スズキ スペーシアカスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スペーシアカスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシアカスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタム 2017年モデルを新規書き込みスペーシアカスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビで迷っています

2018/08/31 23:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

よろしくお願いします。
もうすぐカスタムXを成約します。
全方位モニターを希望しており、スズキ純正のナビを選びたいのですが、パナソニックとパイオニアで決められません。
家電でパナソニックは馴染みがありますがパイオニアは全くもって馴染みはないので少し抵抗があるのですが、保証期間のわりにお値段がパナソニックより安価なので気になります。

それぞれのいいところなどあげていただきオススメを教えていただきたいです。

補足で8インチを希望しており機械メーカーには全く強くありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:22073381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/01 00:18(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん

価格や物によりますが一般的に同価格帯だとパイのカロッツェリアの方がナビ性能が優れてると思います。

書込番号:22073584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/01 00:49(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん
おそらくカロは楽ナビでは無いですか?この機種はナビのエントリーモデルの位置付けで音質、ナビ性能はそれなりになります、上位のサイバーナビとは明確な差があります。音質、ナビ性能にはそこまで求めないのであれば安価なのでおススメですがある程度のレベルをお望みでしたらパナの方が満足度は上がると思います。

書込番号:22073631

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/01 02:19(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん

パイオニア 楽ナビ AVIC-RLS901ZS
パナソニック CN-RZ846ZA

7インチワイドナビは市販品に同等モデルがありますが、8インチナビは市販していないのて、ディーラーオプションのみとなります。

自分は今年1月にスイスポを購入した際には、パナソニックの8インチナビを装着しました。(一つ前のモデルでCN-RZ83ZAです)

娘が初心者なので、一時停止、踏切、制限速度表示などの安全・安心運転サポートは役にたっています。(新型は逆走検知警告つき)

半年使用しましたが特に不満はありません。

書込番号:22073740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/01 06:28(1年以上前)

家電ではパナソニックの方が有名ですが
ナビやオーディオではパイオニア(カロッツェリア)の方が有名で性能も高いと思っています

今回の純正ナビですが、パナの方が若干ですがグレードの高いモデルみたいです

なので、iPhoneとミラーリンクしたいとか考えているのならHDMI付のパナ(逆走検知注意もあり)が良いのかもです

それ以外ならパイオニアを選択で間違いないと思います


ただ、個人的には純正ナビは選択せずに社外のナビを選択すると思います。

書込番号:22073898

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2018/09/01 07:12(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん
ぜひパイオニアの製品を付けてください。性能は良いです。

最近はカーナビ各社が採算が取れず困っています。
生き残れるのはパナソニックだけかも。

https://www.asahi.com/articles/ASL864RH5L86ULFA00W.html%20%20target=

書込番号:22073952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/09/01 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。
パイオニア性能が高いのですね!
スズキの純正ナビがカロッツェリアなのか楽ナビなのかパンフレットをみてもよくわかりません。
パイオニアのナビはスタンダードモデル地図更新最長五年間、パナソニックはエントリーモデル地図更新最長三年で、その差8500円ほどです。
画質もいいのでしょうか?

機械にうといので、求めることは画質も高音質、扱いやすさなのですが、パイオニアでも大丈夫でしょうか?

書込番号:22074133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/01 10:54(1年以上前)

>夢は家族でタヒチ☆さん

ナビ自体の性能で言うとやはりカロッツェリアの方が上でしょうね。
私自身、過去カロナビ使ってきましたし、できればカロナビにしたかったんですが、
今回私は車種違いでスイスポですが、全方位対応の8インチでパナナビを選択しました。

全方位対応純正ナビ、8インチでハイレゾ音源に対応してるのがコレしかなかったので。
アダプター付けて車外も考えましたが、余計なスイッチ付けたくなかったので。

音楽聴く際にハイレゾ音源を持っていなければ関係ないので、個人的にはカロナビの方が分かりやすいと思いますが、
今後ハイレゾを手間をかけずに車でも楽しみたい!(スピーカー要交換かと)ってことであれば
パナナビしか純正では選択肢がありません。

書込番号:22074438

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 20:48(1年以上前)

久しぶりに書き込みをさせていただきます。

私は先日、スペーシアカスタムの全方位カメラにパナソニックのディーラーナビを付けて契約しました。

私の場合、どうせならHUDに案内矢印が出てほしかったことからディーラーナビにしました。
パナソニックとカロッツエリアでは、確かカロッツェリアには一部機能制限があったこと、地図更新が5年まで無料であったことが大きく、これらを満たさない社外ナビは選択肢にありませんでした。

主さんは、どこまでナビの性能を求めますか。多少遠回りさせられることはどのナビでもあるように思われますので、ナビ機能は意外の要素も考えられてはいかがですか。

書込番号:22078709

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 21:06(1年以上前)

ナビ機能以外の要素も考えられてはいかがですか。

の間違いでした。

書込番号:22078777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/09/02 22:13(1年以上前)

>あっきぃなさんは、純正ナビのパナソニックとパイオニア、どちらも地図更新は5年ですが、どうしてパナソニックにしましたか?
よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:22078984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 22:17(1年以上前)

たびたびすいません。

主さんは純正の中でお考えなのですね。

わたしは、パナソニックのスタンダードプラス8インチにしました。
最初は同じくパナソニックのエントリー7インチで話を進めていましたが、契約直前にあと一押しの値引き交渉の材料として、スタンダードプラス8インチとHDMIケーブルを追加したのです。
結果、定価で55458円の増額のところを20000円の増額ですみました。

私がパイオニアを選択しなかったのは、逆送注意(HUDでも表示可能)とドラレコ連動がなかったことです。
音声認識はどっちでもよかったですが、あって困るものでもないですし。

地図更新はどちらも5年までできます。
上記の機能が必要か、必要ならパナソニックの機種となり、地図更新が3年でもいいかどうかでスタンダードプラスかエントリー。
不要なら、ナビ性能にどこまでこだわるか、地図更新が5年必要かどうか、といった視点でパイオニアかパナソニックかを選はれてもいいのではないですか。

私なら、目的地についてくれればいいですし、旅行などではGoogleマップも併用しますので、多少遠回りを案内されても問題ないです。

書込番号:22078992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/02 22:37(1年以上前)

>あっきぃなさん

わかりやすくありがとうございます。
そうですね、逆走検知は特に必要としていないのですが、ドラレコ連動は欲しいです。
しかし、パイオニアでもパンフレットをみると別売のケーブルを購入すればつきますよね?

ナビ自体、どちらのほうがわかりやすいとか、見やすいとかありますか?
ちなみにどのナビでも遠回りはさせられるのでしょうか?

書込番号:22079038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/02 23:34(1年以上前)

主さま。

私も詳しいほうではありませんし、これらを実際に見たわけではありませんので、的確にお答えできませんが。

ちなみに、私のナビ歴は15年ほど前のDVDの楽ナビに始まり、6年ほど前からケンウッドのエントリーフルセグのSDナビを使っています。他には、昨年、遠方への旅行の際、レンタカーにパナソニックのBDナビが付いていて、3日間使い続けた経験があります。

楽ナビに関しては古すぎるので参考になりませんが、ケンウッドのナビは大きい道を優先する傾向が強く、特に地元の道を走ると不思議な案内するなぁ、って思います。

BDナビは、確か高野山から熊野本宮大社の方面に向かう時だったとおもいますが、事前にGoogleマップで見てたもので3時間程でつくところを4時間半のルートを案内されました。
そのときはナビを無視してGoogleマップに従って、山道を通っていきました。
BDナビですからほぼ最新だと思いますが、このナビも国道を優先したのだと思います。私の操作が悪かっただけで、とにかく最短ルートを、っていう案内もできたのかもしれません。

でも、じゃあGoogleマップ最強か、というと、やはり近所の道路を遠回りさせようとしたりします。
最新の楽ナビがどこまで現実的なルートを案内してくれるかはわかりませんが、私はナビっていうのはこんなもんだ、と思ってます。ですので、旅行などの遠出するときはまずGoogleマップで大体のルートと時間を調べます(これも旅行の楽しみの一つです)。

なので、ナビに過度の期待はしていません。高速道路とその下を通る下道については、どっちを走ってるのか間違えないでほしいですが。
ただし、画面の鮮明さはパイオニアのほうがいいかもです。
地デジの受信感度も含めて、詳しい方からのお答えをお待ちします(ケンウッドは、私の地域では受信感度あまり良くないです)。

それから、ドラレコの連動については、パナソニックの場合、ナビ側でドラレコの設定や再生ができますか、パイオニアはあくまでもナビ画面に映像を写せるだけで、ドラレコ側の再生ボタンを押す必要があるはずです。当然、各種設定もドラレコ側だと思います。
このあたりは、ディーラーでご確認くたさい。



書込番号:22079179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/09/03 01:34(1年以上前)

ドラレコ連動は、カロッツェリアも最新カタログではナビ連動に対応してますよ。ドラレコ自体はセパレートで、カメラが小さいのは良いのですが、本体設置位置は足元近くになります。
http://www.suzuki-accessory.jp/spacia/
私はカロにしましたがドラレコは安い社外品を自分で付ける予定です。
スマートループなどのナビ性能もそうですが、地図更新を好きなタイミングで5年の間に何回も出来るのも魅力でした。

書込番号:22079375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/09/03 09:37(1年以上前)

お答えくださった皆様ありがとうございました!
 
自分が知らないだけでパイオニアでも全然よさそう!むしろ性能はいいのかもしれませんね!

あとはディーラーで、ドラレコ連動の操作などを詳しく聞いて決めようと思います。
(実物がおいてあるのが一番いいのですが!)

ありがとうございました!

書込番号:22079718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 10:17(1年以上前)

おはようございます。

ドラレコ連動については、けいあーたんさんのおっしゃる通りのようですね。
私の手元のアクセサリーカタログが古いようです。
誤った情報を流してしまい、すいませんでした。

となれば、パイオニアのスタンダードと比較して、パナソニックのスタンダードプラスの優位性としては、@ハイレゾ対応(スピーカー交換、ハイレゾ音源が必要)、Aスマホアプリからの音声認識、BiPadなどからの動画再生(別売りHDMIケーブル必要)、C逆走検知で、同じくパナソニックのエントリーの優位性は逆走検知だけのようです。

動画再生を多用する私にとってはBも結構魅力的な機能となります。なので、値引き交渉の最後にこの条件を追加しました(ダメならパナソニックのエントリーナビにするところでした)。

書込番号:22079762

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ120

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

全方位モニター

2018/08/13 11:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

スペーシアカスタム、ターボの購入を検討しており 全方位モニターを付けるか悩んでいます。
今回の購入を考えたのは娘が今年の春に免許を取得したので 普通車からの買い替えです。
駐車がヘタなので全方位モニターがあると便利だとは思うのですが、予定金額より値段が出てしまいます。
全方位モニターがあると頼ってしまい いつまでも駐車が上手くならないかな?
という心配もあります。
しかし後からヤッパリ付けとけば良かった…と後悔しそうな気もして悩んでいます。
全方位モニターを付けている方、メリットやデメリットの経験談があれば教えて下さい。

書込番号:22028194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/08/13 12:28(1年以上前)

ダイハツのタントですが妻の要望でスズキの全方位モニターと同じようなパノラマモニターを付けました。

モニターに頼り過ぎると駐車が上達しないかどうかは何とも言えませんが、初めはゲームみたいで面白いなぁと思いモニターを見てましたが、暫く経つと全く見なくなります。

でも妻はモニター頼りで駐車してるので、いつも車が白線通りに真っ直ぐ停車出来てません(笑)
デメリットと言えますかね。

あくまでも補助的な機能なのでモニターに頼らない事が大事ではありますが、あって損はないとも思います。

まぁ軽自動車の車体サイズでしたら補助的な装置に頼らず、自分の感覚で慣れる方が私は良いかとは思います。


書込番号:22028254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/13 12:51(1年以上前)

生活環境によります、広い道、広い駐車場等々恵まれた環境なら要らない。

狭い道を通る、狭い駐車場に駐車するなら欲しい装備かと。

ちなみに私なら付けたい装備だと思う、軽自動車に乗ると多分狭い道とかも通ったり、狭い駐車場に停めたりとかしそうな感じで、後付け出来るか分からないけど、付けとけば良かったの後悔も無いと思う、それに、ぶつけて修理だともっと費用は掛かりそう。

書込番号:22028312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/13 18:15(1年以上前)

>サクラみるくさん

車種は違いますが、ソリオバンディッドで同じようなクチコミがありましたのでご参考までに。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000806767/SortID=21950127/Page=1/

書込番号:22028996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/13 20:01(1年以上前)

スペーシアカスタムHYBRID XS FF CVT DSBS&全方位モニター用カメラパッケージ付で契約し
スズキ純正パナソニックナビゲーション8インチモデル(99000-79BDO)を取り付けて6月22日より運転しています。

「デメリット」・・・純正は高額
●全方位モニター用カメラパッケージは新車契約時しか注文出来ない事
●全方位モニター用カメラパッケージ装着車:(税込)75,600円
●ナビ:(税込)152,280円
●オーディオ交換ガーニッシュ:(税込)4,380円

「メリット」・・・「至り尽くせり」
◎スーパー・コンビニ等の駐車場でフロントから駐車する時ナビ右下パネルを押せばナビ本体にフロント画面が映るのでタイヤ止にフロントバンパー下を擦らない
◎エンジンをかけたらナビ画面に自車の回りが映るので障害物が無いか確認出来る
◎車の左側を壁等にべたずけしたい時ナビ本体に左側画面が映りラインが出るのでべたずけ出来る
◎駐車の移動時に障害物が有ればブザーが鳴りナビ画面でも確認出来る

「予定金額より値段が出てしまいます。」
全方位モニター用カメラパッケージ付で契約してカーショップ等で安いナビを取り付ければ
リアカメラのみ映るので安値で出来ます。
もし満足出来ない時はナビをスズキ純正全方位モニター対応ナビにスズキ等の販売店で交換すれば良いと思います。(カーショップ等で購入したナビが無駄になりますが・・・)
>サクラみるくさん

書込番号:22029190

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 21:29(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます!
軽でモニター頼りになっちゃうと 運転技術は
上達しないですよね…
でもやっぱりあって損は無いですよね〜

書込番号:22029442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 21:35(1年以上前)

>富士山3776mさん
家の周辺の住宅街が 道が細い箇所が多く 下手したら車同士がすれ違う時にお互いのミラーがギリギリの時が何度かありました。

「ぶつけて修理だと もっと費用がかかりそう」←ホントその通りですよね!この言葉 しみじみ感じました!

書込番号:22029461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 21:36(1年以上前)

>Demio Sportさん
ありがとうございます!参考にさせていただきます(^o^)

書込番号:22029466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 21:44(1年以上前)

>あら木農園さん
デメリットは やはり金額面ですよね(><)

やはり我が子が運転すると思うと心配で「至れり尽くせり」にしてしまいたいんですよね〜
自分の車がヘコむくらいなら良いのですが 他人様の車をキズつけたり、ましてや人をケガさせるような事があっては大変ですからね
カーショップなどで安いナビを付ける…そういう方法もあるんですね。1度カーショップにナビを見に行ってみます!ありがとうございます

書込番号:22029495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/14 06:58(1年以上前)

市販ナビでも変換キットを購入すれば使用できるようになるみたいです。

データシステムRCA092K

https://response.jp/article/2018/08/09/312957.html

書込番号:22030154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/08/15 00:54(1年以上前)

>メタルきんたさん
ありがとうございます!市販でも出来るということは後悔しても後付けで出来るってことですよね
今週末にでもカーショップに行ってみます!

書込番号:22032369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iriosuさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/15 08:27(1年以上前)

>サクラみるくさん
全方位モニター自体はメーカーOPになるので後付は不可だと思われます。
RCA092Kに関しましてはディーラーopの全方位対応ナビを何らかの理由で市販品に交換した際
市販ナビでも全方位モニターが操作可能になるものなので、あくまでも全方位モニターが最初から付いている事が前提だと思われます。
間違っていたら申し訳ございません。

書込番号:22032694

ナイスクチコミ!4


woo2106さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/15 13:00(1年以上前)

>サクラみるくさん

データシステムRCA092K は、MOPの全方位モニター用カメラパッケージ装着車にDOPのパナソニック製ナビ以外の市販ナビでも全方位モニターの表示、切り替え、初期設定ができるようにするものです。
よって、契約時はMOPの全方位モニター用カメラパッケージのみを装着、ナビオーディオ無しで納車してもらい、カーショップなどで市販ナビとデータシステムRCA092Kの取り付けで全方位モニターが使えるようになると思います。
私の母親がスペーシアカスタムにDOPパナソニック8インチナビで全方位モニターを使用しておりますが、ナビ性能は良くありません。しかもDOPということでパナソニックナビは割高感を感じます。その辺の問題をこのRCA092Kは解決してくれる物だと思われます。
格安もしくはお好みのナビで全方位モニターが使用できるので検討の余地はあると思います。インテリアの収まりの良さで言うならDOPナビになるのかな…。

書込番号:22033249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 07:59(1年以上前)

安全装置はあったほうがいい、確かになにかあっても保険でカバーしてくれるかもしれないが人身事故は精神的に疲弊する
そんな事故をできるだけ回避できるよう安全装置はつけておくべきだと思う。

書込番号:22034839

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2018/08/19 20:19(1年以上前)

>C90さん
>woo2106さん
>iriosuさん
お返事ありがとうございます!本日 朝からカーショップに行き店員に全方位モニターについて相談してみたのですが「値段は20〜30万円かかります。あまり オススメしない。今までにも1件しか受けた事は無い」とのことでした。
結局その足でスペーシア カスタム、ターボの全方位モニター付きを契約してきました!
皆さんありがとうございましたー(^o^)

書込番号:22043083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車台番号通知について。

2018/08/02 08:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 mkt10さん
クチコミ投稿数:3件

カスタムハイブリッドXSターボ全方位付7/21契約
7/31に8/9に営業所に入庫と連絡あり。入庫しないと車台番号が、分からないと言われてしまいました。
入庫も決定してるのに車台番号は分からないものなのですかね?ちなみに直販デーラーです。

