LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

6Kプリ連射に感動〜

2018/11/05 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件
当機種
当機種
当機種
当機種

6Kからトリミング

同左

下手糞画像、お許しください m(_ _)m

飛んじゃいました、シャッター速度遅し (*_*)

今更いうなって、いわれそうですけど、初めて上手く行き、嬉しくて、恥ずかし気もなく投稿しました。

等倍で見ると、さすがに少しピン甘かなと思いますが、自分鑑賞用なら十分かなと。

まっ、蝶の飛翔が撮れただけでも、もうけもの♪


画像、1〜2枚目は6Kプリから切り出し、トリミング、シャープネスかけてます。


3〜4枚目は帰路についたとこ、車窓から見えたので、咄嗟にカメラ持ち出し、なんとか撮れたものです。

鬼トリです。


駄スレ、お許しください。 m(_ _)m 









書込番号:22232659

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/11/05 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

枝かぶり

同左

連投すいません。 追記です。


これも、ご存知の方は多いとは思いますが、鳥撮りにて、枝かぶりする折、ピンポイントAFが非常に有効です。

AFが拡大表示されるので、ピント確認も、判りやすいです。


画像、1〜2枚目、かなり枝かぶり、草かぶりする所でも、なんとか撮れました。

良い画像ではありませんが、これも撮れれば、もうけものかな〜と。

オリ機も使用してますが、オリ機では、ちょっと、撮れなかったかなと‥


画像3枚目は、身を川側に乗り出し、なんとか撮ったものです。

斜め補正、シャープネス、鬼トリです。


態勢が整い、チャンスがあれば、6Kにて、カワセミの飛翔も撮ってみたいですね〜 m(_ _)m

書込番号:22233003

ナイスクチコミ!5


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/11/07 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャッター速度1/30 コントラスト、彩度かなり強めてます。

シャッター速度1/50

ジョビ男君、現る、鳥の季節到来だ♪

私、この鳥、初撮り、エゾビタキ?

本日、仕事は非番にて、また日暮れ間際に、鳥撮り実験に。

お日様が、山陰に隠れた頃になり、カワセミ君、発見。

低速シャッターにて、手ぶれ補正の恩恵を受けながらも、手ぶれの連発。

カワ君、動く気配なく、10分余、120ショット。

見れるかなというのが6ショット、確率5%、下手くそ露呈、再認識できた一日でした。


カワセミの対岸に体育座り、OISのスィッチを切りファインダーを覗く。

像は、ブレブレ、シャッターなんぞ、とても切れる状態ではありませんでした。

手ぶれ補正の、恩恵が、よくわかりました。 m(_ _)m






書込番号:22237377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/08 19:29(1年以上前)

タヒバリです。
似た鳥にビンズイがいます。
ビンズイは木に止まりますが、タヒバリはいつも地上にいます。

書込番号:22239399

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/11/08 19:41(1年以上前)

>マクロ50さん
こんばんは。

タヒバリありがとうございます。

m(_ _)m

書込番号:22239433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

さすがの解像度

2018/11/06 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:148件
当機種
当機種
当機種
当機種

毛の立体感もよく撮れていると思います

ゆっくり歩くところをメカシャッターで

3cmほどのシジミの解像やいかに

シジミのトリミング画像です

値段、上がってきましたね。
今までPENTAX k−30、 LUMIX FZ-1000と来て、静止画については、運動会などの子供の動きの対応にどうしてもついていけない状況が出てきていたため、値段が落ちてきたところとキャッシュバックキャンペーンの後押しもあり、先日購入しました。
9万円弱のライカレンズと高速連写のG9の実力はどうかと、いくつか試に撮ってみたところ素晴らしい解像度とフォーカスでした!
日頃は中央一点で被写体を捕えていましたが、測距点が多いというのはやはり強いと感じました(さすがにいい値段するだけある(笑))。
証明写真ようにスナップを撮っても解像度が良いので、自宅で印刷しても、一般の写真屋さんの証明写真と見分けがつかないくらいになります(バウンス照明は必須ですよ)。
今回庭に来ている猫とシジミを撮ってみましたので、参考にしてください。

書込番号:22233599

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:148件

2018/11/06 01:08(1年以上前)

すみません。なぜか哀しい顔のままになってました。
訂正させていただきます。m( _ _)m

書込番号:22233613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/06 01:20(1年以上前)

機種不明

レンズ解像度は実は凄いモノなんです。
レンズの解像度は想像を越えています。
1969年 今から50年くらい前に発売された
ウルトラ マイクロ ニッコール29.5mm F1.2なんて
解像度が1250本/mm
長辺は36mmだから
長辺に45000本の解像度に換算されます。
これは現行の高画素機の画素より遥かに多い。

お値段 104万円
当時の大卒初任給34000円だから
現在の500万円以上に相当すると思います。

当時はコピー機が普及してなかった。
文献 複写は写真撮影だったのです。
フィルムも コピー用のウルトラ高性能フィルムがあったし
解像度のみを追及したマクロレンズが有ったのです。

1979年に一般撮影にも使える
味とコシのある映写
美しいボケのマクロレンズ
タムロン SP 90mm F2.5が伝説の名レンズになったのです。

書込番号:22233619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2018/11/06 07:57(1年以上前)

すべてメカシャッターですか? メカシャッターより電子シャッターの方が解像感が上がると思うんですが。

書込番号:22233861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/06 11:08(1年以上前)

5倍ズーム、望遠端60mmでも、猫の毛や蝶の触覚がシャープに写っているのは良いですね。

書込番号:22234191

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/06 12:08(1年以上前)

z7を軽く凌駕
凄い

書込番号:22234283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2018/11/06 12:57(1年以上前)

>taka0730さん
猫はメカシャッター
蝶はプレ電子シャッターですね

書込番号:22234406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2018/11/06 13:35(1年以上前)

そうですか。
1枚目の猫のひげの斜め線がギザギザになっていますが、ご自分で現像されたんでしょうか?

書込番号:22234482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2018/11/06 17:55(1年以上前)

>taka0730さん
jpeg撮って出しですね。
基本rawでいじる等の技量は無い者なので。

書込番号:22234879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2018/11/06 19:24(1年以上前)

>ポポーノキさん
望遠撮影したものではなく、蝶は逃げてしまうため、1.5m以上離れたところでの撮影でしたが、トリミングでこの解像が出せるのは凄いと思いました。

書込番号:22235046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ119

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件
別機種
当機種

ようこそ〜♫

ツートップで頼んまっせ〜

FZ50でカメラを始めてパナファンになり、初代G1Wズーム・GF1パンケーキを愛用してましたが、
諸事情により手放してしまい、以後はずっとNikonD8001台のみの生活でしたが・・

ふらっと寄ったキタムラで、何気無しにG9レンズキットの展示品を触ってしまったのが、そもそもの始まりでした。

(LVFデカい!見やすい!綺麗!糸巻き歪みは確かにあるけど気にならない!)
(操作レスポンスが歯切れよくキビキビしてる!)
(AFめちゃ早い!)
(これ、使ってみたい・・・欲しい・・・・・)
(いやいや、そんな金あるんならD800に念願の70-200 だろ・・)
(シグマ60-600もいけんじゃね?)

葛藤すること2日・・気がつくと自分の部屋でG9が充電中になってました(^^;)。
運悪く(?)キャッシュバック期間中で欲望を激しく喚起されたのに加え、キタムラに1台だけ在庫があったのが運の尽きでした。

まだ手許に来て3日目ですが、初代ミラーレスG1から10年の進化が予想以上に凄すぎて、正直驚いています。
一言で言うと「買って良かった?」ですね(笑)。

実働2日ではG9の多機能・高機能は到底把握できていないのですが、取り急ぎファーストインプレッションということで。
既に語り尽くされた部分もあるかとは思いますが、ご容赦願います(笑)。

書込番号:22166963

ナイスクチコミ!33


返信する
スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件

2018/10/07 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

1/2秒 手持ち

1秒手持ち・・

(参考)D800手持ち

Dual I.S.2の効き具合を確かめてみました。

電子シャッターも試して見ましたが、1秒では完全に止まったもののローリング歪みが認められたため、メカシャッターでの撮影になります。

手持ちで立って普通に構えて24mm(換算48mm)で撮りましたが、SS1/2秒は余裕で完全に止まりました。
SS1秒では、等倍で見ると(私の腕では)微ブレしてるのがわかりますが、鑑賞サイズによっては十分な結果だと思います。

参考までにD800での手持ちサンプルも添付します。
高感度耐性や階調・ダイナミックレンジなどでは無論フルサイズにかなわないのですが、
静物でパンフォーカスが欲しい場面では同等の絞りを選択すると、
G9はレンズの絞り2段分+Dual I.S.2の手振れ補正効果アドバンテージ2段分以上の計4段分以上ISOを下げられるのが大きいです。

書込番号:22166981

ナイスクチコミ!20


スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件

2018/10/07 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

離陸する旅客機を、滑走路脇直近からメカシャッター 7コマ/秒にて試し撮りしました
(9コマ/秒では撮影枚数が多くなり過ぎるので落としました)。
レンズはキットのLeica 12-60です。(←これしか持ってないので)

DFDによるAF追従はこの程度なら完璧で、撮影コマ全てでジャスピンでした。

G1使ってた頃はAF-Cが使い物にならず、フリーズするLVFと格闘しながらAF-S単写の連続で撮ってたのを思うと、
あまりに簡単・快適で拍子抜けするくらいでした。

連写中のLVFの見え方も素晴らしいですね。
最高4コマ〜5コマ/秒のD800と比較しても、連写中のファインダー像消失時間はG9の方が短いので楽に感じました。

パナライカ50-200が欲しくなったのには困りました・・買えません(^^;)

書込番号:22166989

ナイスクチコミ!21


スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件

2018/10/07 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

3時位置のエンブレムにピンポイントAFで

バリアングル手持ち ローアングルから

最短撮影距離付近でピンポイントAFを試してみました。

シャッター半押しで自動的に一部拡大表示になるので、ピントが合っている確信を持ってシャッター切れるのが良いですね。

フルサイズ一眼レフ機では、ファインダーでの手持ち近接マクロ撮影は薄い被写界深度も加わって難しいですが、
G9はいとも簡単に撮れちゃうんですね。

12-60はフルサイズ換算ならハーフマクロの感覚で寄れるのも凄いです。

書込番号:22167003

ナイスクチコミ!22


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/10/08 15:08(1年以上前)

D800はお城の写真で白飛びしているので、以外にダイナミックレンジは狭いんですね。

G9は今月下旬にファームアップが予定されていて、さらにAF性能がアップするみたいです。

書込番号:22168393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 21:21(1年以上前)

>uranos24さん

マイクロ43はこれ一台

書込番号:22169251

ナイスクチコミ!1


スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件

2018/10/08 21:26(1年以上前)

>taka0730さん

アップしたD800のサンプルは、撮った時にある程度白飛びには目をつぶって暗部を明るくしたので、
ハイライトは確かに飛んでるっぽいところもありますね。
G9でのサンプルと暗部を比較していただければ、露出の違いはお感じいただけるかと思います。

ファームアップ、楽しみです。
AF-C時の挙動がさらに改善されるみたいですね。
現状のG9でも、AFの後ろ抜けは初期のGシリーズからは飛躍的に良くなっていると感じてますが、
さらなる強化でますます隙のないカメラになりそうですね。

書込番号:22169274

ナイスクチコミ!2


スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件

2018/10/08 21:37(1年以上前)

>爽やかな風。さん

ほんとこれ1台で大満足ですし、これ以上の機能も性能も必要ないですね、個人的には。
ただ、マイクロフォーサーズは個性的なボディが多くて中古だと安いですから、つい手が出そうになることも・・(汗)

レンズが増殖するようなら、アングルファインダーのGX7、GX'8とか追加して
片方にズーム、もう一方に単焦点とかもいいなと思います・・当分買えないですが(^^;)

書込番号:22169327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/25 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GH6で有機CMOS搭載機が出てくるって話でもっと驚かされそう。
S1やS1Rにはまだ載せられないみたいだからGH6が先って話っぽいので。

人工物も悪いって程では無いですが、このカメラは看板とかの木の質感がいいですね。

ちなみに設定なしの撮ってだしです。
何もいじってません。

書込番号:22206720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/25 18:38(1年以上前)

>uranos24さん

>12-60はフルサイズ換算ならハーフマクロの感覚で寄れるのも凄いです。

私も、このレンズが欲しいです

書込番号:22206872

ナイスクチコミ!2


スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件

2018/10/26 07:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色も質感描写もリアルで美しいです

線の繊細さとグラデーションの描写、ともに◎

光と影の表現

>(・∀・)ウイルスバスターさん

1枚目のラーメン屋さんの看板、木肌や塗料の質感がリアルですね。素材を直接手でなぞるかのような・・
G9はその使い易さや高速レスポンス、多機能が注目されがちですが、JPEG撮って出しの画も素晴らしいですよね。
G9の画像エンジンとLeica 12-60の組み合わせは、ほんとに気に入ってます。

しっとり落ち着いた画なのに色がしっかり出ますし、
一見バキバキの解像感は感じないのですが、等倍にしてみると繊細な線でしっかり解像しているのにも驚きます。
普段見慣れた景色を撮ってさえ美しく感じるというか・・

有機CMOSが実用段階になったら、メカシャッター不要・外付けND不要・ストロボのシンクロ速度制限も無くなる・・等
今までの足枷が一気に外れることになりますね、楽しみです。

街歩きスナップのお気軽サンプル、アップしてみました。
露出補正若干とナンバープレート隠しをしてますが、ほぼ撮って出しです。

書込番号:22208019

ナイスクチコミ!2


スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件

2018/10/26 07:18(1年以上前)

当機種
当機種

しっかり寄れば、滑らかに美しくボケます

寄って、フィルター効果適用

>ranko.de-suさん

Leica 12-60、使い勝手・質感・描写どれも素晴らしく良いですよ(^^)v

モノとしての質感は、今まで触ったNikonの24-70GやCanonの24-105Lと比べてもぶっちぎりでこちらの方が良いです。
何といっても・・・カッコイイ。

描写は繊細でしっとり。
ボケも、作れる撮り方をすればすごく滑らかで綺麗・・フルサイズ+単焦点のようなボケの大きさは期待できませんが、
ボケの質感でも、流石Leica銘を冠するだけのことはあります。

ぜひ、入手されてください・・と、背中を押してみます(笑)

書込番号:22208038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/26 10:59(1年以上前)

>uranos24さん
(●^o^●)コンチャ♪♪

以前、購入したG7のキットレンズ14-140があったので
本体のみを購入したのですが、間違いでした。(>_<)

>Leica 12-60、使い勝手・質感・描写どれも素晴らしく良いですよ(^^)v
uranos24さんを始めとした皆さんの作例を拝見していますと
M4/3史上、最高のレンズとの評価は、本物のですねぇ( ^)o(^ )

現在、12-60の購入計画は、14-140をお嫁に出し、
おこずかいの中から、少しずつ貯金すれば、
春のお花の時期には間に合いそうです。

書込番号:22208368

ナイスクチコミ!1


スレ主 uranos24さん
クチコミ投稿数:674件

2018/10/26 19:39(1年以上前)

>ranko.de-suさん

コンバンハ(笑)
マイクロフォーサーズ史上最高か・・と言われると
42.5mmf1.2 NocticronやElmarit 200mmf2,8、今度出るsummilux 10-25 f1.7とか
強力なのがいらっしゃるので・・(^^;)

標準域のズームとしては最高の1つであることは間違いないのではないでしょうか。
フルサイズの同価格帯のレンズでこれだけの画を出すズームって、ちょっとないんじゃないかなという気がします。

GH5もお持ちなんですね。
6Kで捉えたトラツグミの飛翔・・凄い!

冬は鳥さん撮るのに良い季節ですから、お持ちの100-400で楽しまれてる間に
春と12−60が来ちゃいますね、きっと。

書込番号:22209395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/03 00:14(1年以上前)

>uranos24さん
こんばんわ☆彡☆彡


>GH5もお持ちなんですね。
動画をほとんど撮らないのでGH5とは離婚し
スチル写真に強いG9と再婚でーす(●^o^●)

12-60、花の季節には何とかなるのではないかと
思っています。

ハッピーカメラライフ  エンジョイ!!!!!

書込番号:22226261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信33

お気に入りに追加

標準

パナの誓い 決してm43を見捨てない

2018/10/07 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:228件

https://photorumors.com/2018/10/05/panasonic-swears-they-are-still-committed-to-mft/

m43ユーザーとしてはうれしいコメントですね。

個人的には、大型化はLマウントに譲って、
m4/3は原点回帰して小型化に注力して貰いたいです。

まずはG9の小型バージョンやGX7の真の後継機を期待します!

書込番号:22165493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/07 12:23(1年以上前)

いいですねいいですね( ´∀`)b
GMに再挑戦も面白いかも(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22165500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/10/07 12:46(1年以上前)

夏の氷河さん

大変失礼ながら今までパナソニックのカメラって全く興味無かったんですよね。
レンズ交換式のコンデジ位に思っていました。

しかしながら最近何かと話題になっているので少し興味を持ち色々と調べて
見るとナカナカなもんじゃないですか。

今はニコンユーザーですが次はニコン継続でもキヤノンへの乗り換えでも無く
ソニーかな〜?って思っていたんですがパナソニックいいな〜って思い始めて
います。

今後も注目ですね。



書込番号:22165551

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/07 12:47(1年以上前)

変なことしたらユーザから総スカン食う位は十分了解し、
原点G1 まさか鶏じゃあるまいし忘れないでしょ。

逆に、MFTから見捨てられるようなことにならないように、頑張って戴きたい。

書込番号:22165555

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/07 14:08(1年以上前)

◯コンは、ニ◯ン1を継続するって言っときながら見捨てました。

松下電器は、ニコ◯とは違いますけどね。

書込番号:22165700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/07 14:43(1年以上前)

まあ、明確に辞める宣言は普通しないからなああ…
その部門撤退でもしないかぎりは(´・ω・`)

書込番号:22165766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/07 16:23(1年以上前)

逆にユーザーが見捨てて、ユーザー数が減れば、パナも見捨てるでしょうね。
2〜3年は大丈夫でしょうが。

書込番号:22165936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2018/10/07 17:44(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます!
まぁビジネスですので、色々な可能性が否定できませんが、
Swear(誓う)という言葉を使ってますので、心強いです!

書込番号:22166108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/07 18:05(1年以上前)

ん〜でもGMはやらないって言ってたよ。

書込番号:22166162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/07 18:11(1年以上前)

そりゃあゼネラルモーターズ がミラーレス作るわけない(´・ω・`)

書込番号:22166179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/07 20:08(1年以上前)

つまらん

書込番号:22166465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/07 20:10(1年以上前)

ゼネラルマネージャーがミラーレス作る訳ない。

書込番号:22166468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/07 20:37(1年以上前)

たろう、つまらん

その流れは僕のボケに入ってる…

「GM(カメラ)は作らないと(パナの人が)言ってる」を

「GM(ジェネラルマネージャー)は作らないと言ってる」
と読み違えた上にさらに

「GM(ジェネラルモーターズ)は作らないと言ってる」
と読み違える流れやん(´・ω・`)

書込番号:22166550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/07 20:54(1年以上前)

>マイクロフォーサーズを見捨てない
レフ機のフォーサーズを即斬したパナソニックなんで、この説明は眉唾物です

私はLマウントへシフトし始めたら、考えが変わるんじゃないかと思ってます

書込番号:22166607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/07 20:58(1年以上前)

>レフ機のフォーサーズを即斬したパナソニックなんで、この説明は眉唾物です

>私はLマウントへシフトし始めたら、考えが変わるんじゃないかと思ってます

そのとおりでもあるけど
今回は10−25を出したから当時より状況はずっと良いよ♪

書込番号:22166621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/07 21:15(1年以上前)

なんのこっちゃ。

書込番号:22166678

ナイスクチコミ!1


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/07 22:01(1年以上前)


『 人は表現と心情が必ずしも一致するとは限らない 』


4/3は元々合理性を追求して生まれた規格だとすると、フルサイズミラーレスに合理性があるなら4/3の運命もそれに従う。

書込番号:22166786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/07 22:16(1年以上前)

10mmぐらいのパンケーキなレンズ作っておくれ…

書込番号:22166828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/07 22:17(1年以上前)

10-25mm/F1.7みたいなバカでかいのじゃなくて、10mmぐらいのパンケーキなレンズを作っておくれ…

書込番号:22166833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/08 09:18(1年以上前)

ヨーロッパパナの話しだから日本じゃどうなるかわかんない。
以外とバッサリ切るかも

書込番号:22167694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/08 11:12(1年以上前)

8Kモニターが普及しない限り、つまり4Kが庶民の買える
高画質テレビの上限である限り、画素数は8MPで必要十分
ですし、マイクロフォーサーズは4Kまでと決めれば
あとはフルサイズとさほど変わらない高感度を達成できます。

書込番号:22167936

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/10/08 12:25(1年以上前)

カメラのセンサーをパソコンに例えると、

・フルサイズ=デスクトップ、
・APS-C=15インチクラスのノート、
・M4/3=12インチ位のウルトラブック、
・1インチ=iPad、
・1/2.5インチ=スマホ

ウルトラブックは需要は少ないかもしれませんが、一定の需要はあるので、ずっと生産され続けるでしょう。

書込番号:22168077

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/08 13:03(1年以上前)

ニコンなら 「Zの誓い」 ですかね。

ももクロちゃんみたいだね。

書込番号:22168155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 20:37(1年以上前)

>夏の氷河さん

パナもキヤノンもフルサイズミラーレス中心。

書込番号:22169106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/10 10:12(1年以上前)

私もGMなら欲しいです。

書込番号:22172662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/10 10:25(1年以上前)

パナソニックはMFTを見捨てたと考えています。パナソニックはGH4以降の高級化路線が成功していますが、そうすると、フルサイズと顧客層が競合するので、MFTの売り上げは当然、落ちると思います。おそらく、パナソニックも売り上げ減少はある程度、予想しているでしょう。

そもそも、パナソニックがフルサイズに参入した理由が、このままMFTを続けても市場が拡大せずダメだということですから。パナソニックアプライアンスの本間社長がそう明言しています。

書込番号:22172685

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/10/10 12:21(1年以上前)

>狸穴の銀次さん
は? ぜんぜん競合してないですが。。。
MFTでないといけない人はMFTを買うし、フルサイズでないといけない人はフルサイズを買う、それだけですよ。
つまりフルサイズに進出したら、顧客層が拡大するメリットがあるだけです。

書込番号:22172909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/10 14:49(1年以上前)

>taka0730さん

私は競合していると思います。そもそも、パナソニックの顧客層は限られているんですよ。パナソニックしかフルサイズミラーレスを出さないのならば話は別ですが、今後はソニーのみならず、キヤノンやニコンとも競争する必要があります。

そもそも、「アライアンス」といいつつも互いに商品戦略のすり合わせはしないので、ライカやシグマとも事実上、競争する必要があります。そのため、かなり厳しい戦いを強いられるはずです。かなり高額であることが予想されるので、とりあえず、既存の顧客の買い替え需要しか望めず、MFTは売り上げが落ちることが考えられます。

パナソニックはリソースが限られているので、今後はフルサイズのボディ・レンズしか商品が出てこない時期が続く可能性があります。そうすると、「MFTを見捨てた」との見方が強まり、MFTは売り上げが落ちるでしょう。いったん、レンズを出さないとなるとシェアが落ちるのは、ソニーのAマウント、EマウントのAPS-Cを見れば明らかです。

パナソニックとしては、MFTで売り上げが減少する以上のものをフルサイズで稼ぎたいところでしょうが、ここが果たしてうまくいくかどうかですね。

書込番号:22173213

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/10/10 15:55(1年以上前)

もちろん、パナソニックのフルサイズと他社のフルサイズは競合しますが、、、、
パナソニックのMFTとパナソニックのフルサイズは競合しないという意味で言いました。
カメラを買おうと思っている人が、マイクロフォーサーズにするかフルサイズにするかで普通迷いませんから。

書込番号:22173312

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/10/10 16:03(1年以上前)

もちろん、動画撮影のプロで、GH5/GH5S以上の動画カメラを求めてS1/S1Rに移行する人はいると思います。

書込番号:22173325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/11 13:00(1年以上前)

両方維持するのはパナソニックでは厳しいでしょうね
フルサイズミラー現状売れればAPSーC?をLマウントに乗せてマイクロフォーサーズは切るかも?

まぁマイクロフォーサーズの処断は3年くらいでわかるんじゃ無いですか
切ったらもったいないですね

書込番号:22175324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/12 09:14(1年以上前)

>その流れは僕のボケに入ってる…
「GM(カメラ)は作らないと(パナの人が)言ってる」を
「GM(ジェネラルマネージャー)は作らないと言ってる」
と読み違えた上にさらに
〜以下略〜

人は何故か、スベった後に長々と補足して更に傷口を拡げる。

書込番号:22177301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/14 09:02(1年以上前)

なんだか、ニコン・キャノンからソニー・パナソニックが主流になってくるみたいだな。

書込番号:22181567

ナイスクチコミ!0


Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2018/10/19 18:48(1年以上前)

最近、G9を購入したものです。設定が分からず、悪戦苦闘しております。
ところで、この話題に対するパナの回答が「デジカメインフォ」に載っていたので挙げさせていただきます。

http://digicame-info.com/2018/10/post-1166.html

こう書くと「将来は分からない」などとネガティブなご意見があると思いますが、それはいずれのメーカーでも同じだと思っています。
今後のm4/3の発展を期待します。

書込番号:22193434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 G9PROレンズキット購入しました

2018/10/07 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:4件

ヨドバシカメラさいたま新都心店で値下げがんばっていただいて、税込220,000円で購入しました。ここからポイント11%(24,200円分)とキャッシュバック25,000円があるので実質170,800円です。
発売一年未満の静止画フラッグシップ機とライカレンズがこの価格で買えたので大満足です。
早速あちこちへ撮影しに行こうと思います(^^)

書込番号:22166359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/07 22:06(1年以上前)

おめでとうございます。

ずいぶんお安く買えましたね。

望遠はどうしますか?100-300?100-400?こちらもCBでお得ですね。

書込番号:22166803

ナイスクチコミ!3


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/07 23:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も3日前にレンズキットを物欲に負けて買っちゃいました。
お仲間ですね、よろしくお願いします。

レンズだけでも9万近くしますから、実質8万でG9ボディが・・めちゃお買い得ですよね。
はっきり言って、このボディがそのお値段ではかわいそうなくらい良いですよね、G9。

私はキタムラでなんでも下取り30000適用の20万6000でしたので、実質17万5千でした。

撮影、楽しみですね。

書込番号:22167032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/08 07:50(1年以上前)

>河猫さん
ありがとうございます。
CB期間中は先立つ物がないので当分先になりそうですが、100-300かオリ75-300を購入したいと思っています。
しばらくはキットレンズで楽しみます(^^)

書込番号:22167523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/08 08:00(1年以上前)

>uranos24さん
ありがとうございます。
G9ユーザーのお仲間に加わることができて嬉しいです。私もキタムラで検討していましたが在庫がなかったので、在庫があるお店で交渉して回ったところ結果オーライとなりました。めっちゃお買い得でした。
あいにくの曇り空ですが、早速撮影に出掛けたいと思います(^^)

書込番号:22167532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 21:20(1年以上前)

>小太ろーさん

マイクロ43はこれ一台

書込番号:22169245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/09 07:16(1年以上前)

>爽やかな風。さん

まだ試し撮り程度ですが、わかる気がします。
数年はG9PROを愛機として楽しみたいです。

書込番号:22170123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/10/13 09:32(1年以上前)

宜しくお願い致します。

書込番号:22179480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

寄れますね〜

2018/10/06 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件
当機種
当機種
別機種
別機種

元画像

1500x1000 切り出し

比較画像 XZ‐1 1pスーパーマクロ 1500X1000 切り出し

その気にさせる、大きいファインダー、アイカップ

一昨日、手元に来ました。

外出して、思い切り撮影したいのですが、台風通過中にて、部屋にて、もじもじ。 

部屋の中で、少し物撮り、外へカメラを向けみたりして、試し撮りしてます。


ファーストインプレッション、寄れますね〜♪

最新の2000万画素機、光学性能の良いレンズ、仲々のもんですね〜。

晴天時の外での、花撮り等、楽しそうですね! (^_^)/


添付した画像は、全て手持ち撮影、撮影条件等、同一ではありませんが、

大きさ比べということで、ご容赦ください。 m(_ _)m


一点、気になる事が‥

肩液晶の保護フィルムって、貼っておられますか?

100均で適当な物を買って、切って貼り付けようかと一考中です。 (^_^;)

書込番号:22163360

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/10/06 18:11(1年以上前)

>shigeharu.さん

お仲間が増えて嬉しいですね。

液晶フィルムはカメラ屋さんのサービスで、両液晶とも貼ってもらいました。
メーカーは忘れましたが、パッケージに両方入っていたと思います。
しかし肩液晶の方はあまり必要性を感じません。

書込番号:22163528

ナイスクチコミ!3


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/10/06 18:54(1年以上前)

>猫の森には帰れないさん

ありがとうございます。

肩液晶の件、多分、フィルム貼らずに、そのまま、使っちゃうと思います。

部屋にて未だ、カメラいじくり中、MENU探ると細かい設定が沢山、解らない事だらけ。 (^_^;)

少しずつ設定して、慣れて行こうと思います。










書込番号:22163643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/06 19:53(1年以上前)

やっぱりXZ1はいいなぁ…って、違うか(  ̄▽ ̄)
正直、この機種は欲しいです!
オリンパスメインでフォローのパナソニック…でしたが、この機種は欲しいです!

書込番号:22163793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/10/06 20:29(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。

松永弾正さんに、同意です。

話がスレとズレちゃいますが、XZ-1は、いいです!

私は未だ、XZ-1が、スーパーサブです。

多分、動き続ける限りは使うかな〜!? (^_^)/


でも、G9Proに、わくわくしてます♪ (*^^)v 

書込番号:22163908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/06 21:35(1年以上前)

>shigeharu.さん

G9、購入おめでとうございます、。私もつい先日、購入いたしました。

で、保護シールですが、私は肩液晶はもちろん、背面液晶にも貼っておりません。
肩液晶はもちろんのこと、背面液晶もかなり乱暴に扱わない限り、傷はつかない
というのが私の経験則です。

しかし、G9の出来の良さにつられて、縦グリ、LEICA DG 50-200、100-400も購入し
随分と散財してしまいました。大きなマイクロフォーサーズ機には否定的だったん
ですが、超望遠用途を考えると、このサイズは必須と感じております。

書込番号:22164127

ナイスクチコミ!7


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/10/06 22:18(1年以上前)

別機種
別機種

>シーランさん

ありがとうございます。


肩液晶の件、アドバイス、ありがとうございます。

私もG9は望遠専用(鳥撮り)と、なる予定です。

当面、手持ちの100-300Uにて運用予定です。

400以上の望遠、欲しいのは、山々ですが、少し様子見かな〜と‥ (^_^;)

書込番号:22164312

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2018/10/07 00:11(1年以上前)

アイカップが深いので、眼鏡している人にとってはつらいです。
ファインダー周辺のデータが見えません。
表示を縮小したら周辺まで見えますが、それではせっかくの高解像度で大きなファインダーがもったいないです。
よって、私は普段アイカップは取り外して使っています。

書込番号:22164612

ナイスクチコミ!3


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/07 23:42(1年以上前)

>shigeharu.さん

ご購入おめでとうございます。

私もつい最近手に入れてお仲間になりました。
おかげで当分、可処分所得ゼロです・・苦笑

まだ使い込めてませんがあまりに良いので、50-200が欲しくなりました。
あと 8-18も・・
罪なボディですね、G9。

>シーランさん
50-200,100-400も同時に購入されたんですね、羨ましいです。
キットの12-60がすごく良かったので、できるならパナライカオンリーで揃えたくなりますね。

私は資金が尽きたので(苦笑)、
換算100-400域は当面、D800+200-500でまかなうつもりです。

書込番号:22167071

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/10/08 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFが仲々、効きません。 大トリミング

これもAF苦戦、今回のアファームには改善ねがう

鬼トリです。ピンポイントAFが有効です

つがいかな? 鳥の名まだ調べてません。 (^_^;)

>taka0730さん
>uranos24さん

ありがとうございます。 


昨日は仕事、本日、午後から、やっと屋外にて初撮り出来ました。

参考には、なり兼ねるかとは思いますが、糞画像、添付させてもらいます。 m(_ _)m

気づいた事、感動した事、多々、又レポートします。

書込番号:22169268

ナイスクチコミ!1


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/08 21:48(1年以上前)

>shigeharu.さん

初撮り楽しまれたようで、何よりです。

小さな被写体の場合、AFが背景に引っ張られがちなのは過去のパナ機で経験済みですが、
G9でもそういう傾向があるのですか。
私はまだシビアな条件でのAFは試してないので、ファームアップ待ちながら1度やってみようと思います。

追加のレポート&レビュー、お待ちしてます。

書込番号:22169372

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2018/10/12 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水平移動するイソシギ ISO3200 こんなもんかな〜

トビにからむカモメ

雄叫びのカモメ 画像、醜くくてスミマセン m(_ _)m

曇天、西の空に少し日差しが…

>uranos24さん

ありがとうございます。


本日、日暮れ前、少し時間が出来たので、悪条件の中、飛びもの実験して来ました。

とにかくシャッターが切ってみたくて‥ (*^^)

結果、ただ写真をとりました、みたいな事になりました。 (^_^;)

設定   AFエリア カスタム(ひし形)  AFC  連射H  追従感度 設定1

これから実験が繰り返され、少しずつ、良くなる予定!?

本当、ただ撮っただけみたい状態です。


で添付画像、3〜4枚目、トビとカモメが、からむ写真、少し面白いかなと思い載せました。

カモメは大きさからして、セグロカモメかなと。

以前、ミサゴに、からむのを、撮った事もあります。 縄張り意識が強いのかな〜


明日は時間があり、天気予報も良さそうなので、実験繰り返します。 (^_^)/      

書込番号:22178842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング