LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(4011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
204

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:19件

以前レンタルでミラーレスを3日間借りハマったので、
初カメラとして、g9とこのレンズキットを購入し、旅したときの風景、愛車を撮ろうと思っています。ここまでは確定しています。


ここからが質問です。もう一つの使用用途が娘の運動会です。
今は4歳で保育園なので14-140mmや30-100mmでいけそうなのですが、小学生になったときの運動会も考慮して45-175や50-200の方がいいのかなとも思い悩んでいます。
それともビデオカメラか、別途カメラ+望遠レンズキットを購入したほうが良いのでしょうか。
G9の動画撮影性能がどの程度かわかっていません‥
予算は10万以内が希望です。最悪15万まで出せます。

書込番号:22911811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/09/09 22:03(1年以上前)

子どもの行事ですが動画はビデオカメラ、写真は一眼レフカメラを使っています。

ビデオカメラは三脚に固定して撮影、合間に一眼レフで撮影しています。

一眼ムービーも慣れたら大丈夫なんだろうとは思いますが、ズームやピント合わせが楽なビデオカメラが個人的には良いと思います。

今年は運動会に合わせて望遠レンズを追加しました。
シグマ100-400oです。
35o換算640oだと撮影が厳しそうな場所でもいい感じに撮影出来ました。

G9だと50-200oが良いと思いますし、100-400oあれば余裕だと思いますが、ビデオカメラを合わせて購入するならLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.が良いのかなと思います。

カメラだけなら50-200oが第1候補、100-400oが第2候補かなと思います。

書込番号:22911917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/09/09 23:03(1年以上前)

>たーかたかたかさん
G9は動き物強いです、人体認識がいいのて被写体の追従もいいですよ。
動き物でも被写体をズームで追いかけるなら、予算があればライカ50-200とテレコン1.4の組み合わせ。予算が無ければ45-200か100-300かな。
ライカ100-400は動き物にはいいレンズですがズーミングが堅いので運動会メインならあまりオススメ出来ないですね。
あとは望遠側は使いズライEXテレコン使って2倍にする前提で、お子さんの発表会でも使える35-100mm/F2.8とか。

書込番号:22912080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/10 00:51(1年以上前)

>たーかたかたかさん

>今は4歳で保育園なので14-140mmや30-100mmでいけそうなのですが、
>小学生になったときの運動会も考慮して45-175や50-200の方がいいのかなとも思い悩んでいます。

DG50-200、DG100-400いずれもG9で使っています。
AFも早く、どちらも動体をバシバシ撮ることができます。

20コマ/秒で10枚(0.5秒)ほどばばばっと撮られて
フォームや表情の良いものを選んでいくとよいと思います。
(走っていると、ほほ肉が上がったり、下がったりして、
だいぶ普段と違う顔になってしまうこともありますので・・)

しかし、お子さんが撮影可能な場所からどのくらいの距離で
競技をされているかにもよりますが、200mトラックですと、
100-400mm(200-800mm相当)のほうが望遠域に余裕が
あります。

望遠端200mm(400mm相当)ではちょっと足りないかもしれません。
50-200はテレコンで伸ばす方法もありますが、価格的に15万では
届かなくなります。運動会以外の汎用性では明るさもあり、よいの
ですが。

当方は運動会では100-400を使っています。AFはゾーンでAF-Cの
電子シャッター20コマ/秒です。抑えのボディに14-140つけてますが、
メインは100-400です。

100-300II(200-600mm相当)もよいかもしれませんが、実戦使用
したことはありません。試した程度ではAFは遅くはなかったですが、
超速ではなかったかもしれません。

100-400は間違いなくAFが速いです。また、当方の個体はズームが
硬すぎることはありませんでした。個体差(ロット差?)があるようです。
当方の個体は発売後にズームが硬すぎる!の声が出て2年ぐらい
たってから購入の個体で若干調整レベルが変わっているのかもしれません。

書込番号:22912339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/10 01:51(1年以上前)

副業で保育園に勤務しています。
行事ではカメラ役なので、フジのX-T3+標準ズームと、G9+50-200mmF2.8-4
の2台体制です。

G9はその機能に惚れ込んだのですが、最終的に買う決断をする背中を押して
くれたのが、50-200mmの発売でした。

個人的には、廉価なレンズを買って一通り使ってみて、実際に出てきた不満を
もとにそれを解消するにはというような選び方をするのが、回り道なようで実は
近道なのではないかと思っているのですが、『この一本!』と問われたら、50-200
を強くお勧めします。

被写体にもよれますので、花や蝶などをそこそこの距離からハーフマクロのよう
に写すこともできますし、運動会には最適の焦点距離。私は動物園に行くのが
好きですが、動物園にも最適です。本格的に野鳥を撮るには足りないですが、
近所の公園で鳥を撮る...ならこれも最適だと思います。

動画か静止画かというのもいいのですが、G9でしたら是非、6K Photo機能の
活用もご検討ください。子供たちが盛り上がる数秒間を動画として記録して、そ
の中から最高の笑顔の瞬間を静止画として切り出す...もちろん高速連写して
その中から選ぶのでもいいですが、決定的な瞬間(ボールがバットに当たる瞬
間。鳥や昆虫が飛び立つ瞬間など)を記録することができる可能性を大いに広
げる機能だと思います。

書込番号:22912410

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/09/10 08:33(1年以上前)

こんにちは。

園庭の広さや撮る場所によりますが、保育園の運動会には広角端100mmは
長すぎませんかね?
個人的な経験からいうと14ー140mmが使いやすそうな気がします。
小学校上がると300mmは欲しいですね。

書込番号:22912680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/09/10 09:07(1年以上前)

小3娘のパパです。

あまり前のめりになって先々のことまで考えない方が良いですよ。
小学校の運動会なんて、学校によって様々ですよ。
いくつかアドバイス出てますけど、うちの娘の小学校なら三脚なんて禁止だし、m4/3に100-400なんてまず必要ないし、PTA主導で整理されてて皆が譲り合うので場所取りもないし…

ここで質問もいいけど、入学後にお子さんの上級生のパパママとコミュニケーション取る方がより重要な情報が得られると思いますよ。

機材はそれからの方が間違えないでしょ。

そんなことより4歳なんて可愛い時期、この後の紅葉の季節などどう撮ろうか?とか考えた方が楽しいと思いますけどね。

書込番号:22912734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/09/10 11:42(1年以上前)

既に14-140mmをお持ちなら、45-175mmや45-200mmという選択肢はないかな。特に前者はまったく不要かと。

100-300mmUが焦点距離的には良さげ。Leica100-400mmは三脚禁止だと厳しそう。
室内のイベントもありそうならLeica50-200mmが活躍しそうですが、必要になってから購入でも遅くはないかも。

書込番号:22912920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/10 13:52(1年以上前)

常識的に50-200mmでしょうね。大袈裟にならないことが大切だよ。このレンズなら、その一歩手前。画角的に200mmで足りないのは諦める。というか、それなりの撮り方をすればいいし、そうすべきもの。なんでもかんでも守備範囲におさめようとすると、他のなんかが具合悪くなる。

書込番号:22913167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/09/10 14:16(1年以上前)

まず、僕のメインはオリンパスという人間です。
で、都市部の保育園のため、園庭が運動会ができるほど広くありません。
このため、地域の海沿いの公園を借りて運動会をしています。
海沿いのため、かなり楕円形の構造で、円形のトラックを作った外側…つまり、楕円の片側の端が父兄のエリア、もう一方が園児の控えゾーンになります。
うちの子供は誰に似たのかヤンチャ全開!
控えゾーンの奥まで走り回っています。

この条件では、オリンパスの75〜300Uが大活躍してくれました。
競技は概ね40〜150で十分でした。

書込番号:22913201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/10 17:31(1年以上前)

私は幼稚園の運動会はオリE-M1+14-150mmで2年。
1人小学生になったので、昨年はG9+100-300mm/F4.0-5.6 IIで幼稚園と小学校。
望遠1本だけなので近くはドアップばかりでした。
ビデオでも撮ってます。
望遠は運動会しか使わないので100-300mm/F4.0-5.6 IIにしましたが
運動会以外にも使うのであれば、50-200mmか100-400mmが良いのでは。
どの程度が必要かは小学校の運動場を見たほうがよいと思います。


書込番号:22913493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 17:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
こんなに回答いただけると思っていなかったのでとてもありがたく思います。
カメラとレンズは今から買うところでまだなにも購入していません。
みなさんの意見を参考にし、
@ビデオカメラを購入し妻に撮ってもらい、私がG9に100-300mmを装着し、写真撮影
ALeica50-200mmでG9で動画&写真撮影
B45-200mmでG9で動画&写真撮影

@が10万ほどで収まるので、有力です。
Aが理想ですがテレコンを含めると20万程になるため、予算オーバー
Bは屋外メインの使い方になるため、F値を妥協。

ネットで調べると動画撮影は(特に初心者は)ビデオカメラの方がいいという意見も多かったですが、G9の動画撮影(レンズにもよるでしょうが)は5万前後のビデオカメラと比べて引けをとらないですかね?30分以上撮影することはありませんので制限に関しては気になりません。

書込番号:22913522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/09/10 18:19(1年以上前)

うちの場合、僕が写真で…奥さんがビデオカメラ担当という分担になってます。
バタバタしなくていいから楽だし、上がりもいいですよ。

書込番号:22913576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/10 19:10(1年以上前)

>たーかたかたかさん

案1がよさそうに思えます。

ビデオは少し引いて状況も写しつつ動きを楽しむような撮り方が
多くなるかもしれませんので、望遠ズームつけたG9などで同時に
撮ろうと思うと、難しそうです。

個人的には保育園の運動会は200mmまでで十分と感じます。
小学校の運動会は、400まではいらなくても300mmは欲しいですね。

望遠一本ですと、単調になりますので、下記のようなボディを
あわせて2台体制で持っておかれるか、広角側は思い切って
RX100などの一インチコンデジ(3万ちょっと)にまかせるのも
よい選択だと思います。

(GX7mkII標準ズームキット)
https://kakaku.com/item/K0000868786/#tab

どなたか三脚使用について言及されていましたが、G9の
手振れ補正が優秀なため、100-400mmは手持ちでとくに
問題なくとれています。

もちろん小学校によってトラックの広さや規則などいろいろ
あるかと思いますので、慌てて買われる必要はないかとも
思いますが。

ただ、本番直前に買われるよりは、少し前に購入されて、
シャッタースピードによるブレ感の確認や望遠ズームの
フレーミング等は事前に練習しておかれる方が良いかも
しれません。(Sモードで1/500〜1/1000秒、ISOオートなど
でまずははじめられてよいかと思います。)

書込番号:22913694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 22:01(1年以上前)

>松永弾正さん
ビデオカメラならカメラに興味のない妻にも任せれますのでそうしようと思います。ありがとうございます。

>とびしゃこさん
@にしようと思います。
のせてくれたリンク先のカメラ見ました。この価格帯なら全然買い足しもできるレベルなので
それに標準レンズを付け、G9を望遠専用にするのはレンズ交換もなく、シチュエーションによって最適な撮り方ができるので確かに良さそうです。


みなさん回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
これにて、解決とさせていただきます。

書込番号:22914111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 

2019/09/10 23:22(1年以上前)

運動会なら45-175で十分でしょう。
45-175持ってるけど、安いし!映りも悪くないし。電動ズームで動画にも向くし。
それ以上の焦点距離求めるなら、使い勝手から安いビデオカメラ1台買う方が良い。
それより問題は今年の様な暑さの場合・・・
猛暑日は若干フリーズ気味になることが多々あるんで、決定的瞬間を逃さないのなら尚更ビデオカメラを1台あった方がいいかも。

書込番号:22914327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 23:41(1年以上前)

>酔拳オヤジさん
45-175は価格も安く評判もいいので気になっていました。
こうしてみると、人によって運動会に必要とする焦点距離の価値観がけっこう違うことがわかりました。
自分ももしかしたら45-175でテレ側も十分と思う かもしれませんし、300mm でも足らないと思うかもしれません。
このような質問をしといてあれですが
今はとりあえずなにかの望遠レンズで、撮りまくり、経験していくことが自分にとって大切だなと思いました。

書込番号:22914376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/09/11 08:27(1年以上前)

それが良いと思います

書込番号:22914780

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/11 14:59(1年以上前)

妹の子供を、先日G9+100-300Uで撮影しました。300mトラックだと、反対側は300mmでも結構厳しかったです。
というよりも一番苦心したのは、対象の子供を探すことでした。最近近眼気味なこともありますが、50m以上離れた多数の同じ運動着を着た子供の中から、目標の一人を見つけるのは至難の業です。300mmのファインダーで探すことも出来ますが、倍率20倍以上の双眼鏡をお持ちされることを強く強くお勧めいたします。
まずは、双眼鏡で位置確認してからファインダーで探す方が良いです。
当日、私は念のため双眼鏡を持って行っていたので、100m以上離れていてもなんとか見つけることが出来ました。
双眼鏡が無いと、撮影できる場面が大幅に減ると思います。
また、ライカの100-400は重たいので、一脚が使用不可だと手持ちで数時間はかなりしんどいと思います。
G9+100-300U+双眼鏡★がベストでしょう。
あと、もし学校の規定に反しなければ、お子様の帽子の頭に黄色とかピンクの目印みたいなものがあると非常に撮影しやすいと思います。あるいは、撮影場所をお子様にあらかじめ教えておいて、手を振ってもらうようにするとかも有効だと思います。
視力が3.0とかでない限り、双眼鏡が無いと話になりません。

書込番号:22915336

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/11 15:07(1年以上前)

それから、100-300UでAFは十分速いです。リレーなんかも上手く撮れば、大丈夫だと思います。
AFは顔認識はダメです。子供がいっぱいいますから。中央一点か、エリア選択で一番小さい十字にしておいてください。
電子シャッターにして秒間20コマで撮影するのが良いと思います。あるいは使いませんでしたが6Kフォトも使えるかもしれません。
電子シャッターによる動体ゆがみはカメラを横に振りながら撮影すると時々目立ちますが、たいていの場面ではほとんど目立ちませんでした。

書込番号:22915351

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/09/11 15:17(1年以上前)

注意点としましては、100-300U一本だと、10m以内にお子さんが来たときはかなりアップの画像しか撮れなくなります。
出来れば、サブカメラを用意するか、45-175とか45-150辺りが一本あると安心です。
所有してませんが、ライカ50-200プラステレコン1.4は一番良いと思いますが、予算オーバーすぎますからね。

書込番号:22915366

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格の急騰

2019/09/01 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:10件

落ち込みを期待していたのに、このところ急騰気味? 背景は? 事情通の方 教えてください。

書込番号:22892985

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/01 11:50(1年以上前)

毎度の格安店の在庫が切れただけでは?

書込番号:22893044

Goodアンサーナイスクチコミ!12


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/09/01 12:32(1年以上前)

一時的に流通量が少なくなって、需給がひっぱくしているのでしょう。
まだ、モデルチェンジには早いし。
いま価格比較のページでは、14万円台で売っている店は2件しかなく、あとは17万円以上です。

書込番号:22893136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/01 12:57(1年以上前)

>Alx05192019さん

一般的には6月終わりから7月初めの夏のボーナスシーズン、8月のお盆のセールが終わると価格は上がってきますよ。11月初めにまた下がる時期がありますが、それまでは一進一退。ただ、各社の新機種発表に合わせて対抗の値下げがある場合がありますので、いましばらくは各社のイベント待ちといったところでしょうか。また今年は消費税増税がありますが、この時期になってしまうと必ずしも増税前に購入するのも得策ではないと思っています。ただ、各量販店をこまめにまわって目当ての機種が増税前の値下げキャンペーンがうたれることがあれば迷わず買い、、、ですね。

書込番号:22893169

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/09/01 13:16(1年以上前)

皆さん アドバイス有難うございます。引き続き注視してみます。

書込番号:22893207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2019/09/02 07:06(1年以上前)

単に買い時を逃したってだけ


かも




書込番号:22895077

ナイスクチコミ!3


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/12 18:23(1年以上前)

中古は安いですよ。マップの美品で11万円くらい。買取価格との差を考えたら中古もありですよ。

書込番号:22917884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/24 23:34(1年以上前)

ほしいときに買えばいいってこと。

書込番号:22945266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間における連続撮影

2019/09/15 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:27件

ユーザーの皆様にお尋ねしたい事があります。
夜間、車の光跡などを連写モードで撮影をした複数のカットを、後にフォトショなどで比較明合成を行なった時に
光跡のラインに切れ目は入るのでしょうか?
オリンパスE-M1mark2のライブコンポジット撮影のような切れ目の無い撮影ができるのかと思い質問をさせていただきました。

書込番号:22923637

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/15 16:29(1年以上前)

撮った事はないですが、この機種に限らず
露光時間(シャッター速度)に依存すると思います。

所謂バルブ撮影って言うのかな?
20秒、30秒、それ以上開けておく必要があると思います。

どのみち、それだけ長いと連射は無理ですね。
さらにしっかりした三脚がないとブレブレですね。

下記にサンプルサイトあったので乗っけます。
写真をクリックすればその下にexif情報が記載されてます。
どれも夜景の車の光跡は長時間露光ですね。

https://photohito.com/search/photo/?value=%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%85%89%E8%B7%A1

私がいつも参考にしてるサイトPHOTOHITOと言うサイトです。
検索次第でカメラ別とか見る事が出来ます。

書込番号:22923872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/09/15 16:38(1年以上前)

撮っている時の設定次第です。自分はシリウスコンプというフリーソフト使って合成してます。G9だからは無いです。
オリンパスのずるい機能のライブコンポジット撮影をルミックスでどうしても撮りたいなら、G99という選択肢もありますよ、

書込番号:22923885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2019/09/15 16:51(1年以上前)

>夜間、車の光跡などを連写モードで撮影をした複数のカットを、後にフォトショなどで比較明合成を行なった時に
>光跡のラインに切れ目は入るのでしょうか?

交通量はいかがでしょうか?。

撮影中に、1台だけ走行した場合は切れ目が出来そうですが、複数代走行した場合は、比較明合成で相殺されて、切れ目が発生することは無さそうですが いかがでしょう?。

書込番号:22923911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/09/15 17:26(1年以上前)

皆様、早々にご回答ありがとうございます。
これまでにEOSなどで光跡撮影はおこなっていたのですが、ゆっくりとした船などを撮影する場合に
連続撮影をしたカットを比較明合成をするとどうしても光跡に切れ目が入ってしまいまして、
G9PROのタイムラグが少ない(と勝手に思っているのですが)電子シャッターでの連写撮影を行なった場合は切れ目が入らないのかな?と思った次第です。

電子シャッターの低速限界が1秒なので、50カット連写したものを比較明合成すれば切れ目は入らないのだろうか?と疑問を感じて質問をさせていただきました。(それならば最初からメカシャッターで50秒露光すればよい話かもしれませんが)
あとは花火なども切れ目なく撮影ができればと考えたのですが、そうなるとご提案いただいたG99という選択肢になるのかもしれませんね。
シリウスコンプ、私もこれまで使っておりました。ありがとうございます。

書込番号:22923987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Macでの動画編集及び写真への取り込み

2018/01/28 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:1113件

編集母体はMacを使用しておりますがG9にはMOV形式がありません。
動画編集する際に不都合とか気になります。
編集には主にファイナルカットプロを使用してますがどんなものでしょうか?
また写真への取り込み等はどのようになりますでしょうか?

書込番号:21549200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/28 18:11(1年以上前)

MOV形式というのは、QuickTime形式のことなのかな。
Appleでも、もう随分前にやめてしまっていますが、どのような環境なのでしょう?
とてもとても古いMacとFCP?

書込番号:21549594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/28 19:07(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
>編集母体はMacを使用しておりますがG9にはMOV形式がありません。

最近の動画形式はMP4が主流ですね。MOV形式は古いです。
ほぼ全ての動画編集ソフトで、MP4は扱えますから問題ないです。
もう一つの動画形式であるAVCHDも扱えます。

https://support.apple.com/kb/PH12754?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
この中で、H.264がMP4です。

書込番号:21549754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 06:29(1年以上前)

>あきらKさん
ネットでMacをお使いの方は注意が必要との見出しがあったので...気になりました。

>まるるうさん
最近はそうですよね。
記事がちょっと気になったので...

書込番号:21550943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/29 11:46(1年以上前)

古いファイナルカットプロ(FCP)は、AVCHDをダイレクトに扱えなかったりしたので、ちょと気になりました。
Ver6以降だったら問題ないと思いますが。(もちろん、その辺りのFCPはMacOSのバージョンが古くないと動きませんが)
もう少し、ご自身の環境を公開していただけると、アドバイス集まると思います。

書込番号:21551440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 13:08(1年以上前)

>あきらKさん

使用環境は以下のとうりです。

iMac Pro
2.5GHz 14コアIntel Xeon Wプロセッサ
128GB 2,666MHz DDR4 ECCメモリ
4TB SSD
Radeon Pro Vega 64(16GB HBM2メモリ搭載)

final Cut Pro X Ver10.3

記事にMacをお使いの方は注意みたいに書かれていたので気になりました。
古い機種をお使いの方は注意ということですね。
回答ありがとうございます。

書込番号:21551619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件

2018/01/29 13:30(1年以上前)

記事で気になっていたので質問いたしました。
分かりやすく答えていただいた>まるるうさんをベストアンサーとさせていただきました。

G9魅力的な本体ですがOM-D E-M1 Mark IIもG9にないライブコンポジット、プロキャプチャー等あるのと先になりますが大型アップデートもあるので今は様子見いたします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21551662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/29 16:29(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

最新の iMac Pro は、スーパーハイスペックなんですね。
このスペックなら4K/60p動画編集も快適にできそうです。
お値段もスーパー!!ですが・・・

書込番号:21552025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/30 11:58(1年以上前)

FCPXだったのですね。
そりゃあもう、画像フォーマットのことなど気にしなくてもどんとこい、ですね。

書込番号:21554487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/30 13:21(1年以上前)

>つばめ徳さんさん のおっしゃる写真とは、
写真.app
のことですよね?
ですよね?

ファイルは、Finderで管理したほうが後々、楽になると思いますよ。

書込番号:21554724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/02/01 12:06(1年以上前)

回答いただいやのに体調を崩してて返信遅れ申し訳ありませんでした。

>まるるうさん

最近iMac pro、45mmf1.2、17mmf1.2を立て続けに購入したので金銭的に厳しくE-M1 mk2を手放して購入を考えていたのですがその際MOVがないとMacユーザーは困ることがあると書かれていたので...Macの写真アプリだと動画の形式がMOVになるのでさらに躊躇しました。

>あきらKさん

FCTXでは問題ないのですが写真アプリだと動画形式がMOVになるんですよ。

>大葉香奈子さん

写真アプリだと動画がMOVになるんです。ファインダー管理もいいんですが写真アプリだとそのままiphoneの写真アプリに反映されるのでいいかなと。

書込番号:21560244

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2018/02/01 14:23(1年以上前)

横から失礼します

つばめ徳さんさん
>写真アプリだと動画がMOVになるんです。ファインダー管理もいいんですが写真アプリだとそのままiphoneの写真アプリに反映されるのでいいかなと。

Macの写真.appだとMP4もAVCHDも対応していると思います。(完全互換とはいかないかも)
iPhoneも含めると、MP4なら互換性があって(完全互換とはいかないかも)対応していると思います。

DC-G9は持っていないので、以下リンク先のファイルで確認。MacOS High Sierra 10.13.3、iPhone 7(iOS 11.2.5)、FCPX 10.4
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_g9_review/sample_images/

書込番号:21560509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2018/02/01 14:42(1年以上前)

>manamonさん
GH5で撮ったものはMP4と表示されていました。OM-D E-M1 Mark IIで撮った動画はMOVと表示されていたので混乱してました。

書込番号:21560547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/01 18:36(1年以上前)

詳細の確認はしていないけど、MP4でもMOVでも写真.appで問題なく再生できますよ。
Finderで管理して、iPhoneにも取り込みたいファイルだけ写真.appで読み込むのはどうですか?
写真.appに取り込んじゃうと、後で他のアプリでいじりたいときにすごく面倒なんですよね。

書込番号:21561010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/08/30 08:05(1年以上前)

はじめまして。個人で映像編集をしているものです。
MOVとMP4はコーデック上だと特に変化はないような気がします。
しかし、MOV形式だとアルファチャンネル付き(背景透過)の映像などが書き出せて編集者としては便利だなーと感じました!Macで使用しているのであればMOV統一でもいいのかなと思います。

書込番号:22888256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:85件

写真では野鳥やスタジアムでサッカー選手を撮ってみたいと思っています。
動画もVlog用に撮影してみたいなと思っているのですが外ではgoproをメインに使ってます。

カメラについてほとんど無知なのですが予算は20万円まででマップカメラ等での中古でもいいのかな?とも思っています。
よくg9proと比較されているのがα7Vなので迷っています。
本体の値段も2倍とまではいかないにしてもα7Vの方が高いのにg9proはフルサイズのカメラ以上のポテンシャルがあるとYouTubeの動画で見た事があります。
一体どちらがいいのか迷っております。ただ、α7Vを買うとなると本体だけになってしまうのですが。

書込番号:22876817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/24 16:03(1年以上前)

ポテンシャルがなんだかよく分かりませんが…

ボディだけでは何も撮れませんね( ̄▽ ̄;)

書込番号:22876837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/08/24 16:03(1年以上前)

>スイッスさん
予算的に現時点ではα7Vは無理ですね。 レンズがないと写真撮れないですので。
G9proでいいんじゃないでしょうか?

レンズとしては標準ズームレンズが普通は必要ですのでそのぶんも予算にいれておくべきでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938782_K0000858322&pd_ctg=1050

でも、(サッカーや)野鳥となると100-400 くらいの望遠レンズも欲しくなりますが、これは予算オーバーですね。
https://kakaku.com/item/K0000846728/

100-300にすれば、だいぶ安くなります。
https://kakaku.com/item/K0000938779/

書込番号:22876838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2019/08/24 16:08(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうですよね、レンズがないと本体だけでは何も始まらないですよね(^^;)

書込番号:22876848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2019/08/24 16:12(1年以上前)

>SakanaTarouさん
望遠レンズでもライカレンズになるとかなりお値段が上がってしまいますね(泣)
でももしも買うならライカレンズ付きの物を買おうと思います。
ライカレンズ単体を買おうとすると高くつきますよね(^^;)

書込番号:22876853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/08/24 17:20(1年以上前)

野鳥やサッカーだと600mm相当のレンズが必要ですよね。
予算的に20万円では無理かと。

SONYの一体型 RX10M4 しかないと思います。
30万円まで出せるのなら G9と100-400mmの組み合わせがいいと思います。

書込番号:22876966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2019/08/24 17:38(1年以上前)

>taka0730さん
望遠レンズは高額な為まずはレンズ付きのg9proを購入して近くの被写体を撮ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22877004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/24 18:41(1年以上前)

あれ? もう解決しちゃったのかな。

>>写真では野鳥やスタジアムでサッカー選手を撮ってみたいと思っています。

と、撮るものが明確で、予算が20万円と明確なのですから、ボディを探すよりは、レンズを探したほうが良くないですか?
パンソニックだと、レンズは100-400mm一択で、予算内に収まるボディの組み合わせとしては、G8とですかね。
ボディとレンズのどちらかは中古狙いとなりますが。
他のメーカーも、そういう視点で検討、探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22877144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/24 21:04(1年以上前)

大きなお世話なんですが…私も

>あきらKさん

の仰るように、ご自身の目標に対して迂回しない方が良いと思います。

望遠を使いこなすと決めて始めれば、きっと出来ますよ。
PHOTOHITOで、100-400mmの作例をご覧になって
考えてみては。

https://photohito.com/search/photo/?value=%E9%87%8E%E9%B3%A5&lens-maker=9&lens-model=3533

書込番号:22877403

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/08/24 21:11(1年以上前)

私も、G8 + 100-400mm で始められたほうがいいと思います。

書込番号:22877418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/26 02:15(1年以上前)

>スイッスさん

G8だと4Kがクロップされますし、G8の動画AFはG9に較べてFHDならあまり変わりなく4Kだとかなり劣ります。ボディ内手振れ補正もG9より少し劣ります。今のG9の値段ならG9の方がいいと思います。

12-60mmf2.8-4は動画には最適のレンズだと思います。8-18mm、12-60mmf2.8-4、15mmf1.7を持っていますが、12-60mmf2.8-4はAFも速く、ズームもスムーズなので動画撮影では一番良く使います。
Vlog用に夜間もズームで撮りたいなら12-35mmf2.8がの方がいいかもしれません。

夜間に強い単焦点の15mmf1.7は静止画用としては12-60mmf2.8-4以上の写りですが、動画AFがもうひとつです。

オールマイティならG9+12-60mmf2.8-4キット
夜も撮影のVlog用なら望遠側が短いですがG9ボディ+12-35mmf2.8レンズ
がいいかもしれません。

8-18mmは超広角でVlog用として使いやすいと思いますが、背景が歪んだりするいわゆるコンニャク現象が発生するので歩きながらとかの動画撮影に使うのは向いていないかもしれません。

>写真では野鳥やスタジアムでサッカー選手を撮ってみたいと思っています。

望遠は昼間の野外なら100-300mmでも十分に使えます。 というか望遠側が換算600mmありα7Vなら600mmレンズが必要な距離まで望遠できます。 もちろん高価な100-400mmの方がレンズが明るいのでシャッター速度をより速くできて被写体ブレを少なくでき、望遠もより遠くまで写せますが。

書込番号:22880074

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:21件

当方、数日前にG9PROを買ったばかりで、他にOLYMPUS O-MD E-M5 mark2を所有している者です。

星景のインターバル撮影動画をユーチューブで見て感動し、私も光害の少ない伊豆諸島に撮影に行こうと思い立ちました。

そこで星景のインターバル撮影をするにあたって、カメラ本体はG9 PROとE-M5Uのどちらが適していますでしょうか?
G9 PROにはUSB給電等、E-M5UにはLVブースト等、それぞれに利点があると思うのですが、総合的に見たらどうでしょうか?

当方、インターバル撮影はE-M5Uで数えるほどしか経験したことのない初心者です。
以前にオーロラ撮影をしたことがあり、星景撮影のピント合わせや露出程度の知識はあります。

レンズはOLYMPUS 8mm f1.8 FISHEYEと、OLYMPUS 12-40mm f2.8を持参します。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22826555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/07/29 00:17(1年以上前)

やっぱりLVブーストはいいです。気持ち高感度はE-M5 mark2(オリンパス)の方がいいようです。
買ったばっかりで申し訳無いのですが夜景、花火撮影はLVブーストとUSB給電ができるG99の方が使い勝手は上です。後はG9のバージョンアップを気長に待つしか無いです。

書込番号:22826616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/07/29 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

メーカーのページから拾ってきた…の図

メーカーのページから拾ってきた…の図 その2

こんにちは。

G9 も “LVブースト” って出来ましたよね。

何となく夜景を撮る時に使って重宝してますけれど、これのことですよね。

これでよければ、G9 でも使えます。



意味を取違えていたら悪しからず…。

書込番号:22826651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2019/07/29 00:49(1年以上前)

>しま89さん
やっぱり星にはLVブーストだし、高感度もいけるんですね!
E-M5Uの強みを教えていただいたことで、これから両機種を使い分けていくことができそうです。
G9 PROは連射やAF性能を活かして鳥やスポーツ用に買ったので、そちらで活躍してもらおうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22826652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/07/29 00:56(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
こんにちは

おぉ、G9もライブビューブーストが使えたんですね!
貼っていただいたスクリーンショットを見ると、ものすごく明るく風景が写ってますね。
これならピント合わせが楽々です。

早速、使い方を調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22826658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/07/29 08:08(1年以上前)

>morning blue dragonさん
>ゅぃ♪さん
G9は撮影時のみです。オリンパスのライブコンポジット相当はG99のライブビューコンポジットだけです

書込番号:22826916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/07/29 09:15(1年以上前)

>しま89さん
ライブコンポジットかー。
使ったことがなかったんですが、星の円周運動を撮るのにE-M5Uにこんな便利な機能があったんですね。
仰るとおりG9はファームアップに期待です。

書込番号:22827008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/07/29 09:27(1年以上前)

>しま89さん
>ゅぃ♪さん

お二人とも回答をいただきありがとうございました。
星景インターバル撮影には、どちらの機種も十分以上の性能があることが分かりました。
島には機材の故障に備えて両方の機種を持っていこうと思います。

さて憧れの青ヶ島に本番で行く前に、伊豆諸島の北の方の島で練習を積みたいと思います。

書込番号:22827022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/07/29 12:34(1年以上前)

度々です。

しま89さん

>G9は撮影時のみです。オリンパスのライブコンポジット相当はG99のライブビューコンポジットだけです

“ライブコンポジット” が LUMIX で初めて G99 に実装されたのは知っていますけれど…

“ライブビューブースト” の話ではなかったの?

“ライブビューコンポジット” は全然別の機能でしょ?

まぁ、いいんですけれど



スレ主さんは折角楽しそうな機種をお持ちなので、楽しんでくださいね。

私は LUMIX ばかり使っているので、OLYMPUS には疎くて申し訳ありません。

G9 は発売後、何度かバージョンアップしているので、最新にされることをおすすめ致します。

書込番号:22827260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/07/29 14:17(1年以上前)

今日は。私はG9で花火大会を4k60pで大いに楽しんだ訳なんですが、インターバル撮影で星空も楽しそうですね。オリンパスの魚眼proレンズと暇があれば、やってみたいなあ。youtubeの作例で富士山と星空のインターバル撮影は綺麗ですね。

とりあえず、楽しいんでください。

書込番号:22827427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/07/29 15:38(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

島の星空を満喫してきます。
私はオリを使いこなせていないまま、パナに手を出してしまいました(笑)

パナもオリも頻繁にファームアップをしてくれて、売りっぱなしじゃない姿勢に好感が持てます。

書込番号:22827530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/07/29 16:27(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

こんにちは
私は動画をやったことがなかったんですが、ユーチューブで「4K 花火」で検索したら本当に綺麗でした。
写真とはまた違う綺麗な世界ですね。

8mm f1.8は私にとって、暇を作ってでも写真を撮りに行きたくなるようなレンズです。
買って良かったです。

書込番号:22827619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2019/08/11 15:47(1年以上前)

当機種

G9とE-M5Uじゃ性能差に差があるwww
基本的な性能はフラグシップ機であるG9が圧倒的に高性能。
ただ星景撮影に関して言えばG9でも長時間ノイズが出る。
高感度に強いOLYMPUSと、高感度は若干落ちるけど基本性能が上のG9のどちらが星空は有利か・・・
あとはレンズと設定とセンスで差が出る。

最初から星景撮影も目的なら、そもそもカメラ選びが間違ってるって事になるけどwww
自分なら星景撮影目的なら、フルサイズ以外の選択はないけどね・・・

書込番号:22850903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/11 17:11(1年以上前)

>しま89さん
旧型機を推すなんて、オリンパスファンですか?

書込番号:22851042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/08/11 18:54(1年以上前)

>酔拳オヤジさん
今さらフルサイズなんか買わないって笑

オリンパスの魚眼プロレンズが素晴らしいと言うという、レビューを見て驚きでしたけど。
https://s.kakaku.com/review/K0000775858/ReviewCD=960251/

上記のかたオリem10で撮ってるけど。
確かにフルサイズ買うよりセンスだわ笑

書込番号:22851263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/08/11 22:01(1年以上前)

>酔拳オヤジさん

>G9とE-M5Uじゃ性能差に差があるwww
中略
>高感度に強いOLYMPUSと、高感度は若干落ちるけど基本性能が上のG9のどちらが星空は有利か・・・

「性能差に差(←?)があるwww」だなんて超大上段に構えて煽るもんだからイラっとしたけど、結論は分からんのかいwww
上から野郎かと思いきや、まさか自分の国語的なセンスのなさをネタにした大ボケを放り込んでくるとはwww
人を和ます才能をお持ちですな。



>T型で十分ですよ!さん

「旧型で十分ですよ!」ね。

書込番号:22851619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/08/11 22:08(1年以上前)

>酔拳オヤジさん
フルサイズと言ってもね・・・
24mm以下の広角レンズは少なく高いし、タイムプラスとかLVブーストとかライブコンポジットなどの便利な機能は付いてないし、レフ機の電池持ちがいいくらいですかね。

書込番号:22851637

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/08/11 22:36(1年以上前)

>T型で十分ですよ!さん
E-M5 mark2 は今でも現役最強ですよ。手ブレ補正でこの機種以上の性能は他社も含めてE-M1 Mark IIとE-M1Xしかないし、オリンパスは昔から夜景に強いズルイ機能をいろいろと搭載しているんですよ。

書込番号:22851691

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/08/12 19:58(1年以上前)

フルサイズがよければみんな買ってるけどな。
そりゃ金持ちの人は使うだけ使ってとことん金の使ってくれよ笑

書込番号:22853520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/08/13 00:45(1年以上前)

高いカメラほど綺麗に撮れるていつの時代の事言ってるんですかね。

書込番号:22854128

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2019/08/13 14:56(1年以上前)

しま89さん

時代は関係ないのわかんないのかね?
フルサイズとフォーサーズに差がないと?
だいたいこんな返答してるレベルwwwカメラの選び方すらわかってないんじゃ(笑)

Sonyvspanaさん

フルサイズがよければみんな買ってるけどな。って言う事がナンセンス(笑)
良いから買うって人いるの?そりゃ高いものは良いものが多い。だから買う?
もう何も見えてない人www
自分が使う必要な物で満足でき、あとは値段次第だろ普通。
オークションに出品する写真を今回撮ります!カメラがありませんって場合に一眼買う人が大量にいたら潤うわwww

この質問からわかんだろ!
「G9 PROにはUSB給電等、E-M5UにはLVブースト等、それぞれに利点があると思うのですが、総合的に見たらどうでしょうか?」
それぞれに利点があると思うのですが、総合的に見たらどうでしょうか?
星景のインターバル撮影を買ってからしようとしたとしても、買う前に何に向いてて何が苦手なのか。
総合的に見たらどうでしょうか?と言うぐらいなら、買う前に総合的な性能を把握してればいいだけ。
そんなのはカタログや店頭で触ってある程度確認できる。
何が良くて何を目的でG9を買ったのかもコイツはわからんね!
それはここにいる人も数名一緒かwww
フルサイズがよければみんな買ってるけどな。って言うぐらいだし(笑)

書込番号:22855036

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <634

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング