スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 57〜239 万円 (2,236物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2023年12月2日 20:53 |
![]() |
11 | 12 | 2023年10月25日 17:02 |
![]() |
32 | 13 | 2023年10月25日 09:47 |
![]() |
139 | 3 | 2022年5月6日 20:20 |
![]() |
34 | 17 | 2022年3月23日 20:27 |
![]() |
12 | 0 | 2021年12月26日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/special/
ホームページに詳細がアップされました。
ノーマルはハイブリッドXが
電動パーキング、ブレーキホールド、ACC、車線維持支援は
オプションみたいです。
(ハイブリッドGはオプション設定なし)
リア座席、オットマンは動画が有ります。
これ見るといいなあと思いますが
自分は後部座席には座らないし....。
メーカーオプションの全方位モニター付きメモリーナビが
ディーラーオプションのドラレコ連動になりました。
前モデルは連動機能が欲しければ、ナビはディーラーオプションにしなければ
ならなかった。
ステアリングヒーターも有り、
助手席前には先代N-BOX並みのトレイが有り
その下にはおそらくティッシュが入る引き出し、その下に
グローブボックス。
前モデルで好評なリアサーキューレータやヘッドアップディスプレイは継続。
装備だけではクラストップかな。
10点

衰退期のガラゲーみたいにあっちは付いてるのにこっちには無いみたいな仕様はやめてもらいたい物ですね。
選べる幸せが欲しい。
書込番号:25481294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆転サヨナラ3ランさん
カスタムとしての出展車のインディゴブルー/ブラックの2トーンの色が良いですね。
但し、今回の2トーンカラーは若干値上げのようです。
特別色の2トーンカラーなんて選んだら、、
書込番号:25481318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買っちゃいました、、、
本日担当営業から電話があり「もう少しだけ、お話を、、」と
の事。「??車体色とかの話?」
午後に伺うと『がっちりした見積書』が用意して有りました。
「前向きに検討します」だったはずのに、、、
見積書
スペーシアカスタムXSターボ(FF)インディゴブルー/ブラック
の2トン、ナビ、バイザー、フロアーマット、ETC、メンテバック、地域ナンバーetc。
決めては12月初めの車検前に無料での代車の提供。
現時点の納車日は不明もそれまで貸し出しOK。
「これって正式な約書書ですか?」「正式な契約書です」
「今回もご購入して頂くと三台目なので最初から限界で見積を
出してます」との事。
オブションリストも仮の物、事前にプリントアウトした様子。
車検(約10万円)は覚悟していたので、車検代(実質10万円位?)
が不要で得した事になります。
「車検通しますか?もったいないですよね?」確かに、、
因みに、下取り車は速攻でオークションサイトに出すようです。
なんと今回は見積書の控えも貰らえました。
「発表/発売前なので、値引き、下取り金額は口外しないで下
さい」と言われてるので詳細は書けませんが、、
実機も見てないし、試乗もしてないのに、車を買ったのは初め
てす。
現時点では試乗車の入庫も未定のようです。
ターボはエンジン形式同じなので大体の走りは判りますが、、
買い替えた話しは妻にしてません、、、(T-T)
上手い説明を現在考慮中です、、
書込番号:25482033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>国民恐妻さん
その見積の内容を副代理店の業販店にみせて商談すれば、もっとよい条件がでたと思います。
書込番号:25482365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国民恐妻さん
12月初めの車検前に無料での代車の提供。
現時点の納車日は不明もそれまで貸し出しOK。
凄いですね!自分はN-BOXと悩んでいるので現時点では、仮見積もりの段階ですが
1月末の納車と言われています。
代車は1週間から2週間がMAXとどの販社でも言われて 今乗ってる車が 年内 即決で110万で年明けだとよくて80万から90万弱ベースになると 買取り業者から言われています。羨ましいですね!
毎日使う車なので、それだけ長期間貸出があると値引き以上の価値があると思います。
ちなみに 新型N-BOXは12万の値引きなのでそれをベースに商談中です。
書込番号:25482410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オットマンは使わなさそうだけどアイデアは良いかな。
NBOXも足元広いんだけど足元に荷物置くのはちょっと…って時は荷物ストッパーは便利だね。
シートに荷物置くとブレーキ踏んだらだいたい落ちるし。
使い勝手を重視して軽自動車を作って来たメーカーの意地か。
とは言えライバルに打ち勝つには弱いかな。
ハイブリッドをもっとストロングにするとかシリーズハイブリッド化とかして欲しかったな。
書込番号:25482456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たつや78さん
〉その見積の内容を副代理店の業販店にみせて商談すれば、も
〉っとよい条件がでたと思います。
可能性は有りますが、、
流石に「口外しないで」と言われた見積書を使っての他での
商談は、、、
そんな勇気ないです、ブラックリストに載りそうです。(T-T)
書込番号:25482514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リュウカオさん
〉12月初めの車検前に無料での代車の提供。
〉現時点の納車日は不明もそれまで貸し出しOK。
私も最初は聞いて驚きました。
此方からは何も言ってないので、、
10万円前後の車検代は覚悟してました。
勿論、『車検後直ぐに納車』だと勿体無いとは思いました。
何なら車検切れの前に車を渡したらどうなのかとも、一瞬考え
ました。
『無料で貸出し』の提案とは何故?
仮発注とかでの「早期納車」の見込みでも有るのかと、、
突然呼び出したので「まさか年内納車が確定てすか?」
聞くと試乗車さえ何時になるのか判らない、、?
最初のユーザーへの納車は来年以降かも、、、大丈夫か?
最初に「下取り金額は不変」(納車まで金額保証)と言い出した
ので「なら売れるうちに売っちゃえ!」なんですかね?
仮に2月とかになって「その金額では一寸」とは言えないので。
話では「今が下取り金額のピークです」と言ってました。
代車の経費は掛かりますが、納車が変に伸びて買取り相場が下
がり『赤字』になるよりましとの判断かと、、
12月初めに売ればまだある程度は高値が見こめるので、、
車を通勤に使わないのも知ってる上での今回の判断かと。
嘘か真か「営業が下取り金額をいつも上げるので、下取りで
は殆ど儲からないです」と言ってました。
流石にそれは営業トークかと、、(笑)
書込番号:25482578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>国民恐妻さん
もしかしたら 年内かもしれませんね!
自分の時は、今なら ぎり年内納車ができるかどうかと言われて、年式問題が有るので確認してから年内納車か年明け納車のどちらかにしますとの事
商談のばしてるので 1月末になりますと言われました。
〉聞くと試乗車さえ何時になるのか判らない
販社によって展示用の車を先に納車にまわす 可能性もあるので、展示車や試乗車は遅くなりそうとも言われました。
書込番号:25482826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ジャパンモビリティでスペーシアカスタムと普通車の参考展示車触ってきました。
電動パーキング、オットマンその他装備が増えています。良いですね。電動パーキングは一度味わうと必須になりますね。
外観は、従来のハデハデからいい感じの2本ラインメッキ。派手すぎず地味すぎず良いと思います。
サイドの3本ラインはスズキ車らしい。平面的に見える点が残念です。
室内は、スズキ車らしいテースト。従来どおりの見晴らしの良い運転席。
質感に関しては、装備の充実にお金をかけたしわ寄せが来たようにも感じます。
オットマンは、私のように太めの方は、痛くなるかもしれません。
質感は、照明下なので印象が変わることがあるので、外で見てからの判断ですね。
全体的に良くなった印象でした。
書込番号:25483383
3点

後席のマルチユースフラップって必要でしょうかね?
これなしで5万円安ければ、そちらの方がいいと思いますが。
書込番号:25499717
2点

展示車見てきました。
N-BOXとの比較をするとスペーシアのほうが運転席周りはよさそうな感じがします。
パネル周りの質感やステアリングヒーターやサーキュレーター・マルチユースフラップなどで差をつけた印象です。
外観は好みが分かれそうな感じがするので甲乙つけがたいです。
試乗した人の感想ではN-BOXのほうが静かというコメントがあったので運転すると変わるかもしれませんが、
見た感じではスペーシアの方が人気が出そうな感じです。
来年の軽自動車の販売台数はどうなるか注目ですね。
書込番号:25522286
1点

スズキのデザイナー本気ですね
素直にカッコいいです。
書込番号:25530215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
9月7日で新規受注を停止したスペーシア。
スペーシアコンセプト、スペーシア カスタム コンセプトを発表。
https://www.gqjapan.jp/article/20231003-suzuki-spacia-news
なんか内装が、現行N-BOXに似ているような.....
リアシートにはオットマン。
6点

リアクオーターウィンドが後方に切りあがるスタイルになりましたね、自分は最後尾まで水平が好みですけどこれで各メーカーの全てのスーパーハイトは同じ手法になりましたのでこれが売れるデザインなんでしょうね。
フロントはボンネット先端がより高くなり完全に水平に見えます、グリルは神秘的で未来的とてもカッコいいです。
インパネについてはスペーシアは雰囲気がアナログメーターがデジタルメーターに変更になった感じで元々こんなんですね。
N-BOXの方がスペーシアに近づいてきたと言う事でしょう。
価格は10万円ちょいアップで1998000円でギリギリ200万円切りかな。
書込番号:25448549
3点

M/Cで、かなり変えてきましたね。
パンフレットは、出ているようです。
電パ、リヤアーレスト、オットマンも付くので、20万UPか?
もう1年早ければ、買っていたかも。
書込番号:25457215
1点

スペーシアカスタムXSターボの価格2054800円(N-BOXカスタムターボ2049300円)
スペーシアXの価格1724800円(N-BOXノーマル1648900円)
まさかのN^BOX超えですよ、まあマイルドハイブリッドですからそうなりますかね。
書込番号:25459396
0点

>逆転サヨナラ3ランさん
両車とも値上がり、発売日も近い。
どちらが売れるか見ものですね。
書込番号:25463047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(もうすぐ発売)と見出しのある簡易カタログ(?)をディーラーから本日頂きました。
車両、オプションからの値引きは当分ゼロらしいです。
ただ、乗って行った愛車「2018年12月登録の現行XSターボ(2駆)」の下取り金額が予想以上で、、、、
同じXSターボ(2駆)のほぼ『フル装備状態』(ナビ、ETC、ドラ
レコ他)で「概算で追金150万円前後です」と言われて悩んでます。
書込番号:25463352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


関電ドコモさん
〉スペーシアカスタムXSターボの価格2054800円
高くなりましたね。
持っているカタログ並べてみました。
左から順に、、
1787400円(5年前の私の車)
1883200円(マイナーチェンジ後の現行)
2054800円(新型) カタログには金額は未記載
書込番号:25474847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>国民恐妻さん
本当に凄い勢いで軽の値段上がってますね。
リッターカーがそんなに値段上がっていないのでリッターカーのほうがお得に感じますね。
今回スペーシアカスタムの人気高くなってますが、このコンセプトのままソリオカスタムを作るとさらに人気出そうな気がします。
今週末のジャパンモビリティショーでどんな発表が聞けるか楽しみです
書込番号:25475879
0点

タントがマイナーチェンジして
カスタム系のフロントを変えて、ファンクロスを追加したら
スペーシアの台数は落ちていき、ずっと負けてます。
今回は、気合入ってますね。
タントはもちろん、N-BOXも抜き去るかな。
電動パーキング、オートブレーキホールド
ステアリングヒーター、リア座席オットマン、
燃費もかなり上昇。
ただ、スズキの車はライバル車と装備は同じ、または上回っても
競合車より10%程度安価でお買い得感があったのですが
今回はN-BOXをこえるとは。
https://creative311.com/?p=155313
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f286be36ad4365de1d80dc4dd4f695165c6992b?page=1
ソリオ見積もり有ります。
ソリオ バンディット
MV(マイルドハイブリッド)2WD 2,125,200円
・ピュアホワイトパール 22.000円
・メーカーオプション
全方位モニター用カメラパッケージ装着車
・ディーラーオプション
ワイドバイザー20,240円
ナンバープレートリム クロームメッキ 2枚セット 3,740円
フロアマット・ジュータン スタウト18,480円
スタンダートプラス10インチナビ(パナソニック)+
オーディオ交換ガーニッシュ+
全方位カメラ接続ケーブル+ナビ電源ハーネス 317,680円
ドライブレコーダー 39,380円
ドライブレコーダー(後方録画用)40,700円
諸経費込み総額
2,816,705円
値引き220,000円 値引き後 2,596,705円
スぺーシアは値引きはほぼ0円。
スペーシアのカスタムターボより安いかも.........
書込番号:25477018
0点

>逆転サヨナラ3ランさん
値引き無しという条件付きですが普通車と値段変わらないですね。
小さいので扱いやすいとか道路環境によって軽を選ぶ人も多いと思いますが、
同じ値段で大きい車が選べるとなると迷いますね〜
書込番号:25477048
0点

装備は、スぺーシアが上です。
広さは、ソリオが上です。
書込番号:25477929
0点

たぬき2000さん
〉今週末のジャパンモビリティショーでどんな発表が聞ける
〉か楽しみです。
自分も見に行こうと思ってました。
既にYouTubeで「新型スペーシアカスタム」で検索すると新型スペーシアカスタムの画像が複数見られますね。
ジャパンモビリティー2023のセッティング中の物?
車体色も検討しているインディゴブルーメタリック2とブラックのツートンでした。
何度も見たのでお腹一杯、、、
今のスペーシアカスタムはクリスクブルーメタリック/ブラックのツートンです。(明るい青?水色?)
マイナーチェンジで廃盤、、、(泣)
廃盤ですが意外にも『不人気色』でも無いようです。
色の下取り減点はなし。
家族からは『かなり派手』と言われてましたが、家の近所に同
じ色のツートンが2台停まってます。
後継色(?)のインディゴブルー2はの色合いはまずまずです。
クリスクブルーとインディゴブルーの中間位の色合いだと個
人的には嬉しかったのですが、、、
既に商談も解禁?発売前なのに、、、
書込番号:25477955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
当方LA600タントから乗り換え予定です。
購入は近所のお世話になってる板金屋さんにスズキの業販を紹介していただいたのでそちらから。
簡単な見積書と簡易カタログを届けて頂きましたが見積書には値引きはなし。
今の時点では値引額まだ記載できないのでお待ちくださいと言われました。
装着予定OPはメーカーナビ、パールホワイト、フロアマットトレイタイプ、ETC、ナンバーベース、ブラックエンブレム、
ステンレスペダル、インパネトレーマット助手席用
迷ってるのはグレード選び、カスタムのXSターボにするか?
それともNAのXSにするか?
現在乗ってるタントはNAですが普段乗ってて特にパワー不足を感じることもなく普段使いでは十分と思っています。
スペーシアならマイルドハイブリッドのモーターアシスト効果もあってNAでも今のタント以上に走ってくれそうなので。
燃費もNAの方がいいと思うので価格差数万円ですがターボ?それともNA?とても迷います。
リセールはターボの方がいいでしょうが発売日に契約するまでよく考えたいと思います。
とりあえず現行モデルの試乗で確かめてみますかね。
今度のスペーシア、かなり売れるのではと思っています。
2点

何年乗る予定で考えてるのか分かりませんけど、
数ヶ月先がどうなってるかもわからんようなご時世で
数年以上先のリセール価格に思いを馳せながら車種選定しなければならないとは難儀なことですね。
個人的にはほんの僅かな売却益差のために妥協して数年我慢するとか考えられません。
書込番号:25463709
3点

今乗ってるLA600はこの12月が来て10年目になります。
2013年式でも結構いい値段が付くのにはびっくりしました。
しかしカスタム、ターボならもっと良かったとなると考えますよね。
現行のスバルアウトバック リミッテッドEXも所有してるのでスペーシアはセカンドカーとしての購入です。
リセール、良いことに越したことはないですよ。
次の乗り換え、不要になった時の売却の事も考えて賢く乗り換えたいと思います。
書込番号:25463725
2点

リセール率は故障要因が多いターボよりNAの方が高いですよ。
今までNAで問題無く過ごしてこられたのに高価なターボ車にする必要ないと思います。
書込番号:25463726
6点

>ココとモモコさん
性能面については試乗してからの話になると思いますがターボのデメリットとして、
1.燃費が悪くなること
2.オイル交換の頻度が上がること
があります。
維持費が少し高くなるので、NAで満足できるのであればNAの方が経済的だと思います。
あとターボの値段が1500CCの車と変わらない価格になるので軽のリセールが高いといっても
高くなりすぎたなぁ〜と思いますね。
まぁそのぶん装備は変わらないレベルに来てますが
書込番号:25463860
1点

>ココとモモコさん
私もディラーでカタログを頂き少しだけ話を聞きました。
ターボかNAか迷っているとの事ですが、、、
簡易カタログの確認で今回の装備の違いが下記です。
現行のスペーシアカスタムでの差額は71500円。新型差額不明
@ターボ
Aパドルシフト
Bバワーモード
バワーモードは今回のNAモデルでは付かないようです。
カタログ見ると現行NAモデルには標準。(今回から非搭載)
〉スペーシアならマイルドハイブリッドのモーターアシスト効
〉果もあってNAでも今のタント以上に走ってくれそうなので。
一緒に貰った現行スペーシアのカタログ見ると『バワーモード』で「CVTによる制御変更」「ISGによるモーターアシストトルクアップ」とあります。
NAで上記の『バワーモード』を外した理由は、、、
通常のモーターアシストは充電状況によります。
下取金額の件ですが、ターボ付の方が若干高いのは確かです。
書込番号:25463910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リセール率は故障要因が多いターボよりNAの方が高いですよ。
いえ、ターボの方がリセールは5%くらい高いです。
故障率云々より需要が勝ります。
書込番号:25463998
4点

>ココとモモコさん
こんにちは
新型スペーシア売れそうですね。
特に カスタム XS TURBO
ついている装備は新型NBOXターボを上回っている感じ
ですね。
ステアリングヒーター
サーキュレーター
リヤシートオットマン
発進お知らせ 信号切替わりお知らせ
室内ルーム球 LED
フォグランプ標準
後は、実車が11月後半くらいにディラーに入庫予定
みたいに言っていたので観て、試乗してよければ
新型スペーシアカスタムありですね。
私はターボ一択です。
書込番号:25464599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ターボとノーマルの差は 7.81万円位。
装備差はあまりないようです。
燃費を気にするなら ノーマルでいいでしょう。
10年後のリセールは気にしない方がいいです。
書込番号:25465917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信いただいた皆さん、ありがとうございます。
YouTube動画でワゴンRスマイルやハスラーの動画見てNAに搭載される新型R06D型エンジンの出来が良いようですね。
R06A型からロングストローク、デュアルインジェクション化され更なる低燃費化されてます。
エンジンオイル交換は自分でやってるので今所有してるスバル アウトバックのターボエンジンと
オイルが共通化(0W-20)できるのも当方にメリットです。
ということなどからカスタムXSのNAにほぼ決めました。
今日もタント乗りましたが普段の街乗り(送迎や買い物等)ではNAで十分だなと思いました。
今のタント走行距離41000km。
半年に一度のデポジッド除去剤投入、
2000kmごとのエンジンオイル交換、4回行ったCVTフルード交換(昨年やった4回目はオイルパン外して清掃、ストレーナー交換)
によりエンジン、ミッション共に絶好調です。
次のオーナーさんも満足してくれると思います。
これから新型ハスラー発売に向けてこちらの掲示板も盛り上がりそうですね。
契約したら再度報告させていただきます。
返信いただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25466185
2点

>ココとモモコさん
2000キロごとにオイル変えてるんですか!?
随分と短いですね。
昔は5000キロごとなんて言われましたが、今の車はNAなら1万5千キロごとを推奨しているところもあります。
特に負荷をかけない普通の乗り方で2000キロごとはさすがに短いと思いますが、ご本人がそれで納得ならもちろん良い訳ですが。
書込番号:25466529
1点

>TAKE-METALさん
毎回2000kmで抜いたオイルを見るとかなり黒く汚れててガソリン臭もしてました。
チョイ乗りの多いシビアコンディションでした。
あの状態を見ると5000kmはキツイなと思いましたね。
メーカー推奨の交換距離は壊れないレベルでの話でいい状態を保ちたいのなら早めの交換がいいと思います。
フィラーキャップを外して内部を覗くとオイル焼けもなくとてもきれいな状態を保ててたので良かったです。
書込番号:25466629
1点

メーカーにかかわらず点検パックに加入すると
6ケ月点検のオイル交換、
12ケ月(24ケ月)点検でのオイル交換とエレメント交換が
無料になるので、
(最初にまとめて払ってますが...)
NAでもターボでも
ずっと6ケ月ごとに必ず交換していたので
購入後手放すまでNAでもターボでもオイル代は同じでした。
(6ケ月間の最高距離は4,500kmくらい、平均は3,000〜3,500Km)
点検パックは
「これ以上値引きは出来ませんが、点検パックを無料にしますので」
というパターンが多く、つい契約してしまいます。
無料点検ですが、点検時
「あれを変えた方が、これを変えた方が...」攻勢にあいますが、
勿論全部断りで。
書込番号:25477059
2点

逆転サヨナラ3ランさん
〉点検パックは「これ以上値引きは出来ませんが、点検パック
〉を無料にしますので」というパターンが多く、つい契約して
〉しまいます。
私の場合がそうです。
今のスペーシアカスタムの交渉時の営業トークでした。
金額的にはそれなりの金額を「サービスします」との事。
一旦金額計上も値引きで相殺の形です。
6ヵ月点検(オイル交換付)、「最初の車検代も含みます」と言
うのでので契約しました。
結果的に6ヵ月点検で半年に一回オイル交換。
年間5000キロ前後の走行距離(5年で25000キロ)
なので平均2000〜3000キロ前後での交換ですね。
書込番号:25477479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
ほぼ4ヶ月待ちで納車されました。
ディーラーオプションでブラックメッキグリルを装着しています。
カタログでは黒ボディなのでホワイトパールへの装着例として画像をあげます。
検討中の方参考にしていただけたらと思います。
標準のメッキも存在感がありとても良いです、ブラックメッキにすると少しおとなしい感じになりますがそこは個人の好みですね。
書込番号:24693259 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

売れない理由が明確に分かりますね(笑)
フロントフェイスのオラオラ感とリアスタイルの商用車感の対比
電パ装備の遅れ
検討段階でエヌボックスに流れた理由が分かる
HUDで差別化できてるかと言えば煩わしいから要らない派多数
エアコンやメ一タ一などインフォメーション表示も二世代くらい前の陳腐な出で立ち
古いファンヒーターみたいな見にくい液晶で年寄りは全く見えないよね
企業体質が軽自動車は粗末でええやんだから社員も意識低下するよね、気の毒だわw
書込番号:24718049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>k(*>_<*)ノさん
フロントのオラオラ感はまぁ確かに
リヤは商用車ぽいですかね?
電動パーキングはスズキ車ではおそらく搭載車種がないので他メーカーに比べ確かに遅れていると感じます。
N―BOXは最も売れている車種ですから商品力は高いですね、比較し最終的にそちらに決めるという方もおられるでしょう。
HUDは常に視界にあり煩わしいと思う方もいるかもしれませんが運転中常にそこだけ見ているわけではないので視線の移動が少なく済み実際に所有しているユーザーなら重宝してる方が多いのではと思います。
エアコン操作パネルはまあ先進性は感じないですね。
多車種で同じような感じに見えるので共通かな?コストダウンですね。
売れないといってもN―BOXに対してであって、全車種のうちではまあそこそこ売れている車種に入ると思うので購入者の条件に合うとか好みとかの問題でしょう。
その点N―BOXはより多くの人に支持される商品力があるということではないでしょうか。
書込番号:24718524 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>k(*>_<*)ノよお前はどんな車に乗っているの?チャリンコか
このコーナーはスペーシアカスタムに惹かれて買った人の集りだからチャリンコの人は入ってくるな
書込番号:24734143
66点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
自販を訪れた際、担当さんから聞いた話です。
12月に契約し当時「納期3ヶ月です」と言われたので予定としては3月ですが、1月にスズキ湖西工場が部品調達遅れの影響で5日間操業停止した影響があり延びているのか
「予定通りでいけるのか現時点でははっきりと申し上げられない、2月後半にメーカーの生産計画がでるので、確認できしだいお知らせします。」
「今(2月)スペーシア契約されると納車予定6月とご案内してます。」
「ジムニーは別格ですが、それ以外ではワゴンRスマイルのツートーンカラーが納期が長く5ヶ月とご案内してます。」
ということでした。
確定していませんが12月に3ヶ月と言っていたスペーシアが2月で4ヶ月と1ヶ月多く延びていたりしていますので全体的に少しずつ延びてる印象があります、スズキ車検討されている方の参考になればと思います。
書込番号:24595364 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

本日9.00カスタムXSターボ白色、納車予定です。
昨年12月12日契約して、ちょうど2ヶ月です。
早く納車になりますが、待ってるのは長かったです。
発表したあと、カタログだけで決めました。
発売になってからの現車を見て、フロントの印象がかなり変わったなぁって思いました。
これから、ディラーさんに向かいます。
今、我が家には車がなく、電車を乗り継いで行きます。
書込番号:24596464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワゴンRの季節ですさん
納車おめでとうございます。
今の状況だと2ヶ月は早めですね羨ましいです。
自分も同じ時期にやはり現車を見ないで契約です。
カタログを見てグリルが派手になった印象でしたが待つ間にカタログ眺めていたら慣れていて展示車が来たタイミングで見に行ったら違和感はなくなっていました。
自分もターボの白色です。
全方位モニター+コネクト用9インチナビ付きですが、ワゴンRの季節ですさんはここはどうされました?
ここの装備で納期変わっているのかもしれないですね。
もうディーラーに向かわれているところでしょうか、良い1日となられるといいですね。
書込番号:24596499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車になりました。
全方位+9インチスズキコネクトサービス付です。
残価設定1.9%で購入しました。
今夜から大雪の情報だったため、納車後に急いで自宅に戻り、スタッドレスタイヤに履き替えました。
たった30kmしか走ってない純正タイヤは、春までみられません。
あ、そういえば、コネクトサービスの登録・設定には時間がかかります。
クレジットカードの登録には、3D認証になっている場合は、パスワードをわすれたら、難しいです。
もしかの時に、2枚あると良いかもしれません。
書込番号:24597883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車お疲れさまでした。
同じ時期、同じ装備でもだいぶ納車時期に違いがでるものですね、どういう違いなのかよくわかりません。
ディーラーが売れ筋を事前に発注かけていたとか、ディーラーの大きさとかもあるのかもしれないですね、まあのんびり待ちたいと思います。
納車後いきなり大雪では緊張してしまいますね、自分のところは幸い雪の影響はない地域なので。
そういえば納車日クレジットカード持参してくださいと言われてました、時間がかかるのですね、情報ありがとうございます。
納車日は時間の余裕がある日の方が良さそうですね。
書込番号:24597919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーむ、私の場合、ディラーさんの見込み発注がうまく回ってきたのかもしれません。
最悪のタイミングは、お正月の初売りのお客様だったようです。4月以降の納車になるとしか、言えない状況のようです。
思わぬサービスがありました。
カミさんに、お花のプレゼントと
ガソリン15リットルくらいの給油がありました。
特にサービスを期待していなかったので、嬉しかったです。
mmassaaaanさん、納車まで、お時間がかかりそうですが、いましばらくお待ちください。
書込番号:24597973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>massaaaanさん
私は12月18日に契約しましたが、1月27日登録の2月2日に納車になりました。長野県で一番の納車だそうです。
書込番号:24608941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにXSターボの黒、全方位ナビです。
書込番号:24608962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VR2625さん
コメントありがとうございます。
納車まで1ヶ月半位でかなり早いですよね。
県下で1番ですか凄いですね。
契約時にその納期で予定が出ていたのですか?
ワゴンRの季節ですさんの2ヶ月も早いと思いましたが、1ヶ月半は驚きです。
コネクト対応の9インチナビですか?
そうなると色が違うくらいですが、白、黒どちらも売れ筋の色なので販売店の見込み発注やメーカーの見込生産に上手くはまった感じでしょうか?
最初から納期がかかりそうなことはわかっていたのでゆっくり待ちますが
「納期早まりました」なんて連絡があったらラッキーなんですが。
書込番号:24609059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>massaaaanさん
副代理店の町整備屋なんで納期情報は皆無でした(笑)ですが、関連会社が未使用者登録販売台数県下ナンバー1なんで、生産枠あったのかもしれませんね。いきなり2日で初期不良で入院しましたが(怒)初期ロットなんで仕方ないですね。
書込番号:24609131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>VR2625さん
やはりそういった販売店の力というかそういうものが多少は納期に影響していそうですよね。
黒いボディだと新しいメッキグリルが映えますね。
即入院はつらいですね。
不具合は今回のマイナーで追加されたコネクトや車線逸脱など新しい機能の部分ですか?
コネクトの画面の車の色は自分の車の色に設定できそうな感じなんですね。
書込番号:24609166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>massaaaanさん
スズキコネクト登録シートなるものがきます。そこに招待コードがあり、入力完了でアプリ開くと勝手になってました。今回燃費いいですよ。一番上は高速で、後下2つは一般道ですよ。
書込番号:24609225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>massaaaanさん
入院は天井は内張り内のモール外れによる、段差でのだかつき異音ですね。
書込番号:24609229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VR2625さん
時間帯や走行条件での燃費が細かく出るのは良いですね、そのまま記録にもなりそうですし。
天井の作りなんて2型と変わりなさそうなのですが、なにか違いがあったのか、それともたまたまの個体差なのでしょうかね?
色々と情報ありがとうございます、新しい事が聞けると待っている時間も楽しくなります。
書込番号:24609244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2/12(土)にOEM車のマツダ フレアワゴンカスタムスタイルXT(2WDターボ)を契約しました。
色はパールホワイト、ショップオプションの8インチナビとETC、フロアマットを付けました。
納期は5月の連休前後くらいと言われました。約2.5か月から3.5か月くらいでしょうか。
当方、兵庫県です。
スペーシアではないですがご参考まで。
書込番号:24611045
1点

>Warwickさん
コメントありがとうございます。
XTですと全方位モニターカメラ付きでしたよね、
ほぼ装備内容が近い感じですね。
先日販売店では今の契約だと6月と言っていたので少し早まってきた感じなんでしょうか。
もともと5月の車検までにと考えていたのでそんなに急いではいませんが「早くなりました」もしくは「予定通りです」なんて連絡があったら嬉しいです。
書込番号:24611183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期連絡がありました。
3月中に登録し4月初旬納車予定となりました。
12月に契約だったので約4ヶ月です。
少し前の話ではもう1ヶ月先だったようですが、他の車種で部品が更に遅れるものが出たらしく生産できる物と入れ替えをした為生産が早くなったようです。
急展開ですが、早まったことはありがたいです。
納期ほぼ確定ということで今まで物色していた用品をネットで発注しました。
書込番号:24664626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
12月24日発売となったスペーシアカスタム、マイナーチェンジ3型が展示されましたので見てきました。
展示車は、XSです。
見た目の違いとしては
エクステリアはフロントグリルのみの変更ですね、
ただ結構大きな変更です。
2型のDOPのメッキグリルを装着したより更にイケイケ、キラキラ感が増した感じです。
発表時に簡易カタログを見て「ん?ちょっとやりすぎ?」と思っていました、しかしそう思ったほどではないかな?、と思いました(個人の感想です)
自分はまあこれならいいかという感じです。
確認したボディカラーはホワイトパールでしたので黒など濃い色だと印象は違うかもしれません。
インテリアはハンドル、シフトノブ、シートのステッチがレッドからシルバー?グレー?に変更になり少し地味になった感じ。
助手席前のインパネアッパーボックスの色がブラックパールからダークバイオレットパールになりましたが室内では意識して見るとバイオレットだなと分かるくらいの色合いです。
シートの中央ファブリック部の色合いが少し紫かかっているように見えました。
展示車にはMOPの9インチナビがつけられており、画面が大きく存在感ありでした。
納期は3ヵ月ということでした。
書込番号:24512609 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)
-
- 支払総額
- 157.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
29〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 157.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 7.0万円