スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 55〜239 万円 (2,258物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年8月2日 17:11 |
![]() ![]() |
31 | 7 | 2018年7月24日 21:54 |
![]() |
54 | 19 | 2018年7月14日 17:17 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2018年7月13日 23:31 |
![]() |
35 | 23 | 2018年7月10日 00:11 |
![]() |
52 | 14 | 2018年7月7日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
カスタムハイブリッドXSターボ全方位付7/21契約
7/31に8/9に営業所に入庫と連絡あり。入庫しないと車台番号が、分からないと言われてしまいました。
入庫も決定してるのに車台番号は分からないものなのですかね?ちなみに直販デーラーです。
書込番号:22003405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mkt10さん
こんにちは。
下記スレが参考になるのではないかと思います。(トヨタの場合ですが)
特に書込番号[19599378]のところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19581591/
車体番号自体は製造前に決まっており、製造時に刻印されるものの、ディーラーへ通知されるのは完成検査合格後のようです。
その通知方法については述べられていませんが、多くは実際に入庫して実際に目でみて、ということなのかもしれませんね。
書込番号:22003595
0点

>mkt10さん
任意保険の継続であれば、ディーラーの担当者に保険会社の連絡先(電話番号・FAX番号・担当者)を伝えておけば、ナンバーが取れた段階で、車検証を保険会社に直接FAXで送ってもらえますよ。
ディーラーや保険会社の休みの関係もあるので、自分はいつもそうしてます。
書込番号:22003818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Demio Sportさん
ご丁寧にありがとうございます。任意保険など参考になります。今回、ディーラーが車台番号通知してくる辺りで丁度海外出張が入っており、やり取りし辛くなる為です。又ローン会社とのやり取りも自分で行なっておりますもので、入金、振込をスムーズに行おうとしていました。なかなか上手くいかないものですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:22004185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:22004189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
1回目の商談です。
総額から177万円でどうですかと言われました。
みなさんはどのくらいの値引きがありましたか?
170万円にしたいのですが可能な範囲でしょうか?
書込番号:21982237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格は高くはなると思いますがドアの下のジャッキをかける部分の前輪と後輪の間のむき出しの鉄板を覆うカバー(名前を忘れました)を付けた方がいいです。冬の塩カルで、最もさびが出やすい部分であることとあまりワックスがけでは気を配らない部分だからです。有ると無いとでは、違いが顕著になります。
書込番号:21982265
8点

sa11111さん
スペーシアカスタムの値引き目標額ですが、N-BOXカスタムと大差無いと考えています。
つまり、今回の見積もり内容なら車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き3万円の値引き総額17〜19万円程度ではと考えている訳です。
支払い総額が177万円という事なら、現状の値引き総額は約13万円になりそうですね。
又、支払い総額170万円に到達するには7万円の値引きの上乗せが必要になりますから、値引き総額は20万円程度になりそうです。
現状の見積もり内容で、この20万円という値引き額は、不可能な数字では無いと思います。
それではN-BOXカスタムと競合させながら、頑張って交渉してスペーシアカスタムから大きな値引きを引き出して下さい。
書込番号:21982292
3点

>sa11111さん
1回目の商談としては、上出来です。
ただ、下取り車が無いのと、販売店オプションが少額なので、ごまかしや調整代がなく、ここからの値引き上積みは、思ったよりも難しいはずです・・・。
やはり、ライバル車の見積書をチラチラさせながらの競合が有効かと思います。
「車としてはN−BOXカスタムが気に入っているが、総額170万円ならスペーシアにする・・・」等の駆け引きが必要ですね。
地域にもよりますが、総額170万は不可能ではない感じですので、頑張って下され・・・。
書込番号:21982863
5点

>sa11111さん
価格.comの値引き情報からスペーシアカスタムの値引き情報を見てみましょう。
直近のものでは15万〜20万、中にはそれ以上というものもあります。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000520222/
初めての商談とはいえ、車体本体から6万、付属品から32400円で現状の値引きは92400円です。
付属品の値引きはよしとして、車体本体からはせめて二桁、できれぱ今の倍以上の値引きがほしいですね。
あまり引っ張るのもよくないですが、あと2〜3回商談を重ねれば170万に近い価格にするのも夢ではありません。
これ以上値引きが無理なようならデイラーオプションの中から1万円前後のものをお願いしてみて下さい。
書込番号:21982906
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
おススメしていただいてありがとうごさいます。
是非検討してみます!
>スーパーアルテッツァさん
返答していただきありがとうございます。
2回までいきなり170万なら即決と言うよりも
じっくりしていったほうがいいでしょうか?
>伊予のDOLPHINさん
返答していただきありがとうございます。
NBOXの方が値段が高くて、、笑
そのセリフ是非活用したいと思います!
>M&M.comさん
返答していただきありがとうございます。
車体からの値引きはもう少し欲しいところです!
ストレートに車体の値引きをもう少し
もらえませんかと言ったほうがいいでしょうか?
書込番号:21985634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sa11111さん
過去スレを見させてもらったところN BOXカスタムもお考えなのですね。
見積もりでは188万と185万ですか。 これを180万にしたいと。
N BOXは販売も絶好調ですから値引きも厳しいと思います。
180万超えのN BOXカスタムをスペーシアカスタムの対抗に持ってきても話になりません。
当て馬でダイハツのタントカスタムの見積もりをとってみてはどうでしょう。
こちらならスペーシアカスタムといい勝負になるように思います。
本命はN BOXカスタム?それともスペーシアカスタム?
N BOXカスタムの対抗で177万のスペーシアカスタムの話を持っていけば180万に近づくかも。
みなさんもおっしゃってますがやはり競合がないと大きな値引きは難しいと思います。
書込番号:21985960
2点

sa11111さん
申し訳ありません、前回の私の回答に誤りがありました。
今回の値引き前のDOP総額は約6.8万円ですから、値引き目標額は車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き1万円の値引き総額15〜17万円辺りになりそうです。
これで20万円という値引き額で支払い総額が170万円になれば、かなり良い値引きとなりそうです。
つまり、ストレートに「総額170万円になれば契約します。」という言い方でも問題は無いと思いますよ。
書込番号:21985998
3点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

>maxRunnerさん
納車予定はいつ頃だと聞かされていらっしゃいますか?
書込番号:21869386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉自由に生きたいさん
当初は1ヶ月弱、GW明け頃と言われ、その後は5月中と言われ、今度は6/10までにはと言われてます。
二度あることは三度あるです。
6/10もガセネタと思っています。
皆さんも遅れてるんですかね?
まあ、我慢して待つしかないですね。
書込番号:21869423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大体2ヶ月待ちが普通なので6月なのでは。
契約してからすぐGW挟んでますしタイミングが悪かったとしか。
書込番号:21869566
4点

>maxRunnerさん
6月10日が本当だとすると、そろそろ生産ラインに乗る頃ですね。
書込番号:21869592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>maxRunnerさん
6月10日が本当だとするとナビ等のオプションを取り付ける各地域の架装工場に車は到着してると思いますよ^_^
因みに軽自動車は車が無くても先に登録出来るので、普通ディーラーは架装工場から車が輸送されてくる前に登録します。
なので本当に納車日が確定しているのであれば既にディーラーにはスレ主さんのナンバープレートと車検証があるはずだと思います^ ^
書込番号:21869893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ツンデレツンさん
>自由に生きたいさん
>よっしー2446さん
様々な情報ありがとうございます。
最初から「2ヶ月待ち!」って言ってくれてたら、普通に待ってるんですけどね〜
徐々に納期を延長され不信感が・・・
一時キャンセルも考えましたが、頑張って待ちます(>人<;)
皆さまありがとうございました。
書込番号:21870044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方はスペーシアのXをほぼ同じ時期に契約、当初GW明け頃と言われ、5月半ばを過ぎても連絡がなく。
こちらから連絡を入れたところ、5月中には何とか…ということでギリギリの5月31日納車でした^^;
想定以上に売れた、とかでしょうかねぇ?
いずれにせよ、納車日が決まらずに延び延びになると落ち着きませんよね。。
早く連絡があるといいですね。
書込番号:21875760
2点

>へこみぷぅさん
情報ありがとうございます。
当方もこちらから連絡している状態です・・・
ただ、なんか悔しいのでもう連絡しませんw
投稿後からも一切連絡来ていません。
もうちょっと購入者の気持ちを考えて欲しいです。
納車おめでとうございます!
書込番号:21876184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

maxRunnerさん
当方は3月半ばに契約しましたがまだ納期決まっていません。
もう待ちくたびれてどうでも良くなってきましたよ(笑)
書込番号:21888626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>銀龍88さん
まじっすか!!!
やはり、私も6/10には連絡来ませんでした・・・
ちなみにグレードは何を頼んだのでしょうか?
私は「ブレーキサポート」レスでカスタムXS 4WDです。
「ブレーキサポートレス」「4WD」がネックになってるのかな?と
自己分析している次第です。
私的にスズキの車両で2ヶ月以上の待ちって若干事件ですヨ(笑)
6月、7月の登録台数、N-BOXに競っちゃうんですかね・・・
書込番号:21889103
2点

>maxRunnerさん
>銀龍88さん
正規ディーラーで注文してもまともに納期連絡無いんですね(;´д`)
数回目の納車予定日もスルーなんて凄いですね!
私はただの小さな車屋さんで代理店の看板あげてる所ですが5月7日発注で、納期判ったら連絡しますねの一言から一度も連絡有りません(-_-;)
XSターボ2WD、全方位、8インチナビです。
過去に最寄りのスズキ自販本店でエスクード3.2Lフルオプション頼んだ時は凄いレスポンスだったんですがね…
それ以外はトヨタとヤナセで購入した事有りますが凄く良い対応でしたがスズキはそんなもんなんでしょうねぇー(-_-;)
書込番号:21889407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maxRunnerさん
>よっしー2446さん
グレードはカスタムXSのブレーキサポート付です。
正規ディーラー契約で納期が分かれば連絡するとの事ですが一度も連絡は来ていません。
書込番号:21889690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀龍88さん
>よっしー2446さん
私は中規模なセミディーラー的な代理店です。
地元ではそこそこ力を持っているところで、実際に色グレードを問わなければ、スペーシアからカスタムまで未使用在庫10台弱はありました。
でも、私の欲しいグレードが・・・
私が契約した時も1ヶ月弱でポンポン入って来ていたので、「GW明け」と言ったのだと思います。
そんな在庫を持っていても、カスタムXS以上のグレードはほとんど売れてしまったらしく、今残ってるのは、ほぼ「GS」のみらしいです。
確かに他のクルマ屋さんでも未使用車はあるのですが、ほぼ「GS」なんですよね〜。
価格的にリスクが低いからですかね〜?
ただ、今回スペーシアカスタムは「両側電スラ」「サーキュレーター」「LEDイルミ」「15インチ」「価格差」などを考えると「XS」以上のグレードが妥当かと思うのですが〜
話が逸れちゃいましたが、長期納車待ちのお仲間がいて心強いです!
私も我慢して待ちます!
※風の噂ですが私の車両はまだラインにのってないそうです(T-T)
書込番号:21889772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はスズキアリーナで注文したためでしょうか3月終わりに注文で5月12日に納車でした。待った期間は1カ月半弱で車種はXSノンターボ
書込番号:21915287
3点

>C90さん
納車おめでとうございます!
私もアリーナで契約しました。
未だ連絡来ません・・・。
納期が長いと色々考えてしまい、今更「ターボもいいかな?」とか思ってしまってるんですが、実際に納車されてNAを乗って見てどんな感じですか?
直感的なご感想で結構ですので、お聞かせ下さいませんか?
書込番号:21915757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先週契約しました!が何も連絡なく💦ローン会社から連絡のみで納期どうなってるんですか?といわれました。。
生産ライン乗る日がわかるなら連絡してもらいたいですよね(´•ω•`)
書込番号:21917605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りる12さん
ご契約おめでとうございます!
今契約だと納期はどのくらいなんですかね〜
早目に納車されるとイイですね!
私には未だ連絡なく
契約した事を忘れそうです(⌒-⌒; )
書込番号:21918216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
私はカスタムでなくノーマルなんですが契約する前は1ヶ月から1ヶ月半と言われたんですが契約してから3ヶ月は見といて下さいと言われて(TT)
え??ってなりました。。
そうですよね〜わからないとどうすることも出来ないですよね。お互い気長にと言いたいところですが流石にここまで連絡ないと不安になりますよね。。
主さんの愛車も無事早めに納車されますように。。
書込番号:21918345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月上旬、納車されました。
結果、納期は3ヶ月待ちでした。
ここに書き込みがあった不具合
・風切り音
・雨上がりバックドアオープン時の水垂れ
対策されていました。
まだ測ってませんが空気圧は高そうです。
ポンポン跳ねます。
同じカロのヘッドユニットでMK32Sとは比べ物にならないくらい音がいいです。
MK32Sが悪すぎたんですけどね・・・
以上、納車報告と軽く気付いた点です。
みなさま書き込みありがとうございました!
書込番号:21962571
3点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
現在、スペーシアカスタム
HYBRID XS 2WDノンターボ ブラック
全方位モニターパッケージ
納車待ちです(´ω`)
6/6契約でディーラーさんは
3ヶ月はかからないと言われてましたが
かなーり待ち遠しいですw
契約時にドラレコ付けたい!と
ディーラーさんに言ったのですが
純正のものだとサイズが大きいので
おすすめしないと言われました。
ドラレコが家族含めて初設置なもので
全然詳しくありません!
フロントガラス上部のセンサーがごついから
コンパクトなものがいいよと言われたんですけど
センサー見てなくてイマイチピンと来てませんw
純正以外のドラレコ付けられた方で
これサイズ的に良かったよ!とか
このメーカーのこれおすすめだよ!
っていうのあったら教えてください!(*^ω^*)
機能面は最低限、画素数が粗くなく
前方自動録画できれば
いいかなーと思ってます!!!
あとは納車情報共有できたらいいなーと
思っているので、前後で契約された方で
連絡来た方はいつごろ納車になるか、
最近納車された方は契約日いつだったか、
いろいろ教えてくださいm(_ _)m
書込番号:21932169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンパクトなドライブレコーダーがご希望なら、車種は異なりますが最近私の車に取り付けた下記のSN-SV70cなんか薄型で良さそうです。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
http://kakaku.com/item/K0001025541/
このSN-SV70cはSUPER NIGH搭載で夜間でも鮮明な映像が録画出来る点も魅力の一つです。
それと下記のスペーシアカスタムハイブリッドのドライブレコーダーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia_custom_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
書込番号:21932189
1点

>sue0trさん
自分も同じ悩みでドラレコをいくつも納車前に見本をオートバックスで借りてディーラーに持参し当てて見たりして考えました。
レーダーがゴツイのでミラーに隠れやすいのを探しましたがこれが1番コンパクトです!
ドラレコは初めてなので故障が少なく扱いやすいのでこれに決めました。
他にもユピテルやコムテックにコンパクトなのがありますがステーが長かったり大きいと本体が視界に入って邪魔になります。
この車はドラレコを中央に付けれないのでちゃんと選ばないと信号が見えなくなります。
何でも聞いて下さい!
http://s.kakaku.com/item/K0001004265/
ちなみに納車はゴールデンウィーク前にサインし5月29日納車でした。
ターボの全方位、ヘッドアップディスプレーに8インチナビです。
書込番号:21932411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sue0trさん
納車の件
スペーシアカスタムHYBRID XS FF CVT DSBS&全方位モニター用カメラパッケージ付
車体色:「ZJ3ブルーイッシュブラックパール3」販売店オプションのスズキ純正パナソニックナビゲーション8インチモデル(99000-79BDO)と東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートを付けて
4月12日契約して納車が6月22日でした。
ドラレコの件
コムテック製HDR-101本体サイズ「102(W) 50(H) 20(D)ミリ」を前車から外してルームミラー右側のフロントガラスに貼り付けています。
運転に支障は有りません
書込番号:21932814
1点

現在のご時世を考慮し前後録画&当て逃げ対策で駐輪監視機能付きのコムテック『ZDR-015』を使用しています。
http://s.kakaku.com/item/K0000993426/
駐輪監視モードを使用し、玄関回りの監視カメラとしても活躍しています。
書込番号:21933884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
おすすめ教えていただきありがとうございます。
ほんと、これならすごくコンパクトですっきりしてて見た目も気になりませんね!
他サイトの引用もありがとうございますm(_ _)m
こんなサイトあったなんて知りませんでした!
参考にさせていただきます♪
書込番号:21938094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誠。さん
色々実際にあててみられたんですね!
液晶付きのタイプなんですね(´ω`)
液晶実際いるのかいらないのか迷いましたが
やはり何か問題があったときに
いちいちPCで映像確認するのは面倒ですよね😂
液晶付きのタイプであれば
こちらを検討しようかと思います!
ありがとうございました(*゚-゚)
納車まで1ヶ月程だったのですね!
時期がよかったんですかねヽ(;▽;)ノ
わたしの注文とはターボのありなしの違いですが
未だに連絡来てません(笑)
書込番号:21938123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sue0trさん
はじめまして。
私はスペーシアを所有しておりませんが、いくつかのスズキ車(現行ソリオ、現行スイフトなどセーフティパッケージ装着車)を家族と共に所有しています。
ドライブレコーダーに関してはスズキ純正はちょっと高めという事もありまして、JVCケンウッド製のDRV-320という機種を使用しております。3台に使用しております。
画素数は200万画素、GPS、Gセンサー、小さいですが画面もあります。専用ソフトも同梱されています(※最新版はメーカーホームページからダウンロード出来ます)。
接続方法は付属しているシガーソケット電源のケーブルを利用し、プラグロックソケットなどで電源を取るようにしています。
ただ、Wi-Fi機能はないのでパソコンで確認するのがちょっと・・・という場合にはおすすめは出来ないですがあくまで参考になればと思い書き込みをさせていただきました。
書込番号:21938651
1点

>あら木農園さん
納車情報ありがとうございます!
注文は私の分と全く同じですね♪大体2ヶ月といったところでしょうか(´ω`)
先程ディーラーさんに今月ラインの予定入ったか聞いてみると、今月は残念ながら入ってなかったみたいですヽ(;▽;)ノ
順番的にはあと2、3台目のようなので運が良ければ8月頭、お盆挟むと9月になりそうです。。
ドラレコ情報提供もありがとうございます。極端に大きくなければ視界の邪魔になることはないですよね!検討させていただきます!
書込番号:21938677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JPE7さん
写真付きでありがとうございます!
私が思ってたよりもセンサー部分小さくて
すこし安心しました(笑)視界遮るレベルなのかと(笑)
あいにく身長も低いのであまり信号が死角になることはなさそうです!
リアの配線も気にならない範囲ですね!
職場で以前、スタッフのタイヤが相次いで
パンクさせられる事件がありましたが
泣き寝入りだったので駐車監視は重要ですね。。
参考にさせていただきます!
書込番号:21938696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこっちーずさん
詳しくありがとうございますm(_ _)m
やはりケンウッド製は人気なのですね!
私もディスプレイ付きの方が便利いいかなと思ってます!
このタイプはパソコン用ソフトになるんですね(>へ<。)
GPS付きとは!!!
万が一の盗難には安心ですね!
これでスマホアプリ対応なら言うことなしでしたが
なにせタブレット派でパソコン所有してないもので、、
色々参考にさせていただきます!
書込番号:21938719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご回答ありがとうございました!m(_ _)m
ドラレコの種類、タイプ参考にさせていただきます。
納車まだまだ先ですが楽しみに待ちます♪
書込番号:21954169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sue0trさん
初めまして!
解決済ですが純正ドラレコ取付で納車されたのでスレします!
結果的に反対は多少大きいですが薄型なので運転席からはルームミラーの死角になってドラレコ本体は見えませんでした(笑)
映像はナビ接続配線を別途購入したらナビ本体でLIVE画像と録画再生も出来ます^_^
ドラレコ本体は全く気になりませんでしたので私は純正オプションで満足でした!
書込番号:21961055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

もう少し詳しくお願いします。
アイドリング始動時?
始動時とアイドリング時どちらのこと???
アイドリング途中に回転が下がるということですか?
書込番号:21941968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言葉足らずですみません!
アイドリングが終わり発進時です!
動き出した時ですね。
書込番号:21942258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が試乗した時にはそのような感じはありませんでしたが。
おっしゃる説明では良く分かりません。
書込番号:21943191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モータークリープからエンジンに切り替わる際、極まれにカクッとくることはありました。
滅多にないので理由までは分かりませんが。。
書込番号:21943729
0点

>へこみぷぅさん
ありがとうございます!
自分は毎回じゃないのですがよくなるのでみなさんの意見が聞きたかったので参考になりました。
書込番号:21943855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明が分かりにくいので、もう少し具体的にくわしく説明すると他の方からもレスもらえると思いますよ。
アイドリングしている状態からアクセル踏んでの発進ではモータークリープは関係ないです。アシストは入りますが。
それとも、おっしゃる「アイドリング時」と言うのが、実は「アイドリングストップ時」のことですか???
書込番号:21944174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サントリーニさん
アイドリングからの発信時です、信号が青になり発信する時にガクンとなります。
日本語がおかしかったらすみません、自分にそこまでの車の知識がないので。
書込番号:21944178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>誠。さん
サントリーニさんが仰ってるのは、私の言うブレーキから足を離しただけのモータークリープ経由なのか、
それともすぐにアクセルに踏み換えてるのかで推測される原因が違うということだと思いますよ。
踏みの強さも影響している可能性はあります。
かくいう私自身もこの現象の再現性が低いので、
具体的にどう踏んだら起きたか…なんて説明できませんけどね^^;
書込番号:21944295
0点

ブレーキホールド機能ですね、たぶん。
信号が変わる時ブレーキを早めに離すか、ブレーキを離してから少しだけ間を空けてアクセル踏むようにすると問題ないです。
恐らく、ブレーキをはなして直ぐアクセル踏む時その様になっていると思われますがいかがですか?
書込番号:21944315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブレーキホールドではなく、正式にはヒルホールド機能ですね。
訂正。
ズリ下がり防止の為、ブレーキを踏み込だ状態を数秒キープしてくれます。
その状態のままアクセルを踏み込むと、ブレーキ解除されたとき、ガクッというかコツっと軽い衝撃を感じることがあります。
坂道での発進時に起こっていると思われます。
書込番号:21944337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVクリープを介さずに発進すると多少のショックはありますね。確かEVクリープや補助はバッテリーが3目盛り以上溜まってないと作動しなかったと思います。
書込番号:21944383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へこみぷぅさん
>ハルホリとろろさん
>ハルホリとろろさん
ブレーキを離してすぐにアクセルを踏んでいます。
ガクンとなるのは仕様かと思いましたが私の運転が雑なせいかもしれません。
充電のことも無知でして熟知しておりませんでした。
レビュー見ると他に私みたいな方がいましたので不安でした、練習してみます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21944578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、基本的にすぐアクセルは踏まないのでクリープを挟むのですが、
それでもショックが起きる場合があります。
再始動はモーターを使って、しかし走行はエンジンを使用するわけですから、
そのあたりの継ぎ目がスムーズにならない場合があるのかもしれません。
ハイテクになるほど扱いが難しくなるのも何だかおかしいですけどね^^;
乗り慣れるほど楽しい車ですので、共に精進していきましょう!笑
書込番号:21944855
5点

>へこみぷぅさん
クリープなんて考えたことなくいつも停車からすぐアクセルしてました!
エコ運転しなければいけないので勉強になります!
へこみぷぅさんは燃費良さそうですね!
書込番号:21944877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誠。さん
今日は渋滞に巻き込まれたのでかなりの回数アイストこなしてきました笑
アイスト→ブレーキ離す→モータークリープ(1秒程度)→アクセル緩く踏む
を数十回繰り返して行いましたが、
エンジン駆動に変わってから約1秒後に変速ショックのような弱いカックンが数回起きました。
これは平地、軽い登り、緩い下りの全てのケースで発生しました。
ヒルホールドコントロールが登り限定機能とすればやはり原因は別なのかな?
解析はお手上げですが、頻度が高くなければ気にしない方がいいかなと^^;
ちなみに燃費は近距離メインの時々中距離、くらいの走りで20km/g超えました。
日中あまり走らないので、これもエアコンを酷使すれば落ちるでしょうねぇ。。
書込番号:21945721
0点

>誠。さん
スペーシア2017年モデルの口コミに同じような投稿がありますので、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000473100/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#21803016
書込番号:21946525
2点

>へこみぷぅさん
あまり気にしない方が良いんですかね、たまにガクってなってたのでそれは自分の運転のせいみたいですね。
走り方が燃費にも繋がっているのですね!
話が変わって申し訳ありませんがターボですか?
書込番号:21952284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかふゆさん
通常スペーシアはNAしかありませんのであまり参考にしていませんでしたが見てみます、ありがとうございます!
書込番号:21952296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誠。さん
すみません、カスタムですらないノーマルのノンターボです。。
なかふゆさんご紹介のスレも目を通していましたが、
言葉だけだと同じ現象のことなのか違うのか分かりにくいですね^^;
私の住む地域は坂道が多いので、案外ターボの方が伸びるのかなぁと思ってみたり。
下り坂や制動時にいかに充電できるかですねぇ。
書込番号:21952384
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
私はXSターボを3月20日に契約し 5月12日に納車となりました。
毎日楽しく運転していましたが この前バイクの空気圧を調整してて ついでにこの車は何Kg入っているかな? って見てみたら なんと3Kg以上も入っていました。
説明書を見ると2.4Kgが適正値 道理で試乗車に比べ何か固い感じがしてました。その内馴染むのかなあ? って思っていましが・・・残念!
直ぐ販売店に行って調整してもらい 帰りは試乗車と同じく素晴らしい乗り心地になりました。
みなさんは大丈夫でしょうか?
4点

|
|
|、∧
|ω・` 熱で膨張?・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21942542
3点

点検時に、減るのを見越して多少(?)多目に入れていると言っていました。
法定点検後に確認すると、3kg近く入っています。
乗り心地は、さすがに固くて跳ねるので2.5kg(指定値より若干高め)に調整します。
書込番号:21942662
4点

残念ながらスズキに限らず稀にある事例ですね。
メーカーからディーラーの納品センターもしくは店舗へ運ばれて来た時点でタイヤの空気圧は350kPa(3.5kgf/p2)前後に充填されてます。
そこで納車準備の段階で指定空気圧に調整して納車するはずなのですが、担当者の初歩的なミスでしたね。
書込番号:21942676 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分の前の車もそうでした。
車を陸送するときにダメージを与えないために3.0kにしてるそうで、
単純に納車時のチェック忘れだそうです。
書込番号:21942719
6点

>ツーやん丸さん
納車時、点検時にタイヤの空気を多めに入れるのはスズキに限らずどこでもやるでしょうね。
空気圧の点検を定期的にする人は実際にはそんなに多くないです。
予防の観点から多めに入れていることがほとんどでしょうね。
ちなみにセルフGSに置いてある、誰でも使えるエアゲージは狂っていると思った方が良いですよ。
書込番号:21942745
4点

そうですかあ 納車後1ヶ月半経ってまして 3Kg以上あるのでビックリしましたが
販売店の調整忘れですね まあ調整後はいい感じなので良しとします。
お騒がせ致しました。
みなさん どうも有り難うございました。
書込番号:21942772
3点

新車時の空気圧設定が高めなのはやはり「初期なじみ」を考えてのこと。
1か月半経過と書かれていますが1ヵ月点検は済ませてますでしょうか?
新車1ヵ月点検時に適正調整受けられれば、ちゃんとした販売店であると思います。
書込番号:21942877
3点

はい 販売店に調整してもらいに行った時に 1ヶ月点検の予約を入れてきて既に点検済みです。
書込番号:21942950
1点

中には車検まで一度も空気圧を見ない人がいるのでディーラーは空気を多めに入れてきます。
空気圧をチェックする人なら直ぐにガソリンスタンドで給油の時に調整しますから。
書込番号:21943122
4点

そうですね 私は年4回はチェックして自分で調整しています。
以前乗ってたエブリィターボはサスが柔らかいので ワザと3kg入れてましたけどね。
逆に昔乗ってたマイティボーイはすごくクッション悪くて 1.6kgまで落として乗ってたりしてました。
書込番号:21943156
3点

普通は納車時に調整しとくものです。
手抜きか?忘れていた?
書込番号:21945484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
タイヤの空気圧に無頓着な人も多いのでわざと空気圧を高く入れていたと思いますよ。
敏感な人は最初の給油の時に調整しちゃいますから。
ここのサイトでトヨタの車の名前を名乗ってタイヤの板にいつも登場してくる人も空気圧を高くしているそうです。笑
書込番号:21946244
0点

はい 空気圧大事ですね 燃費や乗り心地だけでなくいろいろ悪影響出ますからね。
↓
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/air.html
自転車の空気入れが一番手軽で便利ですわ 力もそんなに要らないし空気圧も割と正確だし
自転車 バイク 車 これからもマメにチェックしていきます。
書込番号:21946492
4点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,764物件)
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 217.2万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 34.4万円
- 車両価格
- 29.7万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
15〜316万円
-
13〜239万円
-
24〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 217.2万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 34.4万円
- 車両価格
- 29.7万円
- 諸費用
- 4.7万円