LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5初期からの乗り換え

2019/09/28 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みします。
現在OLYMPUSのOM-D E-M5の初期型(markUでない)を使用しています。

これまでは静物がメインだったので買い替えは我慢していたのですが、昨年子供が産まれ、現在は歩ける様になり走り回ったりと動体撮影が増えてきました。

そうなると動体撮影に慣れていないことも合わさって、子供の顔にピントが合わない写真が多くて。
特に向かってくる子供にはとぼピントが合わない始末です。
C-AFも試しましたが、結構ピントが外れます。

そこで前から気になっていたG9proへの買い替えを検討しています。レンズ資産や将来の投資額も考えてマイクロフォーサーズから変える想定はしておりません。

腕がないだけなのか、腕はなくてもG9なら上手くピントを離さないのか…
どの程度実感出来ますでしょうか。

本体の切り替えでコストに見合った実感が出来るのかが少し心配です。

書込番号:22953604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2019/09/28 19:08(1年以上前)

>えなおきさん

E-M1XやE-M1 Mark IIの像面位相差AFと
爆速AFが出来るレンズが必要になるかと思います。

書込番号:22953621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/28 19:11(1年以上前)

C-AFならEM-1(像面位相差)が
S-AFならパナソニックが

良いと思います

書込番号:22953627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/28 19:59(1年以上前)

>特に向かってくる子供には

ちょっとくらい腕があっても
難しそう…

でも、ご自分のお子さんなら歩留まりとか度外視でも良いのでは?
100枚中 99枚捨てでも
1枚ずば抜けて(ピントも表情も)良ければ、それで儲けでしょう。

書込番号:22953722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/28 19:59(1年以上前)

単調にこちらに走ったくる幼児だと、G9ならだれてもガシビンで撮れます。G8は持ってますが、それでも余裕。たぶんGX7mk3でもそうでしょ。

書込番号:22953723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/28 20:03(1年以上前)

>て沖snalさん
>単調にこちらに走ったくる幼児だと、G9ならだれてもガシビンで撮れます。

そうなんですね。
勉強になりました。


じゃ
>えなおきさん

私の書き込みは、無視して下さいませ。

書込番号:22953731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/28 20:50(1年以上前)

>えなおきさん
10月17日にE-M5 Mark III を正式に発表するそうですから、それが出てから考えても良いのではないでしょうか。
それと、オリンパスのレンズを多く所有されている場合は、AFの相性等を考えると、オリンパスにされたほうが無難だと思います。

書込番号:22953846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/28 21:07(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
常識的カメラスキルがある人なら、です。

デジイチで静物がきちんと撮れる、と言ってもいいでしょう。そういう人ならAFモード変え、連写モードにするだけ、って感じ。

書込番号:22953896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/28 21:29(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>10月17日にE-M5 Mark III を正式に発表するそう

「手持ちハイレゾショット」の搭載が予想されている…のですね。

スマホカメラは多眼化
ミッドレンジのミラーレス一眼はセンサーシフトや合成技術を搭載し磨きを掛ける

今後、
20万〜30万超えの高級フルサイズ機は更に更に限られた人の
持ち物になって行きそうですね。

書込番号:22953956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/28 21:43(1年以上前)

⤴ しかも、撮って出しじゃスマホに劣る(人物絡み)わけですからね

書込番号:22953996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/09/28 21:51(1年以上前)

こんばんは、えなおきさん

室内で動き回る子供の撮り方についての回答を以前にいただいておりまして、

> 用途にもよりますが、室内で気軽に、チョコマカ動き回る子供を撮りたいのであれば、マイクロフォーサーズのタッチシャッターが断然便利だと感じています。
>これに慣れてしまうと、一眼レフでファインダーを覗きながら半押しなんて、やっていられません。
>屋内、屋外を問わず、タッチシャッター専門になりました。
>(「瞳にピントが合っていない」など、クオリティを追求したい場合は、ファインダー機で練習あるのみ!かもしれませんが…)

だそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19194134/#19844598

カメラはE-PM2ですので、OM-D EM-5と同じ年の発売です。
E-PM2で撮れるのに、OM-D EM-5で撮れないなんてあるんだろうか?

他の方からも

>私も、もしここ数年の一眼レフなら「ほとんどの方は今の機材で撮れるから買い替えは必要ない」という結論で良いと思います。

というレスをいただいておりまして、このスレッド3年以上前の物です。
E-PL2の設定がリンク先に詳しく書かれていますので、まずはそちらを試してみてください。

書込番号:22954022

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/09/28 22:43(1年以上前)

G9持っていますが、明るいほどAFの速度も精度も高くなります。
昼の屋外なら問題なくAFは追随できると思いますが、室内となるとジャスピンはなかなか難しいです。
それでも、初代E-M5よりは(持っていませんが)、AFは格段によくなると思います。

書込番号:22954160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/09/28 23:29(1年以上前)

沢山の返信有難うございます。

>>おかめ@桓武平氏さん
>>ほら男爵さん
やはり像面位相差AFのE-M1が動体には強いのですね。

>>エスプレッソSEVENさん
確かに向かってくる子供は連射で選択する感じになっています。
それでも少しでも精度を上げて、ピント・表情・動きの選択の幅を広げたいと言った感じです。

最初に惚れたE-M5のシリーズですしMarkVはやはり気になりますね。
ハイレゾショットは気になりますが、子供撮影だと使えないですからね。。

>>て沖snalさん
常識的カメラスキル…があるのか分からないですが、G9やはり気になりますね。
最近のスマホは本当に凄いですよね。

>>たいくつな午後さん
タッチシャッターですか。存在を忘れていました。汗
古いと言っても10年も経っていないカメラなので、腕がないせいだと分かってはいるのですが、甘えで最新機種が欲しくなってしまいます。笑