書込番号:22003405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/02 11:04(1年以上前)

>mkt10さん
こんにちは。

下記スレが参考になるのではないかと思います。(トヨタの場合ですが)
特に書込番号[19599378]のところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19581591/

車体番号自体は製造前に決まっており、製造時に刻印されるものの、ディーラーへ通知されるのは完成検査合格後のようです。
その通知方法については述べられていませんが、多くは実際に入庫して実際に目でみて、ということなのかもしれませんね。

書込番号:22003595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/02 13:10(1年以上前)

>mkt10さん

任意保険の継続であれば、ディーラーの担当者に保険会社の連絡先(電話番号・FAX番号・担当者)を伝えておけば、ナンバーが取れた段階で、車検証を保険会社に直接FAXで送ってもらえますよ。

ディーラーや保険会社の休みの関係もあるので、自分はいつもそうしてます。

書込番号:22003818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mkt10さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/02 17:10(1年以上前)

>Demio Sportさん
ご丁寧にありがとうございます。任意保険など参考になります。今回、ディーラーが車台番号通知してくる辺りで丁度海外出張が入っており、やり取りし辛くなる為です。又ローン会社とのやり取りも自分で行なっておりますもので、入金、振込をスムーズに行おうとしていました。なかなか上手くいかないものですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:22004185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkt10さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/02 17:11(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22004189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコDRV157Sの録画不良、熱暴走対策

2018/07/30 18:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

納車2週間ですが、この酷暑のせいか、ドラレコがすぐSDカードエラー、あるいは録画停止に陥ります。
あまりにも頻発するためディーラーに問い合わせるも、夏は頻発するため、停車時はフロントにひさし、窓を少し開けるなど室温対策をと言われました。
これまでのドラレコでここまで熱暴走が頻発することなく初期不良も疑いましたが、ディーラーは否定。
パソコンでSDカードを全初期化したところ一時的に改善するも、1日持たず。
このドラレコは、みなさんこんなものでしょうか?
ディーラーいわく、自分の車も同じ現象だと。
しかし1年前に登場した機種にもかかわらず、未だ本体のアップデートデータもなし。
ハズレなのか、こういうものか判断できませんが、一つ言えるのは、真夏だろうと、ドラレコの用をなさないものを売ってはいけないと思うのですが。
今まで他社製品で録画できないことなく、すごく困っています。

書込番号:21998447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/30 19:28(1年以上前)

SDカードはどこのカードをお使いですか?

書込番号:21998516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/30 20:04(1年以上前)

>park-tさん
初めまして!
それは純正オプションのケンウッド製のドラレコですかね?
私はC9ZFと言うケンウッド製ドラレコのオプションをナビ接続にて使用していますが全く問題ないですよ!
福岡の内陸部なんで気温も相当です(;´д`)
オプションはメーカー保証が効くのでわざわざ高いお金を払って付けてるんで是非ともディーラーに対応して欲しいですね^_^
普通に考えて車内で常設するものですから耐熱温度も相当する設定になっている筈なんですけどね!

書込番号:21998583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/30 20:32(1年以上前)

皆さん、お返事、ありがとうございます。

SDカードは製品についていた8GBのものです。
私もこれを疑いましたが、ディーラーは頑なに否定。
カードをより耐久性の高いメーカーのもので試すのが良いのでしょうか?

ドラレコは、スズキ純正ですが、お見込みの通り、ケンウッド製です。
説明書を読む限り、熱は65度、寒さはマイナス20度に耐えらるとありますが、ドラレコとして使えないと、つけた意味がなく、買い直しも考えてます。

とりあえず、日陰、少し窓開けで対策してますが、この酷暑。一向に安定しません。

スペーシアカスタムXSターボなので、フロントガラスはスーパーUV、IRカット対応だと思うのですが、日差しには勝てなくても、使えないのはなんとかしたいです。

書込番号:21998640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/30 21:18(1年以上前)

>park-tさん
純正オプションはディーラー保証の対象になるので他の直営ディーラーに行ってみるのはどうでしょうか?
現実的に運転中は車内温度は30度未満でしょうし運転中に使えなければ本末転倒です(;´д`)
駐車時も60度を超えるとは思えませんしね!
ここで身銭を切って買い換えては純正オプションを選んだ理由がなくなってしまう気がします。

書込番号:21998762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/30 21:29(1年以上前)

そうなんです。新車で純正で、スズキは3年保証あるけれど、ドラレコの用途を考えると、走行中のエラーで使えないは意味ないんです。
ディーラーより、お客様相談室の方が良いのでしょうかね?
ドラレコについては、納車前にナビ連動型がでることがわかっていたので、納車前だから買えてと申し出ても変えてもらえず。まぁ発注済といいながら、この状態の製品では、ディーラーの対応に不信感が募るばかりで。

とりあえず、私のがハズレなんでしょうかね?
同じ現象、みなさんはありますか?
ディーラーは、よくあるとして、取り合ってくれず途方に暮れています。

書込番号:21998793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/31 10:13(1年以上前)

>park-tさん
ケンウッドからスズキ純正ドラレコのフォーマットソフトが7月に出てました!
これで一度フォーマットされてみてはどうでしょう?
スレ主さんの記載してある方式はDRV517の事と思われますので^_^

書込番号:21999626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/31 13:53(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
教えていただいたソフトでフォーマット実施しましたが、やはりダメでした。
これはSDカード自体を疑うべきなんでしょうか。
ディーラーは全否定してます。(汗)

書込番号:21999969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/31 17:55(1年以上前)

>park-tさん
別のSDをフォーマットして使用してみてダメだったら本体が怪しいですね(;´д`)
他の方も同じ症状が出ている様なのでケンウッドに直接問い合わせるのも手だと思います^_^

書込番号:22000230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/31 23:12(1年以上前)

ご助言、ありがとうございます。
今日は窓を昨日より広く開けて駐車したところ、熱暴走しませんでした。
しかし、防犯およびヤブ蚊等考えると、酷暑とはいえ締め切りでダウンするドラレコはどうなんだ?といいたくなります。
説明書には、ケンウッドの前に販売店へ確認とあり、ディーラーへ強く抗議。ただ今返事待ちです。
週末までに回答なければ、ご助言どおり製造元に現象確認のため連絡してみようと思います。

書込番号:22000908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/01 09:00(1年以上前)

>park-tさん
一応駐車監視機能も付いているので車内温度が上がってもキチンと機能して欲しいものですね!
ドラレコの意味が無くなってしまいます^_^

書込番号:22001471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/01 09:14(1年以上前)

全くおっしゃるとおりです。
初期不良かどうかさえはっきりせず、もやもやしています。
昨晩窓を開けておきましたが、今朝はそれでも数回異常音がしました。
カードか機械か原因がわからずもやもやです

書込番号:22001493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/08/01 20:57(1年以上前)

局所的には80度を超えることがある記述もあるので
ひさしのようなものを付けるとかしてみたらいかがでしょうか?

書込番号:22002571

ナイスクチコミ!1


スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/01 21:21(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
ディーラーからも、ひさしの指摘はありました。
何か良い商品をご存じないでしょうか?

とにかく、運転中にしつこいくらい録画が途切れるので、ドラレコのせいですが、スペーシアが嫌いになりそうです。

書込番号:22002616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/03 13:19(1年以上前)

この機種と直接関係はないですが録画トラブル多発しているみたいですね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000117-asahi-soci

書込番号:22005784

ナイスクチコミ!0


スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/04 13:06(1年以上前)

ディーラーへ行ってきました。
昨日の報道の影響でしょうか。とりあえずSDカード無償交換で様子を見て欲しいと。

ただ、メーカーとしての対策はなし。
とりあえず、窓を少し開けるなど車内温度上昇に気をつけてと。

しかし、SDカード交換の際、私の方が悪いみたいな言われ方だったのが腑に落ちませんでしたが、とりあえず様子を見ることに。

これでダメなら、純正やめて、スマートレコなどに買い換える予定です。
録画できなくては、正直意味ないですから。
また窓を開けるとかは、防犯面も。
今までのドラレコでハズレがなかったのでもやもやしてますが、とはいえ、機械物ですから当たり外れはある話なので、しばらく様子を見てまたご報告させていただきます。
皆さん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:22007857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 park-tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/09 08:12(1年以上前)

皆さんのご助言を踏まえ、またDによるカード交換で1カ月ほど様子を見てきましたが、カード交換後、エラーは一切なし。
窓を少し開けるようにしましたので、砂地の駐車場のため、バイザーがあっても、砂が室内に入り込みますが、窓を開けによる車内温度抑制の効果があったのかもしれません。

いずれにせよ、当初の見込みどおりカード不良であったと思います。機械物は致したかありませんが、フォーマットしなおしてもエラー頻発。
挙句には、私のその操作がいけないというような話にされるなど、Dへの不信感が高まった結末ですが、最終的には、皆様のご助言により解決に至りましたので、ご報告いたします。
ベストアンサーに限らず、皆様、ありがとうございました。
やはり、ドラレコは使えてナンボです。熱暴走考慮のDオプだと思っていましたが、次からは良く考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22095194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きについて

2018/07/23 12:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 sa11111さん
クチコミ投稿数:9件

1回目の商談です。
総額から177万円でどうですかと言われました。
みなさんはどのくらいの値引きがありましたか?

