スペーシアカスタム 2017年モデル
363
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 57〜239 万円 (2,250物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年5月7日 02:21 |
![]() |
126 | 39 | 2018年5月6日 04:31 |
![]() |
21 | 3 | 2018年4月29日 23:53 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2018年4月21日 10:00 |
![]() |
159 | 24 | 2018年4月18日 14:20 |
![]() |
15 | 2 | 2018年4月15日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
私はいつも音楽を聞くときは、Androidスマホの音楽をBluetoothで聴いています。
しかし、よく途切れることがあり、そのたびに、ナビのプレイをタッチしています。
スマホと他のワイヤレスヘッドホンなどでは途切れたことはありません。
同じ事象が起こる方、対策をご存じの方は、お知恵をください。
書込番号:21768092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スペーシア・カスタムさん
1度ナビ側のスマホの接続を削除して新たに再設定しても改善されませんか?
書込番号:21768955
2点

スマホが古い(3年以上前のもの)と相性によっては接続が途切れることがあります。
スマホを買い替えると治ると思います。
書込番号:21805990
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
現行のタントカスタムターボから乗り替えです、ローンは高くなりますが燃費が良くなるならと思い注文しました。
現在は13〜15ですがどの程度伸びると思いますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21766749 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

モード燃費に殆ど差が無いんだから、実燃費も変わらんだろ。
書込番号:21766775
6点

メーカーによって違うはずですよ。
フルモデルチェンジと4年前というのもありますし。
書込番号:21766784 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

誠。さん
タントカスタムRSのJC08モード燃費は26.0km/Lです。
これが実燃費13〜15km/Lなら燃費達成率は50〜58%程度になります。
・タントカスタムRS:26.0km/L→13〜15km/L 燃費達成率50〜58%
次にスペーシアカスタムHYBRID XSターボのJC08モード燃費は25.6km/Lです。
このJCO8モード燃費にタントカスタムR Sの燃費達成率0.5〜0.58を掛けると下記のような実燃費になる事が予想されます。
・HYBRID XSターボ:25.6km/L×0.5〜0.58≒12.8〜14.9km/L
つまり、スペーシアカスタムHYBRID XSターボに乗り換えても実燃費は大差無いと予想出来ます。
書込番号:21766790
4点

ご親切にありがとうございます、スズキは燃費の良いイメージがありカタログに近いと思っていました。
レビュー見るとタンとは20オーバーはあまりありませんがスズキはよく見ましたので。
書込番号:21766829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>誠。さん
実燃費についてはお乗りになられている走行環境にもよります。
JC08モードのカタログ燃費は正直言って当てになりません。実燃費とは差が生じることがほとんどです。
平坦な道ばかり走っているとか、高速道路での走行が多いとか、上り下りのある山道走行が多いとか・・・様々な条件で実燃費は変わります。
私は現行型のソリオバンディット(4WD・マイルドハイブリッド)に乗っていますがJC08モード(カタログ値)では23.8kmです。しかし実際の燃費は16.5から18.5km程度です。
上り下りの多い山道の割合が多く、上りではアクセルの踏み込み量が多くなってしまいがちなので現状では上記の燃費で推移しています。
スペーシアに関しても同じマイルドハイブリットを採用しており、車体重量もたいして差がないはずなのでカタログ燃費の約20から30%減の燃費を参考にされた方が良いのかなと思います。
ただ、前車がタントカスタムからのお乗り換えのようですのでスペーシアへ買替えになられても劇的な燃費改善はないかもしれません。
書込番号:21766929
3点

返答ありがとうございます、とても分かりやすかったです。
ソリオでカタログ23の18はとても良い運転をされてますね、それでしたらスペーシアがカタログ25なので20程度にいけばとても嬉しいです。
マイルドハイブリットに少し期待してしまいます。
図図しいですがタントより3キロ伸びれば感無量です。
書込番号:21766963 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

燃費走行を徹底すれば、条件にもよりますが25km/lまで行けると思っています。
条件とは、気温、車の停止(信号、一時停止)の回数、渋滞などです。
自分は田舎に住んでおり、ある程度信号がない道が多いので、25kmまで行ける感じです。(現時点で23km/l)
前の車(2000cc)は高速で伸びていましたが、軽自動車は時速80km以下でないと伸びませんね。
自分は徹底した燃費走行です。発信はゆっくり、50kmまではじんわり速度を上げて、
信号が赤になりそうなら早い段階でアクセルOFFします。
マイルドハイブリッドなので減速量が多く、どのくらい巡行で走れるのか試行錯誤中です。
ただし、この走り方は非常にストレスになるので普通に走れば20km/lくらいになると思われます。
結構走れる車なので思わずアクセルを踏んじゃいそうですが。。。
書込番号:21766975
5点

>誠。さん
車は少し古いですが、2代目ラパンのターボ車に乗ってます。
JC08モードは20.0kmなんですが、街乗り高速含めても一度もその数字を超えたことがありません。
しかし、2、3kmの買い物を中心に使っても15kmは切りません。
高速を含めたら、16後半〜19kmくらいはいきますね。
トータル平均すると17km弱となってます。
新しいスペーシアでもカタログ値は達成しないにしても、7割から8割はいってほしいですね。
スズキ車ということでコメントさせていただきました。
書込番号:21767259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
やはりスズキ車は燃費良いのですね!
それかとてもエコ運転が上手なのかですね。
ラパンでもそれだけいくのだと期待してしまいます。
20で平均17でしかも15を下回らないとかとても優秀な車ですね。
書込番号:21767507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タンカスもスペカスも同じ条件で測定したモード燃費なんだから、
新型エンジンだ4年前のモデルだとか関係なくて、
スレ主が同じ乗り方をすればスペカスでも同じような燃費にしかならんと言うわけ。
高速や郊外路で高い速度を維持すりゃ20km/Lだって可能だろうがそういうことを聞いている訳じゃないでしょ。
書込番号:21767526
3点

とにかく車間距離。燃費はこれにつきます。
他車の挙動に左右されない運転を心がけると、燃費は伸びます。
信号の先読みなども有効的です。
書込番号:21767638 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かず@きたきゅうさん
車間距離も関係あるのですね、勉強になります。
ローンが高くなるので勉強させてもらいます。
書込番号:21767640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかふゆさん
ありがとうございます!
なかふゆさんのスペーシアはNAなので燃費がそれだけ良いのかもしれませんね。
マイルドハイブリットの効果が少しでも出ればこの車の長所が見出だせますね。
そのエコ運転は自分もストレスが溜まりそうですが実践してみようと思います。
アイスとが静かなのが売りですしね。
書込番号:21769454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はターボ4WDですが、パレットターボ4WDからの乗り換えです。
慣らし運転のため、自動車専用道路で70km/h定速を心がけ(たまにクルーズコントロールのテストもしましたが)て片道10km強を数往復をノンストップで走行した時で22km/L程度でしたが、JC08(25.6km/L)には届きませんでした。(参考になる燃費ではないと思います)
通勤利用(片道約13km、往路:早朝のためストレスなく走行できる状況。復路:1km程度渋滞箇所がありますが、一般的な都市部の混雑状況)で燃費重視(つもり)走行した場合、18km/L強、燃費を気にせず走行した場合16km/L前後といったところです。近所への買い物(数km程度の往復)でも、15km/L程度です。(全て、車載の燃費計での数値)
私は燃費目的で乗換をしたわけではありませんが、旧車が11km/L〜13km/Lでしたので、十分満足しています。(チョイノリでアイストが効きにくくなる冬場がどうなるかが心配です)
低燃費運転は私にとってストレスのかかる運転ですが、なかふゆさんが仰るように、車間距離を十分にとって速度変化の少ない運転に努めると、発進時に普通(何が普通かな?)にアクセルを踏んでも比較的良い燃費になるようです。
書込番号:21769533
3点

>MK53Sさん
ありがとうございます!
16〜18でしかも4WDと聞いてますます納車が楽しみになってしまいます。
2WDと4WDではどれぐらい違うかがわかりませんが同じぐらいなのかもしれませんね、燃費気にしないで雑な運転でもそこまで大きくは変わらないのですね、とても貴重なご意見です。
書込番号:21769942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の場合は5000km走行した時点で19.5kmくらいです。基本街中で時折高速を使う程度。大体カタログの8割程度と思っているのでこんな物かなと思ってます。
書込番号:21773333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハルホリとろろさん
ありがとうございます!
ターボでしょうか?
高速乗っても軽の場合はあまり変わらないイメージですがいかがですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:21773860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誠。さん
2WDターボです。
高速だと多分20は超えてると思います。あとハイブリッドといってもマイルドハイブリッドなので過度の期待はしないほうが良いです。EVのクリープ走行は殆ど動かないです。アイドリングストップからの再始動が静か程度と捉えてた方が良いですよ。
書込番号:21773995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的意見です。以前エスティマハイブリットに乗ってました。
ハイブリット車は電気とガソリンで加速して、アクセルを緩めると電気で走行。
マイルド車は電気とガソリンで加速して、アクセルを緩めるとガソリンで走行。
マイルド車の電気は、電気走行できないしパワーアップもないです。電気は燃費アシストです。
なので加速時等に電気をいかに有効に使うかがカギです。この時に電気を使わないと普通の車です。
普通に乗れば車が勝手にやってくれます。これから暖かくなれば更に電気が使えるので伸びると思います。
燃費にはいろいろ影響するので実験室と違って一定の数値は出ません。スぺカスターボ2WDで
インターまで県道で20km(遠回り、平坦) 燃費20km/リットル、
同じインターまで市道で16km(近道、山道) 燃費16/km/リットル、
燃費20km/リットルの方が得?、でもインターまで1リットル使うことに変わりはありません。ただ山道の方が早く着く。
遠回りすると距離が長くタイヤが摩耗、山道だとカーブでタイヤが摩耗????
書込番号:21774417
5点

誠。さん
私がスレ主さんの境遇に似ておりましたので、思わずにレスさせていただきました。
皆さんが書かれているように、燃費走行のコツは出足で一瞬クリープ走行して超ふんわりアクセルで15km/hを超えたぐらいからグリーンエコ表示を維持しつつ1800rpm以下を保って、除々に加速します(最っとモタモタ加速は逆に燃費によくないらしいです)
走行は車間距離を十分に取り、前方が赤信号ならかなり早めにアクセルOFFでフューエルカット(瞬間燃費計99.9km/L表示)+回生ブレーキ(オルタネーター発電)を長く続くようにすれば燃費向上に最適です。
但し、エコ運転の出足・加速と減速は、バックミラーを見て後続車のストレスとならないように心掛けましょう。自己満足のエコ運転で車の流れを乱してはなりません。
自分は後続車が無い、もしくは車間距離が十分あれば、減速時は早め、下り坂は全てでアクセルOFFのフューエルカット状態を長く続け、全くブレーキも使わずに約15km/hほどに減速すると、フューエルカット状態が解除されますのでそこで初めてブレーキをゆっくりと掛けて停止するような最適な燃費走行を感覚的にしております。ご参考まで
ODBUアダプター接続対応のレーダー探知機であれば、燃費表示をいくつも表示出来て、エコドライブの目安になります。
平均燃費や瞬間燃費表示は当たり前で、今回燃費や生涯燃費など複数の表示も可能で燃費ドライブにはお勧めなアイテムです。
いずれにしましても、スレ主さんの納車後に良い燃費報告を期待しております。タントより目標の3km/L以上の改善を願っております。
ここからは、私の話で長文になりますので飛ばしていただいて構いません。
私はN−BOXカスタムターボの旧モデル後期型に乗っておりますが、燃費が13〜16km/Lと伸びない為ゆくゆくはスペーシアカスタムのNAへの乗換えを目論んでおります。燃費だけではなくスペカスのアルファード似のフロントマスクも好みです。
実は元々、燃費と面構えに惚れて前モデルのカスタムZを購入するつもりでしたが、家内がZの内装や装備それにスズキDラーの渋い値引きに嫌気が指してしまい、モデル末期のNボにした次第です。
なぜ燃費重視設計でもないNボでそれもターボにしたのかと申しますと、モデル末期SSパッケージのお得装備や内装の豪華さ更にSパケターボは同じSパケNAとの価格差が僅か5万円以下でありましたので、余計に燃費の悪いターボモデルへと推移してしまったのです。
(自分的には燃費とエクステリア以外は、安全装備は前世代ものですが乗り心地や挙動も含めて結構満足していたりします。。。)
私はJC08モードの走行条件を詳しく知りませんが、マイルドHVに対しては「有利な条件ではない」のではと思ったりします。
しかし、MHVは実走行下でストップ&ゴーが多い環境(スレ主さんの走行環境に当てはまるのでは?)や、多少のアップダウンのある環境には有利なように感じます。
ですから、そのようなユーザーにはMHVはJC08モード比に対しての達成率が高くなり、逆に郊外でほとんど信号がなく60キロほどで延々に巡航出来るような環境のユーザーさんにはMHVのJC08モード燃費を上回るほどの高燃費は出せないように感じております。あくまで見聞きや経験等の主観ですが。
最後に、私の場合は月間走行距離が1000km弱ほどで、スペカスに買い替えて仮に燃費が3km/Lの改善があったとしても、月間のガソリン代差し引きで1000円強ですので
はっきり言って買い替えに伴う差額分の減価償却は、全くの無理は承知のうえです。
時期は、Nボの車検前や将来販売テコ入れで特別仕様車が発売された頃、消費税アップ前(泣)かもかもです。
最後に、sdi_combineさんのインターまでの2種類の走行やそれに対する長所短所が良かったです!
以上、大変長々と失礼いたしました。
書込番号:21776083
5点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
カスタムハイブリッドの標準ワイパーが時間調整式でなく不便でしたが,こちらやみんから等のサイトを参考に,スズキ純正部品(ソリオ用時間調整式ワイパー)を購入(8,000円程度)・取り付けできました。車にさほど詳しくない自分でもドライバー1本で30分程度で交換できました。しかし,こう簡単に交換できるなら最初から表示装備にしてほしいです。これで雨の日も便利になりました。
13点

>休み好きさん
スズキって未だにスイッチを省いて機能を殺してるんですね。
旧型ソリオでも同じことやってるんですよね。
その内マイナーチェンジで標準装備されるんじゃないですかね。
書込番号:21786080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワイパーの時間調整機能はスイッチユニットに内蔵で車両自体に組み込まれている物では無いですよ。
調整スイッチが無い=機能自体が無いです。
ですから簡単に他車種でも機能の追加ができるのです。
書込番号:21787376
4点

スズキはそういうところをケチるメーカーです
ホンダN-BOXカスタムなどはバリアブル間欠は標準装備です
しかし、バリアブル間欠/時間調整式間欠は運転に余裕がない人やクルマの機能に疎い人には
かえって余計な機能となる場合も多々あるようです
標準にするかオプションにするか・・・ディーラーOPになった場合パーツは7〜8千円位で購入できても
取付工賃がプラスされますし、メーカーOPだったらセットオプションになる可能性大
悩ましいところですね
そういえば、スズキは未だに軽自動車向けにはデザインワイパーは不採用ですよね
書込番号:21787800
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
全方位のパッケージがほしくてPanasonicの8インチナビにしたのはいいのですが早速わからないことがあり質問させて頂きます。
新しいCDを借りて来てSDに録画したのですがナビよりも新しいCDでしたのでアルバム名や曲のタイトルが習得出来ません。説明書とパソコンを用意してPanasonicのナビ会員登録したりしようとしてますがなかなか上手くいきません。曲タイトル取得をやられてる方おりますか?お力になれる方居ましたらお助け下さい。
書込番号:21761889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やっシーマさん
こんばんは。
私は3年ほど前にパナソニックのナビを購入しましたが、「タイトルファインダー」なるアプリを使って
新しい楽曲タイトルを取得しました。
同じパナソニックなので、たぶん仕組みは同じじゃないかな?
書込番号:21762021
2点

わたしもスマホをナビとケーブルで接続してもタイトルファインダーをナビに表示させることができません。どうすればいいのか本当に分かりません。
書込番号:21762353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ご回答いただきありがとうございます。タイトルファインダー2とウェブ検索してそこから更新に入ればよろしいのでしょうか?
Panasonicのホームページのナビカフェ?からナビの会員登録してそこから更新データのアプリをダウンロードして更新にかと思っておりました。
書込番号:21762734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんが助言しているのはパナソニックで使える話で今回はほぼ三洋のゴリラなので使えない可能性が高いです、自分も注文中で色々調べましたがパナソニックでやれてたことが出来ないが多いです。
書込番号:21763574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC持っているのなら、CDはPCにiTunes等を使いMP3等で保存してSD/USBにコピーして使う方が簡単です
ナビでの録音は大容量のSD/USBが無かった時代では便利な機能でしたが、現代ではメリットは殆ど無いです
その為各ナビメーカーもナビでの録音には力を入れておらず、オマケ機能の様なメーカーも多いです
どうしてもナビで録音なら、スズキのナビ取説はWEB公開していないので同じ機種をお使いの方からのレスを待つしかないでしょう。
書込番号:21764860
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Panasonicのナビカフェからログインしたらデーターダウンロードをクリック |
次にナビダウンロードをクリック |
自分のナビのタイプをクリック |
曲のタイトルを個別にタイトル取得したいのならば一番下です。 |
色々やってみてようやく出来ました!
書込番号:21764925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
PC持っているのなら、CDはPCにiTunes等を使いMP3等で保存してSD/USBにコピーして使う方が簡単です 。
まさにその通りです。簡単にこの方法で新しいアルバムの楽曲を表示させることができました。PCでの編集が一番いいですね。ありがとうございました。
書込番号:21767481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
2月初旬に契約を済ませ、今か今かと待っています。
が、数日前に連絡があり、3月8日に工場のラインに入るとのこと。
えっ?1ヶ月も経っているのに?まだラインに乗っていないの??
スズキの工場のラインがどうなっているのかわからないけど、注文が殺到しているってこと?
それとも、工場のラインが、車種ごと時期を区切って設定されているの?
とにかく、待ち遠しいです。。。
18点

その気持ち解ります。私も1月中旬に契約を済ませ、最初は『2月中には納車出来ます』と聞いていたのに、後から『3月上旬』に変わり、結局3月9日になりました。私の場合は今乗っているムーヴカスタム(平成15年式)が16万キロ近くなり、オイル上がり(下がり?)が酷くなってるもんで白煙がスゴイんです(^^) なるべく早くしてくれと言ったものの、フルモデルチェンジしたばっかりだし仕方ないかな…と思いながら待ってます。まぁ、待ってるあいだも楽しいかなと(*^^*)
書込番号:21645350 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

> Spacia / Customこんにちは。 Spaciaはスズキの軽の中で最も売れている車ですから、配送に時間がかかると思います。今は1月の和解で購入した人が配達されていると思います。
書込番号:21645620 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

