LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(4011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
204

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Macでの動画編集及び写真への取り込み

2018/01/28 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:1113件

編集母体はMacを使用しておりますがG9にはMOV形式がありません。
動画編集する際に不都合とか気になります。
編集には主にファイナルカットプロを使用してますがどんなものでしょうか?
また写真への取り込み等はどのようになりますでしょうか?

書込番号:21549200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/28 18:11(1年以上前)

MOV形式というのは、QuickTime形式のことなのかな。
Appleでも、もう随分前にやめてしまっていますが、どのような環境なのでしょう?
とてもとても古いMacとFCP?

書込番号:21549594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/28 19:07(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
>編集母体はMacを使用しておりますがG9にはMOV形式がありません。

最近の動画形式はMP4が主流ですね。MOV形式は古いです。
ほぼ全ての動画編集ソフトで、MP4は扱えますから問題ないです。
もう一つの動画形式であるAVCHDも扱えます。

https://support.apple.com/kb/PH12754?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
この中で、H.264がMP4です。

書込番号:21549754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 06:29(1年以上前)

>あきらKさん
ネットでMacをお使いの方は注意が必要との見出しがあったので...気になりました。

>まるるうさん
最近はそうですよね。
記事がちょっと気になったので...

書込番号:21550943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/29 11:46(1年以上前)

古いファイナルカットプロ(FCP)は、AVCHDをダイレクトに扱えなかったりしたので、ちょと気になりました。
Ver6以降だったら問題ないと思いますが。(もちろん、その辺りのFCPはMacOSのバージョンが古くないと動きませんが)
もう少し、ご自身の環境を公開していただけると、アドバイス集まると思います。

書込番号:21551440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 13:08(1年以上前)

>あきらKさん

使用環境は以下のとうりです。

iMac Pro
2.5GHz 14コアIntel Xeon Wプロセッサ
128GB 2,666MHz DDR4 ECCメモリ
4TB SSD
Radeon Pro Vega 64(16GB HBM2メモリ搭載)

final Cut Pro X Ver10.3

記事にMacをお使いの方は注意みたいに書かれていたので気になりました。
古い機種をお使いの方は注意ということですね。
回答ありがとうございます。

書込番号:21551619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 13:30(1年以上前)

記事で気になっていたので質問いたしました。
分かりやすく答えていただいた>まるるうさんをベストアンサーとさせていただきました。

G9魅力的な本体ですがOM-D E-M1 Mark IIもG9にないライブコンポジット、プロキャプチャー等あるのと先になりますが大型アップデートもあるので今は様子見いたします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21551662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/29 16:29(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

最新の iMac Pro は、スーパーハイスペックなんですね。
このスペックなら4K/60p動画編集も快適にできそうです。
お値段もスーパー!!ですが・・・

書込番号:21552025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/30 11:58(1年以上前)

FCPXだったのですね。
そりゃあもう、画像フォーマットのことなど気にしなくてもどんとこい、ですね。

書込番号:21554487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/30 13:21(1年以上前)

>つばめ徳さんさん のおっしゃる写真とは、
写真.app
のことですよね?
ですよね?

ファイルは、Finderで管理したほうが後々、楽になると思いますよ。

書込番号:21554724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/02/01 12:06(1年以上前)

回答いただいやのに体調を崩してて返信遅れ申し訳ありませんでした。

>まるるうさん

最近iMac pro、45mmf1.2、17mmf1.2を立て続けに購入したので金銭的に厳しくE-M1 mk2を手放して購入を考えていたのですがその際MOVがないとMacユーザーは困ることがあると書かれていたので...Macの写真アプリだと動画の形式がMOVになるのでさらに躊躇しました。

>あきらKさん

FCTXでは問題ないのですが写真アプリだと動画形式がMOVになるんですよ。

>大葉香奈子さん

写真アプリだと動画がMOVになるんです。ファインダー管理もいいんですが写真アプリだとそのままiphoneの写真アプリに反映されるのでいいかなと。

書込番号:21560244

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2018/02/01 14:23(1年以上前)

横から失礼します

つばめ徳さんさん
>写真アプリだと動画がMOVになるんです。ファインダー管理もいいんですが写真アプリだとそのままiphoneの写真アプリに反映されるのでいいかなと。

Macの写真.appだとMP4もAVCHDも対応していると思います。(完全互換とはいかないかも)
iPhoneも含めると、MP4なら互換性があって(完全互換とはいかないかも)対応していると思います。

DC-G9は持っていないので、以下リンク先のファイルで確認。MacOS High Sierra 10.13.3、iPhone 7(iOS 11.2.5)、FCPX 10.4
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_g9_review/sample_images/

書込番号:21560509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/02/01 14:42(1年以上前)

>manamonさん
GH5で撮ったものはMP4と表示されていました。OM-D E-M1 Mark IIで撮った動画はMOVと表示されていたので混乱してました。

書込番号:21560547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/01 18:36(1年以上前)

詳細の確認はしていないけど、MP4でもMOVでも写真.appで問題なく再生できますよ。
Finderで管理して、iPhoneにも取り込みたいファイルだけ写真.appで読み込むのはどうですか?
写真.appに取り込んじゃうと、後で他のアプリでいじりたいときにすごく面倒なんですよね。

書込番号:21561010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/08/30 08:05(1年以上前)

はじめまして。個人で映像編集をしているものです。
MOVとMP4はコーデック上だと特に変化はないような気がします。
しかし、MOV形式だとアルファチャンネル付き(背景透過)の映像などが書き出せて編集者としては便利だなーと感じました!Macで使用しているのであればMOV統一でもいいのかなと思います。

書込番号:22888256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの性能はどんなのですか?

2018/01/25 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5


RAW現像に、ライトルームを使っています。
6Kフォトも上手に使いたいです。

皆さんパソコンの性能はどの様なものをお使いですか?
最低限必要なパソコンの性能はどの辺ですか?

今の私のパソコンは、昔のコアツーデュオ3ギガ、メモリー8メガです。
きっと動かないと思うので、G9購入に合わせて、思い切って買いかえようと考えています。
お金を出せばいくらでもサクサク動くと思いますが、趣味ですのでそこまで動かなくても、いやにならない範囲で出来るだけ安くと考えています。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:21541141

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件

2018/01/25 19:57(1年以上前)

メモリ8ギガですよね。普通のRAW編集ならできるのでは。
何が動かないと思っているのか不明なので、実際に動かして不便があれば買い替えてみてはどうでしょう。

書込番号:21541197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/25 20:02(1年以上前)

第8世代i7、メモリー16GB、SSD。

書込番号:21541216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/01/25 20:19(1年以上前)

Core2 Duoの3GHzなら、最新のCore i3 よりも遅いとは思いますが、使えるでしょう。
むしろ、OSがwindows10に対応していない可能性が有るので、だんだん使えるソフトが減ってゆくのが気になりますね。
今から買うのなら、Core i3 でも当時のCore2 Quad よりも性能が良いので予算と相談しながら買い換えたら良いと思います。
ちなみに私は、Core i7 3770K という少し古いやつを使っていますが、今でも十分に現役です。

書込番号:21541248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/25 20:20(1年以上前)

>虹色おやじさん
>最低限必要なパソコンの性能はどの辺ですか?

どこまでやりたいのかに寄りますね。
4K/60p動画の編集でエンコード処理となると、ハイスペックが必要です。

システムメモリーは8GBもあれば十分です。
静止画の編集(6Kフォト)だけなら全然問題ないです。

あと、HDDをSSDに換装すると、全てが劇的に速くなりますよ。
私は2014年製のパソコンをSSDにしましたが、まるで別物のように爆速です。

書込番号:21541253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/25 20:32(1年以上前)

>虹色おやじさん

私のPCスペックを書いておくと、
CPU:i7-4770(3.4GHz) SystemMemory:16GB SSD:480GB+HDD:2TB
VideoMemory:2GB(GeForce GTX660)

静止画の編集は快適です。
少しもたつきますが、4K/30p動画の編集もたまにやってます。

書込番号:21541276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3176件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/25 22:02(1年以上前)

>虹色おやじさん
パソコンに全く詳しくありませんが、「6Kフォトも上手に使いたい」との記述がありましたので、
PHOTOfunSTUDIO 10.0 PEの推奨環境を参考にすると良いかもしれません。
下記のURLの内容をチェックしてくださいね。
http://panasonic.jp/dc/soft/

部分的にピックアップすると・・・

6Kフォトの表示および写真切り出し機能をご利用時の推奨環境:Intel Core i7(7000番台) 4.0GHz 以上
OS:6Kフォト/4Kフォトをご利用の場合、Windows7 / 8.1 / 10 の64bit版OSが必要
メモリ:6Kフォトの表示および写真切り出し機能をご利用時:16GB以上

となっています。

書込番号:21541552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/25 22:31(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
>まるるうさん
>でぶねこ☆さん
>fuku社長さん
>けいまうんとさん

そうなんです、「4GHz i7 16Gのメモリー ウイン10・64ビット」とありましたので、気になりました。
ただ、皆さんのお話からだと、「第8世代のi5 16Gのメモリー SSD ウイン10・64ビット」ならなんとか行けそうですね。
これなら手が出ますので、ほっとしました。

家に帰れば、G9レンズキットが送られてきていました。家の中は暖房ガンガンなので、結露が怖い、、、。
今から、寒い部屋で開封して、まずは予約特典の手続きをして、パナのサイトから取説を印刷して、親指シフトなどの自分の設定の確認をします。

明日は有給を取っています。3連休G9三昧で行きます。(^_-)-☆

書込番号:21541634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/26 20:34(1年以上前)

うちのパソコンもあまりにも貧弱で使えません(T_T)それでG9を触らず購入すべきパソコンばっかり調べてます。デスクトップを買って、4Kテレビをモニターにできないかなと思ってます。そのような使い方されてる方いますか?

書込番号:21543776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 11:52(1年以上前)

あちなぎそうさん、
>4Kテレビをモニターにできないかなと思ってます。

私はノートPCですが、一時、43インチの4Kテレビをパソコンデスクの上にドーンと設置して、
拡張モニターとして使っていましたが、首が疲れるので、やめました^^;

PC用モニターの距離と大きさとしては、31インチくらいまでがいいのかな、という感想です。
離れて使えば大丈夫でしょうけど。

4Kフォトの切り出しは、パソコンでやると一々保存が面倒なので、カメラからテレビに出力してカメラ操作で直接切り出しています。
(部分拡大しながらコマを送れるのも、カメラ操作のメリットですね)
6Kはこれからですが、たぶん同じようにするつもりです。
テレビはテレビ、PCはPC用にモニターを分けた方が、私は使いやすいと思います。個人的な感想ですが、ご参考になれば(^^)

書込番号:21545373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 20:09(1年以上前)

>彩雲幻月さん
PHOTOfunSTUDIO 10.0 PEの推奨環境くらいないと4K動画や連射したたくさんの写真を処理できないのではと思ったんですが、G9の出費がある上に高性能パソコンもとなると財政的に厳しくて(;_;)モニターだけでもケチろうとしてしまいました(;´∀`)
録画した4K動画はカメラから移したあとは何で見てますか?

書込番号:21546678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 20:54(1年以上前)

>あちなぎそうさん
私のノートPCも、もう4年ほど前のなので、6Kの推奨環境からは、CPUがi7の4000番台の2.4GHzで、
引っかかるようです。メモリは16GBで一応クリアできてます。

保存した4K動画ですが、ノートPCが4K出力に対応しているので、USB3.0の外付けHDDから読み込んで、
4Kテレビに出力できます。
でも、僕はそんなに動画は撮らないので4Kフォトを切り出せれば、特に不自由はないです。

どちらにしても、ノートPCも、モニターも、4K60Pには対応していないので(どちらも4K30Pです)、
4K60Pが必要になれば、どちらも買い換えることになるでしょうけど、とりあえずは今のままでいいかな、
っていう感じでいます。私も同じく、そこまで買い換える余力はありません(>_<)
近く発表されそうな 50-200oも、昨日発売のオリの17oF1.2も・・他に欲しいものも、いろいろありますしね(^^;

書込番号:21546827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 21:20(1年以上前)

>彩雲幻月さん
今のパソコンはカメラを趣味にする前に買ったので4K30Pも怪しいです。そもそも4K出力してるのか!?
パナでこれからも続ける上で4K60Pに対応できるパソコンに買い換えます!まずは本体だけでも…
50-200を先延ばししないといけないかも…

書込番号:21546906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/27 21:33(1年以上前)

スペックではなく、値段ですが、

PhotoshopでRAW現像…

10万握りしめてドスパラに行き、店員さんにこの条件で聞いたら、PCのみで10万以上の機種ですって言われたんで、泣いて帰ってきました。

書込番号:21546946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/27 22:45(1年以上前)

別機種

>ヲタ吉さん
僕はDELLでポチしました。モニター無しのデスクトップが13万弱でした。キビシイ(*_*)それもこれも4K60Pのため…
leica50-200を妄想してましたが、当面は45-175にがんばってもらいます。G9とだと多少貧相です。

書込番号:21547234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/01/30 14:28(1年以上前)

>虹色おやじさん
予算は何円なのだろうか。
虹色おやじさんは、どのような理由でJPEG撮って出しではなく、RAWで記録し、現像する手間をかけているのだろうか。
虹色おやじさんが撮った写真は、虹色おやじさん御自身が鑑賞して楽しむための写真なのだろうか。それとも、御自身では鑑賞せず、他人に見てもらうための写真なのだろうか。
虹色おやじさんにとって、写真とは印刷した物であり、ディスプレイ表示は印刷結果を推し量るための道具に過ぎず、鑑賞対象ではないのだろうか。それとも、印刷せず、ディスプレイ表示を鑑賞するのだろうか。
今お使いのディスプレイ及びプリンターのメーカー及び型番は何だろうか。

パソコン本体にいくら金をかけても、処理速度が上がるだけで、虹色おやじさんの目に映る写真の色・解像度などは変わらない。
もしかしたら、パソコン本体にかける金を減らし、ディスプレイやプリンターに金をかける方が、虹色おやじさんの目に映る写真の色・解像度などが変わり、より大きな感動が得られるかもしれない。

発色について工場でロクに調整されていないディスプレイ同士の場合、次のウェブページの写真に写っている7台のディスプレイのように、同じ写真データが様々な色調で表示される。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
この中のある1台に虹色おやじさんが撮った写真を表示したところ、色調に不満を感じたとする。
ディスプレイはそのままにして、Lightroomで写真データの色調を調整して不満を解消すべきなのだろうか。
写真データはそのままにして、ディスプレイの画質調整を行ったり、ディスプレイを買い替えたりして不満を解消すべきなのだろうか。
写真データとディスプレイの両方を適当にいじったり、買い替えたりして不満を解消すべきなのだろうか。

どのようにするのかは虹色おやじさんの自由ではあるが、セオリーとしては、まず写真データを規格に沿った色調で表示するようなディスプレイ環境を整える。
そのディスプレイ環境で不満を感じた場合、ディスプレイ環境はそのままにして、Lightroomで写真データの色調を調整して不満を解消する。
このようにすると、いずれディスプレイを買い替えたりした際にも、規格に沿った色調で表示するよう配慮すれば、以前のディスプレイで調整した写真が大体同じような色調で表示される。
このようなディスプレイ環境を整えることについて必要を感じない人は、もしかしたら、RAW現像を行う必要がなく、JPEG撮って出しで十分なのかもしれない。
将来のディスプレイ環境で同じ写真データの色調が変わって表示されても気にならない人なのだから。
JPEG撮って出しでよければ、高額で高性能なパソコンを買わずに済む。

書込番号:21554856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/30 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>DHMOさん

せっかく一生懸命アドバイス頂いているのに、何を言われているのかよく分かりません。
ごめんなさい、申し訳ございません。

色に関しては、sRGBで、ライトルームやフォトショップにキャノン提供のICCプロファイルを使い、キャノンのプリンターで印刷した色と、画面の色はほぼ一緒です。

RAWとライトルームを使っているのは、UPした写真の様にイメージに合った写真の作り方を、JPGでのやり方を知らないんです。
また、PCの買い替えを思いついたのは、6Kフォトで鳥の飛び出しの瞬間をいっぱい撮りたいんです。

アドバイス有難うございます。勉強しますね。

この先2Kや2画面の買い替えを視野に入れると、予算は15万ぐらいだと対応できるかなと思っています。

DC−G9を使いだしています。現像だけの場合は、今のパソコンでも、ぎりぎり我慢できる範囲です。
6Kフォトはこれからです。

>皆さん
カメラとPCと、、、つらいですね。
G9のレンズキットを奥さんには「18万で買えた」といっていますから、奥さんが怖い怖い (^_-)-☆

コメント、有難うございます。楽しみましょう。

書込番号:21556138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズ or 12-100 f4

2018/01/23 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:5件

ご覧くださりありがとうございます。
現在PENTAX KPをメイン機として使っていますが、今回好きなメーカーのLUMIXさんからのスチル向けの新製品ということで、購入を決めました。(KPは単焦点・オールドレンズスナップ機とする予定です。)
購入を決めたのはいいのですが、ズームレンズをキットセットのPanaLeica12-60 f2.8-4か OLYMPUS 12-100f4のどちらかで迷っています。
レンズのレビューを見た限りでは以下の特徴かなって思います。(個人的感想です。)

12-60 f2.8-4 の長所
・ライカブランド(好きで憧れている。使いたい。)
・12-100 f4 と比べて短く軽い
・バラで買うよりキットの方が安い
・同じメーカー

12-60 f2.8-4の短所
・確かf2.8で撮れる距離が少ない?短いからほとんどf3.5-4みたいな感じ
・結構鏡筒が伸びた印象
・12-100 f4 と比べると焦点距離が短い

12-100 f4 の長所
・焦点距離が長いのにf4通し
・解像感がかなりすごかった
・AF・MF切り替えのクロップ?がよかった
・確か鏡筒が伸びなかった
・マクロ機能付いてますかというくらい寄れる

12-100 f4 の短所
・長くて重い
・メーカー違い
・ちょっと高いと感じる
・あまりボケないらしい(あまり気にしていない)

各レンズに対してはこのような印象でいます。
一番多く言われると思っているのはメーカーの違いについてだと思います。KP以前はGX7でOLYMPUS 25mmを使用していて、違和感や問題なく使っていたので、個人的には気にしていません。

今後買い足す予定のレンズはLeica15mmと8-18mm。
余裕が生まれればフォクトレンダーのf0.95単焦点どれか一本を買いたいと考えてます。
先にズームレンズと15mmを揃えるつもりなので、ズームレンズがメインのレンズになるかと思います。

どちらも本当に素晴らしいレンズだということが今回調べていううちに分かりました。G9proが発表されてから今までずっと悩んできて、いよいよ明日発売とのことなんですが未だに決められずにいます。
以上のことを踏まえた上で、恐縮ですが皆さんのご意見をいただければ幸いです。

書込番号:21534181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/23 09:54(1年以上前)

別機種

>松下9くんさん
ボディが LUMIX なら、「Dual I.S.2」が使える 12-60mm F2.8-4 ですかね。
G8で、LEICA 100-400mm、12-60mm、8-18mm、15mm、使ってます。
どれも良いレンズですよ。

書込番号:21534245

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2018/01/23 10:10(1年以上前)

別機種

>松下9くんさん
こんにちは。

Leica 12-60に1票。
軽い。キットで安い。G9との見た目の相性も良い。
です。
現在、GX7IIにこのレンズを使っていますが、描写に満足しています。

※オリンパスのレンズ持ってません。比較は出来ません。

書込番号:21534271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2018/01/23 10:41(1年以上前)

>まるるうさん

早速のコメントありがとうございます。
まるるうさんが自分の欲しいレンズを全部持っていらっしゃるので羨ましいです><
それに赤リングカッコいいですね!本体の赤リングと合わせていいですね。
やはりメーカーは合わせた方がいいんですね。

>キンクリ7さん
早速のコメントありがとうございます!
たしかに軽くて、安い。かつ見た目がいいですね!
未だ12-100 f4 との組み合わせを見られてないので、わかりませんが、やはり12-60 f2.8-4は人気なだけあって描写がいいんですね!

書込番号:21534325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/23 12:14(1年以上前)

パナライカで揃えましょう\(^o^)/

書込番号:21534531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/01/23 12:16(1年以上前)

好みです。
12-100の方が12-60よりレンズの手振れは効いてますが、本体の手振れは動作しません。Dual I.S.2で使いたいなら12-60です
あと12-100は結構重いです(^^;

書込番号:21534541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/23 12:19(1年以上前)

つうか、伸びます( ;´・ω・`)
https://m.dpreview.com/news/1665854003/photokina-2016-meet-the-new-olympus-12-100mm-f4-0-is-pro

つうか、パナライカも寄れます( ;´・ω・`)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938782_K0000910962&pd_ctg=1050


って事で、パナライカで揃えましょう\(^o^)/

書込番号:21534547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/23 12:29(1年以上前)

つうか、今日は1月23日

って事で、明後日発売です(*`・ω・)ゞ


細かくて すみませんm(_ _)m

書込番号:21534573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/23 12:39(1年以上前)

>松下9くんさん
両レンズを使っていますが、互換性リスクは考慮した方が良いかもしれません。GH5に12-100だと純正フラッシュ(オリンパスにも供給しているもの)がTTL調光せず、時々EVFがブラックアウト&フリーズします。G9ではどうなるか分かりませんが一応リスクありで考えておいた方が良いかもしれません。

レンズの解像度は、広角端の周辺画質は12-100の方が少し良いです。60-100をあまり使わないなら無駄に重いという感もあります。

書込番号:21534609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/01/23 13:08(1年以上前)

12−100は便利ですが、f4なのと、パナ同士では有効なカメラとレンズの手ブレシンクロが効かないので暗いときには不利な気がします。
スナップや旅行ならいっそパナの14-140のほうがいいような。

書込番号:21534693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/01/23 13:18(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
本体の手振れとレンズの手振れどちらが強いのか分からないですね。
そうなると、やはり同じメーカーの方が安心して使えますね。
12-100 f4はたしかに重かったです笑

>☆M6☆ MarkUさん
3回もコメントありがとうございます(*´ω`*)
たしかに伸びてますね!笑 普通に伸びてますね笑
パナライカと比べた時に、個人的には12-100 f4 の方がかなり寄れた印象でした。
あとから仕様表見たら、0.5mm?しか変わらないのか!ってなりました。0.5mmの違いは大きいんですかね?

そうなんです!明後日です!予約宣言と下取りの13000円も利用して買いたいので、一人で悩まずに相談しようと思って書きました笑
やはりパナライカ!?⊂((・x・))⊃

>kosuke_chiさん
コメントありがとうございます。
kousukeさんは両レンズお持ちとのことでかなり羨ましいです!使い分けができそうですね。
互換性リスクにフラッシュが焚けないことやEVFのブラックアウト&フリーズがあったなんて知りませんでした。
それは怖いですね。
確かに言われてみると、GX7でOLYMPUS25mmを使ってた時、パナレンズと交換するたびピクセルマッピング?を行わないとおかしかったのかもしれませんね。

ズーム一本で行こうと思っているので、60-100あった方がいいかなーと思ってたので、いるいらないは考えてなかったですね。
KPで普段旅行に行く際は、単焦点一本と18-135mm を持って行って、18-135mm でボカしたいときに望遠域を使ってボカしてました。

書込番号:21534716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/23 13:22(1年以上前)

私の友人はオリのEM1mk2と12-100、40-150、300oF4使ってますが、
12-100oと40-150oが結構被るんで、40-150の稼働率が低いって言ってます。

追加するズームレンズも考慮した方が良いと思います。
私は12-60oを使っていますが、今後発売されると噂されてる50-200oF2.8-4.0を待っています。

書込番号:21534723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:441件

2018/01/23 14:04(1年以上前)

>松下9くんさん

間違いなくパナライカ12-60oの方がお得です。量販店の店員さんにパナライカ12-60.8-18o持ってるって言うといいレンズ持ってますねって言われます。
このレンズはGH5S(購入済み)とG9(まだ迷い中)

書込番号:21534818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/01/23 14:14(1年以上前)

松下9くんさん こんにちは

レンズ1本で済ませたいのでしたら12−100oが良いと思いますが パナの12-60 F2.8-4 評判いいレンズですし人気もあり中古でも中々価格が落ちないレンズですので パナのボディでしたら 12−60oの方が良いように思います。

書込番号:21534839

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/01/23 15:42(1年以上前)

もう少し迷わす件で
>あまりボケないらしい
テレ端で綺麗にふんわりとボケますよ。オリンパス、パナソニックのF2.8ズームのテレ端より淡くなるから個人的にはこっちが好きです。

書込番号:21535035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/23 22:29(1年以上前)

最短撮影距離は、12-60 が0.2 m、12-100が0.15 m ですが、

最大撮影倍率は、どちらも 0.3 倍 となってます(^o^ゞ


って事で、パナライカで揃えましょう\(^o^)/

書込番号:21536207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 23:23(1年以上前)

 松下9くんさん、こんばんわ。

私が一番使うレンズは、オリ40−150oです。

将来、この種のレンズを購入する予定があるなら、迷わず12−60mmです。

もとラボマン2さんの言われるように、レンズ1本で済ませたいのでしたら12−100oが良いと思います。

書込番号:21536364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/24 01:56(1年以上前)

松下9くんさん
純正品

書込番号:21536614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/01/24 11:54(1年以上前)

>彩雲幻月さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!確かにそれだと12−100mmの方が稼働率は上がりますね。
一応望遠ズームの導入は考えておりません。
ズームは12-60mmか12-100mmに任せて、広角域は8-18mm、単焦点はLeica15mmとフォクトレンダーのf0.95シリーズ一本で完成させようと
考えています。
どうしても望遠域が欲しいときはKPに55-300mmPLMを持って行こうと考えてます。

>れいちぇるPKCZさん
コメントありがとうございます。
値段はかなり魅力的なんですよね。金額のみ考慮するのであれば、間違いなく12-60mm一択ですね。
12-100mmは確かに重いし、高いんですよね。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
やはりズームは一本で済ますとなると高倍率の12-100mmが上ですよね。
そうは言いつつも、やはりみなさんが言うように12-60mmはおすすめなんですよね。

>しま89さん
そうなんですね!ふんわりボケは大好きです。
ただ玉ボケを作ると考えると枚数が多い12-60の方が綺麗な玉ボケができそうです。
うーん。やはり悪魔レンズですね。存在が大きい。。

>☆M6☆ MarkUさん
またまたコメントありがとうございますw
自分としてはマクロレンズも欲しいのですが、できればズームでその機能をついてるものを探していました。
その時に12-100mmがかなり解像するのに、かなり寄れるとのことで実機を見たら、実際にレンズが壁に当たりそうになるほど寄れたので、
驚きました!
ただLeicaの写りをまだ体験したことないので、欲しいですね。パナライカで揃えたい。。

>ダメオさんさん
コメントありがとうございます。
一応今の段階では、望遠域は考えておりません。
単焦点1、2本とズーム一本、広角ズーム一本で治めたいと思っています。
そうなるとやはり12-100mmがおすすめなんですよね。

>nightbearさん
コメントありがとうございます。

やはり純正品は強しですね。


みなさん多くのコメントありがとうございます。
自分としては望遠域のレンズをメインで使ったことがありません。
というのも自分の見た感じからすると、ズームレンズの望遠域は画質が落ちているように感じられるからです。
なので、記録とかちょっと確認したい時用にしか使っておりません。
しかし、この12-100mmの望遠域はかなりよく解像されていたので、今回候補に入りました。
(もちろんかなり寄れるところや、f4通しというのもあったからでもありますが。)

いよいよ明日発売ということですが、未だに決められずにいます。
引き続きコメントをお待ちしたいと思います。
面倒だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

購入するんであれば、mapcameraさんで購入しようと考えています。
安心サービスがかなりいいと聞きましたので。

書込番号:21537351

ナイスクチコミ!2


のるぶさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/24 12:11(1年以上前)

あまり気にしない方も多いようですが、パナとオリとではズーム方向が逆です。
私はニコンも使っていますので、4/3のズームレンズは回転方向が同じパナだけにしています。
オリのズームも一度購入しましたが、すぐ売却してしまいました。
キヤノンもお使いの方でしたら、オリの方がおススメです。

書込番号:21537381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 12:27(1年以上前)

ペンタはどっちだ!?

私はCanonとPanasonicを併用してますが、ズームの回転方向が逆でパニクってますf(^_^;

のるぶさん が言うように回転方向を合わせるのも良いと思います!


が、
パナライカで揃えましょう\(^o^)/

書込番号:21537422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/24 12:49(1年以上前)

>松下9くんさん
12-100の望遠域は便利ズームとしてはなかなかのものですが、35-100のF 4と比べるとやや劣るような気がします。12-60をメインにカメラバッグに35-100を入れておくと首の負担は少ないです。

書込番号:21537497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 23:45(1年以上前)

パナライカ\(^o^)/

書込番号:21539316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/27 12:25(1年以上前)

シャッタースピード遅くしない限り、レンズの手ブレ補正だけで十分でしょ。
解像度重視かや自分がよく使う焦点距離を考えて選択した方がいい。

パナライカはズームすると細かく0.1刻みでF値が変動するから、ある意味使いづらい。
細い露出を気にしないなら問題ないけど。
ISOは小刻みにしても1/3段刻みでしか変えられないのに、F値があんなに細かく変わってはねー。
シャッタースピードやISOの段数と同じ変化率でないと、露出の計算がしにくいのは確かだと思います。

書込番号:21545447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/28 01:04(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありません。

たくさんのコメントありがとうございます!
非常に参考になりました。
また今回再びLumixに戻ってきたので、ぜひパナライカの写りを堪能したいと思い、12-60mm f2.8-4に決めました。

本日マップカメラさんにて、購入いたしました。
購入にほぼ半日、充電に2時間?くらいかかったので、まだ室内の試写しかしておりませんが、最高のモデルだと感じています。
明日時間があれば撮りにいきたいと思います。

またLeica 15mmも早く手に入れたいのですが、まずは標準ズームで楽しもうかなと思いますね。


多くのご意見本当にありがとうございました。

書込番号:21547621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/28 15:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

G9 いいなぁ〜いいなぁ〜

書込番号:21549195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックのカメラについて

2018/01/21 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:108件

センサーサイズが小さい=ボディが小さい

は、もう古い考えなのでしょうか??

オリンパスと本機どちらを買おうか迷います。決め手になる一言が欲しいです(´-`).。oO

パナソニックって家電メーカーのイメージだなぁ。
jpegは富士フイルムが1番いいよ。

そんなことを考えていたら、どのメーカーがよいかわからなくなってきました。。。

ちなみに、自分がどの色味が好きとかありません。


周りから見て、カメラにこだわっている人に見られたいだけかもしれません。。。



書込番号:21529756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/21 17:38(1年以上前)

なら、大きな大きなカメラが良いと思います!

書込番号:21529765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 17:39(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
理由を教えてください

書込番号:21529769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/21 17:43(1年以上前)

>オリンパスと本機どちらを買おうか迷います。決め手になる一言が欲しいです(´-`).。oO

オリンパスは「ズイコー」という昔ながらの自社ブランド、パナソニックはライカのブランドを名乗っています。
他人の褌で何たらということわざをご存じないでしょうかね?

書込番号:21529786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 17:48(1年以上前)

>JTB48さん
私が求めている意見をありがとうございます。
パナソニックはライカ、ソニーはツァイスで家電メーカー感を消してるんですかね?
反論起きそうな言い方ですが、そーゆー面はありますかねー?

書込番号:21529809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/21 17:48(1年以上前)

>もちこちゃんさん

大きい→キヤノンやニコンのフラッグシップ機は
大きいので。それにポートレートやコスプレ撮影
だとミラーレスと言う理由だけで敬遠されること
もあるとかないとか。

センサーサイズが小さい=ボディが小さい

これは今激しく戦っているところですね。
過渡期と言ったら良いでしょか。
例えばソニーのα一桁シリーズは小さい
です。しかし一方でニコンD850もあります。

ミラーレスの中でも小さいものから大きな
ものまであります。重量も。

性能が同じならご自身が気に入ったサイズ
がベストなカメラと言う事になりますね。

ただレンズだけはなかなか(^_^;)

書込番号:21529811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/21 18:05(1年以上前)

>周りから見て、カメラにこだわっている人に見られたいだけかもしれません

素人目から見て分かるのは大きさだけです!
とにかく大きな大きなカメラが良いと思います!

書込番号:21529865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/21 18:10(1年以上前)

>もちこちゃんさん
フランジバックが短い=ボディが小さい
電子的な処理、手ぶれ補正、放熱システムが高度になるとボディは大きくなる。

センサーが小さい=レンズが小さい
同じ焦点距離でも明るいほど大きくなる。
さらに周辺まで解像度が高いほどレンズが大きくなる。

富士フイルムの色が好きなら、富士フイルムにしておくと良いんじゃない?
ボディもレンズも、まあまあコンパクト。

G9は、確かにデカイなぁと思う。大きいズームで連写するなら良いサイズかもしれないけど、小さめの単焦点でスナップ撮りするならデカすぎ。
マイクロフォーサーズは、ボディもレンズも、大きさや予算でバリエーション豊富だから、他にも選択肢があるよ。

ソニーの場合、ソニー製のツァイスと、ツァイス製のレンズが選べる。さらに、ソニー製のGMというツァイスを超えるスペックのソニー純正大型レンズもある。
パナソニックの場合、パナソニック製のライカしかない。 ライカ製のレンズは一本もない。一本くらいあれば良いのに。コシナがあるけど。

この2社は、家電屋の良さも活かして動画が強いね。

色々悩むのも楽しいよ。

カメラにこだわってるように見せたいなら、ニコンやキヤノンじゃないかな。

書込番号:21529882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 18:16(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
たしかにそれは一理ありますね。
いや、それが正解かもしれない。素晴らしい

書込番号:21529900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 18:18(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
コシナがあるけど、、、

コシナ製のレンズはどれですか?

書込番号:21529908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/21 18:21(1年以上前)

別機種

ナショナル

業界では古いんですが。

東芝もフィルタでは著名だったです。硝子やってますから。
パナはBBD→CCD半導体の関係、電池・充電器では老舗です。
また管球の関係でストロボ用のキセノン管とか。

光についての知見は、捨てるほど持っているメーカですが。

書込番号:21529921

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/21 18:29(1年以上前)

オリというのはOM-D EM-1のことでしょうか?G9とOM-D EM-1を購入している人はボディサイズはこれくらいがグリップしやすいと思っている人だと思います。同じセンサーサイズで携帯性を考えたものから、高速連射や4K60pが撮影できるものまで選べるのがフォーサーズのメリットではないでしょうか。少なくとも僕はそれを楽しんでます。
たぶんカメラ業界自体がレフ機からミラーレスへの過渡期なんだと思います。レフ機をずっと使ってきた人から見れば、間違いなくパナは家電メーカーです。周りからそれっぽく見られたければニコキャノのレフ機、むしろフジやペンタックスくらいの方がこだわってる感はあります。でも、ミラーレスが主戦場になれば、その家電メーカーが主役になりつつあります。
僕はG9を予約しています。理由は持ってるレンズがパナ5:オリ1だからです。どちらのレンズも使えますが、手ぶれ補正や防塵防滴では組み合わせが重要だからです。もちこちゃんさんはフジとかも考えてるということはレンズはあまり持ってないんでしょうか?であればどちらでもいいと思います。むしろ使いたいレンズに合わせるのもありかと思います。
あと、結局は見た目は重要です。僕はG9の上面LCDのレフ機ライクなところと大きなグリップに惚れました(*´∀`*)

書込番号:21529951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/21 19:07(1年以上前)

ソニーはミノルタのαブランド買い取って使ってるで。これも立派な他人の褌。どこも大なり小なりやってるから、ブランドとか気にせんと買った方がええで。最初は格好いいってだけで買ってええと。買うなら早く買ってガンガン写す方が得。とりあえず店で実物を見る!G9買うことができるなら色々見られるで。

書込番号:21530082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/21 19:47(1年以上前)

SANYOブランド

Xacti

書込番号:21530209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/21 19:53(1年以上前)

>もちこちゃんさん

コシナはこちら。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/mft-mount/index.html

書込番号:21530230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 20:23(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
なんか、僕の知識なんてうわっぺらというか、薄っぺらというか。。。

書込番号:21530300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 20:27(1年以上前)

>あちなぎそうさん
オリンパスはそれです。OMD EM1です。
見た目はカッコいいと思いますが、お店で触った時に、なんか、、、なんか、、、ちょっと違うなぁって思ったんですよね。。。
ならパナ一択で迷うことないのかな(´-`).。oO

書込番号:21530311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 20:31(1年以上前)

>kenken5055さん
カッコいいやつを買えばいいってアドバイスいいですね^_^

書込番号:21530322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/21 20:32(1年以上前)

>もちこちゃんさん

違うなって思ったら、買わない方が良いよ。
第一印象というか、フィーリングっていうか、それって大切だよね。

書込番号:21530324

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/21 20:47(1年以上前)

>もちこちゃんさん
こんばんは。お悩みですね。

今日、時間があったので、カメラのキタムラでPanasonic製のG9proとオリンパス製のOM-D E-M1mk2を触ってきました。ファインダーの見え方が、G9の方が自然だと思いました。持った感じは、同じ感覚で、気になったのは、電源スウィッチが、G9は右のグリップ上部、E-M1mk2は左側の上部でした。自分的には、右の方が自然で良いなと思いました。

AFは、どちらもスッと合うと思いましたが、動きものは試せないので不明です。

それで、大きさについてですが、キヤノンの5Dmk4を所有していますが、比べても、はるかに小さいと思います。G9が大きいと思うのなら、更に小さい機種にすべきですよね。

ただ、あまり小さいと、グリップしずらいこともあります。
α7系などは、少々グリップが小さく、大きいレンズは持ち辛さを感じることがあると思います。よって、これくらいの大きさの方が持ちやすく、見てくれもカメラにこだわりを持っていると思われやすい、大口径の大きいレンズを付けても持ちやすいと思いますよ。

でも、カメラにこだわってるように見られたいなら、素人目に一眼レフかミラーレスかなど分かりませんから、レフ機のようなスタイルをしているG9やOM-D E-M1 mk2 でも良いと思いますよ。これらを見て、コンパクトデジタルカメラだと思う人はいないと思いますので。

これ以上大きい機種をもって、普段持ち出すかどうかも検討しないと、宝の持ち腐れですから。高い買い物ですからね。

それと、色味などにこだわりがないなら、何を使っても問題ないと思われますから、もう、この際、形から入ったらどうでしょうか?それも十分ありだし、今どきの新しい機種から選べば、機能もそんなに後悔するものではないと思います。
自動車も、性能も大事だけど、見てくれも大切ですから、デザイン重視でカメラを選んでみても良いかも。

少々無責任な書き方かもしれませんが、判断基準が「他人からカメラにこだわって見えて、色味などは特にこだわりがない。」となると、見た目となるのではないかと思い、書き込みました。

書込番号:21530366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/21 20:51(1年以上前)

>もちこちゃんさん

富士フイルムのミラーレスが好きです。

書込番号:21530379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/21 20:52(1年以上前)

G9は触りましたか?G9ならleica12-60をつけて試されるといいと思います。em1mk2ならproレンズ12-40か12-100をつけて試されるといいと思います。あとは直感!!

書込番号:21530383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 21:00(1年以上前)

>narumariさん
ありがとうございますm(._.)m

なんかカメラにこだわっているように見られたいって、、、恥ずかしいですね(*´-`)
持ち出さなければ意味がないですので、、、
コンパクトなボディに大砲みたいなレンズを付けてるのが、なんとなくカッコいい気がします。
例えば、キャノンのミラーレスにアダプタ付けてデカイレンズ付けるみたいな??
まず、何か買ってみます。それでこだわりたいポイントが出てきたらその方向に進めば、、いいのかなぁ。

書込番号:21530407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/21 21:01(1年以上前)

>hirappaさん
富士フイルムのミラーレスの何が好きですか??
ダイヤルで合わせるのは、、、めんどくさくないですか?

書込番号:21530417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/21 21:10(1年以上前)

>もちこちゃんさん
>ダイヤルで合わせるのは、、、めんどくさくないですか?

ダイヤルでも可能で、別にダイヤルを使わなくても大丈夫です。

富士フイルムは、発色がフジカラー、ボディーもレンズも質感が素敵、写りも綺麗

持つ喜び、写す楽しみ、飾って満足^^

書込番号:21530449

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/01/21 21:15(1年以上前)

センサーサイズが小さい=ボディが小さい・・・結構難しい状況ですかね、M4/3陣営はスマホに勝つため機種を絞って、高機能化、高級嗜好になってきたからどうしても大きくなる。レンズも本来はセンサーサイズに合わせてコンパクトがベストですがなかなかそうもいかない。ただ言えることは一眼レフでしか撮れ無い物は少なくなって来たけどミラーレスでも撮れる物は増えている。
オリンパスのM1Mk2とパナソニックG9なら、M1の方が自社レンズだけの制約が多いぐらいであとはそんなに変わらないかな、自分が気に入った機種買うのが正確、それにたどり着くまでが楽しいんです。

書込番号:21530465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/21 21:17(1年以上前)

>hirappaさん

飾って満足って大切だよね。
最近、ウォールデコっていう富士フイルムのプリントサービスに嵌ったよ。
もうレンズ一本分以上の出費を、、、ま、いっか。

確かに、富士フイルム機で撮って、富士フイルムでプリントって、出来上がりを受け取った時に妙な納得感がある。

一言つけくわえるなら、「並べて飾って満足」かな。
いろんなフィルムシミュレーションを混ぜないで並べるのがお勧めだよ。

うーん、贅沢な遊びだ。

書込番号:21530475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 21:54(1年以上前)


ソニーは無論、パナソニックも頑張って欲しい!

書込番号:21530640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/21 22:19(1年以上前)

>パナソニックはライカ、ソニーはツァイスで家電メーカー感を消してるんですかね?

それは十分すぎるくらいにあるでしょ。

パナソニックのライカ銘のレンズは巨大です。ライカ基準にするためには巨大になってしまう
みたいです。

ソニーのツアイス銘のレンズは良くわかりません。日本で作っているようですが、ツアイスが
AFとかズームをよく認めたもんだと思ってます。最近は、ソニー設計のレンズのほうが性能が
良いみたいですね。ただし、巨大、重量級ですが・・・

なお、性能が低いボディ、レンズは、スマフォに負けているので、もう、小型、安価な製品
は作られなくなっていくのだろうと思ってます。とくに、スナップ写真は、タイミングが
重要なので、コンデジにしても、一眼カメラにしても、圧倒的に不利です。

書込番号:21530737

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/01/21 22:33(1年以上前)

オリンパスE-M1mk2よりパナソニックG9がいいみたいですよ。
いろんな情報を集約すると、G9のほうがJPEG画質がよく、ファインダーが見やすく、グリップが持ちやすく、AF精度が優れていて、瞳AFも実用的で、4K60p動画も撮れる。
以上がG9のほうが優れている点のようです。

書込番号:21530805

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/21 22:55(1年以上前)

> 周りから見て、カメラにこだわっている人に見られたいだけかもしれません。。。

これならニコンかキヤノンのフルサイズ!
自分もそうですが、これに大三元と呼ばれるレンズを付けて撮影していると、周りからは凄いカメラですね!って言われます。
またこのカメラで撮って撮ってとも言われます(^^;;;

大きさがそう人に思わせているのだと思います。

書込番号:21530884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/01/21 23:07(1年以上前)

オリンパスと迷ってるんですか?
E-M1mk2と比較したらG9proのほうが断然高性能ですよ。

書込番号:21530928

ナイスクチコミ!2


h3idiさん
クチコミ投稿数:23件

2018/01/21 23:52(1年以上前)

E-M1 mark 2ユーザーで 今日 初めて G9を触ってきました。

もう大分、慣れましたけど、E-M1 mark 2というかオリンパスは操作にクセがありすぎというか、難解で、カスタマイズしまくってどうにかなる!って感じです。(異論はあるでしょう。) メニューの階層は分かりづらくて、my menu(良く使う機能をまとめた自分用メニュー)もないです。

G9実際に触ってみたら、EVFはE-M1より感動的に見やすいし、操作は“何これ、パナソニック天才?”ってくらい使いやすいものです。そもそもメニューやUIの整理がずっとオリンパスよりずっと洗練されていて、e-m1よりずっと分かりやすい。その上 my menu もちゃんとあります。

でも、動体AFの評価は店頭では出来なくって、発売日に買う決心はつきませんでした。E-M1が手に馴染んだぼくにはG9は大きすぎに思えました。でも、買ったら慣れちゃうかなぁ。

鳥やらスポーツやら良く動くものを撮るなら像面位相差 AF持ってる E-M1 mark IIが良いかなと思いますが、特になかったら、店頭で触ってみて、気に入った方で、いいんじゃないですかねぇ。


ちなみに威張り度、触って感じる気持ち良さは G9の方が上だと思いました。

書込番号:21531060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/22 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>もちこちゃんさん
>パナソニックって家電メーカーのイメージだなぁ。

パナソニック(ナショナル)は家電メーカーのイメージが強いですが、
実はスチル(フィルム)カメラの歴史は意外と長く、デジカメ登場以前の
1970年代頃から発売していますがあまり知られてないですね。

その後1990年代後半には、デジカメに移行しました。
これはSONYよりも、以前からスチルカメラを発売していることになります。


書込番号:21531167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/22 01:49(1年以上前)

憧れのライカを、安く入手できる
のは良いですね。本家ライカ製
は高過ぎます。

書込番号:21531242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/22 03:52(1年以上前)

>もちこちゃんさん

買える範囲で1番高いカメラを買いましょう!というのも、自分がそのようにアドバイスされたからですが…。
あとはミラーレスかレフ機か!?を決めるだけですね。

書込番号:21531303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/22 07:55(1年以上前)

もちこちゃんさん
ごっついボディー+ごっついレンズ+プロストラップ

書込番号:21531490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/22 08:24(1年以上前)

大きいのが良いシチュエーションもあるし、小さいのが良いシチュエーションもある。
マイクロフォーサーズは、同じマウントでボディもレンズも、大きいのから小さいのまであるから、選べて楽しい。

書込番号:21531534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/22 09:59(1年以上前)

>もちこちゃんさん
パナさん昔からカメラメーカーですよ〜
レンズ関係だとガラスモールド非球面レンズ
開発したのパナだったと思います。
ビデオカメラのほかに、光学ドライブの
光ピックアップレンズを自社開発してます。
先に出てますがキセノン管のフラッシュとか
電池関連では老舗です。
カメラは本体だけではただの箱です。
レンズまで含めてシステムとして見る必要が
あると個人的には思ってます。
大きいのがお好きなら135システムなり、
中判のシステムなりをお勧めしますよ。


書込番号:21531679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:26(1年以上前)

>taka0730さん
なるほど、、、
とにかくオリンパスは選択肢から消えそうです。

書込番号:21531735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:27(1年以上前)

>Paris7000さん
これ、ある意味難しいですね。
でかいもの、カメラに関しては高い物?で揃えるとそれはそれでこだわりないように見えてきますね。

書込番号:21531738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:28(1年以上前)

>h3idiさん
やっぱりオリンパスよりよさそうですね(*´-`)

書込番号:21531742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:30(1年以上前)

>まるるうさん
セルフタイマーがカタカナってのが面白いですね(^^)
こちらはまだ現役ですか?

書込番号:21531745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:31(1年以上前)

>ポポーノキさん
本家ライカとは、、、やっぱり違うんですかね?

書込番号:21531747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:34(1年以上前)

>K12オーテックさん
その、買える範囲ってのが難しいんですよ。
遠足のおやつは500円まで、、、みたいな決まりがあればいいんですが。。。大人だと無理すれば200万のカメラでも買えますから、、、いらない。
100万いらない 50万高い 30万クソ高い 20万欲しい 10万つまんない 5万いらない

書込番号:21531758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 10:57(1年以上前)

>MASA-76さん
いや、別に大きいのが好きってわけじゃないんですがね。

書込番号:21531805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/22 12:18(1年以上前)

>もちこちゃんさん

>オリンパスと本機どちらを買おうか迷います。決め手になる一言が欲しいです(´-`).。oO

僕ならパナソニックを選びます。
まあ、決め手になる一言になるかはともかく下記に情報提供します。

DGP2018でデジタルカメラグランプリ部門で金賞はパナソニックです。機種はDC-GH5です。レンズも金賞です。
因みにオリンパスは唯一、コンパクトデジカメ部門でT-G5というのが受賞してますが、デジタルカメラ部門、ミラーレス部門での受賞は無しです。

これはスレ主さんに参考までに提供する情報です。
これをどの程度参考にするかしないかスレ主さんの判断です。

良い選択を!

書込番号:21531963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/22 12:36(1年以上前)

キヤノンかニコンのフラッグシップに望遠つけて
けたたましく連写すれば注目されるの間違いなし

書込番号:21532013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/22 13:57(1年以上前)

そうかもしれませんねー!

では、いまミラーレスでトレンドになりつつあるセンサーシフト式手ぶれ補正の将来性と現状で決めるのはどうですかぁ!?

今後、フジも搭載してきますので、ほぼ全てのメーカー製ミラーレスはボディー内手ぶれ補正が搭載されることになります。

レンズ補正とリンクして、それこそ数秒露光の撮影を手持ちでこなしてる人もいますね。

ただデュアル補正できるレンズの本数がメーカーによってかなり差があります。
現状ではパナが1番多くのレンズで対応してますね。

そうすると、フラッグシップ機の中からGH5かG9の2択になりますねー!
後は動画重視かスチル重視かだと思います。

書込番号:21532211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/22 15:58(1年以上前)

こんにちは♪
お悩みですね?(^^;;;

う〜〜ん・・・やはり、もう少しご自身で購入動機と言うか? 購入目的等を絞り込んで・・・決め手となるポイントを絞り込まないと決められないと思いますよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;

全方位に(性能や機能が)優れたカメラ・・・誰もが「コレしかない!!」って太鼓判を押す「定番/鉄板」のカメラなんて物は・・・いくら探しても見つからないと思います(^^;;;

こー言う掲示板で・・・漠然とおススメカメラを聞けば(どっちが良いですか?と聞けば)。。。
誰もが・・・自分のご贔屓のメーカー(自分が所有するメーカー)のカメラをプッシュするのが当たり前だと思います♪
パナソニックのユーザーならパナソニックを・・・
オリンパスのユーザーであれば・・・オリンパスを・・・
キヤノンのユーザーであればキヤノン。。。
ニコンのユーザーであればニコン。。。
↑コレが普通だと思います。

何か・・・具体的に・・・
「こー言う撮影で使いたい」「こー言う写真が撮りたい!!」(作例等ケイジしてくれると話が早い♪)
「こー言う機能が欲しい!」「こー言う性能だけは妥協したくない」「このスペックは重要視する!!」
↑こー言う具体的な「ポイント」があれば・・・この掲示板でもご贔屓のメーカーを超えてアドバイスしてくれる人は沢山居ますけど(^^;;;

>周りから見て、カメラにこだわってる人に見られたい・・・
↑ある意味真っ当な購入動機だと思います♪

その昔は(おじさんが子供の頃は(苦笑))・・・カメラも車のように・・・その人のステータスシンボルを表すアイテムであった時代がありましたので。。。(^^;;; 
丁度、今時・・・肩からキヤノンやニコンのカメラをぶら下げて、銀座を闊歩する中国のお客様のように。。。(^^;;
今でも、↑こー言う感じの名残が無いわけではないですから。。。

キヤノン、ニコンのバカデカイ一眼レフをぶら下げて歩けば・・・「お!? お主やるな!?」と思われるか?? 「中国のお金持ちか?」のどっちかに思われると思います(笑

小さなミラーレスでは・・・特にカメラに興味のない人であれば・・・その存在すら気付かないと思いますよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;

まあ・・・どのメーカーのカメラでも・・・いわゆる「中級機??」
まさしく、一式「20万円」クラスのカメラなら・・・「お!? お主やるな!??」・・・と、見てくれると思いますよ(そのカメラのことを知ってれば・・・???)(^^;;;♪

良いお買い物を!♪

書込番号:21532438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/22 16:29(1年以上前)

>もちこちゃんさん

開発、設計、製造は
パナソニックです。
ただし本国ライカ社の厳しい
品質基準をクリアしています。

書込番号:21532489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/01/22 19:03(1年以上前)

>#4001さん
中国好きの私としては中国の金持ちに見られたいくらいです笑


その、、、撮りたいものって芸能人並みに可愛い「自分で思っている」中国人の彼女が撮りたいんです。
ポートレートってよくわからないけど、、、スナップに近い感じで、旅行の時とかに適当にほいほい撮りたい感じなんです。

ここで皆様に一つ質問ですが、、、
ポートレートを撮るときに、広角だと顔が歪むって話あるじゃないっすか??
マイクロフォーサーズだと、中望遠って40mmくらいですかね?でもこれって35mm換算では広角気味じゃないですか??
マイクロフォーサーズの40mmって画角は中望遠でもレンズの圧縮効果やら歪みやらは35mm換算の40mmのレンズと一緒ですよね?
つまりフルサイズの40mmで撮ったものをトリミングしているような状態かな???
そうすると、35mm換算の中望遠の効果を出すにはマイクロフォーサーズの200mm近いレンズを使わなきゃならないのかなぁ(-.-;)y-~~~
どんだけワーキングディスタンスとればいいんだよ、、って思っていますが、、、
これは正しいですか??

書込番号:21532805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2018/01/22 19:24(1年以上前)

>もちこちゃんさん
彼女を撮るなら20万もするマイクロに拘るより、安いフルサイズ(6Dとか)のほうが
用途に合っていると思う。

書込番号:21532866

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/22 19:52(1年以上前)

>もちこちゃんさん

それならフルサイズじゃなきゃダメ^^

書込番号:21532935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/22 19:55(1年以上前)

彼女さんが、大きなカメラ・レンズを向けても嫌がらないなら、大きなカメラ・レンズがお勧め。
特に、ポーズをとってくれて、しばらく動かないでいてくれるなら、フルサイズが良いんじゃないかな。

ソニーの85mm GMレンズで彼女を撮りたかったけど、嫌がられた。買う前に売り場で嫌って言われて、買えなかったよ。
そんなに大きなレンズを向けられたら恥ずかしいってさ。

フルサイズに85mm f1.4 と 24-70mm f2.8のズームレンズを持ってデートしたいなぁ。

書込番号:21532949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/22 22:02(1年以上前)

>周りから見て、カメラにこだわっている人に見られたいだけかもしれません。。。

そっかあ。
カメラにこだわっている人に見られたいなら、フルサイズ超えた中判がいいと思うよ。
中判のカメラは、レフ機ならペンタックス、ミラーレスなら富士フィルム。

書込番号:21533361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/23 18:15(1年以上前)

>もちこちゃんさん

一概に言えん。

書込番号:21535395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/23 19:09(1年以上前)

>もちこちゃんさん

> マイクロフォーサーズの40mmって画角は中望遠でもレンズの圧縮効果やら歪みやらは
> 35mm換算の40mmのレンズと一緒ですよね?

マイクロフォーサーズの40mmレンズ の画角は35mmサイズ(いわゆるフルサイズ)に
換算すると 80mm になります(圧縮効果や(画面の端での)歪みもそうなります)。

フルサイズでのポートレートを撮影に良く使われる 85 mm は、
マイクロフォーサーズでは 42.5 mm が相当しますね。
メーカーでも、それくらいの焦点距離のレンズをポートレート用として発売しています。

『解決済み』のようですが、ご参考になれば幸いです。


書込番号:21535544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/01/23 19:37(1年以上前)

カメラに拘ってると思われたい。
それならば、ボディーだけでは片手落ちです。24-70/2.8(フルサイズ換算)のレンズが必須です。他のレンズなんか持たなくて、一点豪華主義でもいいんです。

書込番号:21535619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなレンズで、どんな被写体を撮りたい?

2018/01/16 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

あと10日を切りました。待ち遠しくて仕方ありません。
予約をされている方は、このカメラのどんな機能から、どんなレンズで、どんな被写体を撮りたいと思い予約しましたか?
僕は今使っているgx7mk2で基本的に満足しているのですが、LUMIXから浮気をせず、使いこなす決意のためにG9を予約しました。これからgx7mk2では難しいであろう被写体に1つずつチャレンジしていきたいと思います。
その上で、皆さんにこんな被写体はどう?というアドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:21516015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/16 20:34(1年以上前)

予約してませんが…

42.5mm/F1.2で3歳の娘を撮りたいです。

書込番号:21516065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 20:45(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
早速の返信ありがとうございます。
すいません、予約している方限定で聞いているつもりではありませんでした。単純にこのG9に期待している撮影シーンがあれば、参考にしたかっただけです。
うちもそれくらいの子が被写体のメインなんでどんなシーンを撮るかシミュレーションしたいです。leica42.5mmは最高ですよね!人体認識機能がどれくらい使えるか、開放の薄い被写界深度で試したいです。

書込番号:21516094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/01/16 21:02(1年以上前)

あちなぎそうさん こんばんは

自分の場合 このカメラのキットレンズになっている LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmが 今一番気になっているレンズなのですが このカメラのキットレンズになる事で 価格が落ちたり 中古でも良品が増えるなど 購入しやすくなる可能性があるので 今は様子待ちです。

書込番号:21516148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 21:14(1年以上前)

100-400mmで大相撲とサッカーを20コマ/秒連写、8-18mm で風景ハイレゾショット、35-100mm F2.8でCP+(パナブース)のモデルさん撮影、12-60mm F2.8-4でプリ連写・鳥の飛翔・・でしょうか。

書込番号:21516195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 21:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
そのレンズは注文してから二ヶ月待って買えた思い入れのあるレンズです。ただ、私がまだ未熟で撮影バリエーションが少ないので、どうしても標準レンズで味のある作品を撮れず、宝の持ち腐れになってます。標準レンズの活用方法なんかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21516217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 21:47(1年以上前)

>kosuke_chiさん
好きなスポーツ観戦のときに100-400mmのような超望遠があると、G9のようなカメラは活躍しそうですね。憧れます。今回出た200mmはさすがに高いけど、leica50-200も出るようだし、スポーツや鳥はチャレンジしたい被写体です。素人の僕には連続記録枚数50枚はあっという間に20コマ/秒で終わってしまうような気がするのですけれど、撮る瞬間が分かれば十分なんですかね?6Kフォトと比べたメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
ハイレゾモードで風景撮ってみたいです。せいぜいA4サイズまでしか印刷しない私でも違いを感じる風景ってどんなものがありますかね?

書込番号:21516310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/01/16 22:35(1年以上前)

あちなぎそうさん こんばんは!

三脚以外の器材をすべて処分し、レンズキットを予約し、支払いも済ませました。
12−60mmは風景用でハイレゾを試したいです。
それと囲み撮影会があるので、35−100mm2.8を今日買ってきました。
使いたい機能より軽さを優先しこれに入れ替えです。
でも後10日カメラが無い! 防湿庫に今日買ったレンズ1本だけ。

書込番号:21516502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 22:40(1年以上前)

>あちなぎそうさん
決定的瞬間しか撮らないので相撲なら勝負がつく最後の一瞬、サッカーならシュートの瞬間等だけなので1、2秒で十分です。GH5での経験から連写と6Kフォトとの違いはAFの速さです。等倍で見ると精度の違いがよく分かります。

レンズの話ではないのですが、予備バッテリーにも充電して準備万端なのですが、液晶保護シートって何故カメラの発売日以前に発売にならないのでしょうか。事前に買って用意しておくニーズはあるはずなのですがね。Amazonで買ってもカメラ発売日に届いた例がありません。

書込番号:21516513

ナイスクチコミ!5


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/16 22:52(1年以上前)

機種不明

>あちなぎそうさん

私の方は、昨年のGH5に続き、先日ヨドで予約してきました。

レンズは、やはりLEICA 12-60mmで、
拙宅業務使用ですので、卒・入学式の集合写真を撮影してみたいですね。

フルサイズだと絞り込む為、室内では感度上げてとなりますが、
m3/4だと絞りを絞り込まなくても、被写界深度が深いので、
感度を上げずにすみますので。

後は、12-140の便利ズームで、運動会のスナップですかね。

発売日には取りに行けませんが、2月中旬を目処にテスト撮影できればと思います。

書込番号:21516548

ナイスクチコミ!2


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/16 22:55(1年以上前)

連投すみません、顔アイコンが泣いてました、
嬉しいに変更します。

スレ汚し申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:21516551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 22:58(1年以上前)

>下手だけど写真好きさん
こんばんは。
思い切りがすごいですね!軽さを優先ということですけれど、レフ機もキットレンズを使ったくらいの僕からすると、G9は重量級です。
マイクロフォーサーズのレンズ群はたしかに軽いです!色々なレンズを使いたい僕には、カメラバッグにズームの標準、広角、望遠、単焦点の中望遠、標準、マクロを入れても対して重くないのは最高です。買ったレンズは使ってあげたいので。

書込番号:21516559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 23:11(1年以上前)

>kosuke_chiさん
なるほど!AFの速度ですか。距離が変わる被写体をあまり4Kフォトで撮ったことがないんで気付きませんでした。一番見るスポーツがテニスなんで、いつ決定的瞬間が来るか分からず、サーブやハイタッチしてるとこぐらいを撮ってました。6Kフォトを使うことが増えると思うので、AFには気をつけます。
液晶保護シートってそうなんですね。予約してカメラを買うのが初めてなので知りませんでした。やっぱり貼った方がいいですかね?

書込番号:21516595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/16 23:11(1年以上前)

あそこまでペンタ部を盛り上がらせるのなら、いっそのことOVF版も作ればいいのに、、、

銀塩のOM3-TiとかOM4あたりで撮っていた連中もオリンパ繋がりで戻って来そうなんだけどね。

書込番号:21516596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/01/16 23:21(1年以上前)

あちなぎそうさん

返信ありがとぅございます。
フルサイズレフ機だと明るいズームレンズは1kgから1.5kgもあります。
もう体力が持ちません。 これだと35−100mm2.8を付けても1kg前後、
ヨドでいじり倒しましたが、非常にGoodです。
ルックスもC/Nのレフ機みたいで好みです。

書込番号:21516624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 23:32(1年以上前)

>柴の助さん
GH5とG9とはすごいですね。しかも縦グリップも。縦グリップを使ったことがないんですけど、持ちやすいから使うのか、バッテリが入れられるから使うのか、どっちのニーズが大きいんですかね?
たしかに室内の集合写真には絞らず撮れる方がいいですよね。しかも人に頼むことも多いので、ぱっと撮れるといいですよね。
運動会はレンズ変えづらいから便利ズームがあるといいですよね。これでLUMIXツートップ2台持ちもできますね。

書込番号:21516666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 23:40(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
なるほど。OVFの使い心地は変えられないですよね。G9は見た目や操作性でレフ機を使ってる方も意識しているのかなと思ってました。そんな方がEVFも使ってもらえるとG9としては成功なんでしょうね。

書込番号:21516695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/01/16 23:42(1年以上前)

8-18mm で風景ハイレゾショットでかみさんのE-M5Mk2のハイレゾショットと撮り比べたいですね。あとは100-400での動きもの高速連写かな

書込番号:21516703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/16 23:43(1年以上前)

>LUMIXツートップ2台持ちもできますね。

先々はGH5sも加えてLUMIXスリートップを目指して欲しいですね。

書込番号:21516710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/16 23:51(1年以上前)

>下手だけど写真好きさん
フルサイズレフ機憧れます。ただ、諸先輩方の話を聞いて、マイクロフォーサーズで写真を楽しもうと決めました。レンズもカメラも持ってなきゃ写真は撮れないですからね。ただ憧れはあるので、上面LCDのフルサイズレフ機っぽい見た目に一目惚れでした。

書込番号:21516729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 00:02(1年以上前)

>しま89さん
みなさんハイレゾに期待されてるんですね。手ブレ補正をそんな使い方するなんてアイデアだなあと思います。風景や物撮りに使えそうですね。マクロ撮影でも使えるのかな?

書込番号:21516763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 00:18(1年以上前)

>fuku社長さん
なんか高感度とかマイクロフォーサーズの弱点と言われてる部分が、色々なアイデアや技術で克服されていくのを見るとワクワクします。

書込番号:21516790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/17 00:37(1年以上前)

80MPで梅や桜を撮影してみたいです。

書込番号:21516827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/17 02:30(1年以上前)

あちなぎそうさん
ここには、書けんなぁ。

書込番号:21516954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/17 02:33(1年以上前)

吾輩の年齢になると、やたら遺影写真の要望が高い。

今までは無料であったが、G9が手元に来たら、このハイレゾモードで撮影した画像をSDカードに移して、「お前が死んだら、このSDカードを葬儀屋に渡せ」そうすると高画質の遺影を飾ることが出来るのだ、と説得して高額の撮影代金を徴収する。そしてカメラ代金の回収に励む。

書込番号:21516960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/01/17 08:03(1年以上前)

>あちなぎそうさん
ハイレゾでわざとぶらしたのも撮ってみたいかな

書込番号:21517187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 11:05(1年以上前)

まずは、100-400で鳥捕りがメインです。
12−60で古寺から最新まで、建物を上手に写せればと考えています。

中古のライカ100-400・15とE-M1・昔のフォーサーズレンズでがんばっていました。
ライカの15・E-M1・昔のフォーサーズレンズをすべて手放して、G9レンズキットを予約しました。

ライカの15は軽くて小さく、家族と遊びに行ったときに重宝していました。
「ボディーが大きくなったから、携帯性を求めず、家族写真はコンデジ、スマホに任せて、、、」と無理に自分に言い聞かせ、総力戦 (^^ゞ でーーす。でも、ライカの単焦点は買いそうだな、、、。

書込番号:21517534

ナイスクチコミ!1


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 11:07(1年以上前)

>あちなぎそうさん

レス頂きありがとうございます。
縦グリは、電池追加が主な目的で、縦位置ではあまり使用していないですね。

>これでLUMIXツートップ2台持ちもできますね。

そうですね、ロケハン用にGX8も持っていますので、
すでにスリートップでしょうか(笑)

>fuku社長さん

>先々はGH5sも加えてLUMIXスリートップを目指して欲しいですね。

GH5s追加したらLUMIXスリートップどころか、
四天王になりますね(笑)

書込番号:21517540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 17:54(1年以上前)

>ポポーノキさん
これから梅が待ち遠しいですね。せっかくハイレゾなんで、大きく印刷するのをチャレンジしてみたいです。

書込番号:21518309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 18:08(1年以上前)

>nightbearさん
ヒントだけでも(*´ω`*)

書込番号:21518339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 18:10(1年以上前)

>ダメオさんさん
遺影ですか…ハイレゾで撮ったら生き生きしそうですね。

書込番号:21518345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 18:18(1年以上前)

>しま89さん
ハイレゾってブレがどんなふうに出るんですかね?動いたものがどう重なる?興味があります。

書込番号:21518358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 18:32(1年以上前)

>虹色おやじさん
G9を機に機材を整理される方が多そうですね。それくらいのカメラってことですね。
携帯性にメリットのあるマイクロフォーサーズで、携帯性を求めないくらいのカメラも選べるようになって嬉しいです。leica15mmは大好きなレンズですけど、G9にはアンバランス!?

書込番号:21518396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/17 21:20(1年以上前)

私はまだ購入を決めてもいませんが、このカメラで撮りたいのは、大幅に向上したと言うAF性能で、暗い水族館で泳ぎ回るきれいな魚、クラゲなど生き物たちです。現在使用のGX1ではレンズを明るくしても、さすがに限界でした。

書込番号:21518873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/17 22:11(1年以上前)

別機種

>暇な小父さんさん
クラゲってきれいですよね。gx7mk2+leica15mmのお気に入りセットで撮った写真は印刷して飾ってます。暗い中を泳ぐ魚はうまく撮れなかったんで、g9でチャレンジしてみたいです。ナイトモードも試してみたいです。

書込番号:21519069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/18 10:51(1年以上前)

>あちなぎそうさん
パナライカの15ミリは、すごく良いレンズです。G9にもベストマッチするでしょう。

マイクロの50ミリ前後の、レンズをもっていない事もあり、12-60が評判がよいのでどうしてもほしかった。
その為に、15ミリを手放してまで総力戦にです。 (^_-)-☆

書込番号:21520207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/18 11:12(1年以上前)

夢が膨らむ良いスレッドですね!
100-400で動物の表情を切り取りたいです。
ただ、撮影環境によっては暗所での撮影も強いられる場合もあるため、いわゆる高感度ノイズが気になります(過剰な期待は禁物と心得ていますが、程度によっては星景も…)。

書込番号:21520244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/18 16:56(1年以上前)

>虹色おやじさん
leica12-60はgx7mk2だとちょっとアンバランスだったんです。g9のグリップなら余裕ですね。leica100-400でも片手で持てそうなグリップです。

書込番号:21520870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/18 17:17(1年以上前)

>The Sun Also Risesさん
みなさんのg9への期待が感じられてワクワクします!…過剰な期待は禁物ですよね(^_^;)僕も高感度は気になるところです。gx7mk2で夜景撮ったときは、黒い空が黒くなく、難しいのかなあと思ってました。g9はどうなんだろう?

書込番号:21520911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/21 20:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。みなさんのG9への期待が感じられて、僕も色々チャレンジしてみたくなりました。
まず、遺影というご意見もありましたけど、ここぞという写真にハイレゾを使いたいです。家族写真や何十人の集合写真を撮ることもあるので試してみたいです。人がハイレゾでもブレないかというところですね。
あと、センサーサイズを活かした超望遠ですね。今持っているレンズが換算350mmまでなので、鳥をチャレンジしつつ、もっと望遠が欲しくなるかも(^_^;)
暗いところはどの程度AFが効くか、ノイズが出ないかですね。期待は膨らみますが、ダメならGH5s?お金が…
なんにしてもあと4日です!!1つずつチャレンジしてレビューします!

書込番号:21530288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/22 07:14(1年以上前)

あちなぎそうさん
無理ですわ。

書込番号:21531424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

本当かどうかわかりませんが...

2017/11/29 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

【ショップ名】カメラのナニワ

【価格】G9PRO 本体 ¥177586  ライカ12/60セット ¥245086

【確認日時】11-29

【その他・コメント】本当なのかわかりませんが激安です。しかも下取り割引¥5000 予約特典もあるようです!?
カメラのナニワって本当に存在しているのでしょうか?
詐欺サイトなんじゃないかと心配してますが・・・。この店で購入したことのある方いらっしゃいますでしょうか?
http://cameranonaniwa.jp/shop/g/g4549980016695/

書込番号:21394711

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/29 21:55(1年以上前)

購入はありませんが、老舗でしょ。
レモン社が系列とは知らなんだ。

書込番号:21394739

ナイスクチコミ!5


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/29 22:03(1年以上前)

本当なら凄い安さですね(゚〇゚;)

書込番号:21394770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/29 22:06(1年以上前)

なお、Wikiによれば、

カメラのナニワ http://www.cameranonaniwa.co.jp/
カメラのナニワオンライン http://www.cameranonaniwa.jp/

ですから問題ないように見えますが。

書込番号:21394779

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/11/29 22:09(1年以上前)

カメラのナニワって、昔テレビCMもしてたような? 関西ローカルと思いますが。

書込番号:21394792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/11/29 22:10(1年以上前)

カメラといえば、ナニワです^^

書込番号:21394795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2017/11/29 22:11(1年以上前)

レンズキットとの差が7万で価格コムの最安値と同じなので、ボディが安いことになりますね。

こちらのレンズも少し安くなっているだけだし、
http://cameranonaniwa.jp/shop/g/g4549980012321/

当たりなのかも知れませんね^^

購入はしませんが興味ある機種なので、もし購入されましたらご一報を^^

書込番号:21394798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/29 22:12(1年以上前)

ナニワは関西では有名な老舗です。そこが詐欺をするとは考え難いです。HPも見たけど、たしかにナニワのHPやで。

書込番号:21394800

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/29 22:17(1年以上前)

買っちゃいそうです&#128513;

書込番号:21394821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/29 22:55(1年以上前)

ただし、納期が一体いつになるかが不安ですよね。大手量販店のようにメーカーから数多くまわって来ないような気がしますので。

書込番号:21394920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/29 23:06(1年以上前)

見なかったことにしよう。(>_<)

書込番号:21394951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/29 23:19(1年以上前)

嫌な予感がする。

吾輩、キタムラで予約してあるが、

半年後には15万円を割る?

書込番号:21394989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/30 00:04(1年以上前)

発売日迄の値下がり分を見越しての価格設定でしょ。
その内他店も追随するんじゃないの?
昔、ヤマダ電気がkissで同じ様な事やってた。
当時のキヤノン板の住人達が「どんどん予約いれましょう。他に安い店が出たらキャンセルすれば良いんです!」
って煽ってて、「酷え事言うなあ。コイツらモラルは無いんかい」と思ったもんだ。

書込番号:21395102

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/30 02:27(1年以上前)

現在お取り扱い出来ないそうです。。。。

書込番号:21395278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/30 03:19(1年以上前)

ページ見られなくなってしまいましたね。
安かったので注文が殺到したんですかね?
予約数が一定量を上回ったのかもしれませんね。

書込番号:21395292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m43erさん
クチコミ投稿数:31件

2017/11/30 16:02(1年以上前)

値付けを間違って削除したのかも?

書込番号:21396262

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/30 18:02(1年以上前)

こんにちは。

カメラのナニワ、中高年の方なら関西で知らない人いないのでは(^^)
AE-1+Pを買いに神戸からわざわざ心斎橋まで行きました(笑)
最近は神戸元町店くらいしか行かないですけど。(中古)

書込番号:21396472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/30 18:29(1年以上前)

最近ではCM見かけませんが 
「カン・カン・カメラのナニワ♪」今でも覚えてます。
調べたら youtubeにありました。(笑

https://www.youtube.com/watch?v=Gee8LdgPrds

書込番号:21396522

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/11/30 20:16(1年以上前)

昔のヨドバシカメラの曲と同じなんですね&#128513;

書込番号:21396728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/11/30 23:54(1年以上前)

カメラのナニワは大阪日本橋が本店で 新品&中古の品揃えも多いし(ネットでも販売してますね) 先日京都店でレンズ購入(下取りあり)しました。実店舗の対応も良いし そんな怪しい店では無いです。
実店舗の店でも
中古ボデイのシャッター回数もPC持ち込めば 1枚撮らして頂いて 確認もさしてくれますし良い店だと思います。
大阪駅の構内??のお店なんかは
シャッター回数聞いても教えてくれません。
ので
よっぽど真面な商売してます。

書込番号:21397306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/12/01 11:44(1年以上前)

G9はとっても興味有るカメラなんですが、とても買える価格じゃないです(^^;)

>kwwmsyさん
皆さんが言われる通り、カメラのナニワは老舗カメラ店です。

>BAJA人さん
奇遇ですね!私もAE-1+Pを買いに心斎橋本店へ行きました(笑)

>流離の料理人さん
ナニワは大阪日本橋には店舗は無く、心斎橋が本店ですよ(^^)/

書込番号:21398052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 11:50(1年以上前)

メーカーから圧力がかかったのかも。で、ないと、予約受付の段階でサイトから品物自体が消えるのもおかしいです。
でも、発売までまだ2か月あるので、徐々に値下がりして発売時にはこれくらいの金額になるのでは。
そうであれば、早々に予約するべきかどうか悩みますね。。

書込番号:21398062

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/01 12:30(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん

奇遇ですね(^^)
あの頃はカメラを買うのはカメラ店でしたね。
椅子に座って店員と対面で買うのが普通だったですよね。

書込番号:21398142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/12/01 12:37(1年以上前)

すいませんm(__)m
こちらのカメラ屋さんは大変評判が良いんですね&#128583;
それは良く分かりました。
あんまり安かったので、疑ってしまい大変失礼いたしました&#128583;

書込番号:21398163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/01 13:20(1年以上前)

価格comの値段をみたら、各社ほとんど204000円で統一されていますから、メーカーからそれくらいで初値を付けろという指示があるんでしょうね。
カメラのナニワはそれを無視したから、メーカーから圧力がかかったのかもしれません。

書込番号:21398242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/03 15:53(1年以上前)

ライダーちっぷすさん
すいません
寝ぼけて トキワと勘違いしてました。

書込番号:21403537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/09 08:31(1年以上前)

今見たら値上がりしてました。
ボディー 204,000円
レンズセット 281,760円

普通の価格ですね。うーん、予約しとけば良かったかな。

書込番号:21417138

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2017/12/09 09:01(1年以上前)

うわぁ、やっぱり私も予約しちゃえば良かったデスッ&#128514;
しばらくあの値段だったので、結構予約された方もいらっしゃったと思われます。

書込番号:21417189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング