METIS PLUS 0R200059 [ゴールド] のクチコミ掲示板

2017年11月 4日 発売

METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]

METIS PLUS 0R200059 [ゴールド] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:190x254x277mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]の価格比較
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]の店頭購入
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のスペック・仕様
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のレビュー
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のクチコミ
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]の画像・動画
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のピックアップリスト
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のオークション

METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]RAIJINTEK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 4日

  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]の価格比較
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]の店頭購入
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のスペック・仕様
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のレビュー
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のクチコミ
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]の画像・動画
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のピックアップリスト
  • METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS > METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]

METIS PLUS 0R200059 [ゴールド] のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]を新規書き込みMETIS PLUS 0R200059 [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

配線の場所教えて

2022/11/03 19:15(10ヶ月以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

MasterLiquid Lite 120を購入しました。
マザーボードはB365M-ITX/acです。
ファンとポンプの配線はどこにやれば良いのでしょうか?

書込番号:24993064

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/03 19:35(10ヶ月以上前)

ウォーターヘッドのポンプのピンをCPU_FAN1/WPへラジエターファンをCPU_FAN1へ接続だけだと思います。
配線は、タイバンドなどで縛るしかないと思います。

AIO水冷はトップ配置ですか?

書込番号:24993092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2022/11/03 19:59(10ヶ月以上前)

ラジエーターファンの挿し込み先は黄色のCPU_FAN1 コネクタ。

ポンプのケーブルは、水色のCHA_FAN1/WP に挿しましょう。

書込番号:24993124

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/03 20:28(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ラジエーターは後ろでラジエーターの前にファン付けて排気です。見た目優先。
>あずたろうさん
水冷は初めてで困ってました。わざわざ
画像に記しまで付けてアップロード、分かりやすく、ありがとうございます。
凄い助かります。

書込番号:24993170

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/03 20:50(10ヶ月以上前)

現在画像の13番にラジエーターファンの配線つないでいて、回っていて
回転数が制御出来ないとか何か問題あるのでしょうか?

書込番号:24993203

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/03 20:58(10ヶ月以上前)

BIOS側の設定はCPUでPWMになってますか?、

書込番号:24993212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2022/11/03 21:18(10ヶ月以上前)

どうして13番にラジエーターファン繋いでますか?

3番が正しいというか、一番CPU温度に対して追従性が良いのですが。

書込番号:24993231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2022/11/03 21:21(10ヶ月以上前)

13番だと、温度制御の対象がCPUなのか、マザーボードなのか選択があったりしますし、
例えCPUにしても、反応が遅れて、ゆっくりした追従になります。

書込番号:24993234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2022/11/03 21:31(10ヶ月以上前)

CPUが i5 9400 (8400)以下の低発熱なCPUだとすれば、何処に繋いでも構わないですが。

i5 9600K(8600K)やi7 CPUなら、3番接続が良いですよ。

書込番号:24993243

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/03 21:44(10ヶ月以上前)

CPUはI7 9700Kです。
13番につないでるのは質問する前でそのまま使ってます。
とりあえず今は、このまま使って休みの日に変更してみます。
BIOS も後で確認します。

書込番号:24993263

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/03 21:49(10ヶ月以上前)

今の温度はアイドル時、38度、キャプチャー時、キャプチャー51度、エンコード時65度位ですね。
まだこの配線で3時間位しか使ってないから正確じゃないけど。

書込番号:24993269

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/03 21:51(10ヶ月以上前)

あっCPU間違ってました、i7 7700kです。

書込番号:24993275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2022/11/03 21:52(10ヶ月以上前)

まだ負荷の高いテストは存在しますが、
エンコード使用で65℃なら、別に今のままでも問題なさそうですよ。

書込番号:24993279

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/03 21:53(10ヶ月以上前)

いや、7700KはB365で動作しないから9700Kで合ってるんじゃないかな?
まあ、温度的にはそんなに冷えてないとも思わないけど

書込番号:24993281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/03 22:29(10ヶ月以上前)

i7 9700kで正確でした。

書込番号:24993337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2022/11/03 22:30(10ヶ月以上前)

私のPCより、確実に冷えています。^^

書込番号:24993338

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/03 22:35(10ヶ月以上前)

まだ水冷クーラー取り付けて間もないけど、長く使っているうちに、グリスが溶けてCPUに密着して
温度が下がるとかあるんですか?

書込番号:24993345

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/03 22:38(10ヶ月以上前)

個人的にはあまり経験はないです。

割とすぐ溶けるから

書込番号:24993348

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/03 22:38(10ヶ月以上前)

>あずたろうさん
81度は高いですね。
今日水冷クーラー付ける前はサイドフローの空冷ファン使ってて
エンコード時75度位でした。

書込番号:24993349

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/04 23:25(10ヶ月以上前)

1日過ぎてビデオキャプチャー時の温度が51度から43度に下がってます。
アイドル時は35度。
昨日より寒いのかな。

書込番号:24994834

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/05 15:28(10ヶ月以上前)

>あずたろうさん
画像のようにラジエーターファンの挿し込み先は黄色のCPU_FAN1 コネクタ。
ポンプのケーブルは、水色のCHA_FAN1/WP にさしましたが
ラジエーターファンの挿し込み先良いみたいですが
ポンプのケーブルは、水色のCHA_FAN1/WPだと回転しない、動かないので13番にしました。
水色のCHA_FAN1/WPは電気来ていないみたいで壊れてるのかも( ノД`)シクシク…
この配線だとエンコード時の温度が57度に下がりました。

書込番号:24995671

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/05 17:21(10ヶ月以上前)

他の温度はアイドル時で36度、ビデオキャプチャー時で40度。
この位だとオーバークロックやっても大丈夫でしょうか?
オーバークロックはやった事ないので
オーバークロックやって少しでもエンコードの速度が速くなれば良いと思います。

書込番号:24995814

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/05 17:31(10ヶ月以上前)

OCをやっても良いとは思うけど、大して速くはならないけど、ほんの少しでもと言うなら、まあ温度を見ながらじゃ無いですかね?

書込番号:24995825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/05 20:26(10ヶ月以上前)

B365ではOCできないのではありませんか?

書込番号:24996071

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/05 20:51(10ヶ月以上前)

そう言えば、ベースクロック弄るくらいしか出来なかったね。
B365は無理だった。。。
最近は弄れるマザーばかりなってたので忘れてた。

書込番号:24996120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/05 20:56(10ヶ月以上前)

どちらにきてもBとHはOCできないね。
CPUはK付きなら、電力解放とかもあまりか意味ないかな?
そのまま使うしかないね。

書込番号:24996134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/05 21:38(10ヶ月以上前)

CPUが対応しててもマザーボードが対応してないとオーバークロック出来ないんですか。
CPUだけとかソフトウェアでオーバークロックとか出来ないんですか?

書込番号:24996204

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/05 21:53(10ヶ月以上前)

そういえばPL1 PL2とTauの設定はできるみたいなのですが、そちらは試しましたか?

書込番号:24996227

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/05 22:14(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
PL1 PL2とTauの設定って初めて聞きました。
マザーボードにメニューとかあるんですか?
あと、グラボをMSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC グラフィックスボード VD6893 MSI付けてますが
マザーボード対応してないと、これもオーバークロック出来ないんですか?

書込番号:24996266

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/05 22:40(10ヶ月以上前)

そちらはマザーの説明にあったのであると思います。
表記はPL1 PL2ではないですが、マニュアルのP60です。

グラボはAfterBurnerをダウンロードすればできます。
こちらはBIOSとは関係がないのでどのマザーでもできます。

書込番号:24996316

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/06 07:09(10ヶ月以上前)

こんな感じの温度です。

書込番号:24996605

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2022/11/06 08:28(10ヶ月以上前)

温度は問題ないと思います。

書込番号:24996699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:198件

2022/11/06 23:16(10ヶ月以上前)

PL1 PL2って難しそうですね、上級者向け。
しばらくこのまま使います。

書込番号:24998067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

結構な長さのGPUも入るイイ子でした…

2022/03/08 22:39(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:22件

いつか色んな色集めたなとか思ってたら在庫情報なくなっちゃいましたね。
高さも幅もコンパクトなのにSAPPHIRE5700XT(253mm)とノクチュアU12Aが入るとてもいい子でしたので、同じコンセプトのケースをまた出してほしいところです。

書込番号:24639702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/21 17:30(1年以上前)

再販を希望する

metis plus rev 2

書込番号:24887426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1477件

スリープにすると電源ボタンのライト部分がついたりきえたりするので夜は気になります。
BIOS画面とかで設定できないでしょうか?

書込番号:24257462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2021/07/25 15:14(1年以上前)

それはマザーボードの設定仕様です。

殆どのメーカーは出来ないけど、点滅 → 二色 (つまりスリープ時不灯)可能なのが、MSIマザー。

書込番号:24257467

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1477件

2021/07/27 00:49(1年以上前)

>あずたろうさん
それはどのようにしてできるのでしょうか?
MSIはソフトをインストールすると思うのですがそのソフトで変更できますか?

書込番号:24260119

ナイスクチコミ!0


kingestさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/01 19:54(1年以上前)

つーかケースの全面LEDの配線自体をぶっこぬけぱいいんじゃないですかね?
その場合スリープ時だけでなくまったく光らなくなりますが

書込番号:24424552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が落ちない

2021/04/25 10:43(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:3件

PCに不具合(メモリの不良)が見つかり、マザーボードのLEDも付かずに起動しなくなったので強制終了しようと思ったのですが、電源ボタンを長押ししてもLEDが点滅するだけで電源が落ちません。
何故でしょうか?また、この時電源ユニットを切ってもいいんでしょうか?

書込番号:24100023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2021/04/25 11:12(1年以上前)

まだOSも立ち上がってもない状態なら、即断しても大丈に夫です。
故障現象については、電源OFF後にPCケースから取り出して、一から見直しが良いでしょう。

書込番号:24100088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/25 11:24(1年以上前)

了解です。
マザーボードのLEDが光らず起動しなくなったのは、マザーボード側の不良と考えていいのでしょうか?
対処法を教えていただけると幸いです。

書込番号:24100115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 METIS PLUSの満足度5

2021/04/25 12:02(1年以上前)

まだ不良断定できないのですから、マザー一式をケース外で、
段ボール等の上で、テスト組みして起動させて原因を探ってみるのです。
現段階ではぼんやりした原因予想くらいしかできないでしょう。

書込番号:24100168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/25 15:16(1年以上前)

ケースから全部出してら配線を1からやり直したら起動することができました!!
接触不良?だったかもしれません
ありがとうございました!

書込番号:24100482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お引越し

2021/03/31 09:59(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 take1kgさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です
HP ProDesk 600 G1 SFFを中古で買いましたが、外観がかわいくないと不評をいただいております。
中身だけのお引越しはサイズ的に可能でしょうか?

書込番号:24052674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8794件Goodアンサー獲得:1076件

2021/03/31 10:14(1年以上前)

無理じゃね?
拡張スロット4本ついてるんだけど・・・・・・このケース、2本ですよね?

書込番号:24052696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1064件

2021/03/31 11:29(1年以上前)

その程度の知識なら、やめておいたほうがいいと思う。
移せたとしても、動かないとか、あーだこーだってなりそう。

書込番号:24052805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件Goodアンサー獲得:126件

2021/03/31 12:35(1年以上前)

>take1kgさん
マザーボードが大きすぎて、入りません、無理です。

書込番号:24052902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2021/03/31 12:44(1年以上前)

マイクロのケースを取り敢えず選ぶだけど、色々、使えない可能性も有ります。特にUSB関係とか音関係とか?

書込番号:24052920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8511件Goodアンサー獲得:1487件

2021/03/31 13:30(1年以上前)

どんなケースを選んだのせよ、大きな問題が二つ以上ある。
1.I/Oシールドが外せないので、自作または、無し。
2.専用電源なので、電源も一緒に移植が必要。
3.金属(ケースの鉄板)加工と配線加工のスキルが必要。

書込番号:24053008

ナイスクチコミ!0


スレ主 take1kgさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/31 13:37(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>けーるきーるさん
>19ちゃんさん
>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
みなさん親切に、ありがとうございました。
色を塗る方向で検討してみます。

書込番号:24053023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9387件Goodアンサー獲得:1023件 私のモノサシ 

2021/04/01 12:45(1年以上前)

>take1kgさん
古いPC ケースで自分やっていましたが、
通気口塞がない様にリメイクシート使うのも手ですよ。

書込番号:24054798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take1kgさん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/02 13:30(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございました、検討してみます。

書込番号:24056538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

温度、、、大丈夫でしょうか?

2021/02/18 22:58(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:58件

自作PC初心者です。スペースの都合でコンパクトなサブPCを検討しております。
用途はYouTubeなど動画の視聴、趣味の範囲でのイラストや写真の編集で、ゲームはやりません。
調べてみたらコンパクトなPCケースは熱対策が大変そうですが大丈夫でしょうか?
下記の構成で検討しています。アドバイスをよろしくお願いします。

【CPU】Ryzen 5 3400G  (4C/8T 3.7GHz/4.2GHz)
【CPUクーラー】付属クーラー
【マザーボード】 ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
【GPU】なし
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
【HDD】WD 40EZRZ-RT2
【メモリ】 Kingston DDR4-2933 8GBx2枚 HX429C15PB3AK2/16
【PCケース】METIS PLUS (または MasterBox NR200P)
【電源ユニット】玄人志向 ATX電源 KRPW-BK550W/85+

書込番号:23974989

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2021/02/18 23:38(1年以上前)

それほど問題はないとは思います。

というか、クーラーがそれで良いかは別問題な気はします。

自分的には、A520+Ryzen3 PRO 4350G + クーラーでも良いように思います。
クーラーは別途必要になってしまいますが2割ほど性能も高く不得手が少ないので、クーラーはIS-40あたりでも大丈夫だと思います。

https://www.ark-pc.co.jp/setitem?code=699990399&selected_data=1391:10240179

ちなみに、APUならこのケースで問題はないと思います。グラボも搭載しないならスペース的にも余裕はありますし。

この場合ならメモリーもDDR4 3200が使えますし
Crucial Ballistix BL2K8G32C16U4WLとか?

まあ、どっちでも問題はないとは思いますが、自分ならRyzen3 PRO 4350Gにすると思います。

書込番号:23975060

ナイスクチコミ!1


DOC SPさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/19 00:13(1年以上前)

趣旨に合わないかもしれないけれど、その用途なら、Deskminiも検討してみてもいいと思いますよ。

https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp

大きさもより小さくなりますしね。
CPUはすでに出てますが、Ryzen 3 4350Gも併せて検討するとよいと思います。

書込番号:23975118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28966件Goodアンサー獲得:2799件

2021/02/19 10:08(1年以上前)

>【CPUクーラー】付属クーラー

TDP 65Wなんで、真面目にやらんともたないと思います。

「全開で使わないから〜」とか思ってたとしても、ウイルススキャンとかWindows Updateでは勝手に全開で回りますんで、そのたびに不調になったりします。

が、まぁ、サーマルスロットリングで多分気が付かないかな。

>調べてみたらコンパクトなPCケースは熱対策が大変そうですが大丈夫でしょうか?

別に大変ではない。わかっててちゃんと計画できるかどうかだけ。
65Wなら12cmをユルユルまわしてやるだけで持つと思いますけど。

ただ、箱が小さい分音は響きますんで、HDD搭載はあんまりお勧めしませんけど。

書込番号:23975539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2021/02/19 15:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご連絡ありがとうございます。
4350Gは3400Gと同等の価格で、性能は高いようですね。
3400Gの場合は→ B450 Gaming-ITX/ac(メモリー:DDR4 2933)
4350Gの場合は→ A520M-ITX/ac(メモリー:DDR4 3200)の組み合わせになるようですね。
A520はB450より新しく、次世代CPU?にも対応できるメリットがあり、B450は安定した実績がある。

4350Gは全く検討していなかったので、教えていただきありがとうございます。
クーラーも併せて検討してみます。

書込番号:23976010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2021/02/19 16:00(1年以上前)

>DOC SPさん

ご連絡ありがとうございます。
ベアボーンPCすごいですね。こんな小ちゃな箱に入るのですね。ノートPCもそうですが
発熱しにくいパーツの選定や電源を外出しにしたり色々とあるのでしょうが、素人からすると
熱は大丈夫なの?って思ってしまいます。
今回自作PCをするにあたり窓付きで、少しだけ中のLEDの発光が見れるを作りたいと思っています。
検討中の構成ではKingstonのメモリを光るものにしています。

>CPUはすでに出てますが、Ryzen 3 4350Gも併せて検討するとよいと思います。
「バルク品」と聞くと初心者には少しハードルが上がりますが、やはりRyzen 3 4350Gは
第一候補にしたほうが良さそうですね。ありがとうございます。

書込番号:23976080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2021/02/19 16:54(1年以上前)

ケース内部

>ムアディブさん

ご連絡ありがとうございます。
やはりCPUクーラーは付属クーラーでは難しいのですね。

>65Wなら12cmをユルユルまわしてやるだけで持つと思いますけど。
これは12cmサイズのCPUクーラーのことですね。回転数は簡単に制御できるのでしょうか?

このケースの場合、背面に排気用のクーラーが着いており、トップファンがオプションでつけられるようです。
私の検討しているパーツ構成の場合、下記のようなエアフローでよいのでしょうか?

【吸 気】側面(マザーボード裏のパンチングメタル)、底面など
【排 気】背面12cmファン(標準)、12cmトップファン(排気用?吸気用?)
【CPU】CPUクーラー新設

HDDは音が響くのですね。少しでも静音性の高いHDDを探すのか、音対策が必要なのか、SSDにするのか、もう一度検討してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:23976155

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2021/02/19 17:11(1年以上前)

ファンの管理はBIOSなどから簡単にできます。

3400Gのファンは冬場は持ちますが、夏場はちょっとという感じですね。
超天みたいな中型クーラーまで要るかは別にして2000-3000円のちょっと大きめのクーラーをつけておけばとりあえずは大丈夫なくらいです。まあ虎徹でも良いのですがITXなのでトップフローのほうが良いかな?とは思います。

静穏性重視ならSSDかな?とは思いますが。。。ただクーラーをつけると3400Gには魅力がないとは思います。

ちなみに自分はマザーはA520ならASRockとGIGABYTEがありますがGIGABYTEのほうが好きです。
といっても大差はないでしょうけど

書込番号:23976170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2021/02/19 18:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

コンパクトなケースなのでメンテナンスなど考えるとトップフローをメインに検討した方が良さそうですね。

>ただクーラーをつけると3400Gには魅力がないとは思います。
この部分が分かりません。性能的なことでしょうか?ご教示ください。

○A520は価格.comで見ると「安定しない」などのコメントがありますが、初心者でも対応できるでしょうか?

○このケースでトップファンは必要でしょうか?(排気?吸気?)

○自作PCを購入する場合は、PC専門のショップ(ドスパラやPCデポなど)で直接購入した方がよいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23976284

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29746件Goodアンサー獲得:5745件

2021/02/19 19:00(1年以上前)

この部分が分かりません。性能的なことでしょうか?ご教示ください。

価格の話です、3400Gには付属のクーラーがあり、4350Gはバルクなのでクーラーは付属しません。
この時点でクーラー代というアドバンテージが3400Gにはあるのですが、それでも性能差を考えると4350Gのほうが良いと自分は思うのですが、クーラーをつけるとなるとほぼ価格差は2000円程度で、2割の性能を考えるとという意味です。クーラー代3000円の差があれば差額は5000円くらいなので、悩む場合もあるかな?とは思います。

A520が安定しないというのは発売直後だったからという理由ではないでしょうか?自分は5900Xを11月に即買いして安定してるという状態にできたのは1月中盤くらいで、それまでは多かれ少なかれ問題をもってました。
実際、これまでのAMDのCPUで言えばソフトが(BIOSなど)がちゃんと安定して動作するまで1-2か月という感じなのでそろそろ問題はないと思ってます。

トップファンについてはエアーフロー次第ですが、冷えなければつければ良いので、当初はなしで良いのではないでしょうか?
手前味噌で申し訳ないですが、最近、RX6800XTという300Wクラスのグラボ購入したことで、クーラーやファンの交換が必要になりました。RX5700XTで運用してた際には何も問題はなかったのですが、要するに自作PCではやってみて考える部分が必要な場合も多いということです。
※ 現在の状態なら夏場でも問題ない程度まで、調整を完了しました。
なので、クーラーに関しても、暑くなってから考えるでも問題はない訳です。(まあ、自分は付属クーラーの冷却性能を信頼してませんから最初から変える案には賛成なんですが)

自作PCを作成するにあたりで言えば、環境によって対応は変わります。店が遠いなどの場合は苦労もするでしょうし、店をあまり頼りに出来る訳ではないので、CPU、マザー、メモリーなどの切り分けしにくいパーツのみ1店で購入して最悪、見てもらえる環境のみ作るのは(どれが悪いかわからない場合で全部同じ店で購入してれば調査を断りにくいため)悪い選択ではないとは思います。
後は場合によっては全部買うことで値引きに応じてもらえることがあるということについては否定はしませんが。。。
※ 自分はそういうことは経験はあります。

書込番号:23976336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2021/02/19 21:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございました。気持ちは4350GとA520の組み合わせで固まりかけています。
私の用途では3400GにB450でも十分かなと思っていますが、人の性ですね。
A520の安定性の件については承知しました。もう少し様子をみてみます。

トップファンですが、同じPCケースでも使用するパーツや使い方や環境によって状態が変化すると思いますので、
とりあえず設置せず必要なら取り付けることにしたいとおもいます。

購入ですが、いろいろとパーツの相性などアドバイスしてもらえるPCショップで主要部品(CPU、マザー、メモリー、電源)を
購入したいと思います。

貴重な時間を頂き色々と的確なアドバイスありがとうございました。
また不明な点があったら質問を書き込むかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:23976546

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/06 11:37(1年以上前)

>カルミンえくぼさん
可愛い女の子ですね〜
わしが同じ構成のPCを作ってプレゼントしたいです!
友達になってください!

書込番号:24064440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]を新規書き込みMETIS PLUS 0R200059 [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]
RAIJINTEK

METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 4日

METIS PLUS 0R200059 [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング