スズキ スペーシアカスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スペーシアカスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシアカスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタム 2017年モデルを新規書き込みスペーシアカスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン始動について

2018/10/15 22:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 レッド8さん
クチコミ投稿数:9件

8月の下旬にスペーシアカスタム納車しました。最初の頃はエンジン始動がスムーズにかかったのですが、ここ最近朝方や仕事終わりに、エンジンのかかりが悪くなりました。エンジンがかかるまで約5秒以上掛かります。かかるまでのセルの音が今にも止まりそうな感じの音がしてなんとかエンジンが始動してる感じがします。ディーラーに一ヶ月点検した時に見てもらいましたが、特に異常はなく、整備士の方はメーカーは7秒以内にエンジンが始動すれば問題ないという話です。このスペーシアカスタムはこうゆう車なんでしょうか?私はクルマのメンテ知識に素人なので詳しい方居ましたらコメントよろしくお願いします。

書込番号:22185357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2018/10/16 06:15(1年以上前)

>レッド8さん

キャブ車でもあるまいし、5秒はかかりすぎだと思いますが...(^^ゞ
普通は1秒前後ですよね?
エンジンが冷えているときでないと再現性がないとか、ディーラーで現象を確認できない場合は面倒ですよね。
話は営業としてますか?整備の人としてますか?
これから寒くなってきていよいよエンジンかからなくなっては困るでしょうから、根気よく説明してしっかりと見てもらうしかないでしょうね。

ちなみに始動時にアクセルを踏み込んでる、とかはありませんよね?今どきのプッシュスタート式ならそんなのは関係ないのかな?

書込番号:22185887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/16 07:57(1年以上前)

異常です。
そこまで掛からないとバッテリーの負担も大きいです。

書込番号:22186006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2018/10/16 08:16(1年以上前)

>レッド8さん

スズキのPDF取説はコピー&ペーストできないので、取説の4−10ページをお読みください。

「スタートボタンを押してエンジンがかかるとスターターは自動的に停止します。かからなくとも一定の時間足すと停止します。」
「エンジンをかけるときにはアクセルを踏まないでください。」

つまり、エンジンをかけるときにはスターターボタンを一瞬押せばよいということで、スターターが回り続ける場合は故障です。

書込番号:22186036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2018/10/16 08:18(1年以上前)

すいません。誤字です。「かからなくとも一定の時間足すと」⇒「かからなくとも一定の時間たつと」

書込番号:22186042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

2018/10/16 10:49(1年以上前)

ダンニャバードさん

〉ちなみに始動時にアクセルを踏み込んでる、とかは
〉ありませんよね?今どきのプッシュスタート式なら
〉そんなのは関係ないのかな?

エンジン掛けるときブレーキ踏んでないとダメなので
アクセルは普通には踏めません。
左足ブレーキとかでヒールアンドトゥ使えば、、、
冗談です。

6年経過のスティングレーでもそんなに時間は掛かり
ません(バッテリー等も購入時のままです)
購入検討車種なので気になりますね。
新車で「7秒でも許容範囲」の回答はり得ないかと、、、

書込番号:22186257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/16 12:10(1年以上前)

5秒って結構長く感じますよね、こういう一瞬でかかるものの場合は特に。

何秒が範囲内(許される)かは分かりませんが、かかりすぎなので整備士さんか
店長に一度話してみてはどうでしょう?整備士の方が言っていて再度話しても埒があかないなら
他のダイハツディーラーで話してみるのも良いですね。

定番ですが、試乗車があるなら、試乗車でエンジンをかけてみて自分の車との違いを指摘すると
ぐうの音も出ないでしょう。

確認ですがキュルルルル・・・って5秒も鳴いた状態なんですか?

書込番号:22186368

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2018/10/16 12:22(1年以上前)

エンジンが冷えてるといっても今は真冬でもないですし、また納車後1ヶ月半程度でクランキングに7秒以内で始動なら正常ってのもおかしな話です。

クランキングに時間がかかる場合、診断機で不具合を拾えないとなると、私はフューエル・ポンプのチェックバルブの密閉性の不良を疑ってしまいます。

ディーラーでしっかり見てもらった方が良いですね。

現行スペーシアで同じような口コミもあるので共通する不具合なんでしょうね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001020037/SortID=22107142/

メーカー側に改善対策でもあると良いのですが。

書込番号:22186381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/16 13:28(1年以上前)

>レッド8さん
ノーマルのスペーシアの口コミにも、クランキングに時間がかかるとのスレがあるので、スペーシアに、なにか不具合があるのだと思います。
10年以上乗っている妻のライフでも、2秒以内にエンジンがかかるので、新車で、5秒は異常です。
再度ディーラーに掛け合ってください。

書込番号:22186497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/16 14:17(1年以上前)

ネタかと思いたくなるようなレベル

すぐに起動しない車に,その回答はないでしょう。車が嫌になっても不思議はない。

最近のスズキは,大丈夫かいな?

決して,スズキ車をdisる意図ではないです。
購入候補から外すことを考えるレベルということ。

書込番号:22186563

ナイスクチコミ!3


スレ主 レッド8さん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/16 14:23(1年以上前)

>めだか。さん>kmfs8824さん>白髪犬さん>国民恐妻さん
>funaさんさん
>[正]メカニック[義]さん
>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。明日預けて、徹底的に原因みてもらいます。整備士の方は朝とか夜はマフラーから冷えた空気がエンジンに入ってその冷えた空気を出すのに時間がかかると言ってましたが、
やはり初期不良なのでスズキのディーラーに対応してもらいます。

書込番号:22186578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2018/10/20 07:08(1年以上前)

>レッド8さん
はじめまして。
ターボ車ですか?私はスペカスのOEM車ですが、全く同じ症状が春先の購入当初から有り、ディーラーで色々調べて貰ってます(部品を交換したり)が、改善しておりません。
今後、どうなったか等、情報があれば宜しくお願いします。

書込番号:22194524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 レッド8さん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/20 20:11(1年以上前)

>旅人風来坊さん
ターボの四駆です。部品交換はどこあたりしましたか?発進時の時ガツンとした時はありますか?来週預けて症状みてもらうので直ればいいのですが、、

書込番号:22195933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/20 21:26(1年以上前)

>レッド8さん

私もスペーシアカスタムxsターボ(DAA-MK53S)
が4月納車で半年ほど乗っています。
同じ症状に悩んで今したが半年点検を終え、
何故か今は落ち着いてます。

症状としては、プッシュスタートで
エンジン始動に時間がかかる、もしくはかからない。
(ただし、2度目はかかる。)夏場に頻発していました。

ディーラーに調べて貰いましたが、
異常なしということで、乗り方の問題かと思い、
何点かやったことがあるので参考となれば(/--)/

1.鉛バッテリーの充電
2.エンジン始動後すぐ走り出さない
 →水温計が下がってエンジン回転が1500位まで下がるまで待つ
3.エンジン切る前に吹かす
4.オイル交換…

直接関係ないものもあるかも知れませんが、
これらやってる内に落ち着いてます(苦笑)

ディーラーからはかぶりやすい様なことを言われてます。
なので、原始的ですが2と3をやってます。→意味があるか分かりませんが。。

私も新車で何だかお粗末な感じで困惑してますが、買い替えるわけにもいかず、長く乗る必要もあるのでリコール等あることを願ってます。
とりあえず現状はエンジン特性だと割りきってあまり気にしないようにしてます(T^T)

長文失礼しました。お互い頑張りましょう。


書込番号:22196143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 レッド8さん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/20 22:13(1年以上前)

>シオチクさん
貴重なコメントありがとうございます^ ^
これから冬にかけてエンジンがかからない状況になりやすいので、対策としてエンジンスターター、カーメイトから適応のハーネスが出たので取り付けをして、エンジンを温めることや、色々考えてます。新車なのにこんなに気を遣ってやらなくてはいけないのは、本当に腑におちないですが200万以上した大事なクルマなので、リコールが出るまで頑張って行きましょう!

書込番号:22196288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2018/10/21 15:47(1年以上前)

>レッド8さん
やはりそうでしたか。
私も四駆のターボ車です。
部品交換は計3回しましたが、どの部品を取り替えたのかは言われましたが、覚えていません。
すみません。
シオチクさんが言ってるように、「かぶりやすい」と、同じことを私もディーラーで言われました。

書込番号:22197843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/10/21 15:52(1年以上前)

>レッド8さん
私は頻繁にそのような症状が出たので、面倒ですが、毎回スマホでエンジンONから掛かるまで動画をメーター中心に撮ってました。症状が出た時、ディーラーの方に見せましたので、理解して貰えましたよ。
もしディーラーの方が症状を確認出来ていないのであれば、このような方法も一つの手かと思います。

書込番号:22197855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 レッド8さん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/31 14:56(1年以上前)

>旅人風来坊さん
遅くなりました。ありがとうございます!
結果やはり診断機にエラーは出なく、スパークプラグ交換をしてもらいました。エンジンのかかりは3秒くらいはかかりますが、様子を見ていきます

書込番号:22220433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/02/03 18:31(1年以上前)

>レッド8さん
その後改善されましたか?

書込番号:22440620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/03/06 13:00(1年以上前)

私の車も同じ症状です。
スズキからも「7秒以内なら正常です」と回答をもらってますが
なにか部品を交換されて改善されたかたいらっしゃいませんか?

書込番号:23268965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/27 15:58(1年以上前)

今年の6月の末に、モデルチェンジのスペーシアカスタムターボの新車を買いました。
試乗車とは、全く違う乗り心地に違和感があって
今は、エンジンかける時に、止まりそうな
掛かり方で、修理に出しています。
他の方の、コメントも見ていますが
いろいろ有りますね。新車なのに、残念です〜⤵️

書込番号:24982951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/11/07 16:06(1年以上前)

私も同じく、スペーシアカスタムターボを
新車で買って。初めてから違和感があり
エンジンかける時に、度々
不具合が出てます。
ディーラーで、見てもらったけど
交換は出来ず、いろいろ言われましたけど
なんとか、元に戻してもらうように交渉します。

書込番号:24998896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 値引きについて

2018/10/05 17:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

先日1回目の商談に行ってきました。
この内容、値引き額は妥当でしょうか?
まだ、頑張れそうでしょうか?

画像の金額合計は車体値引きがまだされていない額になります。
値引きして合計211万円が限界だと言われました。
記載されているオプションとは別に、サービスで
リア5面スモーク施工(約3万円)
ドラレコ持ち込み工賃サービス(約1万円)です。

これにプラスで、コーティング(SGコート約5万円)を付けてくれたら考えると言ったのですが、そこまでは厳しいと言われました。

下取りは他の買取専門店の方が高かったので、そちらで出すのでなしです。

書込番号:22160940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/10/05 18:01(1年以上前)

ケンケンボーイ1222さん

現時点での実質値引き総額は13.6万円という事ですね。

この値引き額なら、もう一押ししたい感じの値引き額だと思いますし、初回交渉という事ですから今後の交渉で値引きの上乗せが引き出る可能性は十分あると考えています。

又、今回の見積もり内容なら値引き総額18〜20万円位が値引き目標額になりそうです。


今後の交渉で思ったような値引きの上乗せが引き出せないようなら、競合を行ってみる方法もあります。

その方法ですがスペーシアはOEMでマツダに供給されており、フレアワゴンとして販売されています。

このフレアワゴンと競合させてみるみる方法があるのです。

又、スズキ車は自動車修理工場や中古車販売店といったところでも販売されています。

このようなスズキ車を扱う修理工場等のサブディーラーで、スペーシアの見積もりを取ってみても良いでしょう。

あとはライバル車種となるN-BOXやタントと競合させてみる方法もあるのです。


それでは引き続きスペーシアカスタムの交渉頑張って下さい。

書込番号:22161013

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/10/05 20:09(1年以上前)

コメントありがとうございます!
フレアとの競合もありとは思いましたが、
スペーシアカスタムのHUDは絶対欲しいんですが、
フレアはHUDないですよね?>スーパーアルテッツァさん

書込番号:22161332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/10/05 20:52(1年以上前)

ケンケンボーイ1222さん

確かにフレアワゴンにはヘッドアップディスプレイの設定は無いようですね。

書込番号:22161435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/10/05 21:25(1年以上前)

>ケンケンボーイ1222さん

はじめまして。

今回のケースですと下取り車の上乗せ(=値引きとして扱う)が販売店としては出来ないため、車両本体価格からの値引きとディーラーオプションからの値引きで商談を進めていくしかありません。

現状での見積もり内容を拝見する限りではディーラーオプションが実質ナビだけ(スズキはオプションからの値引きはしない主義)なので3万円引いてくれているだけでもありがたい状況だと思われます。

半期決算が終わったばかりで実施しているキャンペーンも減ってしまった影響が少なからずあるかもしれません。

ディーラーオプションからの値引きが厳しいとなると車両本体価格からの値引きとなるわけですが、軽自動車の場合には1台あたりの利益が少ないのでどうしても車両本体価格に対しての値引き額が少なく見えてしまいます。

過去においてスズキ系列販売店とのお付き合いがあったり、スズキとの付き合いが長い知り合いさん等から営業さんを紹介してもらうなどの方が条件面では多少有利に動く可能性もあります。

ただ、前述のように軽自動車は金額に対してガンガン値引きが出来ないのでどこで限界と判断するかは難しいところではあります。

雑誌やネット、掲示板等での値引き情報はあくまでも一例に過ぎないので今回見積もりをしていただいたお店と経営が異なるお店などをあたっていただくしか方法はないかなと思います。

(※スペーシアカスタム購入に限っている場合です。)

書込番号:22161514

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ606

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N BOXと比べてどうですか?

2018/09/15 18:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:1914件

購入時に、N BOXと悩まれた方も多いと思うのですが、スペーシアに決めた理由を教えて下さい。N BOXは、ACCが付いているのが魅力的ですが、スペーシアは、ハイブリットで、燃費性能、走りでリードしている等、どちらにするか悩ましいところだと思います。
車にあまり詳しくないので、お手柔らかに宜しくお願いします。

書込番号:22111284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/15 19:18(1年以上前)

試乗してきなさい!
それで違いがわからなければお好きな方に

書込番号:22111364

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/15 19:22(1年以上前)

>めだか。さん
こんばんは。

全グレード対応しているかまで知らないんですが、スペーシアはヘッドアップディスプレイ(HUD)が評判との印象があります。
人によっては差別化ポイントになるかも。

書込番号:22111370

ナイスクチコミ!23


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/15 19:23(1年以上前)

accが付いていない

と言う時点で、
イマドキのクルマ選びから外れていますよね。

あとは、外観が
ちょっと私は好みじゃないかな。

書込番号:22111371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/15 20:20(1年以上前)

ACCとか正直軽自動車に要らないので、
自分ならスペーシアにするかも。

個人的にN-BOXのデザインが好みではありません。
インパネもなんかごちゃごちゃ感がある。

スペーシアは全方位ナビやHUD、マイルドハイブリットなど
様々なスズキ最新鋭の機能が付いてるので。

スペーシアはN-BOXに負けている!とは言うものの、
月に1万台売れていますので、スズキの小さい工場としては
頑張ってると思います。

運転サポート機能はもちろんN-BOXに軍があるんですけどね。

最新鋭の装備を体感したいならスペーシア。
運転サポート機能が欲しい方はN-BOXといった感じかな。

書込番号:22111529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:10件

2018/09/15 20:36(1年以上前)

モデルチェンジしたN-BOXカスタムのデザインがどうしても受け付けない。
なんかシャクレてるような?ヘッドライトのメッキデザインもどうしても虫みたいに見えてしまう。
前の型のカスタムのデザインは好きだったのですが。
スペーシアのメッキグリルは高級感と迫力があってカッコいい。
この辺は好みの問題でしょうが、街で見かける2台を見比べるたびにそう感じます。
最近は新型に限って言えばスペーシアの方がたくさん走っている印象を受けます。
ただ、N-BOXは全窓紫外線赤外線カットだし、USB充電用ソケットが二つ付いていたりと
自分が欲しいと思っているところの配慮がどんぴしゃです。

走りはN-BOXが絶賛されていますしスペーシアはHUDとか後席用サーキュレーターとか他車にない装備が付いています。
HPで基本装備とかオプションをじっくり読まれて比べるのがいいと思いますよ。

書込番号:22111566

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 20:40(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
お手柔らかにお願いします。と書いたのですが、手厳しいコメントありがとうございます。笑

書込番号:22111577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 20:43(1年以上前)

>でそでそさん
軽自動車で、フロントガラスに直接映るディスプレイは、魅力的な最新装備ですね。
ありがとうございます。

書込番号:22111588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 20:44(1年以上前)

>at_freedさん
コメントありがとうございます。
ACCは、確かに是非付けて欲しかった装備ですね。
残念です。

書込番号:22111592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/09/15 21:06(1年以上前)

一番下のグレードでも、ナビとUVカットガラスの
オプションで、マットがあれば一通りN-BOXでは
揃うので、ファーストカーとして所有するには
コストでは一番だと思います。価格が大体、Nワゴンのカスタムと同等です。

スペーシアでも、ファーストカーとして使えますが、駆動力補助バッテリーの交換など、三年後の総合コストをみた時に、ハイブリッドモデルはやはり
コスト高なイメージはあります。

NAで、充分であれば使いやすい方を走りや室内
のアレンジを含めて検討すれば自ずと答えは出ると思います。

書込番号:22111666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:09(1年以上前)

>武豊線信者さん
ACCとホンダセンシングが魅力のNBOX、ハイブリット、ヘッドアップディスプレイ等の装備が魅力のスペーシアと悩むところですね。
ありがとうございます。

書込番号:22111675

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/09/15 21:14(1年以上前)

>めだか。さん


はじめまして。

スペーシアについては代車として借りたときの印象にて、N-BOXについては知り合いが乗っていてその時に色々と見せてもらった時の印象にて、書き込みをさせていただきますがよろしくお願いいたします。


まず基本的な部分から比較してどちらがオススメかのどうかのお話をさせていただくと・・・


予防安全性能で言えば、ホンダセンシングが採用されているN-BOXかなと思います。

理由としては、このクラスでACC(アダプティブクルーズコントロール)が採用されている点が評価ポイントです。

スズキのスペーシアもDSBS(デュアルセンサーブレーキサポート)という似たようなシステムを搭載していますが、ACCは搭載されていません。それにスズキのシステムは誤作動が多い印象です。(※他車種でDSBSを装備しているクルマ所有)


次にエンジンなどの動力性能についてですが、正直申し上げてスズキのハイブリッドシステムは加速時のモーターアシスト程度しか役に立たないのでお勧めしません。

スレ主様のお住まいが冬場も気温が高いところであれば問題ないと思いますが、気温が低い時(寒い時)にはモーターアシストもしませんし、アイスト機能も働かない事が多いです。

減速時の回生ブレーキも働かない事があるため、私のような冬場は寒い地域だとハイブリッド車として役に立たず、実質ガソリン車と同じになってしまってます。

長期的に所有され、距離も乗られるようであれば、ターボなしでもターボありでもN-BOXの方が良い気がします。

なお、駆動性能(4WD)に関しては両方ともスタンバイ方式(機械式)で滑ったら勝手に後輪へトルクを伝達するシステムですので大差はないです。


次に乗り降りや室内装備などについてですが、乗り降りの面では助手席シートのスライド量が多い仕様が選択できたり、また日常生活での使いやすさからN-BOXの方がオススメです。

その理由としては、助手席のシートスライド量が多い仕様を選択すれば、小さなお子さんがいる場合や荷物を取る場合などには後席へのアクセスがスムーズになったりします。スペーシアではこのような仕様はありません。

また後席ではシート座面を上に上げることが出来るので後席のスペースを広く活用できる(例:着替えやベビーカーなどの積載等)メリットもあります。


室内装備では、クルマには欠かせない、シーズンを通じて使用するエアコンについてもN-BOXの方がおオススメです。

エアコンの性能というより、エアコンの操作パネルがスズキは使いにくいからです。

新型ワゴンRでも同じエアコンパネルを使っていますがいくらコストカットでこうなったとしても使い勝手が非常に悪いです。

N-BOXは温度調整をダイヤルで出来るので暑かったり、寒かったりの調整が走行中でもしやすいかと思います。


あとは一部仕様(全方位カメラパッケージ装着車)にのみ装着されるHUD(ヘッドアップディスプレイ)については、使っている方で賛否があると思います。個人的には運転に支障が出る(気になってしまう)ため、不要派です。

長くなってしまいましたが・・・こんな感じです。スペーシアをオススメしない内容になってしまって申し訳ありません。


スズキ車は軽自動車に限らず、小型車でもそうですが軽量化は得意なメーカーです。車体の重さは1tを切っている車がほとんどです。

でも、軽量化をしていると言うことは本来あった方が良い箇所の遮音材や他の部材が省略されていたり、簡素化(例:部品の質感が良くない等)されているケースが考えられるため、購入される前には実車での確認(試乗を含む)をお勧めします。


個人的には近年スズキ・ユーザーですのでスペーシアをオススメしたいところですが、N-BOXはそれだけしっかり作られているのでスズキとの付き合いがなければ私もN-BOXにしていると思います。

(※スペーシアのスレではありますが、N-BOXとの比較ということでしたので正直に書かせていただきました。)

書込番号:22111686

Goodアンサーナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:14(1年以上前)

>まろぷぅさん
コメントありがとうございます。
NBOXは、走りや、内装の高級感も魅力で、スペーシアもサーキュレーター等、独自の装備も魅力ですね。
勉強になりました。

書込番号:22111687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/09/15 21:16(1年以上前)

今軽ハイトワゴンを考えた場合、N-BOXに行くのが最も順当ではないでしょうか?

確かに良く出来ていますし、売れているのも頷けます。
ただコストを注ぎ込んだ結果なのか、当り前ですけど軽自動車としては少々お高い。
なので費用対効果を求めれば、スペーシアもアリだと思います。

費用対効果が二の次ならN-BOX。費用対効果を第一に考えればスペーシア。
こんな考え方もありますが、やはり実際に試乗しスペックよりフィーリング重視の体で選んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:22111697

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:21(1年以上前)

>えくすかりぱさん
総合的なコストを考えてのコメント大変勉強になりました。
スペーシアのハイブリット用バッテリーは、車の寿命まで交換不要と言われる方もいるみたいですが、どうなんでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:22111713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:29(1年以上前)

>ねこっちーずさん
具体的な事例をあげていただいての詳しいご説明、大変勉強になりました。
NBOXは日本一売れている車なので、やはり日本一の車なのかもしれませんね。
再度、よく検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22111738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:32(1年以上前)

>マイペェジさん
コメントありがとうございます。
なるほど、そのような考え方もあるのですね。
大変勉強になりました。

書込番号:22111747

ナイスクチコミ!7


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/16 05:26(1年以上前)

バイクはホンダが好きなのですが自働車はどうも好きになれません。私が若い頃まだ数年しか乗っていないアコードに乗っていた方にエンジンルームを見せて貰ったら錆が酷く数年しか経っていない車には見えませんでした。ボンネットの塗装面も剥げ落ち酷い状態でした。それにホンダ車の古い車を今でも見かけません、家電でソニータイマーって揶揄されるようにホンダ車もなんて思ってしまいます。故にホンダのN-BOXも候補でしたがスズキにしました。スズキ車もペラペラ感が昔から強くあまり好きではありませんでした以前はダイハツ車に乗っていましたがアトレーが車検時に多額の修理代がかかると言われたのと近くにあったダイハツのディーラーが遠方に移転ということでスズキのディーラーに行きスズキ車にしました(消極的な選択かも)
ホンダ車に対するイメージはあくまで個人的な感想です、探せばホンダ車の古い車もあるでしょう。

書込番号:22112479

ナイスクチコミ!20


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/16 07:55(1年以上前)

もう少し待てばスペーシアにもACC付くのでは?
ホンダ超えを狙って全車速対応とか、スズキは年次改良時期やマイチェンの時期も予測不能ですからね。

書込番号:22112635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件 スペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/09/16 11:35(1年以上前)

>めだか。さん
自分は。スペーシアをオススメします。試乗したときの感想ですが。カメラが認識して、ナビに表示されました。それは、便利だと感じました。
あとは走り出しも文句なしのクルマです。
powerモードに入れると、走りだし良くなってかなり良いと思いました。

あくまで個人的な感想なので、一度試乗していかかでしょいか?

書込番号:22113136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/17 00:48(1年以上前)

>C90さん
コメントありがとうございます。
うちの嫁が、13年くらい前のライフに乗ってますが、全く元気です。笑

ホンダ車も、丈夫になったのかもしれませんね。

書込番号:22115035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/17 00:51(1年以上前)

>tsuka880さん
コメントありがとうございます。
N BOXも、30キロ以下では動かないACCですので、全車速対応の、ACC出てほしいですね。

書込番号:22115038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/17 00:52(1年以上前)

>ネット見ろさん
コメントありがとうございます。
なるほど、スペーシアお勧めなのですね。
勉強になりました。

書込番号:22115040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/09/17 06:16(1年以上前)

私はN−BOXを買うつもりで一人で試乗し その5分後にスペーシアカスタムのターボに試乗 あれ?
気持ちは断然スペーシアに傾きました。 そして 家族と両車に試乗し全員一致でスペーシアに決定
4ヶ月乗ってますが 乗る度に この車に決めて正解だったと思う毎日です。
詳しくは私のレビューを見て下さい。

書込番号:22115245

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/17 08:53(1年以上前)

>ツーやん丸さん
コメントありがとうございます。
レビュー読ませていただきました。
詳しいレビュー大変参考になりました。
また、しばらく乗られて、追加のレビュー等あればお願いします。
N BOXの、ACCと、車線逸脱時の、ハンドルアシスト機能は、気になりませんでしたか?

書込番号:22115493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iriosuさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 09:54(1年以上前)

私も購入前に、nboxとスペーシアで購入を迷いました、初めはネット等のレビューを参考にして
nboxが購入の第一候補でしたが、実際に5度ほとnaモデルとカスタムターボモデルを試乗し
最初の試乗から運転に違和感を感じました、違和感というのわ今回のnboxで乗り心地重視で
足回りが柔らかく成ったせいなのかちょとした路面の傾斜で左右にゆらゆら揺れる感じがし
今まで車酔いなど一度もしたこともない私でも無理でした、特に後部座席は更に揺れが強い様に
感じられました、youtubeで車載動画が多数上がっているので参考に見ましたがやはり左右のゆらゆら
揺れる感じが私にわ違和感を感じました(個人的感想です。)、それがなければ私もnboxを購入していたと思います。
実際購入したのはスペーシアカスタムターボですが、値引き額もかなりあったので、購入予定だった
nboxターボより安い金額で購入することができました。燃費もまだそんなに走っていませんが
メーター読み19.6km、満タン法で21kmちょいです。(スペーシアの燃費計はnboxと比べて時間をかけてじわじわ上下する感じです。)
室内もnboxより狭いとはいえ以前乗っていたノートより広く十分快適です。
accに関しましては月に一度程度しか高速道路に乗らない私に関してはそこまで必要ない感じで、
購入の際重要視しませんでした。
購入から2ヶ月ほど立ちましたが、この車に決めて非常に満足しております。
購入の際は購入候補車の試乗を十分に重ねて購入することをおすすめいたします。

書込番号:22115650

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/17 10:58(1年以上前)

>iriosuさん
コメントありがとうございます。
なるほど、実際試乗されて、スペーシアにされたのですね。
スペーシアは、燃費もかなり良いのですね。
勉強になりました。

書込番号:22115801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/17 22:52(1年以上前)

走りの方はどうでしょうか?nboxはかなり乗り心地重視で作られてます。先代よりもバネレート20%位落としてます。なので快適という人もいればフワフワし過ぎという人もいます。
実際ノーマルですが乗った事ありますが、かなり柔らかい乗り心地です。人によっては酔うかも?
恐らくスペーシアの方がキビキビ走ると思います。
スペーシアの方がnboxより硬めだと思います。
加速もターボであればどちらも同等です。NAであればnboxの方が速いです。
なので試乗するべきです。

書込番号:22117685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/17 22:59(1年以上前)

>プースケスケさん
足回りに関するご意見ありがとうございます。
大変勉強になりました。
購入の際は、試乗してよく確認してみます。

書込番号:22117708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/18 10:22(1年以上前)

>めだか。さん
Nbox(カスタム)は試乗、スペーシアは代車で乗りました。

装備や内装はNboxに分があると思いましたが、運転のし易さはスペーシアでしたね。
特に視界の広さはスペーシアの方が良かったです。
Nboxはメーターやダッシュボードがせり上がっていて、前方視界の妨げになっているように感じました。
身長等で違うのかも知れませんがね。

以上参考まで

いずれにしても試乗を重ねて検討してみてください。

書込番号:22118340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/09/19 19:45(1年以上前)

エヌボックスとは出来が雲泥の差だったからですね。エクステリアデザインも若々しく、デザインに堂々さ、迫力があり押し出し感があります。
エヌボックスはホンマにカスタムか??と開発者に聞きたくなる。
インテリアもここまで遊びゴコロと高級感を両立したスーパーハイト軽は初めてでしょう。
かつ、スペーシアにはリアスリムサーキュレーター、スライドドア予約ロック機構、マイルドハイブリッド、モーターアシスト、パワーモード、
新高剛性プラットフォームハーテクトなどなど。至れに尽くせりですからね。センシングはいいかもですがそれ以外にもエヌボックスの粗は目立つばかりでした。例えば、スライドドアはノブを軽く引かないと開きませんから。エヌボックスだけですよ。ワンタッチで開けることが出来ないのは。
また、それ以外にもアイドリングストップの再始動音が雲泥の差でした。揺れも音も掻消せてます。
スペーシアカスタムはエヌボックスカスタムよりも一つ一つのエアロパーツがしっかりせり出してて全然スペーシアカスタムの方がカッコいいです。
特に両者のサイドスポイラーなんて見比べてみてくださいよー。
ガラス投影式のヘッドアップディスプレイは言葉が出ないです。
そうそう、スペーシアは後ろの自動ブレーキも付いてますからね。スズキ党では無く、これまでホンダ党だった自分からしてはショックなものでした。後出しだと言っても憎めんですよ。マジで。

書込番号:22121723

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/20 23:29(1年以上前)

>ポン酢飴さん
コメントありがとうございます。
N BOXは、前方視界の、悪さが気になるところですね。

書込番号:22124708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/20 23:35(1年以上前)

>りょぴぴーさん
スペーシア絶賛のコメントありがとうございます。
ここは、スペーシアの板なので、スペーシア押しのコメントを沢山いただけると思っていたのですが、意外に、N BOX押しのコメントを沢山いただいていたので、とても嬉しいコメントでした。
ありがとうございました。

書込番号:22124732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/07 09:47(1年以上前)

スペーシアにACCが付けば最高なのですが・・・今までの経過からして大規模マイナーチェンジでACC搭載はありうるでしょう。

書込番号:22165155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

2018/10/09 20:58(1年以上前)

C90さん 

〉大規模マイナーチェンジでACC搭載はありうるでしょう。

そこなんですよね。
搭載するにはACCの状態を表示する専用スペースが必要のようです。(素人から見てもおそらく)
今のスペーシアにそのスペースは有りません。
従って年次改良レベルの早期対応は難しそうです。
逆に言うと「当面対応しない」(速くて1〜2年後?)であればACCさえ諦めれば「今のスベーシア」を買って直ぐに後悔はしないかもしれませんね。

8割程度N−BOXに傾いていた私ですが今悩んでます。
スタイルやヘッドアップディスプレイがツボなので、、、

子供の意見は皆N −BOX押しです。
妻には当然買い換えの話しなんてしてません。(笑)

書込番号:22171486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件

2018/10/09 23:01(1年以上前)

>C90さん
>国民恐妻さん
コメントありがとうございます。
やはりACCは、欲しい装備ですね。

書込番号:22171859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/17 22:20(1年以上前)

こんな記事を見つけました

https://bestcarweb.jp/feature/column/46143

書込番号:22189727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2018/10/18 09:01(1年以上前)

スペーシアとN−BOXを比較検討してる人ならすでに見ているであろう動画

https://www.youtube.com/watch?v=VqALO4dqerw


書込番号:22190428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/10/19 15:10(1年以上前)

私はNBOXカスタムを購入しました。
スペーシアは、スタイルやマイルドハイブリッドが気に入ってます。
私にはヘッドアップディスプレイは不要で、頭上のサーキュレーターはうるさく、好みに合いませんでした。
しかし、NBOXには無いわくわく感や燃費の良さ、運転の楽しさはスペーシアでした。
比較で決め手になったのは、静かで柔らかい乗り心地。確かに横に振られる事もありますが私には許容範囲でした。
決定的だったのはホンダセンシングと一部を除いてサイドエアバッグカーテンが装備され高速や万一衝突した場合の安心感です。
カスタムのターボにはスペーシアも付いてはいますが。
軽自動車最大のウィークポイント側面衝突に殆どのグレードに取り組むホンダの姿勢には感心しました。
ある記事によると軽自動車で、電信柱の様なものに30キロ程度で側面衝突すると乗員はかなり厳しいと呼んだ記憶があります。
その為、ポール側面衝突保安基準なるものが出来、最近の軽自動車はサイドエアバックは必須になっています。
でも、所詮軽自動車ですが(笑)
小さい子供もいるので、少しでも……との思いです。
人それぞれ、快適さ、スタイル、装備、乗り心地、デザインの評価、好みは色々ありますので、自分に限らずご家族の意見も参考にされて良い買い物をなさってくださいね

書込番号:22193067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2018/10/19 15:47(1年以上前)

補足です(笑)
ホンダセンシングに限りませんが、過信は禁物ですよね。
特にACCは、前のクルマが停止してる場合そのままの速度で突っ込みます。
説明書をちゃんと読んでなかったのが悪かったです。なのであくまで前車が走行してる場合です。
ステアリング支援も作動速度で緩いカーブでは効いたり効かなかったりですね。

あくまで運転支援であり、ドライバーが注意して走らなければいけません。

しかし、高速道路での負担はかなり減ったのも事実です。たまにしか高速には乗りませんが、65キロ程で作動するので、一般道でも負担は減ります。

私の反省文と(笑)ご参考まで

書込番号:22193116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/12/11 17:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/11 19:22(1年以上前)

国沢のいうことなんて信じちゃだめ。
彼はアンチスズキだもの

書込番号:22317537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2019/02/14 20:06(1年以上前)

>めだか。さん
結局、どっちに決まったのでしょうか?レビューを楽しみにしています。
もし決まっていなかったら・・・
【新型スペーシア vs 新型N-BOX】自動ブレーキ どっちが優秀!?
https://www.youtube.com/watch?v=zEg-pEbyN1U

書込番号:22466430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2019/08/25 23:20(1年以上前)

これ見たけどエヌボックス ボディ弱いね。
フルラップもオフセットもピラーガラスはバリバリに割れるしオフセットのときにスペーシアはフロントガラスに
ヒビは入ってないのにもかかわらず
エヌボックス はバリバリになっとるし。よく見るとフロントガラスの運転席側の方は一部が剥がれている→これは特に気になった。エヌボックス の方がスペーシアよりもボンネットは15センチ近く長めに取られてて
本来はスペーシアが割れてないなら
割れてなくて当然なのに。。。
これまたオフセットの時、屋根の
ヘコミ様、変形の具合もエヌボの方が
どっからどう見ても酷い。
さらにはオフセットの時も側面の時も
運転席のドアを歪み様がエヌボは
スペーシアより明らかに大きい。
細かい所まで言うとエヌボックス は
ホイールベースが長くとってあるだけあってスペーシアよりもエヌボの方がオフセットの時にタイヤが下回り(タイヤハウスと運転席ドアまでの区間)にまで食い込んでいる。オフセットの時にも運転席のドアが右側スライドドアに食い込んでいるし。
横転してないのはやるな〜とは思うけどたまたまと言われても仕方ないな。
車高の高さは同じくらいだし。

点数的結果は高いけど数字だけに
とらわれない方がいいかも?
やはり軽は軽だと思ってしまった。
最後にもう1つ言えば点数面でも
スペーシアはフロント周りがカクカクしとる事から歩行者保護性能が
エヌボックス よりも約15点も低い。
仮にエヌボックス とスペーシアの
歩行者保護性能を同点として考えたら
あとはカーテンエアバッグ分の差しか無いかと……………
ピラーガラスが割れるのは
衝撃をピラーガラスに流していると言うコメントがありましたけど
ピラーガラスが割れると言うことは
幾分ピラーが変形していると言うことになるからね。

書込番号:22879901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ140

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

グリルが派手ですが・・・・ご助言を

2018/09/07 06:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 move009さん
クチコミ投稿数:121件 スペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

スペーシアカスタムとNBOX(ターボ)のいずれかの購入を考えています。

装備やスタイルなどを考えて,気持ちは7割方スペーシアの方に傾いていますが,唯一気になる点が,派手でチョイ悪のグリルのデザインです。

色はピュアホワイトパールにして,出来るだけ目立たないようにしたいと考えています。

現在69歳,このグリルだと,人に笑われそうな気がして・・・・しかし,NBOXはスタイル装備ともにスペーシアに比較するとイマイチなので,購入意欲が湧いてきません。

現車はムーヴの12年落ちで,来年1月が車検のため,何とか決算期の9月中に購入したいと考えています。高速に乗ることが多いので,ターボは必須です。

購入するか,それとも他に適当な車を探すか,悩み中です。
ご助言をよろしくお願いします。

書込番号:22089657

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/07 06:15(1年以上前)

年配の方が派手な車に乗るのは結構カッコいいものです。

乗っちゃいましょう(^^♪

書込番号:22089662

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/09/07 06:47(1年以上前)

move009さん

大丈夫です。

69歳のmove009さんが何に乗ろうと、周りの方はあまり気にしていないからです。

という事でmove009さんがスペーシアカスタムを気にいっているのなら、グリルが派手でも購入すべきです。

もし、友人の方等に「カスタムを買ったの?」と聞かれたら「装備や内装の質感がカスタムの方が遥かに良かったので。」とでも答えておけば、納得してくれますよ。

書込番号:22089703

ナイスクチコミ!12


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:130件

2018/09/07 07:03(1年以上前)

スペーシアカスタムって派手なの?と思って、画像見たらミニバンの小型版か。

自分はその程度の認識なので周りは気にする必要はありません。貴方も他人の車なんて気にしないでしょう?

書込番号:22089726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2018/09/07 07:34(1年以上前)

私も現行スペーシアカスタムのグリルを見た時は「ここまでやるか!」とビックリしました。

でも見慣れれば違和感も多少は減ってはきますね。

他の方も書かれてますが、年配の方が乗ってるのも逆にサマになって良いと思います。

でも乗っていて頭の片隅に少しでも気恥ずかしさが残るなら他車を考えるのもありかとは思います。

現在お乗りのムーヴの現行型なら多少は派手さは軽減されますがどうでしょうか?

スライドドアのハイト系に拘るならタントやデイズルークス、違うジャンルでハスラーなんかもあります。

いずれにしろ試乗して外観を含めどう感じるかでしょうね。

書込番号:22089757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/07 07:40(1年以上前)

カスタムではない普通のにしましょう(^-^)v

書込番号:22089765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/07 07:46(1年以上前)

何歳になろうと、気に入った車に乗りましょう。

ホワイトなら、ルーフは黒。 駄目でしょうか?

書込番号:22089770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/07 08:37(1年以上前)

>move009さん
どのメーカーもカスタムはメッキグリルが派手ですからね。
自分は Nボックスカスタムの時、やはり同さじ理由でシルバーにしましたが、スレ主さんは白で決定なのでょうか?
Nボックスみたいにオプションでもカラーグリルがないのなら、板金屋さんにグリルだけ白に塗ってもらうのはどうですかね。
もしくは荒技でDIYでやるか。

書込番号:22089845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/07 08:56(1年以上前)

>move009さん

ノーマルは女性向き、カスタムは男性向き・・・とメーカーは公言していませんが、それを強く意識されたデザインのように思います。

カスタムは、女性が乗っても様になりますが、男性がノーマルだと「カスタムじゃないの?」と、個人的には突っ込みたくなります。

・・・という事で、カスタムが気に入られているなら、周りの目を気にせず、購入でよろしいかと思います。



書込番号:22089868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/07 10:12(1年以上前)

どれも、こらも、イマイチでしたら、ムーヴの車検をされたらどうでしょうか?最低限の車検など、安いですよ!急いで決めるものでもありませんし、車検をしたからと行って、切れる間際に車を買うというのは車屋の戦略であって、意味がないです。車検をうけて、3ヶ月後でも、半年後でも、車は買えます。
査定も車検残があれば、その分考慮もされますので、丸々損などはありえません。

買う買う、モードになって、周りがみえていませんので、冷静に考えられたら良いと思います。車は趣向のものですが、NBOXが一枚も二枚も良いと個人的には感じます。

書込番号:22090000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/07 12:29(1年以上前)

そんなの気にせずに、好きなの乗りましょう(^-^)/

青カッコいいですね\(^o^)/
おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22090293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/07 15:53(1年以上前)

アイドリングストップからの再始動時
セルの音が無いのは快適ですよ。

書込番号:22090713

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/07 16:29(1年以上前)

運転してるときは関係ないし
あなたがどんな車を運転していようと周りはそんなこと見てないし
どうでもいい

書込番号:22090778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/08 00:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ チョイ悪オヤジ素敵!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22091789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/09/08 00:31(1年以上前)

最近はエコ志向なのか売れ筋なのか、TBの設定(カスタム系)を絞り込み、基準車とカスタム系で平等に選べない場合が多いような。

となれば、優先を決めどちからか一方を捨てるしかありません。
ウルトラCでTB化やエンジン載せ替えも可能ですが、費用対効果が悪すぎますね。

これはもう受け入れるしかありませんし、見慣れる事によってこれはこれで良いと思うかもしれません。

他人より自分、我思う、ゆえに我あり。

書込番号:22091821

ナイスクチコミ!0


スレ主 move009さん
クチコミ投稿数:121件 スペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/09/08 04:25(1年以上前)

皆さん方、多くのレスありがとうございます。今、考え中です。

>2013もぐらまんさん
Nbox を推薦して頂きましたが、どのような点が、スペーシアより優れているとお考えでしょうか?
参考にさせてください。

書込番号:22092013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/08 05:51(1年以上前)

>move009さん
おはようございます。私は今春XSターボ4WDのピュアホワイトパールを購入した、間もなく還暦を迎える者です。

私も最後までN−BOXと迷い、同様にグリルの派手さが気にはなりましたが、シートアレンジと価格でスペーシアに決定しました。
最初のうちはグリルの派手さが気になりましたが、巷に同じ車がちらほらしだした頃から、見慣れてきたのかさほど気にならなくなりました。他人様の目も同じではないでしょうか? そこそこ販売台数も伸びているらしいので、N−BOXほどではないにしろ時間の問題だと思います。

ご自身がどうしても気になるようでしたら、スチールシルバーメタリックという選択はいかがですか?先日、実車とすれ違いましたが、フロントグリルのメタリック感は幾分薄れるように思います。なかなか渋かったですよ。自分自身もこちらにすれば良かったかなと、ほんの少し後悔したところです。(売却時の査定が気になるところですが...)

今では、走行フィーリングと静かさがとても気に入っており、グリルが派手なことなど全く気になりません。それどころか、シーケンシャルターンランプ(もちろん社外品)まで取り付けてしまった有様です。

人の目や口は勝手なものですからあまり気になさらず、ご自身が本当に良いと思われる車を選ばれると良いと思います。
若造が、上から目線で申し訳ありません。

書込番号:22092057

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/08 15:12(1年以上前)

車は趣向品です。スレ主さんが、ご自身が言わている、

>NBOXはスタイル装備ともにスペーシアに比較するとイマイチなので,購入意欲が湧いてきません。

スペーシア1択になります。

私は、NOBXが良いと思いましたが、ここはスペーシアのスレッドですから、ここで聞くのではなく、NBOXの掲示板で、スレッドをたてている方に、コメントしてみてください。NBOX寄りのコメントがかえってくると思います。

ただ、スレ主さんは、スペーシア1択なのですから、聞く必要はないと思います。

ご自身の感性を信用して、スペーシアカスタムターボを購入しましょう。それでも、迷いがある場合は、一旦リセットして、じっくり、ゆっくり、車選びをお楽しみください。

書込番号:22093301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/08 21:11(1年以上前)

可愛いデザインと静かな再始動に惹かれて比較なしに決めたNA乗りですが。
展示場では「ありえないデザインだ」と思って見ていたカスタムですが、
ご近所はカスタムユーザーばかりで驚いています。
実際に街中で見るとさほど気にならないですね。随分見慣れてきました。
とはいえ、ホワイトは案外グリル目立ちますよ。。

MK53Sさんおすすめのシルバーですが、
私もアレはカッコいい!と思ってしまいました。
もし自分が買うとすればシルバー一択ですね。

書込番号:22094182

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 move009さん
クチコミ投稿数:121件 スペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/09/08 22:06(1年以上前)

皆さん方,返信ありがとうございます。
>Martin HD-28Vさん
ツートーンも考えましたが,やや派手かなあと感じます。

>あかビー・ケロさん
シルバー,いいですね。白以外考えていなかったので,再検討してみます。

>伊予のDOLPHINさん
周りというより,知り合いの目が白いような気がして・・・・

>困った熊ったさん
スペーシアのハイブリッド,よさそうですね。

>☆M6☆ MarkUさん
ちょい悪じいさんになりますね。

>マイペェジさん
そうですねえ・・・・

>MK53Sさん
いえいえ,上から目線なんかではありませんよ。貴重なご意見ありがとうございます。
スチールシルバーメタリック,実は考えてみました。渋くて本当に良い色ですね。白以外考えてなかったのですが,
固定観念はよくないですね。
今は,ほとんどシルバーに傾いています。
私がスペーシアを選んだのも,装備がダイハツやホンダより格段に良く,「これが欲しい」というものがほとんど標準装備になっていたからです。
ターボのシルバーで行こうと考えています。

>2013もぐらまんさん
NBOXも良いクルマですが,どうしてもスペーシアの方に心が傾きます。
これで行きます。

>へこみぷぅさん
ほんとうに「ありえないデザイン」ですね。しかし,私もかなり慣れてきました。また,シルバーを見て,私の年齢から行っても,おっしゃるとおり,「これ一択」ですね。スズキのカスタマーサポートにも問い合わせましたが,白はかえってグリルが目立ち,シルバーの方が違和感がないようなことをいっていました。へこみぷぅさんのいわれるとおりです。ありがとうございました。

たくさんの方々にレスを頂き,本当に感謝いたします。「ニックネーム引用」がないので返信ができなかった方もおられますが,ご容赦ください。




書込番号:22094335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/09/11 12:16(1年以上前)

>move009さん

私は63歳で白いスペーシア カスタム ハイブリッドXSターボを購入し すごく気に入っております。
主に運転するのは嫁さんなんで(私は125ccのスクーター) 安全性を考慮して目立つ白をあえて選択。
詳しくは私のレビューで見て下さい。
私は元 タクシードライバ― その後自動車学校の指導員をしておりました関係で 運転のし易さと
家族の安全重視でこの車を選びました。 
そしてアイドリングストップ時の停止と発進 及び ポップアップディスプレイは最高に素晴らしい機構です。
バイク好きですが スペーシアカスタムの運転が楽しいので家族と乗る機会が増えました。
目立つのがどうしても っとお考えならば シルバーがいいかと思いますが どうでしょうか?

書込番号:22100959

ナイスクチコミ!7


スレ主 move009さん
クチコミ投稿数:121件 スペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/09/12 21:53(1年以上前)

>ツーやん丸さん
レス有り難う御座います。
ホワイトも良い色ですので,最後まで悩みました。しかし,グリルの色とホワイトが対照的すぎて目立つので,シルバーにしました。
現物は見ておりませんが,皆さんの評価が高いようなので,決断した次第です。
一昨日,契約をしてきました。ホワイトも良いように思え,自信を持って決められませんでしたが,ひとまず落着というところです。
アドバイス,有り難うございました。

書込番号:22104475

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ123

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビで迷っています

2018/08/31 23:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

よろしくお願いします。
もうすぐカスタムXを成約します。
全方位モニターを希望しており、スズキ純正のナビを選びたいのですが、パナソニックとパイオニアで決められません。
家電でパナソニックは馴染みがありますがパイオニアは全くもって馴染みはないので少し抵抗があるのですが、保証期間のわりにお値段がパナソニックより安価なので気になります。

それぞれのいいところなどあげていただきオススメを教えていただきたいです。

補足で8インチを希望しており機械メーカーには全く強くありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:22073381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/01 00:18(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん

価格や物によりますが一般的に同価格帯だとパイのカロッツェリアの方がナビ性能が優れてると思います。

書込番号:22073584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/01 00:49(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん
おそらくカロは楽ナビでは無いですか?この機種はナビのエントリーモデルの位置付けで音質、ナビ性能はそれなりになります、上位のサイバーナビとは明確な差があります。音質、ナビ性能にはそこまで求めないのであれば安価なのでおススメですがある程度のレベルをお望みでしたらパナの方が満足度は上がると思います。

書込番号:22073631

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/01 02:19(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん

パイオニア 楽ナビ AVIC-RLS901ZS
パナソニック CN-RZ846ZA

7インチワイドナビは市販品に同等モデルがありますが、8インチナビは市販していないのて、ディーラーオプションのみとなります。

自分は今年1月にスイスポを購入した際には、パナソニックの8インチナビを装着しました。(一つ前のモデルでCN-RZ83ZAです)

娘が初心者なので、一時停止、踏切、制限速度表示などの安全・安心運転サポートは役にたっています。(新型は逆走検知警告つき)

半年使用しましたが特に不満はありません。

書込番号:22073740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/01 06:28(1年以上前)

家電ではパナソニックの方が有名ですが
ナビやオーディオではパイオニア(カロッツェリア)の方が有名で性能も高いと思っています

今回の純正ナビですが、パナの方が若干ですがグレードの高いモデルみたいです

なので、iPhoneとミラーリンクしたいとか考えているのならHDMI付のパナ(逆走検知注意もあり)が良いのかもです

それ以外ならパイオニアを選択で間違いないと思います


ただ、個人的には純正ナビは選択せずに社外のナビを選択すると思います。

書込番号:22073898

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2018/09/01 07:12(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん
ぜひパイオニアの製品を付けてください。性能は良いです。

最近はカーナビ各社が採算が取れず困っています。
生き残れるのはパナソニックだけかも。

https://www.asahi.com/articles/ASL864RH5L86ULFA00W.html%20%20target=

書込番号:22073952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/09/01 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。
パイオニア性能が高いのですね!
スズキの純正ナビがカロッツェリアなのか楽ナビなのかパンフレットをみてもよくわかりません。
パイオニアのナビはスタンダードモデル地図更新最長五年間、パナソニックはエントリーモデル地図更新最長三年で、その差8500円ほどです。
画質もいいのでしょうか?

機械にうといので、求めることは画質も高音質、扱いやすさなのですが、パイオニアでも大丈夫でしょうか?

書込番号:22074133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/01 10:54(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん

ナビ自体の性能で言うとやはりカロッツェリアの方が上でしょうね。
私自身、過去カロナビ使ってきましたし、できればカロナビにしたかったんですが、
今回私は車種違いでスイスポですが、全方位対応の8インチでパナナビを選択しました。

全方位対応純正ナビ、8インチでハイレゾ音源に対応してるのがコレしかなかったので。
アダプター付けて車外も考えましたが、余計なスイッチ付けたくなかったので。

音楽聴く際にハイレゾ音源を持っていなければ関係ないので、個人的にはカロナビの方が分かりやすいと思いますが、
今後ハイレゾを手間をかけずに車でも楽しみたい!(スピーカー要交換かと)ってことであれば
パナナビしか純正では選択肢がありません。

書込番号:22074438

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 20:48(1年以上前)

久しぶりに書き込みをさせていただきます。

私は先日、スペーシアカスタムの全方位カメラにパナソニックのディーラーナビを付けて契約しました。

私の場合、どうせならHUDに案内矢印が出てほしかったことからディーラーナビにしました。
パナソニックとカロッツエリアでは、確かカロッツェリアには一部機能制限があったこと、地図更新が5年まで無料であったことが大きく、これらを満たさない社外ナビは選択肢にありませんでした。

主さんは、どこまでナビの性能を求めますか。多少遠回りさせられることはどのナビでもあるように思われますので、ナビ機能は意外の要素も考えられてはいかがですか。

書込番号:22078709

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 21:06(1年以上前)

ナビ機能以外の要素も考えられてはいかがですか。

の間違いでした。

書込番号:22078777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/09/02 22:13(1年以上前)

>あっきぃなさんは、純正ナビのパナソニックとパイオニア、どちらも地図更新は5年ですが、どうしてパナソニックにしましたか?
よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:22078984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 22:17(1年以上前)

たびたびすいません。

主さんは純正の中でお考えなのですね。

わたしは、パナソニックのスタンダードプラス8インチにしました。
最初は同じくパナソニックのエントリー7インチで話を進めていましたが、契約直前にあと一押しの値引き交渉の材料として、スタンダードプラス8インチとHDMIケーブルを追加したのです。
結果、定価で55458円の増額のところを20000円の増額ですみました。

私がパイオニアを選択しなかったのは、逆送注意(HUDでも表示可能)とドラレコ連動がなかったことです。
音声認識はどっちでもよかったですが、あって困るものでもないですし。

地図更新はどちらも5年までできます。
上記の機能が必要か、必要ならパナソニックの機種となり、地図更新が3年でもいいかどうかでスタンダードプラスかエントリー。
不要なら、ナビ性能にどこまでこだわるか、地図更新が5年必要かどうか、といった視点でパイオニアかパナソニックかを選はれてもいいのではないですか。

私なら、目的地についてくれればいいですし、旅行などではGoogleマップも併用しますので、多少遠回りを案内されても問題ないです。

書込番号:22078992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/02 22:37(1年以上前)

>あっきぃなさん

わかりやすくありがとうございます。
そうですね、逆走検知は特に必要としていないのですが、ドラレコ連動は欲しいです。
しかし、パイオニアでもパンフレットをみると別売のケーブルを購入すればつきますよね?

ナビ自体、どちらのほうがわかりやすいとか、見やすいとかありますか?
ちなみにどのナビでも遠回りはさせられるのでしょうか?

書込番号:22079038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 23:34(1年以上前)

主さま。

私も詳しいほうではありませんし、これらを実際に見たわけではありませんので、的確にお答えできませんが。

ちなみに、私のナビ歴は15年ほど前のDVDの楽ナビに始まり、6年ほど前からケンウッドのエントリーフルセグのSDナビを使っています。他には、昨年、遠方への旅行の際、レンタカーにパナソニックのBDナビが付いていて、3日間使い続けた経験があります。

楽ナビに関しては古すぎるので参考になりませんが、ケンウッドのナビは大きい道を優先する傾向が強く、特に地元の道を走ると不思議な案内するなぁ、って思います。

BDナビは、確か高野山から熊野本宮大社の方面に向かう時だったとおもいますが、事前にGoogleマップで見てたもので3時間程でつくところを4時間半のルートを案内されました。
そのときはナビを無視してGoogleマップに従って、山道を通っていきました。
BDナビですからほぼ最新だと思いますが、このナビも国道を優先したのだと思います。私の操作が悪かっただけで、とにかく最短ルートを、っていう案内もできたのかもしれません。

でも、じゃあGoogleマップ最強か、というと、やはり近所の道路を遠回りさせようとしたりします。
最新の楽ナビがどこまで現実的なルートを案内してくれるかはわかりませんが、私はナビっていうのはこんなもんだ、と思ってます。ですので、旅行などの遠出するときはまずGoogleマップで大体のルートと時間を調べます(これも旅行の楽しみの一つです)。

なので、ナビに過度の期待はしていません。高速道路とその下を通る下道については、どっちを走ってるのか間違えないでほしいですが。
ただし、画面の鮮明さはパイオニアのほうがいいかもです。
地デジの受信感度も含めて、詳しい方からのお答えをお待ちします(ケンウッドは、私の地域では受信感度あまり良くないです)。

それから、ドラレコの連動については、パナソニックの場合、ナビ側でドラレコの設定や再生ができますか、パイオニアはあくまでもナビ画面に映像を写せるだけで、ドラレコ側の再生ボタンを押す必要があるはずです。当然、各種設定もドラレコ側だと思います。
このあたりは、ディーラーでご確認くたさい。



書込番号:22079179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/09/03 01:34(1年以上前)

ドラレコ連動は、カロッツェリアも最新カタログではナビ連動に対応してますよ。ドラレコ自体はセパレートで、カメラが小さいのは良いのですが、本体設置位置は足元近くになります。
http://www.suzuki-accessory.jp/spacia/
私はカロにしましたがドラレコは安い社外品を自分で付ける予定です。
スマートループなどのナビ性能もそうですが、地図更新を好きなタイミングで5年の間に何回も出来るのも魅力でした。

書込番号:22079375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/09/03 09:37(1年以上前)

お答えくださった皆様ありがとうございました!
 
自分が知らないだけでパイオニアでも全然よさそう!むしろ性能はいいのかもしれませんね!

あとはディーラーで、ドラレコ連動の操作などを詳しく聞いて決めようと思います。
(実物がおいてあるのが一番いいのですが!)

ありがとうございました!

書込番号:22079718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 10:17(1年以上前)

おはようございます。

ドラレコ連動については、けいあーたんさんのおっしゃる通りのようですね。
私の手元のアクセサリーカタログが古いようです。
誤った情報を流してしまい、すいませんでした。

となれば、パイオニアのスタンダードと比較して、パナソニックのスタンダードプラスの優位性としては、@ハイレゾ対応(スピーカー交換、ハイレゾ音源が必要)、Aスマホアプリからの音声認識、BiPadなどからの動画再生(別売りHDMIケーブル必要)、C逆走検知で、同じくパナソニックのエントリーの優位性は逆走検知だけのようです。

動画再生を多用する私にとってはBも結構魅力的な機能となります。なので、値引き交渉の最後にこの条件を追加しました(ダメならパナソニックのエントリーナビにするところでした)。

書込番号:22079762

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ120

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

全方位モニター

2018/08/13 11:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

スペーシアカスタム、ターボの購入を検討しており 全方位モニターを付けるか悩んでいます。
今回の購入を考えたのは娘が今年の春に免許を取得したので 普通車からの買い替えです。
駐車がヘタなので全方位モニターがあると便利だとは思うのですが、予定金額より値段が出てしまいます。
全方位モニターがあると頼ってしまい いつまでも駐車が上手くならないかな?
という心配もあります。
しかし後からヤッパリ付けとけば良かった…と後悔しそうな気もして悩んでいます。
全方位モニターを付けている方、メリットやデメリットの経験談があれば教えて下さい。

書込番号:22028194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2018/08/13 12:28(1年以上前)

ダイハツのタントですが妻の要望でスズキの全方位モニターと同じようなパノラマモニターを付けました。

モニターに頼り過ぎると駐車が上達しないかどうかは何とも言えませんが、初めはゲームみたいで面白いなぁと思いモニターを見てましたが、暫く経つと全く見なくなります。

でも妻はモニター頼りで駐車してるので、いつも車が白線通りに真っ直ぐ停車出来てません(笑)
デメリットと言えますかね。

あくまでも補助的な機能なのでモニターに頼らない事が大事ではありますが、あって損はないとも思います。

まぁ軽自動車の車体サイズでしたら補助的な装置に頼らず、自分の感覚で慣れる方が私は良いかとは思います。


書込番号:22028254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/13 12:51(1年以上前)

生活環境によります、広い道、広い駐車場等々恵まれた環境なら要らない。

狭い道を通る、狭い駐車場に駐車するなら欲しい装備かと。

ちなみに私なら付けたい装備だと思う、軽自動車に乗ると多分狭い道とかも通ったり、狭い駐車場に停めたりとかしそうな感じで、後付け出来るか分からないけど、付けとけば良かったの後悔も無いと思う、それに、ぶつけて修理だともっと費用は掛かりそう。

書込番号:22028312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/13 18:15(1年以上前)

>サクラみるくさん

車種は違いますが、ソリオバンディッドで同じようなクチコミがありましたのでご参考までに。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000806767/SortID=21950127/Page=1/

書込番号:22028996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/13 20:01(1年以上前)

スペーシアカスタムHYBRID XS FF CVT DSBS&全方位モニター用カメラパッケージ付で契約し
スズキ純正パナソニックナビゲーション8インチモデル(99000-79BDO)を取り付けて6月22日より運転しています。

「デメリット」・・・純正は高額
●全方位モニター用カメラパッケージは新車契約時しか注文出来ない事
●全方位モニター用カメラパッケージ装着車:(税込)75,600円
●ナビ:(税込)152,280円
●オーディオ交換ガーニッシュ:(税込)4,380円

「メリット」・・・「至り尽くせり」
◎スーパー・コンビニ等の駐車場でフロントから駐車する時ナビ右下パネルを押せばナビ本体にフロント画面が映るのでタイヤ止にフロントバンパー下を擦らない
◎エンジンをかけたらナビ画面に自車の回りが映るので障害物が無いか確認出来る
◎車の左側を壁等にべたずけしたい時ナビ本体に左側画面が映りラインが出るのでべたずけ出来る
◎駐車の移動時に障害物が有ればブザーが鳴りナビ画面でも確認出来る

「予定金額より値段が出てしまいます。」
全方位モニター用カメラパッケージ付で契約してカーショップ等で安いナビを取り付ければ
リアカメラのみ映るので安値で出来ます。
もし満足出来ない時はナビをスズキ純正全方位モニター対応ナビにスズキ等の販売店で交換すれば良いと思います。(カーショップ等で購入したナビが無駄になりますが・・・)
>サクラみるくさん

書込番号:22029190

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 21:29(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます!
軽でモニター頼りになっちゃうと 運転技術は
上達しないですよね…
でもやっぱりあって損は無いですよね〜

書込番号:22029442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 21:35(1年以上前)

>富士山3776mさん
家の周辺の住宅街が 道が細い箇所が多く 下手したら車同士がすれ違う時にお互いのミラーがギリギリの時が何度かありました。

「ぶつけて修理だと もっと費用がかかりそう」←ホントその通りですよね!この言葉 しみじみ感じました!

書込番号:22029461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 21:36(1年以上前)

>Demio Sportさん
ありがとうございます!参考にさせていただきます(^o^)

書込番号:22029466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 21:44(1年以上前)

>あら木農園さん
デメリットは やはり金額面ですよね(><)

やはり我が子が運転すると思うと心配で「至れり尽くせり」にしてしまいたいんですよね〜
自分の車がヘコむくらいなら良いのですが 他人様の車をキズつけたり、ましてや人をケガさせるような事があっては大変ですからね
カーショップなどで安いナビを付ける…そういう方法もあるんですね。1度カーショップにナビを見に行ってみます!ありがとうございます

書込番号:22029495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/14 06:58(1年以上前)

市販ナビでも変換キットを購入すれば使用できるようになるみたいです。

データシステムRCA092K

https://response.jp/article/2018/08/09/312957.html

書込番号:22030154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/08/15 00:54(1年以上前)

>メタルきんたさん
ありがとうございます!市販でも出来るということは後悔しても後付けで出来るってことですよね
今週末にでもカーショップに行ってみます!

書込番号:22032369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iriosuさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/15 08:27(1年以上前)

>サクラみるくさん
全方位モニター自体はメーカーOPになるので後付は不可だと思われます。
RCA092Kに関しましてはディーラーopの全方位対応ナビを何らかの理由で市販品に交換した際
市販ナビでも全方位モニターが操作可能になるものなので、あくまでも全方位モニターが最初から付いている事が前提だと思われます。
間違っていたら申し訳ございません。

書込番号:22032694

ナイスクチコミ!4


woo2106さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/15 13:00(1年以上前)

>サクラみるくさん

データシステムRCA092K は、MOPの全方位モニター用カメラパッケージ装着車にDOPのパナソニック製ナビ以外の市販ナビでも全方位モニターの表示、切り替え、初期設定ができるようにするものです。
よって、契約時はMOPの全方位モニター用カメラパッケージのみを装着、ナビオーディオ無しで納車してもらい、カーショップなどで市販ナビとデータシステムRCA092Kの取り付けで全方位モニターが使えるようになると思います。
私の母親がスペーシアカスタムにDOPパナソニック8インチナビで全方位モニターを使用しておりますが、ナビ性能は良くありません。しかもDOPということでパナソニックナビは割高感を感じます。その辺の問題をこのRCA092Kは解決してくれる物だと思われます。
格安もしくはお好みのナビで全方位モニターが使用できるので検討の余地はあると思います。インテリアの収まりの良さで言うならDOPナビになるのかな…。

書込番号:22033249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 07:59(1年以上前)

安全装置はあったほうがいい、確かになにかあっても保険でカバーしてくれるかもしれないが人身事故は精神的に疲弊する
そんな事故をできるだけ回避できるよう安全装置はつけておくべきだと思う。

書込番号:22034839

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2018/08/19 20:19(1年以上前)

>C90さん
>woo2106さん
>iriosuさん
お返事ありがとうございます!本日 朝からカーショップに行き店員に全方位モニターについて相談してみたのですが「値段は20〜30万円かかります。あまり オススメしない。今までにも1件しか受けた事は無い」とのことでした。
結局その足でスペーシア カスタム、ターボの全方位モニター付きを契約してきました!
皆さんありがとうございましたー(^o^)

書込番号:22043083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシアカスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタム 2017年モデルを新規書き込みスペーシアカスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシアカスタム 2017年モデル
スズキ

スペーシアカスタム 2017年モデル

新車価格:160〜200万円

中古車価格:55〜239万円

スペーシアカスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,760物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,760物件)