UHD60 [ピアノホワイト]
- 1秒で9000回の高速スイッチング技術により830万画素を実現した、4K UHD対応の家庭向けプロジェクター。
- DLPシングルチップ採用により、アライメント調整がほぼ不要で、常にシャープな映像を映し出すことができる。
- フレームごとに明暗の情報を検出し、最適なコントラスト比を出すよう調整する「ダイナミックブラック」機能を搭載している。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年3月6日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2019年10月8日 10:34 |
![]() |
6 | 9 | 2019年6月4日 10:34 |
![]() |
0 | 3 | 2019年5月19日 11:08 |
![]() |
3 | 9 | 2019年4月16日 11:59 |
![]() |
5 | 4 | 2019年3月25日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
皆様、光デジタル音声出力についてご存知であればご教示いただけないでしょうか?
4KHDRがHDMIパススルできないAVアンプを回避するため、UHD60とAVアンプSTR-SN2030間を光デジタル接続しました。
PS4PRO→UHD60→AVアンプ
HDMI 光デジタル
5.1chで接続されず2ch接続になります。
UHD60側に何か設定が必要でしょうか?
よろしく御願いいたします。
1点

「PS4 Pro HDMI 5.1ch」でネット検索すると、
↓のように接続しないと、5.1chにはならないようです。
PS4 Pro → HDMIケーブル → 4K TV等
└→ 光デジタルケーブル → アンプ
書込番号:24632039
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
ご指摘の内容で調べましたら、テレビ経由の音声デジタル出力は2ch出力が一般的のようすです
DolbyまたはDtsでうまくいった書き込みを見つけて試したのですがだめでした。
とうとうアンプを買い替えかと頭を抱えています^^
書込番号:24636281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
こんばんは。
ようやく手に入れて色々と設定を試みています。
いくつか初期段階でわからないところがあるのですが
よろしくお願いいたします。
1 ネットフリックスで4K動画をみるときにネットフリックス側の表示に4KULTRAHDとなっているものはHDRが機能してますか?プロジェクター側でHDRになってるか確認するにはどうすればよろしいのでしょうか?
ULTRAHDディスクを再生する際はプレーヤー側でHDR表示になり、プロジェクター側もディスプレイがHDRに固定されるのでHDRになっていることがわかります。
ネットフリックスのときな逆にディスプレイがHDRを選べなくなっています。HDRを検出していないというように思えます。
2 PS4でネットフリックス、プライムビデオをみると4Kで再生できますが、ファイヤーTVだと4kにならず、PS4では4Kと表示されてたところになぜかHDRと表示されます。PS4側で、アップスケーリングしてるようで情報のところでは4K表示です。
接続やHDMIの問題かと思いPS4でつなげた所に同じ条件でつけてみても同様の違いがあります。ファイヤーTVの設定も4Kまで出力するようにしてあります。
しかしこの場合も、ファイヤーTVでHDRとなっているのに再生してもディスプレイはHDRを選べません。
なんの違いで、こうなるのでしょうか?
PS4でみてればいいのでしょうが、なにか気持ち悪くてムズムズします。
書込番号:22968117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taku078328さん
過去の掲示板のやりとりのなかでですね
海外版と日本版の設定が違うとのやりとりがありまして、、
日本版の本体は、HDR信号を受信すると
映像設定のモードがHDRに固定されるとの声をききました。
僕は海外から買いまして、海外設定のものなので、
HDR信号をうけとっても
全てのモードが選べますし、設定変更できます。
takuさんは如何ですか??
アップした画像は、
ユーザー設定で、
ダイナミックレンジのところで、HDRをオン、オフに
したものです、
ネットfilixでは、アプリを立ち上げたときに、HDR信号を
キャッチしてますので、
その時点でもうHDR信号をおくりつづけてるんじゃないですかね、、
どの映像もHDR 信号、、、
ただ、コンテンツによって
HDR との記載があればそれ用の撮影技術で撮影しているのでは、、
普通のSDR信号を無理にHDRにすると
色がギトギトして、見れたものではない映像になります、
HDR 信号がきているときに、無理やりHDRをダイナミックレンジ設定でオフにすると、
普通のものより、灰色白色がかった色あせた映像になります。
これこそがHDR信号の映像の状態なのだとおもいます、
それをプロジェクター側でHDR という加工をして投射してるのだと思います。
ネットとかで調べて買いたのではなく、
実体験で感想を書いてますので、
間違ってましたら、すみません。
ちなみに僕はXbox one xで試聴してます。
Uhd60 との相性はバッチリです。
書込番号:22969545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
返信ありがとうございます!
遅くなりまして申し訳ありません。
どうもPS4プロでは4Kは出せるものの、ネットフリックスのHDRには対応してないようです。
ファイヤーTVはHDRは表示されるもののなぜか4Kはだせてません。
HDRに固定されてるとき以外はオンオフしてみても画質になんら変化はありません…
そこでxbox one xをぽちりました。
手に入れましたらまた書きます。
もうひとつ質問で、恐縮ですが、みなさんはランプをダイナミックやエコなどにかえることができるとなってますがどこで、かえるのでしょうか?ブライトがきれいだといわれていますが、どこで切り替えるのかみあたりません。
書込番号:22974865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taku078328さん
xbox one x
買われましたか!
フォルツァ ホライゾン4ですとか
ゲームの体験版がありますので、
こちらで、4k HDR のゲームがどれだけ
素晴らしいか体験できますよ。
onexでネットフィリックスを立ち上げますと、
まず、
左下に2160pと4k の信号をキャッチした事を理解できます。
そのあと右上にHDRと表示され、HDR 信号をキャッチした事がわかります。
ブライトネスモードは、
ダイナミックブラックをオンにしたら
勝手にブライトにセットされます。
光量がないとダイナミックにならないんでしょうね。
書込番号:22975263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
金曜の夜に本体が届き、昨日試行錯誤しながら取り付けました。
まだまだ評価が出来るレベルではないのですが、1点諸先輩方に教えていただきたことがあり書き込みさせていただきました。
それは言語が常に英語になってしまうことです。
日本語に変更しても、電源を一度切ってしまうと立ち上げたときは必ず英語になっております。
これって仕様でしょうか?
このような仕様はあまり聞いたことがないので、私が何か間違っていると思うのですが試行錯誤しても解決せず質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

>wataru-wataさん
お疲れ様です、
日本語を選んだらずっと、日本語ですけどねぇ、、、
ぼくは海外から買ったので、余計に英語になりそうなもんですが、ずっと日本語です。
日本オプトマに電話して聞いてみるのもよいかもしれませんね。
設定がうまくいき、いいコンテンツをいい出力で入力すると、今までにない感動が待ってますので、頑張ってくださいね。
ぼくは、人生で一番の買い物と思ってるくらい素晴らしい機種です。
書込番号:22677000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
早速の返信、ありがとうございます。
とんくん大阪さんのは、一度設定したらずっと日本語ですか。
羨ましいと言いますか、普通はその言語になりますよねぇ…
今日は会社が休みなので、明日にでも問い合わせしてみようと思います。
書込番号:22677118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wataru-wataさん
他は大丈夫ですか?
書込番号:22677174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品ではありませんが以前 オプトマHD803 HD82
で電源を切ると(待機電力節約のため主電源オフ)で
各設定が初期設定になる事がありました。
常時だったか覚えておりませんがかなりストレスが
たまりまして製品そのものは良かったのですが手放した経験があります。
機種や個体で発生するケースや可能性は否定は出来ません。
必ずしもなる訳ではないのでこればかりは何とも言えません。
他にもオプトマを数機種所有しましたがそれらは特に問題ありませんでした。
書込番号:22677209
0点

>とんくん大阪さん
初期設定をする時、結構大変でした(笑)
でも、一度設定が終われば、言語以外は問題ないと感じております。
>グランデさん
返信、ありがとうございます!
別機種ですが、グランデさんも同じ症状ですね。
一度電源設定の節電や他の項目を変更してみて、どうなるか調べてみようと思います。
毎回英語になられるのって結構面倒ですよね・・・
書込番号:22677237
0点

進捗がありましたので、書かせていただきます。
メーカーも把握できない症状との事で一端メーカーに返す事になりました。
代替品として新品を送ってくれるとの事で、それと入れ替えで渡す形です。
最終的に返ってくるのか、このまま交換になるのか不明ですが・・・。
現在、初心者Xさんがamazon.comで購入され、その修理方法に関して話題になっていると思います。
当方、国内正規品として購入したので、国内で対応してもらえて正直安堵しております。
英語ができないので今回のような不具合が出ても「見られるんだから我慢しよう」となっていたと思います。
台数限定ですがtelstar1さんのお買い得情報で比較的安く買えたのが本当にラッキーでした。
書込番号:22684263
4点

無事対応してもらえる流れのようで良かったですね
プロジェクターはJVCのような日本のメーカーでも色々問題が起こりがちな製品なので、自力で海外の購入元と交渉したり輸送手配したり出来ない人は大人しく国内正規品を購入するのが良いと私は思っていますし、軽々しく海外から購入すれば安いと人に勧めるのはいかがなものかと考えています
書込番号:22684918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グレイスマインさん
返信、ありがとうございます!!!
>プロジェクターはJVCのような日本のメーカーでも色々問題が起こりがちな製品なので・・・
プロジェクターに関して10数年以上前の知識で止っていた私ですから「そうだったんだ!」と驚いております。
私にとって20万円以上の買い物は安くなく、壊れても良いや〜と割り切れない立場ですので今回は本当に国内対応で良かったです。
不具合内容は異なりますが、同じタイミングでの不具合報告をさせていただいた者として今後購入される方の参考になれば・・・と思います。
壊れてから「えー!!!」となるのではなく、理解した上での選択!ですよね。
書込番号:22685578
0点

>wataru-wataさん
telstar1 です。
名前を挙げていただいたので、一言御礼を申し上げます。
小生の価格情報で、ご購入者が1人でも増えた、ということは、嬉しいことです。
再三お伝えしているとおり、小生や とんくん大阪さんは、米amazonからの個人輸入でしたので、
内外価格差が解消しつつある現時点で、国内販社からご購入されたことは
国内販社にとっても、今後の価格設定などで参考になると思います。
これからも、有益な情報交換を続けましょう(最近、サボり気味で、反省)
宜しくお願い致します。
書込番号:22712395
1点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
>さらんらんらんさん
Bluetoothスピーカーを使われるったことですかね??
入力した音声を出力するのは光デジタルケーブルがありますが、
Bluetoothでスピーカーへの信号おくるのはできないと思います。
ぼくは、光デジタル出力でアンプにつないでます。
なんかいい方法あるといいですねぇ、
書込番号:22676136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さらんらんらんさん
>とんくん大阪さん
今日は。
横から失礼します。
スレ主様のご質問の趣旨が、
本機の音をブルーツース(無線)で繋いだブルーツーススピーカーで聴きたい
ということであれば、とんくん 大阪さんのご発言通り、本機だけでは無理です。
例 TaoTronics Bluetooth トランスミッター&レシーバー(リンクを貼れないので、検索してください)
このような機械を噛ませることで可能となりませんかね。
小生自身が使っているのではないので、100%の自信はありませんが、参考までに。
書込番号:22676750
0点

