スズキ スペーシアカスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スペーシアカスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシアカスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタム 2017年モデルを新規書き込みスペーシアカスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換について

2020/08/09 20:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

タイヤ交換について質問させてください。

この車にオススメできるタイヤはなんでしょうか?

新車装着のBRIDGESTONE EP150を装着してますが、これよりもいいタイヤがあれば教えてください。

BRIDGESTONEは高いという点がネックです。
オススメありましたら教えてください。

スペーシアカスタムハイブリッドターボ MK53S
に適したタイヤ情報をお待ちしております。

宜しくお願い致します。

書込番号:23589325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/08/09 21:07(1年以上前)

純正装着エコピアEP150は騒音が大きくひび割れなどの経年劣化も総じて早めです。

乗り心地や静粛性、コスパで考えたらダンロップのLE MANS Vやエナセーブ RV505がお勧めです。

私の家のタントカスタムも純正装着エコピアEP150のロードノイズに不満がありLE MANS Vに交換した経緯があります。

交換した結果トータルで満足してます。

書込番号:23589350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/08/09 21:16(1年以上前)

bata1225さん

スペーシアカスタム ハイブリッド ターボならタイヤサイズは165/55R15ですね。

下記は価格コムで165/55R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15

この中でブリヂストンのタイヤは、bata1225さんのお考えのように高めの販売価格となっていますので、候補から外しても良さそうです。

又、bata1225さんがお乗りのスペーシアカスタムは重心が高めの軽ハイトワゴンですから、フラツキを軽減する為に剛性が高いタイヤが良さそうです。

そこで候補になりそうなタイヤが下記の3銘柄で、何れのタイヤも剛性を高めてフラツキを軽減する事が出来るのです。

・BluEarth RV-02CK 165/55R15 75V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・TRANPATH LuK 165/55R15 75V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

・エナセーブ RV505 165/55R15 75V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c

先ずBluEarth RV-02CKはウエットグリップ性能bとウエット性能が比較的高いタイヤです。

次にTRANPATH LuKはTOYOという事もあり、比較的安価なタイヤとなります。

最後にエナセーブ RV505は昨年発売された新しいタイヤで、転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高いタイヤとなります。

以上のようにbata1225さんがタイヤに何を求めるかで、スペーシアカスタムに履かせるタイヤ銘柄を決定して下さい。

最後に下記は上記3銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000954474_K0000610299_K0001151713&pd_ctg=7040

書込番号:23589370

ナイスクチコミ!2


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/09 21:31(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご質問に対するご返信ありがとうございます。

kmfs8824さんは今回上げていただいた2種類で悩まれたのでしょうか?
ルマン5にした決め手があれば教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:23589408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/09 21:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご質問に対するご返信ありがとうございます。

タイヤ交換が初めてなのでどれを選べばいいのか悩むところですが、今回上げていただいた3種類に大きな差はあるのでしょうか?
無ければ安いやつにしようかとも考えております。

求めるものとしては静粛性、安全性、快適性といったところです。

スーパーアルテッツァさんならどれを選びますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23589414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/08/09 21:58(1年以上前)

LE MANS Xを選択した理由は単純に評判が良かったからです。

柔らかくしなやかなタイヤというのも決め手の一つでした。

乗り心地と静粛性の良化を第一に求めてた私の中ではサイドウォールを硬めたミニバン専用タイヤの選択肢は初めからありませんでした。

スレ主さんのEP150より良い銘柄という条件でLE MANS XとエナセーブRV505を勧めましたが、トータルで考えたらLE MANS Vがいいと思います。

書込番号:23589472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/08/09 22:00(1年以上前)

bata1225さん

私ならウエット性能を重視しますのでBluEarth RV-02CKを選択します。

bata1225さんも安全性を重視されるという事ですから、ウエット性能が比較的高いBluEarth RV-02CKをお勧め致します。

書込番号:23589477

ナイスクチコミ!1


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/09 22:07(1年以上前)

>kmfs8824さん

再度のご返信ありがとうございます。

安全性といった面でハイト系軽自動車にありがちなふらつきについてルマン5ではどう感じますか?

静粛性と乗り心地については凄く魅力的ですね。

書込番号:23589495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/09 22:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

再度のご返信ありがとうございます。

安全性という面で上げていただいたタイヤは凄く魅力的です。
先にkmfs8824さんより上げられているルマン5については静粛性、乗り心地と言った面で魅力を感じております。

スーパーアルテッツァさんから見て
ルマン5とBluEarth RV-02CKでは
どちらがいいと思われますか?

書込番号:23589503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/08/09 22:20(1年以上前)

bata1225さん

LE MANS Vは我が家のフィットに履かせています。

このLE MANS Vは確かに柔らかくて乗り心地が良いタイヤです。

しかし、軽ハイトワゴンなら、LE MANS Vを履かせないと思います。

やはり、柔らかめのLE MANS Vでは、フラツキが気になると考えているからです。

という事で私ならスペーシアという車も考慮して、BluEarth RV-02CKを履かせます。

書込番号:23589524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/08/09 22:36(1年以上前)

>安全性といった面でハイト系軽自動車にありがちなふらつきについて

ミニバンのような重心の高い自動車の新車装着タイヤにミニバン専用銘柄の装着はありません。

自動車メーカーも開発するにあたりミニバンと相性の良いタイヤを選択するはずです。

LE MANS Xはサイドウォールが柔らかいタイヤですが、スレ主さんの考える安全面=ふらつきを感じる事はまずありません。

むしろタイヤ全体を巧く使ってる印象があり、ここの掲示板にも同様のコンセプトを持つミシュランやダンロップを勧める方が多くいますが自分自身履いてみて納得しました。

重心の高い車にありがちな片減りなどもなくきれいに磨耗してますね。

まぁ現在販売されている大手国産メーカーのタイヤに安全性の低いタイヤなどは存在しません。
あまり先入観にとらわれずお好きな銘柄を選ばれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23589556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/09 23:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

貴重なご意見ありがとうございます。

もう気持ちはLE MANS V or BluEarth RV-02CKになりました。

もう少し時間をかけて決めたいなと思います。

最後にタイヤ交換するにあたりスーパーアルテッツァさんならどのように安くなるように交換してますか?

書込番号:23589613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/09 23:02(1年以上前)

>kmfs8824さん

貴重なご意見ありがとうございます。

先程、スーパーアルテッツァさんにもお伝えしましたが、気持ちはLE MANS V or BluEarth RV-02CKになりました。

もう少し時間をかけて決めたいなと思います。

最後にタイヤ交換するにあたりkmfs8824さんならどのように安くなるように交換してますか?

書込番号:23589617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/10 09:28(1年以上前)

ブリジストンのレグノを履いて感想を聞かせてほしい。

書込番号:23590212

ナイスクチコミ!0


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/10 09:48(1年以上前)

>Red_ribbonさん
BRIDGESTONE REGNOについて色々なタイヤと比較しましたが、レビューも含め考慮するもただただ高いだけのタイヤなのかなという印象なので今回除外しております。

書込番号:23590259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/08/10 11:28(1年以上前)

bata1225さん

私の場合はネット通販を利用する場合もあれば、店舗で購入する場合もあります。

ネット通販利用時の注意点等は下記に書き込んでいますので参考にしてみて下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22638206/#22638238

店舗販売の場合は何店舗かで見積もりを取られる事をお勧め致します。

そのような中で下記のフジコーポレーションさんやカーポートマルゼンさんの店舗があれば、比較的安価に購入出来ると思います。

・フジコーポレーションさん店舗情報
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html

・カーポートマルゼンさん店舗情報
https://www.maluzen.com/company/shop.html?track=globalmenu

フジコーポレーションさんならBluEarth RV-02CKが1本8,500円(別途交換工賃が必要)で購入出来ます。

又、カーポートマルゼンさんならBluEarth RV-02CKが1本7,500円(別途交換工賃が必要)で購入出来るようです。

書込番号:23590458

ナイスクチコミ!0


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/11 19:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご返信頂きありがとうございます。
遅くなりすいません。

色々と調べて頂き感謝でしかありません。

あの後タイヤについて調べたのですが、
どれにすればいいか未だに決まらないぐらい悩んでおります。

ちなみにオススメ頂いたBluEarth RV-02CKよりも更にいいよというタイヤはあるのでしょうか?

中にはN BOXへADVANフレバを装着してる方もいらっしゃったので…。

書込番号:23593549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/08/11 20:55(1年以上前)

bata1225さん

最初に戻りましょう。

下記は価格コムで165/55R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15

このサイズのタイヤをカテゴリ別に分類した結果を下記します。

▲快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤ(価格も高め)
・REGNO GR-Leggera 165/55R15 75V
・ADVAN dB V552A 165/55R15 75V

▲快適性能が比較的高いコンフォートタイヤ
・LE MANS V 165/55R15 75V
・EfficientGrip Comfort 165/55R15 75V
・ZIEX ZE914F 165/55R15 75V

▲フラツキを軽減出来るハイトワゴン(ミニバン)用タイヤ
・BluEarth RV-02CK 165/55R15 75V
・TRANPATH LuK 165/55R15 75V
・エナセーブ RV505 165/55R15 75V
・EAGLE RVF 165/55R15 75V

▲運動性能が比較的高いカジュアルスポーツタイヤ
・POTENZA Adrenalin RE004 165/55R15 75V
・ADVAN FLEVA V701 165/55R15 75V

▲ウエット性能に優れたタイヤ(ウエットグリップ性能aのタイヤ)
・BluEarth-GT AE51 165/55R15 75V
・ADVAN FLEVA V701 165/55R15 75V

▲省燃費性能に優れたタイヤ(転がり抵抗係数AAのタイヤ)
・LE MANS V 165/55R15 75V
・エナセーブ EC204 165/55R15 75V
・BluEarth AE-01 165/55R15 75V
・エナセーブ RV505 165/55R15 75V
・EfficientGrip Comfort 165/55R15 75V

