UHD60 [ピアノホワイト] のクチコミ掲示板

2017年12月 1日 発売

UHD60 [ピアノホワイト]

  • 1秒で9000回の高速スイッチング技術により830万画素を実現した、4K UHD対応の家庭向けプロジェクター。
  • DLPシングルチップ採用により、アライメント調整がほぼ不要で、常にシャープな映像を映し出すことができる。
  • フレームごとに明暗の情報を検出し、最適なコントラスト比を出すよう調整する「ダイナミックブラック」機能を搭載している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:2716x1528 最大輝度:3000ルーメン 4K:○ UHD60 [ピアノホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UHD60 [ピアノホワイト]の価格比較
  • UHD60 [ピアノホワイト]のスペック・仕様
  • UHD60 [ピアノホワイト]のレビュー
  • UHD60 [ピアノホワイト]のクチコミ
  • UHD60 [ピアノホワイト]の画像・動画
  • UHD60 [ピアノホワイト]のピックアップリスト
  • UHD60 [ピアノホワイト]のオークション

UHD60 [ピアノホワイト]OPTOMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月 1日

  • UHD60 [ピアノホワイト]の価格比較
  • UHD60 [ピアノホワイト]のスペック・仕様
  • UHD60 [ピアノホワイト]のレビュー
  • UHD60 [ピアノホワイト]のクチコミ
  • UHD60 [ピアノホワイト]の画像・動画
  • UHD60 [ピアノホワイト]のピックアップリスト
  • UHD60 [ピアノホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

UHD60 [ピアノホワイト] のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UHD60 [ピアノホワイト]」のクチコミ掲示板に
UHD60 [ピアノホワイト]を新規書き込みUHD60 [ピアノホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

スレ主 禁酒中さん
クチコミ投稿数:2件

皆様、光デジタル音声出力についてご存知であればご教示いただけないでしょうか?

4KHDRがHDMIパススルできないAVアンプを回避するため、UHD60とAVアンプSTR-SN2030間を光デジタル接続しました。
PS4PRO→UHD60→AVアンプ
    HDMI   光デジタル

5.1chで接続されず2ch接続になります。
UHD60側に何か設定が必要でしょうか?

よろしく御願いいたします。

書込番号:24631539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/03/04 17:37(1年以上前)

「PS4 Pro HDMI 5.1ch」でネット検索すると、
↓のように接続しないと、5.1chにはならないようです。

PS4 Pro → HDMIケーブル → 4K TV等
     └→ 光デジタルケーブル → アンプ

書込番号:24632039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 禁酒中さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/06 22:07(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
ご指摘の内容で調べましたら、テレビ経由の音声デジタル出力は2ch出力が一般的のようすです
DolbyまたはDtsでうまくいった書き込みを見つけて試したのですがだめでした。
とうとうアンプを買い替えかと頭を抱えています^^

書込番号:24636281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2019/03/25 07:46(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

クチコミ投稿数:44件

おはようございます。
こちらの機種はレンズが可動するタイプでしょうか?
設置場所がかなりシビアになりますか?
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:22556798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/03/25 10:17(1年以上前)

こちらの製品は垂直方向に15%(上方向)にのみシフト可能です。
天吊り時は逆になります。
残念ながら横方向には非対応です。
4K対応DLPで垂直上下および左右のシフトに対応するのは
BenQ HT8000シリーズ JVC LX-UH1
それから、いずれ販売が予定とされているBenQ HT5550 です。
まずスクリーンの左右中央部にプロジェクター中央部を配置する
必要があります。
垂直方向はこの製品は上方向にシフト可能ですが
範囲は少ないので天吊りの場合はシャフト長さで調整
棚置きの場合は棚の位置調整可能なラックで
あるいはスクリーンそのものを上げ下げ
または吊下げ位置の調整が必要です。
DLPは設置のハードルはやや高いのですが本体は軽量なので
意外と容易だと思います。

書込番号:22557005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2019/03/25 13:34(1年以上前)

>グランデさん
ありがとうございます。助かります。
もう1つすいません。
天井にプロジェクターを設置した場合に
スクリーンを壁の一番上から垂らした場合は
スクリーンを高い位置にセットした場合は視聴
難しいでしょうか?
プロジェクターの吊り下げ金具は、角度(上下左右)の
調整は可能ですが長尺が不可なタイプです。

書込番号:22557296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/03/25 15:23(1年以上前)

写真を掲載しました。
PX727-4Kですが天井面から本体底部で
63センチです。
対面のスクリーンは壁掛け金具に両端を金属チェーンで
ぶら下げており天井面から画面の上辺で75センチです。
727-4Kの打ち込み(オフセット)は約12センチです。
レンズシフトも台形補正も非対応ですので
PX-727-4Kではこの位置関係しか選べません。
画面位置を下げたい場合はプロジェクター本体位置を
下げなければなりません。
金具の位置は一番伸ばしていますのでこの金具では
これ以上は下がりませんが特に不満なく視聴しています。

天井上の方にプロジェクターを固定した場合は
かなり上の方にスクリーンが位置しますので
かなり見上げる形になり長時間視聴には向かない気がします。
天吊り金具の延長シャフトが長めの金具をお奨めいたします。
レンズシフトの範囲が広い製品はかなり自由な設置が可能です。

書込番号:22557424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/03/25 16:26(1年以上前)

>グランデさん
詳しくありがとうございます。
写真参考になります。長いですねー。
本来スクリーンを壁の中央に設置したいのですが
諸事情でかなり上部の取り付けになりそうです、、
色々検討してみます?

書込番号:22557520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

映像モードが「HDR」に固定されます!

2018/07/14 08:51(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

クチコミ投稿数:228件

グラデーションが上手く表示できない場面が散見される件で、自分が購入した方とUHD60を交換してもらいました。結果は変わらずで原因はUHD60ではないのでは?という結論にたどり着いたのですが、今度は別の問題が発生しました。

メーカー側で準備している映像モード「シネマ」「HDR」「ビビット」「ゲーム」「リファレンス」等あり、ここに「ユーザー」もあって、この「ユーザー」で自分の好みの映像調整をできる仕組みになってるはずなのですが・・・ 4K HDRのソフトを再生すると、この映像モードが自動的に「HDR」に固定されてしまうようになりました。

最初に使ってたヤツは、全く問題なく、映像を流しながら 切り替えてみたり、調整してみたりと、いろいろできたのですが、交換してもらった機種は、映像を流す前に「シネマ」に設定してても、映像を流してからアクセスすると「HDR」に変わってる。しかも、他のモードはグレーアウトしてカーソルが移動できない状況です。

何かしらやったのかと、工場出荷状態に 初期化も試みましたが これは変わりませんでした。UDP-205のメニュー画面では、モードは自由に切り替えれるのに、映像が始まるとなぜかしら固定・・・ どなたか、この解除方法を伝授いただけないでしょうか?

あと、気になるのは映像モードに「HDR」の下に「HDR SIM.」ってのがあって、マニュアルにある「ビビット」ってのがないです。
ま、これは関係ないと思いますが、一応参考までに。
皆さん、何卒お知恵をお貸しください!!

書込番号:21961564

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/07/16 14:46(1年以上前)

ジョンウーさん、こんにちは。

UHD60は何度かファームウェアの更新がされていて、
最新バージョンはC13と海外フォーラムに書かれていました。

ファームウェアのバージョンによっては、HDRを検出すると、自動的にHDRモードになるようです。

書込番号:21967246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2018/07/16 18:43(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

情報ありがとうございます。
なるほど!ファームウエアのバージョンの問題でしたか!?

現状が最新なのかな・・・

まずは、納得です。故障とか、設定の問題ではないので安心しました。

後は最新かどうかですよね?
よろしければ、その海外サイト、ご紹介いただけないでしょうか?
自分も調べてみたいと思います。

書込番号:21967801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/07/16 18:50(1年以上前)

>ジョンウーさん
こちらのフォーラムサイトです。
https://www.avsforum.com/forum/68-digital-projectors-under-3-000-usd-msrp/2880041-optoma-uhd60-65-owners-thread-93.html

書込番号:21967822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2018/07/17 10:45(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

サイトのご紹介ありがとうございます。

時間みて、チェックしてみます。

ちなみに、UHD60でファームウエアのバージョンを確認する方法 ご存じでしょうか?
インフォにありますでしょうか?

探せなかったです・・・

書込番号:21969191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/07/17 12:17(1年以上前)

>ジョンウーさん
この機種を持ってないので正確なことは言えませんが、
マニュアルを読むと、"情報"の"FWバージョン"の"システム"の項目が、
この機種のファームウェアバージョンを表示しているようです。

書込番号:21969363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2018/07/17 21:16(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

ありました!FWバージョン。ドロップダウンできるようになってたので、見逃してました。確認したら、システムのバージョンはC13 で最新でした。ということは、前のが古いバージョンだったようですね。入力信号がHDRであれば、無条件にモードをHDRに切り替えるよう、仕組みが変わったんですね。情報ありがとうございました!

