『PWM信号は1つのみ?』のクチコミ掲示板

2017年11月22日 発売

Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

  • 放熱効率にすぐれた360mmサイズのラジエーターを採用した水冷一体型CPUクーラー。
  • 熱伝導率にすぐれる銅製ベースとポンプを内蔵したウォーターブロックを採用。スリーブ仕様のチューブで冷却液の自然蒸発を低減させ優れた耐久性を実現。
  • 「Riing Plus RGB」ソフトウェアを使用することで、システムのリアルタイムモニタリングや、ファンの回転数制御なども行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:24.7dBA Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aの価格比較
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのスペック・仕様
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのレビュー
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのクチコミ
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aの画像・動画
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのピックアップリスト
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのオークション

Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-AThermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年11月22日

  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aの価格比較
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのスペック・仕様
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのレビュー
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのクチコミ
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aの画像・動画
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのピックアップリスト
  • Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aのオークション

『PWM信号は1つのみ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A」のクチコミ掲示板に
Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aを新規書き込みFloe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PWM信号は1つのみ?

2018/09/02 13:31(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

スレ主 RHNさん
クチコミ投稿数:6件

最近メインPCを自作で作りました。

CPU : Core i9 7980XE
マザー : MSI X299 GAMING PRO CARBON AC
メモリ : G-SKILL TRYDENT Z(DDR-4 2666MHz)8GB×8
電源 : Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 1050W Platinum-TT Premium Edition
CPUクーラー : Thermaltake Floe Riing RGB 360 TT premium Edition
PCケース : Thermaltake View71
ケースファン : Thermaltake Riing Plus 14 RGB×3

このシステムで組み上げて、現状大きなトラブルなく動いていますが、
1つ気になったので質問させていただきます。

ThermaltakeのRGB制御用ソフトウェア「TT RGB Plus」でLEDの色は制御できていますが、
ファンの回転数は「PWM信号」のOn-Off、
「パフォーマンス − サイレント」のモード切替しか付いていません。

ファンのコントロールユニットにはPWMの入力端子が付いておらず、
おそらくUSB2.0からとっているケースファンの信号で
すべてのファンをコントロールしていると思われます。

マザーボード上には水冷クーラー用のPWM端子が付いているのですが
水冷CPUクーラーのラジエタファンもこのシステムの信号で制御してしまって問題ないのでしょうか?

水冷PCが初めてなので、ちょっと気になっています。


コメントいただければ幸いです。

書込番号:22077603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/02 15:28(1年以上前)

Termaltakeのクーラーやそのマザーも使用したことは無いですが、

いまの音声切り替えのファンスピード(Silent/Performance)では満足できないということですか?

マザー側のHARDWARE MONITORの中に 回転数制御の項目がありますので、そちらで触ってみられては如何でしょう。
マニュアル84ページです。

書込番号:22077869

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/09/02 15:59(1年以上前)

ファンの制御はボックスの方で制御をしていると思いますが。
ソフトでUSBを介して制御していると思います。
また1つだけCPUファンに繋いででマザーがエラーにならない様にしていると思いますが。
前の製品でコルセアのH110等の様にマザー側で制御する製品とは扱いが違うと思いますが。
これボックスを外して制御をマザーに託すと言う意味ですか?
出来るかは良く分かりません。

書込番号:22077938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2018/09/02 16:11(1年以上前)

>RHNさん

そのまま使うしかないとは思うのですが。。。

あずたろうさんのおっしゃる通り(slient-perfomanrce)の切り替えで問題が無いならそのままでのご使用をお勧めしますが?

どうも、ファンはRGB Radiator Fan TT Premium Editionと同じものだと思うのですが、同じ4ピンですが、RGBの制御も4ピンの中に入ってるようなので、マザーからの制御に切り替えて動作したとしてもあまりお勧めはしたくない感じですね?

ただ、ポンプの回転数制御のコントロールの記載がないことを考えると、ポンプはフル回転で動作してると思うので、ファンを他の12cmファンに変えて、ファンコントロールのみをマザーに渡してしまっても動作するとは思うのですが。。。

ただ、そうすることがスレ主さんの意向通りなのかはわかりませんが。。。

BOXの制御のみで問題ないかどうかだけなら、問題は無いで良いとは思いますが?


書込番号:22077976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RHNさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/02 17:54(1年以上前)

>あずたろうさん
書き込みありがとうございます。
現在自分が使っている環境で一番負荷をかけても70℃程度なので余程問題はないと思っていますが、ラジエタのファンをケースファンと同じ制御で動かして良いのか自信がなかったので質問させていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:22078227

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHNさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/02 18:02(1年以上前)

>Toshi1967さん
書き込みありがとうございます。
現在、マザーのCPU FANには水冷クーラーのポンプ側の4ピンが刺さっていると思います。
(過去、SSDの不具合で販売店に持ち込んだ時に、修理のオッチャンがここに刺したままだと思います。)
なので、特にエラーは出ていません。

ThermalTakeのソフトウェア上で複数のPWM信号を扱えないかと思って質問しました。
もし、USB2.0からコントローラが拾っている信号に、SYS FAN以外のPWM信号があれば、
それをFAN毎に割り振れたら便利だなと。

書込番号:22078246

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHNさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/02 18:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
書き込みありがとうございます。
現在使用しているファンはケースファンもラジエタファンも9ピンのものです。
(型式が間違っていたらすみません。)
CPUクーラーのポンプにはPWM制御の端子とRGBの端子が別々に付いていたので、
ウォーターポンプは直接マザーからの信号で動いていると思います。

ポンプの駆動については問題ないのかと思います。

書込番号:22078255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A
Thermaltake

Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年11月22日

Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング