スマカメ180 CS-QV60F のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

スマカメ180 CS-QV60F

  • 水平180度、垂直100度の広角レンズを採用し、1つのカメラで室内すべてを見渡せる、赤外線暗視(ナイトビジョン)機能付きネットワークカメラ。
  • カメラの映像に動きがあった場合、microSDカードへの自動録画やスマホに通知を行う動体検知機能を搭載している。
  • カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:300万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ180 CS-QV60Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ180 CS-QV60Fの価格比較
  • スマカメ180 CS-QV60Fのスペック・仕様
  • スマカメ180 CS-QV60Fのレビュー
  • スマカメ180 CS-QV60Fのクチコミ
  • スマカメ180 CS-QV60Fの画像・動画
  • スマカメ180 CS-QV60Fのピックアップリスト
  • スマカメ180 CS-QV60Fのオークション

スマカメ180 CS-QV60FPLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

  • スマカメ180 CS-QV60Fの価格比較
  • スマカメ180 CS-QV60Fのスペック・仕様
  • スマカメ180 CS-QV60Fのレビュー
  • スマカメ180 CS-QV60Fのクチコミ
  • スマカメ180 CS-QV60Fの画像・動画
  • スマカメ180 CS-QV60Fのピックアップリスト
  • スマカメ180 CS-QV60Fのオークション

スマカメ180 CS-QV60F のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ180 CS-QV60F」のクチコミ掲示板に
スマカメ180 CS-QV60Fを新規書き込みスマカメ180 CS-QV60Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows版スマカメについて

2019/05/30 13:29(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F

クチコミ投稿数:6件

Windows版スマカメをタブレットで使用していますが、ピッチ操作でズームが出来ません、またマイクの操作も出来ません、設定方法教えてください。

書込番号:22701602

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2019/05/30 22:18(1年以上前)

>島の牛飼さん

>ピッチ操作でズームが出来ません
>またマイクの操作も出来ません

上記2操作は、Windows版スマカメアプリでは、残念ながら、できません。

書込番号:22702679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 05:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。メーカーの説明では、スマホで説明していましたが、まさかWindows版で出来ないとは、残念です。バージョンアップに期待します。

書込番号:22703094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

CS-QV60F(以下、QV60F)では、CS-QR20(以下、QR20)に比べ、応答性能や安定性が、異常に低いようです。本日、プラネックス社に対応をお願いしました。


具体的には、

・iPadとカメラ(QV60F, QV20)が同一LAN内にある状態にて
・カメラの映像を見ようと操作したとき (QV60FはQR20と同じWi-Fi親機に接続)

QV60Fは、QR20に比べ、@〜Eのとおり、応答性能や安定性で大きく劣ります。

@ 現在映像が出るまでが遅い。
A 現在映像がカクカクしている
B 録画一覧が出るまでが遅い。
C 録画映像が表示されるまでが遅い。
D 録画映像がカクカクしている。
E 録画を再生できなくなってしまう頻度が高い。



たとえば、録画映像を10個分見るために次の操作をおこなうとき、各操作間の待ち時間総計を比べてみると、雲泥の差です。60Fでは、録画映像を気軽に見る気には、到底なれません。

・QV60F.......1分46秒
・QR20.........0分10秒


カメラリストからカメラ選択
↓ (20秒 / 2秒)・・・(前者はQV60F / 後者はQR20)
現在映像が出る。すぐに「録画を再生する」押下
↓ (46秒 / 8秒)
録画一覧が出る。すぐに録画映像を選択
↓ (4秒 / 0秒)
録画映像の再生が開始される。1秒見たら、次ボタン
↓ (4秒 / 0秒)
録画映像の再生が開始される
↓ (4秒 / 0秒)
... 録画映像を10個見るまでくりかえし



以下、実験結果の詳細と動作確認環境を示します。


▼実験結果

@「カメラリスト」から当該カメラ選択してから、現在映像が出るまでの時間を比較。
(それぞれ10回おこなった。真ん中のグルグルの1回転を1秒とみなした)

・CS-QV60F: 18, 9, 10, 9, 5, 4, 8, 9, 5, 5 (平均21秒)
・CS-QR20: 1, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 2, 2, 2 (平均2秒)


A 現在映像の視聴において、現在映像内の年月日時分秒における秒表示が何秒おきに動くか比較。なお、Aを実験中、CS-QV60Fの現在映像右側には、常に「品質:良い」と表示されている
(例: 2018-02-1 20:41:29から直接2018-02-1 20:41:33に表示が変わったら「4」)

・CS-QV60F: 1, 10, 1, 14, 1, 1, 1 1, 3, 2, 7, 12, 1, 1, 1, 2, 7, 3, 13, 2, 1 (コマ落ちしまくる)
・CS-QR20: 1, 1, 1, 1, 1, ,1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, ,1, 1,.... (コマ落ちゼロ)


B 現在映像視聴画面にて「録画を再生する」ボタンを押してから、録画一覧が出るまでの時間を比較。

・CS-QV60F: 46, 62, 43, 42, 42, 57, 41, 40, 42, 42 (平均46秒)
・CS-QR20: 8, 9, 8, 8, 8, 8, 9, 8, 8, 8 (平均8秒)


C 録画一覧画面から映像を選択してから、その録画映像が表示されるまでの時間を比較。
(文字「SD PLAY」の点滅1回を2秒とカウント)。

・CS-QV60F: 6, 4, 4, 0, 4, 6, 4, 6, 4, 3 (平均4秒)
・CS-QR20: 0, 0, 2, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 (平均1秒)


D 録画映像の視聴において、録画映像内の年月日時分秒における秒表示が、何秒おきに動くか比較。(カウント方法はAと同じ)。

・CS-QV60F: 1, 10, 1, 14, 1, 1, 1 1, 3, 2, 7, 12, 1, 1, 1, 2, 7, 3, 13, 2, 1 (コマ落ちしまくる)
・CS-QR20: 1, 1, 1, 1, 1, ,1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, ,1, 1,.... (コマ落ちゼロ)


E 次のようになってしまうことが、CS-QV60Fでは、とても多い(CS-QR20に比べて)。

録画一覧から映像を選択すると、[SD PLAY]の文字が出ず、「録画ファイルが再生できません」

現在映像にいちど戻ってから、録画一覧を出し、直前に怒られた映像を選びなおすと、ちゃんと再生できる。


▼CS-QV60Fの設定
・画質「最高」
・動体検知「最高」
・録画モード「動体検知と連動して録画」
・ファームウェアVer 1.35.0.0

▼CS-QR20の設定
・画質「最高」
・動体検知「最高」
・録画モード「動体検知と連動して録画」
・ファームウェアVer 1.30.0.0

▼端末
・iPad Air1, iOS10.3.3, スマカ1.5.0

書込番号:21611271

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/18 22:25(1年以上前)

補足です。

@ACDについての理由が、QV60FはQR20に比べ画素数が多いから...というのは、もしインターネット経由で見ているのなら、わかります。しかし、アプリ(iPad)とカメラ(QV60F)は同一LAN内です。当該LAN上では、実効速度で安定して数十Mbps出ています(たとえば、nasneに録画した地デジ番組を、iPadから正常に見れています。これには安定して6Mbps出ることが必要です)。

同一LAN内のアプリからカメラ映像を見る際、映像データはインターネットを経由しない旨、(CS-QR20についてですが)御社に確認済みです。(つまり、インターネット抜けの速度は無関係であり、LAN内の速度のみが問題となる)。

書込番号:21611301

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/18 22:53(1年以上前)

訂正です。

>D 録画映像の視聴において、録画映像内の年月日時分秒における秒表示が、何秒おきに動くか比較。(カウント方法はAと同じ)。

>・CS-QV60F: 1, 10, 1, 14, 1, 1, 1 1, 3, 2, 7, 12, 1, 1, 1, 2, 7, 3, 13, 2, 1 (コマ落ちしまくる)
>・CS-QR20: 1, 1, 1, 1, 1, ,1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, ,1, 1,.... (コマ落ちゼロ)

Aをコピペしちゃったので、これ(↑)は間違ってます。失礼しました。「録画映像内の年月日時分秒における秒表示」は、そもそも飛びません。1秒ずつ、たとえば、18:53:03→18:53:04→18:53:05→... と進みます。あくまで映像内の表示上は、です。

しかし、人間の目から見ると、録画映像は、やっぱりカクカクすることが、CS-QR20やCS-QR220に比べ、はるかに多いです。たとえば、録画映像内の表示が18:53:03から18:53:04に変わるまでに、(それを見ている人間の時間上)実際には数秒経っている...といった具合に。

書込番号:21611444

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/18 23:09(1年以上前)

公式サイト上の「動画保存時間」の項を見ると、「ビットレート」はこうです。

CS-QV60F:2Mbps
CS-QR20 :512kbps

https://www.planex.co.jp/products/cs-qv60f/spec.shtml#storagetime
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr20/spec.shtml#storagetime

つまり、QV60Fは(解像度の高さゆえ)QR20の4倍の速度を必要とします。



QV60F, QR20を私はADSL回線に接続していますが、これらの映像をインターネット経由で見ようとしたとき、QR20ではOKでも、QV60Fではつらいでしょう。そこまではわかります。(ADSLの上りは、実効数百kbpsしか出ないことが多いので)。

しかし、カメラと同一LAN内の端末から見たとき、たかだか2Mbpsがボトルネックになるとは到底思えず、必要ビットレートの高さ(=解像度の高さ)は影響しないハズなんですが…。



いずれにしても、プラネックス社からの回答待ち状態です。

書込番号:21611506

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/18 23:18(1年以上前)

書き忘れてましたが、アプリ『スマカメ』上の「スマートプレイバック」機能はは「ON」にしています。

書込番号:21611539

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/18 23:43(1年以上前)

>@ 現在映像が出るまでが遅い。
>A 現在映像がカクカクしている
>C 録画映像が表示されるまでが遅い。
>D 録画映像がカクカクしている。

この4つについての仮説ですが、カメラのプログラムに、次のような不備があるのではないかと。

CS-QR20は、次の動作をしている(正常)。
・あからじめ、インターネット抜けの上り速度を計測しておく。
・アプリからのリクエストがあると、アプリが提示する端末のグローバルIPアドレス(以下、GIP)を見て、自分と同じGIPなら同一LAN内、違うGIPならインターネット経由、と判断する。
・インターネット経由の場合、@で計測した速度に基づき、映像データ送信速度を調整する。同一LAN内の場合、気にせずバンバン送る。

CS-QV60Fは、条件分岐後の処理に不備があり、次の動作をしてしまっている。
・あからじめ、インターネット抜けの上り速度を計測しておく。
・アプリからのリクエストがあると、アプリが提示する端末のGIPを見て、自分と同じGIPなら同一LAN内、違うGIPならインターネット経由、と判断する。
・インターネット経由の場合、@で計測した速度に基づき、映像データ送信速度を調整する。同一LAN内の場合でも、@で計測した速度に基づき、映像データ送信速度を調整してしまっている。

書込番号:21611630

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/19 00:00(1年以上前)

>B 録画一覧が出るまでが遅い。

この現象は、CS-QR20でも、発売後かなり長い間、そうでした(2015年3月発売→2016年8月解決)。

参考<録画件数が増えると、録画映像を見れない>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19097620/#tab

しかし、プラネックス社にしつこく文句を言いつづけて(笑)、苦節1年やっと解決した...という経緯があります。上記スレッドを見るかぎりでは、2015年8月に文句を言って、2016年7月に解決しているようです。

CS-QV60Fで録画一覧が出るまでに時間がかかる原因も、過去のCS-QR20ともしかしたら同じなのかもしれない...と思っています。

たぶんですが、こういう原因なのではないかと。プラネックス社は原因を教えてくれなかったので、あくまで私の推測に過ぎませんが。

<改善前のCS-QR20>
・アプリから「録画一覧を見せてくれ」という要求があったら、1から作って提示。

<改善前のCS-QR20>
・アプリからの要求にかかわらず、あらかじめ定期的に、その時点までの録画一覧を作っておく。
・アプリから「録画一覧を見せてくれ」という要求があったら、足りない部分のみを足して提示。

書込番号:21611672

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/19 00:09(1年以上前)

訂正です。

>同一LAN内のアプリからカメラ映像を見る際、映像データはインターネットを経由しない旨、(CS-QR20についてですが)御社に確認済みです。(つまり、インターネット抜けの速度は無関係であり、LAN内の速度のみが問題となる)。

◯ プラネックス社に確認済み
× 御社に確認済み

書込番号:21611695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/19 13:43(1年以上前)

QR20設置して約3年が来ようとしているので、そろそろリプレースを考えていました。
しかしQV60Fがそんな状態であるなら暫く様子を見てみます。

投稿 参考になりました。

書込番号:21612824

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/20 00:35(1年以上前)

>足柄大将2016さん

そうですね。しばらく様子を見るのも手だと思います。

私の運用上ですが、CS-QV60Fで現在映像を見るのが20秒ぐらいなのは、なんとか許容範囲です。しかし、録画一覧が出るまでに40秒以上かかるのは、さすがにちょっとつらいです。録画を頻繁に見る、という用途の場合、実用に耐えないでしょう。

CS-QV60Fについて短所ばかり書きましたので、CS-QR20に比べた長所を挙げてみますと。

@ 画角が圧倒的に広い。
→直感的には、CS-QR20 2台分の画角です。これを一発で見れるのは、本当にすばらしいです。

A 画質がよい。
→ 驚くほどキレイに見えます。高解像度なのもありますが、そもそもレンズが高性能なのでしょうか。

書込番号:21614592

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/20 00:40(1年以上前)

2/19、プラネックス社から、こういう(↓)回答がありましたので、報告いたします。

「以下、リファレンスでお問合せいただいた内容も含め、
担当部署には、急ぎ改善するよう報告いたしました。
ご不便をお掛けしているところ、誠に恐れ入りますが、
問題解消まで、少しお時間を頂けますでしょうか」



なお、ここで対象となっているのは、次の@〜Iです。

@ 現在映像が出るまでが遅い。

A 現在映像がカクカクしている

B 録画一覧が出るまでが遅い。

C 録画映像が表示されるまでが遅い。

D 録画映像がカクカクしている。

E 録画を再生できなくなってしまう頻度が高い。

FスマートプレイバックON時、「連続再生」を「有効」に設定していても、録画映像を連続再生してくれません。選択したひとつめの録画映像の末尾で止まっていまいます (文字[SD PLAY]は点滅しっぱなし)。

G 「スマートプレイバック」ON時、録画映像の音声が再生されない。OFF時は、音声も再生される。

H「スマートプレイバック」OFF時、録画映像が縦に間延びして再生される。(同一環境下のCS-QR20でも同じ症状でした)。

I「スマートプレイバック」OFF時、(動体検知による録画映像なのに)、イベントリスト上では「連続録画」と表示されてしまう。(同一環境下のCS-QR20では正常でした)。



Fの詳細はこちら(↓)
<スマートプレイバックON時、録画映像を連続再生できない。>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/#21611385

GHIの詳細はこちら(↓)
<iOS版『スマカメ』で録画映像を見るときの不具合3つ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21607842/#tab

書込番号:21614607

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/28 02:51(1年以上前)

具体的に何秒ぐらいcs-qv60fの方が遅いのでしょうか
SDカードは同一メーカ、初期化済みを使用しているのでしょうか。

書込番号:22563114

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/28 03:03(1年以上前)

すみません書いてましたね
この応答性能が低いという症状は
まだ改善されていないのでしょうか

SDカード等のデータ出力回りの性能を疑うのが
通常かと思いますが、
この辺り、デバイスやフォーマットを変えてもなにも変化なしなのでしょうか。

書込番号:22563118

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2019/03/29 06:06(1年以上前)

>galaxy1さん

>この応答性能が低いという症状は
>まだ改善されていないのでしょうか

はい、まったく改善されていません。

症状としては、microSDカード内の全録画ファイルの数が増えるに従って、録画一覧表示までの時間は増えます。
数万件になると、4分以上かかります。
4分どころか10分待っても、出てこないこともあります(完全に固まってしまう)。
(CS-QR20では、録画ファイルが多くなっても、数秒から十数秒で録画一覧が出ます)

プラネックス社による検証でも、同様の症状は確認されています。
プ社によれば、ハード(CS-QV60F)の性能不足が原因のため、改善できない、とのことです。
(メモリなりCPUなり、ハードをグレードアップするしかない、ということ)
このため、プ社でも、すでにサジを投げている状態です。

>この辺り、デバイスやフォーマットを変えてもなにも変化なしなのでしょうか。

たいへん申し訳ありませんが、ご質問の意味があまり理解できませんでした。

「デバイス」とは、microSDカードのことでしょうか?
(一般に、デバイスという用語は、リムーバブルメディアに対しては使わないと思うのですが)
であれば、トランセンドを使ってもサムスンを使っても、同じでした。
(QR20でも、同じmicroSDを使っています)

「フォーマット」とは、microSDカードのファイルシステムのことでしょうか?
スマカメシリーズは、全機種でFAT32専用なのですが。
あるいは、ファイルシステム以外のことを指しているのでしょうか?
いずれにしても、アプリからカメラ自体でフォーマットしますので、ファイルシシテムとしてはFAT32以外に選択の余地はありません。

ちなみに、スマートプレイバックにおける録画一覧表示は、下記構成のmicroSDを読み込み、1週分のファイル一覧を作成のうえ、年・月・日・時別に集計しているだけの処理です。
1週分の録画ファイル数は、(私の環境下のCS-QV60Fの場合)、数百件から多くても2〜3千件だと思います。
たったそれだけの処理に、4分以上かかっている、という悲しい状態です。

<CS-QV60FがmicroSD上につくるフォルダ構成>
・年ごとにフォルダ
・年フォルダの直下に、月ごとにフォルダ
・月フォルダの直下に、日ごとにフォルダ
・日フォルダの直下に、時ごとにフォルダ
・時フォルダの直下に、各録画ファイル

なお、各種不具合への対応状況については、こちらのスレッドで、一覧形式にて記載しております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21617384/#tab
一覧表は適宜、更新しておりすので、必ず末尾から遡って、最新の表をご覧ください。

書込番号:22565266

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2019/03/29 06:25(1年以上前)

>galaxy1さん

補足いたします。

>プ社によれば、ハード(CS-QV60F)の性能不足が原因のため、改善できない、とのことです。
>ちなみに、スマートプレイバックにおける録画一覧表示は、下記構成のmicroSDを読み込み、1週分のファイル一覧を作成のうえ、年・月・日・時

カメラ側での改善見込みナシの旨、記載しました。
しかし、それはあくまで、カメラ側では、ということです。
あるいは、現状の機能を維持したままでは、ということです。
別方向(アプリの仕様変更)での改善に向け、プ社が対応している最中です。

スマートプレイバックの録画一覧の範囲は、現在、1週間で固定です。
これを1日とか2日とかに、いじれるようにしてもらうことになっています。
(1日・2日・3日・5日・7日のうちから初期値を選べるようになるそうです)
範囲の日数が減れば、対象となる録画ファイル数も減ります。
そうすれば、録画一覧作成&集計にかかる処理時間も減るだろう、という考え方です。

まずはiOSの「スマカメ2」アプリで、そう実装される予定です。
iOS「スマカメ2」アプリでは、まだスマートプレイバック自体が実装されていないんですけども。
たぶんですが、4月中には実装される、と見ています。
(プ社とは密に連絡をとっていて、その口ぶりから、そう推測しています。もともとは3月上旬と言ってたのになぁ...)

余談ですが、録画一覧の対象範囲を減らせるよう、プラネックスにアイデアを出し、かつ、お願いしたのは、私です。
お願いしたのは、たぶん半年から1年ぐらい(?)前ですし、「実装するつもりです」との返事もわりあいすぐにもらっていたのですが、実装までめちゃくちゃ時間がかかってますね(泣)。

書込番号:22565290

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/19 02:47(1年以上前)

一覧の作成にそんなに時間がかかるなんてひどいですね。

>CS-QR20では、録画ファイルが多くなっても、数秒から十数秒で録画一覧が出ます
>プ社によれば、ハード(CS-QV60F)の性能不足が原因のため、改善できない、とのことです。

これはハードの性能がCS-QR20より劣化したということなのでしょうか。
どこかで、tanettyさんだったかどなたかが、CS-QV60Fはソフトを
作り替えた説を仰っておられ、私もアルゴリズムの違いかなとは思いましたが違うのですね。

>「デバイス」とは、microSDカードのことでしょうか?
そのつもりで言いました。
SDカードのスピードの違い等で
動作速度に影響があるのではないかなとは思いましたが
私はまだためしてません

スマカメ180の画角の広さが魅力的で
欲しいなとは思ってましたが
しばらく様子見しようと思います

書込番号:22611380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

iOS版『スマカメ』で録画映像を見ようとしたとき、次の3つの不具合があります(Android版では問題なし)。プラネックス社に対応を依頼しました。


@ 「スマートプレイバック」ON時、録画映像の音声が再生されない。OFF時は、音声も再生される。

A「スマートプレイバック」OFF時、録画映像が縦に間延びして再生される。(同一環境下のCS-QR20でも同じ症状でした)。

B「スマートプレイバック」OFF時、(動体検知による録画映像なのに)、イベントリスト上では「連続録画」と表示されてしまう。(同一環境下のCS-QR20では正常でした)。


以下は、動作確認した環境です。

▼CS-QV60Fの設定
・画質「最高」
・動体検知「最高」
・録画モード「動体検知と連動して録画」
・ファームウェアVer 1.35.0.0

▼CS-QR20の設定
・画質「最高」
・動体検知「最高」
・録画モード「動体検知と連動して録画」
・ファームウェアVer 1.30.0.0

▼端末
・iPad Pro 10.5, iOS 11.2.5, スマカ1.5.0
・iPod touch 6th, iOS9.3.5, スマカメ1.5.0

書込番号:21607842

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/20 15:26(1年以上前)

下記不具合@ABを修正した『スマカメ』Ver1.5.1が、2/20に公開されました。
実機で確認したところ、@ABいずれもきちんと解決しているようです。
2/17にプラネックス社に報告してからわずか3日間での修正という、きわめて迅速な対応でした。


>@ 「スマートプレイバック」ON時、録画映像の音声が再生されない。OFF時は、音声も再生される。

>A「スマートプレイバック」OFF時、録画映像が縦に間延びして再生される。(同一環境下のCS-QR20でも同じ症状でした)。

>B「スマートプレイバック」OFF時、(動体検知による録画映像なのに)、イベントリスト上では「連続録画」と表示されてしまう。(同一環境下のCS-QR20では正常でした)。

書込番号:21615830

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/28 02:50(1年以上前)

具体的に何秒ぐらいcs-qv60fの方が遅いのでしょうか
SDカードは同一メーカ、初期化済みを使用しているのでしょうか。

書込番号:22563113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信55

お気に入りに追加

標準

各種不具合への対応状況一覧

2018/02/21 00:08(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

CS-QV60F 不具合 対応状況 (2018/2/20時点)

各不具合への対応状況を一覧表にしました(青は解決済、赤は未解決)。

あまりに不具合が多く、プラネックスに何を問い合わせていて、いまどういう状況なのか、自分でも混乱してきましたので。

状況が変わり次第、適宜、それを反映させた表を投稿いたします。


▼項番1〜3の詳細
<iOS版『スマカメ』で録画映像を見るときの不具合3つ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21607842/#tab

▼項番4の詳細
<46文字以上の無線LANパスワードで接続不可>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21600401/#tab

▼項番5の詳細
<スマートプレイバックON時、録画映像を連続再生できない。>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21611385/#tab

▼項番6〜11の詳細
<CS-QR20等に比べ、応答性能や安定性が、異常に低い>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21611271/#tab

書込番号:21617384

ナイスクチコミ!9


返信する
stktkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/23 13:24(1年以上前)

各不具合のメーカーへのご報告、ご対応、価格.comへの情報提供ありがとうございました。

スマカメアプリ(プロ、無料版、スマホ版)全てで、こちらの機種だけ閲覧動作・設定画面の動作が非常に悪いため、
対応に苦慮しておりましたが、製品自体の不具合のようで安心(?)いたしました。

スマカメ180より以前に出ている解像度1280*720のスマカメを複数種類、同環境下で運用しておりますが、こちらは全く動作に問題ありません。

スマカメシリーズは動作が軽く安定しているために新製品を気軽に購入しておりましたが、
スマカメ180についてはまともに使用できるレベルではありませんね。
ひどいときは数分に数フレームレベルでしか閲覧ができません。

書込番号:21623923

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/24 00:59(1年以上前)

>stktkさん

ご返信ありがとうございます。

おかげさまで私のほうも、個体不良でないとの確信を得られ、stktkさんと同じく安心(?)できました。

使っていていちばんヒドイと感じるのは、録画を順に見ようとするときに陥る、次の2つの症状です。つまり、カメラと同一LAN内の端末から見たときですら

(a) 録画一覧が出るまで数十秒 (最速で40秒、遅いと75秒。最悪は、何分経っても出ない)。
(b) やっと一覧が出て、録画を順に見ていこうとすると、数個見たあたりで、「この録画ファイルは再生できません」

(a)のあと(b)になってしまうと、いったん現在映像まで戻り、もういちど録画一覧を出す必要があります。つまり、また(a)の苦行をしないといけない。本当に心が折れます。

さらにいえば、(b)のあと、仕方なく現在映像に戻ろうとすると、

(c) 「接続中...」で固まる

となってしまうことも、少なくありません。(統計はとっていませんが、感覚的には、3回に1回ぐらいは、そうなります)。(c)になってしまったら、10分ぐらい待ってからリトライしないとつながらないことも、ままあります。

現在映像に時間がかかるまでは、なんとかガマンできます。しかし、録画再生関係の遅さ・不安定さは、まったくもって実用に耐えません。

stktkさんのおっしゃるとおり、私の環境でも CS-QR20 や CS-QR220 では、こうした問題が、ほとんど発生しません。つまり、動作が高速かつ安定しています。高速はちょっと言い過ぎかもしれませんが、数秒待ちていどの速さで、まずまずストレスなく見れる...といったていどの意味です。

なお、CS-QV60Fの応答性能・安定性が異常に低い問題について、プ社からは「ファームウェア側の修正も必要となりますので、お時間を頂きたく存じます」との回答を2/20にもらっておりますので、ご参考までに。

いずれにしても、早く解決してほしいものです。

書込番号:21625408

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/24 08:49(1年以上前)

>私の環境でも CS-QR20 や CS-QR220 では、こうした問題が、ほとんど発生しません。

こう(↑)書きましたが、CS-QR20では、ファームウェア1.33(2018/2/20公開)で接続不可が頻発するようになりました(泣)。これについても、プラネックスに連絡&対応依頼済です。

<ファームウェア1.33で接続不可(オフライン)が頻発> ←CS-QR20の話です、念のため。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=21625703/#tab

書込番号:21625862

ナイスクチコミ!2


stktkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 10:07(1年以上前)

>tanettyさん
ご返信ありがとうございます。
当方はCS-QV60Fの他に、CS-QR220、CS-QR300を使用しておりますが、二機種には何の問題もありません。再起動もせずに、ずっとエラーもなく稼働しております

・カメラ一覧からの接続中→オンラインへの表示切替が遅い
・実際のカメラ映像の開始が遅い
・10秒もしないうちに固まり、1分に数フレームの再生
・SD録画、PCローカルへの録画リストの表示と再生が遅いor固まる
・設定画面の表示が遅いor固まる
・カメラ内時計の狂い(このカメラだけスマホ時間との同期不可

など、CS-QV60Fはカメラとしての基本的な動作すらしていません。改善されないなら返品、返金されて当然のレベルです。

書込番号:21626061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/25 01:28(1年以上前)

>stktkさん

貴重な情報、ありがとうございます。

やっぱり現状、CS-QV60Fの応答性能・安定性は、CS-QR220などに比べ、著しく低いってことなんですね。

1分に数フレームというのは、まったく実用に耐えないレベルです…。私の環境のは、もうちょっとだけマシで、1分で十数フレームかもしれません。とはいっても、マトモに使えないことに変わりはなく...。

ちなみに質問ですが、LAN内端末から視聴してもそう、という認識で正しいでしょうか。(インターネット越しだと、回線速度の影響うんぬんとか、プ社からツッコミが入る可能性もありますので)。

CS-QV60Fで、時間が狂うこともあったんですか。それもヒドイですね。

>CS-QR220、CS-QR300を使用しておりますが、二機種には何の問題もありません。

前述のとおり、CS-QR10, CS-QR20では、動体検知の感度を高めたファームウェアが公開されましたが、いずれも安定性が低いです。(10は価格コム情報、20は私自身の経験)。

CS-QR220やCS-QR300についても、近々同じ内容でアップデートが来る可能性もあります。その際は、すぐにアップデートせずに、しらばく情報収集に努めたほうがよいのかも...と愚考しております。

最後に余談ですが。本日、CS-QR220の調子がたまたま悪かったため、電源を抜き差ししたところ、ひたすら勝手に再起動をくりかえすようになり、超焦りました。他に管理している60や20が不安定な中で、220の安定性が、私にとっての虎の子だったので。しかし、初期化&再設定をおこなったら、安定して稼働しだして、ひと安心。

『スマカメ』シリーズは安価・手軽路線だからしょうがないのかもしれませんが、もうちょっと安定稼働してほしいものだなぁ、と思います。

書込番号:21628234

ナイスクチコミ!1


stktkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 00:01(1年以上前)

>tanettyさん
>ちなみに質問ですが、LAN内端末から視聴してもそう、という認識で正しいでしょうか。(インターネット越しだと、回線速度の影響うんぬんとか、プ社からツッコミが入る可能性もありますので)。

はい、LAN内からの接続です。同じ無線LANを利用して他のスマカメ、ネットワークカメラはスムーズに動作しております。
画質を最低設定へ変更、無線LANへ近づけての設置を行いましたが全く改善しておりませんので、無線LANの感度も関係ありません。

尚、LAN外からCS-QV60Fの認識は遅いorオフラインとなり、他のカメラはLAN外からも問題なく閲覧できます。

F/Wアップデートはスマカメアプリで閲覧すると自動適用されるようですので、ユーザー側で旧バージョンを使用し続ける選択肢すらなさそうです。

書込番号:21631080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/26 00:21(1年以上前)

>stktkさん

ご返信ありがとうございます。

>LAN内からの接続です。同じ無線LANを利用して他のスマカメ、ネットワークカメラはスムーズに動作しております。
>画質を最低設定へ変更、無線LANへ近づけての設置を行いましたが全く改善しておりませんので、無線LANの感度も関係ありません。
>LAN外からCS-QV60Fの認識は遅いorオフラインとなり、他のカメラはLAN外からも問題なく閲覧できます。

だとすると、CS-QV60Fに問題があることは、ほぼ間違いなさそうですね。貴重な情報、ありがとうございます。

>F/Wアップデートはスマカメアプリで閲覧すると自動適用されるようですので、ユーザー側で旧バージョンを使用し続ける選択肢すらなさそうす。

困ったものですよね。たとえばCS-QR20の映像をiOS版スマカメで見た場合、都度、「更新しますか?」の質問が出て、「後で」か「はい」を選ぶ仕様です。まだバージョンアップをおこなってないCS-QR20が3台あるのですが、毎回毎回「後で」を押さねばならず、閉口しております…。

書込番号:21631121

ナイスクチコミ!2


stktkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 21:26(1年以上前)

>tanettyさん
F/Wの更新仕様について情報ありがとうございます。
当方の所有する型式では見たことがないので、たまたま更新のないタイプだけを所有しているようです。
通知が出た場合は注意します。

本日電源入れ直しをしたところ、現時点では閲覧できております。導入当初問題なし〜ここ数日不調〜一旦回復という状態…常にサーバー側と何らかのやり取りをして、非公式に微修正がかかっているのかもしれませんね。しばらく様子見の上、報告いたします。

書込番号:21633364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/03/03 01:30(1年以上前)

>stktkさん

>本日電源入れ直しをしたところ、現時点では閲覧できております。導入当初問題なし〜ここ数日不調〜一旦回復という状態…

それは何よりです。私のQV60Fについては、ここ2〜3日、こんな状況です。
・接続不可になることは、まったくない。
・しかし、遅い。現在映像も、録画一覧も、録画映像も。

>常にサーバー側と何らかのやり取りをして、非公式に微修正がかかっているのかもしれませんね。しばらく様子見の上、報告いたします。

はい、そういうことが、もしかしたら、あるのかもしれません。それはそれで、ユーザとしては助かりますよね。理由なんてナンでもよく、とにかくちゃんと動いてくれればいいので。

書込番号:21644734

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/03/03 01:46(1年以上前)

不具合 対応状況一覧 (2018/3/2時点)

不具合4〜11について、3月2日時点の状況を、プラネックス社に確認できました。

以下、プ社からのメールより引用します。

「本件、事象は確認しておりまして、対策ファームの開発中でございます。
ただ、対策ファームの検証時に別の問題など発生しましたら、
お時間を要することもございます。
現状、すぐにご提供できる確約はございませんので、
このような案内しか出来ない状況でございます」

ちゃんと動いてくれているようで、安心しました。
多少時間はかかってもよいので、しっかりとしたものをリリースしてほしいです。

書込番号:21644755

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/03/22 01:40(1年以上前)

CS-QV60F 不具合 対応状況 (2018/3/22時点)

不具合が減るどころか、ひとつ増えてしまいました…。

<12ch, 13chに接続不可>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21694332/#tab

書込番号:21694403

ナイスクチコミ!2


stktkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 18:03(1年以上前)

>tanettyさん
私の環境では、現状は正常動作しております
他のカメラと比べて若干の重さはありますが、当方の中で唯一のフルHD画質カメラのため、通信量によるものと考えております

書込番号:21698185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/03/31 01:24(1年以上前)

>stktkさん

>私の環境では、現状は正常動作しております

貴重な情報ありがとうございました。m(_ _)m

正常に動いているのは、素晴らしいですね。

書込番号:21716974

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/03/31 01:28(1年以上前)

CS-QV60F 不具合 対応状況 (2018/3/31時点)

CS-QV60F 不具合 対応状況 (2018/3/31時点)です。

「12ch, 13chに接続不可」についても、プ社が不具合を認め(3/30)、「ファームウェアのアップデートで対応予定」とのことでした。

12件の不具合を伝えて、対応済はいまだ2件のみ。残り10件についても、早く対応してほしいものです。

書込番号:21716981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/06 17:36(1年以上前)

>tanettyさん

 拝見したところ、問題解決は端末を変えたほうが良いと思います。
遅いのは描画が追い付いてないため表示が遅れるのです。
この画面サイズで圧縮しながら録画、転送して受信、
展開、描画となるとそれなりの端末が必要です。
QR20との比較は画面サイズ大で当然データ量が多くなっているため無意味です。
端末のCPU、GPUは画像処理ハイスペックが必要だと思います。
たとえばオクタコアでクロックも2.3GHz以上でいかがでしょう。
展開する画面サイズのスペックが関係します。
表示のボトルネックは端末だと思います。
または画面サイズ小、データ量の少ない機種に変更すべきです。

書込番号:21732049

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/04/06 20:13(1年以上前)

>デジ犬ワンさん

>表示のボトルネックは端末だと思います。

@ ご冗談ですよね? だって、使用端末は、iPad Pro 10.5ですよ? iPad Pro 10.5で性能不足というなら、すべてのiOS端末で性能不足ということになりますが…。

A LANが原因であることも考えにくいです。というのは、当該LAN内にてnasneに録画した地デジ番組をiPadから正常に再生できているからです。(これには安定して実効6Mbps以上出ることが必要です)。

B 私の挙げた不具合すべてについて、プラネックス社は不具合であることを認めています。これらすべての不具合について、ファームウェアで対応予定との回答を、プ社からいただいております。



@については、1投目で挙げたこの(↓)スレッドに明記しております。

>▼項番1〜3の詳細
><iOS版『スマカメ』で録画映像を見るときの不具合3つ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21607842/#tab

Aについては、一投目で挙げたこの(↓)スレッドに明記しております。

>▼項番6〜11の詳細
?<CS-QR20等に比べ、応答性能や安定性が、異常に低い>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016001/SortID=21611271/#tab

Bについては、本スレッド内に投稿済の表内に明記しております。

書込番号:21732344

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/04/06 20:19(1年以上前)

訂正です。

【正】
ファームウェアのアップデートで対応予定との回答を

【誤】
ファームウェアで対応予定との回答を

書込番号:21732361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/06 21:53(1年以上前)

>tanettyさん

>使用端末は、iPad Pro 10.5ですよ

 だから、表示が遅れると思います。
 画像処理の早い機種なら問題ないと申し上げます。
 スペックを確認してから書きました。

書込番号:21732584

ナイスクチコミ!1


stktkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/06 22:01(1年以上前)

>デジ犬ワンさん
横から失礼します
当方の環境でも、本件について端末間で差はありませんでした。ローエンド〜ゲーミングハイスペックPC、各スマホやタブレットで同じでございましたが、いつの間にか全環境下で改善されました。ただしスレ主さんは改善されていないようですので、プラネックス側の細かな調整中と思われます。

尚、超低スペックPCではコマ飛びやフリーズではなく、安定的かつ単純にスローモーション再生されることを確認済みです。

書込番号:21732599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/06 22:39(1年以上前)

>stktkさん

 私は色々なスペックの端末による場合と通信速度など色々実験した上で、
症状から判断をして解決策を述べただけです。
CPU、GPUのスペックやオクタコア、など調べてください。
いずれにしても、症状が出るということは画像処理が遅いです。
私のコメントを信じないのなら聞き流してください。
場違いでお邪魔しました。

書込番号:21732706

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

46文字以上の無線LANパスワードで接続不可

2018/02/15 00:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

無線LANパスワード(SSIDの事前共有キー。以下、PSKという)が
・46文字以上だと接続できません(ステータスランプが赤点灯までいかない)
・45文字以下だと接続できます(すぐ緑点灯になる)。

プラネックスに調査&対応を依頼しました。


【症状詳細】
初期設定のため、CS-QV60FをWi-FI親機として、端末からSSID「CS-QV60F」に接続。

CS-QV60Fに対し(Wi-Fi子機としての)PSKを設定

46文字以上の場合、橙点滅 → 赤点灯
45文字以下の場合、橙点滅 → 橙と赤が交互 → すぐに緑点灯に。


【実験結果】
Wi-Fi親機とCS-QV60FのPSKを、合わせて動かしていったとき、接続可否(緑点灯なら◯、赤点灯なら×)は以下のとおりでした。
× 63文字
× 48文字
× 46文字
◯ 45文字
◯ 44文字
◯ 42文字
◯ 36文字
◯ 30文字
◯ 24文字


なお、手持ちのCS-QR20とCS-QR220では、(当然ですが)PSKが63文字でも接続可能です。

書込番号:21600401

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/15 00:48(1年以上前)

ファームウェアは、1.35.0.0です。(2018/2/14現時点では最新かと思います)

書込番号:21600407

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/15 01:27(1年以上前)

暗号化モードは、WPA2-PSK AESです。

書込番号:21600471

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/02/15 12:07(1年以上前)

とりいそぎですが、ステータスランプの意味について、プラネックス社に確認がとれました。

・赤点灯 … Wi-Fi親機に接続できていない。
・橙と赤が交互 … Wi-Fi親機にネゴシエーション中。(「接続したいです!」とWi-Fi親機にお願いしている最中)

>46文字以上の場合、橙点滅 → 赤点灯
>45文字以下の場合、橙点滅 → 橙と赤が交互 → すぐに緑点灯に。

私の実験結果(↑)に照らし合わせると、46文字以上の場合、CS-QV60FはWi-Fi親機に、ネゴシエーションすらしていない、ということになります。ネゴシエーションしなければ、そりゃ接続できるはずもなく…。

なお、プ社による現象確認は、これからおこなうそうです。(いつおこなうかについては、言及なし)。

書込番号:21601224

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/10/25 19:51(1年以上前)

不具合「46文字以上のWi-Fiパスワードで接続不可」は技術的困難のため直せない・直さない旨を、プラネックス社が明言しました。

プ社は、セキュリティ屋・ネットワーク屋であるにもかかわらず、セキュリティホールをかかえた自社製品を放置する決断をくだした、ということです。



▼経緯メモ (日付はすべて2018年)

2/15 私→プ社
「こういう不具合があります」

4/12 プ社→私
「ファームウェア1.38で直しました」

6/18 私→プ社
「ファームウェア1.38で直っていないことを確認しました」

6/19 プ社→私
「直します」

8/1 私→プ社
「どうなってますか?」

8/2 プ社→私
「急ぎます。今月中には何らかの進捗報告ができると思います」

8/22 私→プ社
「どうなってますか?」

8/30 プ社→私
「リリースのメドが立っていません。技術的に難しいことが判明したため」

10/13 プ→御社
「どうなってますか?」

10/16 プ社→私
「確認します」

10/23 私→プ社
「どうなってますか?」

2018/10/24 プ社→私
「技術的困難のため直せません・直しません」

書込番号:22207036

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2019/01/10 21:06(1年以上前)

直りました!

2019/1/10公開のファームウェアVer1.40.0.0にて、46文字以上のWi-Fiパスワードでも接続可能であることを、実機で確認いたしました。

2018/2/15に不具合を伝えてから、スッタモンダがありつつの、ほぼ1年。長かった...。でも、しつっっこく言いつづけて、よかったです。



2018/2/15 私→プ社
「こういう不具合があります」

2018/4/12 プ社→私
「ファームウェア1.38で直しました」

2018/6/18 私→プ社
「ファームウェア1.38で直っていないことを確認しました」

2018/6/19 プ社→私
「直します」

2018/8/1 私→プ社
「どうなってますか?」

2018/8/2 プ社→私
「急ぎます。今月中には何らかの進捗報告ができると思います」

2018/8/22 私→プ社
「どうなってますか?」

2018/8/30 プ社→私
「リリースのメドが立っていません。技術的に難しいことが判明したため」

2018/10/13 プ→御社
「どうなってますか?」

2018/10/16 プ社→私
「確認します」

2018/10/23 私→プ社
「どうなってますか?」

2018/10/24 プ社→私
「技術的困難のため直せません・直しません」

2018/10/25 私→プ社
「は?」

(しばらくスッタモンダ)

2019/1/10 プ社→私
「直しました」

2019/1/10 私→プ社
「直っていることを確認しました」

書込番号:22384837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードを認識しない?

2018/05/26 01:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F

クチコミ投稿数:32件

お世話になります。
本日、スマカメ180を購入してセットアップを行っておりました。
スマフォからの視聴までは順調だったのですが、録画を試そうとした時に疑問点が。。。

これまで別のandroid端末で使っていたmicroSDカードをスマカメ180に挿入し
マニュアルに記載された通り[カメラの設定]-[詳細]を開いてみたのですが、
パスワード設定、ビデオ設定、無線LAN設定、録画通知設定、時刻設定、カメラ情報、その他の設定は表示されているのに
「録画設定」の枠がなく、フォーマットできないんです。
カメラ情報内のSDカードの容量は0MBになっていますし、どうも認識していないために録画設定欄が表示されていないのかなと。

microSDカードの故障も疑い、改めてandroidに挿入してみると正常にアクセスできており、
別のmicroSDカードを用いても同様の現象でした。

なにかつまらない設定ミスをしているのでしょうか。
もし解決方法をご存知の方がいたら教えてほしいです。

書込番号:21851430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件

2018/05/26 01:57(1年以上前)

追記です。
ファームウェアは本日時点で最新の1.38が適用されています。

書込番号:21851441

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/05/26 01:57(1年以上前)

>きりゅーさん

CS-QV60Fは、FAT32でフォーマットされたSDカードしかサポートしていません。(exFATなど、FAT32以外のファイルシステムはNG)。

AndroidでもWindowsでもよいのですが、FAT32でフォーマットしてから、CS-QV60Fに挿してみてください。

もし認識できたら、念のため、CS-QV60F上で(つまり、アプリ『スマカメ』で)再フォーマットしてからご利用になったほうがよいです)

書込番号:21851442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2018/05/26 07:50(1年以上前)

「録画設定」の枠が表示されない件ですが、
・SDカードが挿入されていなければ表示されない
・SDカードが挿入されていれば表示される
という挙動をするものなのでしょうか?
その点だけでも教えて頂けると助かります。

書込番号:21851672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/26 12:31(1年以上前)

きりゅーさん

本商品が対応しているmicroSDカードは32GB(SD、SDHC)までで、64GB以上(SDXC)には対応していません。

32GBまでで試されて駄目だった場合には、以下の公式フォーマッターでフォーマット/初期化してから、お試し下さい。なお、フォーマット/初期化を行えば、当然、全てのファイル等は消去されますので、ご注意なさって下さい。

・SDメモリカードフォーマッター (公式、SDアソシエーション)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

書込番号:21852178

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ180 CS-QV60Fのオーナースマカメ180 CS-QV60Fの満足度1

2018/05/26 20:48(1年以上前)

>きりゅーさん

>「録画設定」の枠が表示されない件ですが、
>・SDカードが挿入されていなければ表示されない
>・SDカードが挿入されていれば表示される
>という挙動をするものなのでしょうか?

そのとおりです。もうちょっと詳しくいうと、
「カメラがSDが正しく認識できていない」状態だと、
録画設定そのものができません。

「カメラがSDを正しく認識できていない」原因として、いくつか考えられます。
(a) SDが挿入されていない。
(b) SDのファイルシステムがFAT32以外。
(c) SDが論理的に壊れている。
(d) SDが物理的に壊れている。

(d)以外であれば、FAT32による再フォーマットで、たいてい直ります。

書込番号:21853240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/27 21:16(1年以上前)

CS-QV60FのmicroSDカード関連の仕様

きりゅーさん

2つ上の書き込み[21852178]が、私の推測した対策です。
超蛇足ながら、ちょっと、雑学的な補足をしておきます。スルーして下さっても、全然OKです。

まず、CS-QV60FのmicroSDカード関連の仕様です。以下に掲載されていますが、念の為、ここにも貼っておきます。

使用可能なSDカードは前述の通りですが、容量とファイルシステムとから考えると、SDHC(4、8、16、32GB)に限定した方が良さそうです。

・CS-QV60Fの仕様
https://www.planex.co.jp/products/cs-qv60f/spec.shtml


【SDHC(4、8、16、32GB)に限定する理由】
SD、SDHC、SDXCの規格は、以下の通りです。

●SD
・容量: 128MBから2GBまで
・ファイルシステム: FAT16

●SDHC
・容量: 4GBから32GBまで
・ファイルシステム: FAT32

●SDXC
・容量: 64GBから2TBまで
・ファイルシステム: exFAT

・SD / SDHC / SDXCカードの仕様と互換性 (SanDisk)
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7

ここで注意したのが、ファイルシステムです。CS-QV60Fでは、2GBも使用可能となっていますが、公式規格ではFAT16となります。ところが、CS-QV60Fでは、ファイルシステムをFAT32に限定しています。2GB/FAT16でもCS-QV60Fで使用可能かもしれませんが、2GBは今となっては容量が少な過ぎるので、敢えて、2GB/FAT16が使用可能かどうか、確認する必要は全くないと思われます。

OSでのフォーマットでは、公式規格では認められていない、64GBをFAT32でフォーマットしたり、32GBをexFATでフォーマットしたりする事が可能な場合があり得ます(不可能かもしれません)。こうしたフォーマットは、公式には認められていませんから、PCでは認識出来たとしても、一般的なハード機器では認識出来ない可能性が非常に高くなります。

2つ上の書き込みで、公式フォーマッターでのフォーマットをオススメしたのは、こうしたユーザーでも分かる差異以外にも、OS独自のフォーマット内容が含まれている可能性がある為です。実際、SDアソシエーションは、以下を明記しています。

「SD/SDHC/SDXCカードをフォーマットする際、オペレーティングシステムに付属しているフォーマットツールではなく、このSDメモリカードフォーマッター を使用することを強く推奨します。一般的に、オペレーティングシステムに付属しているフォーマットツールはSD/SDHC/SDXCカードを含むさまざまな記録媒体をフォーマットできますが、SD/SDHC/SDXCカードに最適化されていない可能性があり、結果的に性能が低下する場合があります。」

・[再掲] SDメモリカードフォーマッター (公式、SDアソシエーション)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/


なお、FAT等のファイルシステムは、思いっ切りザックリ言うと、ホストからは「フォルダ名」「ファイル名」としか見えないデータを、ストレージのどのアドレスに格納しているのかを示すアドレス帳みたいなモノです。クイックフォーマットでは、このアドレス帳に当たる箇所のみ、未記録時と同じまっさら状態に戻すだけで、データそのものはストレージに残ったままです。誤って初期化してもクイックフォーマットならデータを復元出来たり、犯罪関連では捜査当局が消されたはずのデータを復元出来たりするのは、こうした背景からです。

FAT32、exFAT、NTFSの違いをお知りになりたい場合には、例えば、以下だと分かり易いと思います。

・FATとexFATの違い (@IT、ITmedia)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/29/news117.html

書込番号:21855971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ180 CS-QV60F」のクチコミ掲示板に
スマカメ180 CS-QV60Fを新規書き込みスマカメ180 CS-QV60Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ180 CS-QV60F
PLANEX

スマカメ180 CS-QV60F

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

スマカメ180 CS-QV60Fをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング