ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い24回まで手数料0%(JACCS)!さらに対象パソコンの買取を5,000円増額中!
- マウス1個から日本全国送料無料!

ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP の後に発売された製品

Ideapad S530 フルHD液晶・Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81J7000UJP
最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年12月19日
―位
―
―件
ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月27日
ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP のクチコミ掲示板
(211件)

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2020年8月7日 20:42 |
![]() |
2 | 5 | 2019年11月11日 19:59 |
![]() |
3 | 6 | 2020年6月14日 12:50 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2019年9月12日 14:06 |
![]() |
2 | 4 | 2019年6月25日 21:32 |
![]() |
6 | 5 | 2019年3月2日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
本PCに付いてるType Cコネクタ2つのうち、奥のものがAC給電用、手前のものが画像出力可能なものですが、
手前のものにELUTENGのUSB、HDMIハブをさしてつかっています。USBはさらに二股にしてマウスとスピーカー(電源のみ)を取っていますがスリープ、休止、電源オフ時までも、このハブの電源ランプや、スピーカーの電源ランプが消えず、給電されているようで
バッテリーだけの時などは長時間置くとバッテリーがなくなったりします。
BIOSから入り、USB給電は disabledにしていますし、LENOVOのVantage操作画面からもUSB給電はOFFにしています。
どうしたらスリープ、休止、電源オフ時に完全にUSBType Cコネクタからの給電オフにできるでしょうか?
0点

こちらですが、あずたろうさん指摘のような設定画面が自分のPCでは選択に出てこず、相変わらず問題が解決しませんので
どなたかお詳しい方お願いできましたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23584851
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
下記スレでディスプレイの不具合を報告させていただきましたが、現在は外部ディスプレイとしてAsus MB169C+を接続して
使用しています。ここで質問なのですが、外部ディスプレイだとBIOSの画面は表示されないのですが、現在の状況で
BIOS画面を外部ディスプレイに表示する方法あればアドバイスいただきたくお願いします。
現在はWINDOWSのサインインの画面が立ち上がるまで、外部ディスプレイのほうはNO SIGNALと表示されている状態です。
よろしくお願いいたします。
0点

1.電源オン(再起動)でPC 画面に Lenovo ロゴが表示されます。
2.直ぐに「 (Fn+) F2」を押します。
3.直ぐにPC画面を閉じます。
書込番号:23037182
1点


>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
試してみたのですがどうもうまくできません。F2(+Fn)を押して直ぐに蓋を締めるとありますが、この「直ぐに」ということが
重要なのでしょうか? (ノートPCのディスプレイ上にBIOSが表示された後では外部出力されない?)
アドバイスお願いいたします。
書込番号:23040674
0点

USB Type CのDP ALTモード接続のディスプレイなので、PCによってはBIOS画面は出せないんじゃないですかね。起動時にLenovoのロゴは出ますか?
PCを何も設定せずにLenovoのType C接続なLCDにつないで試したところ、
GPDのPocket2はロゴが出てBIOS画面もLCD側に表示された
富士通のLifebookはロゴもBIOS画面も本体にしか出なかった
です。ThinkPadは予めBoot DisplayをType CあるいはHDMIに設定しておけば、そちらに出るようになりました。
書込番号:23041087
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
自分も他の方と同じ不具合が発生しました。
全く同じように画面が微かに見えるかどうか暗くなり、輝度調整最大ではほぼ真っ暗、二、三段下げると逆に少し明るくなりますがちらつきます。
仕方がないのて外部ディスプレイを利用しようかと考えているのですが、ASUSのMB169c+はこのPCで利用可能かどうかアドバイス頂ければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22977389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入日が不明ですが、保証期間中なら無償修理になると思いますよ。
書込番号:22977448
1点

>猫猫にゃーごさん
残念ながら保証期間終了しており来年春休みまで修理に出せないのでそれまでの繋ぎに利用可能ならMB169c5+で凌ごうかと考えてる次第です。
書込番号:22977826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしなら業者出品のヤフオクで液晶を購入(1万円程度)して交換ですかね。
ただ、同様の不調事例の原因が液晶パネルそのものなのか、それ以外の部分なのか明らかではないようなので、自分で交換するのはギャンブル要素がありますね。
外部モニタ出力で問題なければマザーは問題なしと考え、まずパネルベゼルをはがして目視でコネクタやケーブルの点検でしょうか?
その辺を指で押したり揺さぶってみたりしても反応が変わらなければ、パネル自体をパネルカバーからひきはがして交換に踏み切ってみますか。
ベゼルやパネルの剥がし方はネットにも出てますので度胸次第ですが、パネル交換でも1時間で終わります。
書込番号:22978196
0点

>C.T.U.Agentさん
アドバイスありがとうございます。ただ、不器用の為自力でディスプレイひっぺがす勇気ありません。
先日中古ショップでAsus MB169C+ を見つけたので購入してみたところ、問題なく使用できました。
外部ディスプレイでは全く以上ありませんので、やはり不具合はマザーからディスプレイの接続部分かディスプレイパネル事態の
問題ですね。 とりあえずこれで様子を見ながら修理に出すか、買い替えするか考えようと思います。
書込番号:22981298
0点

外部モニタでしばらく利用を継続しておりましたがやはり不便なので春休みを利用して修理に出しました。
結局パネルやシステムボード等主要パーツの交換となりました。
一部部品が欠品とのことで1か月近くかかりましたが先日やっと戻ってきて今は問題なく動いています。
再発された方も中にはいらっしゃるようですが、もしこれが再発するようであれば何か構造上の問題があるのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23288025
1点

2年間愛用してきましたが、突然画面が消えました。ディスプレーの調整を下げることで、目を凝らせばやっと見える程度。翌日1度だけ立ち上げ時に復旧しましたが、10分ほどでダメになりました。外部ディスプレーへの出力は問題ありません。Lenovoの相談窓口とチャットしましたが、故障の依頼方法を教えてくれただけでした。ちなみに「ネット上で調べると、同じ症状がいくつか出ているようですがリコールの対応はありませんか?」と聞きましたが、「そのようなケースは聞いておりません」とのことでした。ヘビーユーザーではありませんが、何週間も修理に出すのは現実的ではありませんので、新PCを探すこととします。このモデルは性能も携帯性もとても満足していましたが、とても残念です。
書込番号:23468183
1点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
使い物にならない程、ちらつきと点滅が頻繁に起き、ジャンク品のモニター交換を考えているのですが、このPCは専用のネジなどを使用すれば、交換は可能でしょうか?
また720sモニタの型番はどこで確認するのでしょうか。
もしおすすめのモニタをご存知の方がいれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22917206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DisplayPort 出力機能付きがあるので液晶ディスプレイを付けたほうが早いし手間もかかりませんよ。私も液晶の壊れたノートパソコンのHDMI端子に外部液晶を付けて使っています。
DisplayPort ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
因みにDELLのU2414Hです。ノートパソコンの液晶がちょうど隠れる形になるので使い勝手は案外いいです。
書込番号:22917227
0点

>ムラスギさん
こんにちは。
下記にサービス部品の取り外し、交換 動画があります。
ideaPad 720S-13 (81A8, 81BV, 81AE)を選んで
https://support.lenovo.com/py/ja/solutions/ht505031
ヤフオクとかAmazonでは8000円から1万程度であるかと。
eBay等、海外だと安いかもしれません。
故障がLCD確定でしょうか?
外部モニタ使用するのも簡単でよさそうですが。
参考まで。
書込番号:22917246
2点

choco111さんも指摘してますが、チラつきの原因がモニタ部というのは確定ですか?
ソフト的な問題だとパネル交換しても直りません。
書込番号:22917279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶ユニットの問題より、ケーブルの不具合の
場合が多いです。
モニタケーブル自体は15ドルくらいで中華サイトにあります。
ただ 分解はほとんど全分解になりますので、かなり面倒ですよ。
書込番号:22917324
0点

ご回答ありがとうございます。
>スライディングパンチさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001016380/SortID=21709120/
↑同商品の投稿主の方、回答者の方々と全く同じ不具合です。輝度を上げると暗くなり、下げるとちらつきが常時発生します。
グラフィックドライバなども更新したのですが解消はされず...
>JTB48さん
>choco111さん
>Audrey2さん
回答者の方々の意見を参考にし、外部モニタを購入の検討をしようかと思います。
書込番号:22917454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
重要度が緊急とあるのににエラーが発生して、何度やっても更新不能です。
Lonovoに確認する前に、更新不能なのは私だけなのか否かを確認したくてスレ建てしました。
皆さんは如何ですか?
1点

自動では何度もエラーになりましたが、
Lenove Vantage-システム更新-追加の更新(Lenoveサポート)より
直接DLするとうまくいきました。
書込番号:22516953
1点

>おひげ2004さん
ご回答ありがとうございます。
帰宅したらためしてみます。
書込番号:22517617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じようにLenove Vantageではアップデートできませんでしたが、こちらを拝見して手動DLでアップデートできました。
ありがとうございました。
書込番号:22759432
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
こちらのOffice付きを購入しましました。思ったより使いやすく、買って良かったです。カフェなどで、無料Wi-Fiスポットにつないで使うつもりです。セキュリティ大丈夫ですかね?例えばマックとか。あと、充電は常にコンセントに差してますか?なくなってきたらコンセントにさす?でしょうか?バッテリー長持ちさせるにはどっちでしょうか?
書込番号:22504485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ときわ台 めろんさん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
i5-8G-SSDはさぞ快適なことでしょう。
バッテリー寿命対策ですが、当方機種は違いますが、最初はACアダプター刺しっぱなしでしたが、ある時メーカーからメールが来ました。
お使いの方法はバッテリーの寿命に良くないと、そこで朝電源入れて昼過ぎまではバッテリーだけで使います、その後バッテリーの
残量警告が出ますのでアダプターをつないで充電しながら夕刻まで使います。
帰宅するときはシャットダウンし、アダプターを抜きます。
その繰り返しですが、しっかりバッテリーだけで数時間持ちますのでいいかなと思っています。
今は自宅のデスクトップです。
書込番号:22504535
0点

>>あと、充電は常にコンセントに差してますか?なくなってきたらコンセントにさす?でしょうか?バッテリー長持ちさせるにはどっちでしょうか?
Lenovo Vantageはインストールされていないでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/lenovo-vantage/9wzdncrfj4mv?activetab=pivot:overviewtab
ただ、充電設定のしきい値は細かく設定出来ないようなので、55から60%、100%となるようです。
https://support.lenovo.com/cy/ja/solutions/ht103159
なお、私は持ち運びしないので、使う時はACアダプター接続、使用しない時は外しております。
書込番号:22504641
2点

>>カフェなどで、無料Wi-Fiスポットにつないで使うつもりです。セキュリティ大丈夫ですかね?例えばマックとか。
>マックwifiは安全なの?セキュリティは大丈夫?
>マックのフリーwifiは安全ではありません。マクドナルドwifiは「暗号化」というセキュリティ対策がされていないので、第三者からデータを盗み取られる可能性があります。マクドナルドwifiを利用する際は、個人情報・クレジットカード情報といった重要なデータのやり取りは避けましょう。マックのwifiも含めて、よく公衆無料wifiを使う人は、セキュリティソフトの導入をおすすめします。
https://xera.jp/entry/mcdonalds-wifi#wifi-3
書込番号:22504727
2点

ときわ台 めろんさん、こんにちは。
フリー Wi-Fi は、WPAの暗号化がされていれば、一般的には安全だと言われています。利用するときには常に確認してください。
私はフリー WI-FI は使いません。暗号化されていても、やっぱり不安です。心配性なもので。
書込番号:22504765
1点

スターバックスのWi-Fiのセキュリティには、こんな注意書きが有りました。
>◆ セキュリティに関して
>「at_STARBUCKS_Wi2」の無線LANは暗号化しておりませんので、秘匿性の高い情報を送受信する場合には、セキュリティを確保するSSLやインターネットVPNなどを用いて通信内容を保護することをお勧めします。
http://starbucks.wi2.co.jp/pc/security_jp.html
書込番号:22504813
1点


この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5