リンク先を読んで今できることを試してみたいと思います。

>>taka0730さん
なるほど。動き回る写真は屋外も多いのでG9良さそうですね。
どれほど違うのか実機で試してみたくなりました。

書込番号:22954248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/28 23:37(1年以上前)

>えなおきさん
E-M5 Mark IIIのAFは、E-M1 Mark IIと方式が同じになるという事のようなので、場合によっては、G9より動体追従性能が高いという可能性もありうると思いますよ。

書込番号:22954265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/09/28 23:43(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
久し振りの新型E-M5なので期待しています。
G9とE-M1mark2と、候補3つでどれを選択するか...になりそうです。

書込番号:22954281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/28 23:47(1年以上前)

>えなおきさん
それがいいと思いますね。

書込番号:22954285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/09/29 04:25(1年以上前)

>えなおきさん

こんにちは。

>そうなると動体撮影に慣れていないことも合わさって、子供の顔にピントが合わない写真が多くて。
>特に向かってくる子供にはとぼピントが合わない始末です。
>C-AFも試しましたが、結構ピントが外れます。

G9とE-M1mkIIを併用で使っていました。(現在はG9メインです。)
同じ年頃の子供の室内で歩いてくる、ちょっと小走りしてくる写真を
撮ったりしていましたが、全面(全測距点)AFで、AF-C、連射ですと、
全コマとはいきませんが、G9のほうが歩留まりが良かったです。

E-M1mkIIはゾーンAF(このシチュエーションで1点AFで追い続ける
などの技術は当方にはありません)にしてどうにか同じ感じに撮れ
ましたが、それでもとっさのAFや連射モードの切り替え含めG9の方が
よかった記憶があります。

G9のDFD付きコントラストAFは近距離、中距離ではかなりの性能
(AF追従速度)だと思います。

G9は25mm f1.7、E-M1mkIIは25mm f1.2のレンズ装着での比較です。
(E-M1初代+25/1.8では歯が立ちませんでした)

新しいE-M5mkIII のAF性能は当然改良されていると思いますが、
もしE-M1mkIIと同程度なら、当方は手元の実機使用経験ありませんが、
純正の組み合わせ重視ならオリンパスならE-M1X、あるいはまだ見ぬ
E-M1mkIII のほうがよいかもしれません。

数十メートル先の鳥など、かなりの遠景での超望遠でのAF-CはDFDの
特性からかE-M1mkIIの像面位相差AFのほうがピントの安定度はよかった
ように思います。(AF-Sはいずれも問題ありません)

手元の比較ですと、ソニーα7RIIIよりもG9のAFほうが全般的に速いです。
特にAF-Sは比較にならないほど速いです。最近は写真を撮るときに(あるいは
撮られたくて)だいぶ止まってくれるようになったのでα7RIIIでも用をなしていますが。

書込番号:22954469

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/29 04:30(1年以上前)

G9良いと思いますよ。

書込番号:22954471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/09/29 07:51(1年以上前)

E-M1mkIIの像面位相差AFのほうがピントが速いと言った書き込みをよくみますが両機とも同時に使っていましたけどG9のほう速いですよ。

E-M1mkIIの方が速いと言う意見はなんとなく単なるカタログスペックを書いている様に感じます。

書込番号:22954652

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/09/29 11:52(1年以上前)

>餃子定食さん

カタログスペックからのご判断かはわかりませんが
同時併用していた経験からすれば、当方もAFの速度
全般にG9のほうが早い印象があります。

また、パナソニックはコントラストAFだから遅く、運動会
など動体には向かないというご意見も見かけますが、
おそらくG9を実際に使われたことがないのだろうと
感じています。(初期のペンやGF1、あるいはレフ機の
ライブビューのコントラストAFのイメージからかも
しれませんが)。


>スレ主様

G9Lキット+25mmf1.7で室外、室内の子供撮りでこまる
ことはありませんでした。電子シャッターの1/60秒スキャン
確保のため、ISO3200は超えないようにはしていますが。

複数人いて瞳/人体認識AFで思うように認識しない場合は
「カスタムマルチAF」でゾーンAFを顔の位置に合わせて少し
上目に移動して設定、保存(異なるゾーンの大きさ、位置など
3パターン設定可能です)しておけば、運動会などでもAFで
困ることはほぼないと思います。

水中ハウジングの関係で長年E-M5初代を使っていた友人が
G9を導入したのですが、全然違う!と感想をのべていま
したので、オリレンズでも違いは十分に体感されるものと思います。

書込番号:22955168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/29 17:22(1年以上前)

私は、EM5からEM5Mk2に買い替え、最近G9を購入しました。
子どもを撮っていますが、AFにはとても満足しています。
EM5Mk2でのC-AFは全く使えません(動いていないものも外す)でしたが、
G9は常にC-AF使えます。(もちろん外すこともあります)
また、後ろ向いても、人体認識してくれるのは素晴らしいと思います。
 個人的に気に入っているのは動画撮影中に静止画を撮れることです。(音声と動画は一瞬切れますが、動画が切れずにシャッターを切れます)もちろん、動画からの切り取りも出来ます。
一人で子どもの写真と動画を撮るにはとてもいい選択でした。
また、絵の作り方も変わったらしく色味も好みです。

ただ、本体サイズが大きくなるのと、パナのレンズはズームが逆向きなのでそこは気をつけなければいけません。

書込番号:22955853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/29 20:56(1年以上前)

私はE-M1にG9を追加しました。
動体は運動会しか撮りませんが、E-M1より良くなったと思ってます。

ボディの大きさが問題なければ、とてもよいです。
シャッターストロークがとても浅いです。

書込番号:22956373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/09/30 10:04(1年以上前)

G9のC-AFは感度調整がいいですね。まあ、ブラックアウトしますけど、連写10コマ毎秒もありますし、素晴らしい初速と食いつきでキャノニコ一眼レフ機に劣りません。ダブルスロットも良い。sdカードはuhs iiスピードクラスで最も性能を発揮。ソニーの最速カードは使えますよ。高かったけれど笑。

動画性能もC-AFとマニュアルフォーカス併用ですごくとりやすいですね。動き物もバッチリ。マイクもパナの外部マイクが七千円くらいで性能がいいですよ。

あと、バッテリーは絶対純正ですよ。やすの物買いの銭失いしますから。これは頼れるバッテリー。やはりバッテリーを食うのでモバイルバッテリーでバッテリーチャージャーを給電。本体に給電すると壊れますよ笑。モバイルバッテリーは粗悪品だらけですからね。

書込番号:22957386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/30 23:19(1年以上前)

コメント有難うございます。
沢山のコメントをいただきましたが、現在使用しているE-M5からの買い替えの検討として分かりやすかった方にベストアンサーを選ばせて頂きました。有難うございました。

>>とびしゃこさん
やはり両方使っている方はG9の方がE-M1よりも食付きが良いと感じている方が多いようですね。
外部のブログでも目にした事があります。
私個人で言うと比較対象がE-M5初期型なので体感出来るほどの変化はありそうですね。。益々買い替えたくなりました。

E-M5markVも気になりますので、様子は見ようと思います。

>>デジカメの旅路さん
G9すごく気になっています。

>>けんぐーさん
EM5からEM5Mk2に買い替え、最近G9との買い替えという事で、すごく参考になります。MK2でも全く使えないと感じる方が、G9で使えると感じるのは大きいですね。

確かに一番のネックは大きさかなと思っています。

>>ひなもりももさん
運動会など子供の動きを撮ることも増えてくると思うので、E-M1よりG9の方が良いとなるとG9は益々魅力的です。
あとはE-M5、E-M1のmarkVがどう来るか…ですね。

>>Sonyvspanaさん
そうですね。G9に買い換えるのならば、長い目で見てもsdカードとバッテリーはケチらないで良いものをと思っています。

書込番号:22958993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/01 18:59(1年以上前)

別機種

>えなおきさん
G9noAFは素晴らしいですよ。
E-M1も使ってますが、段違いです。

書込番号:22960501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/02 11:14(1年以上前)

もし、AFで不満なのであれば絶対にオススメします。私は、本体が大きいストレスよりも、ピントが合わないストレスのほうが大きいです(笑)
EM5でたまにある、大きくピントを外すことはほとんどなくなりました。
α7VやEM1Mk2と比較されて、同等レベル以上のAFの性能というレビューは多くあるので、Em5MkVを待つより今のこどもの成長を記録することに重点を置いて私は購入を決断しました。
レンズもオリンパスの12-40で利用してましたが、全く問題ありませんでした。

書込番号:22961985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェブカメラとして連続使用するには?

2019/09/24 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:155件

先日このカメラを購入しました。十年ぶり以上の一眼なので画質や機能など文句の付け所は無いのですが
画質の良さに感動し、ウェブカメラとしても使いたいと考え、HDMIキャプチャーユニットを購入して
Skypeでの通話の際やTwitchでの配信の際に使ってみたのですが
電源がバッテリーからしか取れないので、当然ですが数十分で電源が落ちてしまいます。
このカメラを連続使用する方法は何かありますか?

書込番号:22945212

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/24 23:27(1年以上前)

>じゅんたらさん

「このカメラを連続使用する方法は何かありますか?」

量販店がよくやっているようにACアダプターをつければいいと思います。

書込番号:22945245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/25 00:11(1年以上前)

>じゅんたらさん
https://kakaku.com/item/K0001014332/
を使用したらいかがですか。
バッテリーグリップにバッテリーを装着することにより、撮影可能時間が約二倍になると思います。

書込番号:22945355

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/09/25 01:14(1年以上前)

AC電源が取れるようですのでACアダプターDMW-AC10とDCカプラーDMW-DCC12を使ってはどうですか

書込番号:22945436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2019/09/25 05:52(1年以上前)

>しま89さん
早速そのアダプターを購入してみます!また使用できるかどうかをレポートします。ありがとうございます。

書込番号:22945577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/09/27 10:58(1年以上前)

無事その2点を装着して無制限に連続使用することが出来ました。ありがとうございました!

書込番号:22950435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:19件

以前レンタルでミラーレスを3日間借りハマったので、
初カメラとして、g9とこのレンズキットを購入し、旅したときの風景、愛車を撮ろうと思っています。ここまでは確定しています。


ここからが質問です。もう一つの使用用途が娘の運動会です。
今は4歳で保育園なので14-140mmや30-100mmでいけそうなのですが、小学生になったときの運動会も考慮して45-175や50-200の方がいいのかなとも思い悩んでいます。
それともビデオカメラか、別途カメラ+望遠レンズキットを購入したほうが良いのでしょうか。
G9の動画撮影性能がどの程度かわかっていません‥
予算は10万以内が希望です。最悪15万まで出せます。

書込番号:22911811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2019/09/09 22:03(1年以上前)

子どもの行事ですが動画はビデオカメラ、写真は一眼レフカメラを使っています。

ビデオカメラは三脚に固定して撮影、合間に一眼レフで撮影しています。

一眼ムービーも慣れたら大丈夫なんだろうとは思いますが、ズームやピント合わせが楽なビデオカメラが個人的には良いと思います。

今年は運動会に合わせて望遠レンズを追加しました。
シグマ100-400oです。
35o換算640oだと撮影が厳しそうな場所でもいい感じに撮影出来ました。

G9だと50-200oが良いと思いますし、100-400oあれば余裕だと思いますが、ビデオカメラを合わせて購入するならLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.が良いのかなと思います。

カメラだけなら50-200oが第1候補、100-400oが第2候補かなと思います。

書込番号:22911917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/09/09 23:03(1年以上前)

>たーかたかたかさん
G9は動き物強いです、人体認識がいいのて被写体の追従もいいですよ。
動き物でも被写体をズームで追いかけるなら、予算があればライカ50-200とテレコン1.4の組み合わせ。予算が無ければ45-200か100-300かな。
ライカ100-400は動き物にはいいレンズですがズーミングが堅いので運動会メインならあまりオススメ出来ないですね。
あとは望遠側は使いズライEXテレコン使って2倍にする前提で、お子さんの発表会でも使える35-100mm/F2.8とか。

書込番号:22912080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/10 00:51(1年以上前)

>たーかたかたかさん

>今は4歳で保育園なので14-140mmや30-100mmでいけそうなのですが、
>小学生になったときの運動会も考慮して45-175や50-200の方がいいのかなとも思い悩んでいます。

DG50-200、DG100-400いずれもG9で使っています。
AFも早く、どちらも動体をバシバシ撮ることができます。

20コマ/秒で10枚(0.5秒)ほどばばばっと撮られて
フォームや表情の良いものを選んでいくとよいと思います。
(走っていると、ほほ肉が上がったり、下がったりして、
だいぶ普段と違う顔になってしまうこともありますので・・)

しかし、お子さんが撮影可能な場所からどのくらいの距離で
競技をされているかにもよりますが、200mトラックですと、
100-400mm(200-800mm相当)のほうが望遠域に余裕が
あります。

望遠端200mm(400mm相当)ではちょっと足りないかもしれません。
50-200はテレコンで伸ばす方法もありますが、価格的に15万では
届かなくなります。運動会以外の汎用性では明るさもあり、よいの
ですが。

当方は運動会では100-400を使っています。AFはゾーンでAF-Cの
電子シャッター20コマ/秒です。抑えのボディに14-140つけてますが、
メインは100-400です。

100-300II(200-600mm相当)もよいかもしれませんが、実戦使用
したことはありません。試した程度ではAFは遅くはなかったですが、
超速ではなかったかもしれません。

100-400は間違いなくAFが速いです。また、当方の個体はズームが
硬すぎることはありませんでした。個体差(ロット差?)があるようです。
当方の個体は発売後にズームが硬すぎる!の声が出て2年ぐらい
たってから購入の個体で若干調整レベルが変わっているのかもしれません。

書込番号:22912339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/10 01:51(1年以上前)

副業で保育園に勤務しています。
行事ではカメラ役なので、フジのX-T3+標準ズームと、G9+50-200mmF2.8-4
の2台体制です。

G9はその機能に惚れ込んだのですが、最終的に買う決断をする背中を押して
くれたのが、50-200mmの発売でした。

個人的には、廉価なレンズを買って一通り使ってみて、実際に出てきた不満を
もとにそれを解消するにはというような選び方をするのが、回り道なようで実は
近道なのではないかと思っているのですが、『この一本!』と問われたら、50-200
を強くお勧めします。

被写体にもよれますので、花や蝶などをそこそこの距離からハーフマクロのよう
に写すこともできますし、運動会には最適の焦点距離。私は動物園に行くのが
好きですが、動物園にも最適です。本格的に野鳥を撮るには足りないですが、
近所の公園で鳥を撮る...ならこれも最適だと思います。

動画か静止画かというのもいいのですが、G9でしたら是非、6K Photo機能の
活用もご検討ください。子供たちが盛り上がる数秒間を動画として記録して、そ
の中から最高の笑顔の瞬間を静止画として切り出す...もちろん高速連写して
その中から選ぶのでもいいですが、決定的な瞬間(ボールがバットに当たる瞬
間。鳥や昆虫が飛び立つ瞬間など)を記録することができる可能性を大いに広
げる機能だと思います。

書込番号:22912410

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/09/10 08:33(1年以上前)

こんにちは。

園庭の広さや撮る場所によりますが、保育園の運動会には広角端100mmは
長すぎませんかね?
個人的な経験からいうと14ー140mmが使いやすそうな気がします。
小学校上がると300mmは欲しいですね。

書込番号:22912680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/09/10 09:07(1年以上前)

小3娘のパパです。

あまり前のめりになって先々のことまで考えない方が良いですよ。
小学校の運動会なんて、学校によって様々ですよ。
いくつかアドバイス出てますけど、うちの娘の小学校なら三脚なんて禁止だし、m4/3に100-400なんてまず必要ないし、PTA主導で整理されてて皆が譲り合うので場所取りもないし…

ここで質問もいいけど、入学後にお子さんの上級生のパパママとコミュニケーション取る方がより重要な情報が得られると思いますよ。

機材はそれからの方が間違えないでしょ。

そんなことより4歳なんて可愛い時期、この後の紅葉の季節などどう撮ろうか?とか考えた方が楽しいと思いますけどね。

書込番号:22912734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/09/10 11:42(1年以上前)

既に14-140mmをお持ちなら、45-175mmや45-200mmという選択肢はないかな。特に前者はまったく不要かと。

100-300mmUが焦点距離的には良さげ。Leica100-400mmは三脚禁止だと厳しそう。
室内のイベントもありそうならLeica50-200mmが活躍しそうですが、必要になってから購入でも遅くはないかも。

書込番号:22912920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/10 13:52(1年以上前)

常識的に50-200mmでしょうね。大袈裟にならないことが大切だよ。このレンズなら、その一歩手前。画角的に200mmで足りないのは諦める。というか、それなりの撮り方をすればいいし、そうすべきもの。なんでもかんでも守備範囲におさめようとすると、他のなんかが具合悪くなる。

書込番号:22913167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/09/10 14:16(1年以上前)

まず、僕のメインはオリンパスという人間です。
で、都市部の保育園のため、園庭が運動会ができるほど広くありません。
このため、地域の海沿いの公園を借りて運動会をしています。
海沿いのため、かなり楕円形の構造で、円形のトラックを作った外側…つまり、楕円の片側の端が父兄のエリア、もう一方が園児の控えゾーンになります。
うちの子供は誰に似たのかヤンチャ全開!
控えゾーンの奥まで走り回っています。

この条件では、オリンパスの75〜300Uが大活躍してくれました。
競技は概ね40〜150で十分でした。

書込番号:22913201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/10 17:31(1年以上前)

私は幼稚園の運動会はオリE-M1+14-150mmで2年。
1人小学生になったので、昨年はG9+100-300mm/F4.0-5.6 IIで幼稚園と小学校。
望遠1本だけなので近くはドアップばかりでした。
ビデオでも撮ってます。
望遠は運動会しか使わないので100-300mm/F4.0-5.6 IIにしましたが
運動会以外にも使うのであれば、50-200mmか100-400mmが良いのでは。
どの程度が必要かは小学校の運動場を見たほうがよいと思います。


書込番号:22913493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 17:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
こんなに回答いただけると思っていなかったのでとてもありがたく思います。
カメラとレンズは今から買うところでまだなにも購入していません。
みなさんの意見を参考にし、
@ビデオカメラを購入し妻に撮ってもらい、私がG9に100-300mmを装着し、写真撮影
ALeica50-200mmでG9で動画&写真撮影
B45-200mmでG9で動画&写真撮影

@が10万ほどで収まるので、有力です。
Aが理想ですがテレコンを含めると20万程になるため、予算オーバー
Bは屋外メインの使い方になるため、F値を妥協。

ネットで調べると動画撮影は(特に初心者は)ビデオカメラの方がいいという意見も多かったですが、G9の動画撮影(レンズにもよるでしょうが)は5万前後のビデオカメラと比べて引けをとらないですかね?30分以上撮影することはありませんので制限に関しては気になりません。

書込番号:22913522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/09/10 18:19(1年以上前)

うちの場合、僕が写真で…奥さんがビデオカメラ担当という分担になってます。
バタバタしなくていいから楽だし、上がりもいいですよ。

書込番号:22913576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/10 19:10(1年以上前)

>たーかたかたかさん

案1がよさそうに思えます。

ビデオは少し引いて状況も写しつつ動きを楽しむような撮り方が
多くなるかもしれませんので、望遠ズームつけたG9などで同時に
撮ろうと思うと、難しそうです。

個人的には保育園の運動会は200mmまでで十分と感じます。
小学校の運動会は、400まではいらなくても300mmは欲しいですね。

望遠一本ですと、単調になりますので、下記のようなボディを
あわせて2台体制で持っておかれるか、広角側は思い切って
RX100などの一インチコンデジ(3万ちょっと)にまかせるのも
よい選択だと思います。

(GX7mkII標準ズームキット)
https://kakaku.com/item/K0000868786/#tab

どなたか三脚使用について言及されていましたが、G9の
手振れ補正が優秀なため、100-400mmは手持ちでとくに
問題なくとれています。

もちろん小学校によってトラックの広さや規則などいろいろ
あるかと思いますので、慌てて買われる必要はないかとも
思いますが。

ただ、本番直前に買われるよりは、少し前に購入されて、
シャッタースピードによるブレ感の確認や望遠ズームの
フレーミング等は事前に練習しておかれる方が良いかも
しれません。(Sモードで1/500〜1/1000秒、ISOオートなど
でまずははじめられてよいかと思います。)

書込番号:22913694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 22:01(1年以上前)

>松永弾正さん
ビデオカメラならカメラに興味のない妻にも任せれますのでそうしようと思います。ありがとうございます。

>とびしゃこさん
@にしようと思います。
のせてくれたリンク先のカメラ見ました。この価格帯なら全然買い足しもできるレベルなので
それに標準レンズを付け、G9を望遠専用にするのはレンズ交換もなく、シチュエーションによって最適な撮り方ができるので確かに良さそうです。


みなさん回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
これにて、解決とさせていただきます。

書込番号:22914111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 

2019/09/10 23:22(1年以上前)

運動会なら45-175で十分でしょう。
45-175持ってるけど、安いし!映りも悪くないし。電動ズームで動画にも向くし。
それ以上の焦点距離求めるなら、使い勝手から安いビデオカメラ1台買う方が良い。
それより問題は今年の様な暑さの場合・・・
猛暑日は若干フリーズ気味になることが多々あるんで、決定的瞬間を逃さないのなら尚更ビデオカメラを1台あった方がいいかも。

書込番号:22914327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 23:41(1年以上前)

>酔拳オヤジさん
45-175は価格も安く評判もいいので気になっていました。
こうしてみると、人によって運動会に必要とする焦点距離の価値観がけっこう違うことがわかりました。
自分ももしかしたら45-175でテレ側も十分と思う かもしれませんし、300mm でも足らないと思うかもしれません。
このような質問をしといてあれですが
今はとりあえずなにかの望遠レンズで、撮りまくり、経験していくことが自分にとって大切だなと思いました。

書込番号:22914376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/09/11 08:27(1年以上前)

それが良いと思います

書込番号:22914780

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/11 14:59(1年以上前)

妹の子供を、先日G9+100-300Uで撮影しました。300mトラックだと、反対側は300mmでも結構厳しかったです。
というよりも一番苦心したのは、対象の子供を探すことでした。最近近眼気味なこともありますが、50m以上離れた多数の同じ運動着を着た子供の中から、目標の一人を見つけるのは至難の業です。300mmのファインダーで探すことも出来ますが、倍率20倍以上の双眼鏡をお持ちされることを強く強くお勧めいたします。
まずは、双眼鏡で位置確認してからファインダーで探す方が良いです。
当日、私は念のため双眼鏡を持って行っていたので、100m以上離れていてもなんとか見つけることが出来ました。
双眼鏡が無いと、撮影できる場面が大幅に減ると思います。
また、ライカの100-400は重たいので、一脚が使用不可だと手持ちで数時間はかなりしんどいと思います。
G9+100-300U+双眼鏡★がベストでしょう。
あと、もし学校の規定に反しなければ、お子様の帽子の頭に黄色とかピンクの目印みたいなものがあると非常に撮影しやすいと思います。あるいは、撮影場所をお子様にあらかじめ教えておいて、手を振ってもらうようにするとかも有効だと思います。
視力が3.0とかでない限り、双眼鏡が無いと話になりません。

書込番号:22915336

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/11 15:07(1年以上前)

それから、100-300UでAFは十分速いです。リレーなんかも上手く撮れば、大丈夫だと思います。
AFは顔認識はダメです。子供がいっぱいいますから。中央一点か、エリア選択で一番小さい十字にしておいてください。
電子シャッターにして秒間20コマで撮影するのが良いと思います。あるいは使いませんでしたが6Kフォトも使えるかもしれません。
電子シャッターによる動体ゆがみはカメラを横に振りながら撮影すると時々目立ちますが、たいていの場面ではほとんど目立ちませんでした。

書込番号:22915351

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/11 15:17(1年以上前)

注意点としましては、100-300U一本だと、10m以内にお子さんが来たときはかなりアップの画像しか撮れなくなります。
出来れば、サブカメラを用意するか、45-175とか45-150辺りが一本あると安心です。
所有してませんが、ライカ50-200プラステレコン1.4は一番良いと思いますが、予算オーバーすぎますからね。

書込番号:22915366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/09/11 17:12(1年以上前)

>kwwmsyさん
実際に100-300mmをご使用とのことで参考になります。
目印と双眼鏡ですね。
用意していきます(^^)

砂が舞う中レンズ交換は困難だと思いますので、やはり、サブカメラがいいですよねー(^_^;)

書込番号:22915527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 

2019/09/11 22:45(1年以上前)

ちなみに運動会といえど、300mmも必要ないと思います。
35mm換算で600mm。鳥とか撮るなら誤魔化しがきくものの、人物を撮った場合どうしても画質的に落ちますね。
175mmレンズで、20mぐらい先の大人を大きく映せる感じ。
運動会でそこまで遠くにいる子を追うメリットが・・・

あとはG9が動画も良い感じで撮れると言っても所詮はカメラレベルwww
どんなフラグシップと言えどビデオカメラにはなれない。
広角のみならG9等カメラが有利な場合もありますが、望遠がメインになる環境なら尚更ビデオカメラでしょうね。
安いビデオカメラの方が良い仕事するはずです。

焦点距離は使う環境で超望遠を試す方がいいです。

と言う事で、買う買わないにしろ1度レンタルで試した方が良いです。
むしろ悩んでるなら買わず、レンズとビデオカメラレンタルの方がいいと思うけど。
マップレンタルなら安くレンタルできるし。
レンズならOLYMPUSのPROシリーズはかなり使い勝手も写りも良いです。
50-200mm選ぶくらいなら、自分ならOLYMPUSの40-150mm選びますね。

書込番号:22916338

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/12 17:12(1年以上前)

45 -175でも撮れますが、近くに居る時か、或いはトラックを自由に移動出来る時じゃないと厳しいと思います…
個人的には、時として300mmでも足らないと感じましたし、45-175より、100-300の方がかなり画質が良いです…
近くから撮影出来る環境なら45-175も良いですが…

書込番号:22917719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/12 17:23(1年以上前)

安いビデオカメラは、手ぶれ補正や望遠は効きますが、画質はG9で撮影したものと比較すると余りにも悪くて悲しくなるレベルなので、G9で写真撮影しつつ、時々そのまま動画に切り替える方が個人的には、後々美しい絵が残せると思います。
動画の時は引き君の構図にすると良いです。

書込番号:22917741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/12 17:29(1年以上前)

すいません、保育園児でしたら45-175でも充分ですね…
小学生かと勘違いしてました。
誠に失礼しました。

書込番号:22917759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/12 18:17(1年以上前)

>酔拳オヤジさん
人物は誤魔化しがききづらいんですね…
レンタルも考えてみます。
オリンパスの40-150大変魅力的ですよね〜。
ただ手ブレ補正がないのが気になります。

>kwwmsyさん
保育園は45-175
小学生になったら100-300mmがベストということですね。
ビデオカメラ買うならHC-VX1Mを予定してますが、
G9より大きく画質が劣りますかね?

書込番号:22917872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/12 19:06(1年以上前)

画質は雲泥の差だとは思いますので、G9でビデオ撮影した方が良いと思います。ただし、手ぶれ補正、特に望遠側はG9だと揺れるので一脚使うか、座って撮るか、立って撮る場合はかなりしっかりホールドしないとダメだと思います。
画質にこだわらなければ気軽に撮影出来るのは普通のビデオカメラですが…

書込番号:22917982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/12 21:36(1年以上前)

 拝見していて、4/3ならではの余裕のdiscussionと拝見しました。

フルサイズでは、これはあり得ない状況です。
おそらくAPSでも。

書込番号:22918382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/12 22:34(1年以上前)

運動会で動画撮るなら、私だったらHC-VX1Mですね。
とはいえ、考え方とか、スキルとか、色々ありますから、最後は御本人の決断ですよねぇ。
事前に、色々練習されることをお勧めします。
ちなみに、うちでは、オクサンがビデオカメラを担当し、私が望遠ズームと、広角単焦点の2台スチル体制(今年はG8とGX7かな)で、長年やってます。(下の子も来年から中学生なので今年が最後かねぇ)

書込番号:22918553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/09/13 21:51(1年以上前)

>kwwmsyさん
雲泥の差なんすね…
もちろん練習はしてから運動会にのぞみますが、初心者が撮影してもG9の方がキレイに撮れるのでしょうか。

気軽さよりかは画質を優先します。

>あきらKさん
本当に考え方しだいですよね。
とりあえずG9と望遠レンズを購入し、動画撮影してみていけそうならビデオカメラ買わずにそのお金で標準ズーム装着用のカメラ買いますw

書込番号:22920326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/26 00:01(1年以上前)

>たーかたかたかさん
締められた後で恐縮ですが、、
春の運動会の撮影についてこちらでg9と50-200mmのセットで相談させていただきました。

ビデオとの差は圧倒的です。昨年までは嫁ビデオ、私gh4で撮ってましたが、gh4と比べてもかなりの差があります。

しかも手振れ補正、AFも素晴らしく、ただ自分がしたことは対象に向けてズームするだけでした。オススメです!

書込番号:22947602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/26 19:58(1年以上前)

>Koたろうさん
返信ありがとうございます!
そうなんですね(^^)
ちなみにビデオカメラは何をお使いですか?
50-200mmってLEICAですよね。
予算的にLEICAは諦めてますm(_ _)m

書込番号:22949217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格の急騰

2019/09/01 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:10件

落ち込みを期待していたのに、このところ急騰気味? 背景は? 事情通の方 教えてください。

書込番号:22892985

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/01 11:50(1年以上前)

毎度の格安店の在庫が切れただけでは?

書込番号:22893044

Goodアンサーナイスクチコミ!12


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/09/01 12:32(1年以上前)

一時的に流通量が少なくなって、需給がひっぱくしているのでしょう。
まだ、モデルチェンジには早いし。
いま価格比較のページでは、14万円台で売っている店は2件しかなく、あとは17万円以上です。

書込番号:22893136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/01 12:57(1年以上前)

>Alx05192019さん

一般的には6月終わりから7月初めの夏のボーナスシーズン、8月のお盆のセールが終わると価格は上がってきますよ。11月初めにまた下がる時期がありますが、それまでは一進一退。ただ、各社の新機種発表に合わせて対抗の値下げがある場合がありますので、いましばらくは各社のイベント待ちといったところでしょうか。また今年は消費税増税がありますが、この時期になってしまうと必ずしも増税前に購入するのも得策ではないと思っています。ただ、各量販店をこまめにまわって目当ての機種が増税前の値下げキャンペーンがうたれることがあれば迷わず買い、、、ですね。

書込番号:22893169

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/09/01 13:16(1年以上前)

皆さん アドバイス有難うございます。引き続き注視してみます。

書込番号:22893207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2019/09/02 07:06(1年以上前)

単に買い時を逃したってだけ


かも




書込番号:22895077

ナイスクチコミ!3


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/12 18:23(1年以上前)

中古は安いですよ。マップの美品で11万円くらい。買取価格との差を考えたら中古もありですよ。

書込番号:22917884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/24 23:34(1年以上前)

ほしいときに買えばいいってこと。

書込番号:22945266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間における連続撮影

2019/09/15 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:27件

ユーザーの皆様にお尋ねしたい事があります。
夜間、車の光跡などを連写モードで撮影をした複数のカットを、後にフォトショなどで比較明合成を行なった時に
光跡のラインに切れ目は入るのでしょうか?
オリンパスE-M1mark2のライブコンポジット撮影のような切れ目の無い撮影ができるのかと思い質問をさせていただきました。

書込番号:22923637

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/15 16:29(1年以上前)

撮った事はないですが、この機種に限らず
露光時間(シャッター速度)に依存すると思います。

所謂バルブ撮影って言うのかな?
20秒、30秒、それ以上開けておく必要があると思います。

どのみち、それだけ長いと連射は無理ですね。
さらにしっかりした三脚がないとブレブレですね。

下記にサンプルサイトあったので乗っけます。
写真をクリックすればその下にexif情報が記載されてます。
どれも夜景の車の光跡は長時間露光ですね。

https://photohito.com/search/photo/?value=%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%85%89%E8%B7%A1

私がいつも参考にしてるサイトPHOTOHITOと言うサイトです。
検索次第でカメラ別とか見る事が出来ます。

書込番号:22923872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/09/15 16:38(1年以上前)

撮っている時の設定次第です。自分はシリウスコンプというフリーソフト使って合成してます。G9だからは無いです。
オリンパスのずるい機能のライブコンポジット撮影をルミックスでどうしても撮りたいなら、G99という選択肢もありますよ、

書込番号:22923885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2019/09/15 16:51(1年以上前)

>夜間、車の光跡などを連写モードで撮影をした複数のカットを、後にフォトショなどで比較明合成を行なった時に
>光跡のラインに切れ目は入るのでしょうか?

交通量はいかがでしょうか?。

撮影中に、1台だけ走行した場合は切れ目が出来そうですが、複数代走行した場合は、比較明合成で相殺されて、切れ目が発生することは無さそうですが いかがでしょう?。

書込番号:22923911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/09/15 17:26(1年以上前)

皆様、早々にご回答ありがとうございます。
これまでにEOSなどで光跡撮影はおこなっていたのですが、ゆっくりとした船などを撮影する場合に
連続撮影をしたカットを比較明合成をするとどうしても光跡に切れ目が入ってしまいまして、
G9PROのタイムラグが少ない(と勝手に思っているのですが)電子シャッターでの連写撮影を行なった場合は切れ目が入らないのかな?と思った次第です。

電子シャッターの低速限界が1秒なので、50カット連写したものを比較明合成すれば切れ目は入らないのだろうか?と疑問を感じて質問をさせていただきました。(それならば最初からメカシャッターで50秒露光すればよい話かもしれませんが)
あとは花火なども切れ目なく撮影ができればと考えたのですが、そうなるとご提案いただいたG99という選択肢になるのかもしれませんね。
シリウスコンプ、私もこれまで使っておりました。ありがとうございます。

書込番号:22923987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Macでの動画編集及び写真への取り込み

2018/01/28 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:1113件

編集母体はMacを使用しておりますがG9にはMOV形式がありません。
動画編集する際に不都合とか気になります。
編集には主にファイナルカットプロを使用してますがどんなものでしょうか?
また写真への取り込み等はどのようになりますでしょうか?

書込番号:21549200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/28 18:11(1年以上前)

MOV形式というのは、QuickTime形式のことなのかな。
Appleでも、もう随分前にやめてしまっていますが、どのような環境なのでしょう?
とてもとても古いMacとFCP?

書込番号:21549594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7588件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/28 19:07(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
>編集母体はMacを使用しておりますがG9にはMOV形式がありません。

最近の動画形式はMP4が主流ですね。MOV形式は古いです。
ほぼ全ての動画編集ソフトで、MP4は扱えますから問題ないです。
もう一つの動画形式であるAVCHDも扱えます。

https://support.apple.com/kb/PH12754?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
この中で、H.264がMP4です。

書込番号:21549754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 06:29(1年以上前)

>あきらKさん
ネットでMacをお使いの方は注意が必要との見出しがあったので...気になりました。

>まるるうさん
最近はそうですよね。
記事がちょっと気になったので...

書込番号:21550943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/29 11:46(1年以上前)

古いファイナルカットプロ(FCP)は、AVCHDをダイレクトに扱えなかったりしたので、ちょと気になりました。
Ver6以降だったら問題ないと思いますが。(もちろん、その辺りのFCPはMacOSのバージョンが古くないと動きませんが)
もう少し、ご自身の環境を公開していただけると、アドバイス集まると思います。

書込番号:21551440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 13:08(1年以上前)

>あきらKさん

使用環境は以下のとうりです。

iMac Pro
2.5GHz 14コアIntel Xeon Wプロセッサ
128GB 2,666MHz DDR4 ECCメモリ
4TB SSD
Radeon Pro Vega 64(16GB HBM2メモリ搭載)

final Cut Pro X Ver10.3

記事にMacをお使いの方は注意みたいに書かれていたので気になりました。
古い機種をお使いの方は注意ということですね。
回答ありがとうございます。

書込番号:21551619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 13:30(1年以上前)

記事で気になっていたので質問いたしました。
分かりやすく答えていただいた>まるるうさんをベストアンサーとさせていただきました。

G9魅力的な本体ですがOM-D E-M1 Mark IIもG9にないライブコンポジット、プロキャプチャー等あるのと先になりますが大型アップデートもあるので今は様子見いたします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21551662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7588件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/29 16:29(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

最新の iMac Pro は、スーパーハイスペックなんですね。
このスペックなら4K/60p動画編集も快適にできそうです。
お値段もスーパー!!ですが・・・

書込番号:21552025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/30 11:58(1年以上前)

FCPXだったのですね。
そりゃあもう、画像フォーマットのことなど気にしなくてもどんとこい、ですね。

書込番号:21554487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/30 13:21(1年以上前)

>つばめ徳さんさん のおっしゃる写真とは、
写真.app
のことですよね?
ですよね?

ファイルは、Finderで管理したほうが後々、楽になると思いますよ。

書込番号:21554724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/02/01 12:06(1年以上前)

回答いただいやのに体調を崩してて返信遅れ申し訳ありませんでした。

>まるるうさん

最近iMac pro、45mmf1.2、17mmf1.2を立て続けに購入したので金銭的に厳しくE-M1 mk2を手放して購入を考えていたのですがその際MOVがないとMacユーザーは困ることがあると書かれていたので...Macの写真アプリだと動画の形式がMOVになるのでさらに躊躇しました。

>あきらKさん

FCTXでは問題ないのですが写真アプリだと動画形式がMOVになるんですよ。

>大葉香奈子さん

写真アプリだと動画がMOVになるんです。ファインダー管理もいいんですが写真アプリだとそのままiphoneの写真アプリに反映されるのでいいかなと。

書込番号:21560244

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2018/02/01 14:23(1年以上前)

横から失礼します

つばめ徳さんさん
>写真アプリだと動画がMOVになるんです。ファインダー管理もいいんですが写真アプリだとそのままiphoneの写真アプリに反映されるのでいいかなと。

Macの写真.appだとMP4もAVCHDも対応していると思います。(完全互換とはいかないかも)
iPhoneも含めると、MP4なら互換性があって(完全互換とはいかないかも)対応していると思います。

DC-G9は持っていないので、以下リンク先のファイルで確認。MacOS High Sierra 10.13.3、iPhone 7(iOS 11.2.5)、FCPX 10.4
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_g9_review/sample_images/

書込番号:21560509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/02/01 14:42(1年以上前)

>manamonさん
GH5で撮ったものはMP4と表示されていました。OM-D E-M1 Mark IIで撮った動画はMOVと表示されていたので混乱してました。

書込番号:21560547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/01 18:36(1年以上前)

詳細の確認はしていないけど、MP4でもMOVでも写真.appで問題なく再生できますよ。
Finderで管理して、iPhoneにも取り込みたいファイルだけ写真.appで読み込むのはどうですか?
写真.appに取り込んじゃうと、後で他のアプリでいじりたいときにすごく面倒なんですよね。

書込番号:21561010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/08/30 08:05(1年以上前)

はじめまして。個人で映像編集をしているものです。
MOVとMP4はコーデック上だと特に変化はないような気がします。
しかし、MOV形式だとアルファチャンネル付き(背景透過)の映像などが書き出せて編集者としては便利だなーと感じました!Macで使用しているのであればMOV統一でもいいのかなと思います。

書込番号:22888256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <634

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング