LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(4011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
204

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーからの充電について。

2018/07/21 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

スマホのモバイルバッテリーから充電したいのですが、「付属のUSBケーブルを使用してACアダプター又はパソコンからの充電しか推奨していない」ので あとは自己責任だと云われました。

実際に使われといる方がおられるとは思いますが特に問題はないでしょうか。

書込番号:21978324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/21 18:16(1年以上前)

>あとは自己責任だと云われました。


でしたら自己責任でドーゾ。

書込番号:21978408

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/07/21 18:22(1年以上前)

こんにちは。

メインでG9を使っています。


下記アドレスの開発者インタビューの中で、

〉充電やPCとの通信時はMicro USB2.0 Type-Bと本体のMicro USB3.0 Type-Bが上位互換ということで、基本的に使用可能です。

…とあります。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105281.html


スレ主さんが仰るメーカーの対応は知っていましたけれど、開発者インタビューも読んでいたので、私はクルマでMicro USB2.0 Type-Bを使って充電したこともあります。

その後、別件で確認したいことがあって、メーカーに出したことがありましたけれど、各部点検されたのち、“異常なし”で戻ってきています。


まぁ勿論、開発者インタビューも兎も角、のちのちメーカーさんが主張されている以上は何か理由もあるのかも知れませんので。

どちらを信用するかはスレ主さん次第、実際にMicro USB2.0 Type-Bを使いモバイルバッテリーから充電されるのであれば、あくまでも“自己責任”にてお願い致します…。



書込番号:21978419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/21 18:33(1年以上前)

>suumin7さん
G9の充電器はmicro USBなので、これを使ってモバイルバッテリーから充電した方が早いですよ。
本体に入れたまま充電すると3倍かかりました。

書込番号:21978430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/21 18:53(1年以上前)

私もスマホ用に買った携帯充電器を、バッテリーチャージャーにつないで、何度か充電しました。

問題ありませんでした。

自己責任は自己責任なんでしょうけどね。

携帯充電器の方がまともな製品なら大丈夫だろうと思って使ってます。

書込番号:21978466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/07/21 23:15(1年以上前)

多分本体の端子がUSB3.0でMicro USBだと右側だけ使うから正規の使い方でないというところでは。
緊急用で一度だけモバイルバッテリー使ったことあります

書込番号:21979008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/21 23:33(1年以上前)

Buffaloの5200mah、モバイルバッテリーで充電しますが、異常ありません。

高価な純正バッテリーは必要ないくらいです。

でも万が一故障したらメーカーは悪い悪いと言うのでしょうね。

書込番号:21979057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/07/22 11:10(1年以上前)

充電できない可能性があるというだけで、壊れることはないのでは?

Pentaxは、カメラボディに水をじゃぶじゃぶかけるYutubeの動画を放置。

それを見たユーザーが水をかけたところ、浸水、故障。

リコーに文句を言ったところ、そんなもの保障してないと言われた。

書込番号:21979842

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

2018/07/22 18:16(1年以上前)

>デジタル系さん
>壊れることはないのでは?

そうですよね。


みなさん、さっそくのコメントありがとうございました。

屋外での撮影中にバッテリーが切れたとしてもモバイルバッテリーで充電できるというのもUSBのメリットだと思うのですが、パナの店員さんに「自己責任でお願いします」と云われたのが気になってしまいました。

みなさまからのコメントでは特に問題なさそうなので、安心してモバイルバッテリーを利用することができそうです。

もちろん自己責任で…。

書込番号:21980730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/22 21:13(1年以上前)

予備バッテリーが1個あれば一番安心ですね(外したバッテリーをモバイルバッテリーから充電ならメーカー保証?)

書込番号:21981153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/23 11:35(1年以上前)

モバイルバッテリーの記載が無いのは
恐らく昨今のバッテリー火災への対策も兼ねているのでないでしょうか。
充電には一応 対応しているがメーカーが推奨するもの以外での充電は保証できないってことだと思います。

書込番号:21982181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/23 13:45(1年以上前)

パソコンのusbとモバイルバッテリーのusbがそんなに違うのでしょうか?でもモバイルバッテリーからバッテリーチャージーで充電したことありましたけど、カメラ本体に充電しながらだと撮影しずらい。ですから、バッテリーは三つ目も買って、Mobileからバッテリーチャージャーで逐次充電ですね。

書込番号:21982440

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/23 17:18(1年以上前)

モバイルバッテリーによっては、過放出でも
充電を続けるモノもあること。
メーカーの純正品ではないこと。
推奨されているケーブルを使用してないことなどで、
事故時の保障がしかねるからかと。

書込番号:21982819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/23 17:43(1年以上前)

そうですね。
モバイルバッテリー側があまり聞かないメーカーの安い品だったりすると、ちいとばかり心配ではあります。私が書いたのも、そういう意味です。

書込番号:21982879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/23 20:45(1年以上前)

モバイルバッテリーって中国製が多いしね。

書込番号:21983305

ナイスクチコミ!1


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

2018/07/23 21:40(1年以上前)

みなさま、モバイルバッテリーについても いろいろご心配いただきありがとうございます。

色(ゴールド)やスリムさでお気に入りの ASUS zenpower slim 6000 は maid in China なのですが、そこそこ良いお値段のものなので安心かなと思って愛用しております。

書込番号:21983498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/25 20:17(1年以上前)

既に解決出来ているので問題はないかと思いますが、
モバイルバッテリーでの充電・給電は、出来るもの/出来ないものが存在しているようにに思います。

※給電出来ない場合には、USB接続した場合
「接続先の電力供給能力の不足によりUSB給電できません」と画面に表示されます。

私が所持しているモバイルバッテリーでは以下のような状況になりました。

・AUKEY モバイルバッテリー 10000mAh(5V/3A出力)・・・OK
・ANKER Astro M1 5200mAh(5V/1A出力)・・・OK
・Anker PowerCore 20100Ah(5V/4.8A出力)・・・NG
・RAVPower 6700mAh (5V/2.4A出力)・・・NG

恐らく(推測)ですが、
各モバイルバッテリーは IC制御において 接続した機器を自動判別し、
最適な出力電圧/電流を決定し 機器へ電力を供給していると思われますが、
ほとんどのモバイルバッテリーの場合は、スマホ又はタブレットの接続を
想定しているため カメラを接続した場合には、自動判別出来ずに、
各モバイルバッテリーがそれぞれ電力を供給するかしないか決定してしまうため、
充電・給電出来るもの/出来ないものに分かれてしまうんだと思います。

※ここらへんは USBケーブルの被覆を破って結線丸出しにして接続時の電圧/電流をテスターで
測定すれば分かるかと思いますが、面倒なのでやれません^^

よって、メーカが動作保証外としているのは、上記理由からだと思われます。

なので、
充電・給電出来るのであれば、まったく問題はないかと思いますよ。^^


以上です。

書込番号:21988025

ナイスクチコミ!9


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

2018/07/26 01:03(1年以上前)

>ほっかいくんさん

>「接続先の電力供給能力の不足によりUSB給電できません」と画面に表示されます。

さっそくmyモバイルバッテリーで試しましたが、上記の表示もなく無事充電することができました。

詳しい解説、ありがとうございました。

書込番号:21988632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kiyo4さん
クチコミ投稿数:76件

G8を使用していましたが、自分の不注意で転落させて壊してしまいました。買い直しの機種を検討しています。
G8を再購入も検討していましたが、G9が最安で14万円台まで下がってきてるので(早くないですか?発売の古いem-1mk2より安くなってますね)、こちらの機種を検討しています。
実は星の撮影にもはまってしまい、月に1〜2回程度撮影に出ています。やはりm43、それなりのノイズとの戦いではありますが楽しんでいます。で、新しい機種では多少なりともこの戦いが楽になればなとも思っているところです。たいして変わらないようであればG8の再購入でも…とおもっています。
ヨドバシでパナソニックのスタッフさんに聞いてもかなり向上してますよ!とは言われましたが、もし実際に両機種で星の撮影に使われている方かおられましたら、アドバイスいただければと思います。
星の撮影のときはレンズは主にオリンパスの8mm1.8fisheyeを使っています。

書込番号:21984351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 08:44(1年以上前)

星の撮影はしませんがG9はiso3200まではノイズは少ないです。暗いところはいつもこれで結構写りますよ。

書込番号:21984397

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/24 10:42(1年以上前)

高感度は分かりませんが、たしか本機は、長秒時の機能に関して、
何か「ない機能」があるとかで、オリンパス機で当たり前にできていた
その機能がないことに買って初めて分かってびっくり!みたいな話を
どこかで読んだ気がします。

みなさま、何かわかりますでしょう?

(スレ主さまがご存じで、そのことをふまえた上でのご選択であれば
余計な話です。申し訳ありません。)

星の写真、すてきですね。
わたしも挑戦したいと思いつつ、なかなかおっくうで・・・。

書込番号:21984586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 11:38(1年以上前)

比較明合成
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/664832.html
遊びですねこれでは。

g9ならハイレゾモードで夜景を撮ってるサンプルありますよ。

書込番号:21984692

ナイスクチコミ!6


スレ主 kiyo4さん
クチコミ投稿数:76件

2018/07/24 12:22(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
情報ありがとうございます。
3200でノイズ少ないんですね。G8だと、3200はかなり厳しく、1600でもそれなりにノイジーでした。

>quagetoraさん
quagetoraさんがおっしゃるように、比較明合成、OLYMPUSのライブコンポジットの機能でしょうか。
この機能のことでしたら、承知しております。
あまり星空グルグル写真には興味がありませんので、今回の検討には支障はありません。

書込番号:21984780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/07/24 12:45(1年以上前)

長秒シャッターで星や花火を撮るという条件であれば、相当画質が向上するはず。
G8はパナソニック製センサーで熱ノイズが出やすいのですが、ソニーセンサーのGH5やG9はこれが格段に抑えられています。

一方通常の高感度撮影はそこまで劇的には変わらないかと。

書込番号:21984841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 12:58(1年以上前)

>びゃくだんさん
センサーがソニー製品という噂がソニーrumorとか言うサイトが拡散してるだけで、センサーがどうのとかソニーの戦略ですよ。日本製品ならどこでも同じ。

書込番号:21984871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/07/24 14:13(1年以上前)

両方使っていますが、M4/3で高感度はiso6400までですかね(^^;
G9になってGH5と同じソニーセンサーと記憶色のエンジンに変わって、画質と気持ち高感度はよくなくますし、デジカメinfoではGH5よりセンサーがチューニングされてるとのことで、そのほかいろいろとG8よりよくなってますから、壊れて買い替えでしたらG9でしょう

書込番号:21984972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 14:26(1年以上前)

ソニーに委託したセンサーならわかりますけど。良いカメラだけソニーセンサーとか、なんですかね?センサーにソニー製品とか書いてあるんですかね?

書込番号:21984987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 14:47(1年以上前)


噂を英訳してますね
http://digicame-info.com/2018/07/gh5s-11.html

あくたでも噂でフェイクでもある。
センサーがどこだろうと、良ければどこでも良いのに、わざわざ、
フェイクですよ。

書込番号:21985026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/24 15:28(1年以上前)

センサーSony製造らしいですね。海外の会社でばらしてデキャップして調べてました。

書込番号:21985115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 15:36(1年以上前)

日本国の工場を集約してソニーセンサーならわかりますけど。その方が効率的だから。

ことさら、ソニーが作ってやったんだみたいなw

海外メーカーにってことなんですかね、SAMSUNGがあるし。

書込番号:21985133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/07/24 21:16(1年以上前)

熊本の地震を思い出して下さい。ソニーのセンサー工場の震災でカメラメーカー各社生産自粛となりました。日本でセンサーが作れるメーカーは限られてます。また各社センサーの設計だけ行って外部に作らせた方がコストが下がります。あくまでうわさですが、CとかFは最初のロットだけソニーに委託して確認してから自社生産しているとか。

書込番号:21985876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kiyo4さん
クチコミ投稿数:76件

2018/07/25 10:17(1年以上前)

>びゃくだんさん
確かに、長秒時ノイズと高感度ノイズは違いますね。一緒くたに考えていました。
でも、G9では長秒ノイズは改善されている可能性はあるのですね。
参考になります。

>Sonyvspanaさん
確かに、センサーはどこ製でも性能が良くなっていれば一般消費者からすればいいですね。

>しま89さん
やっぱり、性能が高いものを選択したいのであれば、より新しいものですよね(笑)。なんと言ってもPanasonicのフラッグシップモデルですしね!

>量子の風さん
ありがとうございます。確かに、Sonyvspanaさんがおっしゃるように3200まではノイズが少ないように感じます。

書込番号:21986929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/25 18:38(1年以上前)

E-M1mk2よりG9が圧倒的に優ってるからって、今度が「センサーはソニー製」ときましたか!
ソニーファンの皆様ご苦労様です。

書込番号:21987859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/07/25 19:27(1年以上前)

GH5はソニー製センサー(型番IMX272)で確定していますが、G9はGH5と同じセンサーというのを開発者インタビュー(MAP CAMERA)で答えていますね。

そういえば、E-M5の時に、ソニー製センサーだったらヤフオクで売り飛ばすだの叩き壊すだの書いてた人いましたね。今どんなカメラ使ってるんだろ。

書込番号:21987955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/25 19:38(1年以上前)

SAMSUNG製センサーが脅威なんでわ?
というよりはセンサー工場がソニーぐらいしかないからでしょう?ソニーが上手ならそれでいいのではないですか?笑

書込番号:21987969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/07/25 19:47(1年以上前)

個人的には、ソニーよりパナソニック製センサーのほうが好きなんですけどね。E-M1 MarkIIよりE-M1の画質のほうが好きです。

書込番号:21987978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/25 19:48(1年以上前)

そ〜ですね笑

書込番号:21987979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/25 19:53(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
E-M1 を使っていましたが、同じ理由でマーク2はスルーしました。同じ理由で

書込番号:21987986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
別機種

パナソニックさんでもやって欲しいモデル撮影会♪

某オリンパスのEM-1mk2貸出しのモデル撮影会で、mk2の顔認識AFの使い易さと45mm/f1.2の写りに感動した、元E-M1使いの者です!

今まで、動画には興味がなかったので、動画のイメージが強いパナソニックさんに目ががなかったのです。
ところが、このカメラのAF-Cや顔認識は最新のオリンパス機以上だと、書込みが合ったので、他メーカーもお使いの経験者で、ポートレートにお使いの方が居られましたら、使用感や単焦点レンズ等の使い心地や写り、オススメレンズ等のご意見お聞かせ下さい!

@この機のEVFファインダーが良いのは、ヨドバシでも認識致しております♪(笑)

A現在はフルサイズもAPS-C機も使っておりますが、A4までしかプリント致しませんので、m4/3サイズに抵抗は有りません♪

書込番号:21940730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/04 21:02(1年以上前)

こんにちは。このカメラの、人物に関しては、ピカイチです。afが速くて、正確。ここの住人さんが鳥どり専門さんが、あつまってるだけで、このカメラはトリセンではありません。レンズは、ノクティクロンとか、Leica DG 50-200mmではないでしょうか?ボケ味は最高だと思います。以上のレンズを、買えば、プリントしても、四つ切り以上でも、綺麗です。

書込番号:21941156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/04 22:16(1年以上前)

>♪Jin007さん
オススメレンズはNOCTICRONです。フルサイズのα7Aも使ってますが、マイクロフォーサーズはボケ量ではポートレートで不利ですが、NOCTICRONくらいの明るさだと十分どころか勝るように感じます。しかも開放からしっかり解像するのでF1.2で常に絞らずに使えます。
金属鏡筒で高級感があり、所有欲も満たしながら、絞りリングやAF/MF切り替え、手ぶれ補正切り替えなど操作性もいいです。
G9のDFDによるコントラストAFは非常に正確に素速く瞳を捕らえます。α7Bは分かりませんが、α7Aの瞳AFとは比較になりません。何も考えなくても瞳を捕らえてくれるのでシャッターチャンスを逃さず、ヒット率が高いです。

書込番号:21941334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/07/04 22:22(1年以上前)

GH5の瞳認証は今一でしたがG9の瞳認証というか人物認識は現在出ているカメラでは一番かと、半端ないです(^o^)
レンズはAPS-Cお持ちなら35mm換算は理解されている前提で、パナソニックのLEICA DG NOCTICRON 42.5mmとオリンパスの45mm F1.2 PROはいいですよ。ポートレートはフルサイズの方がいいのは当たり前ですが、この2本のボケ感は全然負けてません。パナソニックのノクチの方が開放で甘くてとろける感じ、オリンパスは開放でもシャープで綺麗なボケ感ですね。
オリンパスのF1.2とノクチのF1.8がほぼ同じ質感です。
あとM4/3はレンズが安く明るい単焦点が多いというメリットもありますね。

書込番号:21941352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/04 23:00(1年以上前)

デジタルカメラグランプリ受賞 ソニーがライバルですね。錚々たるカメラのプロが認めていたんですね。買って損なしですよ。人物認識が技術賞。やはり他社より抜きん出てます。
http://www2.phileweb.com/pdf/dgp2018summer/gaiyou.pdf
https://www.phileweb.com/news/d-camera/201804/30/569.html

書込番号:21941459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2018/07/05 09:54(1年以上前)

こんにちわ。
私は仕事でG9、GX7mk3での人物ポートレート&プライベートで自分の子供たちの写真を写していますが、特にG9の瞳認識、顔認識、人物認識は最強です。
グラビア撮影やモデル撮影ではないので、取材しながら片手でとか、片手に大型LEDライト持って撮影とか、子供の荷物持って片手で撮影とか、そんな適当かつ短時間でも、激早瞳認識AFにより、確実に結果が出せます。

私のおすすめはLeicaの42.5mmですが、背景の雰囲気を出したい場合は、Gの25mmF1.7を使う場合もあります。

以前はNikonのD4やD500+大口径レンズで撮っていましたが、軽量、快速、適当でも確実に結果が出せるため、今はフルPanasonicの機材です。
ひきかえに、「撮ってる感」「シャッター切る喜び」は失われました(笑)が、仕事写真も家族写真も結果が全てなので、最近はこだわらなくなりました。

書込番号:21942198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:23件

2018/07/11 23:25(1年以上前)

撮影会とかでパナ機とか持ってると何者?みたいな目で見られるからな(笑)
フラッシュ撮影とかに弱いし
だから、プロの現場じゃ使われないんだろうけど
最近やたらソニーとニコンの二台持ち多くてウンザリするけど
でもコンデジ叩き上げの美肌モードのこだわりが業界NO1だと思うな
もしG9とレンズ買って、追い金50Kで綾瀬はるかちやんの10名グループ撮影会とかあったら、パナ機も買うな(笑)
パナ機の指定モデル買うと綾瀬はるかちゃんフリー1分間撮影とかあると、パナ機も多分飛ぶ様に売れると思う(笑)
このモデルさん退屈そう
カメラ持たせながら撮影させちゃつまんねーよな
まぁ宮崎あおい氏ではオリンパス買おうと思わねーもんな(笑)
それ目当てで買おうと思う人、そもそもいないんだろうけど

書込番号:21956943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/07/11 23:49(1年以上前)

状況によるんだろうけど、瞳AFはそこまで優秀だと思わんな
瞳AF危うくなると、このカメラはスグに顔認証に切り替えて逃げる傾向にある
それ出来るだけ優秀なんだろうけど
ただ許容範囲が狭くて敏感な感じ
ソニーの方がその点瞳AFは範囲が広くて粘る

同じく顔認識も顔の向きとファインダーに占める比率によって、人物認識に切り替わる
瞳から顔に切り替わるよりかは鈍感で範囲広いけど、ややソニーに劣る
但しスピード変化への対応はソニーよりやや上だと思う
ダンスやライブで動きがある場合は特に

お目当てがある場合、その場で1枚目撮って人物登録した後の激しいダンスの顔認識のAF追随は半端ないと思う
高速連写楽しめる、バッファもタンマリあるし
やはりバッテリーかな、その場合のネックは

人物登録もまぁまぁスムーズに出来るから、ソコソコ現場対応力はある

ライブで同時出演時の序列決定機能あると面白い
人物登録してもAはBより優先し、BはCより優先してAF追いかけるみたいな
勿論AはCより優先
そういうAIあるといいな(笑)

書込番号:21956995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/07/12 00:19(1年以上前)

う〜んα持って無くて聞きかじりでパナと比べてるやつがいるな

書込番号:21957033

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/12 06:33(1年以上前)

g9に個人登録ありますね。ペットもありますね。

とにかくバッチリ写りますよ。まあ、動かない人には、ソニーαがいいと。瞳なんちゃらが良いのでは。

書込番号:21957225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/12 19:46(1年以上前)

持ってなくても、そういうシュチュエーションで試す機会がないと思ってんのかな(笑)

書込番号:21958524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/12 20:07(1年以上前)

100-300とか持ってると明るい屋外の狙い撃ち系は半端ないよ
換算600ミリだからな
デジタルズーム2倍かましたら1200ミリ、非常用に4倍なら2400ミリ
一体何撮ってんだって怒られそうだけど(笑)

一眼レフのAPSCで換算600ミリは400ミリだけど、100-400は大体1100グラム
パナの100-300は520グラムの半分以下でDUALISUが効く
G9のボディ内手ぶれ補正とのコラボで最凶ならぬ最強でしょ(笑)

屋外フェスでMFT縦撮り300ミリで40メートル先の被写体を2.3メートルに切り取れ、デジタルズーム2倍で約1.1メートル
デジタルズーム4倍なら60センチのバストショット

誰か300ミリ、デジタルズーム4倍、SS1/320でISO800とISO1600の作例持ってないかな
SS1/320で300ミリ撮影は手ブレしないのかな、勿論手持ち撮影で

これが100-400だと値段3倍の重さ2倍
値段3倍の方が堪えるな

書込番号:21958560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/12 20:30(1年以上前)

45-200mm持ってますけどやはりプリントして伸ばすほどではないです。100-300mmも良いレンズですけど、g9ならleica DGとならプリント代かなり張っても、良いですよ。
>Rising Sun!さん
の言う通り。パナソニックの手振れ補正、EXテレコンは優秀ですよ。

書込番号:21958602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/12 21:49(1年以上前)

云ってることがわかりにくい。

書込番号:21958784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/13 09:13(1年以上前)

ユーザ満足度 4.85点 平均を大きく上回ってますよ。パナソニックの勝利。

書込番号:21959583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデートができません

2018/07/10 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:43件

現状V1.0で
PanasonicのサイトからG9-v11をダウンロード→SDカードにコピー
本体の再生ボタンを押しても
「表示できる画像がありません」が出てアップデートできません。
対処方法をご存知の方、ご教示お願いいたします。

書込番号:21953215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/10 07:40(1年以上前)

バッテリーが満タンでないとダメとありましたよ。

書込番号:21953221

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/07/10 07:44(1年以上前)

解凍してます?

書込番号:21953226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/10 08:00(1年以上前)

アップデートできない人にほぼ100%共通なのは、注意書をろくに読まず指示された手順通りにやっていない。

書込番号:21953249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/10 08:07(1年以上前)

DL後、展開した G9___V11.bin がファームウェアファイルです。
展開してますか。

書込番号:21953258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/07/10 08:25(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
・満充電しています。
・解凍しています。
パナのサイトの手順画面と唯一異なるのは
SDカードのルートにMISCフォルダが表示されないことですが、
関係あります?ありませんよね?

書込番号:21953288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/10 08:43(1年以上前)

まったく理由がわかりませんが、
レンズを付け替えて操作をやり直したら、
アップデートできました。

理由がわからないので、もやもやですが、
とりあえず解決です。
お騒がせしました。

書込番号:21953305

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2018/07/10 08:44(1年以上前)

MISCは関係ないと思います。

カメラでSDをフォーマットして、再度チャレンジしてはどうですか。

書込番号:21953309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/10 10:16(1年以上前)

どんなレンズをつけて失敗したんでしょうか?
緩んでたのかな。

書込番号:21953427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

皆さんお世話になります。
 毎日、価格comでDC-G9を見て値段見ています。
手持ちの機種はG1レンズキット、GX8レンズキット、G8Mレンズキットを持っています。それで、ローパスフィルターレスで2033画素のG9が欲しいと思っています。GX8とG8Mを足して2でわったようなG9。レンズキットばかり買ってきたので安いレンズばかり4個あることになります。G1は妻が使っています。キットの14-45はなにもわるくない。キットの45-200購入時から使ったことない。GX-8はキットの14-140。GM-8Mのキットレンズ12-60。
GX-8はモニターの裏側が少し変色があり中古で売っても二束三文かも、でも悪いところはない。14-140はファームウェアアップデート「Dual I.S. 2」にしています。G8Mでも使うことを考えアップデートしました。それで、14-140 G8Mの組み合わせで冬場に撮影したことがあるが200枚ぐらい撮った時にG8Mがフリーズしてしまった経験があります。なにをやっても駄目でバッテリーを抜いて時間おいたら復活した。それ以来その組み合わせはやっていません。

 となると本体だけ買いGX8についている14-140をG9につける。そして、残った予算で100-300mmのレンズを購入する。GX8はG1の14-45をつける「Dual I.S. 1」。この組み合わせも心配?

それともDC-9Lのレンズキットにして買うか。なんかLUMIXだらけになりそう。でも、G1で妻が撮った画像っていい。さすが、PANAの誰が撮っても綺麗に撮れるというコンセプト通りです。
 

量販店で2回もDC-9をさわりまくってきました。
あー迷います。

ローパスフィルターレスの良さをD7200とGM-8で実感しています。

撮影は花・雲・飛行機・・・人物が主です。G9は雲の撮影には良さそうですね。雲の諧調がいい。

アドバイスお願いします。

書込番号:21885050

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/09 23:55(1年以上前)

このG9のキットレンズ12-60mm/F2.8-F4.0はメッチャ良いです!

レンズキット買いましょう\(^o^)/

書込番号:21885081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/06/10 00:03(1年以上前)

G9からパナソニックの画質が変わって自然色から記憶色に変わってます。この色味はG9、GX7Mk3、GF10が同じになります。
あとGX7Mk3はセンサーは4k30p用の20Mセンサーですが、中身はGH5と同じです。そのため発熱対策でマグネシウムボディーに代わりました。
たしかにG9もいいのですが、なぜか安くなってるGK7mk3のライカ15mmセットというのはどうですか。
G8お持ちのようですので、飛行機等動き物はG8に任せて、内容から4k/6kフォトを使わなければ、単焦点は持って無いようですし、その他のレンズも有効的に使えますのでGK7mk3のライカ15mmセットオススメです。
14-140 はあまり不具合は効きませんから、多分寒さとか電池不良とかと思われますが。

書込番号:21885099

ナイスクチコミ!4


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/10 01:04(1年以上前)

別機種

私もpanasonicで一番気に入っているところは画像処理です。

自然な映りは過去に使ってきたカメラで一番です。

ボディーを何台も使いこなすのは大変なので、G9 + 14−140 + 100−300 に絞られたらいいと思います。

パナで一番のメリットは動画だと思いますので、4K60pで撮影再生されたら感動できると思います。

最近、航空機も撮り始めたのですが、スモークアートなど広角でないと入らないのですが、60mmまでだと短い感じがしました。

14-140は高倍率の割には写りがいいと思います。


書込番号:21885179

ナイスクチコミ!7


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/10 01:27(1年以上前)

12-60/3.5-5.6を画角的に便利だと感じてよく使ってますか? そして、もう少し明るければとか、さらに画質がよければとか、思いますか? Yesならレンズキット購入、Noならボディーのみ購入。それだけのことだと思います。あと、いろいろ長文を書かれていますが、どっちにするか?と関係ないと思いますよ。

書込番号:21885214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/10 10:32(1年以上前)

O型君さん こんにちは

お持ちのレンズ標準ズームが多いようですが 12-60oF2.8-4.0が欲しいかどうかだと思いますよ。

後 45‐200o使われていないようですが 案外良いレンズですので 使ってみたらどうでしょうか?

自分は 旧型使っていますが とても気に入っているレンズです。

書込番号:21885756

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/10 10:57(1年以上前)

>O型君さん

考えるの面倒くさいでしょうから、レンズキットで。

書込番号:21885817

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/10 11:46(1年以上前)

その画素数で撮影は難しそう

書込番号:21885933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/06/10 12:00(1年以上前)

別機種

>O型君さん
大きくプリントするなら、leica DG Vario Elmarit ですね。かなり大きく伸ばしても、いけますよ。風景なんか額縁入れて飾ると、見映えは最高ですね。

パソコンで、見るなら安いレンズで、十分です。

写真家気分なら、レンズキッドですよ。富士フィルムのクリスタルプリントとか、最高ですね。安いプリントでも、全然ちがう。2Lなんか、一枚60円。

書込番号:21885961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/06/11 21:32(1年以上前)

>O型君さん

順列組み合わせが多すぎて、煮詰まってしまっているようにもお見受けしますが(笑)、そんな時間も楽しいものですよね。

レンズキット+100-300も買ってしまって、お持ちの45-200、12-60など不要なものはまとめて処分!でどうでしょう。

大幅に入れ替える良い機会のようにお見受けしますよ〜。

書込番号:21889238

ナイスクチコミ!5


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/13 11:40(1年以上前)

>O型君さん
おはようございます。

何も迷う必要はありません。レンズキットでLEICAの12-60も買いましょう。私は、非LEICA12-60を先に購入しましたが、値段の割に写りも良いし、寄れるし、満足していました。

それでも、G9購入時にレンズキットでLEICA版の12-60を手に入れました。

試写してびっくり。かなり良く写ります。G9の描画性能もいいのでしょうが、サブに使用しているGX7mk2でも良く写し撮ってくれます。
ただ、非LEICA12-60も、コンパクトで、焦点距離も便利で過不足なく、色ノリはあっさり系ですが、嫌みなく映るため、LEICA版12-60と使い分けできると判断しました。コンパクトなカメラにはぴったりな便利ズームです。

よって、LEICA・非LEICAはどちらも所有していても良いと思い、処分せずに使い分けています。GX7mk2には非LEICA12-60を付けることがほとんどです。

また、45-200をあまり使用しないと書かれていましたが、もったいないですよ。私は、先ごろ発売された、LEICA vario-elmarit 50-200を購入しましたが、この距離は、外やイベント時の子供撮影はもちろん、風景や花、動物など、かなりバリエーション豊富に撮れると思います。ぜひご活用ください。

追加購入できる資金力が御有りなら、追加購入しましょう。

G9は本当にいいカメラだと思います。使いやすいし、大きめのレンズも使ってみたくなる機種です。では、良い写真ライフを!

書込番号:21892541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/06/13 14:16(1年以上前)

別機種

秘蔵写真

g9+ライカ12-60mmで
撮って
飾ってます。四つ切りでも、なかなか飽きません。

写真は幻の城、安土城。先のは、犬山城。

非ライカレンズは、軽くて良いですよ。A4までなら使えますかね。

では、よいカメラライフを。

書込番号:21892826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/15 00:55(1年以上前)

>O型君さん

私にはコメントをされている方々のように知識も経験も
無いので、G9購入の裏ワザ情報を

>毎日、価格comでDC-G9を見て値段見ています。
このカメラ程、ショツプさんによって価格の幅が大きいカメラは
無いですよねぇ

無理にはお勧めしませんが私は大阪の大手のショツプさん
(価格.comのショツプ一覧には載っていない)で
価格.comの最安値より\10000安い実質\143000(税込)でゲットしましたょ
5年の延長保証を付けても\151000(税込)です。
ちなみに、私の組み合わせはG9+14-140.100-400で
スパーサブにRX10Wで、鳥さん撮ってまーす

スレ主さんが興味があるのでしたら、後日 ショツプさんのリンクと
\143000でゲットする裏ワザ情報貼りますょ(@_@)


横;レス申し訳ございません
>しま89さん
ご無沙汰でーす
G7→GH5→G9と沼にハマったみたいです。(>_<)

>鳥が好きさん
RX10Wの板でカワちゃんの写真、褒めて頂き、
ありがとうございました!

では皆さんハッピーカメラライフ  エンジョイ―!!!!!!

書込番号:21896436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/06/15 06:01(1年以上前)

>ranko.de-suさん

どうも〜。またどこかで写真見せてくださいね〜。

(横レスすみません)

書込番号:21896596

ナイスクチコミ!1


弓張月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/15 10:53(1年以上前)

>ranko.de-suさん
横から失礼します
宜しければその裏技を教えて頂けませんか?

書込番号:21897065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/16 13:19(1年以上前)

カメラの八百富
6月30日まで
https://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?category_id=3&maker_id=7&search_type=all&reserve_flag=

下取りあればさらに値引で
-50000円
●壊れたフィルム式コンパクトカメラ・三脚・フラッシュなどのアクセサリーなど何でもOK!!
となってます。
レンズキット  \216300
ボディ  \143000 

私 少し前に買ってしまって残念。

書込番号:21899891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/16 16:45(1年以上前)

横レス申し訳ありません

>弓張月さん
(●^o^●)ノコンチャ&#9825;

お友達のひなもりももさんがレスされた通りですよ

裏ワザ情報と言う程の事では無いですが
このショツプ、関東では荻窪のさくらや。中野の富士カメラさん
みたいな老舗のお店だそうです 

手順は
1) このショツプさんの会員になる 
  会員登録すると販売価格が見れます
 
2) 近くのリサイクルショップ(ハードオフ等)でジャンク品(カメラ\300〜\500位)を買う
 *このカメラを下取り用に充てる   ここがポイント!!!

又、TELで確認したところ査定価格が付くカメラだと\50000に査定価格が上乗せされる
そうです。

以上、貧乏人のあさましい知恵です

>ひなもりももさん
ご無沙汰でーす。
ようやく、私も手元に届きました。
ただ、今までのGH5に比べて、シャツターがフェザータッチなので
半押のつもりが全押になったりしています。
来週にはいつもの板に写真が載せられると思いまーす。


ところで、スレ主さんは何処に行ったゃつたの〜  おーい(@_@)
親身になってアドバイスをレスされた皆さんに失礼ですょ
(こんな風に思う私はA型女子)

書込番号:21900284

ナイスクチコミ!4


弓張月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/19 09:32(1年以上前)

>ひなもりももさん
>ranko.de-suさん
お二人とも大変詳しく教えて頂きありがとうございました。
八百富さん狙い目ですね!!
是非購入使用と思います。
感謝いたします。ありがとうございました(。・ω・。)

書込番号:21906714

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2018/06/19 19:15(1年以上前)

みなさん たくさんのアドバイスありがとうございました。
 今日、レンズキットを購入してきました。持った感じ意外と重いんですね。
体重計(わがやには計りはそれしかない)で計ると1kgありました。バッテリーなしで(今も充電中)。
完全充電前に待ちきれず撮ってみました。AFの速さにいい感じを受けました。
当たり前かもしれませんが量販店で触ってきた感触と同じだ!(笑い)

 疑問に感じたのがF2..8が出ませんでF3.1まででした。明日は雨だから外で撮れないだろうね。
これで、妻にはGX8 私はG8M G9 となります。旅行の行くのが楽しみです。
ニコンの出番がなくなりそうです。

今夜はマニュアル読みになりそうです。

45-200も使ってみないと。

ということで、皆さんありがとうございました。

書込番号:21907728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/06/19 19:48(1年以上前)

>O型君さん
購入おめでとうさんです。
g9の画質がちょっと前のニコン、キャノンの上位機種なんかより、全然良いので、他の機種に、行く気がしないですよ。
圧倒的な画質の差があります。

それでは、良いご旅行を。

書込番号:21907780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/06/19 21:21(1年以上前)

おめでとうございます。
ぜひぜひ、レビューも読ませて下さい。

書込番号:21907986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターバル合成

2018/06/19 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:220件

取扱い説明書を何度か見ましたが、インターバル合成に関する説明が、見当たらないのか

単語の違いか分かりませんが、合成する術が分かりません。

比較明暗にして撮影間隔を3秒、SS 1/8にしてテストしてみましたが、最後の一枚に

合成された画像はありません。  ホタルなどの撮影で使いたく、御指導願えれば幸いです。

以上、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21907162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22241件Goodアンサー獲得:186件

2018/06/19 14:19(1年以上前)

ソフトを使って合成するのではいけませんか?
その方が、細かい、調整も効きます。

スマホやコンデジでやってみた、レベルの仕上がりで満足するわけではないですよね?

書込番号:21907219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/19 14:24(1年以上前)

自然豊かさん こんにちは

このカメラは持っていないのですが インターバル撮影は時間を空けて撮影する方法で 蛍や星を線のように撮影するのは コンポジットの様な気がするのですが

http://photo-studio9.com/star-tracks/

上のサイトの ”カメラ内インターバル撮影ができる場合” が参考になるかも

書込番号:21907227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/19 14:28(1年以上前)

インターバル合成機能はペンタックス(リコー)と
ソニーαくらいじゃないですか?

書込番号:21907238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2018/06/19 15:00(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>もとラボマン 2さん
>あれこれどれさん

早速のご返信ありがとうございます。 いま、メインで使用しているのがPENTAX K-1 U

なんで、このカメラは、設定さえしておけばカメラ内で、合成してくれるんで、いちいちソフトで
合成しなくても手軽にできるんで、ルミックスも出来るものかお尋ねいたしました。

お尋ねした限りでは無理そうなんで、ホタルや星はペンタに致します。

どうもありがとうございました。 

書込番号:21907277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/06/19 15:37(1年以上前)

自然豊かさん

以下、かなり蛇足的なコメントです。ご参考まで。

自然豊かさんが「インターバル撮影」等のメニューから実行なさったとしたら、それは「タイムラプス」用です。インターバル合成の完成版は静止画ですが、インターバル撮影→タイムラプスの場合は、完成版は動画です。インターバル撮影終了時に、タイムラプスを作成するかどうかの選択肢が表示されると思います。後で、タイムラプスを作成する事も可能ですが、そのまま、タイムラプス作成を選ぶと、(撮影コマ数によってはやや時間の掛かる事もありますが)カメラ任せで作成してくれますから、楽ちんです。

因みに、私は、去年、タイムラプスが超面白い事に気付き、結構、嵌っています。最初は雲が猛烈に動き回っているシーンだけでも、目茶苦茶面白かったので、自然豊かさんも、もしご興味があったら、試してみて下さい。私の場合、雲がメインなら、インターバルは10~15秒間隔辺りに設定します。

書込番号:21907319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/06/19 15:46(1年以上前)

スミマセン!!蛇足の補足です。

タイムラプスを30p(1秒当たり30コマ)で作成する場合、10秒間隔なら5分間の撮影がタイムラプスの1秒間に、15秒間隔なら7.5分間の撮影がタイムラプスの1秒間に、それぞれ、相当します。

書込番号:21907327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/19 17:30(1年以上前)

私はGH5ですが取説みたところ同じだと思いますので。

インターバル撮影機能で撮影枚数、間隔を決めて撮影が終わると「今すぐに動画を作成しますか?」
と液晶に出るので画質設定、フレームレート、動画化順番を設定実行すれば動画がカメラ内で作成されます。
撮影直後に動画を作成しなくても後で再生メニュー内に「インターバル動画作成」がありますのでそこで可能です。

書込番号:21907525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/19 23:25(1年以上前)

>自然豊かさん

http://rarweb.dip.jp/M_column_379.htm
を見るとわかると思いますが、ソフトで合成した方が便利みたいですよ。
因みに、私もYIMGは月面撮影や星野撮影で大変お世話になっています。

書込番号:21908321

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/06/20 01:02(1年以上前)

>自然豊かさん

G8から追加された機能で4k/6kフォトの機能を使って比較明合成(活用ガイド P211)ができますが、インターバル撮影は別です
インターバル撮影はG9の活用ガイドの方の取説の113Pに書かれていて、基本的な設定方法はおなじですのでG7の設定貼っときますので、この機能は書いたの見るよりご自身で設定頑張るデスので、頑張って下さい(^_^)/

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/g7/g7_c03_08.html

書込番号:21908521

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/06/20 01:05(1年以上前)

>自然豊かさん
補足です インターバル撮影は撮影したデーターを繋げて動画にする機能です。
比較明合成するなら撮影したデーターをPCにコピーして比較明合成のフリーソフトで重ねる作業が必要になります。

一般的な比較明合成フリーソフトSiriusComp(しりうすこんぷ)を貼っときます
http://phaku.net/siriuscomp/

書込番号:21908528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/20 08:32(1年以上前)

>ホタルなどの撮影で使いたく、御指導願えれば幸いです

つうか、ホタルの場合インターバル撮影にすると
良い感じの光跡がインターバルの狭間に入ったり
、尻切れとんぼになったりしますよ。

書込番号:21908863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2018/06/20 09:14(1年以上前)

>ミスター・スコップさん・・・ありがとうございます。
 
 〇あまり取説を読むタイプの人間ではありませんが、コマドリ、タイムラプス等は、いまメインで
   使用している機種には無いので、興味をもって見ていました。 なんとかホタル撮りまでは
   マスターしたいです。

>けろぶたさん・・・ありがとうございます。

 〇インターバル動画は、なんとかマスターして撮影の幅を広げたいですね。


>量子の風さん・・・ありがとうございます。

 ○ソフトで合成する器量持ち合わせて無くて、出来ればカメラ内で処理してくれるのが
  ジィ様には有難いです。


>しま89さん・・・参考資料態々コぺピして下さりありがとうございます。

  ご指摘のページをみて、カメラをいじくりまわしてみましたが、分かりませんでした。
  メーカーによって、こんなにも機能が異なるとは、、、ミラーレスも初めてなんで戸惑いも
  多いです。

>横道坊主さん・・・ご返信ありがとうございます。 

  〇ホタルの撮影は、何年も続けておりますから、おっしゃることは理解できております。
    ミラーレスの画像がどうなのか、一度に二台使用して撮るスタイルなんで、この機種
    の使い方が分からなくて、スレ立て致しました。

書込番号:21908919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2018/06/20 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

メイン機インターバル合成で、撮影した画像添付致しました。

お目汚しに成りまけど・・・

書込番号:21908928

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/06/20 14:10(1年以上前)

>自然豊かさん
パナソニックのカメラはそんなに難しくないはずですが・・・(^o^)

書込番号:21909373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2018/06/21 10:14(1年以上前)

>しま89さん

ご返信ありがとうございます。 使い慣れた方には、難しくないとは思いますが、

今使用して凍てるレフ機からしたら、戸惑う事ばかりです。

使い慣れるしかないとは思っておりますが。。。

書込番号:21911022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/06/25 00:21(1年以上前)

別機種

「KikuchiMagick」によるインターバル合成の例

自然豊かさん

[21908928]でご紹介下さった作品、特に1枚目のホタルの写真は、とても素晴らしいですね!!
私には、このような素晴らしい作品を撮るのは絶対に無理、と言うか、挑戦しようとする気力さえ湧きません。
自然豊かさんの情熱と撮影技術には、頭が下がるばかりです。

ところで、他の方からもご紹介があったのように、パナソニック機でインターバル撮影を行い、フリーウェアでインターバル合成を行うのは、拍子抜け位、簡単に出来ます。

以下のソフトは、かなり有名だと思います。

【KikuchiMagick】
大量コンポジット星景写真用「比較明コンポジット」「比較暗コンポジット」ソフト
・64bit版
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se501286.html

・32bit版
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html

(1) インターバル合成を行いたい、インターバル画像ファイル「のみ」が保存されたフォルダーを指定します。
(2) インターバル合成後の画像ファイルの保存先フォルダーとファイル名を指定します。
(3) 「比較明コンポジット」「比較暗コンポジット」の選択します。ホタル、星空等は(良くご存じの事と思いますが)「比較明コンポジット」です。
(4) 「実行」をクリックし、作業が終了すれば、インターバル合成の画像ファイルは、(2)で指定したフォルダー/ファイル名で保存されます。

インターバル合成を今まで意識した事が全くなかったので、インターバル合成に適した撮影も勿論行った事はありません。ただ、ご紹介したからには、「KikuchiMagick」で作成したインターバル合成の例があった方が、自然豊かさんも試そうと言うお気持ちになられるはずと思ったので、超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、元々「タイムラプス」用に撮影したインターバル撮影の画像から、「KikuchiMagick」によるインターバル合成の例を付けておきます。

【蛇足】
一方、タイムラプスなら、[21907319][21907327]でコメントしたように、カメラ任せで、インターバル撮影からタイムラプスが作成可能です。

「結構、嵌っています」と書いたのに!!、超ヘタッピで!!、お恥ずかしい限りですが、その中ではマシ???なタイムラプスを、ご紹介しておきます。タイトル通り、どう仕上がるかは、「運任せ」です。

・運任せのタイムラプス Vol.03  (3:09)
https://www.youtube.com/watch?v=J-HtyMqNjh0

書込番号:21920003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2018/06/25 13:14(1年以上前)

>ミスター・スコップさん・・・ありがとうございます。

タイムラプス画像素晴らしいですよ。 私も挑戦してみたいです。

因みになんですが、撮影間隔にはどの程度の時間を設定されておりますか、
また、撮影枚数はどの程度なんでしょう。。。

フリーソフトのコぺピもありがとうございます。

書込番号:21920694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/06/27 16:54(1年以上前)

自然豊かさん

返信が遅くなり、申し訳ありません。
過分なお言葉、どうもありがとうございます。

> 因みになんですが、撮影間隔にはどの程度の時間を設定されておりますか、
> また、撮影枚数はどの程度なんでしょう。。。

ご覧頂いた動画のタイトル「運任せのタイムラプス」は、私の心境そのものです。つまり、インターバル撮影中は(特に、撮影開始時には)、タイムラプス化するとどうなるのか、想像が付きません。

従って、以下は、未だに「運任せ」の私の考えている事ですので、あまりアテにしないで下さいね!


タイムラプス素材を撮影する(インターバル撮影を行う)場合、次の観点から、条件等の設定を行っています。

(1) 撮影間隔
(2) 撮影コマ数
(3) 露光条件

(1)と(2)とは、ほぼ連動しています。

先に(2)からご説明します。タイムラプスのフレームレート(1秒当たりコマ数)を30fps/30p(1秒当たり30コマ)とした場合、撮影コマ数 ÷ 30 =タイムラプスの再生時間(秒)となります。

もし、自然豊かさんがご自分やご家族等で楽しまれる場合には、(2)はあまり真剣に考える必要はないと思います。と言うのは、 タイムラプスの再生時間が短くても長くても、(多分)飽きる事なく、楽しんで頂けるはずだからです。

一方、他の方にも観て頂こうとすると、タイムラプスの再生時間(秒)はある程度の幅に収まるのでは?と思います。人によって感覚は異なると思いますが、15〜20秒以上、同じシーンが流れていると、退屈に感じられる場合があり得ます。勿論、他の動画同様、興味が惹き付けられる内容なら、少々長くても全く飽きないでしょうし、興味の湧かない内容だと、すぐに飽きてしまうと思われます。

前述の通り、タイムラプスを始めた当初は、私自身が面白くて仕方なかったので、他の方がどう感じるのかは、殆ど意識していませんでした(私と同じく面白がってくれるはずと思っていました)。

現在の目安は、1つのシーンで12〜15秒です。これが、他の方の感覚に合っているのかどうかは、正直、分かりません。飽くまで、個人的な目安です。

12〜15秒だと、撮影コマ数は、360〜450コマとなります。ただ、編集で短くは出来ても、長くは出来ないので、若干、多めに撮影しています。


(1)に戻ります。タイムラプスでは、何かが動いていないと成り立たないので、何を撮るのかで、撮影間隔は、ほぼ決まるはずです。例えば、パラパラ漫画のようなタイムラプスでも、動いているモノの動きが追えるのか、パッと出現してパッと消えるのか、と言った辺りがポイントかな?と思います。対象が、(交通量の多い道路での)自動車だったとしたら、撮影間隔が短ければ、同じ自動車の動きが追えると思いますし、撮影間隔が長ければ、違う自動車がパッと出現してパッと消える感じになると思います。

(1)には、さらに、露光時間が関わって来ます。自然豊かさんなら、ホタルや星空を思い浮かべて頂ければ、適切な露光時間とインターバル間隔との関係は、お分かりだと思います。ホタルや星空以外でも、考え方はほぼ同じだと思います。

「(1)と(2)とは、ほぼ連動している」と述べたのは、上記のような理由からです。有り体に言えば、撮影コマ数はほぼ決まっているので、タイムラプス的観点より、撮影場所の滞在時間を優先し、滞在時間から逆算して、撮影間隔を決める場合もある位です。

なお、撮影コマ数同様、編集で、撮影間隔を長くは出来ても(例:5秒間隔→(1コマおき)10秒間隔)、短くは出来ないので、インターバル撮影時に撮影間隔を決められない場合には、●コマおきに対応出来るよう、撮影間隔を設定するのもありと思います。


(3)は、以下を考慮して、決めています。

被写体ブレを意図的に生じさせたい場合には、日中等の明るい場所ならシャッター速度優先、夜間等の暗い場所ならマニュアルモードにて(イメージに近い)シャッター速度を設定、、被写体ブレを生じさせたくない場合には、被写体の動きの速さに応じて、シャッター速度優先かプログラムモードに設定しています。夜景等では、マニュアルモードです。

(ホタルや星空のように)光源の軌跡(光跡)を収めたい場合、静止画だと光跡は一定以上の長さを写した方が好まれると思います。一方、タイムラプスでは、動きを表現する事が重要になりますので、光跡らしく写るものの、長さが短めになるシャッター速度を選んでいます。事前に何通りかのシャッター速度で試し撮りし、イメージに近いシャッター速度に設定しています。

同じ被写体ブレでも、光源ではなく、乱反射光の被写体の場合、人でも自動車でも何でも同様ですが、シャッター速度が速過ぎると被写体ブレとは認識されず、逆に遅過ぎると透明化してしまいます。事前の試し撮りでシャッター速度を決めるのは、光跡の場合と同様です。晴れた屋外なら、NDフィルターが必須です。なお、特に人の場合に、被写体ブレを意図的に生じさせているのは、動きを表現したいだけでなく、顔がハッキリ写らない配慮も兼ねています。

シャッター速度優先、プログラムモードの場合は、試し撮りでは露出補正も何通りか試し、適切と思われる露出補正を選んでいます。

ホワイトバランスは固定しており、殆どの場合、「晴天/太陽光」で、その他、意図的に変更する場合があります(夕焼けを強調したい時は「曇り」等)。

書込番号:21925567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/06/27 16:55(1年以上前)

【ご参考】

私は、何年か前に、静止画編集ソフトを新しいバージョンに買い換えました。当時は、動画には全く関心はなかったものの、静止画編集ソフト単独と、「静止画編集ソフト+動画編集ソフト」セットとの価格差が小さかったので、お買い得のように感じた「静止画編集ソフト+動画編集ソフト」セットを購入しました。タイムラプスに嵌っている今考えると、「静止画編集ソフト+動画編集ソフト」セットを買っておいて良かったと痛感しています。

G9本体でも、タイムラプス化は可能ですので、わざわざ、 動画編集ソフトをご購入なさる必要はありませんが、自然豊かさんがもし、私のように、タイムラプスに嵌った場合には、動画編集ソフトのご購入をご検討なさった方がいいかもしれません。

・比較表 (「Adobe Photoshop Elements 2018 & Adobe Premiere Elements 2018」等)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001004146_K0001004147_K0001004144

書込番号:21925568

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/06/27 23:23(1年以上前)

>自然豊かさん
メイン機ですごっく撮れてるんですから、頑張って下さい。申し訳ありませんが掲示板では教えられない領域です。
ほんのちょっとのこつが分かればです、使い込んでなんぼです。

書込番号:21926462

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング