LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日
このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2018年5月1日 21:19 | |
| 19 | 13 | 2018年4月19日 21:12 | |
| 16 | 6 | 2018年4月16日 21:21 | |
| 74 | 15 | 2018年4月9日 21:32 | |
| 72 | 19 | 2018年4月8日 20:41 | |
| 25 | 10 | 2018年4月5日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
勢いでG9も買っちゃいましょう^^
この本大きくて重いんで持ち歩くにはちょっと。
kindle版を出してくれればタブレットに入れて、撮影中にみられるんですけどね。
書込番号:21782599
5点
ポポーノキさん
エンジョイ!
書込番号:21783441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kindle阪を購入しました。
ホント楽しめる本ですね。
やっぱりGX8の後継機は無さそうという記事が気になりました。
G9は後継機じゃ無かったんですね....
いずれは本体も購入したいです。
書込番号:21784405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GH5、GH5sもこの調子で
出て欲しいですね。
書込番号:21791411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新書版が持ち運びやすくていいんですけどね〜。
ムックの方が製作コストが安いんでしょうか?
書込番号:21792545
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
先日購入した店舗より
『G9購入者特典のシンクロターミナルキャップが届いたので、またご来店下さい』
と連絡があったので貰ってきたのですが、検索の仕方が悪いのかヒットしないので
店舗独自のオリジナル品なんでしょうかね。
恥ずかしながら今まで聞いた事の無かった単語でしたので、こういう物もあるんだと初めて知りました。
書込番号:21759378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>牛と月餅さん
こんばんは
三星カメラで3月末に購入しました
書込番号:21759732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
何だかお金かけて造ってそうですね。
単体で視ると格好いいのですけれど…、
G9は今までの機種と違って機種名や“G”や“L”のエンブレムまでも外して下さった機体なので、私はノーマルの状態で良いかな…なんて思います。
記念には良いですね。
書込番号:21759816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Vx2さん こんばんは
フィルムカメラ時代 コンタックス購入した時 同じように記念のシンクロカバー貰ったのを思い出しました。
書込番号:21759846
3点
おはようございます
>牛と月餅さん
機能が変わるわけでは無いですが、これはこれで良かったです。
>ゅぃ♪さん
単体ではなく本体に取付けると、『G』が斜めになるのも惜しい処で。仕様なのか個体差なのか。
>もとラボマン 2さん
バッテリーやSDカードプレゼントはよく見るのですが
記念品としては珍しいんでしょうかね、もしくは私が知らないだけか;
書込番号:21760328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Vx2さん
エンジョイ!
書込番号:21760360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Vx2さん
おう!
書込番号:21761199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もいただきました。
東京のお店でしたので、お店のオリジナルではないでしょう。
書込番号:21762335
1点
>鳥が好きさん
おはようございます
鳥が好きさんは取り付けられましたか?
書込番号:21762874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Vx2さん
おはようございます。
嬉しくなって、すぐに取り付けました〜。
ネジ一杯に締めて固定すると、マークが斜めになるのが少し残念でしたが、まあいいか〜、と…w
書込番号:21762884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鳥が好きさん
こんばんは
やはり斜めになりますか、これも味と思うところか…
わざとなのか、たまたまなのか分かりませんが;
書込番号:21764091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
>free7さん
こんにちは。私は昨日到着しました。
SDカード、結構なお値段がするんですね。その上に、バッテリーまで頂いて、嬉しい特典でした。同封されていたLEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8のチラシは、目に毒なのですぐにナイナイしましたが。
G9は、予想外の使いやすさと、きれいな画が撮れて、満足しています。これからは、LEICA 50-200も発売予定で、待ち遠しいですね。まあ、しばらくは買えませんが、秋の運動会までに手に入れたいと思っています。
書込番号:21748003
4点
>narumariさん
書き込み速度がUHS-Tと比べると、書き込み速度が2,77倍というのは魅力的ですね。
プリ連射・4Kフォト・動画など、G9の性能をたっぷりと楽しめそうです。
キンクロハジロのスローモーション動画をさらに遅くしてみましたが、激しい水しぶきをあげるシーンを見ると、小型でもやっぱりカモさんの仲間ですね。
https://youtu.be/a4OhDmGX0Mk
書込番号:21748316
3点
>narumariさん
50-200mmのチラシじゃなくてよかった、危ない危ない^^
書込番号:21752042
0点
>牛と月餅さん
>50-200mmのチラシじゃなくてよかった、危ない危ない^^
本当にそうですね。見た瞬間にポチってしまうでしょうね。資金もなくポチれば、レンズが届いた後に、妻からレンズでぶん殴られる可能性も否定できません(´;ω;`)
書込番号:21756002
2点
隠れキャンペーンでレンズ購入割引券とか入ってたら、、、42.5oとか欲しいかも、、、
書込番号:21756656
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
賛否両論つうか興味ないかも!?( ;´・ω・`)
書込番号:21732221 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
全く気にしてなかった・・・。(^_^ゞ
書込番号:21732337
4点
良くわかんないけど
興味ないけど
持ってないけど
自分の名前でも書いとけばいいんじゃないっすか
書込番号:21732447
11点
なくて、当たり前です。
別スレでも書きましたように、日本のみ、G9に「Pro」を愛称的に加えたのは、G8後継機(日本名称は恐らく、G8 mark 2)との区別を明確化する為です(海外名称なら、G90等となるので、数字の桁数で明確に区分されます)。
[予想を含む最新の海外名称]
数字桁数は、それぞれのカテゴリー内での格付け(絶対的な格付けではなく、相対的な格付け)。
・数字が1桁: GH、G(上)、GX(上)
(日本名称G9 Pro→G9、日本名称GX7iii→GX9)
・数字が2桁: G(中)、GX(中)
(日本名称G8ii→G90等(予想、(注)G9の日本名称のみ愛称的に「Pro」を加えたのはG8ii等との差別化を図る為)、日本名称GM*→GX2桁(予想、(注)GMでなくGX))
・数字が3桁: GX(下)
(日本名称GF9→GX800 (注)GFでなくGX)
「なお、製品情報ページなどでの訴求名称は「LUMIX G9 PRO」の一方、名称「G9」や品番「DC-G9」には「PRO」は含まれていない。この表記についての質問に対して山根氏は、「(メディアなどでは)PROを付けてお願いしたい。プロにも使って欲しいという意味でPROと付けさせていただいた」と説明した。ちなみに、このPROの名称は欧米では使用しておらず、国内向けの表記となっている。」
・パナソニックLUMIX G9発表会レポート (デジカメWatch、2017/11/16)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092045.html
書込番号:21732450
6点
スミマセン!!
G9そのもののロゴがないと言う意味だったのでしょうか?
Gシリーズのボディには、G1、G2は、そのままの表記(ロゴ)があり、G3~G8(G4は欠番)は、(数字なしの)Gのみ表記(ロゴ)がありました。
確かに、G9では、Gの表記(ロゴ)さえありませんね。
重ね重ね、お詫び申し上げます。
書込番号:21732485
8点
坊主師匠のコメントが酷いけどもコストダウン(´・ω・`)b
書込番号:21732837
4点
しんちゃんののすけさん
海外で、売る時に、
名前が、ちゃうと困るからとちゃうんかな。
書込番号:21733425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
海外では型番が異なるからでしょうか。
G9ではLUMIXの文字が大きくなって、そこがかっこ悪い。
書込番号:21737021
2点
すみません、G9は海外でも同じでした。
(proは日本だけつくけど。)
書込番号:21737029
1点
G9よりLUMIXを消してほしい。浜崎イメージ、初心者カメライメージがぬぐえない。LUMIXじゃない別名称が欲しいですね。
書込番号:21738160
5点
>D777さん
LUMIX = 浜崎、ミーハーのイメージ
確かにありますねえ。
言葉としては悪くないんだけど、あの個性は強烈過ぎた
書込番号:21739453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
殆どTVを観ないし、芸能人/タレントにも関心がないので、個人的にはどうでもいい事ですが、綾瀬はるかがLUMIXのイメージキャラクターとなったのは2010年との事なので、それ以前のイメージを未だに引き摺っているのは、記憶力が良過ぎるのか、インパクトが強過ぎたのか???
いつも思う事ですが、パナソニックのレンズ交換式のブランド名は『G』のはずなのに、ほぼ忘れ去られていて、こっちの方が重大な問題だと感じています。
パナソニックのサイトでは、GF系等、全てのm4/3ボディが、Gシリーズの一製品と言う位置付けになっています。
m4/3用自社レンズは、現在は実質的に、「LUMIX 『G』 LENS」と「LEICA 『DG』 LENS」とに分類されており、ここでも『G』がブランド名的に使用されています。
しか〜し、富士フィルムは中判GFXシステムのマウント名を、「G」マウントとしちゃいました。数年後には、レンズ交換式ボディでは、Gと言えば、パナソニックのGシリーズではなく、GFXのGマウントの事を指すのが一般的になっている予感がします!
一方、レンズでは、今でもGレンズと言えば、ソニーのGレンズを思い浮かべる方が少なからずおられるでしょうし、Eマウント・フルサイズ(FEレンズ)に、G Msater(GM)レンズが投入され始めてからは、最早、レンズでGと言えば、ソニーレンズと言うイメージが定着してしまったのではないでしょうか?
つまり、LUMIXのサブブランドだったとしても、「G」ではなく、「EOS」のように、誰しもがパナソニックのレンズ交換式カメラを思い浮かべるブランドを確立すべきだったと強く思います。
家電品では、パナソニックは、製品ジャンル毎のブランドを上手く浸透させているように思うのですが、レンズ交換式は本当に無残な結果に終わっています。もし、レンズ交換式とレンズ一体型のブランドが明確に分かれていたら(さらに「女流一眼」もなかった事に出来たなら)、2010年より前のイメージキャラクターの幻影を未だに見続けている方は、きっと皆無だったと思います。
書込番号:21739632
3点
綾瀬はるかに、浜崎あゆみ、笑!
ルミックスやめて、Panasonicじゃなくて、SONiXで決まり。(^-^)
書込番号:21739820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
情報あざーすm(_ _)m
書込番号:21717344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑ぼけ老人ジョーク?
書込番号:21717435 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ほらほら、おじーちゃんふらふら表に出ると人様に迷惑かけますから
おうちでおとなしくしてましょうねえ
書込番号:21717598
6点
駄目ですよさっき散歩行ったばかりでしょ
また防湿庫の肥やしかってきて返してらっしゃい
おばあさんと娘に怒られるの図
書込番号:21717989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>free7さん
情報ありがとうございます。今買って、車で読んでます。
別件で。本屋に並んでた一眼カメラ批評のランキング本で、G9proがハイエンド一眼部門で1位でした。
書込番号:21718342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
よくでき本だと、思いましたけど、情報の羅列な感じしました。取説で、十分です。2000円以上ですし。あんまり、使わない機能も、結構あるし、覚えなくても良い、情報も、あり。立ち読みで、十分です。
書込番号:21718362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【立ち読みで充分】・・・納得です
ウチワばかりで、オリのレンズの記述は一切なしとか・・・・
いや、まだG9持ってないのです。GH5から買い替えか追加か
思案中でして
書込番号:21719065
0点
>free7さん
情報ありがとうございました。早速、昨日アマゾンで注文し、本日届きました。お礼のお花です。
奈良県大宇陀市にある本郷の瀧の桜、通称「又兵衛桜」です。
とても精細感のある画を出してくるカメラだなと思います。
書込番号:21720704
5点
G9は連射だけでも相当たくさんの組み合わせがあって、どういう被写体にどの設定がいいか分からなかったんですけど、この本はそれが作例を上げて説明されているので、とてもありがたいです。頭に入るまでは持ち歩きたいと思います。
書込番号:21721489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひなもりももさん
間違いご指摘ありがとうございました。
書込番号:21721601
1点
やっぱり、この本、写真家を、使って、売りたい高いレンズばっかり、巧妙に、宣伝してる。ノクティクロンなんて、確かに、欲しいけど、高いよ。でも、売れてるねー。安くて良いレンズは、載ってないね。
書込番号:21732851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つうかこの手の本って半分は、自社が出してる月刊誌の記事の寄せ集めと
全機種ほぼ共通のレンズガイド。
後は撮り下ろしの作例集と開発者インタビュー。
つまり新規書き下ろしは半分程でこれで2000円近い値段で売れるから出版社は笑いが止まらない。
書込番号:21732940
0点
師匠、笑いが止まらないほど儲かってませんけども(´・ω・`)b
書込番号:21732986
2点
普通に本屋で買うと2.000円税別だけど、、、誰も出版社が云々なんて言ってないし。
買わない坊主は相変わらずウザい。
書込番号:21737518
4点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
G9とパナライカ12-60だけのお気楽装備で出掛けた旅先で、ホテルからの景色がなかなか良かったので、
ふと思いついて、窓枠にカメラを置いて、ハイレゾモードのLLで撮影してみました。
XLだと容量の問題でアップしにくいのですが、LLなら20MB以下で問題無さそうなのでアップしてみます。
普段風景を撮らない上に置き方の関係もあって、構図など適当で、完全に撮って出しです。
写真としての良し悪しは大目に見ていただいて、細部描写などだけ確認していただけると助かります。
ハイレゾ&同時記録の普通の写真(17&9MB)、およびそれぞれの真ん中の切り出し(7&3MB)を上げてますので、
巨大なファイルを見たくない方は、切り出し像の方をどうぞ。
それでも雪上の筋模様や中腹の木々、麓のリフトなどで、解像度の違いは確認できると思います。
ハイレゾの場合、多くの人はXLを選択しそうですが、バランス的にはLLも悪くなさそうです。
9点
素晴らしい写真ですね。(^-^)
一番大きくて、8000万画素で、一枚36Mです。手持ち不可ですが、重いですけど、綺麗な写真は、撮れます。今のスマフォは、容量が、多いので、スマフォでも、楽しめます。三脚買うか、思案中ですね。エンジョイ
書込番号:21720666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコンキャノンが、フルサイズミラーレス開発中、プロきなみ。日経新聞とありますけど、そう簡単に、プロきなみとは、いかないのでは?主にソニーの独走を、牽制する、とりあえずな機体だと思いますけど。あと、フルサイズミラーレスだと、afが弱気ので、小さいセンサーミラーレスも、出してくるでしょう。ミラーレス機が、大きく売れたので、ようやく、動き出した。あとだしじゃんけんみたなものですね。
書込番号:21721031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GG@TBnk2さん
そうなんゃ。
書込番号:21722032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハイレゾLL 4000画素 サイズ20m
岩の上にカメラ置いて、とか、なら三脚なしでとれますね。
なかなか、いい機能ですぞ。(^-^)
写真は豊平館
書込番号:21723380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Sonyvspanaさん
コメント&作例の追加、ありがとうございます。
三脚が無くても、工夫次第で使いようが有るし、
結構手軽に撮れるので、意外に楽しめますよね。
書込番号:21723554
1点
G9ユーザーだけど、、、そもそもハイレゾモードの使い方わかってない、、、6Kフォトとかは何とか使える状態です。
書込番号:21723772
1点
>しんちゃんののすけさん
Menu カメラマーク ハイレゾモード 開始 ピント シャッター です。
書込番号:21723817
3点
>GG@TBnk2さん
このカメラ、とても楽しいカメラだと思います。細かいことは、少しずつ覚えて行けば、とてもいい写真が、楽しくとれると思いますね。(^O^)
書込番号:21724816
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















