スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 57〜239 万円 (2,236物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2018年8月21日 18:13 |
![]() |
35 | 23 | 2018年7月10日 00:11 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2018年6月13日 21:51 |
![]() |
3 | 2 | 2018年5月13日 22:33 |
![]() |
2 | 1 | 2018年5月10日 22:23 |
![]() |
4 | 2 | 2018年5月7日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
5月29日に納車しました、XSターボです。
まだそこまで走ってませんが満足しています。
ですが助手席辺りからカタカタと雑音がします、ディーラーに持っていきましたが雨の為に雑音を聞き取りにくく後日になりました。
みなさんはいかがですか?
書込番号:21863260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>誠。さん
車種が違いますが、以前ありました。1年点検の時に診てもらったら、タイヤハウスの近くの部分?が取れっていたと聞きました。
現在は、問題ないです。
書込番号:21863325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>誠。さん
ちょっと前にこれがあります。とりあえず確認して怪しい物を消していきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020040/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21813754
書込番号:21863354
1点

もしかしたら助手席下のボックスに何か入れていたり
助手席の前のグローブボックスとか収納スペースに
カタカタするような物を入れてませんか?
我が家の新型スペーシアカスタムターボは
そんなこと、ありませんよ。
書込番号:22046813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょぴぴーさん
もちろん全て空にして確認しました、ディーラーに相談したら対策をしてくれ消えました。
書込番号:22047013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

もう少し詳しくお願いします。
アイドリング始動時?
始動時とアイドリング時どちらのこと???
アイドリング途中に回転が下がるということですか?
書込番号:21941968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言葉足らずですみません!
アイドリングが終わり発進時です!
動き出した時ですね。
書込番号:21942258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が試乗した時にはそのような感じはありませんでしたが。
おっしゃる説明では良く分かりません。
書込番号:21943191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モータークリープからエンジンに切り替わる際、極まれにカクッとくることはありました。
滅多にないので理由までは分かりませんが。。
書込番号:21943729
0点

>へこみぷぅさん
ありがとうございます!
自分は毎回じゃないのですがよくなるのでみなさんの意見が聞きたかったので参考になりました。
書込番号:21943855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明が分かりにくいので、もう少し具体的にくわしく説明すると他の方からもレスもらえると思いますよ。
アイドリングしている状態からアクセル踏んでの発進ではモータークリープは関係ないです。アシストは入りますが。
それとも、おっしゃる「アイドリング時」と言うのが、実は「アイドリングストップ時」のことですか???
書込番号:21944174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サントリーニさん
アイドリングからの発信時です、信号が青になり発信する時にガクンとなります。
日本語がおかしかったらすみません、自分にそこまでの車の知識がないので。
書込番号:21944178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>誠。さん
サントリーニさんが仰ってるのは、私の言うブレーキから足を離しただけのモータークリープ経由なのか、
それともすぐにアクセルに踏み換えてるのかで推測される原因が違うということだと思いますよ。
踏みの強さも影響している可能性はあります。
かくいう私自身もこの現象の再現性が低いので、
具体的にどう踏んだら起きたか…なんて説明できませんけどね^^;
書込番号:21944295
0点

ブレーキホールド機能ですね、たぶん。
信号が変わる時ブレーキを早めに離すか、ブレーキを離してから少しだけ間を空けてアクセル踏むようにすると問題ないです。
恐らく、ブレーキをはなして直ぐアクセル踏む時その様になっていると思われますがいかがですか?
書込番号:21944315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブレーキホールドではなく、正式にはヒルホールド機能ですね。
訂正。
ズリ下がり防止の為、ブレーキを踏み込だ状態を数秒キープしてくれます。
その状態のままアクセルを踏み込むと、ブレーキ解除されたとき、ガクッというかコツっと軽い衝撃を感じることがあります。
坂道での発進時に起こっていると思われます。
書込番号:21944337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVクリープを介さずに発進すると多少のショックはありますね。確かEVクリープや補助はバッテリーが3目盛り以上溜まってないと作動しなかったと思います。
書込番号:21944383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へこみぷぅさん
>ハルホリとろろさん
>ハルホリとろろさん
ブレーキを離してすぐにアクセルを踏んでいます。
ガクンとなるのは仕様かと思いましたが私の運転が雑なせいかもしれません。
充電のことも無知でして熟知しておりませんでした。
レビュー見ると他に私みたいな方がいましたので不安でした、練習してみます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21944578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、基本的にすぐアクセルは踏まないのでクリープを挟むのですが、
それでもショックが起きる場合があります。
再始動はモーターを使って、しかし走行はエンジンを使用するわけですから、
そのあたりの継ぎ目がスムーズにならない場合があるのかもしれません。
ハイテクになるほど扱いが難しくなるのも何だかおかしいですけどね^^;
乗り慣れるほど楽しい車ですので、共に精進していきましょう!笑
書込番号:21944855
5点

>へこみぷぅさん
クリープなんて考えたことなくいつも停車からすぐアクセルしてました!
エコ運転しなければいけないので勉強になります!
へこみぷぅさんは燃費良さそうですね!
書込番号:21944877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誠。さん
今日は渋滞に巻き込まれたのでかなりの回数アイストこなしてきました笑
アイスト→ブレーキ離す→モータークリープ(1秒程度)→アクセル緩く踏む
を数十回繰り返して行いましたが、
エンジン駆動に変わってから約1秒後に変速ショックのような弱いカックンが数回起きました。
これは平地、軽い登り、緩い下りの全てのケースで発生しました。
ヒルホールドコントロールが登り限定機能とすればやはり原因は別なのかな?
解析はお手上げですが、頻度が高くなければ気にしない方がいいかなと^^;
ちなみに燃費は近距離メインの時々中距離、くらいの走りで20km/g超えました。
日中あまり走らないので、これもエアコンを酷使すれば落ちるでしょうねぇ。。
書込番号:21945721
0点

>誠。さん
スペーシア2017年モデルの口コミに同じような投稿がありますので、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000473100/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#21803016
書込番号:21946525
2点

>へこみぷぅさん
あまり気にしない方が良いんですかね、たまにガクってなってたのでそれは自分の運転のせいみたいですね。
走り方が燃費にも繋がっているのですね!
話が変わって申し訳ありませんがターボですか?
書込番号:21952284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかふゆさん
通常スペーシアはNAしかありませんのであまり参考にしていませんでしたが見てみます、ありがとうございます!
書込番号:21952296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誠。さん
すみません、カスタムですらないノーマルのノンターボです。。
なかふゆさんご紹介のスレも目を通していましたが、
言葉だけだと同じ現象のことなのか違うのか分かりにくいですね^^;
私の住む地域は坂道が多いので、案外ターボの方が伸びるのかなぁと思ってみたり。
下り坂や制動時にいかに充電できるかですねぇ。
書込番号:21952384
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
スペーシアハイブリッドXを納車待ちの状態です。
Xのグレードにはスピーカーが2個しかないため、リアに取り付けを検討しています。
純正のフロントスピーカーをリアに付けて、フロントにカロッツェリアのTS-C1730Sを検討しています。ツイータをダッシュボードにポン付けてではなく、ドアのスピーカー内部につけたいと思っています。
ツイータの大きさから取り付け不可であれば、TS-C1736Sも検討しています。
この2種類を付けた方はいますでしょうか?
こちらの書き込みは初めてなので教えていただける方よろしくお願いします
書込番号:21888253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なっつ1111さん
初めまして!ツィーターは1730sの場合基本的にオンダッシュ用なので純正位置にツィーターを収めるなら1736sが無難じゃ無いでしょうか?
どうしても1730sが良いならヤフオクにドアミラー裏に取り付け出来るワンオフ制作のピラーが売ってますよ!
あとスペーシアに17センチスピーカーの取り付けはドア裏のスペースの問題でバッフル等を自作で作れるくらいの技量が無いと結構冒険ですよ^_^
ウインドー下げたらスピーカー裏がヒットするかもです!
余談ですが一応ここはスペーシアカスタムのカテなのでスペーシアのカテでも質問してみたら良いかも知れません。
書込番号:21888305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
そうですよね、1736が良いですよね。でも1736は車種指定になっていましてスズキには対象ではないのです。加工すれば出来るなかなぁと思っていました。なかなか分からずでして、お返事ありがとうございました
書込番号:21888341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なっつ1111さん
何れにせよ加工しなきゃいけないと思うので加工しやすい方が良いと思いますよ^_^
因みにスペーシアカスタム純正も同じ様な形してます!
ツィーターよりも17センチのミッドウーハーが付くのか確認した方が良いと思いますよ^ ^
書込番号:21888373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


何度もありがとうございます。
その手もあるのですね(^-^)参考にさせていただきます。
書込番号:21888389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、わたくしもスペーシアカスタムXSターボが納車になり先日納車になりまして、TS-C1730Sを装着いたしました、バッフルについては、カロのUD-K616で取り付けしました、ツイータにつきましてはTS-C1730Sの同梱のブラケットで純正位置に装着しました。取り付けは問題なくできると思います。
書込番号:21888590
4点

返答ありがとうございます。
問題なく取り付けられたのですね(^-^)ありがとうございました
書込番号:21889388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なっつ1111さん
はじめまして。私はカスタムXSターボにC1720S(前モデル?)をカー用品店Yで純正ツイーターを取外して取り付けてもらいました。少し加工が必要でしたが通常の取付費用で取り付けてもらえました。(ただ、ネットワークの取付位置に苦慮されていました)
カロッツェリア車種別JUST FITには「TS-C1730S・F1740Sに同梱のトゥイーターは、スピーカーに付属のトゥイーター用ブラケット(スズキ/日産用)を使用して、フロントドア上部 の純正トゥイータースペースに取付けが可能です。」とありますので、ご希望の「ドアのスピーカー内部」へ取付られるのではないでしょうか?
どこかへ取付を依頼するのであれば、どのような形状になるのかを一度相談されてみてはいかがですか?
お尋ねの内容から外れてしまいますが、フロントがC1720S、リアが純正スピーカーで聞くと音場的には広がるのですが、低音の締まりがなくボワボワした感じが残ります(フロントが純正だった時よりは締まっていますが...)ので、フロント2スピーカー状態で使用しています。(パナの8インチ純正ナビ使用)
4スピーカーが必須条件なら、リアスピーカーもF1640かF1630当たりを検討されてはいかがですか?(+10000円位?)
また、フロントとリアではスピーカーの取付スペースがかなり異なるようですので、純正のフロントスピーカーがリアへ移植できるかどうかも確認された方が良いかもわかりません。(既に確認済みでしたらごめんなさい)
ご自身で取り換え作業をされるのであれば良いのですが、どこかへ取付を依頼されるのであればそれなりの費用が発生するでしょうからご検討ください。
書込番号:21889890
0点

旧世代スペーシアカスタムです。
あくまで参考程度と言う事で
私も当初、パイオニアのTS-C1620Aをフロントに
リアに STE-122Cを取り付けて貰いましたが正直言ってとても満足できるような結果にはなりませんでした。
その後、量販店ではなく近くにどこかあるかと思いますが、セキュリティーや、スピーカーなどの施工を請け負う専門のお店で
(ネットで検索すれば出てきます)
デモカーなどを聴かせて頂き、良いと思い取り付けた前書きのシステムは何だったのかと目から鱗が落ちるほどの衝撃の違いがありました。
施工まで含めると確かに安いものではありません。
が、物によっては施工も含め前書きのシステムなどとは比べものにならない音を奏でてくれる安値のセットもお店によってつくってくれています。
私の場合、結局無駄な音のリアはカットし、フロントと、ツイーターのセット及び、打ち消される低音用のウーハーまでセットし
それをそれぞれアンプまで搭載してならしています。
価格は、まぁ、趣味の世界なので聞かないでくださいという所までですけどw
(AUDIOはそんな世界なので)
今では、家の中で聴くより遙かに気持ちよく車の中で音楽が聴けています。
勿論、こういう世界はきりが無いのでこういうことをした方が良いよと言う事ではないですけど
人によっては音に満足できなくて私のように無駄な投資をする人も居ると思うので
え、こんなこともあるのと、思われるようなら
一度試聴、相談だけでもしていたら如何かなと思った次第です。
それだけなら無料ですので。
施工込みで、海外製の良いスピーカー込みで10万円以内とか普通にありますから。
(他界やすいの感覚は別にして)
一応、旧スペーシアカスタムに施工した画像載せておきます。
馬鹿ですが、満足しています。
書込番号:21893712
0点

すいません、追伸です。
これは常識的な事なのですが、車に付けるスピーカーはそれだけでは未完成品です。
度合いに取り付けるのですが、普通の自宅等のスピーカーを想像してもらえると良いのですが
スピーカーを箱の中に取り付けます。
それでスピーカーの裏側からでる逆相違の音を相殺し正面からの音だけを出します。
これがないと、表からの音と、裏から出る音が打ち消し合ってしまいます。
この箱の役やりをドアでするのが車の弱点というか致し方ないところなのですが
普通に取り付けても軽量化とか色々の事情の為普通ドア内部は穴ぼこだらけです。
ですので、これをデッドニングという技術で穴ぼこをふさいだりして後ろの音が出ないようにします。
(静音化にもなります)
さっき言った、専門店のセットにはこのデットニングを含む物も多く
好みでスピーカーも試聴のうえ選べるのでその効果も侮れないと思います。
因みに、もうやり直して貰ってます、多分今はもっと本格的・・
パイオニア時代のスピーカーを使っているときのデッドニングです。(画像参照)
こういう施工(裏側に吸音材を入れたリです)をして貰うと、同じスピーカーでもかなり変わります。
書込番号:21893799
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
現在注文中です。
タントカスタムからの乗り換えですがフロントの面積がかなり違います、スペーシアカスタムはボンネットが上がっているので狭めです。
みなさん気になりはしないですか?
視界が良好だと嬉しいです。
書込番号:21821747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この形状の宿命で、信号は停止線で止まると
見辛いですね。
目線が高いので、ボンネット形状による死角
の拡大は無く、同程度です。
ボンネットを分厚くすると、サイドから見たとき
にドッシリ感が出て軽自動車の軽さが感覚的に薄まる効果があります。
書込番号:21822539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えくすかりぱさん
目線が高くなったのでタントカスタムと変わらないんですかね!
確かにボンネットあがり軽自動車っぽさが薄れた気がします。
書込番号:21822555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
手持ちの社外ホイールを履こうかと考えているのですが5.5Jインセット35のため、はみ出すかフェンダーに干渉するのではないかと心配でタイヤの購入を控えております。
参考のため、皆さんの履かれている社外ホイールのサイズを教えて頂けませんか?
書込番号:21806722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答が得られなかったので、攻めずに5.5J+45に165/50R16を履きました。
結果フロントはあと5ミリ、リアは10ミリくらいがフェンダーをはみ出さない限界でした。
昨年の道路交通法の改正で+35くらいまででしたら車検には通るのでしょうが、フルバンプしてフェンダーにヒットすることを考えると+45でリアに5ミリのスペーサーを入れればちょうど良いくらいだと思います。
ちなみにインナーフェンダーとブレーキキャリパーのクリアランスは余裕でした。
書込番号:21814751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
私はいつも音楽を聞くときは、Androidスマホの音楽をBluetoothで聴いています。
しかし、よく途切れることがあり、そのたびに、ナビのプレイをタッチしています。
スマホと他のワイヤレスヘッドホンなどでは途切れたことはありません。
同じ事象が起こる方、対策をご存じの方は、お知恵をください。
書込番号:21768092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スペーシア・カスタムさん
1度ナビ側のスマホの接続を削除して新たに再設定しても改善されませんか?
書込番号:21768955
2点

スマホが古い(3年以上前のもの)と相性によっては接続が途切れることがあります。
スマホを買い替えると治ると思います。
書込番号:21805990
1点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)
-
- 支払総額
- 157.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
29〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 157.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 7.0万円