MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
- 240mmサイズの水冷ラジエーターや冷却ファン「MasterFan MF120R RGB」を搭載した水冷一体型CPUクーラー。
- 水冷ヘッドと冷却ファンにRGBライトを搭載。付属のコントローラに接続することで色やパターンを制御することができる。
- 水冷ヘッドの内部を2層構造にした「デュアルチャンバーヘッド」を搭載。冷却液を熱い層と冷たい層に分離することで、高い冷却性能を実現。
MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1COOLER MASTER
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月12日
CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
半年ほど前に購入し、購入してすぐは問題なく動いていたと記憶しています。
先程久しぶりに付属のコントローラからLEDの色を変えようとしたところ、
白に近いピンク?(紫?)色と緑色にしか光りませんでした。
(通常7色に切り替えれるはずですが、6/7個ピンクで1/7個が緑色に光ります)
3分岐しているケーブルを外し、各LED(ファン×2、ポンプ)にコントローラを順番に接続してみたところ
青やオレンジなど正常に切り替えることができました。
原因としては3分岐しているケーブルに何らかの異常があると考えてよいのでしょうか。
または、電力が足りていないなどでしょうか。
OS:windows10
CPU:Intel Core i7 860 2.8GHz
マザーボード:Gigabyte P55-UD4
メモリ:4G×4枚=16G(Dual-Channel)
グラボ1:NVIDIA GeForce GTX 750Ti(MSI)
グラボ2:NVIDIA GeForce GTX 650(ZOTAC)
ストレージ1:SanDisk SDSSD 240G
ストレージ2:Western Digital HDD 2T
電源ユニット:Bull-MAX 620W
PCケース:Thermaltake Versa C23 RGB
書込番号:22708885
0点
電圧といってもSATA供給の+12Vです。 テスターあれば一番良いですが、とりあえずHWMonitorなどのソフトで+12Vを見てみましょう。
電圧は良くてもノイズが混じってることもありますから、古い電源だと一概には言えないこともありそうですが。
書込番号:22708963
1点
SATA供給 → Peripheral でした。 すみません。
書込番号:22708976
0点
アドバイス頂いたソフトで計測してみました。
おっしゃる通りで安定して+12V出ていないようです。
この場合電源ユニットなどを交換すべきなのでしょうか。
それともマザーボードを変えるべきなのでしょうか...
書込番号:22708980
0点
ファンもきちんと回ってるみたいですし、+12Vが不足してるのなら、別のところにも問題が出る可能性が高いと思うのですが、LEDの給電は電力としては大したことが無いのでコントローラ側の問題の可能性も捨てきれないですね
まあ、あずたろうさんが提示してるように電圧のぶれなどを確認する方が先な気もしないでも無いです。
書込番号:22708981
1点
5.5V?
流石にそれではPCは動かないのではないかと思うのですが。。。
電源は動物シリーズですか。。。
お世辞にも良い電源とは言えませんが、まあ、電源は変えても良い電源なので、まずは電源から変えてみるのも手だとは思います。
書込番号:22708987
0点
とりあえず電源ユニットをもっと容量の大きいものに交換し、
様子を見てみようと思います。
書込番号:22709018
0点
容量は500Wでも十分すぎですがKEIANだけはお止めください。
書込番号:22709039
0点
御忠告ありがとうございます。
現状、10年前に組んだPCを騙し騙し使っている状態なので、
流石に全体的に組み直したいとも考えていました。
将来的に無難な750W程度の
Corsair or CoolerMaster or Thermaltakeあたりを選定したいと考えます。
書込番号:22709055
0点
電源としては良い感じの選択だと思います。
後はANTEC辺りですかね?
SEASONICは良いけど高いので。。。
まあ、将来性を考えて750Wにするのなら問題は無いですね
書込番号:22709073
0点
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ありがとうございました。
とりあえず電源を交換し、様子を見てみます。
それでもダメな時はまた御相談させてください。
書込番号:22709095
0点
今日電源ユニットが届いたので早速とりつけて見ましたが、
やはり状態は変わらず、LEDが2色以外光らない状態です。
再度ソフトで見てみましたが、マザボの12V電圧が0.5〜3.7V程度しか出ていませんでした。
この場合、マザーボード側の問題であると考えるべきでしょうか。
書込番号:22714015
0点
電圧はセンサー異常の可能性が高いですね。
マザーは12Vの出力制御をしてるわけでは無いですしね。
RGBファンの色の件はコントローラの異常と言う可能性が高そうです。
書込番号:22714218
0点
>揚げないかつパンさん
ちなみに上にも述べましたが、
コントローラをファン×2,ポンプのいずれか一つと直接接続した場合、
つながっているものについてはLED制御できる状態ですが、
コントローラの異常なのでしょうか。
とりあえずコントローラ部のみ購入し試してみます。
Cooler Master Wire RGB Controller C10L 小型RGBコントローラー FN1180 RE-C10L-RGB-R1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078BH7RRQ/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=A2SLCPU63Z4C25&psc=1
書込番号:22714291
0点
うーん。
分岐ケーブルの異常の可能性も有るので、分岐ケーブルが手に入るなら、そちらが先かな?とは思いますが
書込番号:22714375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
一応、コントローラを疑った理由はあるのですが、SMD5050からの出力はRGB各色の信号が出力されるのですが、紫はRとBで緑はGのみなので、RGB全色出てるからですが、電圧強度によって色が変わる可能性も有るので、分岐ケーブルの可能性がゼロじゃないかな?とは思いますので
書込番号:22714462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
確かに言われてみるとRGBの組み合わせで紫っぽくなっているので、
LED制御に異常が出ているように思います。
コントローラと一緒に分岐ケーブルも購入し試してみます。
書込番号:22715943
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2023/03/25 20:45:52 | |
| 9 | 2022/04/19 19:37:25 | |
| 15 | 2020/12/16 6:58:54 | |
| 22 | 2020/12/06 0:38:32 | |
| 17 | 2020/07/19 21:53:15 | |
| 25 | 2020/07/14 19:57:39 | |
| 6 | 2020/07/07 16:50:59 | |
| 6 | 2020/06/12 9:56:29 | |
| 23 | 2020/06/08 1:46:21 | |
| 13 | 2020/03/25 0:30:24 |
「COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1」のクチコミを見る(全 371件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)