▲比較的安価なスタンダードタイヤ
・NEXTRY 165/55R15 75V
・ECOS ES31 165/55R15 75V
・エナセーブ EC204 165/55R15 75V
・SINCERA SN832i 165/55R15 75V
・SD-k7 165/55R15 75V

以上のような感じに分類出来るのです。

ここでbata1225さんがタイヤに何を求めるかで履かせるタイヤ銘柄を決める事が出来るでしょう。

静粛性、安全性、快適性を重視されるなら価格は高くなりますが、軽自動車用のプレミアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-LeggeraやADVAN dB V552Aという選択もありそうです。

REGNO GR-LeggeraやADVAN dB V552Aはウエットグリップ性能bとウエット性能も比較的高いですしね。

書込番号:23593727

ナイスクチコミ!1


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/11 21:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

こんなにも詳しく書いて頂きありがとうございます。

とても参考になります。

先程、タイヤについて調べたのですがと発言しましたが、実はエコタイヤジャンルに振り分けられるタイヤは低燃費に特化しているだけで安全性が低いのでは無いかと思ったんです。

スペーシアカスタム自体は燃費いいので、静粛性と安全性があればいいなと思っております。
毎日通勤で往復30kmに使ったり出かける時は高速を利用する機会が多いことなど踏まえると悩みます。
一度変えてしまうと不満があったとしても、そのタイヤと長い付き合いになることも決められない1つでもあります。

書込番号:23593825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bata1225さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/11 22:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

たくさん書いていただいた中から、
BluEarth-GTにしようかと思ってます。

BluEarth-RV02CKよりはいいのかなと。
何故かヨコハマタイヤに目がいってしまうのは不思議なところではありますが(笑)

これまで沢山のアドバイスと情報を教えてくださり本当にありがとうございました。

書込番号:23593973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 kometarogxさん
クチコミ投稿数:2件

スペーシアカスタムハイブリットXSターボ契約しました!

車体価格 \1,809,000

オプション \87,486
内訳
ワイドバイザー、ナンバープレートリム、フロアマット、ナビ,ETC移植、セットアップ、ナビアンテナセット、ハイドロフィリックドアミラー、ルームランプバルブ(フロント,センター)、ドラレコ社外品(無料)

諸費用 \157,450

合計 \2,053,936

車体価格割引 \153,936

オプション割引 \20,000

合計 \1,880,000
となりました。

割引額としては\173,936となりますが、お得なんでしょうか?
ドラレコの金額がわからないのですが、実際はその分も含むのでもう少し割り引かれてると思います。

書込番号:22925013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/09/16 07:27(1年以上前)

kometarogxさん

スペーシアカスタムのご契約おめでとうございます。

ご質問の件ですがスペーシアカスタムなら車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き2万円の値引き総額16〜18辺りが値引き目標額になるのではと考えています。

これに対して契約時の値引き額は約17.4万円ですから、上記の値引き目標額より概ね目標達成で先ず先ずの値引き目標額と言えそうです。

又、無料サービスの社外品のドラレコですが、取り付け工賃も含めると1万円は超えそうです。

これなら実質値引き総額は約18.4万円になりますから、上記の値引き目標額を上回りそうですね。

つまり、目標達成で良い値引き額と言えそうですのでご安心下さい。

更には値引きを引き出しやすくなるボディコーティングや点検パックが含まれていない点も値引き額の評価を上げています。

あとはディーラーではローンを組んでおらず、ディーラーへの支払い方法が現金一括なら本当に良い値引き額と言えるかもしれませんね。


それではスペーシアカスタムの納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:22925170

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kometarogxさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/16 08:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます!

確認してませんでしたが、ドラレコはプレゼントという扱いになっているので、もしかしたら取り付けはまた別になってるのかもしれません。
そこは後で確認してみます。

支払いに関しては一括払いにしてます!

書込番号:22925296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/09/16 09:24(1年以上前)

kometarogxさん

了解です。

ドラレコの機種と合わせて確認してみて下さい。

何れにしても支払い方法が現金一括という事ですから、良い値引き額と言っても良さそうです。

書込番号:22925381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/17 01:59(1年以上前)

>kometarogxさん
こちらの地方では、そんなに値引きは無いです。安いと思います。ナビ付きで、230万くらいの見積もりになりました。

書込番号:22927453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ606

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N BOXと比べてどうですか?

