AirStation HighPower WEX-1166DHPS
- 従来品と比較して約3.4倍の高速通信を実現した、IEEE 802.11ac 2×2対応のコンセント直挿し型無線LAN中継器。
- 無料スマホアプリ「StationRadar」で親機・中継機・子機それぞれの通信状態がひと目でわかり、最適な設置場所を簡単に探し出すことができる。
- 室内を移動するスマホやタブレットを自動追尾し、強力に接続して通信を安定・高速化する「ビームフォーミング」に対応している。
AirStation HighPower WEX-1166DHPSバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月下旬

このページのスレッド一覧(全44スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS
かなり発熱するので、使う時だけ100v電源をONにしています(日に3〜4回ONOF)。頻繁のONOFで機器への影響が心配です。
通常の使用は、発熱があっても、常時電源ONが良いのでしょうか。発熱は、数時間TVを付けておいた背面上部より、やや熱いくらいです。
書込番号:21961890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かなり発熱するので、使う時だけ100v電源をONにしています(日に3〜4回ONOF)。頻繁のONOFで機器への影響が心配です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-1166dhps/#spec
では最大消費電力は7.1Wで、通信仕様は同じWEX-1166DHPの最大12Wより少ないですし、
周りに物で塞がれていなければ、そりなりに通風もあるでしょうから大丈夫ではないでしょうか。
ネットワーク製品は基本的には24時間通電しっぱなしで使われることを想定して設計されています。
最大4WのWEX-733Dを使っています。
触るとそれなりに熱いですが、常時電源オンで使っています。
書込番号:21961926
9点

早速の回答有り難う御座います。
発熱が若干気になりますが、電源ONのままで
使ってみる事にします。
電波の強さは、中継前より格段に良くなっています。
書込番号:21962126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS
親機はNECのAterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2というルーターを使っています。
中継器との接続はらくらく設定で5分くらいで完了しました。
親機は1Fにあるのですが接続設定終了後、中継器を2Fに設置しました。
中継器の設置場所の受信感度は2.4Gでは非常に強いか強い、5Gでは中か弱になる位置です。
設置後、5分くらいは親機2.4G、5G共に受信感度が非常に強く、親機のSSIDで接続できました。
5分くらいすると、中継器専用のSSID(2.4G、5G)が出現し、自宅でのアクセスポイントは親機と中継器で4つの選択肢が出ました。
すると、4つ表示されるアクセスポイント、どれに接続してもIPアドレス取得中が表示されたままの状態になり、インターネットに接続できなくなりました。
原因はどこにあるのでしょうか?
※中継器を取り外すと通常通り親機のSSID(2.4G、5G)で接続できました。
※中継器をコンセントに接続したままでは上記のようにIPアドレス取得中のまま進みませんが、スマートフォンを親機の目の前で接続することは可能でした。(親機のSSIDのみ)
書込番号:21932766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>設置後、5分くらいは親機2.4G、5G共に受信感度が非常に強く、親機のSSIDで接続できました。
本機はデフォルトでは親機のSSIDを引継ぎますので、これが正常な状態です。
>5分くらいすると、中継器専用のSSID(2.4G、5G)が出現し、自宅でのアクセスポイントは親機と中継器で4つの選択肢が出ました。
もしかすると、親機とWEX-1166DHPSとの無線LAN接続が切れたのかも知れません。
WEX-1166DHPSと子機との間の距離と障害物の状況は?
ちなみに親機とWEX-1166DHPSとの間の距離と障害物の状況は?
書込番号:21932809
1点

羅城門の鬼さん、回答ありがとうございます。
親機と中継器の距離は6畳の部屋1つ分しか放れておらず、障害物も襖と天井の木くらいしかないです。
スマートフォンで部屋を移動して調べてみましたが、通信自体が途切れるということは無かったです。
書込番号:21932841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマートフォンで部屋を移動して調べてみましたが、通信自体が途切れるということは無かったです。
具体的にはどのようにして調べたのでしょうか?
WEX-1166DHPSの親機接続ランプの状態はどうなっていますか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021425-01.pdf
のP1参照。
書込番号:21932854
1点

羅城門の鬼さん
親機のSSID(5G)に接続したまま部屋中を移動して調べてみました。
受信感度は弱くて「中」で「弱」はほとんどありませんでした。
中継器のSSID(5G)に接続して親機側に行った場合、受信感度は「中」でした。
書込番号:21932872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

羅城門の鬼さん
アプリでは親機と中継器は問題なく接続されているみたいです。
書込番号:21932940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリでは親機と中継器は問題なく接続されているみたいです。
確かにその様ですね。
スマホを中継機専用のSSIDに無線LAN接続しても、
インターネットには繋がらないのでしょうか?
>すると、4つ表示されるアクセスポイント、どれに接続してもIPアドレス取得中が表示されたままの状態になり、インターネットに接続できなくなりました。
どの子機でもこの症状となるのでしょうか?
書込番号:21932992
2点

羅城門の鬼さん
中継器用のSSIDもダメでした。
違う子機でもダメでした。
ですが、ごく稀に親機のSSID(2.4G)だけは繋がるようになりました。
書込番号:21933027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中継器用のSSIDもダメでした。
>違う子機でもダメでした。
特定の子機の問題ではないようですね。
ノートPCがあれば、無線LANを無効にした状態で中継機に有線LAN接続すると、
インターネットにアクセス出来ますか?
書込番号:21933037
1点

瀬川おんぷさん、こんにちは。
添付の画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001017272/SortID=21932766/ImageID=3029224/
で、親機とWEX-1166DHPの接続の電波状況がありますが、
今回 497Mbps/-75dBm
前回 856Mbps/-54dBm
と、-21dBmと大幅に信号強度が低くなっています。(1/125)
前回値は親機そばの最初の設定時でしょうか?
WEX-1166DHPの向きとか設置位置を変えて-60dBm程度の状況に
戻せませんか? -75dBmですとリンク数値は出ているように出てますが、
電波が弱いです。
書込番号:21933371
1点

jm1omhさん、回答ありがとうございます。
前回は親機の前でセットしました。
場所も調整してみます。
書込番号:21933727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん
有線でノートパソコンと接続しましたが、問題ないみたいです。
書込番号:21933751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
続報です。
先ほど中継器を一度リセットしてもう一度最初から接続設定をやり直しました。
すると、親機のSSID、中継器のSSID、各5Gと2.4Gで4つのアクセスポイントがあるのは一緒ですが、4つ共に問題なくインターネットに接続ができました!
バッファローのアプリで見てみると、前回との違いがありました。
それはIPアドレス取得中のままになっていた時は親機と中継器は5Gで通信していたのですが、今回は2.4Gで接続されているみたいです。
中継器設置場所も変えていないです。
良くわかりませんが、今も接続は安定しています。
また気付いたことがあったら報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21933938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有線でノートパソコンと接続しましたが、問題ないみたいです。
それならば、中継機と子機との間の無線LANの問題のようですね。
中継機の比較的近くでPCを中継機に無線LAN接続しても、
状態は改善しないのでしょうか?
書込番号:21934021
1点

今度は親機と中継機間で十分な電波の強さですね。
5GHzと2.4GHzの電波で届き方や速度は違いますが、現状で問題なく、中継機で改善出来ていればOKということで。
書込番号:21935172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