1月の販売台数だけでも1万台近く出てる訳で
発注1ヶ月程度じゃラインには入らないくらい受注してるよ。
書込番号:21645651
16点

そうなんですね。
街を走っていても、ぜんぜんスペーシアが走っている気配がないので、心配だったところです。
今日、やっと一台見かけました。
今月中頃から、一斉に走り出すのでしょうね。
他社の売れ筋2台の、何となくボテッとしたマスクや、いまいちアピールに躊躇したマスクとは違い、パクリとは言われつつも存在感バッチリの車なので、走ると目立つことでしょう。
ちなみに、購入された方は、何色を選択されたのでしょうか?
私は、ブレイブカーキパールにしました。
書込番号:21646120
5点

街中を見ていると、ノーマルは白やアイボリー、
カスタムは白や黄色をよく見かけます。
@愛知県
書込番号:21646144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分は2/18に契約して3月中には納車しますって連絡有り。
今、車手放して持ってないから4月2以降の登録なら軽自動車税が1年分かからないから4月納車が良かったんだけど、遅くていいと早く来るんだよね。
ちなみにターボのホワイト。全方位付きです。
書込番号:21646410 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マツダからOEMのフレアワゴンカスタムとして2月8日から発売開始しています。
恐らく、その受注分も生産するので尚更遅れそうですね。
かく言う私も先日、フレアワゴンカスタムを注文しました。
2月18日契約で納車は4月初旬から中旬頃と言われました。
私も今か今かと待っている身です。
書込番号:21646702
10点

私は初売り(1/4)契約で先日ディーラーへ届いたそうです。
この土日で納車も可能だったようですが、私の都合で10日納車にしてもらいました。
きっかり2か月待ちでした。
今から1週間、6年弱私の足になってくれたパレットへの感謝と、別れを惜しみつつ、
新車の臭いを楽しみに過ごします。
ちなみに、XSターボ(全方位モニター付)の白(単色)です。
書込番号:21647411
4点

はじめまして。2/7にXSターボ、契約して3/13にディーラーに届きます。納車は20日くらいかなって感じです。結構長い1か月でした(^^;)
書込番号:21652614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の場合、2月10日に注文して、「3月中頃には納車できると思います」と言われ、気長に待つつもりでしたが、
2月17日には、すでに販売店に来ていて1週間で手続きで次の週には納車の運びとなりました。
グレードはハイブリッドGSで色はブルーメタリックです。
あまり人気のない色のようなので、早く回ってきたのかな。。。
書込番号:21652647
9点

スペーシアカスタムさんこんにちは。
納車楽しみですね。
私は運良く2週間で納車となりました。色はスペーシアカスタムさんと同じブレイブカーキです。購入時に白と迷いましたが、周りの人に強く勧められこの色に…
結果、私的には大正解でした。街中ではまだ1台も見ていないですし、色も落ち着いていて良い感じです。
さっそくコーティングもしました。
軽に乗るのは30年振りですが、今の車は良く出来ていますね。大満足です。
納車が楽しみですね!
書込番号:21654022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

3月4日契約し、納車待ちです。3月に発注された方いつごろ納車予定か教えてください。
書込番号:21660135
6点

年度末だし、需要が多い時期ですから納期がかかるのはやむを得ないと思います。
当月の生産予定や販売会社などの枠に入らなければ翌月の生産予定に繰り越されてしまうのでこの時期は余裕をもって1月の終わりごろから2月の初めまで契約するのが安心ですね。
コンピューター上で車体ナンバー(フレームNo)が確認できれば店舗側は登録の段取りを進められると思いますが、生産した後にオプションを組み付ける納整センター(※スズキの場合)の混雑状況によっては生産が終わっていても車両搬送に時間がかかることも。
気長に待つしかないかと。
書込番号:21660433
3点

やっとかめひげのさん、こんにちは。待ち遠しいですよね。
でも契約したばかりだとまだ連絡が入らないと思います。また受注件数がわからないので予想も難しいと思います。
当初は、1月に作られる車は年末の契約者へ(半月〜1ヶ月待ち)、2月に作られる車は初売りの契約者へ行く(1〜2ケ月待ち)と言ってました。実際そのとおりで私は1ヶ月半でした。
販売当初はターボの有無と塗装色で納期に差が出ると聞きました。それに加えてオプションの有無で更に差が出る、特にドライブレコーダーの生産(納入)が間に合わず遅くなると言っていました。ただこれはお正月の話で今はどうかわかりません。
上記のなかふゆさんの「2週間で納車」の例は押さえてあった車がたまたま回ってきたのだと私は思います。
以前は「出来ている車を買う、今は「注文を受けてから作る」の差ですね。前車のインプレッサは3カ月以上待ちました。
待ち時間を楽しみに思えるかどうかですね。長文で失礼しました。
書込番号:21660835
3点

>sdi_combineさん
細かな解説をありがとうございます。
GWまでには納車され長期連休には新車でGO!!!
って考えてましたが微妙な所でしょうねぇ。
決算期や受注の多い‘XSターボの白’なので長期戦と考え
各種パーツなどを検討しながら納車まで夢を見ています。
ありがとうございました。
書込番号:21663427
0点

納期が確定しました。2/18契約。3/30ディーラー着
3/31納車日にしました。
ホワイトパール。全方位カメラ付き。XSターボ。
スズキ自販京葉です。参考までに。
書込番号:21695886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やっとかめひげのさん
私はカスタムではなくノーマルGなので
参考になるか分かりませんが....
3/9契約3/12発注→4月中には納車予定
との大まかな回答しか貰えてません。
遅ければGW明けになるとの事。
オプションはバイザーとマットのみです。
お互い待ち遠しいですね(*^^*)
書込番号:21725232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にこみんさん
はじめまして!!!
ご回答ありがとうございました。
当方は先週ディーラーに行ってきましたがまだまだ良き回答が得られないままです。
大きな声では言えませんがTO●O◎Aのディーラーで購入したため
A判定やB判定などの詳細もわからないままで多分今月一杯には納車可能でしょう。
のあいまいな回答のみです。
お互いに納車まで待ちどおしい日々が続きますが、GWまでに納車されるといいですねぇ。
詳細が分かりましたら再度連絡しますのでスペ・カス クチコミサイトをのぞいてくださいねぇ。
書込番号:21725934
2点

>やっとかめひげのさん
はい(*^^*)ありがとうございます!!
待ち遠しくて色々取り付け予定のパーツが
我が家に揃ってきてしまってますww
納期情報が少ないのでカスタム板も
チェックしてます(〃艸〃)
やっとかめひげのさんのお車も
早く納車されますように!
書込番号:21726676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にこみんさん
今日ディーラーから生産日が4/12(木)と連絡がありました。
これでGWまでの納車に可能性が出て来ました。
後は、盛りだくさんのオプション品装着にどれだけの日数が必要か
明日事前購入したオプション品をディーラーに持ち込み確認して来ます。
私は、3月4日契約なので‘にこみんさん’も発注日から計算すると一つの目安に
なると考えクチコミさせていただきました。
又、このスペカス掲示板を遠目で見てる方にも参考になれば幸いです。
書込番号:21732396
6点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
スペーシアカスタムXS 4WD ブラック
・マット
・バイザー
・ETC
・ブレーキサポートレス
・持ち込みナビ取り付け
乗り出し価格170万円でした。
頑張った方だと思いますがどうでしょうか?
2点

maxRunnerさん
値引き総額21〜22万円に持ち込みナビ取付工賃サービスといった感じでしょうか。
今回はDOPが総額5万円程度と少額な中で、値引き総額が上記の21〜22万円+ナビ取付工賃サービスで正しければ、異例とも言える良い値引き額です。
つまり、現状の内容は十二分な値引き額で、かなり頑張ったと言えそうです。
ところで既にスペーシアカスタムを契約済という事でしょうか?
もし、契約済ならスペーシアカスタムの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21754777
5点

>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね!
通い詰めた甲斐がありました。
決めたいと思います!
書込番号:21754837
8点


スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,733物件)
-
- 支払総額
- 253.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 90km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
29〜248万円
-
23〜290万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 253.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.0万円