LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のLUMIXロゴ表示について

2023/09/11 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件

G9Pro、2カ月くらい前に購入しました。このスペックで10万ちょいなのでC/Pが高いです。さて本題、電源OFFに
したときにモニターに'LUMIX'ロゴ表示(起動画面?)されたままになることがあり、疑問に感じています。
バッテリーを抜き差してから再び電源ONにすると普通に使えます。屋外で動画撮影(AVCHDやそのProgressive)
の際に起き、動画は30秒前後で長くても1分位で、本体も過熱状態にある様に思えません(USB内部充電時の
熱さ比)。バッテリーはBLK22で、レンズはオリンパスの望遠ズームが中心です。
サポートに問い合わせることも考えましたが、まずはG9使いの方々にお聞きしたいと思いました。

動画撮影は、航空祭での機動飛行が中心。2K撮影でも4K対応ビエラで観ると違いますね。すっかり見直しちゃって
少し嵌りつつあります。ビエラ内で編集(不要部分の消去のみ)出来ることも気に入っていますし。ただ、60pで撮れば
パラパラ動画感が解消されるのかと思いきや、スムーズ感を出すには1/120程度まで落とす必要があることも最近
知りました。これはNDフィルター無しでは無理なことが判り、今はパラパラでも仕方ないと諦めてます。
再生を一時停止した際、被写体がブレていないことはそれはそれで良かったりするので・・・

後半脱線しましたが、質問の主体は前半です。何か情報ありますでしょうか?

書込番号:25418412

ナイスクチコミ!4


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件

2023/09/11 13:52(1年以上前)

>AE-1Pさん

1年ほど使いましたが、なったこと一度もないです。
初期化してだめなら、購入店で交換交渉じゃないでしょうか?
早い方がいいと思います。

購入された店がパナの正規代理店じゃない場合は中古品扱いで初期不良扱いしない
と、ヨドバシカメラ売り場のパナ腕章した助っ人店員に言われたことがありますが
その部分については真偽不明です。

当方がG9買った時は価格ドットコムの最安店で、初期不良の受付け期間が短かったか
「直接パナとやってくれ」的な感じだったように思います。

書込番号:25418456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2023/09/11 18:27(1年以上前)

>AE-1Pさん
電源OFFになって無いてことですよね。購入店に問い合わせしましよう

書込番号:25418702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/11 18:45(1年以上前)

AE-1Pさん こんばんは

購入したばかりと言う事ですよね?

でしたら 電源OFFにしても切れないと言う事は 異常だと思いますので 早めに 購入店かメーカーに連絡したほうが良いと思いますよ。

書込番号:25418722

ナイスクチコミ!1


スレ主 AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件

2023/09/11 21:14(1年以上前)

>Seagullsさん
>しま89さん
>もとラボマン 2さん

 皆さんアドバイスありがとうございます。この症状の体験例が寄せられないことから、どうやら
初期不良の様ですね。電源ONの使用中に起きるのではなく、OFFにしたタイミングで起きるだけで、
バッテリーの入れ直しで使用を継続出来たので、だましだまし使用してました。
 昨日は外出先で予備バッテリーを持って来なかった事に気付き、節約のため頻繁に電源OFFして
たら結構な確率(5回に1回位)で発生したので、見過ごせないと考えるようになりました。

 購入先はアマゾン(合同会社)です。こういう時、電話で相談出来ないアマゾンは面倒ですね。
今回は1か月以上経過してますし、Panasonicのサポートに相談してみます。1年の保証期間内なので
期間を要しても有料にはならないでしょうから。

 修理できましたら、ここに経過報告することにします。ありがとうございました。


追伸)動画の編集がビエラ内で出来ると書いてしまいましたが、正しくはディーガ(Diga)でした

書込番号:25418930

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2023/09/11 22:19(1年以上前)

>AE-1Pさん
確認ですが、出荷先、販売元どちらもアマゾンですか?
アマゾンは確か返却ポチとすするだけだったかな。出荷先がアマゾンでない場合はちょっと大変です

書込番号:25419036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/09/11 23:32(1年以上前)

>AE-1Pさん

こんにちは。

>さて本題、電源OFFにしたときにモニターに
>'LUMIX'ロゴ表示(起動画面?)されたままになることがあり、疑問に感じています。

表示されっぱなし?なのでしょうか。
そういったことはなかった気がします。

書込番号:25419121

ナイスクチコミ!1


スレ主 AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件

2023/09/12 02:18(1年以上前)

>しま89さん

>確認ですが、出荷先、販売元どちらもアマゾンですか?

領収書には、販売: アマゾンジャパン合同会社、と表示されてます。
購入後1か月以内であれば「商品の返品」ボタンから、「商品に不具合または損傷がある」が選択出来るのですが、
それを過ぎてるので諦めるしかありません。

書込番号:25419223

ナイスクチコミ!1


スレ主 AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件

2023/09/12 03:12(1年以上前)

>とびしゃこさん

>表示されっぱなし?なのでしょうか。

 そうです。いま改めて確認したのですが、LUMIXロゴは電源OFF時(←起動じゃなかった)に毎回一瞬表示されるものです。
それが消えずずっと表示されている状態(長くても30秒程度しか待ってませんが)で、そこから電源ON操作してもそのままでした。

 初めて症状が出たのも再確認したのも、航空祭でのいわば本番使用時。もう一台のカメラと取り替えながら撮影してましたが
基本的には日差しある中で出しっぱなし状態だったので、使い方に問題があるという指摘も当たらずもがな・・・。ただ、熱暴走
らしき表示は出ておらず、また同環境で使用したオリンパスE-M1mk3(MOV撮影)はこの程度の条件で問題は起きてません。

 パナの方にもCLUB Panasonic経由で問い合わせしました。その回答を待ちますがもし、過酷な条件下や使い方に問題がある
ときの現象、と言われたらそれ迄なのかも。一応、その覚悟もしています(笑)

書込番号:25419231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/09/12 04:13(1年以上前)

>AE-1Pさん
>電源OFFにしたときにモニターに'LUMIX'ロゴ表示されたままになることがあり

私のG9も、そのようなことは一度もないです。
電源OFFすると「LUMIX」ロゴは2秒ほどで消えます。

関係ないかもしれませんが、設定初期化を実行してみては。

書込番号:25419254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/12 09:25(1年以上前)

AE-1Pさん 返信ありがとうございます

>anasonicのサポートに相談してみます。1年の保証期間内なので期間を要しても有料にはならないでしょうから。

自分の場合は他のメーカーのカメラですが Amazonで購入し不具合が有ったのですが Amazonで購入した時の証明書を付け メーカーに送りましたが 1年保証での修理対応してもらいました。

書込番号:25419452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/09/12 16:57(1年以上前)

>AE-1Pさん
2ヶ月前に購入されたとのことですが、本体ファームウェアは最新バージョンでしょうか?
現在の最新バージョンは、Ver.2.7 です。

不具合の修正も含まれている場合があるので、最新で無ければファームアップしてみましょう。
(この症状の不具合は過去に報告されていませんが)

LUMIX G9 ソフトウェアダウンロード
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g9.html

書込番号:25419931

ナイスクチコミ!1


スレ主 AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件

2023/09/13 12:20(1年以上前)

 パナソニックから回答が来ました。今回は問い合わせ後1日以内で回答が来たので少し驚きました。
おそるべし、CLUB Panasonic のマイ家電登録!と少しヨイショ。

 さて肝心の内容ですが、お約束の「記載された内容の転載や二次利用はご遠慮ください」の関係上、
要点のみざっくり書くことにします。

 まず、LUMIXロゴが表示されたままになっているのは、フリーズした状態とのこと。その原因ですが、
SDカードの不安定な状態になり、カメラ本体とSDカードの通信にエラーが発生している(可能性が高い)
とのこと。そしてこの症状への対策は、SDカードのフォーマットと本体設定のリセット、との説明。

 カメラ本体の初期不良等でなかったことに一安心しました(結構な手間ですからね)。対策も分かり、
いずれ実施することにします。・・・と言うのも、実は肝心の症状の再現が出来なくていて、こうなると
対策後の確認が行なえないわけで、どうしようか?という状況です。日射しの強い屋外での動画撮影
時に起きる事から、いずれその様な機会が出来たら対策〜確認してみることにします。

 SDカードは、2枚ともSONYの64GB(UHS Speed Class3、V30)で、AVCHD Progressive撮影は余裕な
はずなんですが、なんらかの問題が起きた(or起きている)のでしょうね。実は、こちらに相談する前に、
Sシリーズでの動画撮影時のフリーズ現象に関する案内(下記URL)も確認してました。動画撮影では
この手のトラブルが起き易いんですね。故障を疑う前に、まずはSDカード初期化をやってみるのが良さそう。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/info/s_series.html

書込番号:25420987

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件

2023/09/13 12:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
 どうやら修理に出さなくて良さそうです。Amazonは期間内であれば、ボタン一つで返品出来る点は良いの
ですが、今回の様に?購入者の勘違いというケースもありそうですね。まずはメーカーサポートに相談でしょうか。


>まるるうさん
>関係ないかもしれませんが、設定初期化を実行してみては。
 これは正解でしたね。「慌てる乞食は貰いが少ない」を座右の銘にしてまして(冗談)パナからの回答を
待ってから行ってみるつもりでした。ただ、設定初期の後にファイルで保存してた設定ファイルを読み込ん
だら、元も子もないのかとも考えてしまい、少しためらってもいます(一から設定をやり直すなんで無理)。
どうなんでしょうね? あと、ファームウェアは購入後直ちに確認しておりまして、最新でした。

書込番号:25420995

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/13 12:31(1年以上前)

AE-1Pさん 返信ありがとうございます

修理に出さなくてよさそうで 良かったですね。

書込番号:25421004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 95400円 DC-G9L

2023/09/07 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:10745件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明

【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/fr8jcxjocf/

書込番号:25412856

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2023/09/07 21:12(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんにちは。

>送料込み 税込 95400円 DC-G9L

レンズキットなら、激安ですね!

書込番号:25413291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10745件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/09/07 23:40(1年以上前)

>とびしゃこさん
借りて使うことはあっても、なかなか買って使おうと思い立つまでの縁が無いので、玄人方が安いと断言下さっても私には雲の上の話ですわ・・・

書込番号:25413482

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ140

返信33

お気に入りに追加

標準

G9 Pro Marc II 求めるスペックは?

2023/07/25 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:38件

G9 Pro Marc IIのスペック、皆さんの希望スペックは?

書込番号:25358317

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/25 08:23(1年以上前)

イッチはどんな機能求めとるんや?
ダメダメAFを何とかせんとな?
ソニー並みにとは言わんけどな!
位相差のってどこまで行くかやな?

書込番号:25358334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2023/07/25 10:05(1年以上前)

k25k25kさん こんにちは

基本的には 現行品の性能でも満足できるのですが 高感度に不安がある為 OM SYSTEMで使えるようになった Aiノイズリダクションが使えるようになると良いです。

書込番号:25358448

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2023/07/25 11:04(1年以上前)

こんにちは。

ボディの小型化と動物・鳥瞳AF。

書込番号:25358491

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2023/07/25 12:20(1年以上前)

まやかしのダイナミックレンジブーストでなく、デュアルネイティブISO搭載の高感度ですかね。OM-1同様にISO12800で使えれば満足ですし。
S5Mk2以上にAFは煮詰めて欲しいですね、なんとなくですが新型センサーだと現行機の方がAFが良いかもしれないかな。
小型化は期待しないですね、それは別の機種で実現できてますすし。

書込番号:25358573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/25 13:34(1年以上前)

ソニーがスチルからムービー主体に移るという事で、マイクロフォーサーズLUMIXの、目下のライバルはヒット商品のFX30とZV‐E10ではないかと思われます。スチルのフラッグシップモデルという現行機のイメージに囚われず、像面位相差?の利点を生かして、ブイロガー、ユーチューバー、ライブコマース等の需要に応える動画重視のモデルであって欲しいです。

書込番号:25358654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/25 16:38(1年以上前)

目下のライバルはヒット商品のFX30とZV‐E10ではないかと思われます。
ちゃうでー
FX30は動画機
ZV‐E10はVLOGカムや!
やから、コンセプトちゃうからライバルでもない!
G9 Pro2でダメダメAFがどこまで進化するかやな?
ま、ソニーとライバルになる機種が無いって事や!!

動画重視のモデルであって欲しいです。
これGHシリーズあるからないやろな?

書込番号:25358827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2023/07/25 17:15(1年以上前)

う〜ん使ってないというか、使いこなせない方、一部しか見てない方が動画も含めてダメダメAFていうんですかね。ウォブリングが出るからとかいいますが、他社のレンズより高速に動作するレンズだからウォブリングが目立つわけですし、合照は早いし、食いつきとか追従性は他社とか他のパナのカメラよりはG9はいいと思いますがね。
ダメダメAFはどちらかというとGH5とかS5mk2ですかね。

書込番号:25358875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2023/07/25 17:40(1年以上前)

>しま89さん
>合照は早いし、食いつきとか追従性は他社とか他のパナのカメラよりはG9はいいと思いますがね。
G9より合焦か遅く、食いつきや追従性が劣っている他社のカメラは何ですか?
S5mk2のAFはS5のコントラストAF+DFDに加えて象面位相差AFを追加して6つのシーンの精度を向上させたと説明しているのを否定されるのですか?

書込番号:25358897

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2023/07/25 19:54(1年以上前)

>しま89さん
>L2テクノロジーのセンサーはS5mk2のセンサーがフルサイズの新しいスタンダードで、S1R用に高画素のライカQ3と同のを使うのではと見てます。
書込番号:25331914

7/4に上記のコメントをされてますが、何があったのですか?

書込番号:25359052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/26 00:08(1年以上前)

>おっサン廃除さん

もちろん、FX3やFX30等はG9proとは全く性格が違います。しかし、パナソニックがS5IIを出すまでGH5からユーザーを奪っていたのも紛れもない事実ではありますので、S5IIと共に、ソニーから動画ユーザーを奪い返す役目も担って欲しいと思っています。その上で、スポーツ等で積極的に使える高速AFを追求するというのであれば、反対する理由はありません。

書込番号:25359341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2023/07/26 00:42(1年以上前)

>Kazkun33さん
S5MK2は使ってますか、新しいセンサーに変わって位相差AFとコントラストAFがハイブリッドでなく不思議な動きしてます。
完全に煮詰まって無いが正直なところでしようね。他のハイブリッドのカメラとは違うAFの動きです。あとシグマのレンズがS5の時以上にピン抜けするんですよね。
G9より食いつきや追従性が劣っているカメラは結構ありますよ。最新のAPS-Cのキヤノンにはさすがに負けますが5年前のカメラでも結構頑張ってますよ。パナソニックは瞳認識より人の認識を重要としてて、G9、GH5mk2、Sシリーズは人体でなく頭を認識して行くのであまり書かれて無いから実力が見えて無いかもしれませんが、人体認識、追従はキヤノンには負けるけどニコンには勝っている。瞳認識はどう頑張ってもソニー、キヤノン、ニコンには負けると見てますので、後はKazkun33さんで推測して下さい。

書込番号:25359366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/26 17:41(1年以上前)

1年ぐらいG9pro使ってました。動画撮影では、ISO感度は12800までです。なるべく全体にピントを合わせて動画撮影したかったので、マイクロフォーサーズセンサーよかったんですが室内撮影で、個人的に、シャッター1/100、F11だとISO上限が足りなく適正露出にできなかったと記憶してます。このカメラ売ってから定常光使ったりして明るさをおぎなうこと覚えたのですが、求めるスペックはISO感度上限。
全体にピントを合わせて撮影したいときは、小さなセンサー有利ですが、F値絞ってもセンサーサイズはマイクロフォーサーズ以上が好みです。

書込番号:25360035

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2023/07/26 19:57(1年以上前)

まあなんだ
どうでもいいけどMarkUなw

書込番号:25360200

ナイスクチコミ!6


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2023/07/26 23:20(1年以上前)

現行機種が十分いいカメラだと思うので、却って難しいところがあります。
同社他機種がMk2や新機種になって迷走している感もあるのでなおのこと。
今の良いところを消さないで、と願いたいです。

希望を挙げていくと、言ってる本人も矛盾を感じる希望もあって、「みんなの
希望をかなえるカメラ」は、数機種に展開するのが吉なのかもしれません。

でも希望なんですからパナの次期フラッグシップに期待して、ただ希望を述べます。
いま十分満足しているところは省きます。

・動画機は同社他機種に任せて、ボディサイズはG99くらいでも。
 ファンとか載せて重く大きくしないで。

・ファインダーの「糸巻き」きつすぎるのをなんとかして。ビデオのような
 見え味も改善。

・いっそのことリアル4Kくらいの画素数と割り切って、高感度と
 動画の高速処理を志向する。

・縦横比を替えてもレンズのイメージサークルも画素も無駄に
 しない形式にする。2:3はもちろんのこと、スクエアや
 16:9もそうなれば素晴らしい。

もしかするとこれは、G9Mk2ではなく、OM−1Nかもなぁ。


書込番号:25360470

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2023/07/27 00:15(1年以上前)

>quagetoraさん
GH6のセンサーで縦横比を替えても同じマルチアスペクトにすると約21Mかな。
ライカ D-LUX 7、パナソニックLX100M2の後継機が像面位相差で発売されないですかね。

書込番号:25360523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/27 11:45(1年以上前)

ボディの小型化
のみです

書込番号:25360902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2023/07/27 11:48(1年以上前)

G9Proはスチル機であり、動画性能との両立は必要ない!そんな中途半端なカメラ作ったら、G9の価値が落ちるだけ!
動画性能求めるならGH使っとけ!

そんな感じでスチル性能のアップ!!
まずAF性能の精度アップを大幅に向上。
マイクロフォーサーズなんで高感度に期待はしない!というか高感度は通常のレベルで十分なので現状維持。
現状維持しつつ高画素化!できれば3200万画素ぐらいまで。
ボディを小型化する必要もない!レンズとのバランス考えたら今よりチョイ大きくても問題ない。
連射をメカで20コマ/秒
もしくはメカ廃止し電子オンリーで。

そもそもライバル機があっちゃいかんのよ!
オンリーワンであるから色褪せない!

書込番号:25360906

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/27 12:07(1年以上前)

私もボディの小型化のみです。

最初高くて、あとずーと値下がりしていくのは勘弁。

書込番号:25360925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/31 23:43(1年以上前)

もしもGH6、S5IIと同じヴィーナスエンジンを積むなら、発熱も考慮すると小型化は難しいのではないでしょうか。

書込番号:25366662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2023/08/04 00:01(1年以上前)

積層センサーでメカシャッターレス。
像面位相差とDFDのハイブリッドAF。
ファインダー500万ドット。
CFexpressカードの採用。
GH6同様の7.5段手振れ補正。
4K60pの最大録画時間を30分に拡大。
GH6同様にジョイスティックを8方向に対応。
シャッターボタンを節度あるものに。
LEICA100-400mmM2の同時発表。

書込番号:25370192

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

熱について

2023/08/25 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

別機種

お世話になっております。

昨日、DC-G9を購入しました。
本日到着して10分ほど使ってましたところ、グリップ含めて本体がほんわりと熱を感じてます。
熱い!って程では有りませんが暖かい感じです。
気温の高い室内ですがバッテリーも暖かい状態です。

オーナーの皆様はどんな感じでしょうか?

このカメラ特有の現象なのでしょうか?

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25396229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/25 13:29(1年以上前)

そんなもんですよー

書込番号:25396250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/25 13:52(1年以上前)

そんなもんですよー

書込番号:25396272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2023/08/25 14:13(1年以上前)

サンディーピーチさん こんにちは

>本日到着して10分ほど使ってましたところ

設定変えたり 撮影して画像を確認など 電源入れている時間が長い使い方だと 熱くなる場合多いと思います。

書込番号:25396297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2023/08/25 14:51(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>ama21papayさん
アドバイスありがとうございました。
そんなモンなのですねー

>もとラボマン 2さん
色々いじくっていたので、普通なんですねー
ありがとうございました。

書込番号:25396330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2023/08/25 15:28(1年以上前)

サンディーピーチさん 返信ありがとうございます

自分の場合は同じマイクロフォーサーズですが機種違い使っていて 最初の頃 セットアップや画像の確認していると バッテリー部分熱持ちましたが セットアップも落ち着き 普通に撮影するようになると 発熱気にならなくなりました。

書込番号:25396363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2023/08/25 15:39(1年以上前)

別機種

>サンディーピーチさん
私のG9も多少の発熱はありますよ。
電子機器ですから、仕方ないと思います。

書込番号:25396371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2023/08/25 16:21(1年以上前)

>まるるうさん
コメントありがとうございます!
同じ傾向なんてますね、安くなったと言え十万円の買い物だったので、私が気にし過ぎだった感じです。

書込番号:25396405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2023/08/25 22:46(1年以上前)

>サンディーピーチさん

こんにちは。

>本日到着して10分ほど使ってましたところ、グリップ含めて本体がほんわりと熱を感じてます。

初期設定時などに連続して電源ONで
いじっていると、そのくらいになります。
普通だと思いますよ。

書込番号:25396828

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2023/08/25 23:40(1年以上前)

>サンディーピーチさん
もう少し熱くなっても使えます。ホットシューの下、軍艦部に設けている放熱ユニットのおかげで6kフォト全開にしてもめったに温度警告は出ません。だてにS5より大きくしてる訳では無いです。

書込番号:25396884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2023/08/26 07:03(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます!
普通なら安心です!!
高い買い物で少々神経質になってました。

書込番号:25397100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2023/08/26 07:05(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございました!
放熱の副反応ですね!!
安心しました。

書込番号:25397102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

AF動作中の異音?について

2023/08/18 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

レンズのAF動作中の動作音について詳しい方にお聞きしたいです。
2ヶ月ほど前にヨドバシで購入したのですが、最近シャッターボタンを半押しするとレンズからカタカタと小さな音が聞こえてきました。これはレンズ本来の動作音でしょうか?それとも何か異常があると考えた方が良いでしょうか?

書込番号:25388439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2023/08/18 20:55(1年以上前)

niki2000さん こんにちは

一応確認ですが プレビューモードで 絞り効果確認でなっていないですよね?

書込番号:25388497

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件

2023/08/18 21:12(1年以上前)

撮影モードは何でしょうか? オート? プログラム?
実際にレンズ側から覗いた時に絞りが動いていないでしょうか?

書込番号:25388522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/18 22:40(1年以上前)

>niki2000さん

私も以前G9を使っていました。

------
・2ヶ月ほど前にヨドバシで購入
・最近シャッターボタンを半押しするとレンズからカタカタと小さな音が聞こえてくる

これはレンズ本来の動作音でしょうか?
それとも何か異常があると考えた方が良いでしょうか?
------

購入当初はカタカタ音はしなかったので、何か異常が発生していると考えます。メーカー保証を使ってパナソニックに点検依頼しませんか。

書込番号:25388645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2023/08/18 22:53(1年以上前)

niki2000さん

> 半押しするとレンズからカタカタ

AFCでの「ウォブリング(*)」による駆動音のような気がします。
フォーカスモードを「AFC」「MF」の2通りで、この現象が再現されるのかどうか、ご確認なさってみて下さい。AFCでのフォーカスは、(動体でなく)静体に合わせて下さい。

もし、AFCのみに生じる現象との確認が取れたら、過去のフォーカスモードの使い分けを思い出して下さい。と言うのは、「ウォブリング動作」は、AFCで特に目立ち、AFSだと殆ど目立たないからです。フォーカス駆動音が気になり出したタイミングと、AFCの使用頻度上昇が(ほぼ)合っていた場合、ご購入時にも、同様の駆動音は生じていた(はずな)のに、AFSの使用頻度が多く、お気付きにならなかった可能性が高いように思われます。

(*)
コントラストAFでは、位相差AFと異なり、合焦のフォーカス位置に辿り着く為に、一旦、合焦のフォーカス位置(=コントラストのピーク位置)を通り越し、ピーク位置に戻す動作が必要となります。これが、ウォブリングです。AFSでは、この動作は1回限りなので、駆動音は目立ち難いはずです。AFCでは、動体だけでなく、静体でも、一定間隔(最大240fps?)でウォブリング動作が生じます。

書込番号:25388667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/08/19 06:58(1年以上前)

>niki2000さん
>これはレンズ本来の動作音でしょうか?
レンズは何を使っているのかも書かれた方が良いです。

あと、レンズを複数お持ちなら替えてみて音に変化があるなら、
そのレンズ特有の音か不具合の切り分けが出来るのですが。

書込番号:25388892

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/08/19 20:16(1年以上前)

>niki2000さん

こんにちは。

>2ヶ月ほど前にヨドバシで購入したのですが、
>最近シャッターボタンを半押しすると
>レンズからカタカタと小さな音が聞こえてきました。
>これはレンズ本来の動作音でしょうか?

レンズ名(OISの有無AF-C対応の有無など)も
あったほうが良いのですが、以前はなかった
異音だと心配ですね。

暗い場所やステージなど?の照明が暗かったり
明るかったりするような場所なのか(絞りが
動く可能性?)、撮影場面なども書かれたほうが
良いかもしれません。
異音が聞こえるというのはそれなりに静かな
場所なのでしょうかね。

これから大事な撮影機会が控えていれば、
一度ご購入のヨドバシに持ち込まれたほうが
良い気がしますが。

書込番号:25389776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

縦撮り時のビデオライトの装着について

2023/07/10 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

デフォルトのシューでビデオライトを装着して縦撮りで動画撮影していると、どうもバランスが悪いので、リグのようなものがあるのかとamazonを検索してもG9用のものは現在存在しないようです。

みなさんはどのようにされてますでしょうか?

書込番号:25338814

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2023/07/11 10:10(1年以上前)

welseさん こんにちは

>リグのようなものがあるのか

パナソニックG9 リグやゲージで検索すると 色々出てくると思いますよ

書込番号:25339536

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2023/07/12 00:53(1年以上前)

>welseさん
DC-G9で検索すると結構ありますが?

書込番号:25340495

ナイスクチコミ!0


スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

2023/07/12 19:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
G9用のsmallリグはあったみたいですが、すでに販売終了な上にバリアングルが干渉する仕様のようです
https://kinchandiy.com/smallrig_2191/

現在発売中のリグやケージを見てもG9に対応しているかどうかはまったくわからず、、、
何かオススメのものがありましたらおしえていただけると大変ありがたいです🙇

書込番号:25341428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/08/11 14:34(1年以上前)

G9ユーザーです。smallrig2125を使っていますが、今は販売終了のようですね。Amazon.comでNiceyrigの製品を見かけたのですが、ジャストフィットとまではいかないようです。既出かもしれませんが参考になれば。https://www.amazon.com/NICEYRIG-Panasonic-Mirrorless-Camera-Threaded/dp/B087JTJCQ9/ref=sr_1_6?crid=EZ3BTE3A5MBZ&keywords=smallrig+g9+cage&qid=1691730543&sprefix=Smallrig+g9%2Caps%2C393&sr=8-6

書込番号:25379148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング