スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 57〜239 万円 (2,250物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
102 | 21 | 2022年11月7日 16:06 |
![]() |
45 | 11 | 2021年9月28日 07:59 |
![]() |
26 | 7 | 2021年1月10日 19:16 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年1月10日 14:48 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2021年1月9日 12:39 |
![]() |
5 | 6 | 2021年1月4日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
8月の下旬にスペーシアカスタム納車しました。最初の頃はエンジン始動がスムーズにかかったのですが、ここ最近朝方や仕事終わりに、エンジンのかかりが悪くなりました。エンジンがかかるまで約5秒以上掛かります。かかるまでのセルの音が今にも止まりそうな感じの音がしてなんとかエンジンが始動してる感じがします。ディーラーに一ヶ月点検した時に見てもらいましたが、特に異常はなく、整備士の方はメーカーは7秒以内にエンジンが始動すれば問題ないという話です。このスペーシアカスタムはこうゆう車なんでしょうか?私はクルマのメンテ知識に素人なので詳しい方居ましたらコメントよろしくお願いします。
書込番号:22185357 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

異常です。
そこまで掛からないとバッテリーの負担も大きいです。
書込番号:22186006 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レッド8さん
スズキのPDF取説はコピー&ペーストできないので、取説の4−10ページをお読みください。
「スタートボタンを押してエンジンがかかるとスターターは自動的に停止します。かからなくとも一定の時間足すと停止します。」
「エンジンをかけるときにはアクセルを踏まないでください。」
つまり、エンジンをかけるときにはスターターボタンを一瞬押せばよいということで、スターターが回り続ける場合は故障です。
書込番号:22186036
4点

すいません。誤字です。「かからなくとも一定の時間足すと」⇒「かからなくとも一定の時間たつと」
書込番号:22186042
5点

ダンニャバードさん
〉ちなみに始動時にアクセルを踏み込んでる、とかは
〉ありませんよね?今どきのプッシュスタート式なら
〉そんなのは関係ないのかな?
エンジン掛けるときブレーキ踏んでないとダメなので
アクセルは普通には踏めません。
左足ブレーキとかでヒールアンドトゥ使えば、、、
冗談です。
6年経過のスティングレーでもそんなに時間は掛かり
ません(バッテリー等も購入時のままです)
購入検討車種なので気になりますね。
新車で「7秒でも許容範囲」の回答はり得ないかと、、、
書込番号:22186257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5秒って結構長く感じますよね、こういう一瞬でかかるものの場合は特に。
何秒が範囲内(許される)かは分かりませんが、かかりすぎなので整備士さんか
店長に一度話してみてはどうでしょう?整備士の方が言っていて再度話しても埒があかないなら
他のダイハツディーラーで話してみるのも良いですね。
定番ですが、試乗車があるなら、試乗車でエンジンをかけてみて自分の車との違いを指摘すると
ぐうの音も出ないでしょう。
確認ですがキュルルルル・・・って5秒も鳴いた状態なんですか?
書込番号:22186368
4点

エンジンが冷えてるといっても今は真冬でもないですし、また納車後1ヶ月半程度でクランキングに7秒以内で始動なら正常ってのもおかしな話です。
クランキングに時間がかかる場合、診断機で不具合を拾えないとなると、私はフューエル・ポンプのチェックバルブの密閉性の不良を疑ってしまいます。
ディーラーでしっかり見てもらった方が良いですね。
現行スペーシアで同じような口コミもあるので共通する不具合なんでしょうね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001020037/SortID=22107142/
メーカー側に改善対策でもあると良いのですが。
書込番号:22186381 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>レッド8さん
ノーマルのスペーシアの口コミにも、クランキングに時間がかかるとのスレがあるので、スペーシアに、なにか不具合があるのだと思います。
10年以上乗っている妻のライフでも、2秒以内にエンジンがかかるので、新車で、5秒は異常です。
再度ディーラーに掛け合ってください。
書込番号:22186497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネタかと思いたくなるようなレベル
すぐに起動しない車に,その回答はないでしょう。車が嫌になっても不思議はない。
最近のスズキは,大丈夫かいな?
決して,スズキ車をdisる意図ではないです。
購入候補から外すことを考えるレベルということ。
書込番号:22186563
3点

>めだか。さん>kmfs8824さん>白髪犬さん>国民恐妻さん
>funaさんさん
>[正]メカニック[義]さん
>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。明日預けて、徹底的に原因みてもらいます。整備士の方は朝とか夜はマフラーから冷えた空気がエンジンに入ってその冷えた空気を出すのに時間がかかると言ってましたが、
やはり初期不良なのでスズキのディーラーに対応してもらいます。
書込番号:22186578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レッド8さん
はじめまして。
ターボ車ですか?私はスペカスのOEM車ですが、全く同じ症状が春先の購入当初から有り、ディーラーで色々調べて貰ってます(部品を交換したり)が、改善しておりません。
今後、どうなったか等、情報があれば宜しくお願いします。
書込番号:22194524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>旅人風来坊さん
ターボの四駆です。部品交換はどこあたりしましたか?発進時の時ガツンとした時はありますか?来週預けて症状みてもらうので直ればいいのですが、、
書込番号:22195933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レッド8さん
私もスペーシアカスタムxsターボ(DAA-MK53S)
が4月納車で半年ほど乗っています。
同じ症状に悩んで今したが半年点検を終え、
何故か今は落ち着いてます。
症状としては、プッシュスタートで
エンジン始動に時間がかかる、もしくはかからない。
(ただし、2度目はかかる。)夏場に頻発していました。
ディーラーに調べて貰いましたが、
異常なしということで、乗り方の問題かと思い、
何点かやったことがあるので参考となれば(/--)/
1.鉛バッテリーの充電
2.エンジン始動後すぐ走り出さない
→水温計が下がってエンジン回転が1500位まで下がるまで待つ
3.エンジン切る前に吹かす
4.オイル交換…
直接関係ないものもあるかも知れませんが、
これらやってる内に落ち着いてます(苦笑)
ディーラーからはかぶりやすい様なことを言われてます。
なので、原始的ですが2と3をやってます。→意味があるか分かりませんが。。
私も新車で何だかお粗末な感じで困惑してますが、買い替えるわけにもいかず、長く乗る必要もあるのでリコール等あることを願ってます。
とりあえず現状はエンジン特性だと割りきってあまり気にしないようにしてます(T^T)
長文失礼しました。お互い頑張りましょう。
書込番号:22196143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>シオチクさん
貴重なコメントありがとうございます^ ^
これから冬にかけてエンジンがかからない状況になりやすいので、対策としてエンジンスターター、カーメイトから適応のハーネスが出たので取り付けをして、エンジンを温めることや、色々考えてます。新車なのにこんなに気を遣ってやらなくてはいけないのは、本当に腑におちないですが200万以上した大事なクルマなので、リコールが出るまで頑張って行きましょう!
書込番号:22196288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レッド8さん
やはりそうでしたか。
私も四駆のターボ車です。
部品交換は計3回しましたが、どの部品を取り替えたのかは言われましたが、覚えていません。
すみません。
シオチクさんが言ってるように、「かぶりやすい」と、同じことを私もディーラーで言われました。
書込番号:22197843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レッド8さん
私は頻繁にそのような症状が出たので、面倒ですが、毎回スマホでエンジンONから掛かるまで動画をメーター中心に撮ってました。症状が出た時、ディーラーの方に見せましたので、理解して貰えましたよ。
もしディーラーの方が症状を確認出来ていないのであれば、このような方法も一つの手かと思います。
書込番号:22197855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>旅人風来坊さん
遅くなりました。ありがとうございます!
結果やはり診断機にエラーは出なく、スパークプラグ交換をしてもらいました。エンジンのかかりは3秒くらいはかかりますが、様子を見ていきます
書込番号:22220433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車も同じ症状です。
スズキからも「7秒以内なら正常です」と回答をもらってますが
なにか部品を交換されて改善されたかたいらっしゃいませんか?
書込番号:23268965
0点

今年の6月の末に、モデルチェンジのスペーシアカスタムターボの新車を買いました。
試乗車とは、全く違う乗り心地に違和感があって
今は、エンジンかける時に、止まりそうな
掛かり方で、修理に出しています。
他の方の、コメントも見ていますが
いろいろ有りますね。新車なのに、残念です〜⤵️
書込番号:24982951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じく、スペーシアカスタムターボを
新車で買って。初めてから違和感があり
エンジンかける時に、度々
不具合が出てます。
ディーラーで、見てもらったけど
交換は出来ず、いろいろ言われましたけど
なんとか、元に戻してもらうように交渉します。
書込番号:24998896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
8月末(外気温36℃ 晴)
スペーシアカスタム XSとXSターボ
9月頭(外気温30℃ 晴)
別店舗で、スペーシアカスタムXSターボ
に試乗してきました。
軽ハイトワゴンである事(室内空間が広い、パワー不足?)
からか? 暑すぎた時に試乗したからか?
エアコンの効き(ACオンオフ、設定温度、風量も様々、外気循環、内気循環切替等をなるべく試した)が非常に悪く感じました。
普段乗りのマイカーはトヨタのワゴン系です。
あと、ブレーキの効きが甘い(強く踏まないといけない?)
印象もありました(これは慣れている車が人により違うので、納得しています)
短い時間、距離の試乗だったからかも知れませんが、
スペーシアカスタムXS、XSターボのオーナー様、
普段、乗られていて如何でしょうか?
書込番号:24327970 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

クルマが新しく、ガスの種類が環境に優しくなるほどエアコンの効きが悪くなってる気がします。
気がするだけかもですが。
新しいガスはめちゃくちゃ高いみたいですし、環境の為にはガマンでしょうか。
書込番号:24327988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽自動車はそんなもんですよ。
あとスズキのブレーキは甘めの味付けです。ダイハツから乗り換えてちょっと驚いたことがあります。慣れればどうもない話ですが、、、
なので、私は夏場は普通車に乗ります。エアコン(冷房)を使わない冬場は軽でも快適です。
現在スズキのエブリイと、同じくスズキのスイフトスポーツに乗ってます。どちらもまだ買って間もないです。
書込番号:24328162
4点

>スプーニーシロップさん
参考になりました、有難うございます。
スズキなり、軽自動車は所有経験がない為、
今回は残念ですが、それなりにwebで調べてみましたら、
エアコンに関しては良くない話題が目立ちました。
書込番号:24328210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREO さん
参考になりました、有難うございます。
ブレーキは慣れですが、私的には車間距離を走行中は、あけるべきかと思いました。
スズキなり、軽自動車は所有経験がない為、残念な気持ちになりましたが、普通車で欲しい車種がありまして、そちらの試乗にも並行して行ってましたので(予算が少し今は足りないですが…)そちらを買える様にしたいと思います。
書込番号:24328222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hfo1234yfで検索するといろいろ出て来ますね。
スペーシアはどうなんでしょうかね。
書込番号:24328405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップ さん
わたしが2箇所(2回)試乗に行った際は、
営業マンの方は、その話題はスルーという印象でした。
書込番号:24328757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dysl2015さん
友人はスペーシア買って、最初の夏にディーラー担当を呼び、速攻でワゴンRに買い替えました。
まーじで、エアコン効かないってさ。
書込番号:24329432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>紺碧の流れ星さん
やはり、そうですか…😅
私もそうなるなあと試乗しておもいました…
暑い時期、寒い時期(エアコンを使う時期)に試乗に行ってて良かったなと思いました。
今週は、普通車の試乗に行きましたが、エアコンに関しては
問題は勿論、ありませんでした。
家族が車椅子になった為、ウェルキャブまでは必要がありまさせんが、良い車がないかと…
急がない為、マッチする1台を探しています。
書込番号:24333456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の所有していたNBOXのエアコンは真夏でも、よく冷えていましたね。
同じハイト系なのに何故でしょうかね?
書込番号:24333657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
HYBRID XSターボ乗りです
エアコンに関しては当初効きが悪かったです
昨年エアコンガス添加剤を入れる機会がありまして
その際、エアコンガス総入れ替えもしており
・充填料 300g
・回収料 165g
・追加量 135g
と言う結果になりまして
エアコンガスが半分近く入ってませんでした
ショップの方の話だと
「スズキ車は新車からエアコンガスが不十分な車両がある時がある」
と言っておりました
作業後はエアコンの効きも良くなりましたので
エアコンガス量不足の問題ではないかと思われます
一応、参考程度と思ってください
書込番号:24357373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クルマカスタムさん
横からですが情報ありがとうございます
最近の新車は何故かガスが少ないようですね
少しずつ減らせば何万台と生産するメーカーのコスト削減にはメリットがあると思いますが、R134aならまだしも新冷媒ガスR1234yfを自費でうん百gもチャージさせられたら泣きます・・・
書込番号:24367255
4点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
当方 スペーシアカスタム HYBRID XSターボ 走行約.8.000kmです。
買って2年半ほど経ちますが ここ1年程前からスタート直後にカックンとなる頻度が多く
最近ではスムーズな発進が出来るのは稀になってしまい ディーラーへ相談したら
ECUのアップデートをしてくれて その後100%直りました。
もっと早く見てもらえばよかったです。
皆さんはそんな症状出ないですか?
17点

ならない。不良品だと思うので即ディーラに新車交換してもらったらどうでしょうか?>ツーやん丸さん
書込番号:23756572
1点

>ツーやん丸さん
こんにちは。私も購入当初(2018年10月)から、発進時のモタツキを感じていました。
ディーラーに相談しても当時は「モーターアシストがOffになるので、こんなものでしょう」、
「発進時はもう少しアクセル踏み込んでみてください」と言われ今まで乗ってきました。
ところが、先日ガソリン残量表示のリコールをお願いした時に、発進時のモタツキを言ってみたら
ECUの最新版があるので書き換えます、と言われました。
あまり期待していなかったのですが、これがなんと嘘のようにモタツキが解消されたと私は感じました。
今までの2年間は何だったのかなと?
店長さんに聞いたところ、ネットでもいろいろ指摘を受けて変更されたとのこと。
リコールではないが、サービスキャンペーンの対象にはして欲しかったですね。
書込番号:23874481
3点

はい 良かったですね。
私も長いこと気になっててねえ もっと早くディーラーに言えば良かったですわ。
書込番号:23874564
2点

スレ主さん、横から失礼します。
>sayopさん
気になったのでおたずねします。リコール対象でない場合でも、そのECUの最新版の書き換えというのはディーラーに言って実施してもらった方がよいのでしょうか?私の場合は発進時のもたつきなどとくには感じてませんが、気になったものですから。
宜しくお願いします。
書込番号:23883907
1点

となりのあきこさん 心配でしたらディーラーさんに相談してみてはどうですか?
「ネットでこんな書き込みがあって 不安なんですが」とか言って 電話なり直接
行ってみるなりしてみては?
書込番号:23884025
2点

>となりのあきこさん
こんにちは。
ECUの書き換えですが、こちらでは特に副作用は無いような気がしますが、発進時のモーターアシストが
少なくなったような気がします。その分、バッテリーの充電メモリが4になる時が増えたような気がします。
燃費が僅かに悪くなったのかもしれません、、、が私には気にならないレベルです。
#客観的な根拠なしです。
現状不都合なければ無理してアップする必要はないと思いますが、パソコンやソフトの更新と同じで、
不都合なければ更新しない人と、
不都合なくても最新にしたい人と
不都合があったので最新にしてみる人
がいると思います。私の場合、三番目でしたが、となりの晶子さんはどのタイプですか?
書込番号:23888018
0点

>sayopさん
特に不都合とは感じてないのでこのままでもいいのかなと思ってます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23899762
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
初めまして。
就職を機に車の買い替えの予定です。
社外ナビで録音したSDカードで別のナビにつないで再生できる場合はありますか。
著作権の関係でできないといわれてますが、そのような書き込みが散見されます。
4点

>空手二段の大和撫子さん
著作権の問題ではなくハード側の問題と考えた方がいいです。
可能性としてスズキ車だとパナナビだと純正のパナナビと社外のStradaで相互で再生できる可能性はあります。
家族がハスラーでパナナビをDOPで選択したのですが前車のStradaで録音したSDカードが問題なく再生できました。
同一メーカーでも旧モデルですがカロで確認してもらったところサイバーと楽ナビで再生はできたもののタイトルが文字化けするという問題がでていました。
でもPCで録音していればそのような事を気にしなくてよくなると思いますよ。
書込番号:23886524
1点

スレ主 空手二段の大和撫子さま。
ナビの種類(メーカーなど)が違うと、SDカードのフォーマットが違ってくる場合があります。
同じメーカーのナビならそのまま使用できる可能性もありますが、ナビ本体でフォーマットしたSDカードは他のナビで使用する事は難しいと思います。
書込番号:23886539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

99%無理です
残りの1%は同じメーカーの後継機の場合に運が良ければ位ですね
それはナビに録音する場合の最大のデメリットですので素直に諦めましょう
PCを持っているのならナビでの録音はお勧めしません。
書込番号:23886597
0点

社外ナビにはナビ由来のミュージックアプリが付いていると思います。
そこから自由度のあるSDも作れると思う。
書込番号:23886618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
【質問内容】
スペーシアカスタムGSグレードの購入を検討しております。
群馬県では20万円なんて値引きは全然引き出せず、せいぜい10万円止まりです。
高い買い物ですので、せめて定価の1割くらいは値引きしてもらいたいのですが皆さんはどのように値引き交渉されているのでしょうか?
ご教示ください。特に同県・近県の方のアドバイスお待ちしております。よろしくお願いします。
書込番号:23872750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>屁ムロックさん
元他メーカーセールスです。
まず、具体的な見積書の内容を教えて頂けないと、アドバイスのしようがないと思います。
値引額だけで比較されているようですが、屁ムロックさんの見積書の内容(特にオプション用品)とその“20万値引の見積書”の内容は全く同じ内容でしょうか?
社外カーナビや夏タイヤのインチアップ等、高額のオプション用品をつければ値引額は当たり前ですが増えますよね。
そもそもの分母が違う見積書にたいして同じ値引額は出ません。
それから車両本体の1割ってかなり厳しいと思います。
自分の居たディーラーでもそこまでは出せていませんからね。
その辺りを踏まえて、妥協点はどこなのかを考えて交渉された方がよいかと思います。
書込番号:23872898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽自動車は利益率低いから値引きも低いらしいよ。
10万も出れば御の字でしょ。
書込番号:23872920
8点

>Goe。さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
軽自動車もいろんな安全装備が付いてすっかり高くなってしまいましたね。
ALTOが49.8万円で購入出来た時代が懐かしいです。
見た目もすっかり立派になり車両本体価格も高価になったので、それに伴い値引きも排気量もアップしてもらいたいですね。
書込番号:23875126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

親戚がスペーシアのカスタムが欲しいと言う話があったんですが競合させる為にマツダディーラーでフレアワゴンのカスタムを見積もる為に年末に一緒に行ってきました。12月26日から既に初売りがスタートしてるとの事で純正ナビやらドラレココーティングなどがチョー特別価格でやっていて更に値引きがやばかったです!ついでにメンテナンスパックも半額でした。営業マンいわくスズキに行って見積もりとっても間違いなく勝ちますよって!
屁ムロックさんもマツダで競合させてみてはいかがですか?
書込番号:23883635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syuterunnさん
情報ありがとうございます。
OEM と競わせる方法がありましたね。
ちなみにsyuterunnは近県でしょうか?
書込番号:23883653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>屁ムロックさん
私は神奈川県ですよ〜
結局、親戚も競合目当てでマツダで見積出してもらってたのにマツダに決めるみたいです。6日にまた一緒に
ディーラーに行くので群馬でも安く出来るか聞いときますよ!
書込番号:23883722
2点

>屁ムロックさん
追加報告です。
従姉妹と6日の日にフレアワゴンカスタムスタイルを契約してきました。
値引きは本体から207651円引いてもらい初売り特典でナビとドラレコとコーティングと点検パックの割引が187000円程ありまして総額で200万円ジャストでした。
ちなみにグレードはカスタムのXTです。
最初は競合目当てで行ったんですが思いのほか安く買えて良かったです。ちなみに営業さんに聞いたら群馬でも行きますよ!って言ってました。
書込番号:23895456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>syuterunnさん
まさに今、マツダで契約いたしました。
良い情報をありがとうございました。
書込番号:23897036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
スペーシアカスタムxsターボ4wdに乗っています。
純正ドライブレコーダーを付けていますが、どなたかバックカメラを後方ドライブレコーダーにしている方いらっしゃいますか?
無理でも無いような気がしています。
書込番号:23707130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利幸さんさん
下記のVREC-DH700なら車のバックカメラを後方のドライブレコーダーとして利用する事は可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dh700/
ただし、画角や画質を考慮すると、普通に前後2カメラのドライブレコーダーや前後別々のドライブレコーダーを設置した方が良いです。
書込番号:23707157
0点

スーパーアルテッツァさん
早々の回答ありがとうございます。
ご紹介の変換器ほパイオニアのナビ用ですかね。
パナソニックナビにも流用できるか確認します。
変換器ハーネス10,000と変換器4,000に工賃合わせると30,000なら、別に付けた方が良いと思えるようになりました。
早々の回答ありがとうございました。
書込番号:23707196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


1とらぞうさん
回答ありがとうございます。
既存のパナソニック純正品ナビにバックカメラがついている状態から、後方ドライブレコーダーに出来たら最高だな、と思ったけれど無理なんですね。
調査頂いてありがとうございました。
書込番号:23708526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハリア−とかありますね。元彼が乗ってました。バーチャルル−ムミラ−を録画するような感じでした。
書込番号:23886762
0点

回答ありがとうございます。
ケーブルかますぐらい簡単に出来ればと思っていましたが、なかなか難しいようです。
新年良い年でありますように。
書込番号:23888029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,733物件)
-
- 支払総額
- 253.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 90km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
29〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 253.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.0万円