スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 57〜239 万円 (2,250物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
67 | 23 | 2018年11月4日 19:57 |
![]() |
179 | 22 | 2018年6月5日 12:15 |
![]() |
41 | 7 | 2018年4月2日 11:36 |
![]() |
65 | 6 | 2018年3月10日 11:39 |
![]() |
49 | 14 | 2018年3月4日 11:27 |
![]() ![]() |
40 | 6 | 2018年3月4日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
3月の納車されたスペーシアカスタムハイブリットですが。
写真の部分に水が溜まります。
先日大雨が降った後に後部ドアを開けて初めて気が付きました。
後部ドアを開けるとモールの上部左右から水が噴き出します。
最初から水がたまる機能なんでしょうか。
他の方はこのような症状はありませんか。
7点

>たぬさん555さん
カスタムXSターボ4WDアクティブイエロー2トーン乗りです。
雨上がりにバックドア開けたら まるでションベン小僧か!って思ったぐらい、ジョロジョロと。(笑)
リヤガーニッシュに水抜き穴が無いのでしょうかね。
4月1日に納車したばかりで、週末しか乗ってないので結構溜まってました。
初回点検時にディーラーに話して見るつもりです。
書込番号:21757917
12点

>ヘロッチさん
書き込みありがとうございました。
私以外の方でも、症状のある車があるんですね。
ディラーにいいましたが、メーカーへ問い合わすとのことでした。
また、違う回答がありましたらご指摘ください。
書込番号:21770816
7点


バックドアガーニッシュ内に水が溜まる件の続報です。
4月末に初回点検で入庫した時にこの件を伝えました。
5月18日、自分とこのディーラーさんに今入った情報です。
メーカーさんから、対策考えてますのでもう少しお待ち下さいとの連絡があったそうです。
気長に待って見ます。
書込番号:21833408
7点

先週に大幅に遅れましたが、定期点検に行って来ました。
メーカーからは何も返事がないとの回答でした。
ディーラーの展示車も同じ現象がおこるとのことでした。
このまま、何もメーカーは対策をしないのでしょうかね。
書込番号:21919468
2点

>たぬさん555さん
初めまして!7月に納車された者です。
納車待ち時にこのスレを読んでいたので見てみたのですが端の方に水抜き用の切り欠きがあります。
これは対策されたと言う事ですかね^_^?
先日の大雨後にバックドアを開けてみましたが特に水が溜まっている様子もありませんでした!
書込番号:21949503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たぬさん555さん
>ヘロッチさん
序でに画像を^_^
見えにくいですがメッキモールの左右に同じ切り欠きがあります!
書込番号:21949508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>たぬさん555さん
「登録日平成30年6月22日」スペーシアカスタムHYBRID XS FFですが
当方の車も「よっしー2446」さんの写真と同じ穴が左右に開いてます。
書込番号:21950223
1点

本日通り雨で結構雨が降ってたので注視してましたが両方の切り欠きから水が出てました!
雨上がりにバックドアを開けてみましたが特にモール内の水が出る事も無かったです^_^
書込番号:21950366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっしー2446さん
情報有り難うございます。既存ユーザーの声がちゃんとメーカーに届いたと言う事ですね。
あれ、マジで中に水が満タンで溜まってる状態でバックドアを開けると、仮にもしバックドアの左右に人が居たりすると大変な事態を引き起こしかねない問題が起きる可能性は有るんですよね。オーマイゴッド!ぐらいにはなるかと(笑)
笑って済ませれるぐらいの懐の広い人だと良いんですけれど、近頃、何でもかんでも謝罪だの賠償だのって世知辛い世の中になって来てるので、スズキファンの自分として早く対策しろ!と思ってた次第で有ります。この頃全国各地で梅雨入りの大雨ですからね。
新型ジムニー(シエラ含み、見れば見るほど良い)が発表されました。世界中に知れ渡るSUZUKIの『S』
バイクの世界だとあの『隼』を造ってるメーカーですからね。
と、言いつつ、うちら既存ユーザーには対策してくれるのでしょうか(~_~;)?という素朴な疑問も起こりますが、対策品が装着されて良かったどですよ(笑)
書込番号:21950592
3点