170万円にしたいのですが可能な範囲でしょうか?

書込番号:21982237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/23 12:18(1年以上前)

価格は高くはなると思いますがドアの下のジャッキをかける部分の前輪と後輪の間のむき出しの鉄板を覆うカバー(名前を忘れました)を付けた方がいいです。冬の塩カルで、最もさびが出やすい部分であることとあまりワックスがけでは気を配らない部分だからです。有ると無いとでは、違いが顕著になります。

書込番号:21982265

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/07/23 12:30(1年以上前)

sa11111さん

スペーシアカスタムの値引き目標額ですが、N-BOXカスタムと大差無いと考えています。

つまり、今回の見積もり内容なら車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き3万円の値引き総額17〜19万円程度ではと考えている訳です。

支払い総額が177万円という事なら、現状の値引き総額は約13万円になりそうですね。

又、支払い総額170万円に到達するには7万円の値引きの上乗せが必要になりますから、値引き総額は20万円程度になりそうです。

現状の見積もり内容で、この20万円という値引き額は、不可能な数字では無いと思います。


それではN-BOXカスタムと競合させながら、頑張って交渉してスペーシアカスタムから大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:21982292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/23 17:35(1年以上前)

>sa11111さん

1回目の商談としては、上出来です。

ただ、下取り車が無いのと、販売店オプションが少額なので、ごまかしや調整代がなく、ここからの値引き上積みは、思ったよりも難しいはずです・・・。

やはり、ライバル車の見積書をチラチラさせながらの競合が有効かと思います。

「車としてはN−BOXカスタムが気に入っているが、総額170万円ならスペーシアにする・・・」等の駆け引きが必要ですね。

地域にもよりますが、総額170万は不可能ではない感じですので、頑張って下され・・・。

書込番号:21982863

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/23 17:59(1年以上前)

>sa11111さん

価格.comの値引き情報からスペーシアカスタムの値引き情報を見てみましょう。
直近のものでは15万〜20万、中にはそれ以上というものもあります。

http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000520222/

初めての商談とはいえ、車体本体から6万、付属品から32400円で現状の値引きは92400円です。
付属品の値引きはよしとして、車体本体からはせめて二桁、できれぱ今の倍以上の値引きがほしいですね。
あまり引っ張るのもよくないですが、あと2〜3回商談を重ねれば170万に近い価格にするのも夢ではありません。
これ以上値引きが無理なようならデイラーオプションの中から1万円前後のものをお願いしてみて下さい。

書込番号:21982906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sa11111さん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/24 19:49(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
おススメしていただいてありがとうごさいます。
是非検討してみます!
>スーパーアルテッツァさん
返答していただきありがとうございます。
2回までいきなり170万なら即決と言うよりも
じっくりしていったほうがいいでしょうか?
>伊予のDOLPHINさん
返答していただきありがとうございます。
NBOXの方が値段が高くて、、笑
そのセリフ是非活用したいと思います!
>M&M.comさん
返答していただきありがとうございます。
車体からの値引きはもう少し欲しいところです!
ストレートに車体の値引きをもう少し
もらえませんかと言ったほうがいいでしょうか?

書込番号:21985634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/24 21:44(1年以上前)

>sa11111さん

過去スレを見させてもらったところN BOXカスタムもお考えなのですね。
見積もりでは188万と185万ですか。 これを180万にしたいと。
N BOXは販売も絶好調ですから値引きも厳しいと思います。 
180万超えのN BOXカスタムをスペーシアカスタムの対抗に持ってきても話になりません。
当て馬でダイハツのタントカスタムの見積もりをとってみてはどうでしょう。
こちらならスペーシアカスタムといい勝負になるように思います。
本命はN BOXカスタム?それともスペーシアカスタム?
N BOXカスタムの対抗で177万のスペーシアカスタムの話を持っていけば180万に近づくかも。
みなさんもおっしゃってますがやはり競合がないと大きな値引きは難しいと思います。

書込番号:21985960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/07/24 21:54(1年以上前)

sa11111さん

申し訳ありません、前回の私の回答に誤りがありました。

今回の値引き前のDOP総額は約6.8万円ですから、値引き目標額は車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き1万円の値引き総額15〜17万円辺りになりそうです。

これで20万円という値引き額で支払い総額が170万円になれば、かなり良い値引きとなりそうです。

つまり、ストレートに「総額170万円になれば契約します。」という言い方でも問題は無いと思いますよ。

書込番号:21985998

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

買って大正解。

私はXSターボを3月20日に契約し 5月12日に納車となりました。
毎日楽しく運転していましたが この前バイクの空気圧を調整してて ついでにこの車は何Kg入っているかな? って見てみたら なんと3Kg以上も入っていました。
説明書を見ると2.4Kgが適正値 道理で試乗車に比べ何か固い感じがしてました。その内馴染むのかなあ? って思っていましが・・・残念!
直ぐ販売店に行って調整してもらい 帰りは試乗車と同じく素晴らしい乗り心地になりました。
みなさんは大丈夫でしょうか?

書込番号:21942514

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/05 13:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 熱で膨張?・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:21942542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/05 14:53(1年以上前)

点検時に、減るのを見越して多少(?)多目に入れていると言っていました。

法定点検後に確認すると、3kg近く入っています。
乗り心地は、さすがに固くて跳ねるので2.5kg(指定値より若干高め)に調整します。

書込番号:21942662

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/07/05 15:01(1年以上前)

残念ながらスズキに限らず稀にある事例ですね。
メーカーからディーラーの納品センターもしくは店舗へ運ばれて来た時点でタイヤの空気圧は350kPa(3.5kgf/p2)前後に充填されてます。

そこで納車準備の段階で指定空気圧に調整して納車するはずなのですが、担当者の初歩的なミスでしたね。

書込番号:21942676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/05 15:32(1年以上前)

自分の前の車もそうでした。
車を陸送するときにダメージを与えないために3.0kにしてるそうで、
単純に納車時のチェック忘れだそうです。

書込番号:21942719

ナイスクチコミ!6


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/05 15:46(1年以上前)

>ツーやん丸さん

納車時、点検時にタイヤの空気を多めに入れるのはスズキに限らずどこでもやるでしょうね。

空気圧の点検を定期的にする人は実際にはそんなに多くないです。
予防の観点から多めに入れていることがほとんどでしょうね。

ちなみにセルフGSに置いてある、誰でも使えるエアゲージは狂っていると思った方が良いですよ。

書込番号:21942745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/05 16:08(1年以上前)

そうですかあ 納車後1ヶ月半経ってまして 3Kg以上あるのでビックリしましたが
販売店の調整忘れですね まあ調整後はいい感じなので良しとします。
お騒がせ致しました。
みなさん どうも有り難うございました。 

書込番号:21942772

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/05 17:08(1年以上前)

新車時の空気圧設定が高めなのはやはり「初期なじみ」を考えてのこと。

1か月半経過と書かれていますが1ヵ月点検は済ませてますでしょうか?

新車1ヵ月点検時に適正調整受けられれば、ちゃんとした販売店であると思います。

書込番号:21942877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/05 17:39(1年以上前)

はい 販売店に調整してもらいに行った時に 1ヶ月点検の予約を入れてきて既に点検済みです。



書込番号:21942950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 18:45(1年以上前)

中には車検まで一度も空気圧を見ない人がいるのでディーラーは空気を多めに入れてきます。

空気圧をチェックする人なら直ぐにガソリンスタンドで給油の時に調整しますから。

書込番号:21943122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/05 18:57(1年以上前)

そうですね 私は年4回はチェックして自分で調整しています。
以前乗ってたエブリィターボはサスが柔らかいので ワザと3kg入れてましたけどね。
逆に昔乗ってたマイティボーイはすごくクッション悪くて 1.6kgまで落として乗ってたりしてました。

書込番号:21943156

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2018/07/06 19:21(1年以上前)

普通は納車時に調整しとくものです。
手抜きか?忘れていた?

書込番号:21945484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/06 22:30(1年以上前)

信頼していた販売店なんですけどね 残念です。

書込番号:21945917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/07 01:28(1年以上前)

>麻呂犬さん

タイヤの空気圧に無頓着な人も多いのでわざと空気圧を高く入れていたと思いますよ。

敏感な人は最初の給油の時に調整しちゃいますから。

ここのサイトでトヨタの車の名前を名乗ってタイヤの板にいつも登場してくる人も空気圧を高くしているそうです。笑

書込番号:21946244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/07 07:42(1年以上前)

はい 空気圧大事ですね 燃費や乗り心地だけでなくいろいろ悪影響出ますからね。
 ↓
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/air.html

自転車の空気入れが一番手軽で便利ですわ 力もそんなに要らないし空気圧も割と正確だし
自転車 バイク 車 これからもマメにチェックしていきます。

書込番号:21946492

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシアカスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタム 2017年モデルを新規書き込みスペーシアカスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシアカスタム 2017年モデル
スズキ

スペーシアカスタム 2017年モデル

新車価格:160〜200万円

中古車価格:57〜239万円

スペーシアカスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)