自己のコメントへの補足です。
>さらんらんらんさん
は、AVアンプ は使用されないのでしょうか?
本機と再生機との間に、AVアンプを噛ませるのであれば、
現在、多くのAVアンプは、ブルーツース対応となっています。
AVアンプも、現在安い物であれば、数万円台からありますので、
ブルーツーススピーカーからの音出しはできる筈です。
ご検討ください。
書込番号:22676823
0点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
皆様の投稿した画像に感動しました。
早速アメリカのamazonで購入しようとしたのですが、トップ画面のところにはプライムの表示でuhd60がありますが、実際に開いてみると"add cart"の表示はなくなっています。
セラーしかないようですが、これはamazon販売の在庫切れか何かでしょうか?
書込番号:22539931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき198さん
https://www.amazon.com/gp/offer-listing/B071P6KQZH/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&condition=new
こちらで、addボタン出てきました。
が、、
Amazonが直接売ってるパターンの分が無さそう
ですね、、、
ぼくは、Amazonが直接売ってるパターンでした。
安心クオリティでした。
Amazon直接の販売でないと海外の場合は
ちょっと心配です、、、
Uhd60 そのものは、めちゃくちゃいいです。
配信するサービス側も
4k配信技術も安定してきて、
画像の鮮明なコンテンツが増えてきました。
個人で4k撮影する際にもいい機器が出回りはじめました。
4kプロジェクターを満喫できる時代になってます。
購入されるにあたって、
なんかありましたら、ぼくでよかったら
アドレスさせていただきます。^_^
書込番号:22540203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あき198さん
ぼくでよかったらアドバイスさせていただきます。
書込番号:22540208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今までamazon.comからは数度個人輸入したことはあるのですが、amazon直売以外は不安でしたことがありません。
また入荷してくれるといいのですが、とんくん大阪さんはamazonから輸入されました?
書込番号:22540384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき198さん
はい、
購入店は 海外Amazonでかいました。
搬送に時間をかけると故障がこわいので、
特別便で頼みました。一週間でとどきました。
バイヤーはAmazonが直接売ってました。
こまめに、確認してたらまた販売するんじゃないかなぁ、、と思います。
なんとか、手に入れてもらいたいなぁ、、と思います。
空気感が本当に素晴らしい名機だと感じてます。
書込番号:22540647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
お久しぶりです。
元気ですか?
横から、すみません。
XBOX ONE Xで、
デッドオアアライブ6
どうですか?
面白いですよ。
>あき198さん
失礼いたしました。
書込番号:22540731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカン アルルトさん
基本無料でプレイできるんですね。
インストールして無料体験してみます。
情報ありがとうございますぅ。
おひさしぶりです。
お元気そうで嬉しいです。
書込番号:22540947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり素晴らしい画質ですね。購入意欲が掻き立てられます。
早くamazon.comの在庫復活するといいのですが・・・
書込番号:22542116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき198さん
いいホームさんで、いきなり安くなりましたね。
海外Amazonからの分との差額も小さく
国内で安心なので、買いのタイミングかもしれませんね。
書込番号:22542368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あき198さん
海外Amazonと変わらない価格まで落ちましたね!
いいホームさんにて、、
書込番号:22605326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
おはようございます。
こちらの機種はレンズが可動するタイプでしょうか?
設置場所がかなりシビアになりますか?
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:22556798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの製品は垂直方向に15%(上方向)にのみシフト可能です。
天吊り時は逆になります。
残念ながら横方向には非対応です。
4K対応DLPで垂直上下および左右のシフトに対応するのは
BenQ HT8000シリーズ JVC LX-UH1
それから、いずれ販売が予定とされているBenQ HT5550 です。
まずスクリーンの左右中央部にプロジェクター中央部を配置する
必要があります。
垂直方向はこの製品は上方向にシフト可能ですが
範囲は少ないので天吊りの場合はシャフト長さで調整
棚置きの場合は棚の位置調整可能なラックで
あるいはスクリーンそのものを上げ下げ
または吊下げ位置の調整が必要です。
DLPは設置のハードルはやや高いのですが本体は軽量なので
意外と容易だと思います。
書込番号:22557005
3点

>グランデさん
ありがとうございます。助かります。
もう1つすいません。
天井にプロジェクターを設置した場合に
スクリーンを壁の一番上から垂らした場合は
スクリーンを高い位置にセットした場合は視聴
難しいでしょうか?
プロジェクターの吊り下げ金具は、角度(上下左右)の
調整は可能ですが長尺が不可なタイプです。
書込番号:22557296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を掲載しました。
PX727-4Kですが天井面から本体底部で
63センチです。
対面のスクリーンは壁掛け金具に両端を金属チェーンで
ぶら下げており天井面から画面の上辺で75センチです。
727-4Kの打ち込み(オフセット)は約12センチです。
レンズシフトも台形補正も非対応ですので
PX-727-4Kではこの位置関係しか選べません。
画面位置を下げたい場合はプロジェクター本体位置を
下げなければなりません。
金具の位置は一番伸ばしていますのでこの金具では
これ以上は下がりませんが特に不満なく視聴しています。
天井上の方にプロジェクターを固定した場合は
かなり上の方にスクリーンが位置しますので
かなり見上げる形になり長時間視聴には向かない気がします。
天吊り金具の延長シャフトが長めの金具をお奨めいたします。
レンズシフトの範囲が広い製品はかなり自由な設置が可能です。
書込番号:22557424
2点

>グランデさん
詳しくありがとうございます。
写真参考になります。長いですねー。
本来スクリーンを壁の中央に設置したいのですが
諸事情でかなり上部の取り付けになりそうです、、
色々検討してみます?
書込番号:22557520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





