スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 55〜239 万円 (2,255物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2019年1月4日 04:34 |
![]() |
19 | 12 | 2018年12月7日 14:00 |
![]() |
61 | 14 | 2018年12月10日 06:22 |
![]() |
97 | 8 | 2018年10月31日 18:35 |
![]() ![]() |
36 | 10 | 2018年10月28日 09:23 |
![]() |
37 | 9 | 2018年10月25日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
【グレード】
カスタムXS FF
【色】
ホワイトパール
【オプション】
・全方位カメラ
・ETC
・ナビ(Panasonic7インチスタンダード)
・ドライブレコーダー
・点検パック(車検前まで)
【下取り】32万(中古屋で40万)
【値引き前支払い総額】約210万円(下取り有で約180万円)
交渉前にN-BOXの見積もりを出してから行きました。
N-BOXカスタムEX FFで上記のオプションに加えてボディコーティング、リアのドライブレコーダー、点検パックを車検まで延長、フロアマットを追加して値引き前支払い総額が230万円でした。
3度スズキとホンダに足を運び試乗や価格交渉していくうちに最終的にどちらも150万円台後半まで値引きを引き出すことに成功しました。
ひとつの参考までになれば良いかと思います。
書込番号:22321989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パナソニックナビスタンダードはハイレゾ音源対応ですので、スピーカーもハイレゾ音源対応にしないとハイレゾ音源はきれいに聞こえませんよ。
書込番号:22322015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!すごい値引きですね!
20万以上ひいたってことですか?
素晴らしいです!!(^^)
書込番号:22369302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

どこのネジでしょうか?。
ネジと付いていた場所が判る画像があれば、的確な回答が得られると思います。
書込番号:22296489
1点

かずさん、ありがとうございます。ナビ固定用の2本のネジです??ちなみにナビはケンウッドのMDV-805Lです!ぴったりハマってるのにネジが入って行かなくて(-_-)
書込番号:22296961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ライトネースさん
ネジを締める時には、ネジ山と合わせるために最初にネジを反時計回りに回します。
微妙な手応えがあるので、そこから時計回りにネジを締めていきます。
それでも締められなければ、一度ナビを外してハメ直ししてください。
書込番号:22297152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナビのネジが絞まらなくなりました
締まった事は有るが駄目になったのですよね?
>ぴったりハマってるのにネジが入って行かなくて(-_-)
ネジ山を損傷させたのかも。
最初から一切締まって行かないようにも読めますが、ネジ山は問題無さそうですか?
書込番号:22297322
1点

皆様ありがとうございます。
状況は、オーディオレス状態から一度取り外し、ナビを取り付けてはめようとしたところ、ネジが絞まらなくなりました。(やり方がいけないのかな?)
書込番号:22297344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一度取り外し、ナビを取り付けてはめようとしたところ、ネジが絞まらなくなりました
そこに締めて有ったのネジを外してのそのネジでの初めての締めですね。
極端な抵抗なく外れたのであれば双方とも不都合は生じないはずはずなので
ネジ穴位置も問題なく一切進んで行かない(回せない?)のなら・・・
右側は最後まで締まってるかに見えますが?!
書込番号:22297398
2点

>ライトネースさん
サイズの合わないドライバーで無理やり締めるとネジの頭をナメてしまいます。
左側のネジは交換した方がいいですね。
サイズが分からなかったら、ネジを外してホームセンターへ行けば同じネジがあるはずです。
あとは盗難防止用のビスがMcGardから出ています。
スズキ車用をディーラーで買うと高額なのでネットで買えば安くすむと思います。
書込番号:22297409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライトネースさん
スペーシアってクリップナットでは無かったでしょうか?
クリップナットなら横にズレていて鉄板ビスを入れても初めからスカスカでは…?
後はネジが違うか…?
書込番号:22298268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ライトネースさん
パネルを止めてあるビスと間違えた事があります。
一度外した位でスカスカにはなりませんでしたが…?
電動ドリルとかで締めていなければネジ山も死なないと思います。
いくらもしないと思いますのでディーラーでクリップナットと鉄板ビスを頼んでしまえば如何でしょうか?
ホールセンターで探した事は無いですがあれほどピッチのあるボルトはホールセンターにあるのでしょうか?
書込番号:22298509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報くださった皆様ありがとうございました。無事問題解決です!
書込番号:22300341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分4箇所ネジがあると思いますが、どれかを先にしめると他のがしまらなくなることが有りますので一度締めてるネジをゆるめて締め直してみてください。4本とも軽く締めて後からきつく締めたほうがいいです。それでも駄目ならネジ穴がおかしくなってるかも知れません。
書込番号:22307270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
>よしたくさんさん
ターボありますか?
書込番号:22286967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ詳細は掴めてませんが、ターボありそうです。
書込番号:22287012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペーシア
ギアハイブリッドXZ
ギアハイブリッドXZターボ
書込番号:22288516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よしたくさんさん
このチラシの裏面は白紙ですか?
ギアハイブリッドXZ
ギアハイブリッドXZターボ
グレードはこの二つ?
書込番号:22288579
1点

車高アップにそれっぽい装備を施した、所謂インスタントSUVかな?
それよか三菱デリカみたいだな←スペースギア
書込番号:22288611
2点

>マイペェジさん
そりゃこのサイズで本格化SUVはムリ
書込番号:22289199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレンジ自在の室内空間と、撥水加工のブラックシート
泥んこ荷物もOKな全天候型のラゲッジスペース
カラーバリエーション 全8種
書込番号:22289589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マイペェジさん
ホント、スペース・ギアかと勘違いしそうです。
フロントグリルも、元々カスタムよりノーマルが好みでしたがターボがなく残念に思っていました。
どこぞの雑誌ではラパン風の女子系の予想でしたのでうれしい誤算です。
ついでに、ノーマルにもターボの選択肢があればいいですけど。
三菱のデリカD5もこういうチェンジが出来れば良かったのに。
書込番号:22292725
2点

自分もデリカスペースギアしか思いうかなばいw
クロスビーの時もいすゞのビークロスが思い浮かぶくらいだったし
スズキはもう少し名前を捻ってほしいと再度思いました。
で、これタイヤサイズや車高が変更になってるように感じないですが
変わってるのって基本外装内装だけなのかな?
書込番号:22296137
3点

内装が標準車ベースのようなので、タコメーターが無いっぽい
書込番号:22296409
1点




自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

わかってるならディーラーに聞きましょう
書込番号:22220467
8点

納車時ならさっさとディーラーに話したら?
そもそも納車時に引き渡し確認書(無事受け取りましたよ書類)にサインしたでしょ。
ディーラーの方でスレ主さんの禿げ具合(笑)を確認して判断するでしょ。
書込番号:22220468
11点

写真がアップされてません。
納車時に不具合を見つけたならば、その場で受取拒否しましょう。
事後に見つけたのならば、ディーラーに相談しましょう。
書込番号:22220475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>納車時なんか屋根まで確認できなかったわ
じゃあ納車後に何か当たったから禿げたんじゃないですか?
そこまでメーカーで面倒見れませんね。
書込番号:22220521
26点

ディーラー担当者にもよると思いますが、
納車後の内外装クレームは難しいです、そしてお互い気まずい思いをしてしまいます
なかには納車時のチェックしない方もいらっしゃるようですが、
トラブルを防ぐ為にも、最低限の内外装チェックはやっときましょうよ
だからと言って血眼になって傷を探す必要もありません
書込番号:22220557
5点

ディーラーに見てもらったら、クリアの下地だから塗装ミスで対応してもらいます。どっかの上から見下したコメントもありましたが、、、失礼いたしました。
書込番号:22220728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真も無いからなあ…
書込番号:22220845 スマートフォンサイトからの書き込み
31点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
スペーシアカスタムを買おうと思っています。運転中は音楽を聴くのが楽しみなのでハイレゾ仕様にしたいと思います。ナビの音は、パイオニア の方が好きなのにパナソニックのナビしか対応してません。また、現在はクラリオンのナビなのでパナソニックのナビは使ったことがなく音としてはどうなのでしょうか?
今更ですがハイレゾはやはり音がよいのでしょうか?
パイオニア のナビにするとHUDの道路標識の注意喚起がでないと言われました。
書込番号:22211494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぬあきさん
自分はスイスポにパナソニック製の8インチスタンダードナビを装着し、リアカメラはパナソニック製の社外品を取り付けました。
娘が二人とも初心者なので、安全運転支援(制限速度、一時停止、踏切などの表示や案内音)のあるパナソニック製にしました。
今までMOPのパイオニア製HDDナビとクラリオン製のHDDナビを使用してきましたが、パナソニック製品がクチコミで言われるほど劣っているとは思えません。
自分はハイレゾ音源はスマホにしか使用していないので、あまりこだわりませんでした。
純正スピーカーがフロント2個のみだったので、フロントはクラリオンのセパレートタイプの社外品、リアに純正フロントスピーカーを移設して使用しています。
書込番号:22211612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。今回は、子供達が大きくなったこともあり少しこだわってみたのですがナビの事は分からなくて。助かりました、参考にさせていただきます。
書込番号:22211813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬあきさん
スピーカーは純正の物を使用される予定でしょうか?純正スピーカーは必要最低限のものしか搭載されていない事が多いので、良い音で聴きたいとのご希望であるならば、ハイレゾ音源に拘るよりも音の出口であるスピーカーのグレードをあげた方が結果的に音のグレードは上がると思います。
ですので純正ナビ、純正スピーカーの組み合わせならば先ずはスピーカーのグレードを上げてみては如何でしょうか?
書込番号:22211860
5点

>ぬあきさん
パナ好きの方も多いと思いますが自分は社外パイオニアナビ(特に902系サイバーナビ)が好きですね。
スペーシアのDOPパイオニアナビは楽ナビ相当品だと思いますので社外サイバーナビを選ぶしか無いですが…
現行サイバーナビも3年前から発売されていますが顔は同じですが中身が随分違い900系はCPUがシングルコアだった物がトラブル続きで901にマイナーチェンジでクワッドコアに変更してバグり等がほぼ解消し902で音質面のテコ入れで随分変わりました。
楽ナビの音質はいたって普通だと思いますが現行サイバーナビの音を聴いてしまうと楽ナビとの差を感じてしまいます。
>hat-hatさん
純正ナビでスピーカー交換すると音質は良くなりますか?
色々なスピーカー交換をすると高音が上がりスカスカに聴こえるのは自分だけでしょうか?
カーオーディオも奥が深く何処までで妥協出来るかだと思います。
自分の場合カーオーディオ系取付等は全てDIYなので話が違うかも知れませんがナビ交換が1番難しいのでヘッドユニットはサイバーナビで後々足りないと思えるスピーカー等を追加して行きます。
現在昔のムーブにAVIC-VH9000+TS-F1620Sで聴いていますが不満な所が色々ありますが乗り換えるまでそのままですが手元にTS-WX70DAとTS-ST910はあるので乗り換え時ポン付けで何処まで鳴り切るのか取付してみたいです。
書込番号:22212001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合はイグニスに乗っていますが全方位カメラを付いている車を選んでしまったのでパナソニックしか選択出来ませんでした。
個人的にはナビの見やすさ的にカロッツェリアのナビを選びたかったんですが。
500mや200mスケールの時のナビ画面がパナソニックの方が全然繊細で見やすいです。
パンソニックのナビの地図は結構おおざっぱで幹線道路しか表示しません。
書込番号:22212059
5点

>運転中は音楽を聴くのが楽しみなのでハイレゾ仕様にしたいと思います。
ハイレゾの音楽ファイルって購入して持っていますか?
普通のCDと比べ高いしアルバム数も少ないしで、私は欲しいとは思いません(聴いてCDとの違いが判るのかの自信も無いです)
https://mora.jp/index_hires 例サイト
漠然とハイレゾ対応だと何でも音が良いとか思っているのではありませんか?。
書込番号:22212156
4点

>F 3.5さん
私はスイフトスポーツで純正ナビavic-cws900zs2に純正スピーカーからTS-C1730Sに交換しました。オーディオテクニカのAT7405でデットニングしてから取付けしましたが音質は劇変しました。取付はナビ以外はDIYで行いました。デットニングの効果も混ざっているとは思いますが、、、
カロスピーカーの素直で透明感のある音に加え、引き締まった低音が加わり過去に乗ってきたどの組み合わせよりも良い音になってると実感しています。純正スピーカーも悪くは無いです。BGM代わりにイージーリスニングで聞く分にはそこそこの音が出てると思います。ただ、じっくりとある程度の音量で聴くには物足りない印象です。
>ぬあきさん
すみません、脱線してしまいました。
書込番号:22212335
2点

>hat-hatさん
avic-cws900zs2に加えAT7405でのデットニングが絶大だと思います。
スペーシアのパイオニアナビは楽ナビベースだと思います。
サイバーナビベースは現在カタログ落ちしている様です。
ディーラーや量販店での通常取付はポン付けで高音ばかり強調されてスカスカにしか聴こえなくなる事ばかりです。
hat-hatさんはデッドニングまでされていてオプションカタログに無いスピーカーだと相当違うと思います。
スズキの車は同じナビでノーマルスピーカーでも他社よりいい音に聴こえます。
とりあえず音質重視ならサイバーナビやサウンドナビでノーマルスピーカーで鳴らし手間はかかりますが自分で足りない物を追加するのが1番良いと思います。
ドアスピーカー交換でデッドニングをするのは当たり前なのでしょうがメーカーでもエアバッグセンサーの関係上ドア内に手を入れられない車種が増えてきました。
自分が色々な車種にポン付けで割と音質が良くなったと思われる物はサイバーナビとパワードサブウーファーでした。
ポン付けで何処まで音質改善出来るか色々実験君しています。
書込番号:22212701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬあきさん
私は今春納車のパナ8インチナビで、旧モデルですから全く同じ条件ではないと思いますが...
ハイレゾの音が良いかどうか? ポータブルオーディオ(ミドルクラス)で比較する限り確実に良いです。(私感)
が、車内で、しかも運転中にその違いを実感できるだろうとは思いますが、本当に必要かなと思います。
所詮カーオーディオ、まして、いくら静かになったとはいえ軽四の車内で、リスニングルームでは無いのですから、ハイレゾ再生にこだわるよりも、安全に資する部分を重視された方が良いのではないでしょうか? もちろん、両方が得られるならそれが一番ですが。
自分の場合は、ハイレゾソースをMP3にダウンコンバートして聞いていますが、特に不満はありません。
(ハイレゾのまま聞くことができないので、あきらめているだけかも解りませんが?)
ただし、キンキンとなるトゥイーターと締まりのない低音に我慢できずスピーカーだけは交換しています。
フロント:TS-C1720S、リア:TS-F1730(いずれも旧モデル)。どちらも高音質インナーバッフルスタンダードとケンウッドの簡易デッドニングキットを使用して取付をしてもらっています。
最初はフロントだけを取り替え(工賃込み\25000-)ました。中低音の締まりも、音の定位も良くなりましたが、4(6)スピーカーで聞くとリアの純正スピーカーが悪さをするようでしたので、追加でリアも取り替える(工賃込み\25000-)こととしました。カーショップの方いわく、リアスピーカーは交換しても効果が実感しにくいので、サブウーファーを追加する(工賃込み\25000-)ことを勧められましたが、とりあえずリアスピーカーの交換をしました。確かに、フロントほど劇的な変化はありませんが、確実に良くなりました。
ハイレゾ対応のナビを取付ても、スピーカーが純正のままでは到底ハイレゾと呼べる再生はできませんので、追加の費用が発生することをお忘れなく。
また、ハイレゾ対応といっても、FLACやDSDが再生できるというだけで、出てくる音の良しあしは使用するパーツや回路設計で大きく変わると思います。前車(パレット)で使用していたサイバーナビ(2011年製)は、MP3しか再生していませんでしたが、結構いい音を鳴らしていました。(もちろんスピーカーは交換していましたが)
勝手なことだけ書きましたが、より良い選択ができることを祈っております。
書込番号:22212783
0点

ありがとうございます。ハイレゾ仕様にするとただ音が良くなると思ってました。勉強不足です。
書込番号:22213075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

オプションです注文時に頼んでいなければついてません
後付けは可能だと思います
書込番号:22205634
5点

返信ありがとうございます。
マジですか(T . T)
標準で付いてるもんだとおもったので
書込番号:22205644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ragacさん
特別仕様車などで、ドアバイザーが標準装備のものもありますけど、必要のないものを標準装備にすると値段が高くなるのでオプション設定になっているのでしょう。
書込番号:22205690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嗜好品なので不要な人も多く居ますから標準装備にはなりません
基本的に走行中に窓を開けないならば不要ですし、有る為に風切り音が発生する事もあります。
書込番号:22205745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ragacさん
スペーシアカスタムはワイドバイザー(ドアバイザー)は標準装備ではありませんが、今からも注文して取り付ける事は可能です。
このワイドバイザーは↓からスペーシアのアクセサリーカタログをご覧頂ければ26頁に記載されています。
http://www.suzuki-accessory.jp/spacia/index.html
又、ワイドバイザーの価格は本体価格17,280円+参考取付工賃2,106円の合計19,386円です。
書込番号:22205754
3点

>ragacさん
ドアバイザーが標準で付いている車なんてまず無いですよ
書込番号:22205799
11点

お得感を出した特別仕様車なら装備されている事は有りますね。
書込番号:22205903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと1〜2回、新車を買う機会(商談)があれば、ドアバイザーが標準で着くのは
稀だと気が付くでしょう。
カタログ見ればディーラーオプション(後付できる)と書いてあるはずです。
書込番号:22206041
4点

皆さん返信ありがとうございます。
朝、ディーラーに確認したらワイドバイザーはサービスで付けてくれるみたいです。
書込番号:22206570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,780物件)
-
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 228.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
15〜316万円
-
13〜239万円
-
24〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 228.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.7万円
- 諸費用
- 8.2万円