですがズバリの説明は見つかりませんでした。そこで実際に体験した方から回答を頂ければと思った次第です。
AACS はCPRMと違って定期的に暗号化キーの更新が必要と聞いています。そのためにAACS 対応ソフトウエアを使用する場合はインターネットへの接続が必要と聞いています。そこまでこのCorel WindDVD for Logitec が対応しているのかどうかがわかりません。
以上のような趣旨でみなさんのお知恵をお借りしたいと思った次第です。
説明があいまいで大変失礼しました。
もし、それなら分かるという方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:22585704
0点

回答を頂いたみなさま
すみません。自己解決しました。
検索の仕方が悪かったようです。
Corel WinDvd AACS とかのキーワードで調べればよかったようです。
結論はBS放送をメーカー製のレコーダーで録画したブルーレイは問題なく再生できます。おそらく業界の書き方なのでしょうがブルーレイの市販のビデオが再生できるということはメーカー製のレコーダーで放送を録画したブルーレイも再生できるということも含まれているようです。ロジテックの説明文にはわざわざ地デジのCPRMは再生できると書かれているのにBSについては書かれていないので不安になったのですが、それは取り越し苦労だったようです。なおメーカー製のレコーダで録画した以下のものをテストしました。
地デジをブルーレイに録画したもの...OK
BSの民放やNHKを録画したもの...OK
地デジをDVDに録画したもの...OK
BSをDVDに録画したもの...OK
DVDについてはDVD_RだけでなくDVD_RAMもテストしましたがOKでした。
以上により付属のCorel WinDVD for Logitec は放送を録画したものはちゃんと再生できると言えると思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:22613336
2点

先ほど書きましたようにCorel WinDVD for Logitec もAACS の更新ができることがわかりました。そこで購入に踏み切り、テストしたところ問題なく再生できました。
ありがとうございました。
実際にWinDVD をお使いいただいたことがある>uPD70116さんからのご回答がヒントになりましたのでGoodアンサーと,させて頂きます。
なおウラで他のソフトが動いているとBS の1920x1080の動画が一瞬音声に追いつかなくなることがあるようです。地デジの1440x1080の方は起きませんでした。当方 Core i5-4300M とメモリ16GB なのですが、起きました。まぁしょうがないのかもしれません。再起動すればメモリもきれいになるのでそのときに使えば良いのかもしれません。
以上です。
書込番号:22613363
2点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PVA6U3VWH [ホワイト]
今まではWindows7でしたのでお手上げです
Windows10中古PCに繋いでいます
仕方がないので左クリックでファイナライズ
↓
デスクがありません
になります
10枚入りのDVDですがどうしたものか・・・・・・・・・
6点

試しに漫画喫茶でも試しましたが
DVD自体はきちんとPCの所にDVDRWドライブ(D) DVD=Rと出てくる
書込番号:22422396
2点

DVDしか試せませんが使えないです
DVDRに書きこみができません
認識はするがランプが付きパなしでおわらなかったり
認識を全然しなかったり 初期トラブルにしてはひどすぎます( ;∀;)
おすすめしないです
もうロジテックはブッファ IO ASUS 以下だなと感じています
書込番号:22429039
0点



クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





