ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP の後に発売された製品

Ideapad S530 フルHD液晶・Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81J7000UJP
最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年12月19日
―位
―
―件
ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJPLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年11月27日
ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP のクチコミ掲示板
(90件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年3月26日 06:31 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2018年3月25日 13:15 |
![]() |
17 | 4 | 2018年3月4日 09:45 |
![]() |
4 | 4 | 2018年2月14日 21:26 |
![]() |
2 | 2 | 2018年1月22日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
先日こちらの商品を購入したのですが、chromeでの文字入力が遅いです。
他のアプリでの文字入力はスムーズで、chromeでのみ文字入力にラグが生じています。
軽くネットで調べて、再インストール、予測変換・スペルチェックの解除は試しましたが、変わりません。
ただ、PCを再起動してから「管理者として実行」することで、10分程度ですが改善します。
しかし、その後また文字入力にラグが生じてしまいます。
解決策をご存知の方いませんでしょうか。
0点

>ゆるしのさん
■Google Chromeの文字入力『だけ』が異様に遅い件。
http://www.jellyfish-novels.net/2017/01/google-chrome-typing.html
によると、Windows OS 64bit版に、Google Chrome 32bit版をインストールすると、文字入力が異常に遅くなるとのことです。
Google Chrome 32bit版がインストールされているかを確認し、インストールされていれば、アンインストールして
64bit版をインストールし直してください。
書込番号:21704868
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
この機種のキーボードはバックライト付きですか?
現在、自宅での使用をメインとし、週一くらいでモバイルをするためのノートパソコン購入を考えています。
老眼も進んでいるため、11インチはパスし、13.3か14で第8世代のCore5を条件に探したところ、価格の面からDellのInspiron14 7000プレミアムとこの機種で検討中です。
両機種のメーカーホームページで確認したところ、この機種のキーボードの説明にバックライト付きという表記がありませんが、WEB機種仕様書にはバックライトと記載があります。この機種のキーボードはバックライト付きですか?
また、重さは当機種、モニターサイズはDell。
この機種のキーボードがバックライト付きならこちらかな?
13.3は過去に使用していたことがありますが、14と比較したことがないのでその差がわかりません。
そこで、モニターサイズで文字の大きさの違いは明らかでしょうか?よろしくお願いします。また、貴殿ならどちらを選びますか?
1点


こちらのレビューも
>キーボードにはバックライトを内蔵。飛行機の機内など、暗い場所でもミスタイプしにくい
http://kakaku.com/article/pr/18/02_ideapad720S/
書込番号:21702527
2点

早速情報提供をいただきありがとうございました。
Dellへ傾いていたところがリセットされて後は重さとインチ数で悩みます。
購入までの楽しみの一つですが、1万円の差と重さとインチ数で天秤にかけたいと思います。
実機を見て比較できないのが残念です。
重さの違いはわかるのですが、文字の見やすさの差わからないのがネックです。
13と14インチの文字サイズ(特にブラウザでの)の差がどの程度かお分かりですか?
書込番号:21702635
0点

画面のサイズの大きさは、アップした画像のイメージかと思います。
13.3インチ フルHDの場合、
ドットピッチ:0.153mm 精細度:165.632ppi
14.インチ フルHDの場合
ドットピッチ:0.161mm 精細度:157.351ppi
なので、文字の大きさは、13.3インチを1とすると、14インチは1.06になります。
書込番号:21702754
2点

キハ65さん
素晴らしくわかり易い画像を添付していただきありがとうございます。11と13、13と15ほどの違いは無さそうですね。
参考にさせていただきます。
どちらも捨てがたくて。
4月上旬に発注したいと思います。
他におすすめがありましたら情報をお願いします。
書込番号:21702931
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
ネットサーフィンやメール、簡単な作業(word、PowerPointなど)のために、パソコン買い替えを検討しています。
持ち運びが負担にならない重量が条件で、現在使用中のPCがSSDで起動が速くて便利なので、買い替えPCもSSDを考えています。
surface laptop(Core i5/SSD 256GB)を候補に考えていたのですが、価格comのランキングで調べていて、このPCに気付きました。なお、surface laptopは店頭で見て、デザインは気に入っています。
officeを含めれば、価格差は多少縮まると思うのですが、どちらを選ぼうか迷っています。
お勧めやご意見あれば、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:21644743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純な意見ですがIdeapad 720SはちょっとENTERキーが押し難そうですね。キータッチは大事だと思うのでひろ206さんなら確認出来るものを買ったほうが良いと思います。
書込番号:21645208
4点

Surface Laptopは第7世代のCore i5CPU(2コア)なので、ideapad 720S の第8世代のCore i5CPU(4コア)と比べ、CPUスコアは大きく上回ります。Office文書の編集には、どちらでも大丈夫です。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001016380_J0000024109&pd_ctg=0020
書込番号:21645252
2点

>surface laptop(Core i5/SSD 256GB)を候補に考えていたのですが
・Surface Laptop Core i5/メモリ8GB/256GB SSD搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000024109/
こちらですか?
ideapad 720SのOSは、Windows 10 Home 64bit で、
Surface LaptopのOSは、Windows 10 S です。
使用において障害にならない方を選んだ方が良いですよ。
ちなみに、Windows 10 S は、ストアアプリしか動作させられません。
書込番号:21645833
6点

皆様ありがとうございます。
OSの違いは気付きませんでしたので、貴重なご意見どちらありがとうございました。
調べたところ、surface laptopは2018年3月末までであれば、無料でOSをアップグレード出来るようなので、今回は実物を見ることが出来てデザインが気に入ったsurfaceにしようと思います。
書込番号:21647849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
現在学生で普段は学校のi Macを使用しているのですが、学校外での作業のためノートパソコンの購入を検討しています。
主な使用目的としては、Photoshop, Illustrator, InDesignの3つのソフトの同時作業、Dreamweaverの使用です。
動画処理やCAD等は使用しません。
Windowsパソコンも使用したことがあるのでその点は問題ないかと思います。
他に同等スペックのMacBookとDELLの商品も検討しています。
スペックは自分で調べた限り最低限はクリアしていると思うのですが、デザイン作業用のPCの購入が初めてなので、Lenovoで問題ないかどうかが心配です。
予算は10万前後(可能であれば10万以下)です。
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:21599387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポストが禁止されているのを確認していませんでした。
申し訳ありません。
書込番号:21599458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一方の質問を解決済みにさせていただきました。
回答いただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21599471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dell Inspiron 14 7000 プレミアム Core i5 8250U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルとレノボー ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJPは、画面サイズを除いて、ハードウエアスペックは同等。
また、両モデルともIPSパネルを搭載。
価格COM 比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025770_K0001016380&pd_ctg=0020
MacBook、MacBook Pro 13インチは価格が高いだけで、CPU性能は落ちます。
書込番号:21599506
0点

重量
レノボー ideapad 720S : 1.140Kg
Dell Inspiron 14 7000最小重量: 1.649 Kg〜
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-14-7472-laptop/pd?oc=cai2700spasf08on3ojp&model_id=inspiron-14-7472-laptop&VEN1=%2FVv6e0WKODg-eVUUZtX3mJhXAklOObnAiw&LID=5941794&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591237980259520
書込番号:21599773
4点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
本PCに付いてるType Cコネクタ2つのうち、奥のものがAC給電用、手前のものが画像出力可能なもの
と説明書に記載ありますが、手前のものへAC給電することは可能でしょうか。
AC給電ポートとHDMIポート付きのTypeCのハブを購入して、1ケーブルで両方まかないたいと
考えています。
そもそもTypeCである時点で給電可能?
どなたか詳しい方ご助言願います!
0点

電源供給は可能です。
マニュアル6ページから。
>このコンピューターおよび外部デバイスに電源を供給します。( 一部のモデルのみ )
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/720s-13ikb_720stouch-13ikb_720s-13arr_ug_ja_201801.pdf
また、仕様表Type-C USB3.0、USB3.1※18から、
※18 USB Power Delivery対応機器への充電が行えます。最大出力は15W(5V, 3A)です。本体への給電は付属のACアダプタでのみ可能です。
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2017-ip720s_web_1121
書込番号:21526364
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
