LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

標準

結局マップカメラで129,800円購入

2019/03/07 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

G8+パナライカレンズ25mmを買おうとしてましたが、G9の商品説明受けてボディのみを購入決定。
※レンズは手持ちの8年前のものを使用。

ビックカメラ池袋店でマップカメラの特売価格を引き合いにだして、一昨日161,500円の20%+バッテリーでしたが、今日買いに行ったら171,000円の20%…
担当者が前回と違い、今日は何度も何度も何度も何度も!マップカメラの価格説明をし、30分以上待たされて1万円アップ…
価格.comのクチコミには台数限定とあるから、もう買えないのでは?2月の書き込みだし等も話が聞こえてき、だんだんイライラ。

もう疲れたので帰りの電車内でマップカメラのサイトから129,800円で購入。
先週の価格最安値よりも1万高いし、待てば他でまだ値段が下がると思いますが、交渉も店に行くのも時間かかるし、疲れる。

ビックカメラで買えばD払いを使えば5,000円バックもあったのですが、もううんざり。
人生初めてのカメラGF2をビックカメラで買ったので、カメラはビックカメラで買おうとと決めてましたが、面倒な店だと頭に刷り込まれてしまった。

もうビックでは買うことは無いだろうなぁ…
マップカメラで129,800円で買えますよビックさん!
マップで買う背中を押してくれてありがとう。

https://www.mapcamera.com/item/2717004825376

まだまだ買えますよ。

書込番号:22515844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/07 20:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:22515847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/07 20:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 買おーかなぁ…
⊂)
|/
|

書込番号:22515852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/07 21:47(1年以上前)

たぶん一昨日値切っておいて買わなかったから相手にされなくなったんじゃないですか?

書込番号:22515974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2019/03/07 21:48(1年以上前)

因みにビックカメラでパナソニックの販促品であるバッテリーは、池袋(カメラ館)、新宿西口には残ってます。
※池袋西口、秋葉原、有楽町には無いです。
GH5の販促品と兼用してるのでどっちでもつくとの事。

ヨドバシやヤマダはもう全然高かったです。
17万の13%や10%など。

NGワードでひっかかり詳しくは書き込み出来ませんでしたが、ベンダー・メーカーから勝手に値引きしてくるのに、消費者には高く売ろうとは…
下請けイジメで、さされればいいのに…

最後の方は愚痴になりましたが、ポイントが余ってたり、ビックしか買いたくないって方はどうぞお早めに。
ポイントの換金率考えると普通にネットでクレジット購入が楽でお得だと思いますが。

私はAmazonでG9のムック本をポチったので、明日マップからの発送を楽しみにしていますι(`ロ´)ノ

書込番号:22515975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/03/07 21:57(1年以上前)

>SS最優先さん

どうでしょうかね。
担当者が違ったので、まずは一昨日の価格が本当に出したのか?から始まりました。
名刺の裏に値段書いて貰えれば良かったです。
※今日の価格決済の責任者の方も一昨日と違ったっぽい?
まぁ縁が無かったですね。
因みに約16万20%は新宿でも一昨日提案されましたよ。

池袋で疲れはてて、新宿に行くのを諦めたので最終的にどうなったかわかりませんが。


というより、3万等の高額なポイントってどうやって使いきるんですか?
ポイントで払うとポイントつきませんし、ポイントつかないと普通に高いですし。
さらに私はお酒をあまり飲まないんで、酒類にもつかえないですし…

書込番号:22515993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/08 08:42(1年以上前)

>あの時2万円ケチらない方が良かったと。
>G9 は子供が元気に動いても高速AFと瞳AFで追随する。この性能はG8とはけた違いに良い。


あのおっちゃん、別の意味で予知能力がメッチャ高いですね(笑)
さすが神職(^^;

書込番号:22516721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/08 11:04(1年以上前)

つうか、そこまで値引きに執念燃やすなら、何故前回の担当者呼び付けなかったの?
担当者が変われば値引き額なんて、いくらでも上下する。
ケーズでもしれっとした顔で「そんな金額は聞いた事がない」って言う。
そんな時は担当者を名指しで呼びつけると、ちょっと苦笑いしながら出て来て「お約束してましたよね。その金額でお売りします」って言ってくれる。
詰めが甘い。

書込番号:22516915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/03/08 12:39(1年以上前)

>旅の達人さん

α6400ではなく、G9ですけどね(笑)
今持ってるレンズ使えば重さも許容範囲内でしたので、こっちにしました!


>横道坊主さん

一回目担当された方がお休み?か他の店舗にいってる?かで、居なかったんですよね。
二回目の担当者が、一回目の担当の方に電話で確認し、その値段で私に言ったとは証言してもらえましたが
二回目の担当の方はどうしても値段を出したく無かったようです。

まぁ値引きに執着というよりも、
「買う」と決めて、現金握りしめていったのに
さんざん待たされて、説明させといて、値段違うんかーいってな感じです。

たぶんすぐに出来ないって言われてたら、こんなにもストレスはたまらなかったと思います。
それか、一回目の担当者はG8→G9へ提案し、質問にも答えてくれてた方なんで、
一回目の方が昨日いて、値段合わせれないと言われても、買っていたかもしれません。

ちょっと感情的になったかなぁ〜
一晩過ぎてまぁいいかって感じです(笑)
ビックではもう買い物しませんけど…

書込番号:22517069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/08 15:16(1年以上前)

>名刺の裏に値段書いて貰えれば良かったです。

たしかビックのレジで販売価格決定のいくつかの要素の中に「名刺による再来店」みたいな項目が端末の画面にあったような気がします、でもチラ見しただけなんでウロ覚えですがね、、、
店員が端末へバーコード入力していたら、商談の際には聞かなかった「ナンチャラ値引きみたいなものがありますね」みたいなことを言われたこともあります。
ゴリ押しして名刺の裏に価格を書いてもらい近所の競合店でもう一度、、、まあ大抵はこれでいけるんですが、
メーカーからの販売要員が来ているときとか雨天の夕方とか、、、狙って行くと結構いい買い物が出来たりします。

次は満足のいく買い物が出来るといいですね。

書込番号:22517293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2019/03/08 16:11(1年以上前)

店が違えば 価格は違うのは当たり前



以前 価格交渉して 買わなかったんでしょ。

(どうせ 担当した方が 気が付いて 他に 前回これで出したけど 適当にあしらってて 同じ店舗なら やられたんでしょ)


買わない客に 時間割けませんよ。

書込番号:22517361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/08 18:21(1年以上前)

G9羨ましいです。

ずっとマイクロフォーサーズ使ってきましたが、
欲しいレンズもあって、G9とどっちにしようか悩んでます。
買うなら今なんですけどね〜。
私はフジヤカメラかおぎさくさんのいずれかで買う場合が多いです
かね。
撮影、お楽しみください。

書込番号:22517579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2019/03/09 22:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
DC-G9は、良いカメラだと思います。
ただ、マイクロフォーサーズという性格上 ?
もう少し、小さくて軽ければ、「いいなあ〜」と個人的に思っています。

書込番号:22520783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/03/10 15:56(1年以上前)

別機種

皆さん色々とご意見ありがとうございます。


G9が昨日届きました!
さっそく子供と公園へ。

14mmつけると軽くて、持ち歩きにもストレスたまりません。
でも厚みがあるので、GF2よりも存在感があって邪魔に感じます。

しかし、GF2とは比べ物にならない画質の良さと、AF性能。
本当に写真が上手くなったと勘違いさせてくれます。

スマホへの転送についてはまだなれていませんが、すぐにスマホ→LINEで送信できるのは、今更ながら超便利。

肩掛けしていると、アイカップが服(ウインドブレーカー系の生地)にひっかかります。
そのうち取れて無くなりそう(笑)

GF2の液晶確認でなれているため、ファインダーはあまり覗きません。
私の使い方にはいらなかったかな?
あって良かったと思えるシーンが来るように、色んなところにカメラを持っていこうと思います。

室内撮影は朝の太陽光が入っていれば、14mmだけで十二分の明るさがありました。
夜はさすがにストロボを使った方が良かったですが、1歳の子には無くても及第点です。

ムック本をちんたら読みながら勉強していきます。

書込番号:22522477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ELISE.comさん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/13 22:49(1年以上前)

ゆるゆるキャンパーさん。

価格.comで初めての書き込みです。

ゆるゆるキャンパーさんのリンクを貼って頂いたおかげで、当方もマップカメラで安価で購入し、先日G9が届きました!
普通にマップカメラで新品を買えば17万円位ですが、マップカメラのメルマガでお安く買えました^^

マップカメラの、あんしん保証が安価で手厚いのでマップカメラで購入を考えてましたが、新品価格が高くて躊躇してました。
そんな時に、ゆるゆるキャンパーさんの書き込みを観て即購入です!

栃木のヨドバシカメラの販売価格は20万超です・・・・・
価格交渉しても話しになりません

当方もムック本購入して勉強してます!!!


良き情報本当にありがとう御座いました^^

書込番号:22530580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/03/16 19:47(1年以上前)

>ゆるゆるキャンパーさん

裏山杉ます。

書込番号:22536588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:311件
機種不明

梅田と京都だけ安いというのはよくあるパターンだけど今回は価格差がデカい。
ポイント還元、さらにキャッシュバック。

往復新幹線でも釣りが来る?
日帰り1day京都(首都圏地区出発)とか利用して
ついでにちょこっとG9で紅葉狩りして帰ってくるとか…むーん(^^;

こいつは完全に裏をかかれた(汗)

書込番号:22283449

ナイスクチコミ!11


返信する
小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/28 08:26(1年以上前)

売り切れで、取り寄せになった場合、悲惨な事になりますね。(^_^;)

書込番号:22284764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/11/28 11:11(1年以上前)

>旅の達人さん
京都ヨドバシ在庫ある感じなんで
行かなくても
発注かけて (現金書留なんかで支払って、カードナンバー コピーして同封すれば ポイント付くかなー??)
いつもニコニコ現金払い。。
で 
自宅の受け取り先に送付してもらえば(送料無料??)
駄目??

書込番号:22285013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2018/11/28 14:32(1年以上前)

■3社連合の〜とテレビから聞こえてくる度に

『日産・ルノー・三菱』⇔『パナ、ライカ、シグマ』(^^;

一体どっちの話なんだろと? 頭の中が大混乱
よく似てるので紛らわしいデスよ(爆)

実店舗の価格も見張ってないといけないなんて?
ドットコムの意味がないし困ったもんですね(^^;
京都と大阪だけ楽市楽座?
関税比率が違いますか?  経済制裁(笑)
どこで買うにしても価格の最安値まで根気強く交渉しないとダメですね。

キットが売り切れた場合はG9ボディ単体。 GH5sも同じパターンで安い。
在庫はまだまだ、あり余ってると予想。

E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットも何気に…。
3万円ギフトカードでキャッシュバックΣ(゚д゚lll)ガーン

あら、オリの内視鏡、欧米で何かやらかしましたね(汗)
もっと下がらないかな? 株価じゃなくてカメラの値段(^^;

書込番号:22285345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/11/28 19:43(1年以上前)

>旅の達人さん こんばんは!

旅の達人さんの書き込みを見て、こちらの購入を考えていた父に早速伝えました。

今日28日夕刻に、京都駅前のヨドバシに行ったようで、店頭では26万円台の表示になっていたのですが

店員さんに確認すると「表示は出していませんが梅田と京都は23万1110円です」とのことでした。

さらに父が購入の相談をすると、チョット待って頂けますかということで、奥に行かれて待つ事5分ほど

笑顔で帰って来られて、「メーカーさんが協力してくれたので、後3万ひけます!」との事 父もさすがに驚いて即決。

結局、税込20万1110円で購入出来ました。 店員さんもこんな値段見たことない、とのことでした。

旅の達人さんはじめ、皆さまに父がお礼を言っておいて欲しいとのことで、初めての書き込みさせていただきました。

初めての書き込みで、色々と失礼もあるかもしれませんが、お許しください。 皆様ありがとうございました。


書込番号:22285990

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:3件

6KフォトでPRE連写設定時、
1点AF以外を選択すると、
AFエリアが表示されなくなります。

サポートに問い合わせたところ、
これは仕様のようです。

シャッター半押し中にジョイスティックでAFエリアを移動する機能がありますが、その際も表示されず、どこに移動しているのか全くわからなくて不便です。(動画機能の延長であることがこの仕様を生み出している気もするのですが、動画モードでAFエリアを移動する時はエリアが表示されていた気もします(^_^;))

「〇〇すればAFエリアわかるよー」
などノウハウありましたら、ご教示ください。

それにしても、リアルタイムで確認できないのもいかがなものかと思います―。

同じことを思ってらっしゃる方がいましたら、
どんどんサポートに改善メールを送っていただければ嬉しいです!!

事象確認時の機器情報
本体ファームウェア:Ver1.2
レンズ:Leica DG SUMMILUX 15mm f1.7(Ver1.0)

書込番号:22250473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ730

返信87

お気に入りに追加

標準

MFTは過去完了

2018/09/11 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:23件

パナが噂通りフルサイズを出せばMFTは役目を終えることになると思う。

MFTに魅力がないという意味ではありません。一つのシステムとして完成した魅力実力がある。G9はボディとして完成度が高いし、ライカシリーズはじめレンズのラインナップの完成度も高い。

ただ同じメーカーからフルサイズが出れば2軍になるのは否めない。そしてこれまで2軍に本気を出しているメーカーはない。

マウントアダプターでMFTレンズを使い続けることは可能でしょうが、3分の1にクロップされることを考えると、フルサイズボディ&MFTレンズの組み合わせは、現在のMFTボディ&MFTレンズよりも性能的、コスパ的に大幅にダウングレードされることになる。

MFTが消えることはないとしても発展もないかもしれない。ミラーレスの発展は続くでしょう。その発展に取り残されるのが嫌ならば、なるべく早くMFTを処分した方が良いかもしれない。

悲しいけどそんな実感。

書込番号:22101369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に67件の返信があります。


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/19 22:09(1年以上前)

ソニーが横綱級なら小結クラスのパナなど気にしなければいいのにねー。儲かるから参入とか笑っちゃうねー全く。なめ過ぎでないかな?
ソニーがミラーレスカメラで横綱でレンズもたくさんあるんでしょうが、欲しいレンズが見当たらないですねー。まあ、レンズ資産がないとか、工業製品なんだから一から作ればいいわけで、売れるか売れないかは買う人が決めるわけで。気にせずソニーとCanonのミラーレス買ってくださいw

書込番号:22122168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/20 06:54(1年以上前)

ミラーレスエンザFサイズ型じゃなきゃいいんだけどね。
高価なカメラ過ぎて、そんなに売れるかな?
売れなきゃ利益は出ないよ。
継続的な買い換え需要は起きるかな?
目新しい言葉のバブルじゃなきゃいいけど。

僕はMFTをこれからも中軸にしていきますけど。

書込番号:22122758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/20 10:05(1年以上前)

ソニーαシリーズ、ニコンz7だと魅力ないねー確かに。CanonRFも然り。パナフルサイズ?。後は値段だねー。ハイエンドMFTが出れば継続ですねー。

書込番号:22123056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/20 11:32(1年以上前)

一時的な事で騒ぎすぎですね。

EOS kiss Mが売れてるのもM2が一時期シェアトップ取った時と大して変わらんでしょう。
よくあんな低性能なカメラ買うなあと思うけど。

フジフィルムやPENTAX見れば分かるけどシェアなんか取らなくたって買う層はいるのだからやっていける。
無駄に生産台数増やして在庫抱えなければいいだけの話。

kiss Mみて分かるのは大きくシェア取りたければ低性能でも安いって事が一番重要なんだって事が分かるだけ。
kiss Mはダブルレンズで8万ですからね。G9本体一台分の値段にもなりません。

Leicaなんかシェアで言えば超微小な数字だけどやっていけているし。

大手のファミレスが大規模展開でシェアを取ったからと言って街の老舗料亭が潰れる訳ではないので。

2010年スマホの普及で全く売れなくなったコンデジもまだ生産していますし。
使う人はいる訳です。

そういう事を比較しても無意味ですね。

書込番号:22123181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/20 13:25(1年以上前)

やっぱりMFTのセンサーダスト対策はいいと感じますね、実際のはなし。
僕は海でよく撮るので足元から風や波が舞い上がってきます。レンズ交換してるときに下向けても無意味なんです。
また、山や沢でよく撮ります。やっぱり下からもくるので無意味。
センサーが小さい恩恵もあると思います。
実際、モンゴルマニアの知人は…だからMFTメインなんですよね、いろいろ試して。

書込番号:22123397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/20 15:46(1年以上前)

センサークリーニングは確かに素晴らしい恩恵ですね。ほんと全然気にする必要なし。しゅぽしゅぽやるだけで埃も付かない。フルサイズとか富士のカメラとかセンサークリーニングはあまり書いてないような。G9半年以上使い倒してもセンサーはピカピカですね。MFTは発展しますよ。

書込番号:22123616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/20 20:12(1年以上前)

たしかにフルサイズは素晴らしい。けど万能かと言われると、そうは思わない。やっぱりメインはマイクロフォーサーズで、適材適所でフルサイズかなぁ。パナがマイクロフォーサーズを2軍と考えるならオリに行きます!

書込番号:22124133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2018/09/26 00:37(1年以上前)

S1の発表で新MFTレンズもリリースされたので撤退、完全放置はないのでしょうね。ただ、


https://toyokeizai.net/articles/-/239396?display=b
「成長戦略を描くのであれば、フルフレームセンサー採用機へと踏み出すか、あるいは事業撤退するか、2つの選択肢しかない」

GH4以来のプレミアム路線の部分的成功を受けてMFTも踏ん張っているということのようですので、FF並みの高級化は避けられそうにありません。


書込番号:22137676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 06:43(1年以上前)

>LumixAmbassdorさん


[MFTは過去完了]
ではありませんでしたね。

片寄った考えを持たなければ
正しい判断が出来ると思いますよ。

書込番号:22137954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/26 06:51(1年以上前)

まあ、gh5とG9がプロやマニアに売れるのがわかったわけだから、カメラはプロ向けが伸びるということだ。世界シェア10%でもプロ向けなら十分利益が出る仕組み。アマチュア向けは伸びないよ、だってスマフォで十分だから。

書込番号:22137963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/09/26 07:37(1年以上前)

パナ(子会社)社長の発言は2軍化を裏付けるものであって、過去完了であるとの判断に変わりはないですけどね。

感情に振り回されるのはやめましょう。

書込番号:22138027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/09/26 07:47(1年以上前)

価格も性能の一つであるという感覚を持てれば、MFTももう少し人気が出るのではないですかね。絶対性能だけではなく、相対性能もといってもいいですが。

ともすると日本では高価格ほど性能が良いという、真逆の意味での価格=性能評価がされますからね。

ファンになるのはいいが、度を超えて懐いた結果いいようにシャブられてはいけないですよ。

書込番号:22138047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/26 08:32(1年以上前)

ダイヤモンドは揶揄ってる
https://diamond.jp/articles/-/180603
パナ渾身の高級ミラーレス「LUMIX S1」の凄み
ライカ・シグマと組みプロ向けカメラを開発
https://toyokeizai.net/articles/-/239396

東洋経済は確信をついてるね。売れてる欧米人は情報戦になれてる、売れてない日本ではパナの情報戦は負けてたね。読んでると実力、潜在能力はニコンz、Canon Rfに匹敵するかそれ以上でしょうねー。日本人の評価を見直す時が来たみたいだね。三社連合の守秘義務が相当硬いの見ると、凄いの来そうだよ。もちろんプロ向けハイエンドですけどね。MFTはフラット市場と言ってるが、僕も買ったくらいだから、企業の本音はまだまだ売れるでしょうねw

書込番号:22138114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/26 12:24(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=wuxXBRLaqyw
素晴らしいパナソニックのプレゼンテーションをご覧ください。家電メーカーらしい優しい口調で非常にスマートな感じですね。紳士的な感じですね。 まあミラーレスカメラとはVIDEOとカメラのハイブリッドだから、パナソニックは得意ですよね。ライカに敬意を払ってるんでしょいね。ライカは凄いね。

書込番号:22138546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 23:00(1年以上前)


M4/3カテゴリー事態そもそも二軍だし
構築されたシステムも完成度はかなり高く使い方次第ではレフ機を上回る需要もあるし、素人目線ではプロとセミプロレベルの違い位でしょうから
当面は大丈夫そうだね。
現時点で瞑想、勇み足PanasonicがM4/3を切り捨てるのは暫く無さそうですが
そのときはOLYMPUSにいくさ

個人的には劣等感満載で切磋琢磨するPanasonicが好きなんだけどね。

書込番号:22139997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/28 22:49(1年以上前)

フルサイズの影に隠れてたけど
M4/3ヤル気満々だね

http://digicame-info.com/2018/09/m43leica-dg-vario-summilux-10-.html

書込番号:22144659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 16:30(1年以上前)

負け惜しみが激しいスレだにゃ。
びびった。

書込番号:22146472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/29 22:29(1年以上前)

マイクロフォーサーズのエントリー機を売るために、フルサイズで信頼を勝ち取ろうとしているのだと僕は思ってます。確実にエントリー機のレンズの充実度はマイクロフォーサーズが1番です。それは他社のapscのエントリー機のレンズとは質感も違います。

書込番号:22147448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/01/28 16:30(1年以上前)

mftは神カメラ

書込番号:22426162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/28 19:15(1年以上前)

>LumixAmbassdorさん
まだまだ元気そうだわ
https://e-m-wonderful.com/43news-g8-koukeikigazou/

書込番号:22564380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信30

お気に入りに追加

標準

グリップが全く合わない…

2018/09/05 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

今まで沢山のレンズ交換式カメラを買って来ましたが、グリップが悪すぎて1日で売却を考えてます…
フロント側は良いのですが、リア側の親指のおさまりが悪すぎてどうにもなりません…
実物触らないで買ったことを非常に後悔してます。
皆様のレビュー読むとグリップの評価が高いのが不思議で仕方有りません…
リア側の本来親指が収まる場所にダイヤルの根元が支柱状に出っ張って居ます…
また、手が大きいからなのか、凹みの部分に親指を置いても狭くて窮屈ですし、各種スイッチが当たってしまい不快極まりないです…
参りました…到着1日で売却するしか無いと考えてます…

書込番号:22084275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 08:30(1年以上前)

どうもスレ主さんの握り方がまずいのでは?基本片手でも楽にシャッター切れる設計ですよ。中薬子指三本揃えて、親指の付け根の膨らみでsdかカードカバーの下あたりを支柱にしてダイヤルの出っ張りを親指をひっかるかける感じがベストですよ。基本親指は離してボタンやジョイをいじる。まあ、人差し指も浮いた状態、中薬小指とsdカードカバーしたの角を手のひらで支える状態です。親指は基本浮いた状態で使ってますけど。これなら楽にいつでもシャッターや操作系が弄れる。 他の機種じゃ見当たらない操作性ですよ。

書込番号:22084587

ナイスクチコミ!8


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 08:32(1年以上前)

大変失礼しました、返信したコメントがどなた宛てか分からない状態になってしまいました…
まとめて慌てて書き込みしたので宛先を入れ忘れてしまいました…
誠に申し訳ございませんでした…
文脈から読み取って頂けると助かります🙇

書込番号:22084589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 08:43(1年以上前)

別機種

こんなかんじ

毎日毎日弄ったらこれがいいかんじですね。まあ無理に片手でなくても良いですけど。

書込番号:22084603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/05 11:00(1年以上前)

別機種

思わずM1markUと比べてしまいました(^^)

☆kwwmsyさん

G9とM1markUでμフォーサーズを転がしていますが、この2台もかなり形状は違いますね。それでも何日か使っているうちに、その形状に手というか持ち方を合わせるように無意識に微調整してきましたし、違和感は感じたことはありません。早い話が基本自分もk@meさんやSonyvspanaさんのおっしゃる持ち方に近い感じで(たまに小指は浮いています)持っています。ただ自分の場合、レンズの方が長玉ばっかりなので、レンズを支える左手の方に神経がいっている場合が多いですが(^^)。

M1markUのほうが小振りなので、kwwmsyさんの持ち方と手の大きさだとかなり厳しいのかなという印象を持ちますが、こちらの機種でのグリップの不満も価格コムではあまり聞いていないので、ここは皆さんのご意見を参考に、ご自分の持ち方を少し調整してみてはいかがでしょうか。


シャッター音は、自分はD90などのレフ機の軽やかなシャッター音が好みだったので、ミラーレス機だけでなくちょっと元気すぎるD700に始まるニコンの800,810、850などの機器は、野鳥撮影の接近戦ではかすかな違和感を初めは感じましたが、自分でカスタマイズもできないので諦めました、というか使っているうちに慣れました・・・それでも上記のレフ機のカメラのスレを読むと、やる気が出るシャッター音とかいう評価も多いので、毎回人それぞれだなあと思っています。

価格コムのオリンパス機がお気に入りでに積極的にコメントを投稿されていらっしゃる方の中にも、M1、M1markUの発売当初「シャッター音が頼りない」とおっしゃっている方もいらっしゃいましたが、そんな方も最近ではあまり目にしませんね。もっとも自分の場合には、野鳥撮影では音は邪魔なので、最初はビデオ撮影のようで違和感のあった静音連写でさえもいつの間にか無音で良くなってしまいした(^^)。

音は主観的なものですから、どうしようもないですよね。メーカーから与えられるシャッター音はひとつですから、シャッター音がどうしても我慢できなければ、当たり前ですが、やはり機種を買えるしかないですね。μフォーサーズのカメラは、それまで自分が使ってきた各社のレフ機のようなシャッター音とは異質で比較のしようもないですが、最初は違和感を覚えたカメラもいつの間にか自分の場合は撮影に夢中のなるからか、慣れてきてしまいました。口の悪い知人は、そんなこと言っている場合じゃねえだろうと本当のことをずけずけ言っていますが(^^)











書込番号:22084818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 11:18(1年以上前)

>アナログおじさん2009さんの仰る通り
確かに無音シャッターのほいが多くなってきましたね。撮ってる感じがしないとかもうあまり意識しないですね。メカシャッターはあってもなくても十分撮れるレベルのカメラだと思いますけど。実際メカシャッター不要論とかありますし。G9のカスタムレバーのサイレンシャッターがお気に入りですけどね。

>kwwmsyさんがシャッター音だけで売られることは勿体無いですね。

書込番号:22084847

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 11:46(1年以上前)

皆様、色々ご指南ありがとうございます。
先ほども書きましたが、回転ダイヤルスイッチにフェルトシールを貼り付けてなんとか許容出来るようになりました。オリンパスや他機種の方々も色々ご苦労が有るんですね…
以前はペンタックス機を多数使って来ましたが、どれもグリップは快適でした。G8も快適だったので、G9のグリップには何の疑いも有りませんでした。
一握りして違和感を感じて気になって仕方ありませんでした…

ただし、握り方を変えた方が良いと言うご意見も頂き、なんとか馴染めるように努力してみます。

ただし、グリップに関してG9は快適とは言い難い機種だとは思います…

書込番号:22084887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/05 15:08(1年以上前)

到着一日で売却するんじゃなかったの?

書込番号:22085255

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 16:29(1年以上前)

eos rが肩透かしだったかな?Canon押しの人ですよ。

書込番号:22085402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/05 17:51(1年以上前)

>kwwmsyさん

G9のグリップがどうしようもなく合わない
かなり少数派だとは思いますが、私も他人は大丈夫でも私にはダメってありました
で、慣れるつもりで買っても、結局は合わなくて下取りに出しました
近々ではアルファ9とGH5です
ところが、フジのプロ2に純正グリップとサムレストグリップを付けた物は持ちやすいので、かなりのお気に入りです。
で、合わないものは早めに下取りに出す
をお勧めします

書込番号:22085636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 18:05(1年以上前)

>kwwmsyさん
g9のグリップ良すぎて最近修理に出したものですけど。やはり、グリップがよみがえってまたよさを実感。まー、単にネガティブキャンペーンなだけですよ。

書込番号:22085693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/05 18:05(1年以上前)

>kwwmsyさん
私はGX8なんですが、購入当初DISPボタンを押しまくりましたが最近は押さないでグリップできます。
慣れです。

書込番号:22085694

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 20:46(1年以上前)

個人的にはG8のグリップは最良でしたね…
ただし、画質はやっぱりG9の方が遥かに美しいですね…

G8のボディにG9の中身だったら最高ですね…

昨日は、到着早々に気になって少し感情的になってしまいましたが、親指の腹に当たる回転ジョグダイヤルスイッチにフェルトシールを貼り付けてなんとか許容範囲になりました。
あのスイッチは取り替えが出来そうなので、ヤスリでギザギザを平らにして付け替えたいですね…
肩の部分の出っ張りはどうにもなりませんが…

書込番号:22086165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2018/09/06 01:44(1年以上前)

回転ジョグダイヤルスイッチに親指の腹が当たるとのことですが、コントロールダイヤルの設定でコントロールダイヤルを露出設定に変更してはどうですか。そうすればコントロールダイヤルを無意識に触らないよう後ろダイヤル後ろののホールド用でっぱりに親指を置かないと扱いづらくなりますから、自然とホールドしやすい持ち方がわかると思います

書込番号:22087041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/06 21:07(1年以上前)

親指は浮いてますね、僕の場合も。

気になったことは一度もありません(浮いてなくても気にならないと思うけどw)。

親指がしっかりボディ背面に密着すると、却って力が入ってブレそうな気がする。



>到着1日で売却するしか無い
>はっきり言って最悪です…
>設計者のセンスを疑います。

自分の好みに合わなかっただけで、ここまで書いちゃうんだね。

俺は、グリップを確かめもせずに高級機を買うアンタのセンスを疑うけどねw。

ネガキャンだと思うけど、本当に買ったうえで書いているのなら、よっぽどの自己中に見えるよ。

さっさと売ったら?



書込番号:22088869

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/09/14 10:57(1年以上前)

私もグリップはとても重視しますが、g9はレヴューなどを鵜呑みにして触らずに注文(田舎なので展示機がありませんでした)
結果は思ってたよりちょっとデカかったですがすぐ慣れました。
今まで最良と思った機種はオリのE3とE5でした、E330とかも持ちやすかったですね。あ、パナL10も
E500や520辺りは小さくてちょっとストレス感じましたね
なかなかマイクロに移行できなかったのもグリップの印象が大きかったです。e-m5は無理e-m1で悩む感じ
ニコンD750もグリップがしっくり来なくて踏み切れ無かったです、750はミラーパタコン音がビックリしたことも大きかったですが

書込番号:22107726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/14 20:36(1年以上前)

別機種
別機種

小指で縁を握り、薬指中指の先は奥にあたってます

そうすると僕の手ではコントロールダイヤルに触れることはありません

皆さんの意見を見て驚きました。グリップは人それぞれなんですね。僕はある程度以上のサイズのカメラはD750のグリップが理想的で、om-d em1mk2が惜しいんですけど今一つで買いませんでした。そこで出たG9予約開始日に触りもせず予約したんですけど、実機展示が始まって触ってみると、これだー!と感動しました。実際に使い始めると、左手にベビーカーか子供の手を握っていてカメラは片手で操作することが多いんですけど、G9だから撮れる場面が多いです。今ではグリップは最優先事項です。フルサイズはレンズがでかいので特にこだわってます。おかげでαシリーズでやっていく踏ん切りがつきません。

書込番号:22108888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/14 20:59(1年以上前)

別機種
別機種

薬指中指の先を奥まで入れても、、、

親指の下の肉がホイールと干渉します

フルサイズミラーレスをEマウントで決めきれない理由の1つです。

書込番号:22108943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/14 21:49(1年以上前)

ソニーにグリップとかホールド感とか期待してません。それにニコンよりパナの方が握りは良いですよ。握りが気持ちいいですよ。

書込番号:22109077

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/17 16:04(1年以上前)

G8が理想的だったので、G9のボタン干渉やでっぱりが非常に気になって頭を抱えました。
売ろうかと悩みましたが、ギザギザにフェルトを貼り付けてとりあえず使っているうちにあまり気にならなくなりました。

ただし、G8みたいに親指の部分に何もない方が、しっかり握れますね。ボタンは重要ですが、常に親指の腹にあたるデザインは要改善が必要だと思います。

G8MK2が発売されて、G8のグリップそのままで、中身がG9だったら最高ですね。

書込番号:22116438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/21 14:19(1年以上前)

別機種

回転式ダイヤルスイッチにフェルトシールを貼り付けて親指の腹の不快感を改善して、何とか許容範囲になりました。
写真を添付いたします。ダイヤルスイッチに合わせて、フェルトシールをカットするのはかなり難しく苦労しましたが、貼り付けて良かったです。

書込番号:22125797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ349

返信58

お気に入りに追加

標準

GH5より作りが安っぽいですね。

2018/08/20 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

GH5から買い替えたのですが、作りが少し安っぽいです。
具体的には、ボタン類とAFS/AFC切り替えレバーと連写モードレバーです。
GH5は、AFS/AFC切り替えレバーもシャッターボタンも金属製だったような気がします。
(GH5はもう手元にないので確証はありません。)
G9のAFS/AFC切り替えレバーはとくにプラスチッキーで、しかも、指標の●とAFCなどの文字の位置が微妙にずれています。(私のだけ?)
また、シャッターボタンも触った感じがプラスチックぽくて、高級感がありません。
G9は静止画用フラッグシップと名乗っているのに、これでは悲しすぎます。
あと1万円高くなってもいいから、動画用フラッグシップのGH5と同じクオリティで作ってほしいです。

書込番号:22043697

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に38件の返信があります。


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/22 21:46(1年以上前)

別機種
機種不明

taka0730さん・・・ごめんなさいG9に関係ない事で。欲しいのは確かなのですが。

彩雲幻月さん・・・6Kフォトのシャッターチャンスより、RAW補正の対応幅に最近
魅力を感じてきたのです。
4K60Pは、パソコンもDIGAも対応せず、4K30Pしか使えません。
まあ動画は、偶然に遭遇したもので、動画の目的で出ることはないです。
添付は4K30Pの静止画取り出しです。顔が写ってないのです。
生の音は迫力あります。内蔵マイクでも。
別途添付のカメラと、レンズと、ジンバル合計は高いのでしょうね。




書込番号:22049945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/22 22:05(1年以上前)

小松24さん、ご返信ありがとうございます。

なるほど。6KフォトよりRAW連写を、というのは、別に6Kフォトの画質が悪いから、ということではなかったわけですね。私の早とちりでした。申し訳ございません(^_^;)

RAW連写.使ったことはないのですが、ここ一番、という時には、良い方法なのでしょうね。
私はJPEGでばかり撮っていますが、白飛び、露出アンダーの時には、RAWで撮っておけば・・、と思うこともあります。
ご説明、ありがとうございました。

書込番号:22049991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/23 10:30(1年以上前)

シャッター半押しレリーズをオンにしていれば 反押ししただけでレリーズが切れちゃいますよね

シャッター軽すぎの件は そこの設定の問題じゃないですか

軽いことは軽いと思いますが、なんぼ何でもシャッター切れちゃうことはないです

書込番号:22050903

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/08/23 20:08(1年以上前)

GH5はガッツリとクリック感があったから、G9に移行した人は慣れるのに時間がかかりそうです。
露出を確認したりAFの挙動を確認するために半押しを繰り返してたら、つい全押ししてしまうことがあるし、シャッターチャンスを待つために、人差し指はそのまま右手を下ろすことも気を使います。
それと、パナソニックはGH5に関して、動画録画中にAFが合わないときは何度も半押ししてくださいと説明してましたが、G9でそれをやるのは自殺行為です(^_^;)

書込番号:22052172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件

2018/08/24 02:05(1年以上前)

>taka0730さん

>GH5から買い替えたのですが、作りが少し安っぽいです。

安い価格設定にしたのだからやむ得ないかと。

書込番号:22053160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/24 07:17(1年以上前)

シャッターが深いとその分シャッターチャンスを逃す。シャッターチャンスを逃すより不意にでも切れた方が良いですね。だから、良いカメラ。動画ならgh5sじゃないですか。

書込番号:22053324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/24 09:16(1年以上前)

>G9はシャッターストロークが浅すぎるのが欠点です。

確かに浅さくて使いにくいです。
使っているカメラでG9だけが浅いので、なかなか慣れません。


>シャッターが深いとその分シャッターチャンスを逃す。
>シャッターチャンスを逃すより不意にでも切れた方が良いですね。

相変わらずおかしなことを平気で言う人がいますね。
不意に切れて良い訳ないでしょ。
パナのカメラ関係者の感覚がおかしいんですよ。

書込番号:22053547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/24 09:45(1年以上前)

この程度のカメラで慣れないなら売った方が良いですよ。シャッターごとき切れたって削除すればよし。上の人売ったほいがいいですよ。シャッターチャンスとってナンボのもですけどねカメラは。今ならまだ100kで売れますよ。

書込番号:22053598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/24 10:31(1年以上前)

G9のシャッターストロークが浅いという書き込みはあちこちで見かけるので
そう思っている人は多いんでしょう。

>シャッターチャンスを逃すより不意にでも切れた方が良いですね。
>シャッターごとき切れたって削除すればよし。
>シャッターチャンスとってナンボのもですけどねカメラは。

シャッターチャンスで撮ることと、不意に切れることはまったく別のことですよ。
普通のカメラは不意に切れなくてシャッターチャンスで撮れるんですよ。
不意に切れたら削除すればよいという発想は信じられない。
あなたのようなユーザーばかりだったらメーカーは楽ですね。

>この程度のカメラで慣れないなら売った方が良いですよ。

子供の運動会に使うから売らないよ。

書込番号:22053707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/24 10:48(1年以上前)

>taka0730さん
GH5のボタン類はクリック感があって「押してます!」っていう感覚があるのに対し、
G9のボタン類はフニャフニャしていて、モデルによって変わっていましたね。
って、実は言われるまで全く気にせずに使用していました。(^_^;
(両方持ているのに・・・(^_^ゞ)

>GH5はガッツリとクリック感があったから、G9に移行した人は慣れるのに時間がかかりそうです。
確かに、それはありますね。(^_^;
でも、3ヶ月くらい使用したら徐々に慣れてきた気が・・・。
(使用頻度の差はあると思いますが)

動画撮影時はシャッター半押しでピント合わせせずに、「AF/AE LOCK」ボタンをAF-ONにして
使えば良いような気もしますが・・・如何でしょうか?
動画Mでも使えるはずですよ?


>ranko.de-suさん
>GH5の感覚で半押すると全押になります(>_<)
シャッターボタンのフィーリングが、凄く違うのでそうなりますね。
GH5は深いし、全押しが固いので、グッとシャッターボタンを押さないと駄目ですが、
G9はそっと押さないと、全押しになります。
上手くいかないようなら、シャッター半押しAFを使わないで、親指AFを使う方法に切り替えるって
いう手もありますよ。(一部、親指AFが使えない場合があったあるので注意)
私はシャッター半押しAFに慣れたので、親指AFは使用していませんが・・・。


>ひなもりももさん
>使っているカメラでG9だけが浅いので、なかなか慣れません。
頑張って!(^_-)
私もG9を使い始めて暫くの間は予期せぬ全押しをやっていました。
(AF+MFで微調整中に全押しとか・・・(^_^;)
今では、問題なくシャッター半押しがキープ出来ています。
寒さで人差し指の感覚が無くなったとき、中指でシャッターボタンを操作しますが、
こちらでもシャッター半押しは普通にキープ出来ています。
確かに、かなり繊細なシャッターボタンではありますけれど・・・。
GH4のシャッターボタンのフィーリングが一番好きだったなぁ。


>Sonyvspanaさん
>シャッターごとき切れたって削除すればよし。
確かにそうなのですけれど、不意にシャッターが切れたシーンって削除率が高くありませんか?
特に高速連写が勝手に動いた後で、SDカードに書き込み中になったりしたら、肝心のシーンが
狙えなくなる可能性があるような?
そう考えると、意図せずシャッターが切れるのは好ましくないと思います。

書込番号:22053743

ナイスクチコミ!9


uwaterさん
クチコミ投稿数:13件

2018/08/24 19:57(1年以上前)

いやっ、この指摘メッチャクっチャわかります。
僕も買う気まんまんで
ほんとに楽しみにして待ってたんですが、
近所のコジマの
暗い照明のもとに置かれたG9を見て
愕然としました。
メカとしての所有する喜びを与えることを
完全に放棄して、
機能と取り回しを第一命題にしてることをはっきりと感じました。

排気を重視して、
中がスカッスカの構造に
なってしまっていることが触らなくても一目瞭然としてました。
触ればその質感にショックを受けたのはなおのこと。
初めてヨドで触ったときは、高揚感を持ちすぎて
全く気づけなかったのですがね。

鳥とか飛行機とか子供とか取るのには最高やねんけど、求めてたのはこれじゃないなと、。

やすい服着てるけど頭の回転の早い弟の例えが絶妙です。
加えて僕は、頭デカくて短頭身で論理こね回すって感じ。

えっ、違いますよ皆さん!

ただのアンチじゃないです。
これも買うつもりなんですよ。

GH5の後継機が出てまたイチ段階値下がって、
オリンピック前に仮にG9の後が出たら更にニ段階下がるからそん時ですね。
新しいの出ても、8Kが乗ってくるとは思えないし。

レンズセットが14から16万くらいでしょうかね?
ソッコーで7万5千でレンズ売って、
実質本体7万弱から9万位で買います。

レンズはパナのちゃちいレンズは使う気ないですね。
フォクトレンダーのf0.95群とオリの-150f2.8でオリンピックは行くつもりです。
ま、近場用にsのフルサイズミラーレスとの二台体制ですけどね。

こうやって声を上げていただけることはほんとにありがたく嬉しいです。
価格の高下にもろ直に影響するから、メーカーの担当者はこぞってチェックしてますからね。
次の製品の際に実現の可否はどうあれ、
声として取り上げていただけますから。
M4/3愛好者もみんなが満足して喜べる商品を望んでいらっしゃるでしょうしね。

書込番号:22054922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/24 20:59(1年以上前)

確かに、「シャッターストロークが浅過ぎて使いにくい」という声は度々聞くくのですが、
それに対して、我も我もと同意の声が集まるような雰囲気ではないところを見ると、
慣れで解決できない不満を抱えている人の割合は少ないのでは、と感じています。

私個人としては、通常の人差し指で押す時に、半押し制御は全く問題無いですし、
腰だめ体勢や、地面スレスレから構える時に、たまに親指でシャッターを押しますが、
そんな細かい制御が難しい状況でも、半押し・全押しをミスした経験は無いです。

手元にあるカメラで、ペンタックスのK-3と、オリンパスのE-M1旧で確認しましたが、
K-3はG9と同じくらいの浅いストロークで、クリック感が強いか弱いか程度の違いですね。
E-M1はG9とは比較にならないくらいの長いストロークで、相当押し込む感じです。

いずれにせよ、G9がスチルカメラとして、異常にストロークが短すぎる訳ではないと思います。
個人的には、E-M1の方は押し込み時に少し傾き易いので、あまり好きではなく、
G9やK-3のように、短ストロークの方が撮りやすいと感じます。

書込番号:22055073

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/24 21:07(1年以上前)

浅いことは浅いですが、慣れました。
持ち出し回数で、3-4回くらいで慣れたと記憶しています。

書込番号:22055112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/24 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画像1 ストローク浅い理由について

画像2 真正面から見たAFS/AFC切り替えレバー位置

画像3 上から目線で見たAFS/AFC切り替えレバー位置

画像4 G9のポジション

気になったのでコメントします。

G9のシャッターストロークが浅い理由は コアな方は ご存知だと思いますが、
「 G9 PRO 完全ガイド」のQ&Aに記載されているので画像1にアップします。

まあ、プロ仕様としたためなので ストロークの浅さについては賛否両論がありますが、
一般ユーザのことも考えて ストロークの調整が出来るようにしてほしかったですね。
当初 自分も このストロークはかなり違和感がありましたが、今はだいぶ慣れました。
(ただ 今も 腕がプルプルとなったときは微妙です^^ )

※他機種カメラを併用している方は慣れるのは大変かもしれませんね。

>GH5から買い替えたのですが、作りが少し安っぽいです。
>GH5は、AFS/AFC切り替えレバーもシャッターボタンも金属製だったような気がします。
GH5は持っていないので、大型家電店で確認してみました。
どちらも金属製ではありませんね。(強化プラスチックと思います)
また、ほとんどのメーカーのカメラも見た感じではシャッターボタンはプラスチックのような気がします。
( 一部 DSC-RX10M4などは金属製でしたね )
なお、自分が見る限りでは、G9のデザインは漆黒で安っぽいとは思わないです。
逆に高級感があるカメラだと感じています。
ただ ここらへんは 個人の主観によるものだと思いますが。

なお、1点 気になる点は、下のファンクションレバーは気になりました。
(安っぽいというか 切替えレバーが硬く少し使いづらいです。)

>G9のAFS/AFC切り替えレバーはとくにプラスチッキーで、
>しかも、レバーの指標とAFCなどの文字の位置が微妙にずれています(私のだけ?)
切り替えレバーはGH5とほぼ同じ形状の部品です。(若干 G9のほうが切替やすさが改善されているように思います。)
また、文字ズレについては見る方向によっては微妙にズレて見えると思うのですが。。。
自分が 所持しているG9本体で、
- 画像2に真正面から見たAFS/AFC切り替えレバー
- 画像3に上から目線で見たAFS/AFC切り替えレバー
の写真をアップします。
taka0730さん の所持されている G9本体について 文字ズレに疑問があれば、メーカに問い合わせたほうが良いです。

>あと1万円高くなってもいいから、動画用フラッグシップのGH5と同じクオリティで作ってほしいです。
GH5と外観が多少異なりますが H/W構成は、排熱設計以外は同じボディ構成です。
GH5と買い替えてしまい 新機種であるにもかかわらず GH5より価格が下落しているので、
心理的なバイアスがかかっていないでしょうか。

個人的に、G9の最近の価格下落は、販売初日に購入した本人としては。。。憤慨ですが^^


>GH5と同列だと思ってたので、違和感を感じたんですが、
>GH5は高級機、G9は中級機という位置づけなのがわかりました。
GH5と同列と思います。( GH5は動画、G9は静止画のフラグシップだと思います )
画像4に「 G9 PRO 完全ガイド」に記載されていた G9のポジションについての画像を記載します。
ただ、デジカメinfoによれば 今後についてはGシリーズは GHシリーズに統合されるかもしれませんね。

書込番号:22055379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/24 22:51(1年以上前)

>確かに、「シャッターストロークが浅過ぎて使いにくい」という声は度々聞くくのですが、

慣れだけのことだから、それが問題だとはたぶん誰も言ってませんよ。
しょうがないなーとは思うけど。
わたしの場合はおかしなことを言う人がいたのでちょっときつめに反応してあげただけです。

私の場合はシャッターボタンより、電源スイッチon,offの感触が嫌いです。

「作りが安っぽいですね。」スレですから思うところがある人は書けばいいんですよ。
きっと、パナソの関係者の人も見ていて、あ やっぱり言われたと思ってるかも知れません。


書込番号:22055434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/24 23:04(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
>GG@TBnk2さん
シャッターボタンの感触については私もちょうどいいと思ってます。
フィルム一眼の高級機はG9のような感覚でしたので、今までのがカチカチ2段階レリーズは【シャッター半押しができない初心者向け】な違和感がありました。
ただキヤノンのようにSCでシャッターフィーリングのカスタマイズ(有料)をしてくれればいいですね。

書込番号:22055477

ナイスクチコミ!6


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/08/24 23:13(1年以上前)

シャッターの軽さはそのうち慣れると思います。
ただ、録画しているときにシャッターに軽く指が触れてストップしてしまうのは、怖すぎです。
録画のストップだけは、シャッターの長押しで機能するようにファームアップで改良してほしいです。

レバーのメモリですが、私のはやはり正面から見ても1mmくらいずれています。
メーカーに一度聞いてみます。

安っぽいとか誇張して言いましたが、実はそんなに安っぽくはないです。GH5に較べてというだけです。
20万円以上するα7iiiでも安っぽい部分があるらしいし、価格相応なのだと思います。
GH5が高級感がありすぎなんだと思います。

書込番号:22055498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/24 23:18(1年以上前)

うーん。鳥が好きさんの言う通り。
慣れ。シャッターがg9の良いところ。シャッターが軽い分疲れません。これ結構重要だと。指が楽ですよ。
メカシャッターも振動が少なく良く出来てます。s社ののaマーク3のシャッターは振動が強い。g9は柔らかいシャッターで小気味よい。

スモールまんぼうさん
g9で無くてもミステイクショットはあるはずですよ。g9しか待ってないですけど。

まあ、お金持ちはフルフレーム買えばいいですね。N社のミラーレスとかいいのでは?レンズはでかいけど数が少ない、マウンアダプター買ってレンズ揃えたら良いですよ。s社やN社喜びますよ。自分は買えませんけど。高すぎる割にメリットが無い。

書込番号:22055510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/24 23:53(1年以上前)

>taka0730さん
>ただ、録画しているときにシャッターに軽く指が触れてストップしてしまうのは、怖すぎです。
>録画のストップだけは、シャッターの長押しで機能するようにファームアップで改良してほしいです。

クリエイティブ動画モードでの撮影であるので シャッターボタンで開始/停止 されているかと思うのですが、
動画ボタンを使用するという方法もありかと思います。

ただ、動画ボタンは少し押しづらいポジションにあるので慣れが必要かもしれないですね。

また、動画撮影中のピント合わせは スモールまんぼうさんのおっしゃっているとおり、
親指AFで行うのが良いと思いますよ。(G9動画撮影ユーザの某 体験談です。^^)

上記操作で 完全にシャッターボタンは無視出来ます。

※ G9のシャッターボタンで 動画撮影は 難易度高いかもしれないです。

ファームアップも期待したいですね。

書込番号:22055600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2018/09/23 07:40(1年以上前)

>taka0730さん
安っぽくて当たり前。

だって安いんだもん。

書込番号:22129998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング