
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年8月2日 17:10 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年4月22日 10:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年3月30日 08:31 |
![]() |
1 | 0 | 2022年1月25日 23:58 |
![]() |
3 | 11 | 2021年10月20日 07:59 |
![]() |
8 | 8 | 2020年12月28日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n

>ひろ347さん
こんにちは
本体のみでは できないです。
Audio-Technica ATR3350xiSといったようなモノラルマイクが必要です。
書込番号:25835097
1点

ありがとうございます。
出来ないんですね。
TASCAMのDR-07Xは出来るので、てっきりこれも出来るのかと思い込んでました。
残念です。
書込番号:25835205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n
パソコンから英語の音声をダウンロードしたのですが、再生できません。音声ファイルもMP3なのでできないはずはないと思いますが…あまり知識がないので情報が足りない場合は訪ねていただけると幸いです。詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25709088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MP3のビットレートがH1nがサポートするものと異なるのでは?
書込番号:25709163
0点

>aiamyoloさん こんばんは
パソコンから書き込んだファイルをH1nは認識していますか?
認識していなければファイルの命名規則に違反しているか
それ以外の情報が欠落している可能性があります
私もファイル名をマネて書き込んだけど再生できなかったという経験があります
zoomのHシリーズはプレイヤーではなくレコーダーであるというスタンスの商品なので
そもそもあなたの使用目的に合っていません
パソコンのファイルはパソコンで聞けばいいと思うのですが
持ち歩きたいという事でしょうか?
もしそうでしたらスマホで聞かれることをお勧めします
書込番号:25709264
1点

丁寧にありがとうございます。おそらくプレイヤーではないので再生できないという結論に至りました。ありがとうございました
書込番号:25709616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n

はい、そうです。
逆に、プラグインパワーをOFFにはできなかったと思います。
ECM-TL3をつなぐと、左右チャンネルに同じ音が入ってモノラル録音になります。
レコーダーの性能としても、文句のないものですね。
書込番号:25201269
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n
VVVFインバーターの録音の為に、この機種の購入を検討しています。
似たようなもので、TASCAMのDR07という機種がありますが、その機種は電磁波の耐性が無いというレビューが多かったため、H1nを検討しています。
SONYやOLYMPUSが販売している比較的安価なICレコーダーも検討しましたが、今年中に無くなってしまうインバーター音をできるだけ綺麗に撮りたいと思っています。
この時期換気装置の雑音があるため、VVVFインバーターの音を重点的に撮るような機能があれば助かるのですが...
更にコスパが良い機種があったり、この機種の良くない点などあれば教えてください。
0点

VVVFインバーターの音と言われても、普通の人間にはどういう音か分かりません。
低い音なら、DR-05が良いのではないかと思います。
SONYやOLYMPUSが販売している比較的安価なICレコーダーは、会議・会話が主目的なので、
低域カットで人の声の明瞭性を高めています。
もっとも、それに外部マイクをつなげば、そのマイクの特性になります。
最近投稿した「V-822をiPhone(iPod touch)で活用」というスレに録音の実例がありますので
よろしければ参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2077/#24287500
書込番号:24318029
1点

>VVVFインバーターの音と言われても、普通の人間にはどういう音か分かりません。
割と有名なのは、京浜急行。
俗に云うドレミファインバータ。
普通の人間って?
書込番号:24318110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや別にそんなことに興味はないので。
どういう音か説明してくれたら、どういうレコーダーが適しているのかは説明できます。
書込番号:24318203
0点

>健ちゃん太さん
返信ありがとうございます。
基本的にGTO-VVVFの音を録音するため、割と低めの音なんだと思います(B4やhiB)
低い音ならDR05が良いんですね!!!
>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
ドレミファソラシドインバーターが近いですね!!!
書込番号:24319833
1点

>十六茶Dr.iPadminiさん
依然として音自体はよく分からないですが、電車のモーターの音とはまた違うんですね?
ともかく、低音がたっぷり入るのはDR-05の方です。
DR-07Xの方は、ステレオ感がよく出るので、コーラスやバンドの録音などには向いています。
これは、無指向性マイクと単一指向性マイクの特性の違いによるものです。
(DR-05が無指向性、DR-07Xが単一指向性)
DR-07Xでも適当な無指向性マイクを接続して使えばDR-05と同じかそれ以上になります。
(無指向性マイクは間隔を離すことでステレオ感が出ます。)
書込番号:24320308
0点

>健ちゃん太さん
返信ありがとうございます。インバーター音なのでモーター音に近いと思います。
DR-07Xはマイクの方向を変えられるので良いのかな...と勝手に決めていましたが、DR-05Xが低音をよく拾ってくれるのであればこちらの方が良いかもしれません!!!
床下を録音するので、あまりエアコンなどの音を拾いたくないんですよね... だとしたら単一指向性の方が良いのかな....
でも無指向性は万能そうですね!非常に迷います。
書込番号:24320647
0点

>十六茶Dr.iPadminiさん
総体的に静かな部屋なら、確かに無指向性ではエアコンの音が目立つことはあります。
しかしそれが電車の中でどの程度気になるかの問題ですね。
「無指向性」と言っても、100%無指向性なのではなく、高域になるほどある程度指向性は出てきます。
従って、マイクを床に向けることはある程度有効です。
https://www.roland.com/jp/products/r-05/features/
これはRoland R-05というレコーダーの製品ページですが、
実際使ってみて、DR-05とはかなり似た特性を持ったレコーダーです。(偶然名前も似ている)
画像の最後の図ですが、無指向性マイク採用とは言っても、やはりある程度指向性があることが分かります。
低域が50Hzぐらいまではほとんど下がっていないのも分かると思います。
書込番号:24320915
0点

VVVFはYoutubeにいっぱいある
GTOなら
https://www.youtube.com/watch?v=wZxVujqV5Qk
京急ドレミ
https://www.youtube.com/watch?v=sFNSyH9mpP4
書込番号:24320936
1点

DR-07MKIIの周波数特性、指向性特性の図もありました。
DR-07Xは機能だけの違いで、音響特性は同じです。
https://tascam.jp/jp/product/dr-07mk2/feature
低域になるほどだら下がりで、特に100Hz以下がかなり下がっていますね。
DR-05の特性図は見当たりませんでしたが、聴感上は先ほどのR-05よりもさらに低域が豊かな感じがします。
書込番号:24320938
0点

>不具合勃発中さん
分かりました。
わざわざありがとう。
書込番号:24320942
0点

>健ちゃん太さん
DR07シリーズは低域を拾わないんですね
詳しい回答ありがとうございます!
自分の用途には無指向性が向いていると分かりました
書込番号:24404437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n

スマホのUSBコネクタはType-Cですか?
だとしたら、OTGケーブルでType-Cの物を使えばとりあえず接続できます。
(例)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYXVE/
オペレーションマニュアル45ページで、「PC/Mac」の「電池」を選択すれば良いでしょう。
「バスパワー」でも動作するかもしれませんが、スマホのバッテリーを消費します。
動画の音声として使う場合、カメラアプリが外部マイクに対応していないかもしれません。
その場合は、別のカメラアプリをインストールするしかありません。
私はOpen Cameraというのを使っていますが、使い心地はまあ良いと思います。
録音だけなら、Lexis Audio Editorというのが入力レベルを見やすいです。
書込番号:23858745
3点

口コミ履歴から察するに、g8 powerをお使いでしょうか?
手持ちのg8 plusで試したところ使用できました。
内蔵カメラアプリの動画モードでも内外マイクの切り替えができ、ステレオで記録できることを確認しました。
ストレージモードを使えはH1nで録音済みのデータの転送もできます。
使用したケーブルは百均で売ってた「片方がMicroBのType-Cケーブル」です。アダプター不要で直接接続できて便利です。
(両端がType-Cのものもありますので売り場でよく確認してください。)
書込番号:23860432
3点

お返事ありがとうございまぢた。
Xperia の xa2 だと 思います。 海外で 買った機種です。多分大丈夫だと思います。ケーブル買ってみます。
書込番号:23860598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと確認したいのですが 、 特にotgケーブルでなくても大丈夫ですよね。 普通のmicro usb type-c ケーブルで充分ということでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23860699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとケーブルを買ってきました。スマホと接続してもaudio interface に ならなかった。そうして、usb ケーブルでパソコンと接続して、 audio interface を選択して、 ケーブルを変えてzoomとスマホを再び接続しました。でも、 認識してくれなかったです。録音のアプリはNo Signal が出ました。やり方が間違ったでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23867581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ケーブルが来て問題なく使えました。ありがとうございます!
でも雑音が多いので、多分設定で直せると思います。年末年始にやってみます。
書込番号:23875354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主ShunYeeさん投稿:37件
2020年12月28日 20:58 返信7件目
今日ケーブルが来て問題なく使えました。ありがとうございます!
でも雑音が多いので、多分設定で直せると思います。年末年始にやってみます。
書込番号:23875358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