2018/09/15 18:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:1914件

購入時に、N BOXと悩まれた方も多いと思うのですが、スペーシアに決めた理由を教えて下さい。N BOXは、ACCが付いているのが魅力的ですが、スペーシアは、ハイブリットで、燃費性能、走りでリードしている等、どちらにするか悩ましいところだと思います。
車にあまり詳しくないので、お手柔らかに宜しくお願いします。

書込番号:22111284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/15 19:18(1年以上前)

試乗してきなさい!
それで違いがわからなければお好きな方に

書込番号:22111364

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/15 19:22(1年以上前)

>めだか。さん
こんばんは。

全グレード対応しているかまで知らないんですが、スペーシアはヘッドアップディスプレイ(HUD)が評判との印象があります。
人によっては差別化ポイントになるかも。

書込番号:22111370

ナイスクチコミ!23


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/15 19:23(1年以上前)

accが付いていない

と言う時点で、
イマドキのクルマ選びから外れていますよね。

あとは、外観が
ちょっと私は好みじゃないかな。

書込番号:22111371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/15 20:20(1年以上前)

ACCとか正直軽自動車に要らないので、
自分ならスペーシアにするかも。

個人的にN-BOXのデザインが好みではありません。
インパネもなんかごちゃごちゃ感がある。

スペーシアは全方位ナビやHUD、マイルドハイブリットなど
様々なスズキ最新鋭の機能が付いてるので。

スペーシアはN-BOXに負けている!とは言うものの、
月に1万台売れていますので、スズキの小さい工場としては
頑張ってると思います。

運転サポート機能はもちろんN-BOXに軍があるんですけどね。

最新鋭の装備を体感したいならスペーシア。
運転サポート機能が欲しい方はN-BOXといった感じかな。

書込番号:22111529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:10件

2018/09/15 20:36(1年以上前)

モデルチェンジしたN-BOXカスタムのデザインがどうしても受け付けない。
なんかシャクレてるような?ヘッドライトのメッキデザインもどうしても虫みたいに見えてしまう。
前の型のカスタムのデザインは好きだったのですが。
スペーシアのメッキグリルは高級感と迫力があってカッコいい。
この辺は好みの問題でしょうが、街で見かける2台を見比べるたびにそう感じます。
最近は新型に限って言えばスペーシアの方がたくさん走っている印象を受けます。
ただ、N-BOXは全窓紫外線赤外線カットだし、USB充電用ソケットが二つ付いていたりと
自分が欲しいと思っているところの配慮がどんぴしゃです。

走りはN-BOXが絶賛されていますしスペーシアはHUDとか後席用サーキュレーターとか他車にない装備が付いています。
HPで基本装備とかオプションをじっくり読まれて比べるのがいいと思いますよ。

書込番号:22111566

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 20:40(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
お手柔らかにお願いします。と書いたのですが、手厳しいコメントありがとうございます。笑

書込番号:22111577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 20:43(1年以上前)

>でそでそさん
軽自動車で、フロントガラスに直接映るディスプレイは、魅力的な最新装備ですね。
ありがとうございます。

書込番号:22111588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 20:44(1年以上前)

>at_freedさん
コメントありがとうございます。
ACCは、確かに是非付けて欲しかった装備ですね。
残念です。

書込番号:22111592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/09/15 21:06(1年以上前)

一番下のグレードでも、ナビとUVカットガラスの
オプションで、マットがあれば一通りN-BOXでは
揃うので、ファーストカーとして所有するには
コストでは一番だと思います。価格が大体、Nワゴンのカスタムと同等です。

スペーシアでも、ファーストカーとして使えますが、駆動力補助バッテリーの交換など、三年後の総合コストをみた時に、ハイブリッドモデルはやはり
コスト高なイメージはあります。

NAで、充分であれば使いやすい方を走りや室内
のアレンジを含めて検討すれば自ずと答えは出ると思います。

書込番号:22111666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:09(1年以上前)

>武豊線信者さん
ACCとホンダセンシングが魅力のNBOX、ハイブリット、ヘッドアップディスプレイ等の装備が魅力のスペーシアと悩むところですね。
ありがとうございます。

書込番号:22111675

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/09/15 21:14(1年以上前)

>めだか。さん


はじめまして。

スペーシアについては代車として借りたときの印象にて、N-BOXについては知り合いが乗っていてその時に色々と見せてもらった時の印象にて、書き込みをさせていただきますがよろしくお願いいたします。


まず基本的な部分から比較してどちらがオススメかのどうかのお話をさせていただくと・・・


予防安全性能で言えば、ホンダセンシングが採用されているN-BOXかなと思います。

理由としては、このクラスでACC(アダプティブクルーズコントロール)が採用されている点が評価ポイントです。

スズキのスペーシアもDSBS(デュアルセンサーブレーキサポート)という似たようなシステムを搭載していますが、ACCは搭載されていません。それにスズキのシステムは誤作動が多い印象です。(※他車種でDSBSを装備しているクルマ所有)


次にエンジンなどの動力性能についてですが、正直申し上げてスズキのハイブリッドシステムは加速時のモーターアシスト程度しか役に立たないのでお勧めしません。

スレ主様のお住まいが冬場も気温が高いところであれば問題ないと思いますが、気温が低い時(寒い時)にはモーターアシストもしませんし、アイスト機能も働かない事が多いです。

減速時の回生ブレーキも働かない事があるため、私のような冬場は寒い地域だとハイブリッド車として役に立たず、実質ガソリン車と同じになってしまってます。

長期的に所有され、距離も乗られるようであれば、ターボなしでもターボありでもN-BOXの方が良い気がします。

なお、駆動性能(4WD)に関しては両方ともスタンバイ方式(機械式)で滑ったら勝手に後輪へトルクを伝達するシステムですので大差はないです。


次に乗り降りや室内装備などについてですが、乗り降りの面では助手席シートのスライド量が多い仕様が選択できたり、また日常生活での使いやすさからN-BOXの方がオススメです。

その理由としては、助手席のシートスライド量が多い仕様を選択すれば、小さなお子さんがいる場合や荷物を取る場合などには後席へのアクセスがスムーズになったりします。スペーシアではこのような仕様はありません。

また後席ではシート座面を上に上げることが出来るので後席のスペースを広く活用できる(例:着替えやベビーカーなどの積載等)メリットもあります。


室内装備では、クルマには欠かせない、シーズンを通じて使用するエアコンについてもN-BOXの方がおオススメです。

エアコンの性能というより、エアコンの操作パネルがスズキは使いにくいからです。

新型ワゴンRでも同じエアコンパネルを使っていますがいくらコストカットでこうなったとしても使い勝手が非常に悪いです。

N-BOXは温度調整をダイヤルで出来るので暑かったり、寒かったりの調整が走行中でもしやすいかと思います。


あとは一部仕様(全方位カメラパッケージ装着車)にのみ装着されるHUD(ヘッドアップディスプレイ)については、使っている方で賛否があると思います。個人的には運転に支障が出る(気になってしまう)ため、不要派です。

長くなってしまいましたが・・・こんな感じです。スペーシアをオススメしない内容になってしまって申し訳ありません。


スズキ車は軽自動車に限らず、小型車でもそうですが軽量化は得意なメーカーです。車体の重さは1tを切っている車がほとんどです。

でも、軽量化をしていると言うことは本来あった方が良い箇所の遮音材や他の部材が省略されていたり、簡素化(例:部品の質感が良くない等)されているケースが考えられるため、購入される前には実車での確認(試乗を含む)をお勧めします。


個人的には近年スズキ・ユーザーですのでスペーシアをオススメしたいところですが、N-BOXはそれだけしっかり作られているのでスズキとの付き合いがなければ私もN-BOXにしていると思います。

(※スペーシアのスレではありますが、N-BOXとの比較ということでしたので正直に書かせていただきました。)

書込番号:22111686

Goodアンサーナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:14(1年以上前)

>まろぷぅさん
コメントありがとうございます。
NBOXは、走りや、内装の高級感も魅力で、スペーシアもサーキュレーター等、独自の装備も魅力ですね。
勉強になりました。

書込番号:22111687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/09/15 21:16(1年以上前)

今軽ハイトワゴンを考えた場合、N-BOXに行くのが最も順当ではないでしょうか?

確かに良く出来ていますし、売れているのも頷けます。
ただコストを注ぎ込んだ結果なのか、当り前ですけど軽自動車としては少々お高い。
なので費用対効果を求めれば、スペーシアもアリだと思います。

費用対効果が二の次ならN-BOX。費用対効果を第一に考えればスペーシア。
こんな考え方もありますが、やはり実際に試乗しスペックよりフィーリング重視の体で選んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:22111697

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:21(1年以上前)

>えくすかりぱさん
総合的なコストを考えてのコメント大変勉強になりました。
スペーシアのハイブリット用バッテリーは、車の寿命まで交換不要と言われる方もいるみたいですが、どうなんでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:22111713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:29(1年以上前)

>ねこっちーずさん
具体的な事例をあげていただいての詳しいご説明、大変勉強になりました。
NBOXは日本一売れている車なので、やはり日本一の車なのかもしれませんね。
再度、よく検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22111738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/15 21:32(1年以上前)

>マイペェジさん
コメントありがとうございます。
なるほど、そのような考え方もあるのですね。
大変勉強になりました。

書込番号:22111747

ナイスクチコミ!7


C90さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/16 05:26(1年以上前)

バイクはホンダが好きなのですが自働車はどうも好きになれません。私が若い頃まだ数年しか乗っていないアコードに乗っていた方にエンジンルームを見せて貰ったら錆が酷く数年しか経っていない車には見えませんでした。ボンネットの塗装面も剥げ落ち酷い状態でした。それにホンダ車の古い車を今でも見かけません、家電でソニータイマーって揶揄されるようにホンダ車もなんて思ってしまいます。故にホンダのN-BOXも候補でしたがスズキにしました。スズキ車もペラペラ感が昔から強くあまり好きではありませんでした以前はダイハツ車に乗っていましたがアトレーが車検時に多額の修理代がかかると言われたのと近くにあったダイハツのディーラーが遠方に移転ということでスズキのディーラーに行きスズキ車にしました(消極的な選択かも)
ホンダ車に対するイメージはあくまで個人的な感想です、探せばホンダ車の古い車もあるでしょう。

書込番号:22112479

ナイスクチコミ!20


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/16 07:55(1年以上前)

もう少し待てばスペーシアにもACC付くのでは?
ホンダ超えを狙って全車速対応とか、スズキは年次改良時期やマイチェンの時期も予測不能ですからね。

書込番号:22112635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件 スペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2018/09/16 11:35(1年以上前)

>めだか。さん
自分は。スペーシアをオススメします。試乗したときの感想ですが。カメラが認識して、ナビに表示されました。それは、便利だと感じました。
あとは走り出しも文句なしのクルマです。
powerモードに入れると、走りだし良くなってかなり良いと思いました。

あくまで個人的な感想なので、一度試乗していかかでしょいか?

書込番号:22113136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1914件

2018/09/17 00:48(1年以上前)

>C90さん
コメントありがとうございます。
うちの嫁が、13年くらい前のライフに乗ってますが、全く元気です。笑

ホンダ車も、丈夫になったのかもしれませんね。

書込番号:22115035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

長文失礼します。
初めて車を購入予定です。

候補としてはマニュアルで価格の安いアルトワークス、ジムニーを検討していましたがいずれも試乗(ワークスは展示含め近くに無いためベースのアルト)するとハンドルの位置が低くハンドルが膝に干渉し、ブレーキ操作とハンドル操作が困難な点、
目線の下にフロントガラスがあり視認性もとても悪く断念しました。

色々な販売店店員や中古車ショップ店員からのオススメはスペーシア、N-BOX、デイズルークス、タントなど背の高い車両でした。
スペーシアはハンドル位置も高くフロントガラスもギリギリ見やすい
タントとルークスは視界こそギリギリでしたがハンドル高さが低く膝に干渉するのでいまいちでした。
N-BOXは運転席も広く視界も見易いですが価格が。。。

そして現在マニュアルの快適さと楽しさを犠牲にスペーシアカスタム XSターボ 2WDを検討していますが気になることがあります。

デュアルセンサーブレーキなんですが、これは動物にも対応できるでしょうか?
今まで運転していて人の飛び出しで危ないと思った経験は無いのですが、猫や狸の飛び出しで急ブレーキをかけることが良くあります。
それ以外ではほとんどブレーキは踏まずエンジンブレーキで徐々に減速し、停止の2-3m手前で軽くブレーキを使う程度です。

二つ目はマニュアルモードですが、パドル操作は眠気対策になりますか?
現在軽トラのマニュアル操作だと問題無いのですが、家族のミニバン等のCVTやATだと右足のちょっとした操作と右手のハンドル操作のみなので30分程度で眠くなってしまいます。
軽トラはエンジン音がダイレクトに聴こえ心地良いというのもあるかもしれませんが。
またマニュアルモードは2速発進は可能でしょうか?

書込番号:22851301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/08/11 20:00(1年以上前)

絶対運命黙示録さん

>デュアルセンサーブレーキなんですが、これは動物にも対応できるでしょうか?

身長約1〜2mの歩行者なら検知出来ますが、猫や狸といった動物の検知は無理でしょうね。

歩行者が検知出来る事は、下記から最新のスペーシアカスタムの取扱説明書をダウンロードして4-45頁に記載されています。

https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html

>二つ目はマニュアルモードですが、パドル操作は眠気対策になりますか?

私が乗っているスバル車にもパドルシフトが付いています。

このパドルシフトを操作する事で、多少は眠気対策になります。

>またマニュアルモードは2速発進は可能でしょうか?

マニュアルモードに関しては、スペーシアカスタムの取扱説明書の4-18〜4-19頁の「マニュアルモードの使いかた」に記載されています。

ただ、スペーシアカスタムの取扱説明書の4-18頁には「停止するとギヤポジションは1になります」との記載がありし、2速発進は難しそうすね。

書込番号:22851370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件

2019/08/11 20:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
動物は無理ですか。
となるとセンサーブレーキはあまり使い時は無さそうですね。
マニュアルモードは多少眠気対策に効果あるんですね。

また2速発進難しいとなると雪降ったら発進時にかなり滑りそうですね。

書込番号:22851490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/11 20:55(1年以上前)

>絶対運命黙示録さん
N-BOXはスペーシアでオプションのものが初めから標準装備されています。
ETC、8スピーカー、バックカメラなど。
同等装備で比べたら殆ど値段は変わらないかと思いますがいかがですか。
個人的には内装の質感もN-BOXが良いと思いますし、スペーシアに無いACCやLKASも標準装備なのでN-BOXをおすすめします。
ただ、予算の関係で最低限の装備で乗られるのであればスペーシアのコスパは良いかと思います。

書込番号:22851494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/11 21:27(1年以上前)

最近、スノーモードが付いてる車種少ないですね。
CVTが増えたからでしょうか。

書込番号:22851557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/12 03:44(1年以上前)

30分で眠くなるのは、睡眠障害かもしれないので睡眠外来の受診をおすすめします。


緊張感を持てば、眠くならないとは言いますが、バイクでも高速走行眠くなります、30年ほど前ですが、東京から帰省するとき、眠くなり結構走ってました、これはイカンとSAのベンチで昼寝をしたところ、2j時間以上も寝てしまいました。

ヘビメタを大音量も効果なし、ガムは効果あります。

書込番号:22852037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件

2019/08/12 05:16(1年以上前)

>野菜くるまさん
ありがとうございます。
今まで高速を使ったことが一度もないのでETCやオートクルーズ等には全く魅力を感じておらず、装備としては不要だと考えています。
一応ナビもGoogleマップで十分ですし、オーディオもSRS-XB41で足りてるのでナビレス・オーディオレスで考えています。

>アル10さん
ありがとうございます。
スノーモードって確かにあまり見ませんね。

>NSR750Rさん
ありがとうございます
睡眠障害ですか?
一応毎日6-8時間ほど睡眠取れているんですけど。
MTはエンジン音で変速を判断してるのである意味緊張感があるのかもしれませんね。
仕事中緊張してて、変速のいらないCVT車などで緊張が解けるというのもありそうですが。

書込番号:22852069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/12 09:37(1年以上前)

マニュアルモードと言っても擬似的なもので、本当のMTとは違います。エンストもしないですし。それに適切な速度と回転数になってないと警告音と共にシフトチェンジが拒否されます。
 パドルシフトはドライブモードでも使えるので、普段はドライブモードにして、下り坂で減速したい時にパドルシフトを使う感じですかね。パドルシフト自体はとても便利で楽しいですね。

書込番号:22852365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2019/08/12 12:52(1年以上前)

>ハルホリとろろさん
>適切な速度と回転数になってないと警告音と共にシフトチェンジが拒否されます。
これはスペーシアに限らずどのマニュアルモード付きは同じ感じなんですかね。
基本エンジンサウンドでタイミング覚えるしか無さそうですけど。


書込番号:22852754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ANH25Wさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/24 08:32(1年以上前)

MH55Sスティングレーに乗っています。
パドルシフトがつくのはXSターボのみです
マニュアルモードにしても2速発進はできません。
そもそもESP(VSCなどと同じ機能、トラクションコントロールも含む)が付いているので不要だと思います。
マニュアルモードを使用するから眠くならないかどうかは、マニュアルモードの有無の問題意外なような気がします。
疲れているときなどは眠くなってしまいますから…

N-BOXのACCやLKAのような機能はありませんが、そもそも速度が低下すると突然切れてしまうようなアシストはむしろ危険で無い方がよいと思います。

車を選ぶ楽しみは良いですよね。
楽しみながら悩みましょう

書込番号:22875953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2019/08/24 10:15(1年以上前)

>ANH25Wさん
ありがとうございます。
2速発進できませんか。。。
疲れというより退屈で眠くなるような感じです。

スペーシアカスタムで検討していましたがソリオMZの方が視界が見やすいので悩んできました。
ただ車選びは楽しい感じはありませんね。
乗りたい車=乗れる車ではないので。
軽も結局ハンドル位置が低くスペーシアシリーズしか快適に乗れませんし。

書込番号:22876144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積りのアドバイス下さい

2019/07/03 15:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:13件

詳しい方お力をお貸しください。

一回目の商談での見積りです。
今後ラグビーナンバー、ナンバーフレームも交渉して付けてもらおうと思っています。
フロアマットも無料で可能そうなら付けるか、または厳しそうならネット購入しようかと思っています。
あとどれくらい値引き受けられそうでしょうか?

また、来週発売の新型タントカスタムと価格競争させようと考えております。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:22774520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 19:51(1年以上前)

>しまじろう☆さん

当方、スペーシアHYBRID X (全方位モニター用カメラパッケージ装着車)
を見積中です。

●賠責保険料37ケ月分⇒35,610円です。見積書は間違いです。
●スズキファイナンスメンテナンスパック預り金88,900円⇒3年後の車検を
他で受けるなら見積から外して下さい。
当方は(3年後の事は分からないので外しました。)
◎車両本体値引き⇒120,000円以上は値引き出来るのでは!
◎契約後の納車がもし10月以降なら
(消費税が10%に上がっても契約時の8%で良いか尋ねる事)当方はOKでした。
◎アクセサリーカタログ価格は消費税込みの価格ですので消費税抜き価格の
2割引き+消費税で交渉して下さい。☆参考取付費も同じです。
◎当方はワイドバイザーとフロアーマットはネットで購入し納車前にディラーへ持ち込み
無料で取付けて下さいと交渉しました。

書込番号:22774986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/07/07 00:41(1年以上前)

>あら木農園さん

アドバイスありがとうございます(^^)
来週発売のタントと競争させて納得いく価格になればと思っております。
値引き額も参考にさせていただきますね!

自賠責保険は沖縄なので安いようです。
ありがとうございました(^^)

書込番号:22781376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/07/07 16:14(1年以上前)

>しまじろう☆さん
自分はスペーシアギアの方ですが車体15万引きの提示されてますので、それに近い値引額は引き出せると思いますよ。

値引き額が大きい現行タント(納車と同時に旧型)と
競合させました。

書込番号:22782662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/07/12 00:00(1年以上前)

>ぱぱのぱぱの兄さん
15万値引きはスゴイですね!!
私も頑張って交渉してみたいと思います(^^)
情報ありがとうございました。

書込番号:22791653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パドルシフト...

2019/06/18 07:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

教えてください!
親のお付き合いでダイハツのディーラーに用があり、一緒に着いて行った時にスペーシアカスタムが展示してありとても気に入り購入の話になっています。
(ダイハツのディーラーですが数種類のメーカーの車も扱っている所です。)
その時にハンドルにプラスとマイナスのボタン?
があり、これはなんですか?
と聞いたところ、パドルシフトだと教えてもらいました。
その時はあまり気にしていなかったのですが、スペーシアカスタムXS、XSターボに搭載されていると言われましたが、パンフレット等で確認したところXSターボにしか搭載されていないのでは...?
と思いました(´・ ・`)!
店員さんに2人に確認しましたが、XSにはターボがついてなくてもパドルシフトは着いています。
と言われました。

店員さんの言うことなので間違いではないのかな?
と思いますが、気になりまして...

長くなりましたが、XSターボなしでもパドルシフトは着いているのでしょうか??

わかる方、ぜひ教えてください!

書込番号:22743142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2019/06/18 07:38(1年以上前)

スレ主さんの書いてる通りです。

パドルシフトはXSターボのみの装備です。
ターボなしのXSにはオプションでもパドルシフトは設定されてません。

書込番号:22743156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/06/18 07:50(1年以上前)

ゆりこ73さん

下記のHYBRID XSの主要装備のインストルメントパネルのパドルシフトのところに記載されています。

https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/detail/equip.html

つまり、パドルシフトはHYBRID XSターボのみの装備で、HYBRID XSにはパドルシフトは装備されていません。

書込番号:22743171

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/18 08:48(1年以上前)

カタログ(スマホならその画面)を見せて店員さんに話してみるのも良いですよ。

カタログ上ではターボにのみの装備で店員さんが間違えて覚えているのでしょう。
結構細かいところまで把握できないようになってきていて(特に軽は細分化が激しい)
オーナーの方が詳しいなどは良くある話になっています。

商談も数回行うのが以前は値引きを引き出すため・・・でしたが
今は次回までに細かいところの見直しをお互いにするためにも数回の商談を
行うのがおススメです。

書込番号:22743266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/18 08:51(1年以上前)

知ったかぶりの店員さんに気をつけるっす。
主さんのように裏をとる人はいいが、信用して納車されたら笑って誤魔化されて終わりのパターンす。

書込番号:22743276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/06/18 09:07(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速のお返事ありがとうございます!
周りは店員が言うんだから間違いないんじゃない?
って意見が多かったのでこちらで聞いてみて良かったです★
ありがとうございました(^^)

書込番号:22743300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/06/18 09:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返答、ありがとうございます!
ターボなしも着いてます!
って言いきられたので、パドルシフトはついてても機能が使えない?!
と思ってしまってました( .. )笑

書込番号:22743314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/06/18 12:45(1年以上前)

>白髪犬さん
返答、ありがとうございます!
そうですね!
次回、お店に行った時にパンフレットや助言をもらったと言うことも伝えて再度確認してもらいます★
ターボ無しの価格で話が進んでいるのでどうなることやら...
というところですが( .. )!
納得いくまで商談してみます。
ありがとうございました!

書込番号:22743652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/18 18:20(1年以上前)

>ゆりこ73さん
皆さんが、言われているとおりターボにしかパドルシフトは付いてません。あと、クルーズコントロール、カーテンエアバッグもターボのみですね。
ターボ、パドルシフト、クルーズコントロール、カーテンエアバッグが付いて、価格差が10万円以内ですので安いと思いますが、無くても困らない機能ですね。
ダイハツに行かれたのでしたら、今度出る新型タントは、全車速追従型の、クルーズコントロールを選べるので便利な機能だと思います。
当方は、別車種に乗っておりますが、パドルシフトは使ったことはありませんが、全車速追従型のクルーズコントロールはよく使います。
スペーシアカスタムターボに付いている、ただのクルーズコントロールは使い物になりません。

書込番号:22744200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/06/18 19:27(1年以上前)

>やっぱり生がいいさん
返答ありがとうございます!
お礼が遅くなってすみません(;_;)
知ったか!怖いですね...
ターボじゃない!
って言いきられたので数日間は信じました!笑
アドバイスを見れて、安心してお店側に問い合わせできました。
確認してみます!
とのことです( .. )
ありがとうございました★

書込番号:22744307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/06/18 19:31(1年以上前)

>めだか。さん
返答ありがとうございます!
えっ、もう何がなんだかです( .. )!笑
ニュータントはお店の方にススメてもらったんですけど、私的に好みではないな...!
というフロントです(;o;)
どうせなら可愛い〜って思いっきり思えるキャンバスかな?!(機能は劣ると思いますが)と思いました。

アドバイス、ありがとうございましたっ★

書込番号:22744323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシアカスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタム 2017年モデルを新規書き込みスペーシアカスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシアカスタム 2017年モデル
スズキ

スペーシアカスタム 2017年モデル

新車価格:160〜200万円

中古車価格:57〜239万円

スペーシアカスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)