>ヘロッチさん
やはり改善されてたのですね!
素早い対応だと思います^_^
しかし既存ユーザーはどうなるんですかね(^_^;)?
クレーム入った時だけ交換扱いになりそうですね。
書込番号:21950644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは☆
こちらの記事、大変参考になりました。
私のクルマはフレアワゴンのカスタムですが、3月生産で、ある日洗車を終えてバックドアを開けたら豪快に水が出ました。。
先月、洗車コーティングの予約のついでにマツダに相談してみましたら初めて聞いたとの事で…
ちょうど納車待ちのクルマで確認したところ、対策済みでした…
私のクルマの車体番号だと同じ部品が来る可能性があるということで、そのクルマの番号で部品を取り寄せてもらい、昨日交換が完了しました☆
フルモデルチェンジ直後のクルマは初めての購入でしたのでビックリしましたが、みなさんの情報は助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21961843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様情報ありがとうございます。
納車された方で改善された車両が届いている方はよかったですが・・・・・。
改善前の車両の持ち主はいったいどうなるんでしょうか??
ディーラーからは、まったく何も言ってきません。
スズキのお客様センター?へ連絡した方がいいのか。
雨のあがった後には、ゆっくりとドアを開けないと左右から
勢いよく水が噴き出てきます。
ディーラーから連絡があった方はいますか。
書込番号:21968247
1点

>たぬさん555さん
リコールでもないので恐らく黙っていても何も言って来ないと思いますよ!
ご自分でディーラーへ行き不具合を言って対応して貰うしかないと思います。
書込番号:21969830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よっしー2446さん
情報ありがとうございます。
ディーラーには、クレーム?苦情?で伝えているのですから。
メーカーから連絡がきていれば、連絡があっても思うのですが。
メーカーから連絡も入っていないのでしょうか?。
週末にでも、聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21970256
0点

私の場合、6月26日登録で7月に納車され念の為確認いたしましたが、対策品はついていませんでした。
本日ディーラーに確認したところ対策品の情報は入っていなかったものの調べてもらった結果。
部品番号が一つ上がっているそうで多分そちらが対策品ではないかということで。
1ヶ月点検の際に交換してくれるとのことでした。
グレードはXSターボです。
書込番号:21971564
1点

たぬさん555 さん 良い情報ありがとうございます。
私のXSターボ(5月12日納車)も同じ症状で 先ほど 買った店ではなくスズキのディーラーへ相談したところ
直ぐ分かってもらえて 交換部品を取り寄せて頂くことになりました。もちろん無料で交換してもらえます。
言ったもん勝ちなんですね 整備の若いお兄さん とても感じのいい方でした。
書込番号:21998236
1点

本日6ヶ月点検時に対策品と交換してもらえないか担当に確認したところ、現在発注をかけても9月過ぎにならないと部品が入手できないとの回答でした。
ということで6ヶ月点検とは別の日に交換することになりましたが、無償交換してもらえるので満足です(^-^)
ただ自己申告制みたいですので連絡を待ってても交換してもらえないようです(^o^;)
書込番号:22004315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合 7月30日に部品交換のお願いに行き 本日(8月21日)部品が届いたと連絡がありました。
私の都合で8月30日に無料交換してもらえます。作業は1時間ほどかかととのことです。
書込番号:22047181
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
先日スペーシアカスタム納車されてから初日からひゅるひゅると
風切り音がします。60km/h位から気になります。風向きによっては50kmでも聞こえます。
助手席側の前方から鳴ってる気がします。自分の車はフロントガラスと小窓の間のパッキンのあるとこの隙間が左と右で幅が目視で違うのが分かります。助手席側のが隙間が多いです。関係ないかもしれませんが。
ディーラーの試乗車ではひゅるひゅる音は微妙に鳴ってる気がしましたが自分の車のほうははっきり分かります。
納車された方どうでしょうか?
書込番号:21739855 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

解りづらいですが小窓の所左側が狭く右側は幅が広いです。
Aピラーとヘッドライト周辺にテープを貼ったりしましたが
なかなか音は消えませんでした。
書込番号:21739898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もスレ主さんと同様の症状で、ディラ−に修理のため車両持込み後、1週間経過してますが
まだ、帰ってきません。
やっぱり、私だけではなかったんですね。
折角アップして頂いた写真なんですが、ズ−ム過ぎて場所がどこなのかよくわかりません。
申し訳ありませんが、写真の再アップ出来ませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:21741321
13点

>欲張りじいさんさん
こんにちは。他にもまだ同じ症状の人いるかもしれませんね。
画像1は自分の運転席側。画像2自分の助手席側。画像3は同じ会社の人のスペーシアの運転席側。画像4同じく助手席側です。
画像だとなかなか解りづらいですが、現物を見ると隙間が自分のは幅広に見えます。
もしかしたら関係ないかもしれませんが。
書込番号:21741742 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それからディーラーの方2人と自分の3人で実際走って風切り音の確認済みです。
メーカーに相談するとの事
書込番号:21741763 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コーギー。さん
早速の動画アップ有り難うございます。
これを元に、ディラ−に助言してみます。
近々にディラ−から経過報告があると思いますので、それまでは我慢の子です。
>他にもまだ同じ症状の・・・・
まったく、同感です。スズキさん・・・・早く、何とかしてよ〜。
書込番号:21741787
11点

当方、運転席側から窓を少しでも開けると音が聞こえてきます。窓を閉めると音がしません。窓を全開に開けても音の大きさは変わらないです。助手席側は窓を開けても閉めても音はしませんでした。ドアバイザーを付けているのと関係あるのでしょうか?
書込番号:21745819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>平均的な日本人さん
こんにちは。窓の開け閉め関係なしに外で鳴ってるんですかね。
自分のは窓閉めても開けても音がします。
危ないけどドアの開け閉めも関係なく音してました。
ちなみにドアバイザーはついてません。
気が向いたらディーラーに相談してみては?
何件も風切り音の相談があれば、メーカーも対策してくれるでしょう。
書込番号:21746448 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のスペーシアも今年2月に納車されて、納車時から助手席側のフロントガラス辺りから、ヒュ〜という風切り音がします。40km/hを越えたあたりから鳴り始めます。
バイザーが原因かと思い、窓を開けて走ってみましたが、やはり音はします。
自分であれこれやってみましたが、お手上げなので、先日ディーラーの工場長さんが同乗して音を確認してもらいました。明後日の日曜日から預けることになりましたので、何かわかればまた報告したいと思います。
書込番号:21749363 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>コーギー。さん
わたしの場合、先程確認して見たら、運転席側の幅が広くなっていました。皆さん、助手席側から音がするそうですが、やはり幅が広いのが関係しているのですかね?
助手席側は普通にフラットになっていました。
書込番号:21750448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>平均的な日本人さん
このスキマ怪しいですよね。
車販売の店でスペーシアが6台位置いてあったので見たのですが
品質のばらつきが酷いです。極端変形して途中で隙間が狭いのや
画像で撮ったのはパッキンが酷く曲がってます。曲がった隙間からボディのピンクの塗装が見えました。
書込番号:21750847 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

風切り音の発生源は、隙間だけではありません。
出っ張りや、凹凸等、フラットで無い所で、空気が巻き込むので、音が発生します。
書込番号:21767271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://fast-uploader.com/file/7079874892456/
スマホのボイスレコーダーで録音しました。
うるさいので注意してください。
書込番号:21769079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうせなら、一度隙間にマスキングテープを張って、走行してみてくださいな。
何に対して風切り音が発生しているか確認できますよ。
書込番号:21769913
2点

>コーギー。さん
はじめまして
音源確認しました。当方もまったく同じ症状です。
考えられるところにテープをはったり、詰め物をしたりしましたが原因は分からず、お手上げ状態です。
近々ディーラーに持ち込む予定です。
書込番号:21770043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コーギー。さん
どうも初めまして。 m(_ _)m
ヘロッチと申します。4月1日MK53Sカスタムターボ4WD納車乗りです。1月末、商談に行き、2月初旬に本契約。
その時点では2月末納車出来るかも?って事でしたが、自分の住んでる場所は4WD車の割り当てが少ないのか選んだカラー色の為か(アクティブイエロー2トーン)、納期が途中で伸び伸びになりました。確かに2月のスペーシアの登録台数が販売目標を上回っているのでそのせいもあるかだろうという事で全く気にはしてなかったんですが。
で、自分の車は、当方そこそこの高齢者区分に当てはまる為の聴力の老化?か全く風切り音はどの速度域でもしません
寧ろ、静か?過ぎる?のか?聴こえるのはタイヤのロードノイズの方が大きいてす。
自分の車Aピラーのモールの取り付け方を確認しましたが、フロント窓ガラスを抑え込むモール一体型でほぼピッタリと左右とも嵌ってます。
書込番号:21771063
7点

スペーシアカスタムは風切り音が酷いですね。60キロ超えたあたりから気になり始め、100km辺りの風切り音はかなりのものです。自分も最初Aピラーから音が発生してるのかと思いテープを貼ったり、試しましたが、発生源はそこではないようです。畳を立てて走ってるような形状なので風切り音の発生は仕方ないのかもしれません。
ですが風切り音自体は車の外で発生してるので、音が車内に入ってこない様密閉する事でかなり改善されます。エーモンさんの風切り音防止テープなんかがオススメです。自分の場合は更にドア側にも貼って2重構造にしたらより静粛性も高まり風切り音も気にならなくなりました。参考になれぱ幸いです。
書込番号:21772915 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の風切り音は異常です。どこかが不良だと思います。
分かった事があるんですが、まだ数回しか試してないのですが80km/h以上出すと音が静かになりました。100でも静かでした。
60km/h位が一番うるさいです。
書込番号:21773739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トヨタの車ですが、運転席側の窓を開けた時にヒューヒューという甲高い音がするので何かなと探しましたら、ドアミラーの隙間でした。
対処の仕様が分からずディーラーに持ち込み予定ですが、ガラス周辺で音がしているなら隙間風が入りますが、写真を見ていて意外にも凹凸や風を巻きそみそうな細い隙間が多いように見受けます。
少しづつマスキングテープで予想されるところを埋めてみるのが良いかと。
思わぬところが原因かもしれませんよ。
書込番号:21776700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒烏龍茶を下さいさん
マスキングテープ多めに用意してドアミラー含めてたくさんの場所を貼ってみます。
それからもうすぐ初回点検があるので、場所の特定をしときたいです。
書込番号:21778116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コーギー。さん
その後、風切り音の方はどうでしょうか?
私のスペーシアカスタムMK53Sも全く同じ症状で、ディーラーに預けたところ、メーカーにも同じ症状の風切り音での報告が、全国的に何件かあるそうです。
現在メーカーの対策待ちですが、気長に待ちます。
書込番号:21874813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
今日なんとなく駐車場でステアリングスイッチを見ていると、INFOスイッチというボタンを見つけました。向かって左側にあるボタンです。
押してみるとナビ画面に何か変化があるのかなと思っていたのですが、何も変わらず。ふとスピードメータ下のインフォメ―ションディス
プレイを見たら、オドメーター、瞬間燃費とかの表示を変えることができました。今までは給油の後にメーターの横にある長い棒のような
やつを少し前のめりになるような格好で押していたのですが、このボタンは手元でそのまま押せるのでとても便利だと思いました。
みなさんどうぞお使いになってみてください。それとも気づかなかったのは当方だけでしょうか。
8点

私も殆ど読みませんが、取説を読むって事も大事かと。
書込番号:21708637
10点

>平均的な日本人さん
こんにちは。
私も表示切替ノブとインフォスイッチの違いがよくわかりません。
位置が違うだけで機能はまったく同じなのでしょうか?
わかったらまた教えてください。
書込番号:21710539
8点

>sdi_combineさん
当方、今現在、急な出張のため現車で確認出来ませんが、平均燃費をリセットするときに
インフォースイッチを長押ししたらリセットすることが出来ましたので、同じと考えていいと思います。HUDの設定変更ができるかどうかは未確認ですが、できるのではないかと思っています。
書込番号:21711403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

表示切替ノブまたは、インフォスイッチと
書かれていますので、そう思いました。
書込番号:21711541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>平均的な日本人さん
早速ありがとうございます。
右手用と左手用、ハンドルを離す離さない=走行中と停止中、みたいな使い分けでしょうか。
書込番号:21712340
3点

>sdi_combineさん
本日、インフォスイッチで表示切替ボタンと同じ操作を行ってみたら、出来ました。よって、表示切替ボタンとインフォスイッチは
同じ操作ができるということです。もちろんHUDの各設定変更も左手で簡単に行うことができますので、皆さん活用してみてください。
書込番号:21721026
2点

>平均的な日本人さん
ご多忙のところをありがとうございました。
それぞれの場面で、その時に自分が使いやすい方を使う、そんな選択肢があるってことですね。
書込番号:21722593
4点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ 2WD を先日契約してきました。
当初、近くのディーラーで見積もりを取ると、ブレーキサポートをレスオプションにした上記グレードの最安の物で、何も(フロアマットもなしの標準色)付けないで 192 万円の見積もりでした。
ここから値引きですが、セールで5万円分のオプション券が付くので2万円程引いて 190 万円に5万円分のオプションサービスとの言うことでしたがとても買えないので、近くの未使用車専門店にあった前の型のカスタムZターボの見積もり(前月登録・走行5Km)を取ると乗り出し155万円とのことでしたので、これにするかと悩んでいると、店員さんが「よろしければ新型も見積もりを出しますよ」と言うので、新型は既に見積もりを取っていて買えないことを伝えると、よほど自信があるのか「良い金額を出せますからとりあえず出してみますよ」と言いまして、聞いてみると 169,7 円とディーラーよりも20万程安い見積もりでした。
見積書はそれを持って他店へ行かれては困るとのことで、名刺の裏に概算を書いてもらいました。
店名は出せませんが、関東に何件か店舗をを持つ「未使用車」販売に特化したお店で、スズキ車に強い店と言う印象でした。
飛び込みで行きましたが、良い値引きが出たので参考になればと、それとこれ以上の値引き交渉は難しい感じでした。
18点

こちらは、中国地方のとある県の業販店(モータース屋)で、スペーシアカスタムXSターボ4WD デュアルセンサーブレーキサポート・
全方位モニター用カメラパッケージ、パールホワイトで一ヶ月前に見積出してもらった結果。
車両本体価格2,005,560から値引き102,000
付属品 バイザー・ナンバー枠・エッジモール・サイドシルスカッフ・マットトレイ・フロアマット・フロアイルミネーション・
SGコート・ドラレコ・ETC・8インチナビ等 350,000弱の付属品から値引き32,400
新型の出たばかりなので、これ以上は無理ということでした。
正直、7〜8万円程度が限界だと思っていたので、最初の見積もりでこれだけ引いてくれるのに驚きました。
新型でこれだけ値引いてくれるのと車の出来も気に入ってたのですが、色々事情があり他社の軽を契約しました。
どこもそうでしょうが、スズキ自販の営業所よりも業販店の方が値引きの幅をもっているので、どうしても直営の自販の営業所でないとイヤと云うこだわりが無ければ、いろんな面で業販店の方がよろしいかと思います。
書込番号:21663017
11点

値引きはローンで買うか現金で買うかによって変わってくるので、どちらで購入するか・金利はどれだけか記入した方がいいですよ。
いくら値引きが多くても、ローンの金利が高ければあまりお得感はないかと思います。
基本的に、ローンで購入した方が値引きは多いです。
書込番号:21663037 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先程の補足です。私の場合、一括orローンどちらかにするのかは伏せて見積もりを出してもらいました。
余談ですが、試乗に自販の営業所へ出向いた際、予め業販店の方から試乗の予約を伝えてたのにもかかわらず、車はあるのに数十分またされてその間茶の一つも出ず。、乗れたと思ったら平日の昼間で他の客もいないのにもかかわらず試乗時間は10分でとか。店を離れて数日後にスズキのホームページ見て愕然。現在キャンペーンの試乗プレゼント及び懸賞キャンペーンの事も伝えてもらえて無かった。ようなこともあり、ましてやマイナートラブルが割とあるスズキの事だから、今後何かあった際これでは先が思いやられると思いその場で断る気だったのですが、一応試乗もしたことだし、業販店には見積出してもらう約束になっていたので、とりあえず出してもらったものがこれです。(期待せずに、参考程度に出してもらったものです。)
スズキ車を一台所有していますが、かれこれ15年前それを購入して間もなくリコールがあり、業販店でなく自販の営業所へ持ち込んだ際、修理の不手際が発覚した際に、自販の営業所がすぐフォローせず、結局、自販の本店でフォローしてもらう羽目に。あれから長い年月も経ち、かつ業販店の管轄が新営業所になったとかで期待していたのですが、残念な結果でした。大昔に揉めたことなど
覚えている自販の者は新しい営業所へは居ず。こちらもそのような事は持ち出さずに、今回15年前とは違う業販店を通しての試乗申し込みでの事だったのですが、車の出来は格段に良くなったとしても、自販の接遇には進歩が無いので、未練は残りますが、今回は他社の車に契約しました。
書込番号:21663068
3点

>SR-17Uさん、おめでとうございます。
>未使用車販売に特化したお店で・・・・ということは新型の未使用車でしょうか。
だったらすぐに納車で良いですね。それに車検までの期間が2カ月程度短いだけで20万円も安いのは嬉しいですね。
新古車の実情を理解し納得できれば安く購入できる良い参考例だと思います。
書込番号:21663534
3点

補足ですが、契約した新型スペーシアは「新車」で未使用車ではありません。
多分、未使用車で販売する準備をしていたのだと思います。
未使用車と言っても最初は新車なのですから、店側としては同じ利益ならということで、「声」を掛けてきたのでしょうが、買う立場からするとメリットが大きくなります。
それは、未使用車はあくまでも中古車の扱いなので、売る時にワンオーナーや禁煙車として扱ってくれません。
ワンオーナーカーや禁煙車と表記されるのは、初度登録年月日と登録年月日が同じ新車のみなので、今回の契約はその点でもラッキーでした。
書込番号:21663882 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
軽自動車の見積もりを残クレでお願いしたのですが出てきた見積もりの支払い金額がわかりません。店長は間違いありませんを繰り返すばかりです。どなたかスズキさんのこの見積もり書の説明して頂ければ助かります。
書込番号:21647567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

右下のかえるプラン(36回)にある、初回支払42,128円と41,300円を34回払って、残り1回を払う前にその下欄にある選択をするかたちになると思います。
選択をしたケースによって支払額は変わりますね。
書込番号:21647604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>skyline.Rさん
朝早く返信ありがとうございます。
36回目いくら払えば私のものになるのか書かれてないように思うんです。
普通残クレの場合最終支払い金額が書かれてませんかね?
書込番号:21647627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かえるプランの「乗り続ける」金額から「返却」または「乗り換え」の金額を差し引いたものが
残価設定金額になると思います。
ですので、
2,318,828-1,446,828=872,500
36回目に872,500円を支払えば時々販売員さんのものになると思います。
一括以外にも再度ローン組むことも可能なはずです。
ただ、こういった金額はどこかに記載しておかないと分かりにくいですよねえx。
書込番号:21647641
13点

右下の3つの選択肢の、「乗り続ける」の金額から隣の「乗り換え」や「返却」の金額引いた額でしょうね。
その額を一括や再ローンで完済して所有権を変更となるでしょう。
書込番号:21647644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Warwickさん
>じゅりえ〜ったさん
朝早く申しわけありません。
そう言うことだったんですね!
見積もりが出て来るまで1時間も待たされたあげくの見積書提示でしたので多少イライラしていたせいか理解できませんでした。
店長さんもパソコンで出た金額なので間違えないとおもいますと言われるばかりで具体的な金額説明をしてくれないのでとりあえず見積書をもらって出てきました。
車は軽自動車のペラペラ感がなく気に入ったのですが200万位現金で払えとよと言われているようで悲しくなりました。
とりあえずめげずにほかを当たってみます!
書込番号:21647682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>時々販売員さん
この契約書には、スレ主さんが支払う分しか明確に書かれていませんね。
ディーラーの営業マンに、
「なぜ、残価金額が書かれていないのか?」と聞いてみてはどうですか?
おそらくですけど、残クレ支払い完了時、当初の残価設定を下回る査定が出た場合の予防策だとは思うんですが。
書込番号:21647689
3点

>スリーバーイーストさん
朝早くすいません。
あ、それもあるんですね。
店長さんに説明を求めるときに確かに言われるように聞くのを忘れてました。
店長さんは144万について車両本体価格とローン金利とオプション料金が加算されるのでこうなります。と言ってたのをいま思い出しました。
それで手元で足し算したのですが金額が合いませんよといったのですがパソコンの出した金額なのでーと言われるばかりでした。
たまたま他の営業が居ないので分からなかったんでしようか?
書込番号:21647716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Warwickさんの説明で良いと思います。
35回支払った金額が\1,446,828ですので、
そのタイミングで車を手放せば既に支払済みの
\1,446,828が支払総額となります。
で、ローン残金はと言うと、
ローン総額\2,318,828から支払済金額\1,446,828
を引いた\872,500となります。
3年ローンの最終月(36回目)に\872,500を
一括支払すれば時々販売員さんの物になりますし、
再ローンも可能です。
ところでヴォクシーの下取り金はどうされるのですか?
値引き金額・下取り金額の商談と支払方法を良くご検討された方が良いと思います。
書込番号:21647777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゃいこんぐさん
有難う御座います。
やっぱりそうなんですね。書いてくれないと私にはわかりませんでした。
ちなみにボクシーの最終残高はボーナスごとに20ずつためてるので今のところ完済よていです。
下取り額はそもそもトヨタの営業マンが250で取るので乗り換えませんかと言うのでそのまま
スズキさんにもその希望を伝えました。
失敗しちゃいました。
書込番号:21647844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下取り額はそもそもトヨタの営業マンが250で取るので乗り換えませんかと言うのでそのまま
スズキさんにもその希望を伝えました。
残債が同額ですのでプラマイゼロつまりただでお店に渡すことになっているみたいですけど? まだ車検前のクルマがこれじゃ、ご不満は無いんでしょうか?
書込番号:21647877
1点

>JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
かれこれ15年ほどトヨタで出された額で他社にも要望してきましたので考えたことありませんでした。
いちどネットの買取に見積もりを申し込んだ事がありますがやたら電話がかかってきて数日仕事に支障がでたトラウマがありましたのでトヨタの金額をそのまま信じて買い替えしてました。(*´-`)
書込番号:21647923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽自動車高すぎですね!
残クレは、残価格は、保証なのですか?
書込番号:21647930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純にあなたの聞き方が悪いのでは?
最後に買い取る場合いくらになるの?と聞けば教えてもらえると思います。もちろん車両の状態にもよりますが。
書込番号:21648034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2013もぐらまんさん
一応保証だそうです。
>じゅりえ〜ったさん
>スリーバーイーストさん
>じゃいこんぐさん
>JTB48さん
>skyline.Rさん
>Warwickさん有難うございました。
いまスズキさんの営業マンから店長の説明補足と言って連絡があり872,500を支払えば私のものになります。
と連絡があってこの金額は営業が手書きでお知らせしています?と言われました。
ちなみに納期は2.3ヶ月だそうです。
書込番号:21648055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
新型スペーシアカスタムを購入してタイヤを変えようと思うのですが、アルミホイールの15インチにしても乗り心地は変わらないですか?ちなみにサイズは165/55R15と記載がありました。知識がなく申し訳ありません。
書込番号:21647385 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

間違いなく変わります。
155/65 14からのインチアップをされると思うのですが、見栄えのためだけにされる方もいれば、乗り心地のためにされる方もいるわけです。私の場合は後者です。
乗り心地といってもとらえ方がいろいろあると思います。ソフトでふわふわした乗り心地を好まれる方であればインチアップはされない方が良いと思います。
インチアップをするとゴツゴツとした感じになると思いますが、コーナーリングが安定した感じ(ふわふわ感がなくなる)になるように思えます。
ただし、同じタイヤ(メーカー・銘柄)でインチアップをした場合の話です。
ソフトな乗り心地を重視したタイヤや、グリップを重視したタイヤなどいろいろです。
タイヤの特徴を比較したサイトがあるようですので、研究されてみてはいかがですか?
書込番号:21647435
6点

GSを購入する予定なのでしょうか? それともXS?
GSですと標準のタイヤは155/65R14です
これをXS標準の165/55R15に変更すると、普通は乗り心地は悪くなります
ですが、乗り心地に定評のあるレグノやルマンV等のコンフォートタイヤにする事で乗り心地の悪化は最小限にする事も可能です
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-leggera/index.html
ファッションでインチアップしたり車高ダウンしたりは普段の使い勝手は悪くなります。
書込番号:21647495
6点

>ゆうやがさん
スペーシアカスタムGSの標準サイズから165/55R15に変更するとタイヤの扁平率が低くなるので乗り心地は悪化します。
http://car-moby.jp/97555
あと多少ですが小回りも利かなくなります。
ですがXSの標準サイズが165/55R15なので装着に関しては問題はありません。
書込番号:21647517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

返信ありがとうございます。
情報不足で申し訳ありません。購入車がXSターボ車なので問題 ないと認識させていただきました。
16インチに変更だと乗り心地は変わるということですよね?
書込番号:21647628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

165/50R16に変更すれば乗り心地は悪化します。
突き上げ感も出るでしょう。
書込番号:21647660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆうやがさん
先ずインチアップですが↓のヨコハマの説明が分かりやすいでしょう。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
つまり、インチアップする事で運動性能と見た目(ファッション性)が向上します。
半面、インチアップで乗り心地等の快適性能が悪化傾向です。
あとはインチアップでタイヤ代が高く付くとか燃費が悪化するかもしれませんから、経済性も悪くなりそうですね。
以上がインチアップによる一般的なメリット、デメリットです。
ただ、乗り心地等の快適性能はタイヤ銘柄で変わります。
下記は16インチにインチアップした時のタイヤサイズである165/50R16と165/45R16を価格コムで検索した結果です。
・165/50R16
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=16
・165/45R16
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=16
この中なら165/50R16の中で↓のLE MANS Vがコンフォートタイヤで快適性能が比較的良いです。
http://kakaku.com/item/K0000930333/
つまり、快適性能が良いタイヤを履かせる事でインチアップによる快適性能の悪化を抑えるのです。
16インチでも165/45R16というタイヤサイズでは、偏平率が45と低くなる事と選択出来るタイヤ銘柄から乗り心地の悪化は確実かもしれませんね。
以上のように16インチへインチアップしながら快適性能の悪化を抑えたいなら、装着するタイヤ銘柄やタイヤサイズにも拘ってみて下さい。
書込番号:21647676
4点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,733物件)
-
- 支払総額
- 253.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 90km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
29〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 253.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.0万円