ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP の後に発売された製品

Ideapad S530 フルHD液晶・Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81J7000UJP
最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年12月19日
―位
―
―件
ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJPLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年11月27日
ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP のクチコミ掲示板
(212件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2019年1月26日 17:38 |
![]() |
23 | 9 | 2018年11月25日 08:51 |
![]() |
4 | 1 | 2018年8月17日 00:36 |
![]() |
13 | 2 | 2018年4月22日 10:15 |
![]() ![]() |
43 | 15 | 2019年9月4日 19:56 |
![]() |
1 | 2 | 2018年4月13日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
2018年5月から使用してるものですが、今日突然windowsが起動しなくなりました。5回再起動して一回うまく起動できるかどうかというところです。
以前もBIOSの不具合ゆえかシャットダウンできないバグに遭遇しており、ホントにため息がでます
今回もBIOSの更新が来ていたため安定したネットワーク環境に移動して更新する予定ですが、果たしてまず起動するのかどうか。
理系なのでパソコンを多用する以上非常に失望しています。
書込番号:22409539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふつーの大学生さん こんにちは
理系の方へ根拠のないお話で恐縮ですが、過去の書き込みからの推測ですが、
Lenovoノートでは、thinkpadよりideapadが壊れやすいとか。
工場が違うのでしょうか。
書込番号:22409610
2点

Thinkpadは設計・試験環境からideapadとは大きく異なります。ideapadが脆いというわけではなく、この価格帯の多くのノートPCは堅牢性は低めです。
また、Thinkpadといってもeシリーズは堅牢性のメリットはなく、キーボードが使いやすいだけです。
このスペックだとオーバーヒートによるSSDやメモリの熱破損である可能性もあります。
どちらにしろ、正常に起動できないなら修理に出すべきです。安定して動作しないならBIOS更新は非常に危険です。
書込番号:22409652
5点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
カスタマーサポートに電話したところSSDに問題の疑いありとのことでしたが、一度起動したので指示通りにテストしたところ問題なしとの結論がでました
今は原因不明で落ち着いている状況です。
この状態でもBIOSの更新はすべきではありませんか?
先程かいたシャットダウンしないバグはBIOS更新で修正されたので今回もBIOS更新すべきかと思い最後に付け足したのですけれども。
書込番号:22409657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動後は安定して動作しているなら、BIOSを更新しても問題はないかもしれません。
ただ、BIOS更新はリブート後に行われるので、このときに問題が発生する可能性もあります。BIOS更新による故障は無償保証の対象外になるので気をつけたほうがいいと思います。
書込番号:22409818
2点

初期化しても再現するようなら、BIOSの問題の可能性があるとしましょう。理系なら。
書込番号:22409880
2点

ふつーの大学生さん、こんにちは。
まずはデータのバックアップをしましょう。
PCが突然挙動不審になることはないと思います。何かしらの要因があるはずです。ハードに原因がなければ、月並みですが、内蔵ストレージのエラーチェックをしたり、常駐ソフトを外したり、使わないアプリもしくは不安定になった直前にインストールしたアプリをアンインストールして、身軽にしてはどうでしょう?
BIOS をいじるのは慎重に行いましょう。
頑張って手を尽くしても、PCが突然壊れることはあります。これは私は何度も経験しています。その時のために、データのバックアップは必須です。
書込番号:22416002
0点

先程レノボ側から連絡があったので報告させていただきます。
結論から先にいうとシステムボード(マザボ)が逝ってたみたいです。
こればっかりは自分にもどうしようもないですし、どうやったら壊れるのかも到底想像つきません(熱ぐらいしか)。
とりあえずバックアップの重要性は身にしみて学んびました。8割ぐらいは死にきる前にDropboxに逃がせましたが…
返信等してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:22421248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
やはり前評判通りですね。レノボはthink pad以外は壊れやすいと、ネット上で囁かれていましたが、私の今年2月に購入した720sも、先程作業中に急に電源が切れ、その後コンセントに繋いでも、電源が入らなくなりました。サポートセンターに問い合わせして、対応策を全て講じましたが、結局修理と相成りました。1年以内ですので、無償修理となりますが、延長はつけていないので、この先が思いやられます。
書込番号:22197950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やはり前評判通りですね。
前評判を知っていてどうしてこれを買ったのか、その辺を詳しく。
書込番号:22197968
8点

>タイガーマスク三世さん
ThinkPadだとメーカー保証期間内ならばサポートページから延長保証の購入が可能だと思いますが、ideapadでは無理なのかな?
ideapadのコストパフォーマンスの高さはわかりますが、正直なところ購入したいと思ったことは無いですね。
書込番号:22197978
2点

ホントこのメーカーはダメですよね
おいらも3カ月もしないのに壊れて 頭に来たので 買ったヤマダ電機に中古として売りました
今は マウスPCですが 2台あるうち 店舗で買った安物はまともに動き続けているのに アマゾンで買った8万のは
不具合が出てきています
書込番号:22197982
4点

1年以内で壊れたって事ならある意味ラッキーですかね?
とりあえず保証で直してそれから考えましょう。
※自分の周りは外資系「Dell、Lenovo、Acer」が多いですが故障はあまりないです。
書込番号:22198073
4点

アドバイスありがとうございます!
サポートセンターに確認してみます。
コスパの良さで、不安に思いながら購入してしまいました。あと、thinkpadの性能、耐久性が素晴らしかったので、同じレノボならという期待感もあったのですが…
書込番号:22198157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
私も修理後に、売却を検討したいと思います。
書込番号:22198160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント、アドバイスありがとうございます。
仰る通り、修理後に買い替えを視野に入れて検討致します。
書込番号:22198170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムボードの故障が原因との事でした。ご参考まで。
書込番号:22210021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

延長保証(3年)可能でした。ありがとうございました。売却と迷いましたが、結局保証を延長して使い続ける事に致しました。
書込番号:22277788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
前に投稿している人もいますが、画面が突然ちらつくようになりました。
今年の5月に購入し1日でちらつくようになり新品に交換。2台目も3ヶ月たって同様の症状が発生しました。もう返品したい。。。
3点

今年の3月に直販で購入しましたが当方は最近になってチラツキが頻繁に発生中、突然画面が暗くなる現象も発生中です。サポートセンターに連絡して修理する予定ですが、どうやらこの機種の欠陥のようですね。サポートセンターがどこまで親切丁寧に対応してくれるかによりますが、この機種の購入を検討中の方は少し時間をかけて検討することをお勧めします。10万円も出すのであれば欠陥商品はつかみたくないですよね。こうしている最中も画面のチラツキが発生します。チラツキを直さなければパソコンとして使い物になりません。
書込番号:22037053
1点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
買ってからまだ1週間程度ですが、当初から発熱が気になりバッテリー駆動時間もスペックに比べると異常に短いです。
・常時使用しているのchromeでのネット閲覧とLINE PCくらいです
・膝の上に乗せて使っていますが「熱い」と常に感じます
・完全充電後のバッテリー駆動時間は約2.5時間程度の表示
これは初期不良と考えて修理を依頼すべき状態でしょうか?
スペックから考えるとあまりに短い駆動時間なのでガッカリしています。
2点

hikaku.netの記事では120cdで6時間台持っています。輝度はMaxの1/3以下で利用するのがいいでしょう。
また、同記事によるとアイドル時の発熱はほとんどありません。ただし、底面吸気のようなのでテーブルの上で利用したほうがいいと思います。なお、バッテリー駆動時間の予測値は当てになりませんよ。
書込番号:21768856
2点

自己解決しました。
BGで動いているGoogleドライブに気が付きませんでした。
買ったばかりでまだ同期が完了しておらず、ずっとクラウドからDLしている状態でした。
同期が完了した後は、駆動時間が9時間以上になりました。
また、発熱も気になりません。
お騒がせし申し訳ありませんでした。
書込番号:21769953
9点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
不良品なのかも知れませんが買って2日で画面が点滅するようになりました。
具体的にどんな時に点滅するかというと、画面の明るさを下げたりすると点滅するようになります
買ってから普通に使えてたのですが突然しょうじょが出始めました。
点滅する様子をYouTubeに上げました。
治し方を知りたいです
https://youtu.be/7ITIbuFxCQo
書込番号:21709120 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

点滅ではありませんが、私も輝度を下げて、夜間モードをonにし、youtubeを大画面にしてみると画面が真っ暗になってしまいます。Lenovoに確認したところ液晶表示の不具合は報告されていないらしく、迷惑電話のような対応をされてしまいました。
初期不良かなにかの可能性があると思います。
書込番号:21709234
5点

はじめまして。
720Sの納品を待っている者です。
以下のサイトは何か参考になりますか?
Windows 10 画面のちらつきのトラブルシューティング
https://support.lenovo.com/in/ja/solutions/ht501290
書込番号:21709472
2点

同じく、画面が点滅する事象が発生しました。
画面の輝度を上げたり下げたりすると発生します。
また、輝度を最大にしても暗く、最大輝度から3段下げると明るくなります。
メーカーサポートに連絡するしかありませんね。
セントチヒロチッチさんの書き込みのおかげで、自分だけじゃないということがわかり、
安心して連絡できそうです!
書込番号:21827642
3点

2018年4月下旬より、使用しているものです。
画面の点滅ですが、ディスプレイドライバの更新・マカフィーのアンインストールを実施しても改善されませんでした。
「電源オプションの選択」画面より、明るさ調整を適当にしたところ、ややチラツキが抑えられましたが、たまに再発します。その都度、画面の明るさ調整で抑えています。根本の解決はできていない状態です。
書込番号:21832706 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

セントチヒロチッチさん こんばんは
YouCube確認させていただきました。
私も同症状にてサポセンくに連絡を入れ、約1週間の修理期間で
ディスプレイ交換対応となりました。
まだ症状未解決であれば、是非修理対応を要請されればと思います。
書込番号:21853660
4点

私もLenovoサポートに連絡し、引き取り修理となりました。
液晶パネルの交換が必要な修理だったのですが、
パーツの入荷に時間がかかり、約3週間ほどで修理完了となりました。
が、本日仕事で利用中に事象が再発しました。
再度サポートに修理依頼を出しているところです。
同様の症状で液晶パネルの交換対応となった方は、
電源を入れたまましばらく放置して様子を見られた方が
よろしいかと思います。
書込番号:21881245
1点

液晶のチカチカの件ですが、今回は回収から4日ほどで戻ってきました。
修理内容を見ると、今回も液晶パネル交換対応でした。
そういうこともあるのかなぁと思いつつも、
安いだけあって、パーツのレベルもそれなりなんだな
というのが正直な気持ちです。
とはいえ、普段使っているぶんには何の不満も無いので、
買ったことは後悔していません。
さすがに同じ事象が再発したら考えも変わるかもですが。
書込番号:21900936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の720Sも画面がちらつき見れた状態ではありません。
画面の明るさを半分から少し下げてやっと文字がわかります。
リカバリーをしましたが変わらず。
何か改善策はありましたか?
書込番号:21903494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の方にも投稿させて頂いていますが、
画面のちらつきは修理に出すしかないと思います。
書込番号:21908326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ症状が出て修理に出して4日程度で戻ってきましたが、初日のうちにまた同じ症状が…。ディスプレイ交換して検査済みとのことですが何をしたのでしょうか。もう返金してほしい。
書込番号:21918465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7/14に本モデルが到着。
一週間後の21日に画面が点滅する不具合が発生。
アンチウイルスソフトやグラフィックドライバーが原因ではないかと疑ったが、改善せずハードウェアの不良と推測。
それから検索したところこちらのスレッドを見つけ、23日にサポートに電話。
修理になり24日に佐川急便に渡しました。
修理しても再発するということで、この不具合を知っていれば買わなかったのにととても後悔しています。
書込番号:21985175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二回液晶パネル交換となった我が家の720Sですが、本日画面が点滅する現象が再発しました。
液晶パネルの品質が悪いだけなのか、使用しているパーツの相性の問題なのかわかりませんが、
何度修理しても液晶のトラブルが解決しないというのは、お金の無駄遣いだったと言わざるを得ません。
購入を検討されている方は、2回修理してもトラブルが解決しない場合があるということを、
認識頂いた上で判断いただくことをお勧めします。
書込番号:22164450
4点

古いスレッドにいまさらすいません。私のIdeapadも画面が時々一瞬消え、気になって検索していてたどり着きました。
私のPCの型番は330Sなのでこの製品とは違いますが、Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載というスペックは同じです。
このスレッドで語られている点滅というのは、チカチカした状態が継続的に発生しているような状態でしょうか?
(YouTubeはすでに見れなくなっているようでした。)
私のPCは、普通に使っていると突然一瞬だけ(1秒にも満たないほんの一瞬です)画面が真っ暗になるんです。
それと同じなのか気になっています。違っていたらすいません。教えていただけるとうれしいです。
書込番号:22813624
1点

モデルが違うのですが Lenovo X1 Yoga でちらついていました。
「インテルHDグラフィックス・コントロール・パネル」の設定で治ったので参考までに書き込みます。
1.Ctrl+Alt+F12を押し、「インテルHDグラフィックス・コントロール・パネル」を開きます。
2.「ディスプレイ」」をクリックします。
3.「一般設定」の「スケーリング」で、「全画面のスケールにする」を選びます。(※)
4.「適用」をクリックします。
(※) デフォルトでは「縦横比を保持する」のようです。4の設定でちらつきが無くなった後、試しに「縦横比を保持する」に戻すと、画面のチラチラが再発します。
書込番号:22900268
4点

>たーとーおーさん
情報ありがとうございます!
不思議なことに私のPCは、何も対策を施していないのに現在はちらつきの頻度が減り、1日に1回あるかないか程度になりました。
(書き込みをした時は、数分ごとに画面が一瞬真っ暗になり、時には1秒以上真っ暗なままということがありました。)
今は頻度が落ち着いているので、設定をいじらないでおこうと思いますが、また頻度が高まってきたら教えていただいた設定を試してみたいと思います。
ちなみに、私の「スケーリング」の選択肢は少し違っていて、デフォルトは「ディスプレイ・スケーリングを保持する」という項目にチェックが入っていました。
書込番号:22900363
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
本日購入したパソコンが届いたので早速セットアップをしていますがさっそく問題が発生しました。
MicrosoftのOffice2013をインストールしたところ、Excelだけがトラックパッドでの2本指の縦スクロールでききません。
WordやPowerPoint、Chromeやエクスプローラなどのほかのソフトウェアでは問題なく縦スクロールできているのですが、
Excelのスクロールだけができないのです。
普段はマウスを使わないのですが、USBマウスを使用したところExcelでも問題なくマウスのボタンでスクロールできています。
サポートに問い合わせをして状況を伝えたのですが、わからないからMicrosoftに聞いてくれと。。。
絶対トラックパッドの問題だと思うのですが。
検索して見つかったのは、以下のようなマウスの設定についてと、
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht056192
Excelのウィンドウ枠の固定を解除するというものでした。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016726
Windoww枠の固定というのは試してすぐ違うとわかりましたし、
マウスの設定についても型番が違うので、「Microsoft Office 97スクロール エミュレーションのみを使用」と
いう表示がそもそも見つかりません。
どなたか問題の対処法をご存じないでしょうか?
または同じ720Sをお持ちの方は、Excelで同様の問題は発生していませんか?
0点

私も同じ状況です。
PC購入直後はスクロール出来ました。
Windowsアップデート後、トラブル発生
以前の状態に復元すると直りましたが
WindowsアップデートするとNG
ドライバーを探したりしましたがわかりませんでした。
諦めて使用していますが不便。
回答では無く、すみません。
書込番号:21632192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、BIOSアップデートとWindowsアップデートがあり
どちらかで、縦スクロールが修正され出来るようになりました。
書込番号:21747496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
