
Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490マイクロソフト
最安価格(税込):¥24,600
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2019年4月20日 07:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2019年1月29日 20:59 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年10月7日 13:29 |
![]() |
13 | 12 | 2018年9月18日 14:22 |
![]() |
17 | 4 | 2018年5月9日 10:21 |
![]() |
7 | 4 | 2018年5月5日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
お世話になっております。
題名の具体的な内容についてですが、現在のPCの構成は古い世代の物なのですが、こちらで質問させていただきWin10で使える
事がわかり、現状の性能に不満が無いのでこのまま使っていく事にしました。(Win7からの無償アップグレード)
しかしながら、ふと疑問に思ったのは、もし今のパーツが壊れて交換となった場合、認証は通るのでしょうか?
例えば交換がマザー及びCPU等の場合、ほぼ間違いなく電話連絡の必要があるが、パーツ交換でのライセンスの失効はまずないので説明すれば認証は通るとの情報がありました。しかしながら購入の必要アリのパターンもりますよね。
また、これは関係ないかもしれませんが、交換となった場合世代差が大きいと言う事。 現在のマザー、CPUはGen2、もし今交換となるとGen8にするつもりでおりますが、気になる所。
実際、どうなのでしょう?
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
0点

「この商品」を買ったのなら、認証は問題ありません。(ただし、短期間で別PCに入れ直した等という場合には、電話認証が必要になります。大体3ヶ月以内)
他の方法で入手したWindows10の話でしたら、その旨を明記してください。
書込番号:22609090
1点

Windows7がDSP版なのか、普通にOSだけ買ったのかによるのかな?
DSP版だと紐づけしたパーツ持ってて、ケースにテープで張り付けしとけば大丈夫だけど。
OSだけ買った奴なら電話認証になっても問題ないでしょう。 私は昨年夏に組んで、既に2回電話認証してます(^_^;)
書込番号:22609105
3点

>KAZU0002さん
レス有難うございます。
「この商品」を買ったのなら・・
このパッケージ版Win10を購入したわけではありません。
現在はDSP版Win7から無償アップグレードしたWin10を使っています。つまりWin10は一度も購入した事はありません。
このPCのマザーボードなりを交換する事になった場合に無償アップグレードのライセンスのまま認証が通るのかと言う事です。
>kaeru911さん
レス有難うございます。
Win7はDSP版で抱き合わせは光学ドライブです。現在も使用しています。
書込番号:22609132
0点

>>このPCのマザーボードなりを交換する事になった場合に無償アップグレードのライセンスのまま認証が通るのかと言う事です。
>ライセンス認証済みの Windows 7 または Windows 8.1 から Windows 10 に無償アップグレードした場合は、プロダクト キーの代わりにデジタル ライセンスが提供されます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activation
無償アップグレードのライセンスはデジタルライセンスになるから、通るでしょう。
書込番号:22609162
1点

関係ない商品の掲示板ではなく、こういうところで質問しましょう(分かりづらい価格comのシステムにも問題はあるけど)。
>マイクロソフトすべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0310/MakerCD=121/
無償アップグレードの場合、MSアカウントでログインしている状態なら、他のPCでも同じプロダクトキーが使えます。ただ、そのWindows7がPCに最初から付いていたものの場合、ライセンス違反になる恐れがあります。この状態で今後も他のPCにインストールできるかは、MSのさじ加減次第。7/8からの移行が進んだ後で手のひら返しの可能性も。そのときには諦めて買いましょう。
この場合の「他のPC」とは、マザーボード交換以上の変更の話となります。他のパーツ交換で認証が通らなかったとしても、電話認証で済む話です。
書込番号:22609165
0点

>KAZU0002さん
Win10に関する案件なのでこちらに書かせていただきました。
スレ違い失礼いたしました、以後気をつけます。教えていただきありがとうございます。
認証はキハ65さんの仰る通りデジタルライセンスによりクリアできそうです。
>キハ65さん
私も今さっきデジタルライセンスの事を知りました。大丈夫そうですね!
書込番号:22609202
0点

MSアカウントにしているなら、心配することはありません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change
書込番号:22609412
0点

>けーるきーるさん
デジタルライセンスの事を知って安心しました。
リンク有難うございます。
書込番号:22609987
0点

回答下さった皆さん、どうも有難うございました。
デジタルライセンスと言う物を知り、ケールキールさんに貼っていただいたリンク先を読んで納得、安心しました。
皆さんグッドアンサーです!
お世話になりました!
書込番号:22610004
0点

>high purityさん
win10で紐付けしていても外れるときは・・認証は外れますよ。
IntelからAMDは一発で電話認証に成った。
さて
先日組み直した8700K機は、同じSSDでマザーCPU並びにメモリーも・・・
フル交換に近いのを三回やっておりますが〜
(Intel環境)
一回目はマザーとCPU交換 認証外れず
二回目も マザーとCPU交換 認証外れず
今回も マザーとCPU交換 認証外れた!
三回目は そろそろ認証飛ぶかな?って予想通り認証飛びました。
まぁ プロダクトキーの入力で問題なく認証されましたけどね。
流石に5年位PCを乗り換えてOS入SSDをそのままで使い続けておりましたが〜
(SSD自体は乗り換えしております)
三回目の乗り換えで 認証は通りましたが・・OSのアップデートが通らなく成った。
色々手調べてやったのですが・・面倒になって〜
結局 5年ぶり位に OSクリーンインストールしました。
蛇足ですが、AMD環境への移行で電話認証したときに〜
マイクロソフトの担当さんとの会話では〜
「マザーを交換すると 認証はずれます」って言われた。
「何回も外れないでやれてるけど・・AMDだと外れるのか?」って言いたかったけど〜
まぁ トラブルになるかと 言わなかったです(大笑い)
書込番号:22613746
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
モバイル環境のみでのWindows10使用についての質問です。
この度モバイル環境のみでWindows10を使い始めました。
スペースWi-fiという民泊用wi-fiを個人で契約し、601HWというソフトバンク回線のポケットwi-fiルーターを使用しています。
データ通信制限は”1日3GB/月間無制限”となっていて、1日3GBを越えると速度規制が掛かって翌日に解除されるというものです。
これを使ってさっそく昨日、パッケージで購入して新規インストールしたばかりのWindows 10Homeのアップデートを実行したところ、あっさり5.5GBまで達してしまいました。
それでもまだ実行されていない更新プログラムはいくつか残っているみたいです。
3GBを越えたときに速度が遅くなったようには感じませんでした。
使用者のブログによると、すぐには規制は掛からず、しばらくしてから規制が掛かり、翌日の1時に解除されたとのことです。
こんな環境でこの先もWindows 10を使い続けることはやはり無謀でしょうか?
どうしても不安なのは大型アップデートで、容量は3GB以上とのことで、ダウンロード中に規制が掛かって失敗したりしないか心配です。
こうするといいよみたいな、何かアドバイスがあったらお聞かせ願いたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:22418194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの瞬間に制限が掛かるのかってのは知らないけど、Windowsのアップデートで大容量っていうのは購入時と年に二回のアップデートだけだと思うのであまり心配はいらないんじゃない?
細かいアップデートというのは毎日のように(かどうか知らないけど)やってきて、それを一定数まとめて更新って感じだと思うけど、コツというか毎日の使用でデータ量が余っている場合、夜の11時頃(じゃなくてもいいけど)に自分でWindowsアップデートを開いてデータのダウンロードとアップデートの適用をやっていけばいいんじゃないかな?(1GB余った→WindowsUpdateの確認→余ったデータでアップデート)
それだと普段の使用で1GB分、2GB分みたいなアップデートが溜まることはないので途中で止まるという心配もいらないと思うよ
後は、制限云々ってのがなんともだけど、一度3GB以上の大型アップデートをやってみる
→すぐに制限掛からないので問題ない → そのままでいい
→3GBで制限掛かるので終了しない → 公衆Wi-Fiを利用する、自動アップデートではなくデータを手動DLして後から適用させるなど
こんな感じ?
アップデート関係なく、3GBだとあまり動画見たりは出来ないので場合によっては普段使いで制限もあるのかな?って気はするけどそこが問題ないなら特に困ることはないような気がする(民泊だと宿泊者に使わせるとかあるのかな?)
書込番号:22418296
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。
あまり気にする必要はないとのことで、ひとまずは胸を撫で下ろしています。
アドバイス、参考にしたいと思います。
規制が掛かるタイミングは、使っている内に分かってくるかもしれませんね。
ただそのためにはわざと何度か上限を超えなくてはいけませんね。ペナルティとかかせられたらどうしようとか少し心配してます。^^;
回答ありがとうございました。
書込番号:22418453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただそのためにはわざと何度か上限を超えなくてはいけませんね。ペナルティとかかせられたらどうしようとか少し心配してます。^^;
たまに無制限で使えますとか言いつつ1日○GBまでとかいうあつやつあるじゃない?
スペースWi-fiというのもおそらくそういうやつなんじゃないかな?って思うんだけど、もしそうだとすれば3GB/日しか使えないというのが言ってみれば一種のペナルティなので、月に何回も3GB超えたからペナルティというのは無いと思うけどね
例えば月に10回以上3GB超えると翌月制限しますみたいなのがあるならまた違ってくるんだろうけど、そういうのも聞いたことないし…
書込番号:22418478
0点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
安心しました。この手の契約をするのは初めてなので不安な気持ちのまま使ってます。
現在の大型アップデートが4~5GBくらいとのことなので試しに5GBまで使ってみて制限が掛かるか確認してみたいと思います。
書込番号:22419160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
どうなるさん、回答ありがとうございました。
他のことに手間を取られて、速度規制のタイミングや大型アップデートが上手くできるかなど、まだ手を付けられていない状態にありますが、お礼を述べたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22429327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
USBパッケージ版(home)を使用し自作PCの2つあるSSDで本来インストールするつもりだったSSDとは違うSSDにインストールしてしまいました。
で、やり直したいと思うのですがcドライブのフォーマットの仕方(アンインストール方法?)がわかりません。
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
この質問に構成内容が必要かはわかりませんが一応参考までに
cpu: ryzen7 2700x
m/b: B450M pro4
メモリ: G.Skill F-4 3600C 19D-16GSXWB
グラボ: asus TURBO-1070ti-8G
ストレージ: WD Black NVMe WD250G2X0C
(誤ってインストールしたSSD)
WD Blue 3D NAND SATA WD S250G 2 B0B
(インストールしたいSSD)
SEAGATE ST2000DM005×2
書込番号:22163845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、セットアップを進めて、セットアップ先のドライブを指定するときに、ついでに、そのパーティションも削除しては如何でしょうか^^
書込番号:22163864
0点

本来入れたいSSDだけ付けてインストール。
誤って入れたSSDを外付けでもなんでもいいので接続して、初期化すればいいだけでは?
書込番号:22163886
0点

>揚げないかつパンさん
早速の返信ありがとうございます。
セットアップというのはインストールが終了したのちもできるものでしょうか?
(なにぶん初心者同然ですのでトンチンカンなことを聞いていたらごめんなさい。)
>けーるきーるさん
早速の返信ありがとうございます。
勘違いに気付いた直後SSDを1つづつ外した状態で起動させてみました。その際、WD blackのほうはbios画面、WD
blueのほうはエラーコード0xc000000e、回復〜の画面から動きませんでした。
(揚げないかつパンさんへの返信と同様、トンチンカンなことをいっていたのならごめんなさい。)
書込番号:22163935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minejeelさん
出来ますよ^^
初期化して良いなら何度でも^^プロダクトキーを入れた後にどこにセットアップするか聞かれるときに削除のボタンが有るのでパーティションを削除しましょう^^
書込番号:22163944
1点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
外出で今晩はPCを触れないので明日帰ったら教えていただいたとおりやってみます。
書込番号:22164028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

>KAZU0002さん
microsoftのサイトで買った方がいいですよね...
書込番号:22028797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
そうですか
じゃあここにのってるのは大丈夫ですかね
書込番号:22028800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>じゃあここにのってるのは大丈夫ですかね
ショップの評価と送料を見て、購入して下さい。
書込番号:22028814
1点

実際にお買いになってインストールしてみないと分かりませんよ。不正な場合はエラーになってインストールできません。
書込番号:22028875
1点

>キハ65さん
そうですね
ありがとうございます!
書込番号:22028884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
そうですね!
ありがとうございます!
書込番号:22028887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時で言うのなら、製品版のWindows10を買わないといけないシチュエーションの方が少ないかと。
・パーツと一緒に揃えるのなら、DSP版を買う。
・既にWindows7/8あたりを持っていてバージョンアップするのなら、そのプロダクトキーを使ってインストールする。
この辺の記事を参考に
>まだWindows10インストール履歴のない7PCをCreators Updateでアップグレード
https://www.ikt-s.com/upgrade-7pc-creators-update/
以上のどちらかで。
書込番号:22028926
2点

>ダメダメくん SONY好きさん
とにかく安くwin10って相談ですか?
http://dlsoft.info/index.php?route=product/product&product_id=83
こういうのを買って ウィン10にアップグレードするってのもあるけど?
あくまでも自己責任です。
書込番号:22029176
1点

皆様ありがとうございました!
書込番号:22039426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし、購入されるのならDSP版より32Bit 64Bitが同梱されている正規品のほうが後々まで良いと思います。DSP版は、縛りがあって買わない方が賢明です。ちょっとパソコンが変わると再認証も面倒になります。
書込番号:22118813
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
Windows 10 Insider Preview 17661を適応してから、画像の赤印の部分(特にエクスプローラや設定画面)が、以前と変わって、変な表示になってしまっています。これを、元に戻したいのですが、やり方はありますか?
特に、メールソフトで不都合(見ずらくなった)が出てます。
0点

「アップデートされてしまったWindows 10を戻せる条件」以下参照。
https://solomon-review.net/windows10-restore-last-build/
書込番号:21809836
0点

もっと前からこの様に変更されていますが...
「Sets」を使わない設定にします。
「設定」の「システム」内「マルチタスク」に「セット」-「アプリのタブ」をオフにします。
この場合は「適応」ではなく「適用」、「みずらく」ではなく「みづらく」です。
書込番号:21809994
6点

この程度でアタフタ、情報収集もできずなら、Insider Previewは使わないほうがいいかもね。
書込番号:21810949
5点

喧嘩売ってる!わからないから聞いてるのに、最低な奴。
書込番号:21811034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
こんにちはどなたか教えて下さい
1803を休日を利用して早速アップデートしました
アップデート後なにが変わったか色々試し、今回の目玉ぼいタイムラインを見てたら下の方にある同期の有効をクリックしてしまいました
その時はどうでもいいと思いほっといたのですが、色々なサイトを見ると履歴がアカウントにのこりあまり良くなさそうなのでが無効にしたいのですが、方法が分かりません
どこに設定があるのかどなたかご存知の方教えて下さい
書込番号:21801063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>キハ65さん
早速の返信ありがとうございます
アクティビティ履歴の設定を見たのですがどこをオフにすればいいのですか?
パソコンには履歴が残ってもいいのですが、アカウントに残したくない設定にしたいのですが
すみません初歩的な質問で
書込番号:21801122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>キハ65さん
度々ありがとうございます
アクティビティ履歴の設定の二個目のチェックを外したらアカウントに履歴が残らずパソコンだけに残るような設定になりました
ありがとうございました
書込番号:21801653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




