LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影のメイン機材で登場

2018/12/25 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:170件

12月25日19:30からのオーロラを主題にしたNHKの特番でG9がメイン機材で登場してました。
全周魚眼レンズを付けての360度撮影やタイムラプス、とても美しい絵が撮れてました、パナソニックのカメラも過酷な環境に耐えるのだと感心、うれしくて思わず書き込みです。

以上、G6ユーザーの書き込みでした。

http://www4.nhk.or.jp/P5371/

書込番号:22349636

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/25 21:08(1年以上前)

見ました(^-^)v

書込番号:22349646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/25 21:55(1年以上前)

>オールトの雲さん こんにちは

中にはマイナス35度の時もあったようで、ノーマル仕様ではないかも知れません、その条件に耐える特注品かも。
バッテリーもテスト品かも。

書込番号:22349756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/25 23:28(1年以上前)

機種不明

素人の私には、やはり難しかったです。 (@@

番組の始めの方の撮影で「カメラは5台用意したが、2台は低温による不具合で使用不能になった。」とかやっていましたね。
どのカメラだったのかな?
まあ、プロでもこの状況ですから、相当に過酷な環境に違いありませんね。

私はズブの素人ですが、以前それを嫌と言うほど体験しました・・・。 (@@

書込番号:22349992

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/12/26 07:54(1年以上前)

番組の最初の方は見逃しましたが途中から見ました.ドローンを使った映像は圧巻,凄い.

 カメラがG9であることは,このスレッドで初めて知りました.やるなパナソニック.

書込番号:22350402

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/26 08:30(1年以上前)

>里いもさん
標準品ですよ
パナソニックのGH5,G9は南極でも使えます。

NHKの番組は見て無いのですが、GH5sの評価用に使った作品でしょうか。その時各社の動画を撮れるミラーレスを持って行ったけど最後まで電池が正常に動いたのはパナソニックだけだったと今年のCp+で聞きましたので、メーカーは推測して下さい。

書込番号:22350464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/26 10:56(1年以上前)

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/gohigher/

南極徒歩踏破に使用するなど、パナソニックのGH5は極地での撮影ですでに定評があります。
多少コストを抑えたG9でも同じように寒冷地で使えるのは、アマチュアには嬉しいですね。

書込番号:22350696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 14:25(1年以上前)

>5台のうち、2台が故障

全部同一社のカメラなら、故障率4割となるのかな?

なお、オーロラってじかに観ると、大抵は相当 白っぽく見えるってホントだね。
なので、実物では些かがっかりした経験がある。(>_<)

書込番号:22351011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2018/12/26 21:11(1年以上前)

今回のは見なかったんですが、つい数ヶ月前(だったかな?)で放送した時は、何台かの映像をつなげてどうーとかやていたのは見まして。
どこのビデオカメラかなーと思ってました。

四角の箱型にレンズがついただけのシンプルな構造。

しばらくしてコレ↓が発表されたので、ひょっとしてコレ?パナソニックだし。

▼インプレス AV WATCH
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1150060.html

※未確認です。

オーロラ、実物を見てみたいです。

書込番号:22351797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/12/26 23:54(1年以上前)

観ました。
G9は最初に登場しただけで、その後はGH5SとフジのXシリーズっぽかったです。
番組内ではシャッターリモコンのケーブルが凍ってダメだってなってました(^o^;)
番組観てるとやっぱり肉眼でオーロラ観たい(≧▽≦)ってなりますね。

書込番号:22352195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/27 01:06(1年以上前)

私も見てみました。確かに前半はG9、冬の時期はGH5かな、後半のドローンはGH5sですね。写真家・田中雅美さんは時期と天候でカメラ使い分けてて明るい時期は星撮りと同じフジを使ってるみたいですね。液晶の位置からですが。
しかし-35℃は凄い世界ですね、カメラが凍って使えなく前提で5台持って行って2台使えないのは想定内とは、電池がどうのこうのでは無く機材が本当に凍るんですね(^^;)

書込番号:22352301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2019/01/04 23:22(1年以上前)

>tt ・・mmさん

横レスすみません。 オーロラ撮影はこのG9でですか?

書込番号:22371390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/05 21:03(1年以上前)

iichiko513さん
私の説明不足、また余談で申し訳ありませんでした。
投稿画像はG9ではありませんが、上で色々出ている現地でのオーロラ撮影の難しさに言及・呼応したものです。
まあ、極地近くで、それも夜間の撮影ですから当然なのですが・・・。 (@@

書込番号:22373631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

標準

Product Award 2018 ブロンズメダル

2018/12/09 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

おめでとう。最高のカメラです。いい写真が撮れるすごいやつ。やはりパナソニックのレンズは扱いやすさ描写がいい。旅行でも失敗が無し。最高。ソニーとか買わなくてよかったですよ。本当はパナG9が金ですがソニーからお金の面で妥協した3位でしょうね。αシリーズはいらないです。

書込番号:22311955

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/12/09 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

埼玉県熊谷市の国宝。直すのに13億円はするんですって。凄く細かい装飾ですよ。G9でバッチリ。ライカバリオエルマリット12-60mm なら手ぶれ補正ががっちり効いてカリカリの詳細に彫刻が映ってました。素晴らしい江戸中期の彫刻が撮れました。ソニーより絶対オススメですよ。

書込番号:22311970

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/09 12:44(1年以上前)

受賞おめでとう御座います
ところで金はどのカメラ

書込番号:22312063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/09 12:46(1年以上前)

何だカカクコムのか

書込番号:22312072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/09 20:51(1年以上前)

記念写真撮るには、ピッタリなカメラつう事は良くわかりました。

書込番号:22313169

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/12/09 21:09(1年以上前)

>infomaxさん
価格コムさんは広告ですからね。ほとんど宣伝せずに売れるパナのカメラを宣伝してもやってけませんよ。
>横道坊主さん
写真は全て記念にとるものですよ。

書込番号:22313209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/10 09:14(1年以上前)

■左は楷書。右は流れるような行書?

左側にある奉納者と右側の結婚式御両家の看板の文字を見比べると…
これ、正常ですか???

書込番号:22314132

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/12/10 10:16(1年以上前)

当機種

>旅の達人さん
行書体でしょうね。八百年以上の歴史がすごいお寺みたいですね。お寺の上の彫り物、囲碁を打つ人が有名ですよ。奥に豪華な彫り物があって直してるところですね。非常に細かい信じがたい精密な彫刻と絵です。700円の拝観料は高くないですね。駅からここまでバスが片道500円近くするところでしたけど。廃れ気味ですけど日光東照宮の埼玉版ですかね。

書込番号:22314217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/10 12:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

豪華絢爛です

囲碁の写真?その一

囲碁の写真・その二

左甚五郎の作といわれる”鷲と猿”

機種違いで失礼します
国宝に指定されたときに半分自転車で時に行きました。豪華絢爛ですがこの地方の人々により作られたそうですネ

書込番号:22314429

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/12/10 13:59(1年以上前)

>ディロングさん
素晴らしい写真ですね。また、凄くお高いカメラですね。とても買えません。ないもない埼玉というけれどこんなのがあったとは。これから福島に行きましたけどやっぱり凄いね福島は。つづく。

書込番号:22314647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/10 18:14(1年以上前)

何を言うですかSonyvspanaさん
カメラではなく写真は感性です。あなたの素晴らしい感性に比べれば私は足元にも及びません
高いカメラは高いだけで高性能カメラではありません

これからも写真に精進してください

書込番号:22315052

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/12/10 20:59(1年以上前)

>ディロングさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。写真は趣味と実益でやっています。カメラは感性です。そのとおりです。素晴らしいお言葉ありがとうございます。写真道は精進ですね。ありがとうございます。ディロンさんも頑張ってもっともっと良い写真を撮り続けてください。

書込番号:22315465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/10 22:10(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
>ディロングさん
カメラは良き相棒として楽しめる事も重要と思っています。
良いカメラを手にされたようですね。
作品から思いが伝わってくるようです。

書込番号:22315673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/12/10 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>にゅうめんネタ郎さん
そうですね相性はあるかと思います。これだけはいろいろ使ってみるしかありませんね。常に手放さないようにしていたあたり良き相棒なんでしょうね笑。

次に旅先は福島県会津若松市でした。鶴ヶ城。東京から3時間。新幹線とバスだと8000円くらい。流石に遠いだけあって昔の日本の良さがふんだんに残ってました。天守は復元ながら傑作と言えるほど素晴らしく美しいですね。石垣もいい感じですよ。本当に幕末の戊辰戦争のまんま残ってました。圧巻!

書込番号:22315785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/12/22 10:01(1年以上前)

そのなんちゃらで金銀を受賞しているのは貴方のお嫌いなソニー製品っていうのが
皮肉なものですよ。

書込番号:22340976

ナイスクチコミ!5


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/12/24 12:25(1年以上前)

当機種
当機種

茶室

なかなかいい写真

まあ自虐じゃあ写真は楽しくないね。ましてや批判ならだれでもできる。そして写真なんて趣味だから自己満。ああだこうだ言う人は褒めることを勉強しください。嫉妬心と戦って買ってください。カメラはそこまで取りに行くから大変なんだよね。嫌われてなんぼですよ。っっw

書込番号:22346182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/12/24 12:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

機種違い御免

度々失礼します。

おっしゃる通り私には人様にお見せできる様な写真が撮れませんが批判は覚悟で
私も国宝的な写真をアップさせて頂きます。
何せ10年近く前に撮ったものと機種違いの為とても足元にも及びませんが。

書込番号:22346246

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/12/24 20:22(1年以上前)

>ブローニングさん
これは大変失礼いたしました。お写真を拝見しました限り、素晴らしいカメラマンでいらっしゃるようですね。私なんぞに構わないで写真家さんとして頑張ってください。国宝が云々より、ただ気が向くまま撮ってアップしてるだけですよ。やはり写真はプリントすると楽しいですね。ではまた良い作品をアップしてください。

書込番号:22347299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2018/11/19 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:334件 Instagram 

G7を使ってましたが次の連休に

遠征(って程でも無いが)で野鳥撮影に行くので

スローモーション撮りたいし

買っちゃいました。

野鳥撮影のレンズがMFのBORGなんで

高速AFはあんま関係ないですが

EVFが見やすく高精細でMFでピント合わせ

しやすいですね。

ただ重い(^_^)

理想はG7markIIとか出てスローモーションも

撮れたら最高ですが待ってられません。

スローモーションって撮る人あまり居ないのか

話題になりませんが、フルHDで180fpsは

まあまあですね。

HD画質で良いから400fpsで撮影出来たら

最高なんですが(^_^)

アップデートで出来ないかな?

まあ買って良かったです。

書込番号:22264774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/11/20 09:48(1年以上前)

なんで1行づつ改行?

書込番号:22266240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/11/20 11:14(1年以上前)

ええ?マズかったですか?
読みやすいかと改行しました(^_^)

書込番号:22266378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/11/20 14:53(1年以上前)

>とちたんさん
ありがとうございます!

書込番号:22266718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/20 15:24(1年以上前)

羨ましいです。

書込番号:22266762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/11/20 16:41(1年以上前)

当機種
別機種

ダリア蕾

SIGUMA 150mmF2.8macro

ありがとうございます。
G7からどのくらい画質上がったか分かりませんが
撮影はしやすいですね。
AFレンズは30mm/F2.8 マクロと14-45しか
ないから良く差が分からないです^_^;

Panasonic G9に古いシグマ150mmF2.8マクロ
フォーサーズマウントで撮影したダリア蕾と
スマホ撮影ですが、そのレンズとG9さん。

G7より見た目のバランスは良くなったけど
重い^_^;

書込番号:22266887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/20 18:27(1年以上前)

おめでとうございます。

ローパスフィルターが無くなり解像感が、
ARコーティングで逆光耐性が上がっていると思います。
テスト上はGH5よりノイズ感が少ないようですが、
賛否両論あるようです。

この機種は此処で人気ありますね。
一応防塵防滴ですが、過信のし過ぎで
降雨中に使用してダメにしてしまったユーザーもいますので
あくまでも精密機械であることを念頭に置いたほうが良いようです。

書込番号:22267038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/11/20 22:30(1年以上前)

当機種

G9でG7を撮影

ありがとうございます。
対応レンズがないから雨の日ははなから
撮影はしませんがいつか良いレンズ欲しいですね。
長く愛用したいと思います。(^_^)

書込番号:22267602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/11/23 11:30(1年以上前)

ほぼ欠点のない万能機で、とてもいい機種だと思います。
自分用の覚え書きも兼ねて、小さな不満点を書いておきます。

・ スイッチ類がGH5より安っぽい。AFC/AFS切り替えレバーがGH5より軽いので、動いているときがある。
・ 瞳認識の精度が少し悪い。歌手を撮るとマイクにピントが合っていることが多々ある。
・ シャッターボタンが軽すぎるので、いつの間にか押されているときがある。(とくに動画時は怖い)
・ シャッターボタンが軽すぎるので、手袋をしながら使用不可能。
・ 半押しが分かりづらいので、サイレントモードでAFS連写だと、シャッターが切れているのかほぼわからない。
・ 内蔵マイクの音質がGH4が100点、GH5が80点とすると70点くらい。
・ 防水性が、GH5より低いらしい。
・ 上面液晶はいらない。モード切替ダイヤルが左に移動したので、操作しにくい。
・ ホワイトバランスがAWBcのときに、電球色を補正するはずが、補正しないときがある。
・ ファームアップで改善されたが、たまにAFが背景に抜けるときがある。

これらが解決したら100点です。

書込番号:22273182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2018/11/30 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

発作的にポチッしてしまったプロミナー500mmでハジロカイツブリの群れです

実は、軟弱にも散歩ではコンパクトな100-400mmのAFも使っています

他機種ですみません 自分も(?)大きく撮るのが好きなので

☆とちたんさん

ご購入おめでとうございます。自分もG9をボーグ(77EDU)や他社レンズをMFで使っていますが、ピントが他のカメラより合わせやすい・・・と言っても自分の場合腕の問題もあり100%と行かないのが残念ですが・・・印象ですね。確かにG7よりは大きいですが、ボーグで使うならほどよい大きさ(^^)と考えてはいかがですか。

最近ではズームでもどんどんレンズの性能が上がっているので、なかなかボーグやプロミナーなど、絶対にAFには逃げられない(^^)MF専用の機材の影が薄くなっている印象ですが、ときどき自分の腕を棚に上げ、無性にMF以外選択肢なしの時間を持ちたくなるじいさん、こうした書き込みを見ると嬉しくなります。

と、ここまで書き込んで、とちたんさんのブログがあることに気がつき、、ブログの方も拝見させていただきましたが、プロミナーの774もお使いになるなど、ずいぶん前にすでにしっかりとした野鳥撮影をされている筋金入りの超ベテランさんですね。2012年のコメントのようですが、自分もタゲリをよく撮るのであれこれ楽しみです・・・今年当地ではすでに群れは分かれているようで、ちょっと小規模な群れになっています。


E-3もお使いだったようなので、釈迦に説法ですが、にゅうめんネタ郎さんやtaka0730さんの示唆に富むコメント内容とても有用だと思います。自分はとりわけ防塵防滴に関してはまだパナ機ではちょっと不安が残っています。自分はかつて、当時のオリンパスファンが信頼を寄せていた、Eー3を傘を差しながら2,3時間持ち出したところ、経年劣化が原因なのか、水が侵入し故障した経験があります。

いずれにしましても、超ベテランさんなので、じいさんがなにをかいわんやの世界ですから、どうぞG9での楽しいMFライフを。

一昨日撮ったG9でのMFとAFの写真、他機種ですがオオワシが来ると誰も撮らなくなってしまう当地のタゲリ、今でもタゲリファンであると勝手に思いこんで、無理矢理アップして失礼します。

書込番号:22289006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/12/04 17:37(1年以上前)

まだまだ機能の一部しか使ってませんが
確かに上面液晶見ないですね&#128517;

電源ボタンはG7の方が使いやすかったな〜&#128517;

書込番号:22300503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/12/04 17:44(1年以上前)

プロミナ―の望遠レンズにBORGまで
お使いでMF野鳥撮影者さんなんです(^_^)

僕もこの前タゲリ撮影しました。
ただ遠くてなかなかクッキリ撮れず苦戦しました。

最近放置のブログまで見て頂いてありがとうございます。

最近はインスタメインで
植物系はGreenSnapに投稿してます。

リンク古いままでした^_^;

リンク、インスタに変えて起きます。

書込番号:22300525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

G9デビュー

2018/11/17 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 noripapaさん
クチコミ投稿数:40件

考えに考え、この度 α7UからG9にシフトチェンジしました。
望遠よりも広角が大好きなので、
αの時には16−35を付けっぱなしでいて
時にはドキッとするような絵が出るんですが・・・
腕の問題ですよね、、なんだろう・・・甘い感じ?
思いの外このフルサイズの呪縛に縛られているような。。

カメラのキタムラさんに行って、色々相談にのってもらって
実機を手にとって、メガネを掛けたままのファインダーの見やすさ
AFのシッカリさ、瞳にビシッと決まるピント、完璧です。

マイクロフォーサーズとフルサイズの違い、メリット・デメリット
ネットで検索していろいろな意見を目にしましたが
やはり使っていてストレスがない、自分の使い方に適している
それ以上のものはありませんね。即決でした。

これからまた奈良や京都の神社仏閣巡りが楽しみになりました
レンズキットを買ったので、標準ズーム(かなりいいレンズですよね?)
もう少し広角が欲しいかな・・・・って
これから何年か大切に使いたくさんの写真を撮っていきたいと思います。

書込番号:22260771

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/11/17 22:06(1年以上前)

>noripapaさん
G9ご購入おめでとうございます。
僕はG9メインにα7Aを追加した口です。ボケ以外は圧倒的にG9だと思いますんで、いい選択だと思います。
オススメのレンズはleica8-18です。先日も旅行にコレ1本を持っていったんですが、ほとんど困りませんでした。noripapaさんがお好きな広角から、レンズ横のボタンにexテレコンをカスタムして、2倍の36mm(換算72mm)まで対応する使い方が非常に便利でした。

書込番号:22260801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/17 23:46(1年以上前)

いい買い物だと思います。
求めるもので、選択肢はかわりますから。

書込番号:22261025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/18 08:51(1年以上前)

フルサイズと共存できるシステムなのがいいですね。

書込番号:22261564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/18 09:24(1年以上前)

パナ7-14mm/F4.0も良いレンズですが、カメラがG9だとパナライカ8-18mm/F2.8-4.0の方が良さそうですね。

書込番号:22261634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/18 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主様。

私のメインはS7SU、7Vで、つい最近サブでG9レンズキットを購入しました。
ダイナミックレンジの広さや解像感、色味ほかAPS-cのカメラは不要に思えるほど素晴らしく感じますが、私にはほとんど100-400
専用機になっています。
M4/3は他にPEN-Fと7-14mm F2.8や17mm F1.8もα7のサブで使いますが、両方ともとてもよく写ります。。
条件の良い明るいところではM4/3で良いのですが、ボケが欲しい時や 室内など暗い場所ではやはりフルサイズがありがたいと感じます。
α7UとSEL1635F4Zでの甘い感じは、設定か何かほかに問題があってのことではと思います。

画像はかなりトリミングした100-400mmの画像しかありませんが参考までに載せさせていただきました。
(かなりトリミングしています)
孫の運動会でこの100-400を使いましたが一番後ろからでもアップで撮影可能で、撮れた写真は皆さんに喜ばれました。

書込番号:22263074

ナイスクチコミ!8


スレ主 noripapaさん
クチコミ投稿数:40件

2018/11/18 21:52(1年以上前)

別機種
別機種

皆様、色々な意見や御説明 本当にありがとうございます。
オススメのレンズはleica8-18欲しいですねぇぇぇ・・・
多分このレンズを付けた瞬間から、G9から外すことは無いと思います。
しかし、、価格が・・・で パナの7-14ならば中古価格も程よい感じで・・・
でもここは、しばらくはレンズキットにて頑張ってみようかと思っています。

フルサイズの時(α7A)での写りですが
たぶん自分の使い方に問題があったと思います
広角で全部収めようかと神社仏閣を取り入れたりしていて・・・
でもドキッとする絵は間違いなくありました。

ピントが甘くと言うのは、ポートレートを撮ったときに
G9との仕上がり感の差を感じたのです。
自分はjpg撮って出しのみで、macにて見ていますが
人物のシャキッと感がG9の方が好きな感じでした
(ピントの甘さだと思うので、自分のスキル不足だと思います)

まだ本格的にG9で写真を撮っていないので
また良いものが撮れたらアップしてみますので
またその時にはご意見を下さい。

投稿写真はα7Aでのものです

色々なお言葉 本当にありがとうございます。

書込番号:22263252

ナイスクチコミ!2


スレ主 noripapaさん
クチコミ投稿数:40件

2018/11/23 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、カメラのキタムラにて広角レンズ購入いたしました。
もちろん中古なんですが、、
「あちなぎそうさん」オススメの「leica8-18」は手が届きそうもなく
「にゃ?ごmark2」さんの
パナ7-14mm/F4.0も良いレンズですが、カメラがG9だとパナライカ8-18mm/F2.8-4.0の方が良さそうですね。
の言葉が頭の中に響き続け、ネット中古を探していたらあったんですよね、パナ7-14mm/F4.0が。
さっそくG9に装着してお散歩がてらにパチパチと撮ってきましたのでアップします
皆さんに見せるほどのテクはないんですが、広角って良いですよね。
αの時の16-35よりもワイドなのが良いです。
逆光に弱い・・・フレアやゴーストが発生しやすいとの事でしたが
その通り、フレアやゴーストが発生しますが嫌いな感じではないので気に入りました。

書込番号:22274845

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

さすがの解像度

2018/11/06 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:148件
当機種
当機種
当機種
当機種

毛の立体感もよく撮れていると思います

ゆっくり歩くところをメカシャッターで

3cmほどのシジミの解像やいかに

シジミのトリミング画像です

値段、上がってきましたね。
今までPENTAX k−30、 LUMIX FZ-1000と来て、静止画については、運動会などの子供の動きの対応にどうしてもついていけない状況が出てきていたため、値段が落ちてきたところとキャッシュバックキャンペーンの後押しもあり、先日購入しました。
9万円弱のライカレンズと高速連写のG9の実力はどうかと、いくつか試に撮ってみたところ素晴らしい解像度とフォーカスでした!
日頃は中央一点で被写体を捕えていましたが、測距点が多いというのはやはり強いと感じました(さすがにいい値段するだけある(笑))。
証明写真ようにスナップを撮っても解像度が良いので、自宅で印刷しても、一般の写真屋さんの証明写真と見分けがつかないくらいになります(バウンス照明は必須ですよ)。
今回庭に来ている猫とシジミを撮ってみましたので、参考にしてください。

書込番号:22233599

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:148件

2018/11/06 01:08(1年以上前)

すみません。なぜか哀しい顔のままになってました。
訂正させていただきます。m( _ _)m

書込番号:22233613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/06 01:20(1年以上前)

機種不明

レンズ解像度は実は凄いモノなんです。
レンズの解像度は想像を越えています。
1969年 今から50年くらい前に発売された
ウルトラ マイクロ ニッコール29.5mm F1.2なんて
解像度が1250本/mm
長辺は36mmだから
長辺に45000本の解像度に換算されます。
これは現行の高画素機の画素より遥かに多い。

お値段 104万円
当時の大卒初任給34000円だから
現在の500万円以上に相当すると思います。

当時はコピー機が普及してなかった。
文献 複写は写真撮影だったのです。
フィルムも コピー用のウルトラ高性能フィルムがあったし
解像度のみを追及したマクロレンズが有ったのです。

1979年に一般撮影にも使える
味とコシのある映写
美しいボケのマクロレンズ
タムロン SP 90mm F2.5が伝説の名レンズになったのです。

書込番号:22233619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2018/11/06 07:57(1年以上前)

すべてメカシャッターですか? メカシャッターより電子シャッターの方が解像感が上がると思うんですが。

書込番号:22233861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/06 11:08(1年以上前)

5倍ズーム、望遠端60mmでも、猫の毛や蝶の触覚がシャープに写っているのは良いですね。

書込番号:22234191

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/06 12:08(1年以上前)

z7を軽く凌駕
凄い

書込番号:22234283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2018/11/06 12:57(1年以上前)

>taka0730さん
猫はメカシャッター
蝶はプレ電子シャッターですね

書込番号:22234406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2018/11/06 13:35(1年以上前)

そうですか。
1枚目の猫のひげの斜め線がギザギザになっていますが、ご自分で現像されたんでしょうか?

書込番号:22234482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2018/11/06 17:55(1年以上前)

>taka0730さん
jpeg撮って出しですね。
基本rawでいじる等の技量は無い者なので。

書込番号:22234879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2018/11/06 19:24(1年以上前)

>ポポーノキさん
望遠撮影したものではなく、蝶は逃げてしまうため、1.5m以上離れたところでの撮影でしたが、トリミングでこの解像が出せるのは凄いと思いました。

書込番号:22235046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

6Kプリ連射に感動〜

2018/11/05 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件
当機種
当機種
当機種
当機種

6Kからトリミング

同左

下手糞画像、お許しください m(_ _)m

飛んじゃいました、シャッター速度遅し (*_*)

今更いうなって、いわれそうですけど、初めて上手く行き、嬉しくて、恥ずかし気もなく投稿しました。

等倍で見ると、さすがに少しピン甘かなと思いますが、自分鑑賞用なら十分かなと。

まっ、蝶の飛翔が撮れただけでも、もうけもの♪


画像、1〜2枚目は6Kプリから切り出し、トリミング、シャープネスかけてます。


3〜4枚目は帰路についたとこ、車窓から見えたので、咄嗟にカメラ持ち出し、なんとか撮れたものです。

鬼トリです。


駄スレ、お許しください。 m(_ _)m 









書込番号:22232659

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/11/05 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

枝かぶり

同左

連投すいません。 追記です。


これも、ご存知の方は多いとは思いますが、鳥撮りにて、枝かぶりする折、ピンポイントAFが非常に有効です。

AFが拡大表示されるので、ピント確認も、判りやすいです。


画像、1〜2枚目、かなり枝かぶり、草かぶりする所でも、なんとか撮れました。

良い画像ではありませんが、これも撮れれば、もうけものかな〜と。

オリ機も使用してますが、オリ機では、ちょっと、撮れなかったかなと‥


画像3枚目は、身を川側に乗り出し、なんとか撮ったものです。

斜め補正、シャープネス、鬼トリです。


態勢が整い、チャンスがあれば、6Kにて、カワセミの飛翔も撮ってみたいですね〜 m(_ _)m

書込番号:22233003

ナイスクチコミ!5


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/11/07 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャッター速度1/30 コントラスト、彩度かなり強めてます。

シャッター速度1/50

ジョビ男君、現る、鳥の季節到来だ♪

私、この鳥、初撮り、エゾビタキ?

本日、仕事は非番にて、また日暮れ間際に、鳥撮り実験に。

お日様が、山陰に隠れた頃になり、カワセミ君、発見。

低速シャッターにて、手ぶれ補正の恩恵を受けながらも、手ぶれの連発。

カワ君、動く気配なく、10分余、120ショット。

見れるかなというのが6ショット、確率5%、下手くそ露呈、再認識できた一日でした。


カワセミの対岸に体育座り、OISのスィッチを切りファインダーを覗く。

像は、ブレブレ、シャッターなんぞ、とても切れる状態ではありませんでした。

手ぶれ補正の、恩恵が、よくわかりました。 m(_ _)m






書込番号:22237377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/08 19:29(1年以上前)

タヒバリです。
似た鳥にビンズイがいます。
ビンズイは木に止まりますが、タヒバリはいつも地上にいます。

書込番号:22239399

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/11/08 19:41(1年以上前)

>マクロ50さん
こんばんは。

タヒバリありがとうございます。

m(_ _)m

書込番号:22239433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング