LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

LUMIX CP+2020 スペシャルセミナー

2020/03/17 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:236件


CP+は中止になりましたが、オリンパスに続いて、パナソニックでもセミナーの動画配信が始まりましたね。

https://panasonic.jp/dc/cpplus2020.html



森脇章彦氏のG9セッテイング編を見ました。同感だったのは「オリンパスに比べて画質が柔らかい」と言っている点。(氏はコントラストとシャープネスをプラス調整することを推奨。)パナソニックは画質がボヤッとしているわけではなく、繊細方向に振った絵作りなのだと思っています。(私は基本的にデフォルトのままです。)

書込番号:23289933

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/17 18:31(1年以上前)

G9が1位ですね!
https://www.youtube.com/watch?v=CkKu-OGhuKU&feature=youtu.be

書込番号:23289985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/03/18 02:48(1年以上前)

パナソニック独自のセッティング
として、ビエラやディーガの
技術を応用した超解像があります。
特別眠いとは思いませんが、
せっかくあるのだからと、
超解像「拡張」モードをデフォルト
にしています。

書込番号:23290780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

どこまで値下がりするかな?

2020/02/28 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:405件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

毎日のように少しずつ価格が下がっています
サブ機としてGX8MK3の代わりにG9の2台めを買おうとチェックしていました
中古並に12万を切ったら買おうと、価格118千円になった一昨日注文
今日2/28入手しました。

今日見るとまだ下がっている、、、いくらまで下がるのかな?
勇み足だったかな?

単なるツブヤキです

書込番号:23257275

ナイスクチコミ!12


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/29 00:32(1年以上前)

>GX8MK3

??

G9まだまだ下がると思います。
まあG7で満足しているので下がったからと言っても買いませんが…

書込番号:23257611

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2020/02/29 01:44(1年以上前)

>稲美の花丸さん
GX8MK3ですか?
G9初期不良だけ気をつけて下さい。故障とかグリップはがれなどは販売店でなく直接メーカーとの交渉ですので見極めは早めに。

パナソニックのカメラ他社と違って冷蔵庫とか電子レンジと同じ白物家電と一緒ですから安くなる傾向ですが、今回大手カメラ専門店は下げて無いので価格常連の安売り店の在庫が無くなったらまた上がりますよ。

書込番号:23257650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2020/02/29 07:33(1年以上前)

値下がり率で見ると発売2年と少しで42%ちょいですね。
フジのフラッグシップX-H1は値下がり率50%超えてますし、
コスパだけで買うならそちらがいいんじゃないでしょうか…。

書込番号:23257770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/29 11:37(1年以上前)

当機種

発売したときに予約して買ったキタムラはそれほど劇的に下がってないようです。

書込番号:23258111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2020/02/29 15:22(1年以上前)

皆さん、ツブヤキに答えていただきありがとうございます

>しま89さん、杜甫甫さん

 GX8MK3はGX7MK3の間違いでした

 G9初期不良、昨年購入した1台目はモードダイヤルが不良で一部切り替わらず。メーカーで上部パーツ取替の修理でした。

>みなさんへ

 数日で千円ほど下がっている…チョット悲しい
 何時もは割と安いマップカメラやアマゾンで19万円台と
 価格差が著しいですね。各お店の購入時期の問題かな?

いずれにしても、G9*2台体制で写真撮影を楽しみたいと思います

書込番号:23258462

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/05 14:44(1年以上前)

細かい事突っ込まなくてもw

gx8から買い替え検討してるけどなかなか価格が(^◇^;)
だいぶ下がってきたし、中古も良いのがでてるし
そろそろ考えようかな〜^ ^

人認識や動物認識使い倒したいな〜
でもSシリーズも捨てがたいな〜

書込番号:23267367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2020/03/05 16:00(1年以上前)

>MASA-76さん

 買いたいときが買い時!だと思いますよ

 少し値を戻していますが…

 いいカメラだと思いますよ。性能の割に安いし。

 Sシリーズも良いと思いますが、フルサイズなら
 パナソニックにこだわらなくても良いのでは?
 例えば、評判が良いソニーとか…

書込番号:23267500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイスピード動画作例

2020/02/28 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:236件


ハイスピード動画(FHD180fps)を撮ってみました。
スローモーションだと、ちょっと違う印象が出ますね。

書込番号:23256108

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/28 08:35(1年以上前)

>武蔵坊弁軽さん
相撲の決まり手のスローモションが
ハイスピード動画の
滑らかスローですね
40年前に気付きました

書込番号:23256197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2020/02/28 08:43(1年以上前)

こんにちは。

いつ飛ぶんだろう?とドキドキしながら拝見させて頂きました(^^;

書込番号:23256212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2020/02/28 09:14(1年以上前)


>イルゴ530さん
>相撲の決まり手のスローモションがハイスピード動画の滑らかスローですね
>40年前に気付きました

ええっ!そうだったんですか!気が付きませんでした…
(んなわけないがな)


>BAJA人さん
>いつ飛ぶんだろう?とドキドキしながら拝見させて頂きました(^^;

「言われるだろうな」とドキドキしながら投稿しました。
(飛ぶところも撮ったのですがイマイチ面白くなく…)

書込番号:23256247

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2020/02/28 09:18(1年以上前)

>武蔵坊弁軽さん

いえいえ(^^;;
ハイスピード動画でこの動きだと、実際はすごく速いんだろうな〜、
と興味深く拝見しました。
またいいのが撮れたら見せてください!

書込番号:23256255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2020/02/28 12:29(1年以上前)

ねぇねぇ、今度、鳥さんが飛んでる所を宜しくね♪

書込番号:23256556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2020/05/31 17:48(1年以上前)


ツバメを撮ってみました。

大きく撮ろうとすると容易にはみ出してしまうので小さくなってしまいますね。
また、オートフォーカスが使えないので置きピンです。マニュアルで瞬時に合わせられる「神の手」は持ってませんので…

書込番号:23438670

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2020/06/14 08:38(1年以上前)

>武蔵坊弁軽さん

凄い!鳥さんの翼の動かし方が実に滑らかに良く分かります。

鳥類学者さんとか喜ぶかしら。

書込番号:23467603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

MFで撮る秒60コマ

2020/02/23 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:236件
当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

16枚目

35枚目

42枚目


G9は電子シャッター連写で秒60コマが可能です。AFSで1コマ目にピントを固定することも可能ですが、MF(置きピン)で撮っても面白いと思います。

これはユリカモメが止まりそうな杭にMFでピントを合わせておいて、ユリカモメがピント面に近付いて、だんだんクリアになり始める頃にシャッターを押したもの。MAX50コマしか撮れないので1秒弱しかなく、あっという間に終わりますが、鳥の飛翔としてはそこそこ時間があります。(MFのピント合わせは、レンズのピントリングを回すより、AF/AE LOCKボタンにAFを割り当てておいて、これで置きピン箇所に一時的にAFを当てる方が簡単です。)

秒60コマだと間隔が短いため、微妙な姿勢を捉えられます。

書込番号:23248074

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:236件

2020/02/23 20:10(1年以上前)

当機種


こちらへ向かってくる動体はAFが合いにくいですが、置きピンで待ってうまくピント面を通過してくれれば撮れます。ワンちゃんが走ってくるところを撮っても面白そうです。

書込番号:23248081

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2020/02/23 22:43(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが、ブラックアウトフリーはいいんだけど連続50コマしか撮れないから秒20コマで約2.5秒撮影してバッファーでのウエイトが10から25秒発生すると考えるとここぞの時の撮影しか使え無いのがネックかな。
画素数は下がるし動きが激しいと追従しないけど6k/SSの方が高速で動く物には使いやすかなとは思ってます。
レフ機以上の超高速シャッターで動きの早い被写体を撮れるのはG9ぐらいです、武蔵坊弁軽さんも書かれていますが電子シャッターのクセを上手く使えば今まで撮れなかった物が撮れるようになります。

書込番号:23248422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2020/02/24 07:48(1年以上前)


>しま89さん
電子シャッター連写だと書き込みに時間がかかるんだけど、その間に次の撮影が出来ないかと言えば、出来るんですよね。バッファー容量はそこそこあるんだけど、カードへの書き込みに時間がかかるのかなと思います。書き込み時間はカード性能に大きく左右されると思います。

私は6Kを使っていませんが、RAWで撮れないことが理由です。JPEGだと暗部の持ち上げなど、事後調整が効きにくいです。ただ、6Kだとローリングシャッター歪み低減機能なんてのがあって、ちょっと心惹かれるのですが…

書込番号:23248870

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2020/02/24 08:37(1年以上前)

>武蔵坊弁軽さん
50コマまでバッファに溜めこんでから書き込みする仕様ですので最大まで行くとウエイトは掛かります、SDカードは書き込みの速いのを使った方がよいのでお財布にも優しく無い機能です

書込番号:23248929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2020/02/24 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1-コジャノメ 9/50枚目

2-コジャノメ 21/50枚目

3-コジャノメ 10〜17/50枚目

>武蔵坊弁軽さん

私も60コマ/秒を多用しています。「SH2 PRE AFS」です。
理由は、6Kでは画素数がやや落ちてしまうこと、1秒あれば十分なことです。

主に蝶の撮影のため、飛ぶ軌道を予想してMFで合わせるのは困難なので、1枚目ピント固定のAFSで割り切っています。

添付画像は、50枚中9枚目から飛ぶ体勢に入り、21枚目にはフレームアウトしています。
10~17枚目は、1枚ごとに位置や羽ばたきの角度が大きく異なるので、やはり60コマ/秒は欲しいところです。

3-のように、たまには被写界深度内をうまく飛んでくれることもあります。

書込番号:23250198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2020/02/24 20:58(1年以上前)


>いちろくべーたさん

なるほど、こういう使い方もあるのですねえ。蝶の動きがこんなに激しいとは知りませんでした。飛んでいる鳥は今まで精々秒10コマ程度でしか撮ったことがありませんでしたが、秒60コマとなるとあまり見たことのないような姿勢が写っていて新鮮です。コマ数が多いってよいですね。

PREもカワセミで1回やってみたのですが、なかなか動かなくて、ずっと半押しを続けているうちに何度も全押ししてしまったらしく、撮影枚数が千枚近く行っていてぶったまげました。半押しポジションがイマイチ分かりにくいです。

書込番号:23250308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2020/06/05 15:51(1年以上前)

当機種


ツバメのような小さい鳥は、こういう複雑な背景で飛ばれるとなかなかAFが合いません。MFで置きピンして、うまくそこを通ってくれると秒60コマが生きてきますね。画質もAFで合った時より、一段クリアになる気がします。

書込番号:23449209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2020/06/06 08:05(1年以上前)

当機種


ヒメアマツバメを撮ってみました。背景に直線部分があるので電子シャッターの動体歪みが分かります。ヒメアマツバメの動きに合わせてカメラを振っているので、カメラから見ると背景が「動体」となるためです。自然物であれば違和感は少なくなると思います。

書込番号:23450473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2020/06/06 08:20(1年以上前)

武蔵坊弁軽さん こんにちは

>G9は電子シャッター連写で秒60コマが可能です

ここまでくると 連射と言うよりは 動画の切り出しの方に近くなっていますね。

書込番号:23450500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

電子シャッター連写のAFC挙動

2020/02/22 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:236件


G9の電子シャッター連写(秒20コマ)はメカシャッター(秒9コマ)と比べて、AFCの挙動が違います。メカシャッターでは1枚目を外しても、2枚目、3枚目でリカバーしやすいですが、電子シャッターでは捉え直しの挙動が鈍いと感じます。

以下に少しテストしてみました。(すべて電子シャッターAFC秒20コマ連写。動物認識モード。AF/AE LOCKボタンにAF-ON近側を割り当て、シャッターボタンの半押しAFはオフにして、親指AFとした。)

ご参考まで。

書込番号:23246021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:236件

2020/02/22 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目


ユリカモメ。1枚目のピントが水面に合ってしまった。以降は水面に合い続ける。1枚目に被写体以外のものに合ってしまうと、捉え直しが鈍いだけに、そこから動きにくいようです。

書込番号:23246029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2020/02/22 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

3枚目

4枚目

5枚目


1枚目のピントがユリカモメにも水面にも合っていないので、コントラストを探して、5枚目にユリカモメに合焦した例。だが、この時、水面にも合ったので、以降はユリカモメではなく水面に合い続ける結果となった。面積の大きい背景に引っ張られるのだろうと思います。

書込番号:23246034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2020/02/22 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目


杭の上にとまるユリカモメを捉えたということなのか、ピントはそこから大きくは動かなかった。大きさ的にガッチリ捉えられるものを1枚目に捉えていれば、大きくは外れていかない感じ。

書込番号:23246042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2020/02/22 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1枚目

9枚目

15枚目


ハト。1枚目を捉えたが、羽の動きに惑わされるのかピントがブレ始め、8?10枚目でかなりブレた後、15枚目ではリカバーしているように見える。1枚目が合っても、撹乱要因があると合焦に波が生じるようです。

電子シャッターはメカシャッターと違って、被写体にピントが合ってからシャッターを切るようにした方が好結果だと思います。

書込番号:23246050

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2020/02/23 00:08(1年以上前)

>武蔵坊弁軽さん
フォーカスモードとAFカスタムの設定で追従が変わります、この場合動物認識モードにされているようですが高速で飛翔する被写体はどうも苦手なようです。ゾーンAFで追った方がいいとおもいます。

書込番号:23246486

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6015件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2020/02/23 03:37(1年以上前)

電子シャッターでも秒9コマのときは、リカバーしやすいのではないでしょうか?

書込番号:23246616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2020/02/23 18:33(1年以上前)

当機種


>しま89さん
>ゾーンAFで追った方がいいとおもいます。
そうかも知れませんが、ゾーンは狭い枠に被写体を合わせるという別の難しさがあって、私は使いません。もっとも、電子シャッター連写の場合はコマ間隔が短いので動物認識が効いているのか疑問ですが。(その場合は225点で撮っていることになります。)

>taka0730さん
>電子シャッターでも秒9コマのときは、リカバーしやすいのではないでしょうか?
そうかも知れませんが、秒9コマならメカシャッターにしますね。

電子シャッターはローリングシャッター歪みがあります。自然物だと気になるケースは少ないですが、直線のある動体は斜めに写ります。このカワセミ(ブレてますが)の背景の立木の影も、本当はまっすぐなのですが斜めになっています。(カメラを振っているため背景が動体となります。)

書込番号:23247854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート Ver.2.1

2020/02/19 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件

こんにちは。

ファームウェアのアップデートがきています。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g9.html


内容

外部フラッシュを装着して連写撮影すると、フリーズする場合がある不具合を改善しました。
※ フォーカスモードを[AFC/AFF]、LVF表示速度を[120fps]に設定時


新しいファームウェア は Ver.2.1 になります。


ちなみに GH5S にも同じ内容で新しいファームウェアが用意されています。



尚、あくまでも情報としてあげたスレなので、レスがありましても返信致しませんので、悪しからず…。

書込番号:23240215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング