LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー倍率の切り替えについて

2018/01/30 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 gonstokさん
クチコミ投稿数:2件

v.modeボタンを押しても、見た感じ2段階にしか切り替わってない気がするんですが、皆様のはどうですか?

G9って3段階に切り替え可能で、デモ機でもそれを確認した記憶があります。
それに、カスタムメニューのLVFモニター表示設定も、操作できないというか、受け付けない感じです。

書込番号:21553612

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/01/30 00:25(1年以上前)

カスタムメニューの「LVF/モニタ表示設定」で黒縁のファインダースタイルになってませんか。ファインダースタイルだと2段階、モニタースタイルだと3段階になります。
私も30分ぐらい悩んで取説見直しました(^_^;

書込番号:21553645

ナイスクチコミ!4


スレ主 gonstokさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/30 00:37(1年以上前)

>しま89さん
その仕組みは理解しているんですが、そこの設定自体が反映されていない感じなんです。
決定キー?を押しても、説明が出るだけで、変化がありません。

で、fnボタンに表示スタイルの変更を割り当てたところ、変更が効きました。
メニューから変えられないってのが、なんとも不思議です。

書込番号:21553664

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/01/30 01:01(1年以上前)

ファインダースタイルで変わるのがわかっていればよかったです。次が有ります
これ私もバグかなと思ってるのですが、ファインダーの設定変えるとカーソル下に来てファインダー代わりませんよね、この状態で斜め上に押すように押すと私のG9君は変わりますがどうですか。
どうも斜めに押すのがコツみたいです

書込番号:21553709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/30 07:00(1年以上前)

>gonstokさん
それ私も悩みました。一度設定をリセットしてみてください。メニュー画面から普通にできるようになりますよ。

書込番号:21553955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/31 09:45(1年以上前)

取説や使い方ガイドをダウンロードしてスマホやタブレットに入れておくと便利ですよ^^

書込番号:21557205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの性能はどんなのですか?

2018/01/25 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5


RAW現像に、ライトルームを使っています。
6Kフォトも上手に使いたいです。

皆さんパソコンの性能はどの様なものをお使いですか?
最低限必要なパソコンの性能はどの辺ですか?

今の私のパソコンは、昔のコアツーデュオ3ギガ、メモリー8メガです。
きっと動かないと思うので、G9購入に合わせて、思い切って買いかえようと考えています。
お金を出せばいくらでもサクサク動くと思いますが、趣味ですのでそこまで動かなくても、いやにならない範囲で出来るだけ安くと考えています。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:21541141

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件

2018/01/25 19:57(1年以上前)

メモリ8ギガですよね。普通のRAW編集ならできるのでは。
何が動かないと思っているのか不明なので、実際に動かして不便があれば買い替えてみてはどうでしょう。

書込番号:21541197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/25 20:02(1年以上前)

第8世代i7、メモリー16GB、SSD。

書込番号:21541216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/01/25 20:19(1年以上前)

Core2 Duoの3GHzなら、最新のCore i3 よりも遅いとは思いますが、使えるでしょう。
むしろ、OSがwindows10に対応していない可能性が有るので、だんだん使えるソフトが減ってゆくのが気になりますね。
今から買うのなら、Core i3 でも当時のCore2 Quad よりも性能が良いので予算と相談しながら買い換えたら良いと思います。
ちなみに私は、Core i7 3770K という少し古いやつを使っていますが、今でも十分に現役です。

書込番号:21541248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/25 20:20(1年以上前)

>虹色おやじさん
>最低限必要なパソコンの性能はどの辺ですか?

どこまでやりたいのかに寄りますね。
4K/60p動画の編集でエンコード処理となると、ハイスペックが必要です。

システムメモリーは8GBもあれば十分です。
静止画の編集(6Kフォト)だけなら全然問題ないです。

あと、HDDをSSDに換装すると、全てが劇的に速くなりますよ。
私は2014年製のパソコンをSSDにしましたが、まるで別物のように爆速です。

書込番号:21541253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/25 20:32(1年以上前)

>虹色おやじさん

私のPCスペックを書いておくと、
CPU:i7-4770(3.4GHz) SystemMemory:16GB SSD:480GB+HDD:2TB
VideoMemory:2GB(GeForce GTX660)

静止画の編集は快適です。
少しもたつきますが、4K/30p動画の編集もたまにやってます。

書込番号:21541276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3178件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/25 22:02(1年以上前)

>虹色おやじさん
パソコンに全く詳しくありませんが、「6Kフォトも上手に使いたい」との記述がありましたので、
PHOTOfunSTUDIO 10.0 PEの推奨環境を参考にすると良いかもしれません。
下記のURLの内容をチェックしてくださいね。
http://panasonic.jp/dc/soft/

部分的にピックアップすると・・・

6Kフォトの表示および写真切り出し機能をご利用時の推奨環境:Intel Core i7(7000番台) 4.0GHz 以上
OS:6Kフォト/4Kフォトをご利用の場合、Windows7 / 8.1 / 10 の64bit版OSが必要
メモリ:6Kフォトの表示および写真切り出し機能をご利用時:16GB以上

となっています。

書込番号:21541552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/25 22:31(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
>まるるうさん
>でぶねこ☆さん
>fuku社長さん
>けいまうんとさん

そうなんです、「4GHz i7 16Gのメモリー ウイン10・64ビット」とありましたので、気になりました。
ただ、皆さんのお話からだと、「第8世代のi5 16Gのメモリー SSD ウイン10・64ビット」ならなんとか行けそうですね。
これなら手が出ますので、ほっとしました。

家に帰れば、G9レンズキットが送られてきていました。家の中は暖房ガンガンなので、結露が怖い、、、。
今から、寒い部屋で開封して、まずは予約特典の手続きをして、パナのサイトから取説を印刷して、親指シフトなどの自分の設定の確認をします。

明日は有給を取っています。3連休G9三昧で行きます。(^_-)-☆

書込番号:21541634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/26 20:34(1年以上前)

うちのパソコンもあまりにも貧弱で使えません(T_T)それでG9を触らず購入すべきパソコンばっかり調べてます。デスクトップを買って、4Kテレビをモニターにできないかなと思ってます。そのような使い方されてる方いますか?

書込番号:21543776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 11:52(1年以上前)

あちなぎそうさん、
>4Kテレビをモニターにできないかなと思ってます。

私はノートPCですが、一時、43インチの4Kテレビをパソコンデスクの上にドーンと設置して、
拡張モニターとして使っていましたが、首が疲れるので、やめました^^;

PC用モニターの距離と大きさとしては、31インチくらいまでがいいのかな、という感想です。
離れて使えば大丈夫でしょうけど。

4Kフォトの切り出しは、パソコンでやると一々保存が面倒なので、カメラからテレビに出力してカメラ操作で直接切り出しています。
(部分拡大しながらコマを送れるのも、カメラ操作のメリットですね)
6Kはこれからですが、たぶん同じようにするつもりです。
テレビはテレビ、PCはPC用にモニターを分けた方が、私は使いやすいと思います。個人的な感想ですが、ご参考になれば(^^)

書込番号:21545373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 20:09(1年以上前)

>彩雲幻月さん
PHOTOfunSTUDIO 10.0 PEの推奨環境くらいないと4K動画や連射したたくさんの写真を処理できないのではと思ったんですが、G9の出費がある上に高性能パソコンもとなると財政的に厳しくて(;_;)モニターだけでもケチろうとしてしまいました(;´∀`)
録画した4K動画はカメラから移したあとは何で見てますか?

書込番号:21546678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 20:54(1年以上前)

>あちなぎそうさん
私のノートPCも、もう4年ほど前のなので、6Kの推奨環境からは、CPUがi7の4000番台の2.4GHzで、
引っかかるようです。メモリは16GBで一応クリアできてます。

保存した4K動画ですが、ノートPCが4K出力に対応しているので、USB3.0の外付けHDDから読み込んで、
4Kテレビに出力できます。
でも、僕はそんなに動画は撮らないので4Kフォトを切り出せれば、特に不自由はないです。

どちらにしても、ノートPCも、モニターも、4K60Pには対応していないので(どちらも4K30Pです)、
4K60Pが必要になれば、どちらも買い換えることになるでしょうけど、とりあえずは今のままでいいかな、
っていう感じでいます。私も同じく、そこまで買い換える余力はありません(>_<)
近く発表されそうな 50-200oも、昨日発売のオリの17oF1.2も・・他に欲しいものも、いろいろありますしね(^^;

書込番号:21546827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 21:20(1年以上前)

>彩雲幻月さん
今のパソコンはカメラを趣味にする前に買ったので4K30Pも怪しいです。そもそも4K出力してるのか!?
パナでこれからも続ける上で4K60Pに対応できるパソコンに買い換えます!まずは本体だけでも…
50-200を先延ばししないといけないかも…

書込番号:21546906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/27 21:33(1年以上前)

スペックではなく、値段ですが、

PhotoshopでRAW現像…

10万握りしめてドスパラに行き、店員さんにこの条件で聞いたら、PCのみで10万以上の機種ですって言われたんで、泣いて帰ってきました。

書込番号:21546946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 22:45(1年以上前)

別機種

>ヲタ吉さん
僕はDELLでポチしました。モニター無しのデスクトップが13万弱でした。キビシイ(*_*)それもこれも4K60Pのため…
leica50-200を妄想してましたが、当面は45-175にがんばってもらいます。G9とだと多少貧相です。

書込番号:21547234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/30 14:28(1年以上前)

>虹色おやじさん
予算は何円なのだろうか。
虹色おやじさんは、どのような理由でJPEG撮って出しではなく、RAWで記録し、現像する手間をかけているのだろうか。
虹色おやじさんが撮った写真は、虹色おやじさん御自身が鑑賞して楽しむための写真なのだろうか。それとも、御自身では鑑賞せず、他人に見てもらうための写真なのだろうか。
虹色おやじさんにとって、写真とは印刷した物であり、ディスプレイ表示は印刷結果を推し量るための道具に過ぎず、鑑賞対象ではないのだろうか。それとも、印刷せず、ディスプレイ表示を鑑賞するのだろうか。
今お使いのディスプレイ及びプリンターのメーカー及び型番は何だろうか。

パソコン本体にいくら金をかけても、処理速度が上がるだけで、虹色おやじさんの目に映る写真の色・解像度などは変わらない。
もしかしたら、パソコン本体にかける金を減らし、ディスプレイやプリンターに金をかける方が、虹色おやじさんの目に映る写真の色・解像度などが変わり、より大きな感動が得られるかもしれない。

発色について工場でロクに調整されていないディスプレイ同士の場合、次のウェブページの写真に写っている7台のディスプレイのように、同じ写真データが様々な色調で表示される。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
この中のある1台に虹色おやじさんが撮った写真を表示したところ、色調に不満を感じたとする。
ディスプレイはそのままにして、Lightroomで写真データの色調を調整して不満を解消すべきなのだろうか。
写真データはそのままにして、ディスプレイの画質調整を行ったり、ディスプレイを買い替えたりして不満を解消すべきなのだろうか。
写真データとディスプレイの両方を適当にいじったり、買い替えたりして不満を解消すべきなのだろうか。

どのようにするのかは虹色おやじさんの自由ではあるが、セオリーとしては、まず写真データを規格に沿った色調で表示するようなディスプレイ環境を整える。
そのディスプレイ環境で不満を感じた場合、ディスプレイ環境はそのままにして、Lightroomで写真データの色調を調整して不満を解消する。
このようにすると、いずれディスプレイを買い替えたりした際にも、規格に沿った色調で表示するよう配慮すれば、以前のディスプレイで調整した写真が大体同じような色調で表示される。
このようなディスプレイ環境を整えることについて必要を感じない人は、もしかしたら、RAW現像を行う必要がなく、JPEG撮って出しで十分なのかもしれない。
将来のディスプレイ環境で同じ写真データの色調が変わって表示されても気にならない人なのだから。
JPEG撮って出しでよければ、高額で高性能なパソコンを買わずに済む。

書込番号:21554856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/30 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>DHMOさん

せっかく一生懸命アドバイス頂いているのに、何を言われているのかよく分かりません。
ごめんなさい、申し訳ございません。

色に関しては、sRGBで、ライトルームやフォトショップにキャノン提供のICCプロファイルを使い、キャノンのプリンターで印刷した色と、画面の色はほぼ一緒です。

RAWとライトルームを使っているのは、UPした写真の様にイメージに合った写真の作り方を、JPGでのやり方を知らないんです。
また、PCの買い替えを思いついたのは、6Kフォトで鳥の飛び出しの瞬間をいっぱい撮りたいんです。

アドバイス有難うございます。勉強しますね。

この先2Kや2画面の買い替えを視野に入れると、予算は15万ぐらいだと対応できるかなと思っています。

DC−G9を使いだしています。現像だけの場合は、今のパソコンでも、ぎりぎり我慢できる範囲です。
6Kフォトはこれからです。

>皆さん
カメラとPCと、、、つらいですね。
G9のレンズキットを奥さんには「18万で買えた」といっていますから、奥さんが怖い怖い (^_-)-☆

コメント、有難うございます。楽しみましょう。

書込番号:21556138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズ or 12-100 f4

2018/01/23 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:5件

ご覧くださりありがとうございます。
現在PENTAX KPをメイン機として使っていますが、今回好きなメーカーのLUMIXさんからのスチル向けの新製品ということで、購入を決めました。(KPは単焦点・オールドレンズスナップ機とする予定です。)
購入を決めたのはいいのですが、ズームレンズをキットセットのPanaLeica12-60 f2.8-4か OLYMPUS 12-100f4のどちらかで迷っています。
レンズのレビューを見た限りでは以下の特徴かなって思います。(個人的感想です。)

12-60 f2.8-4 の長所
・ライカブランド(好きで憧れている。使いたい。)
・12-100 f4 と比べて短く軽い
・バラで買うよりキットの方が安い
・同じメーカー

12-60 f2.8-4の短所
・確かf2.8で撮れる距離が少ない?短いからほとんどf3.5-4みたいな感じ
・結構鏡筒が伸びた印象
・12-100 f4 と比べると焦点距離が短い

12-100 f4 の長所
・焦点距離が長いのにf4通し
・解像感がかなりすごかった
・AF・MF切り替えのクロップ?がよかった
・確か鏡筒が伸びなかった
・マクロ機能付いてますかというくらい寄れる

12-100 f4 の短所
・長くて重い
・メーカー違い
・ちょっと高いと感じる
・あまりボケないらしい(あまり気にしていない)

各レンズに対してはこのような印象でいます。
一番多く言われると思っているのはメーカーの違いについてだと思います。KP以前はGX7でOLYMPUS 25mmを使用していて、違和感や問題なく使っていたので、個人的には気にしていません。

今後買い足す予定のレンズはLeica15mmと8-18mm。
余裕が生まれればフォクトレンダーのf0.95単焦点どれか一本を買いたいと考えてます。
先にズームレンズと15mmを揃えるつもりなので、ズームレンズがメインのレンズになるかと思います。

どちらも本当に素晴らしいレンズだということが今回調べていううちに分かりました。G9proが発表されてから今までずっと悩んできて、いよいよ明日発売とのことなんですが未だに決められずにいます。
以上のことを踏まえた上で、恐縮ですが皆さんのご意見をいただければ幸いです。

書込番号:21534181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/23 12:19(1年以上前)

つうか、伸びます( ;´・ω・`)
https://m.dpreview.com/news/1665854003/photokina-2016-meet-the-new-olympus-12-100mm-f4-0-is-pro

つうか、パナライカも寄れます( ;´・ω・`)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938782_K0000910962&pd_ctg=1050


って事で、パナライカで揃えましょう\(^o^)/

書込番号:21534547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/23 12:29(1年以上前)

つうか、今日は1月23日

って事で、明後日発売です(*`・ω・)ゞ


細かくて すみませんm(_ _)m

書込番号:21534573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/23 12:39(1年以上前)

>松下9くんさん
両レンズを使っていますが、互換性リスクは考慮した方が良いかもしれません。GH5に12-100だと純正フラッシュ(オリンパスにも供給しているもの)がTTL調光せず、時々EVFがブラックアウト&フリーズします。G9ではどうなるか分かりませんが一応リスクありで考えておいた方が良いかもしれません。

レンズの解像度は、広角端の周辺画質は12-100の方が少し良いです。60-100をあまり使わないなら無駄に重いという感もあります。

書込番号:21534609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/01/23 13:08(1年以上前)

12−100は便利ですが、f4なのと、パナ同士では有効なカメラとレンズの手ブレシンクロが効かないので暗いときには不利な気がします。
スナップや旅行ならいっそパナの14-140のほうがいいような。

書込番号:21534693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/01/23 13:18(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
本体の手振れとレンズの手振れどちらが強いのか分からないですね。
そうなると、やはり同じメーカーの方が安心して使えますね。
12-100 f4はたしかに重かったです笑

>☆M6☆ MarkUさん
3回もコメントありがとうございます(*´ω`*)
たしかに伸びてますね!笑 普通に伸びてますね笑
パナライカと比べた時に、個人的には12-100 f4 の方がかなり寄れた印象でした。
あとから仕様表見たら、0.5mm?しか変わらないのか!ってなりました。0.5mmの違いは大きいんですかね?

そうなんです!明後日です!予約宣言と下取りの13000円も利用して買いたいので、一人で悩まずに相談しようと思って書きました笑
やはりパナライカ!?⊂((・x・))⊃

>kosuke_chiさん
コメントありがとうございます。
kousukeさんは両レンズお持ちとのことでかなり羨ましいです!使い分けができそうですね。
互換性リスクにフラッシュが焚けないことやEVFのブラックアウト&フリーズがあったなんて知りませんでした。
それは怖いですね。
確かに言われてみると、GX7でOLYMPUS25mmを使ってた時、パナレンズと交換するたびピクセルマッピング?を行わないとおかしかったのかもしれませんね。

ズーム一本で行こうと思っているので、60-100あった方がいいかなーと思ってたので、いるいらないは考えてなかったですね。
KPで普段旅行に行く際は、単焦点一本と18-135mm を持って行って、18-135mm でボカしたいときに望遠域を使ってボカしてました。

書込番号:21534716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/23 13:22(1年以上前)

私の友人はオリのEM1mk2と12-100、40-150、300oF4使ってますが、
12-100oと40-150oが結構被るんで、40-150の稼働率が低いって言ってます。

追加するズームレンズも考慮した方が良いと思います。
私は12-60oを使っていますが、今後発売されると噂されてる50-200oF2.8-4.0を待っています。

書込番号:21534723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:441件

2018/01/23 14:04(1年以上前)

>松下9くんさん

間違いなくパナライカ12-60oの方がお得です。量販店の店員さんにパナライカ12-60.8-18o持ってるって言うといいレンズ持ってますねって言われます。
このレンズはGH5S(購入済み)とG9(まだ迷い中)

書込番号:21534818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/23 14:14(1年以上前)

松下9くんさん こんにちは

レンズ1本で済ませたいのでしたら12−100oが良いと思いますが パナの12-60 F2.8-4 評判いいレンズですし人気もあり中古でも中々価格が落ちないレンズですので パナのボディでしたら 12−60oの方が良いように思います。

書込番号:21534839

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/01/23 15:42(1年以上前)

もう少し迷わす件で
>あまりボケないらしい
テレ端で綺麗にふんわりとボケますよ。オリンパス、パナソニックのF2.8ズームのテレ端より淡くなるから個人的にはこっちが好きです。

書込番号:21535035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/23 22:29(1年以上前)

最短撮影距離は、12-60 が0.2 m、12-100が0.15 m ですが、

最大撮影倍率は、どちらも 0.3 倍 となってます(^o^ゞ


って事で、パナライカで揃えましょう\(^o^)/

書込番号:21536207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 23:23(1年以上前)

 松下9くんさん、こんばんわ。

私が一番使うレンズは、オリ40−150oです。

将来、この種のレンズを購入する予定があるなら、迷わず12−60mmです。

もとラボマン2さんの言われるように、レンズ1本で済ませたいのでしたら12−100oが良いと思います。

書込番号:21536364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/24 01:56(1年以上前)

松下9くんさん
純正品

書込番号:21536614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/01/24 11:54(1年以上前)

>彩雲幻月さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!確かにそれだと12−100mmの方が稼働率は上がりますね。
一応望遠ズームの導入は考えておりません。
ズームは12-60mmか12-100mmに任せて、広角域は8-18mm、単焦点はLeica15mmとフォクトレンダーのf0.95シリーズ一本で完成させようと
考えています。
どうしても望遠域が欲しいときはKPに55-300mmPLMを持って行こうと考えてます。

>れいちぇるPKCZさん
コメントありがとうございます。
値段はかなり魅力的なんですよね。金額のみ考慮するのであれば、間違いなく12-60mm一択ですね。
12-100mmは確かに重いし、高いんですよね。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
やはりズームは一本で済ますとなると高倍率の12-100mmが上ですよね。
そうは言いつつも、やはりみなさんが言うように12-60mmはおすすめなんですよね。

>しま89さん
そうなんですね!ふんわりボケは大好きです。
ただ玉ボケを作ると考えると枚数が多い12-60の方が綺麗な玉ボケができそうです。
うーん。やはり悪魔レンズですね。存在が大きい。。

>☆M6☆ MarkUさん
またまたコメントありがとうございますw
自分としてはマクロレンズも欲しいのですが、できればズームでその機能をついてるものを探していました。
その時に12-100mmがかなり解像するのに、かなり寄れるとのことで実機を見たら、実際にレンズが壁に当たりそうになるほど寄れたので、
驚きました!
ただLeicaの写りをまだ体験したことないので、欲しいですね。パナライカで揃えたい。。

>ダメオさんさん
コメントありがとうございます。
一応今の段階では、望遠域は考えておりません。
単焦点1、2本とズーム一本、広角ズーム一本で治めたいと思っています。
そうなるとやはり12-100mmがおすすめなんですよね。

>nightbearさん
コメントありがとうございます。

やはり純正品は強しですね。


みなさん多くのコメントありがとうございます。
自分としては望遠域のレンズをメインで使ったことがありません。
というのも自分の見た感じからすると、ズームレンズの望遠域は画質が落ちているように感じられるからです。
なので、記録とかちょっと確認したい時用にしか使っておりません。
しかし、この12-100mmの望遠域はかなりよく解像されていたので、今回候補に入りました。
(もちろんかなり寄れるところや、f4通しというのもあったからでもありますが。)

いよいよ明日発売ということですが、未だに決められずにいます。
引き続きコメントをお待ちしたいと思います。
面倒だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

購入するんであれば、mapcameraさんで購入しようと考えています。
安心サービスがかなりいいと聞きましたので。

書込番号:21537351

ナイスクチコミ!2


のるぶさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/24 12:11(1年以上前)

あまり気にしない方も多いようですが、パナとオリとではズーム方向が逆です。
私はニコンも使っていますので、4/3のズームレンズは回転方向が同じパナだけにしています。
オリのズームも一度購入しましたが、すぐ売却してしまいました。
キヤノンもお使いの方でしたら、オリの方がおススメです。

書込番号:21537381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 12:27(1年以上前)

ペンタはどっちだ!?

私はCanonとPanasonicを併用してますが、ズームの回転方向が逆でパニクってますf(^_^;

のるぶさん が言うように回転方向を合わせるのも良いと思います!


が、
パナライカで揃えましょう\(^o^)/

書込番号:21537422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/24 12:49(1年以上前)

>松下9くんさん
12-100の望遠域は便利ズームとしてはなかなかのものですが、35-100のF 4と比べるとやや劣るような気がします。12-60をメインにカメラバッグに35-100を入れておくと首の負担は少ないです。

書込番号:21537497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 23:45(1年以上前)

パナライカ\(^o^)/

書込番号:21539316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/27 12:25(1年以上前)

シャッタースピード遅くしない限り、レンズの手ブレ補正だけで十分でしょ。
解像度重視かや自分がよく使う焦点距離を考えて選択した方がいい。

パナライカはズームすると細かく0.1刻みでF値が変動するから、ある意味使いづらい。
細い露出を気にしないなら問題ないけど。
ISOは小刻みにしても1/3段刻みでしか変えられないのに、F値があんなに細かく変わってはねー。
シャッタースピードやISOの段数と同じ変化率でないと、露出の計算がしにくいのは確かだと思います。

書込番号:21545447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/28 01:04(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありません。

たくさんのコメントありがとうございます!
非常に参考になりました。
また今回再びLumixに戻ってきたので、ぜひパナライカの写りを堪能したいと思い、12-60mm f2.8-4に決めました。

本日マップカメラさんにて、購入いたしました。
購入にほぼ半日、充電に2時間?くらいかかったので、まだ室内の試写しかしておりませんが、最高のモデルだと感じています。
明日時間があれば撮りにいきたいと思います。

またLeica 15mmも早く手に入れたいのですが、まずは標準ズームで楽しもうかなと思いますね。


多くのご意見本当にありがとうございました。

書込番号:21547621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/28 15:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

G9 いいなぁ〜いいなぁ〜

書込番号:21549195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックのカメラについて

2018/01/21 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:108件

センサーサイズが小さい=ボディが小さい

は、もう古い考えなのでしょうか??

オリンパスと本機どちらを買おうか迷います。決め手になる一言が欲しいです(´-`).。oO

パナソニックって家電メーカーのイメージだなぁ。
jpegは富士フイルムが1番いいよ。

そんなことを考えていたら、どのメーカーがよいかわからなくなってきました。。。

ちなみに、自分がどの色味が好きとかありません。


周りから見て、カメラにこだわっている人に見られたいだけかもしれません。。。



書込番号:21529756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:26(1年以上前)

>taka0730さん
なるほど、、、
とにかくオリンパスは選択肢から消えそうです。

書込番号:21531735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:27(1年以上前)

>Paris7000さん
これ、ある意味難しいですね。
でかいもの、カメラに関しては高い物?で揃えるとそれはそれでこだわりないように見えてきますね。

書込番号:21531738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:28(1年以上前)

>h3idiさん
やっぱりオリンパスよりよさそうですね(*´-`)

書込番号:21531742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:30(1年以上前)

>まるるうさん
セルフタイマーがカタカナってのが面白いですね(^^)
こちらはまだ現役ですか?

書込番号:21531745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:31(1年以上前)

>ポポーノキさん
本家ライカとは、、、やっぱり違うんですかね?

書込番号:21531747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:34(1年以上前)

>K12オーテックさん
その、買える範囲ってのが難しいんですよ。
遠足のおやつは500円まで、、、みたいな決まりがあればいいんですが。。。大人だと無理すれば200万のカメラでも買えますから、、、いらない。
100万いらない 50万高い 30万クソ高い 20万欲しい 10万つまんない 5万いらない

書込番号:21531758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:57(1年以上前)

>MASA-76さん
いや、別に大きいのが好きってわけじゃないんですがね。

書込番号:21531805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/22 12:18(1年以上前)

>もちこちゃんさん

>オリンパスと本機どちらを買おうか迷います。決め手になる一言が欲しいです(´-`).。oO

僕ならパナソニックを選びます。
まあ、決め手になる一言になるかはともかく下記に情報提供します。

DGP2018でデジタルカメラグランプリ部門で金賞はパナソニックです。機種はDC-GH5です。レンズも金賞です。
因みにオリンパスは唯一、コンパクトデジカメ部門でT-G5というのが受賞してますが、デジタルカメラ部門、ミラーレス部門での受賞は無しです。

これはスレ主さんに参考までに提供する情報です。
これをどの程度参考にするかしないかスレ主さんの判断です。

良い選択を!

書込番号:21531963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/22 12:36(1年以上前)

キヤノンかニコンのフラッグシップに望遠つけて
けたたましく連写すれば注目されるの間違いなし

書込番号:21532013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/22 13:57(1年以上前)

そうかもしれませんねー!

では、いまミラーレスでトレンドになりつつあるセンサーシフト式手ぶれ補正の将来性と現状で決めるのはどうですかぁ!?

今後、フジも搭載してきますので、ほぼ全てのメーカー製ミラーレスはボディー内手ぶれ補正が搭載されることになります。

レンズ補正とリンクして、それこそ数秒露光の撮影を手持ちでこなしてる人もいますね。

ただデュアル補正できるレンズの本数がメーカーによってかなり差があります。
現状ではパナが1番多くのレンズで対応してますね。

そうすると、フラッグシップ機の中からGH5かG9の2択になりますねー!
後は動画重視かスチル重視かだと思います。

書込番号:21532211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/22 15:58(1年以上前)

こんにちは♪
お悩みですね?(^^;;;

う〜〜ん・・・やはり、もう少しご自身で購入動機と言うか? 購入目的等を絞り込んで・・・決め手となるポイントを絞り込まないと決められないと思いますよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;

全方位に(性能や機能が)優れたカメラ・・・誰もが「コレしかない!!」って太鼓判を押す「定番/鉄板」のカメラなんて物は・・・いくら探しても見つからないと思います(^^;;;

こー言う掲示板で・・・漠然とおススメカメラを聞けば(どっちが良いですか?と聞けば)。。。
誰もが・・・自分のご贔屓のメーカー(自分が所有するメーカー)のカメラをプッシュするのが当たり前だと思います♪
パナソニックのユーザーならパナソニックを・・・
オリンパスのユーザーであれば・・・オリンパスを・・・
キヤノンのユーザーであればキヤノン。。。
ニコンのユーザーであればニコン。。。
↑コレが普通だと思います。

何か・・・具体的に・・・
「こー言う撮影で使いたい」「こー言う写真が撮りたい!!」(作例等ケイジしてくれると話が早い♪)
「こー言う機能が欲しい!」「こー言う性能だけは妥協したくない」「このスペックは重要視する!!」
↑こー言う具体的な「ポイント」があれば・・・この掲示板でもご贔屓のメーカーを超えてアドバイスしてくれる人は沢山居ますけど(^^;;;

>周りから見て、カメラにこだわってる人に見られたい・・・
↑ある意味真っ当な購入動機だと思います♪

その昔は(おじさんが子供の頃は(苦笑))・・・カメラも車のように・・・その人のステータスシンボルを表すアイテムであった時代がありましたので。。。(^^;;; 
丁度、今時・・・肩からキヤノンやニコンのカメラをぶら下げて、銀座を闊歩する中国のお客様のように。。。(^^;;
今でも、↑こー言う感じの名残が無いわけではないですから。。。

キヤノン、ニコンのバカデカイ一眼レフをぶら下げて歩けば・・・「お!? お主やるな!?」と思われるか?? 「中国のお金持ちか?」のどっちかに思われると思います(笑

小さなミラーレスでは・・・特にカメラに興味のない人であれば・・・その存在すら気付かないと思いますよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;

まあ・・・どのメーカーのカメラでも・・・いわゆる「中級機??」
まさしく、一式「20万円」クラスのカメラなら・・・「お!? お主やるな!??」・・・と、見てくれると思いますよ(そのカメラのことを知ってれば・・・???)(^^;;;♪

良いお買い物を!♪

書込番号:21532438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/22 16:29(1年以上前)

>もちこちゃんさん

開発、設計、製造は
パナソニックです。
ただし本国ライカ社の厳しい
品質基準をクリアしています。

書込番号:21532489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 19:03(1年以上前)

>#4001さん
中国好きの私としては中国の金持ちに見られたいくらいです笑


その、、、撮りたいものって芸能人並みに可愛い「自分で思っている」中国人の彼女が撮りたいんです。
ポートレートってよくわからないけど、、、スナップに近い感じで、旅行の時とかに適当にほいほい撮りたい感じなんです。

ここで皆様に一つ質問ですが、、、
ポートレートを撮るときに、広角だと顔が歪むって話あるじゃないっすか??
マイクロフォーサーズだと、中望遠って40mmくらいですかね?でもこれって35mm換算では広角気味じゃないですか??
マイクロフォーサーズの40mmって画角は中望遠でもレンズの圧縮効果やら歪みやらは35mm換算の40mmのレンズと一緒ですよね?
つまりフルサイズの40mmで撮ったものをトリミングしているような状態かな???
そうすると、35mm換算の中望遠の効果を出すにはマイクロフォーサーズの200mm近いレンズを使わなきゃならないのかなぁ(-.-;)y-~~~
どんだけワーキングディスタンスとればいいんだよ、、って思っていますが、、、
これは正しいですか??

書込番号:21532805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2018/01/22 19:24(1年以上前)

>もちこちゃんさん
彼女を撮るなら20万もするマイクロに拘るより、安いフルサイズ(6Dとか)のほうが
用途に合っていると思う。

書込番号:21532866

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/22 19:52(1年以上前)

>もちこちゃんさん

それならフルサイズじゃなきゃダメ^^

書込番号:21532935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/22 19:55(1年以上前)

彼女さんが、大きなカメラ・レンズを向けても嫌がらないなら、大きなカメラ・レンズがお勧め。
特に、ポーズをとってくれて、しばらく動かないでいてくれるなら、フルサイズが良いんじゃないかな。

ソニーの85mm GMレンズで彼女を撮りたかったけど、嫌がられた。買う前に売り場で嫌って言われて、買えなかったよ。
そんなに大きなレンズを向けられたら恥ずかしいってさ。

フルサイズに85mm f1.4 と 24-70mm f2.8のズームレンズを持ってデートしたいなぁ。

書込番号:21532949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/22 22:02(1年以上前)

>周りから見て、カメラにこだわっている人に見られたいだけかもしれません。。。

そっかあ。
カメラにこだわっている人に見られたいなら、フルサイズ超えた中判がいいと思うよ。
中判のカメラは、レフ機ならペンタックス、ミラーレスなら富士フィルム。

書込番号:21533361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/23 18:15(1年以上前)

>もちこちゃんさん

一概に言えん。

書込番号:21535395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/23 19:09(1年以上前)

>もちこちゃんさん

> マイクロフォーサーズの40mmって画角は中望遠でもレンズの圧縮効果やら歪みやらは
> 35mm換算の40mmのレンズと一緒ですよね?

マイクロフォーサーズの40mmレンズ の画角は35mmサイズ(いわゆるフルサイズ)に
換算すると 80mm になります(圧縮効果や(画面の端での)歪みもそうなります)。

フルサイズでのポートレートを撮影に良く使われる 85 mm は、
マイクロフォーサーズでは 42.5 mm が相当しますね。
メーカーでも、それくらいの焦点距離のレンズをポートレート用として発売しています。

『解決済み』のようですが、ご参考になれば幸いです。


書込番号:21535544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/01/23 19:37(1年以上前)

カメラに拘ってると思われたい。
それならば、ボディーだけでは片手落ちです。24-70/2.8(フルサイズ換算)のレンズが必須です。他のレンズなんか持たなくて、一点豪華主義でもいいんです。

書込番号:21535619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなレンズで、どんな被写体を撮りたい?

2018/01/16 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

あと10日を切りました。待ち遠しくて仕方ありません。
予約をされている方は、このカメラのどんな機能から、どんなレンズで、どんな被写体を撮りたいと思い予約しましたか?
僕は今使っているgx7mk2で基本的に満足しているのですが、LUMIXから浮気をせず、使いこなす決意のためにG9を予約しました。これからgx7mk2では難しいであろう被写体に1つずつチャレンジしていきたいと思います。
その上で、皆さんにこんな被写体はどう?というアドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:21516015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 00:18(1年以上前)

>fuku社長さん
なんか高感度とかマイクロフォーサーズの弱点と言われてる部分が、色々なアイデアや技術で克服されていくのを見るとワクワクします。

書込番号:21516790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/17 00:37(1年以上前)

80MPで梅や桜を撮影してみたいです。

書込番号:21516827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/17 02:30(1年以上前)

あちなぎそうさん
ここには、書けんなぁ。

書込番号:21516954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/17 02:33(1年以上前)

吾輩の年齢になると、やたら遺影写真の要望が高い。

今までは無料であったが、G9が手元に来たら、このハイレゾモードで撮影した画像をSDカードに移して、「お前が死んだら、このSDカードを葬儀屋に渡せ」そうすると高画質の遺影を飾ることが出来るのだ、と説得して高額の撮影代金を徴収する。そしてカメラ代金の回収に励む。

書込番号:21516960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/01/17 08:03(1年以上前)

>あちなぎそうさん
ハイレゾでわざとぶらしたのも撮ってみたいかな

書込番号:21517187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 11:05(1年以上前)

まずは、100-400で鳥捕りがメインです。
12−60で古寺から最新まで、建物を上手に写せればと考えています。

中古のライカ100-400・15とE-M1・昔のフォーサーズレンズでがんばっていました。
ライカの15・E-M1・昔のフォーサーズレンズをすべて手放して、G9レンズキットを予約しました。

ライカの15は軽くて小さく、家族と遊びに行ったときに重宝していました。
「ボディーが大きくなったから、携帯性を求めず、家族写真はコンデジ、スマホに任せて、、、」と無理に自分に言い聞かせ、総力戦 (^^ゞ でーーす。でも、ライカの単焦点は買いそうだな、、、。

書込番号:21517534

ナイスクチコミ!1


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 11:07(1年以上前)

>あちなぎそうさん

レス頂きありがとうございます。
縦グリは、電池追加が主な目的で、縦位置ではあまり使用していないですね。

>これでLUMIXツートップ2台持ちもできますね。

そうですね、ロケハン用にGX8も持っていますので、
すでにスリートップでしょうか(笑)

>fuku社長さん

>先々はGH5sも加えてLUMIXスリートップを目指して欲しいですね。

GH5s追加したらLUMIXスリートップどころか、
四天王になりますね(笑)

書込番号:21517540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 17:54(1年以上前)

>ポポーノキさん
これから梅が待ち遠しいですね。せっかくハイレゾなんで、大きく印刷するのをチャレンジしてみたいです。

書込番号:21518309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 18:08(1年以上前)

>nightbearさん
ヒントだけでも(*´ω`*)

書込番号:21518339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 18:10(1年以上前)

>ダメオさんさん
遺影ですか…ハイレゾで撮ったら生き生きしそうですね。

書込番号:21518345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 18:18(1年以上前)

>しま89さん
ハイレゾってブレがどんなふうに出るんですかね?動いたものがどう重なる?興味があります。

書込番号:21518358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 18:32(1年以上前)

>虹色おやじさん
G9を機に機材を整理される方が多そうですね。それくらいのカメラってことですね。
携帯性にメリットのあるマイクロフォーサーズで、携帯性を求めないくらいのカメラも選べるようになって嬉しいです。leica15mmは大好きなレンズですけど、G9にはアンバランス!?

書込番号:21518396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/17 21:20(1年以上前)

私はまだ購入を決めてもいませんが、このカメラで撮りたいのは、大幅に向上したと言うAF性能で、暗い水族館で泳ぎ回るきれいな魚、クラゲなど生き物たちです。現在使用のGX1ではレンズを明るくしても、さすがに限界でした。

書込番号:21518873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 22:11(1年以上前)

別機種

>暇な小父さんさん
クラゲってきれいですよね。gx7mk2+leica15mmのお気に入りセットで撮った写真は印刷して飾ってます。暗い中を泳ぐ魚はうまく撮れなかったんで、g9でチャレンジしてみたいです。ナイトモードも試してみたいです。

書込番号:21519069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/18 10:51(1年以上前)

>あちなぎそうさん
パナライカの15ミリは、すごく良いレンズです。G9にもベストマッチするでしょう。

マイクロの50ミリ前後の、レンズをもっていない事もあり、12-60が評判がよいのでどうしてもほしかった。
その為に、15ミリを手放してまで総力戦にです。 (^_-)-☆

書込番号:21520207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/18 11:12(1年以上前)

夢が膨らむ良いスレッドですね!
100-400で動物の表情を切り取りたいです。
ただ、撮影環境によっては暗所での撮影も強いられる場合もあるため、いわゆる高感度ノイズが気になります(過剰な期待は禁物と心得ていますが、程度によっては星景も…)。

書込番号:21520244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/18 16:56(1年以上前)

>虹色おやじさん
leica12-60はgx7mk2だとちょっとアンバランスだったんです。g9のグリップなら余裕ですね。leica100-400でも片手で持てそうなグリップです。

書込番号:21520870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/18 17:17(1年以上前)

>The Sun Also Risesさん
みなさんのg9への期待が感じられてワクワクします!…過剰な期待は禁物ですよね(^_^;)僕も高感度は気になるところです。gx7mk2で夜景撮ったときは、黒い空が黒くなく、難しいのかなあと思ってました。g9はどうなんだろう?

書込番号:21520911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/21 20:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。みなさんのG9への期待が感じられて、僕も色々チャレンジしてみたくなりました。
まず、遺影というご意見もありましたけど、ここぞという写真にハイレゾを使いたいです。家族写真や何十人の集合写真を撮ることもあるので試してみたいです。人がハイレゾでもブレないかというところですね。
あと、センサーサイズを活かした超望遠ですね。今持っているレンズが換算350mmまでなので、鳥をチャレンジしつつ、もっと望遠が欲しくなるかも(^_^;)
暗いところはどの程度AFが効くか、ノイズが出ないかですね。期待は膨らみますが、ダメならGH5s?お金が…
なんにしてもあと4日です!!1つずつチャレンジしてレビューします!

書込番号:21530288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/22 07:14(1年以上前)

あちなぎそうさん
無理ですわ。

書込番号:21531424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

本当かどうかわかりませんが...

2017/11/29 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

【ショップ名】カメラのナニワ

【価格】G9PRO 本体 ¥177586  ライカ12/60セット ¥245086

【確認日時】11-29

【その他・コメント】本当なのかわかりませんが激安です。しかも下取り割引¥5000 予約特典もあるようです!?
カメラのナニワって本当に存在しているのでしょうか?
詐欺サイトなんじゃないかと心配してますが・・・。この店で購入したことのある方いらっしゃいますでしょうか?
http://cameranonaniwa.jp/shop/g/g4549980016695/

書込番号:21394711

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/29 22:17(1年以上前)

買っちゃいそうです&#128513;

書込番号:21394821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/29 22:55(1年以上前)

ただし、納期が一体いつになるかが不安ですよね。大手量販店のようにメーカーから数多くまわって来ないような気がしますので。

書込番号:21394920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/29 23:06(1年以上前)

見なかったことにしよう。(>_<)

書込番号:21394951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/29 23:19(1年以上前)

嫌な予感がする。

吾輩、キタムラで予約してあるが、

半年後には15万円を割る?

書込番号:21394989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/30 00:04(1年以上前)

発売日迄の値下がり分を見越しての価格設定でしょ。
その内他店も追随するんじゃないの?
昔、ヤマダ電気がkissで同じ様な事やってた。
当時のキヤノン板の住人達が「どんどん予約いれましょう。他に安い店が出たらキャンセルすれば良いんです!」
って煽ってて、「酷え事言うなあ。コイツらモラルは無いんかい」と思ったもんだ。

書込番号:21395102

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6015件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/30 02:27(1年以上前)

現在お取り扱い出来ないそうです。。。。

書込番号:21395278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/30 03:19(1年以上前)

ページ見られなくなってしまいましたね。
安かったので注文が殺到したんですかね?
予約数が一定量を上回ったのかもしれませんね。

書込番号:21395292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m43erさん
クチコミ投稿数:31件

2017/11/30 16:02(1年以上前)

値付けを間違って削除したのかも?

書込番号:21396262

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/30 18:02(1年以上前)

こんにちは。

カメラのナニワ、中高年の方なら関西で知らない人いないのでは(^^)
AE-1+Pを買いに神戸からわざわざ心斎橋まで行きました(笑)
最近は神戸元町店くらいしか行かないですけど。(中古)

書込番号:21396472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/30 18:29(1年以上前)

最近ではCM見かけませんが 
「カン・カン・カメラのナニワ♪」今でも覚えてます。
調べたら youtubeにありました。(笑

https://www.youtube.com/watch?v=Gee8LdgPrds

書込番号:21396522

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/30 20:16(1年以上前)

昔のヨドバシカメラの曲と同じなんですね&#128513;

書込番号:21396728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/11/30 23:54(1年以上前)

カメラのナニワは大阪日本橋が本店で 新品&中古の品揃えも多いし(ネットでも販売してますね) 先日京都店でレンズ購入(下取りあり)しました。実店舗の対応も良いし そんな怪しい店では無いです。
実店舗の店でも
中古ボデイのシャッター回数もPC持ち込めば 1枚撮らして頂いて 確認もさしてくれますし良い店だと思います。
大阪駅の構内??のお店なんかは
シャッター回数聞いても教えてくれません。
ので
よっぽど真面な商売してます。

書込番号:21397306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/12/01 11:44(1年以上前)

G9はとっても興味有るカメラなんですが、とても買える価格じゃないです(^^;)

>kwwmsyさん
皆さんが言われる通り、カメラのナニワは老舗カメラ店です。

>BAJA人さん
奇遇ですね!私もAE-1+Pを買いに心斎橋本店へ行きました(笑)

>流離の料理人さん
ナニワは大阪日本橋には店舗は無く、心斎橋が本店ですよ(^^)/

書込番号:21398052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 11:50(1年以上前)

メーカーから圧力がかかったのかも。で、ないと、予約受付の段階でサイトから品物自体が消えるのもおかしいです。
でも、発売までまだ2か月あるので、徐々に値下がりして発売時にはこれくらいの金額になるのでは。
そうであれば、早々に予約するべきかどうか悩みますね。。

書込番号:21398062

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/01 12:30(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん

奇遇ですね(^^)
あの頃はカメラを買うのはカメラ店でしたね。
椅子に座って店員と対面で買うのが普通だったですよね。

書込番号:21398142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/12/01 12:37(1年以上前)

すいませんm(__)m
こちらのカメラ屋さんは大変評判が良いんですね&#128583;
それは良く分かりました。
あんまり安かったので、疑ってしまい大変失礼いたしました&#128583;

書込番号:21398163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6015件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/01 13:20(1年以上前)

価格comの値段をみたら、各社ほとんど204000円で統一されていますから、メーカーからそれくらいで初値を付けろという指示があるんでしょうね。
カメラのナニワはそれを無視したから、メーカーから圧力がかかったのかもしれません。

書込番号:21398242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/03 15:53(1年以上前)

ライダーちっぷすさん
すいません
寝ぼけて トキワと勘違いしてました。

書込番号:21403537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/09 08:31(1年以上前)

今見たら値上がりしてました。
ボディー 204,000円
レンズセット 281,760円

普通の価格ですね。うーん、予約しとけば良かったかな。

書込番号:21417138

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/12/09 09:01(1年以上前)

うわぁ、やっぱり私も予約しちゃえば良かったデスッ&#128514;
しばらくあの値段だったので、結構予約された方もいらっしゃったと思われます。

書込番号:21417189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング