LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200 のクチコミ掲示板

2017年12月14日 発売

LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、開放F値2.8の超望遠単焦点レンズ。
  • LUMIX初となる3つのマグネットを搭載した「スリーマグネットリニアモーター」を採用。高速・高精度なAFを実現し、パンニング時にF値変化を滑らかに制御する。
  • 防じん・防滴仕様やマイナス10度の耐低温性能を備える。同梱の1.4xテレコンバーターを装着すれば560mmの超望遠撮影を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥237,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥420,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:200mm 最大径x長さ:87.5x174mm 重量:1245g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の価格比較
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の中古価格比較
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の買取価格
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のスペック・仕様
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のレビュー
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のクチコミ
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の画像・動画
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のピックアップリスト
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のオークション

LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月14日

  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の価格比較
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の中古価格比較
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の買取価格
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のスペック・仕様
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のレビュー
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のクチコミ
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の画像・動画
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のピックアップリスト
  • LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のオークション

LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200 のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200を新規書き込みLEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信29

お気に入りに追加

標準

200mmF2.8+1.4倍テレコンの初撮り

2018/03/27 11:12(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

巣材調達中

綿っぽく見えますが、これがクモの糸なのかしら?

ヤマガラが聞き慣れない囀りをしていました

あ・・・見つかった

悩みに悩んで、購入しました。(^_^;
本当は換算800mm相当で狙うはずだったのですが・・・実店舗で価格をゴニョゴニョしてもらい、
200mmF2.8+2倍テレコンで注文したのですが予定外の出来事が。
「2倍テレコンが在庫切れで、入荷は4月末になります」とのこと。
セットで購入するって事で値切っていたため、テレコンだけキャンセルは出来ないため
大人しく待つ事になりました。
とりあえず、レンズだけ先に入荷したとのことで、購入してすぐに試し撮りしてきました。

買ってすぐの撮影なので、私的恒例の”機材変わるとプチ・スランプ”状態のため、
レンズの性能は本領発揮していません。
また、風が思いの外あったため、被写体が揺れてピントが甘いものもあるかもしれません。

とりあえず、こんな感じで撮れました〜的な作例ですので、温かい目で見てください。<(_ _)>
野鳥を絞り値F4で撮影したことがないので、明るい場所だと白飛びしちゃいました。(^_^;
いつもと違って調整が難しいですね。

なお、アップした写真はカメラ撮って出しのjpegです。(シャープネスを+1)
暗く写っている写真もありますが、調整して画質を落とすといけないので・・・手を加えていません。

書込番号:21707830

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に9件の返信があります。


kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/27 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ホオジロが飛び立つところ 6kフォト

獲物を物色するダイサギ

羽を乾かすカワウ

ブルブルするハクセキレイ

>スモールまんぼうさん

レンズ購入おめでとうございます^^/
x2.0のテレコン待ち遠しいですね。
私は一足早く手に入れたのでアップしてみます。
全てx2.0のテレコン(400mm)でトリミング無し、jpeg撮って出しです。
この位近いと等倍で見てもかなり綺麗ですが、遠景になるほど甘くなる様な気がします。
トリミングはちょっとキビシイかな、と言う印象です。(私は基本トリミングしますので)
とは言え100-400ズームの400端よりはかなり綺麗ですよ^^/

書込番号:21708956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2018/03/27 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

G9PRO+オリ300/4+1.4テレコン

G9PRO+Canon500/4(AFアダプター)

スモールまんぼうさん

ご丁寧にありがとうございます。
触発されて私も月を撮ってみたのでアップしてみます。
シルキーでシャープ強めです。
(このレンズとは関係ありませんので申し訳ありません。)

皆さんの写真をもう少し見てから買うかどうか決断します。

書込番号:21709019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3119件

2018/03/27 22:06(1年以上前)

>kaz-wさん
>レンズ購入おめでとうございます^^/
ありがとうございます。
まだ、撮影2日目・・・被写体があまりいなくて練習出来ず。(爆)
このレンズ、ちょっと困ることがあるのです。
100-400mmのイメージのままレンズを持つとピントリング付近に手がかかり、
AF+MFをやろうとするとピントリングが回せない・・・。(^_^;
もっと根元を持たないと駄目なのか?(根元だと手ブレしそうな印象が)
それとも三脚座をつけて、それを持つイメージ?
初歩的なところで、悩んでいたりします。(^_^ゞ

>全てx2.0のテレコン(400mm)でトリミング無し、jpeg撮って出しです。
2倍テレコンの作例をありがとうございます。
アップされた作例のシャッタースピードが1/4000秒で統一されていますが、
飛び出し、あるいは動き物を意識しての設定でしょうか?
ハクセキレイは解像している印象がありますが、ISO感度をもう少し抑えればもっと鮮明に
写るような印象があります。

>遠景になるほど甘くなる様な気がします。
少し絞ってみては如何でしょうか?(ISO感度が高くなりすぎるシーンでは、お勧め出来ませんが)
OLYMPUSのM.300mmF4+MC-14でもそうですが、遠景になると解像感が落ちます。

>とは言え100-400ズームの400端よりはかなり綺麗ですよ^^/
了解です♪
開発者インタビューの記事を信じて・・・このレンズ買っちゃったのですよね。
もちろん、100-400mmの写りが気に入らないとかではありません。

「パナ機でもフルに機能が発揮出来る望遠単焦点レンズが使いたい!」

という単純な理由からでした。(^_^;
鳥撮りに填まると、ボディ+レンズ沼に落ちますねぇ。
問題は機材を使うための腕が伴ってないこと・・・。(>_<)


>鳥撮り大好きさん
明るい部分のクレーターも結構目立つようになるのですね。
また、大気の状態も良さそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014256/SortID=21707830/ImageID=2967068/
このレンズ、反則ですって。(笑)

追記
G9の板で、度々レスする相手を間違って鳥撮り大好きさん宛にしてしまい
申し訳ありません。

書込番号:21709106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:46(1年以上前)

スモールまんぼうさん
エンジョイ!


書込番号:21709795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3119件

2018/03/28 10:15(1年以上前)

>nightbearさん
おぅ!

で・・・宜しかったかしら?(^_^ゞ

書込番号:21710121

ナイスクチコミ!1


kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/28 21:20(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

>100-400mmのイメージのままレンズを持つと・・・

具体的にどのようにレンズを持っておられるのか判りませんが、私の場合は三脚座の取り付けねじ(ベース)の部分が左の掌の中央に来る位置で支えています。
この位置だと当然MFリングに手が掛かりますが、MFリング操作時には親指と人差し指でリングを回すだけなので私は問題なく使えてます。
まぁこればっかりは慣れと好みの問題が有るので御自分でしっくりこる形を探る他無いでしょうか?(笑)

あと三脚座が100-400と共通なのは何気に嬉しくありがたいですね。 
持ち歩く場合1個で済みますし、デザインや機能面でもオリンパスの三脚座よりかなり良いと思っています。
因みにドットサイトを使うときは、ベースプレートの取り付けにこのネジ孔を利用してます。


>アップされた作例のシャッタースピードが1/4000秒で統一・・・

私は停まりものを撮る事がほとんど無く動いている鳥や飛び出しを止めて撮りたいので、SモードでAF-C(AF-F)がほとんどです。
1/4000に関してはこのSSならほぼすべての鳥の動きや水しぶき等も止められるのでこのスピードを上限にして撮っていることが多いです。 (G8でのメカシャッターの上限が1/4000だったからと言う理由は内緒です(笑))
なので私は「望遠のハイスピードレンズ沼」に居ると思われます(笑)


>ISO感度をもう少し抑えれば・・・

そうですね、写真の表現方法広げる意味でもAモードを使ってみたり、低いISO感度で撮ってみる事も今後はやってみようと思います。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21711432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3119件

2018/03/29 10:17(1年以上前)

>kaz-wさん
お返事をありがとうございます。

>私の場合は三脚座の取り付けねじ(ベース)の部分が左の掌の中央に来る位置で支えています。
なるほど。
私の位置より後ろ側なのですね。
私の場合は、親指の付け根付近がピントリングの上(ほんの僅かなのですが)に来る事が多く、
親指の付け根がピントリングに触れているため回せそうで回せない(笑)状態になっているようです。
AF+MFを使う時だけ、少し後ろに手を下げる・・・で回避するしかないかな?なんて思ってます。

>あと三脚座が100-400と共通なのは何気に嬉しくありがたいですね。
そう言われれば・・・そうですね。
でも、私は100-400mmを使用時でも三脚座を使ったことがないのです。
三脚座のネジ穴にクイックシューのプレートを取り付けており、三脚や一脚に取り付けるときは、
そのままガチャンだったりします。(^_^ゞ
(クイックシューが座布団替わりになって、雲台等との干渉もない)

>停まりものを撮る事がほとんど無く動いている鳥や飛び出しを止めて撮りたいので
なるほど、そういう意味合いの設定だったのですね。
撮影被写体は好みもありますので(笑)、気に入った設定で撮影されてくださいね。
もし、カスタム設定(C1〜C3-3)に空きがありましたが、”止まり物用”として、事前に設定しておくのも
1つの手ですよ。
私は通常撮影(止まり物と言いつつも、動き物も対象です)をC1、飛翔撮影をC2・・・
みたいにシーン毎にカスタム設定に割り当てています。

>ご指摘ありがとうございました。
いいえ〜大きなお世話だったかも知れませんが・・・。(^_^;
撮影シーンによって、適切なシャッタースピードとISO感度で撮ることで、写りがとても変わります。
それを頭の片隅にでも置いて頂ければ〜と思いまして。(^_^ゞ
実は私も過去に似たような?経験がありまして、それを引き金で色々考えてみたのです。
そのおかげで、それなりの画質の写真が撮れるようになったキッカケになった経験があったので。
お話しに耳を傾けてくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

書込番号:21712640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3119件

2018/03/29 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

餌台に来たハシブトガラ

餌探しに夢中でさっぱり顔を上げない(>_<)

顔を上げたら真っ正面だし(^_^;

シマエナガの変わりに現れたハシブトガラ

まだ機材に慣れていませんが、もう少しだけ写真をアップします。(^_^ゞ
鳥さん編です。

この場所ならカラ軍団くらいならチョコチョコ出るはず♪
と思って出かけたのですが、さっぱり出て来ませんでした。
鳥涸れシーズンに入っちゃったかなぁ?

書込番号:21713109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3119件

2018/03/29 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一気に咲いてきたクロッカス

アップでも撮ってみます

福寿草、だいぶ背が伸びてきました

日陰でひっそり

次はお花編です。
美的センスがないので、構図は無視してください。(^_^;
花壇が少し賑やかになってきました。(嬉しい)

今回で初撮り写真のアップは打ち止めにしたいと思います。
次はTC20が届いたら改めて、写真をアップしたいと思います。

今回投稿分の鳥、お花編も、カメラ撮って出しのjpeg(シャープネス+1)ののままアップしてあります。

書込番号:21713121

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/30 15:07(1年以上前)

スモールまんぼうさん、
いろんな作例をありがとうございます。参考になりました。
オリ300mmF4と比較してほんの少し解像感が劣るかなという感じでしょうか。
でも動画を撮ることを考えると、やっぱり200mm+テレコンへの買い替えを考えてしまいます。
200mm+1.4倍テレコンとオリ300mmF4を比較して、動画時の手振れの具合やAFスピードはやはりかなり違いますか?

書込番号:21715650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3119件

2018/03/30 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mmF2.8(F2.8)で撮影

200mmF2.8(F2.8)で撮影

200mmF2.8(F2.8)で撮影

200mmF2.8(F4)で撮影

>taka0730さん
アップした作例は購入直後で、まだ機材に慣れていない状態のため、
本調子ではない事をご理解ください。
このため、参考程度に見て頂ければと思います。

OLYMPUSのM.300mmF4のみで撮影したことがないに等しいので、200mmF2.8+TC14との
画質の差は残念ながら分かりません。
ただ、E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14として使用した場合は、絞り開放のF5.6だと
若干甘めに感じる事が多いためF6.3にして撮影しています。
(パナ機でM.300mmF4+MC-14を使う事は、ほぼありません)
200mmF2.8+TC14では、原画を見る限りではOLYMPUSのような甘さを感じる事は
今のところ少なく、テスト撮影も開放のままで使用中です。

動画でのテストはGH5の方が良いでしょうか?
私は普段AVCHDでの動画撮影なのですが、4K60pの方が良いでしょうか?
また、少しお時間を頂きたいと思います。
用事が立て込んでいるため、週明けのどこかでテストしたいと思います。

AFのスピードは、パナ同士ですので早いです。
たま〜にAFの変な挙動はありますが、コントラストが不鮮明になったと思われる状態かも知れません。
200mmF2.8+TC14でも、かなり手ブレが効いている印象です。
パナの100-400mmの焦点距離を300mmにして、ここまで楽に止められたかな?と考えたくらいです。
レンズが適度に重くなった事で左腕の動きが抑制されたため、100-400mmよりも安定している可能性があります。
TC20にしたら、どうなるか・・・ですね。(入荷待ち)

参考までにですが、テレコンなしの状態で撮影したお花写真をアップしておきます。
風が強かったので、アップ済みの写真とは撮影条件が異なっていますが・・・。(^_^;
カメラ撮って出しのjpeg(シャープネス+1)です。
1〜3枚目は絞り開放、4枚目はF4で撮影しています。

書込番号:21716079

ナイスクチコミ!1


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/30 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

6Kフォト〜加速は燕より速いです

ファインダーにゴミと思ったら虫でした

スモールまんぼうさん
今日は、お久しぶりです
100〜400使用中で、このレンズは買えないですが
GH5から、G9に買い替え考えています。
連続30分以上の動画撮影は滅多になく、4K60P
だと、パソコンもブルーレイレコーダーも対応出来ず
またSDカードぬフタが硬くなって2回修理に出して
GH5がイヤになってます。
100〜400もG9では、よりよく写り、センサーのコーティングで
フードなしの12〜32で逆光に強いのかと想像してます。

書込番号:21716189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3119件

2018/03/30 21:26(1年以上前)

>小松24さん
お久しぶりです。
GH5からG9に買い替えを検討中ですか。
GH5で思わぬ出来事があったのですね。
お気の毒に・・・。(>_<)

G9はGH5よりシャープネスが強めには感じます。(ノイズリダクションが弱め)
鳥撮りにはその方が羽毛が解像して見えるので、写りが良く感じるかも知れません。
ただ、ARコーティングは過度の期待は禁物です。
確かにGH5よりは逆光に強めな印象はあります。
しかし、陽射しが強い場所で鳥さんを撮ると翼や尾羽に希にモアレが出る時があります。
これが不思議とGH5より目立つのです。
逆に私がGH5でたま〜に出て困っていた、キャッチアイの緑色現象はG9の方が目立ちません。
(画像処理エンジンが同じなので、G9でも出るとパナから回答は頂いていましたが)
良いところ、悪いところがあるかも知れません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014256/SortID=21707830/ImageID=2969155/
これはなかなか凄い写真ですね!

書込番号:21716361

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/31 01:29(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
すみません、わざわざそのための時間を取っていただかなくて大丈夫です。
G9に買い替えようと思っていますが、動画の手振れ補正はだいたい想像できます。
GH5にオリ300mmF4だとレンズ補正だけなので、構図をじっと止めて撮るのは不可能です。
パナの100-400mmだとロックモードでもそうでなくても、ほぼ止めることができます。
G9と200mmF2.8の組み合わせでも同じくらい安定していると思います。

動画AFは今試してみて、おもしろいことがわかりました。
撮影条件は家庭の明るめのリビングくらいの照明下で、4K60p・顔認識でマネキンの顔を近寄ったりあとずさりしながら撮りました。
予想外の結果になり、100-400mm(300mm付近)よりオリ300mmのほうがAFが速く安定していました。
たぶん開放絞りが明るいので、位相差AFがより動作しやしいのだと思います。
暗めの環境では、純正かどうかより開放絞りの明るさが重要だとわかりました。
そしてS優先モードだったのですが、シャッター速度が1/50秒と1/60秒ではぜんぜんAFの速度や安定性が違いました。
1/50秒だといったん大きくボケるといつまでたってもフォーカスが戻らないことがあります。
しかし1/60秒にすると遅くとも3秒くらいで戻ります。
60pだと理論的に1/60秒にはならないはずなのにです。
その理由はよくわかりませんが、何度やっても同じ結果でした。

書込番号:21716982

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/31 01:32(1年以上前)

すみません、一部訂正します。

位相差AFがより動作しやしいのだと思います。

コントラストAFがより動作しやすいのだと思います。

書込番号:21716984

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/31 04:08(1年以上前)

すみません、再度訂正です。

理論的に1/60秒にはならないはずなのにです。

理論的に1/60秒より遅くならないはずなのにです。

書込番号:21717084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/31 22:47(1年以上前)

スモールまんぼうさん
お返事ありがとうございます
静止画に限っても、全ての面でG9が優れているとは限らない件
了解です。まあ時期的に今はあまり良くなく、ゆっくり思案します。

本日、土曜日大阪長居公園に行ってきましたが、春のチョウは元気で
接近できず、花見客も大勢で、コレといった結果はないでした。

弓矢の件、銃弾より比重が小さく、空気抵抗で意外に直進性は
ないのに、最終的に命中している不思議なものです。

書込番号:21719043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3119件

2018/04/01 13:12(1年以上前)

>taka0730さん
お役に立てず、すみません。
日頃使用していれば、ちょっとテストすれば分かるのだともいますが、
撮影したことのない組み合わせなので、挙動を把握するのに時間がかかりそうだなと。
適当な回答では、場合によってはご迷惑をお掛けしても困りますので。
(高価なレンズの購入検討ですし)

動画AFの挙動の報告をありがとうございます。
シャッタースピードによってAFの挙動が変わりますか。
面白い話ですね。(^_^ゞ


>小松24さん
G9の話は私が気がついた点なので、実はGH5でも・・・もあるかも知れませんが、
少なくてもGH5で野鳥撮影を1年くらい使用しているので、気のせいではないと思っています。
実はE-M1MarkIIもARコーティングをしてあるのですが、あちらも希にモアレが出ます。
どちらも出現頻度は高くないので、それほど心配する必要はないと思います。(^_^ゞ

G9を購入するとしても、今は旨みが少ない時期ですので・・・
良い時期を選んでくださいね。
私は発売後の購入ですが、念のため『予約購入』に応募しておいて良かったです。(^_^ゞ
(予約購入と購入とSDカードのグレードが違ったので)

書込番号:21720332

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/01 14:23(1年以上前)

ご存知だと思いますが、GH5は30pで撮影時に1/60秒以上だと動画AFが速く、1/50秒以下だとAF性能がガクンと落ちるのですが、これはたぶんG9でも同じだと思います。

書込番号:21720474

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/04 22:08(1年以上前)

スモールまんぼうさん

どうもありがとうございました
とにかく、早急な話ではなく
落ち着いて考えます

また何かあれば宜しく・・・

書込番号:21728254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

ヨド試写

2018/01/05 18:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

ヨドバシで試写してみました。
ボディはG9です。

AFはけっこう速く感じました。もっと明るい日中屋外では更に期待できるかな。
歩く人の靴を狙ってAFCで追いかけましたが、まずまずの追従性。
SSが追いつかずブレ気味ですが、ピンはけっこう追従しています。

ボケはいいですね。
野鳥とか撮ったらいい画になりそう。

大きさは想像よりは小さいと思いましたが、持つとずしりと重いです。
金属鏡筒の仕上げが綺麗で高級感あり。
レンズが大きいのにマウントが細くて、その部分だけややアンバランスな
印象を持ちました。
店内ですので光が少なく、被写体もポップとかしかないですが、
一応サンプルとしてご参考程度に。

書込番号:21485853

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件

2018/01/05 18:40(1年以上前)

すいません。
撮ってるときは全然気付かなかったんですが、これテレコン付いてましたね。

書込番号:21485903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/05 19:03(1年以上前)

サンヨンですか?

書込番号:21485939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/05 20:59(1年以上前)

>BAJA人さん

テレコンがついているからなおさらなのかもしれないですが、左から2枚目の画像の中心部の文字の部分を等倍で見ると、若干ですが、OISのレンズシフトによる色ずれが出ているようですね。
私が所有している100-300mmも他社の望遠ズームもそうですが、望遠はOISのレンズシフトによる色ずれは「宿命」なのでしょうかね。
そうであれば、ファームアップなどで、BISとOISの動作を別個に動作できるようにしてもらいたいのですが、OISやBISのモードを無、弱、普の3×3=9通りに設定できるようにしてもらうとうれしいと思いませんか?

書込番号:21486210

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件

2018/01/06 13:34(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

まあサンヨンに近いですね。
でも1.4テレコンでも倍率更に倍! なので結構効果大ですね。

書込番号:21487834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件

2018/01/06 13:37(1年以上前)

>量子の風さん

色ズレ出ていましたか。今出先なので確認できないのですが。
テレコン開放というのもあるかもしれませんね。

書込番号:21487842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/06 15:32(1年以上前)

メッチャ写りも良さげだし テレコンも使えるし、でもメッチャ高い…( ;´・ω・`)

私は、50-200mm/F2.8-F4.0 に期待してます(^-^)/

書込番号:21488067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件

2018/01/07 01:15(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ライカ銘のやつですね。
200までの望遠というのはいいですね。
ただライカだと高そう・・・
Wズーム用の安い200ズームは出さないんですかね?

書込番号:21489479

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/07 04:03(1年以上前)

等倍で見るとキレキレというわけではないようです。
これが、テレコンによる解像度の低下なのか、僅かな手振れが発生しているためか分かりません。
またはその両方かもしれません。
パナの100-400mmも1/200秒くらいでは僅かな手振れは防げませんでした。
テレコンを付けて使う機会が多いのなら、オリンパスの300mmF4を買ったほうがよさそうです。
パナのボディにオリンパス300mmF4を付けるとボディ内補正は働きませんが、レンズ補正のみで1/80秒でも手振れしませんので。

書込番号:21489633

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件

2018/01/07 11:45(1年以上前)

>taka0730さん

そうですね。
店内ですからSSも低めですし光も弱いため条件は良くないと思います。
更には私の未熟な腕のせいもあると思います(^^;)
屋外で撮ったらどんな画を出すのかを期待したいですね。

書込番号:21490271

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/11 20:47(1年以上前)

機種不明

BAJA人さんと同じレンズで同じ場所
ペイントで右目だけ加工したから、情報はどうなる
か分かりませんが、GH5で1.4倍付けてます


書込番号:21502451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/12 02:12(1年以上前)

画像・動画投稿のルール

被写体や、著作権者から掲載許可を得ていない画像・動画の投稿はお控えください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004

利用規約、ルールをよく読みましょう
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR001

書込番号:21503118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のオーナーLEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の満足度5

2018/01/17 23:02(1年以上前)

こちらにレビューが掲載されましたが、物凄い解像度ですね。テレコンを付けてもオリンパスの300mmF4を凌駕しています。

自分はスポーツ撮りが多いので、連写コマ数やAF精度が高いこちらのレンズ一択となります。

https://www.lenstip.com/521.4-Lens_review-Panasonic_Leica_DG_Elmarit_200_mm_f_2.8_POWER_O.I.S._Image_resolution.html

https://www.lenstip.com/478.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_300_mm_f_4.0_ED_IS_PRO_Image_resolution.html

書込番号:21519251

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/17 23:30(1年以上前)

オリの300mmF4より優れている?そんなバカなと思ってよく見ると、今回からテスト時のボディが Olympus E-PL1 から E-M5mk2になったそうです。
それを差し引いても素晴らしい解像度です。パナボディにつけるには同じパナがいいですね。

書込番号:21519373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件

2018/01/18 00:08(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>taka0730さん

情報ありがとうございます。
確かにこの結果だけ見ると圧倒的な差がありますね。
購入者さんの製品実写レポートが楽しみです。

書込番号:21519484

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/18 00:58(1年以上前)

> 確かにこの結果だけ見ると圧倒的な差がありますね。

コメントちゃんと読んだでしょうか?
オリの300mmとパナ200mm+テレコンの解像度の差は少しで、それはテスト機材の変更によるものなので、実質差はないです。

それと、このレンズをオリンパスのボディに付けるとAFが迷うみたいです。
手振れ補正の能力は、レンズだけだと4.3段分ですが、パナソニックG9に取り付けると5.5段分の補正能力があるということです。

書込番号:21519561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200のオーナーLEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200の満足度5

2018/01/18 07:05(1年以上前)

既出ですが、オリンパスではAFについてファームウェアのアップデートを予定しています。

書込番号:21519789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/06 07:36(1年以上前)

オリの300F4より全然解像感高いじゃん。凄いね。
これはG9 PROで使うべきレンズだな。手ブレ補正6.5段にもなるし。

書込番号:21574823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

解像力

2018/01/22 19:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

クチコミ投稿数:31件

http://digicame-info.com/2018/01/200mm-f28-ois-1.html

画面中央の解像力は開放がピークでで91.2lpmm。
絞ると周辺との差が縮まり中央の解像力は低下していく。
オリンパスより解像するかなりトンデモなレンズだったんですね。
自分は無理なので誰かレビューしてほしい。

書込番号:21532852

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/01/22 19:37(1年以上前)

宝くじに頼るよりありません。
1000万円以上が当たれば…即日購入します!

書込番号:21532893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/22 23:46(1年以上前)

F2.8がピークで、絞るとむしろ
解像度が落ちるとは。

書込番号:21533669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/23 00:02(1年以上前)

http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%94N%90Q%82%BD%82%EB%82%A4
期待しましょう\(^o^)/

書込番号:21533714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/01/23 01:28(1年以上前)

テレコン前提で開放にピークがきてるんですかね。
レンズ単体で4.3段分の手振れ補正、1.4倍テレコンをつけてもオリのサンヨンより解像する。
2倍のテレコンつけて400mmにしてもだいぶ解像するんでしょうね。
m4/3と思えない狂気じみた重さと強気な値段設定が理解できました、G9といいパナは本気でした。
でもこれだけいいレンズを作ってもレビューはなくあまり話題になってないのがパナらしいというか。

書込番号:21533814

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2018/01/25 23:29(1年以上前)

>F2.8がピークで、絞るとむしろ
>解像度が落ちるとは。

収差を極限まで補正すればそうなる。

書込番号:21541792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ236

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 チョッピリお高い…( ;´・ω・`)

2017/11/16 18:51(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

クチコミ投稿数:211件

420000円 × 1.08 × 0.72 ⇒ 326592円(初値)

30万円オーバー!?( ; ゜Д゜)

書込番号:21362783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2017/11/16 22:03(1年以上前)

|ω・´)
|彡 サッ

書込番号:21363337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2017/11/16 22:10(1年以上前)

お金を拾ったら、私に届けましょう〜〜〜〜〜(m--)m

( ̄▽ ̄)ゞよゐこっす

書込番号:21363360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/16 22:52(1年以上前)

1度はしてみたいお札でお尻拭き〜〜〜〜〜〜(m--)m
切れるかも?

書込番号:21363486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2017/11/16 22:57(1年以上前)

切痔!?( ; ゜Д゜)


つうか、11月27日ッす(*`・ω・)ゞ
http://www.jabezadvisory.com/takarakuji/kuji/yearend2013.html

書込番号:21363505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/16 23:49(1年以上前)

買ったら、まず日馬富士に持たせてみてください…


ってのは冗談で、なんすか?×0.72の華麗な予想は?

書込番号:21363664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2017/11/16 23:51(1年以上前)

きたむー係数ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21363674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/17 01:26(1年以上前)

スレ主様って、あのケチ太郎氏と変わらんぐらいに新アカ更新しまくりですねw
毎度のゾンビ復活ご苦労さまですm(_ _)m

両氏ともスレ建てに大して主旨は無いけど…
人気のあるなしひとつで、こうも賑わい方に差がでるって不思議だよね(^ω^)


書込番号:21363817

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/17 01:45(1年以上前)

ご意見番登場〜〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:21363830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/17 07:14(1年以上前)

☆るみ子☆さん
うっ、、、、、

書込番号:21364019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2017/11/17 07:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014256/SortID=21362783/ImageID=2883359/
ニーニッパ(o^-')b !



前回は頑張って1年ほど、、、
でも サンタローの悪ふざけに便乗したら…( ;´・ω・`)

サンタローめ(。・`з・)ノ

書込番号:21364069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/17 07:46(1年以上前)

書込番号:21364084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/11/17 07:59(1年以上前)

そうか…お金拾ったらなんて呑気に待ってたらいつになる事やら…。

よし♪今日から自動販売機の下と釣り銭口を徹底パトロールします( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21364104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/17 12:36(1年以上前)


努力は必ずしも報われず(/^^)/⌒●~*

書込番号:21364588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2017/11/17 21:07(1年以上前)

最近は自販機じゃなくて お店で買っているなぁ〜

書込番号:21365594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2017/11/17 23:23(1年以上前)

機種不明

換算628(^-^)v

書込番号:21365969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/25 00:26(1年以上前)

あら、スレ主様…またもや新アカ転生してるのか(*_*;)

ホント落ち着かない人だなぁw
ある意味、愛娘さんよりパパのがチョコマカしすぎやしませんか(^ω^)


書込番号:21382821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 20:14(1年以上前)

そうなの!?( ; ゜Д゜)

書込番号:21406648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/22 16:39(1年以上前)

誰が買うんだろう
異次元レンズを

書込番号:21451894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/31 15:32(1年以上前)

サンニッパ と ロクニッパ\(^o^)/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000795198&pd_ctg=0050


つうか、換算って何!?

書込番号:21473821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/10 21:39(1年以上前)

換算って何だ!?


普通に 200mm/F2.8 だよね!?( ;´・ω・`)

書込番号:21500104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

オリンパスボディでAF不具合

2017/11/29 14:49(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

スレ主 Piyo8492さん
クチコミ投稿数:13件

オリンパスユーザーは要注意です。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/2017/11/005/

書込番号:21393955

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 15:08(1年以上前)

発売日前ゃし、他社製品ゃし、
ファームアップは、遅くなるんは、しゃー無いし。

書込番号:21393985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/11/29 15:26(1年以上前)

オリボディのFW アップって事は、オリ側に瑕疵か?
面倒な親方が出てきそうな話じゃ。

書込番号:21394014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/29 20:40(1年以上前)

でも…まぁE-P1までやるのは良心的じゃない?

書込番号:21394539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/22 16:41(1年以上前)

お高い、使い勝手

誰が買うんだろう

書込番号:21451895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

New FD200mmF2.8のように

2017/11/21 03:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

スレ主 Art85さん
クチコミ投稿数:440件

シャープさとボケのバランスのいい写りがH.Pで拝見できますね。 M.T.Fは天井に張り付いています。

書込番号:21373754

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/21 09:50(1年以上前)

>Art85さん
こんにちは。

いやはや、
笑っちゃうようなMTFチャートですね。。。。(;^_^A

抜けは全域でスコーンとしてるし、
解像もほんの周辺で少〜し落ちてるだけ。。。。
もともと望遠の大き目のイメージサークルでしょうが
それでもさらに少し大きめにとってるのでしょうか。

「ニーニッパなのに高くね?」
みたいな議論がされてますが、
こりゃ、その手の議論とは異次元。。。。。

「New FD200mmF2.8のように」
この時期はFマウントが主力でしたが
F1も使っていました。
いくつかのレンズは残してありますが、
例によって黄色くなってるのが多いです。。。( ノД`)
拙のは後期型、リアフォーカスのでした。

これはレンタルしてみたいですね。
あ、誰か(に)買ったら(買わせたら)借りるか。。。。(;^_^A

書込番号:21374073

ナイスクチコミ!7


スレ主 Art85さん
クチコミ投稿数:440件

2017/11/21 14:08(1年以上前)

NewF-1モードラ付き(2台)と20-35mm3.5Lと50mmF1.2Lと85mmF1.2Lと200mmF2.8と300mmF2.8L(2年ローン)を新品購入して使っていました。 あの頃のキヤノンはF3に追いつけ追い越せで必死のパッチでした。 今の周辺画質はBODY側で補正されるような軟弱な機構はないフィルム時代のレンズですから、EFのLなどショボく思えてしまします。 ライカの基準をクリア―したライカの刻印入りレンズと言えば、ライカR50mmF1.4(シグマ製造)が優秀でした。

書込番号:21374546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/22 02:01(1年以上前)

Art85さん
値段が、値段ゃからな。

書込番号:21376004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/22 14:25(1年以上前)

パナソニックのレンズは、
色の濃さが気に入っています。
超望遠レンズでどこまで
発色を保てるか?

書込番号:21376928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Art85さん
クチコミ投稿数:440件

2017/11/23 04:56(1年以上前)

いろ乗りのいい画像は魅力ですね。

書込番号:21378381

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200を新規書き込みLEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200
パナソニック

LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月14日

LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング