スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 57〜239 万円 (2,239物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 13 | 2019年1月20日 20:52 |
![]() |
54 | 19 | 2018年7月14日 17:17 |
![]() |
179 | 22 | 2018年6月5日 12:15 |
![]() |
242 | 8 | 2017年12月17日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
購入してから約半年、ある日突然走行中に「バキッ」という異音がするようになりました。
よくよく観察していると、どうも段差を乗り越えた時に音がするようで…
それからしばらくして今度はガソリンメーターがおかしくなりました。
満タンにしてエアコンつけっぱなしで走行し続け、目盛2つ分減りました。しかし翌日エンジンをかけるとガソリンメーターは満タンに。あれ?と思いながら走行してるとじわりじわりと下がりはじめ、元の目盛まで戻りました。
以後その繰り返し(エンジン始動時に目盛が上がり徐々にさがる)が続き、6ヶ月点検の時にディーラーで異音とメーターの事を伝えて調べて貰いました。
異音については「ハンドルを切った状態で段差を乗り越えると異音が発生する」ということがわかり、正確な不具合箇所はわかりませんでしたが、部品の交換をしてもらいました。
メーターについては、今の所センサーなどの異常はなく、駐車する場所の傾斜などにより、多少の誤差が出るので暫く様子見と言う事に。
修理点検終了後、2週間ほどは異音がありませんでしたが、ある時「バキバキッ」という大きめな音がして、それ以後異音はなくなりました。
メーターに関しては日に日に悪化しているようで、半分以上減っていたのに、ある日満タン状態になったり、目盛が下がることなく満タン状態のまま、ということもありはじめ…もう走行距離で給油の判断をしなければ……という状態です。
最近給油の際、キャップを開けると「プシュッ」と中から空気?が漏れるような音がするようになったのですが、何か関係があるのでしょうか??
今日も200キロ走行した時点で給油しましたが、9リットルしか入りませんでした。そんな燃費がいいはずありませんし……
最後にした異音も気になります。
まだ半年しか乗ってないのに悪いところばかりで……
乗り続けるのは不安ですが、買い換えるお金も無いし…
またディーラーに持って行こうと思います。
同じような症状お持ちの方いらっしゃいますか??
書込番号:22076361 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

取り敢えずディーラーへ
書込番号:22076367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この車じゃなくても「プシュッ」って音するけどな。
気にし過ぎなんじゃない?
動画とか撮れないの?
言葉だけだと分からないよ。
書込番号:22076851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

購入して半年じゃスプリングも馴染んでないからバキバキなることもあるんじゃない?
ブシュ音は気圧差があるからどんな車でも起きる。
書込番号:22077261
5点

給油時にふたを開けると「プシュッ」って音がするのは、どの車もあることですよ。
ガソリンも液体なので、気体になってふたを開けた時に音が鳴ることはあります。
色々と(知らない部分で)心配をし過ぎ&説明が苦手のような感じを受けます。
ディーラーで下手に出てでも細かく話を聞いて不安を解消されるのが良いと思います。
異音は解消しているようなので、給油メーターに絞って話をされるのが良いと思います。
書込番号:22078242
5点

ちなみに検索してもらうと良く分かりますが、ガソリンは30℃から徐々に気体に
なっていきます。
ガソリンを入れた時の気温とその後に給油するときの気温差によって、入れた液体の
ガソリンが次の給油時に(気温が30℃を超え、温度差があれば)気体でタンク内に
充満しており、フタを開けた時に「プシュッ」と音がするのは何もおかしい事ではありません。
お店側も、こういうレベルの質問ですと「難しい事話しても分かってもらえなさそうだな」と
思い、やんわりとした話をする傾向にあります。だって知識が追い付いてきてない訳ですから。
車に乗り始めですと不安になりますが、自分の方でも色々と理解する(検索してみる)クセを
つけるのが良いと思います。
書込番号:22078307
3点

>最近給油の際、キャップを開けると「プシュッ」と中から空気?が漏れるような音がするようになったのですが、
キャップを開けた途端、タンク内に空気が入っただけです。(実は、実話です。)
これを元に、とんねるずが一世風靡したギャグ「おならじゃないのよ×2、空気が入っただけ〜」が生まれたことを知る人は少ない。(※これは個人の思い込みです。本気にしないでください。)
書込番号:22078576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>駄洒落封印さん
>白髪犬さん
>ツンデレツンさん
>エリズム^^さん
>iPhone seさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
皆さんの仰るとおり、少し気にしすぎなのかもしれないです。
言われてみれば、キャップを開けたときの音は気温の高い夏場になってからでした。
今年の夏は酷い暑さだったので、気温が関係しているのは間違いないですよね。
足回りの異音についても、一応修理はしてもらっているし今のところ問題なく走行出来ているので、このままでもいいかなと思いました。
この手の大きな軽自動車には今まで乗ったことがなかったので(これまではライフやワゴンRなど)、まだまだ車そのものの感覚が掴めていないのでしょうね。
最近は大分運転に慣れてきましたが、納車して初めて運転した時は車体やペダルの感覚の大幅な違いに困惑したものです(^_^;)
余談ですが、実はこの車は去年他界した父の車を売却し、得たお金を頭金にして購入した謂わば「形を変えた形見」でもあります。だからこそ、大事に長く乗り続けたいと思っています。
皆さんのお陰で不安は解消されました(^^)
しょーもない質問にも応えて頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22078898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の車もガソリンメーターが突然減ったり増えたりします。前にディーラーにも診てもらいましたが、特に異状なしとの事。その時最新のプログラムに更新して貰いましたが、特に変化なしで、未だに増えたり減ったりしてます。
とりあえず漏れてるわけではないので、あんまり気にしてませんが、メーター自体が信用ならないので、早め早めに給油する様に心掛けてます。
書込番号:22081985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早め早めに対応するのは凄く良い事ですね。
ひとつ気になったのがですが、給油お知らせランプみたいなのがありますが
それもダメなのですかね?
まあお知らせランプが点かずにガス欠になったら目も当てられないので
やってくれとは言いませんが、事象の確認として少し気になりました。
書込番号:22082827
2点

>白髪犬さん
給油ランプはちゃんと点灯します。ですが突然1目盛くらい減って給油ランプが点灯したりするので、油断できないです。
書込番号:22082908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どすこいレボリューションさん
当方もメーターの不具合と思い、ディーラーに相談したところタンクとポンプユニットを交換してくれ、様子を見てほしいとのこと。
その後も改善がないようなので、相談したところ、プログラムの不具合をスズキも把握しているようです。
近くプログラムの書き換えで対応するような情報有り。
当方の不具合は、どすこいさんと同じような症状と、目盛り1になったにもかかわらず、給油した際、10リッターほど残量があり、この誤差がきっかけでディーラーに相談しました。
目盛りと残量はあってる感じですか?
書込番号:22089320
3点

>soranami1さん
症状が出始めの頃は残量に誤差は殆ど見られませんでしたが、ここ最近で10リッター前後の誤差が見られるようになりました。
私がディーラーに相談に行ったのが8月の頭だったのですが、その時工場長さんに「この度のスペーシアはセンサーの位置が変わったので傾斜によるメーターの変化が出やすいとのメーカーからの報告があるようで…。他のユーザーからも同様の報告がされているみたいなので、今後メーカーから何か情報が入りましたら連絡させて頂きます」と言われ、しばらくは様子見ということで対応していただきました。
なるほどプログラムの不具合だったんですねー(゜o゜;
購入した当初は何事もなく正常にメーターは作動していたんですけど……
正常時に計測していた燃費と走行距離から給油の目安はだいたいつきますが、やはり万が一のことを考えると長距離を乗るのが怖いんですよね。せっかくの新車なのに遠出もできず…(^_^;)
同じ症状の方がいらっしゃって凄く安心しました!
今後何かしらの対応がされる事を待つばかりですね。
書込番号:22089444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どすこいレボリューションさん
今月 点検出してきました。
ガソリン目盛りのプログラム修正版が出たとのとのこと。
当然のことながら作業してもらいました。
目盛りの減り具合と航続可能距離は以前と比べ物にならないぐらい改善していると思います。
ご参考にまで。
書込番号:22407906
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

>maxRunnerさん
納車予定はいつ頃だと聞かされていらっしゃいますか?
書込番号:21869386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉自由に生きたいさん
当初は1ヶ月弱、GW明け頃と言われ、その後は5月中と言われ、今度は6/10までにはと言われてます。
二度あることは三度あるです。
6/10もガセネタと思っています。
皆さんも遅れてるんですかね?
まあ、我慢して待つしかないですね。
書込番号:21869423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大体2ヶ月待ちが普通なので6月なのでは。
契約してからすぐGW挟んでますしタイミングが悪かったとしか。
書込番号:21869566
4点

>maxRunnerさん
6月10日が本当だとすると、そろそろ生産ラインに乗る頃ですね。
書込番号:21869592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>maxRunnerさん
6月10日が本当だとするとナビ等のオプションを取り付ける各地域の架装工場に車は到着してると思いますよ^_^
因みに軽自動車は車が無くても先に登録出来るので、普通ディーラーは架装工場から車が輸送されてくる前に登録します。
なので本当に納車日が確定しているのであれば既にディーラーにはスレ主さんのナンバープレートと車検証があるはずだと思います^ ^
書込番号:21869893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ツンデレツンさん
>自由に生きたいさん
>よっしー2446さん
様々な情報ありがとうございます。
最初から「2ヶ月待ち!」って言ってくれてたら、普通に待ってるんですけどね〜
徐々に納期を延長され不信感が・・・
一時キャンセルも考えましたが、頑張って待ちます(>人<;)
皆さまありがとうございました。
書込番号:21870044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方はスペーシアのXをほぼ同じ時期に契約、当初GW明け頃と言われ、5月半ばを過ぎても連絡がなく。
こちらから連絡を入れたところ、5月中には何とか…ということでギリギリの5月31日納車でした^^;
想定以上に売れた、とかでしょうかねぇ?
いずれにせよ、納車日が決まらずに延び延びになると落ち着きませんよね。。
早く連絡があるといいですね。
書込番号:21875760
2点

>へこみぷぅさん
情報ありがとうございます。
当方もこちらから連絡している状態です・・・
ただ、なんか悔しいのでもう連絡しませんw
投稿後からも一切連絡来ていません。
もうちょっと購入者の気持ちを考えて欲しいです。
納車おめでとうございます!
書込番号:21876184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

maxRunnerさん
当方は3月半ばに契約しましたがまだ納期決まっていません。
もう待ちくたびれてどうでも良くなってきましたよ(笑)
書込番号:21888626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>銀龍88さん
まじっすか!!!
やはり、私も6/10には連絡来ませんでした・・・
ちなみにグレードは何を頼んだのでしょうか?
私は「ブレーキサポート」レスでカスタムXS 4WDです。
「ブレーキサポートレス」「4WD」がネックになってるのかな?と
自己分析している次第です。
私的にスズキの車両で2ヶ月以上の待ちって若干事件ですヨ(笑)
6月、7月の登録台数、N-BOXに競っちゃうんですかね・・・
書込番号:21889103
2点

>maxRunnerさん
>銀龍88さん
正規ディーラーで注文してもまともに納期連絡無いんですね(;´д`)
数回目の納車予定日もスルーなんて凄いですね!
私はただの小さな車屋さんで代理店の看板あげてる所ですが5月7日発注で、納期判ったら連絡しますねの一言から一度も連絡有りません(-_-;)
XSターボ2WD、全方位、8インチナビです。
過去に最寄りのスズキ自販本店でエスクード3.2Lフルオプション頼んだ時は凄いレスポンスだったんですがね…
それ以外はトヨタとヤナセで購入した事有りますが凄く良い対応でしたがスズキはそんなもんなんでしょうねぇー(-_-;)
書込番号:21889407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maxRunnerさん
>よっしー2446さん
グレードはカスタムXSのブレーキサポート付です。
正規ディーラー契約で納期が分かれば連絡するとの事ですが一度も連絡は来ていません。
書込番号:21889690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀龍88さん
>よっしー2446さん
私は中規模なセミディーラー的な代理店です。
地元ではそこそこ力を持っているところで、実際に色グレードを問わなければ、スペーシアからカスタムまで未使用在庫10台弱はありました。
でも、私の欲しいグレードが・・・
私が契約した時も1ヶ月弱でポンポン入って来ていたので、「GW明け」と言ったのだと思います。
そんな在庫を持っていても、カスタムXS以上のグレードはほとんど売れてしまったらしく、今残ってるのは、ほぼ「GS」のみらしいです。
確かに他のクルマ屋さんでも未使用車はあるのですが、ほぼ「GS」なんですよね〜。
価格的にリスクが低いからですかね〜?
ただ、今回スペーシアカスタムは「両側電スラ」「サーキュレーター」「LEDイルミ」「15インチ」「価格差」などを考えると「XS」以上のグレードが妥当かと思うのですが〜
話が逸れちゃいましたが、長期納車待ちのお仲間がいて心強いです!
私も我慢して待ちます!
※風の噂ですが私の車両はまだラインにのってないそうです(T-T)
書込番号:21889772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はスズキアリーナで注文したためでしょうか3月終わりに注文で5月12日に納車でした。待った期間は1カ月半弱で車種はXSノンターボ
書込番号:21915287
3点

>C90さん
納車おめでとうございます!
私もアリーナで契約しました。
未だ連絡来ません・・・。
納期が長いと色々考えてしまい、今更「ターボもいいかな?」とか思ってしまってるんですが、実際に納車されてNAを乗って見てどんな感じですか?
直感的なご感想で結構ですので、お聞かせ下さいませんか?
書込番号:21915757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先週契約しました!が何も連絡なく💦ローン会社から連絡のみで納期どうなってるんですか?といわれました。。
生産ライン乗る日がわかるなら連絡してもらいたいですよね(´•ω•`)
書込番号:21917605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りる12さん
ご契約おめでとうございます!
今契約だと納期はどのくらいなんですかね〜
早目に納車されるとイイですね!
私には未だ連絡なく
契約した事を忘れそうです(⌒-⌒; )
書込番号:21918216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
私はカスタムでなくノーマルなんですが契約する前は1ヶ月から1ヶ月半と言われたんですが契約してから3ヶ月は見といて下さいと言われて(TT)
え??ってなりました。。
そうですよね〜わからないとどうすることも出来ないですよね。お互い気長にと言いたいところですが流石にここまで連絡ないと不安になりますよね。。
主さんの愛車も無事早めに納車されますように。。
書込番号:21918345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月上旬、納車されました。
結果、納期は3ヶ月待ちでした。
ここに書き込みがあった不具合
・風切り音
・雨上がりバックドアオープン時の水垂れ
対策されていました。
まだ測ってませんが空気圧は高そうです。
ポンポン跳ねます。
同じカロのヘッドユニットでMK32Sとは比べ物にならないくらい音がいいです。
MK32Sが悪すぎたんですけどね・・・
以上、納車報告と軽く気付いた点です。
みなさま書き込みありがとうございました!
書込番号:21962571
3点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
先日スペーシアカスタム納車されてから初日からひゅるひゅると
風切り音がします。60km/h位から気になります。風向きによっては50kmでも聞こえます。
助手席側の前方から鳴ってる気がします。自分の車はフロントガラスと小窓の間のパッキンのあるとこの隙間が左と右で幅が目視で違うのが分かります。助手席側のが隙間が多いです。関係ないかもしれませんが。
ディーラーの試乗車ではひゅるひゅる音は微妙に鳴ってる気がしましたが自分の車のほうははっきり分かります。
納車された方どうでしょうか?
書込番号:21739855 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

解りづらいですが小窓の所左側が狭く右側は幅が広いです。
Aピラーとヘッドライト周辺にテープを貼ったりしましたが
なかなか音は消えませんでした。
書込番号:21739898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もスレ主さんと同様の症状で、ディラ−に修理のため車両持込み後、1週間経過してますが
まだ、帰ってきません。
やっぱり、私だけではなかったんですね。
折角アップして頂いた写真なんですが、ズ−ム過ぎて場所がどこなのかよくわかりません。
申し訳ありませんが、写真の再アップ出来ませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:21741321
13点

>欲張りじいさんさん
こんにちは。他にもまだ同じ症状の人いるかもしれませんね。
画像1は自分の運転席側。画像2自分の助手席側。画像3は同じ会社の人のスペーシアの運転席側。画像4同じく助手席側です。
画像だとなかなか解りづらいですが、現物を見ると隙間が自分のは幅広に見えます。
もしかしたら関係ないかもしれませんが。
書込番号:21741742 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それからディーラーの方2人と自分の3人で実際走って風切り音の確認済みです。
メーカーに相談するとの事
書込番号:21741763 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コーギー。さん
早速の動画アップ有り難うございます。
これを元に、ディラ−に助言してみます。
近々にディラ−から経過報告があると思いますので、それまでは我慢の子です。
>他にもまだ同じ症状の・・・・
まったく、同感です。スズキさん・・・・早く、何とかしてよ〜。
書込番号:21741787
11点

当方、運転席側から窓を少しでも開けると音が聞こえてきます。窓を閉めると音がしません。窓を全開に開けても音の大きさは変わらないです。助手席側は窓を開けても閉めても音はしませんでした。ドアバイザーを付けているのと関係あるのでしょうか?
書込番号:21745819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>平均的な日本人さん
こんにちは。窓の開け閉め関係なしに外で鳴ってるんですかね。
自分のは窓閉めても開けても音がします。
危ないけどドアの開け閉めも関係なく音してました。
ちなみにドアバイザーはついてません。
気が向いたらディーラーに相談してみては?
何件も風切り音の相談があれば、メーカーも対策してくれるでしょう。
書込番号:21746448 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のスペーシアも今年2月に納車されて、納車時から助手席側のフロントガラス辺りから、ヒュ〜という風切り音がします。40km/hを越えたあたりから鳴り始めます。
バイザーが原因かと思い、窓を開けて走ってみましたが、やはり音はします。
自分であれこれやってみましたが、お手上げなので、先日ディーラーの工場長さんが同乗して音を確認してもらいました。明後日の日曜日から預けることになりましたので、何かわかればまた報告したいと思います。
書込番号:21749363 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>コーギー。さん
わたしの場合、先程確認して見たら、運転席側の幅が広くなっていました。皆さん、助手席側から音がするそうですが、やはり幅が広いのが関係しているのですかね?
助手席側は普通にフラットになっていました。
書込番号:21750448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>平均的な日本人さん
このスキマ怪しいですよね。
車販売の店でスペーシアが6台位置いてあったので見たのですが
品質のばらつきが酷いです。極端変形して途中で隙間が狭いのや
画像で撮ったのはパッキンが酷く曲がってます。曲がった隙間からボディのピンクの塗装が見えました。
書込番号:21750847 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

風切り音の発生源は、隙間だけではありません。
出っ張りや、凹凸等、フラットで無い所で、空気が巻き込むので、音が発生します。
書込番号:21767271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://fast-uploader.com/file/7079874892456/
スマホのボイスレコーダーで録音しました。
うるさいので注意してください。
書込番号:21769079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうせなら、一度隙間にマスキングテープを張って、走行してみてくださいな。
何に対して風切り音が発生しているか確認できますよ。
書込番号:21769913
2点

>コーギー。さん
はじめまして
音源確認しました。当方もまったく同じ症状です。
考えられるところにテープをはったり、詰め物をしたりしましたが原因は分からず、お手上げ状態です。
近々ディーラーに持ち込む予定です。
書込番号:21770043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コーギー。さん
どうも初めまして。 m(_ _)m
ヘロッチと申します。4月1日MK53Sカスタムターボ4WD納車乗りです。1月末、商談に行き、2月初旬に本契約。
その時点では2月末納車出来るかも?って事でしたが、自分の住んでる場所は4WD車の割り当てが少ないのか選んだカラー色の為か(アクティブイエロー2トーン)、納期が途中で伸び伸びになりました。確かに2月のスペーシアの登録台数が販売目標を上回っているのでそのせいもあるかだろうという事で全く気にはしてなかったんですが。
で、自分の車は、当方そこそこの高齢者区分に当てはまる為の聴力の老化?か全く風切り音はどの速度域でもしません
寧ろ、静か?過ぎる?のか?聴こえるのはタイヤのロードノイズの方が大きいてす。
自分の車Aピラーのモールの取り付け方を確認しましたが、フロント窓ガラスを抑え込むモール一体型でほぼピッタリと左右とも嵌ってます。
書込番号:21771063
7点

スペーシアカスタムは風切り音が酷いですね。60キロ超えたあたりから気になり始め、100km辺りの風切り音はかなりのものです。自分も最初Aピラーから音が発生してるのかと思いテープを貼ったり、試しましたが、発生源はそこではないようです。畳を立てて走ってるような形状なので風切り音の発生は仕方ないのかもしれません。
ですが風切り音自体は車の外で発生してるので、音が車内に入ってこない様密閉する事でかなり改善されます。エーモンさんの風切り音防止テープなんかがオススメです。自分の場合は更にドア側にも貼って2重構造にしたらより静粛性も高まり風切り音も気にならなくなりました。参考になれぱ幸いです。
書込番号:21772915 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の風切り音は異常です。どこかが不良だと思います。
分かった事があるんですが、まだ数回しか試してないのですが80km/h以上出すと音が静かになりました。100でも静かでした。
60km/h位が一番うるさいです。
書込番号:21773739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トヨタの車ですが、運転席側の窓を開けた時にヒューヒューという甲高い音がするので何かなと探しましたら、ドアミラーの隙間でした。
対処の仕様が分からずディーラーに持ち込み予定ですが、ガラス周辺で音がしているなら隙間風が入りますが、写真を見ていて意外にも凹凸や風を巻きそみそうな細い隙間が多いように見受けます。
少しづつマスキングテープで予想されるところを埋めてみるのが良いかと。
思わぬところが原因かもしれませんよ。
書込番号:21776700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒烏龍茶を下さいさん
マスキングテープ多めに用意してドアミラー含めてたくさんの場所を貼ってみます。
それからもうすぐ初回点検があるので、場所の特定をしときたいです。
書込番号:21778116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コーギー。さん
その後、風切り音の方はどうでしょうか?
私のスペーシアカスタムMK53Sも全く同じ症状で、ディーラーに預けたところ、メーカーにも同じ症状の風切り音での報告が、全国的に何件かあるそうです。
現在メーカーの対策待ちですが、気長に待ちます。
書込番号:21874813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rocktaroさん
自分の車は助手席Aピラーの小窓を取り外しパッキン付け替えで風切り音は完璧に直してもらいました。
報告しなくてすみません。
メーカーからの指示でAピラー周りの寸法測定後、1mm位ズレがあったそうです。
風切り音についてのメーカーからの細かい指示が写真付きでありましたので対策してくれると思います。
書込番号:21874842 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>コーギー。さん
ご報告ありがとうございます。
早速ディーラーへ、問い合わせてみます。
書込番号:21874856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
スズキのウリ、s-エネチャージですが、外気温が4度以下だと全く機能しません。アイドリングストップもです。対応、対策も今のところしていないです。
先代のカスタムZのターボを関西で通勤に使用していますが、朝晩、15km 20分程の間、全く機能しないのです。けっして山間部ではないですよ。
検討中の方、よーく考えてみては?
因みにスズキには何度も問い合わせしてます。
故障ではありません。 搭載のリチウムイオンバッテリーがそういうもんだとのこと。どう言う回答?
春まで我慢してくださいって。 どう思いますか?
書込番号:21438885 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

元々そういう仕様でしょ、何時いかなる時も動作するとはメーカは言ってないと思うんだが?
バッテリーの物性上、寒い時はどうしようもないなんて今更な気がするけど。
書込番号:21438919
70点

気温を測定しているのは室内のリチウムイオンバッテリーではなく、室外にある鉛バッテリーの方ですね。
バッテリーは気温が低いとバッテリー液の液温も下がるので、化学反応が促進されずバッテリーの能力が落ちます。
その状態でアイドリングストップ等のバッテリーに負荷のかかる制御をすると、バッテリーの劣化を早めてしまい、通常のバッテリーより高価なアイドリングストップ用のバッテリーを早期に交換するはめになってしまいます。
冬場の燃費かバッテリー保護かどちらを取るかで、メーカーはバッテリー保護を取ったのだと思われます。
書込番号:21438937 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

スティングレイのハイブリッドXに乗ってますが、寒い時の最初の方はエンジンだけですね。でも、動いてくればモーター系は外気温3度でも機能してますね。アイドリングストップはエアコンONでは作動しません。
ハイブリッドの方が性能が上がっているということかな?
書込番号:21438958
23点

oemのフレアワゴン42型ですが、
条件がそろえば外気温0〜3℃(山間部(笑)でもSエネチャージ働きましたよ。
確かに頻度はさがりますが…
ただ室温が上がって来ないと駄目の様に感じます。
リチウムイオンも温度に影響されると思います。
寒くても普通のアイスト車よりは頻繁にアイスト掛かるので自分は不満には感じていないです。
ただ偶にアイストが1時間程かからないときが有りますね。
バッテリー休息(充電)の日と個人的に解釈しています、(笑)
個人的意見です。
書込番号:21439109 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私はスペーシアTを札幌で乗っています。
いま時期は日中マイナス気温ですが、水温70度を超えるとアイストマークが付きますよ。目安は走行開始5分ぐらいです。
書込番号:21439181 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


後半のマイナーチェンジで、「新アイドリングストップシステム」になって優先順位の設定が出来るんじゃ…?
同じS-エネチャージでも、設定出来るタイプと出来ないタイプがありますよ。
設定が出来るタイプなら、設定を変更してみてはどうですか?
書込番号:21440166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新しいタイプはアイドリングストップ中の空調設定が可能になって、「標準」「燃費優先」「快適優先」が設定出来ると思います。
古いタイプは設定が出来ません。
書込番号:21440210 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,707物件)
-
- 支払総額
- 157.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
29〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 157.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 7.0万円