書込番号:21970403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/07/18 11:51(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

米オプトマ本社に問い合わせしてた回答が返ってきましたので、翻訳した内容を掲載します。

「Optomaにお問い合わせいただきありがとうございます。 信号がプロジェクターに供給されている4Kメタデータが自動的に他の色設定を上書きし、HDR表示モードを変更するため、表示モードはHDRにロックされます。 実際には、HDRコンテンツを見ながら、HDRに最適化されたカラー設定があるので、HDR表示モードにしたいと考えています。 また、別の表示モードに変更することはできません。」

お教えいただいた通りでした。
ありがとうございました。

書込番号:21971569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/07/19 14:38(1年以上前)

>ジョンウーさん
>ヤスダッシュさん
こんにちわ、
ぼくのは、C08でした。
オプトマさんにきいたら、

c08はアメリカで設定したもの
と言われて、驚きました。

c08が古くて
新しいバージョンがc13
じゃなくて??ってきくと

買われた国ごとに番号が違います、
日本はc11です。
と言われました。

じゃあ、新しいc13が欲しいとか
古いc09あたりがほしいとかではなく、
買った国でってこと???
ってきくと、

はい。

との事でした。
C08はアメリカで買われたものですね、
と、言い当ててはきたので、
そうなんでしょうか???

よくわかりませんね。

ちなみに、ぼくのは
モード選択に
ビビットモードの記載あります。

書込番号:21973806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2018/07/20 10:17(1年以上前)

「HDR」を受信してない場合

「HDR」の映像の場合

>とんくん大阪さん

なんですと!国で違う! それもまた不思議ですね。
国民性で求める映像の傾向が違うとかあるんでしょうか・・・(汗)

ちなみに私のファームウエア C13 での映像モードの状況を参考までに。

「HDR」信号を受信してない場合は、なんと「HDR」を選択できないんです。

「HDR SIM」というのは選択できますが、これが何かは正直よくわかりません(笑)
「HDR」を受信すると、画像ではわかり辛いかもしれませんが、他の選択肢が全部グレーアウトで移動できません。

ということで、調整する場合は映像を映しながら ということになります。
ユーザー設定を「HDR」の映像に反映させることはできないんです!!

もうメーカーから これにしろ!って言われてるようなもんですよね(笑)
でもこれが最新のファームですし、メーカーの回答もそうですから 従うしかないです。

ご覧のとおり、私のにはビビットはないです。

ちなみに、国内代理店、有償でいいから国内のファームウエアに変更してくれたりするんでしょうかね・・・
そこ、気になります。

書込番号:21975528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/07/20 11:10(1年以上前)

>ジョンウーさん
◆メーカーの回答は最新とかではなく、国ごと
日本はc11です。

●ならc13は??
と聞くと

◆どこかの国でかわれたのでは??
でした。

●保証とかそんなのぬきで、ファームウェアのアップデートというのはないの?

◆はいないです。

と、言います。

ファームウェアは国ごとの設定値と明言してました。

適当な伝言ゲームがオプトマさんの回答とは、、、、

東京支部でした。

大阪の南津守にも支部はあるようです。
家からすぐそこなので、
こちらに電話したら、何故か東京に電話がつながってるようです。

よくわからない、、、

製品は大好きなので良しとします。(^^;


HDR モードになったときって、
その上で、他の項目さわれません???
ぼくのUhd60 はどのモードも
各項目を色々変えれます。


書込番号:21975615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/07/20 13:32(1年以上前)

>ジョンウーさん
>とんくん大阪さん

何と、国ごとにファームウェアが違ったのですね。
間違った情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。

ただ、そうなると国ごとに挙動が変わると言うことですか、
なんとも難しい問題ですね。

書込番号:21975846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/07/20 13:49(1年以上前)

>ジョンウーさん
>ヤスダッシュさん
Uhd60 のサイトのサポートから飛ぶと
国内正規販売代理店

株式会社オーエス(法人向け)
本社
〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守6丁目5番53号
オーエス大阪ビル
コンタクトセンター
TEL 0120-380-495
FAX 0120-380-496

への連絡になるのですが、

こちらの方の情報がまちがってて、
ヤスダッシュさんの情報が正解な気がします。

が、こちらからの回答は前記のような回答でした。
(^^;
よくわからないですね。

書込番号:21975865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

利用者の方に質問です。

ようやく設置が終わり、使い始めたところなのですが、

HDMIを使って映像と音声データを送ったときに(HDMI2の方です)

内蔵スピーカーからの音が途切れ途切れになってしまいます。

原因としては、

 映像データが大きすぎる(4K 60Hz)ため、どこかで音声データに障害が生じている

 HDMIケーブルが10mあるため、その不具合

が考えられます。

どなたか、似たような症状でお困りの方、あるいは解決された方がいらっしゃれば

ご教示をお願いいたします。

書込番号:21778075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2018/04/27 16:53(1年以上前)

>telstar1さん

こんにちは

HDMIケーブルが気になりますね。
どこのメーカーのものをお使いでしょうか?
またそのケーブルは4Kフルスペック対応していますか?

書込番号:21781964

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/04/28 11:37(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

今日は。

ご返信ありがとうございました。

使っているHDMIケーブルは2本ありますが、うち1本は、

   ATS direct HDMIケーブル プレミアムHDMI準拠
   4K2K 60P 4.4.4 24bit HDR 18Gbps対応

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XMXC2HZ/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

と記載されているものです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21783789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2018/04/28 14:56(1年以上前)

>telstar1さん

この製品はHDMI1(V2.0 HDCP2.2/MHL2.1)×1、HDMI2(1.4a)と記載があります。
つまりHDMI1のみでしかフルスペック4Kは出てこないという話です。

https://www.optoma.jp/pdf/catalog/uhd60_catalogue.pdf

念のため取扱い説明書をご確認ください。

書込番号:21784176

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/04/28 20:35(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

ご教示ありがとうございます。

ただ、別板で トンクン大阪 さんが強調されているように

4K対応は、HDMI2 の方であることは理解しております。

書込番号:21784881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2018/04/28 21:26(1年以上前)

>telstar1さん

私の表記ミスでHDMI1となっておりました。
失礼しました。正確にはHDMI2でしたね。

ケーブルもフルスペック対応OK、プロジェクターの接続も問題ない。

最終的に下記を試してみてダメであれば難しいかもしれません。

1.UHD60と同等のスペック機材に接続して、音声が途切れないことを確認する。

2.再生装置を変更してみる。(まれに相性問題があります。)

この二つやってダメであればメーカー相談された方が宜しいと思います。
他に、「トンクン大阪さん」のスレが残っていますのでそこに直接聞かれると宜しいと思います。

書込番号:21785001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/04/29 04:44(1年以上前)

>telstar1さん
>ケーキクーラーさん
ちょっと整理して、お返事いたしますね。

書込番号:21785563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/04/29 05:13(1年以上前)

>telstar1さん
>ケーキクーラーさん

ぼく場合は、セレクターを買うのに失敗して、
映像がブレたり、音がバリバリいったり、セレクターが認識しなかったりした思い出があります。

文字通りセレクターが原因でしたので、セレクタを以下のものにしたら、すごぶる快適になりましたが、
他のスレにも上げてますので、参考になりますかどうか、、

セレクタ
HDMI切替器 4x1 HDMIスイッチボックス 2.0 4ポート 4入力1出力 4Kx2K 60Hz HDCP 2.2 IRリモート付き 4K Ultra HD FHD 3D映像 1080pサポート Macbook PS3/4 Blue-ray DVD/ Fire TV/ Wii/ PSP対応

https://www.amazon.com/dp/B077S2H5HH?ref=yo_pop_ma_swf

で、ケーブルはXbox onexについてたものと、
以下のものを買い足しました。

Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス) https://www.amazon.com/dp/B014I8SSD0?ref=yo_pop_ma_swf

ですから、
Xbox one x からセレクターはXbox one xについてたケーブル。

セレクターからUhd60 から買い足したケーブル。

音がバリバリいったりしてたのは、セレクタのせいでしたので、本体に問題はなかったのですが、セレクタを買い直して問題解決パターンです。
この組み合わせだと、問題ないです。

ちなみに、本体のスピーカーは切って楽しんでます。
何故か?それは、
Xbox からセレクターの間に5.1chのオーディオをつなぐとせっかくの4kが2kになってしまうため、
Xbox の、4k信号はセレクタを介してUhd60 につなぎ、
5.1chを、実現するために、
UHD60 の本体から光デジタル出力端子でオーディオにつないだためです。

これをすると、オーディオと内臓スピーカーとで、タイムラグが出てしまい、変に反響するため、本体のスピーカーは
設定で、オフにしてあります。

音量を0にすると、5.1chへの出力が0になりますので、
あくまでスピーカーをオフにするモードにてオフにします。

このスピーカーだけオフにするモードがあってよかったです。

teistar1さんも、
スピーカーだけオフにして、オーディオへ光デジタル出力すると問題ないのではないでしょうか??

どのようなつなぎ方されてますかね???

書込番号:21785574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/04/29 21:17(1年以上前)

>とんくん大阪さん

今晩は。
ご連絡ありがとうございます。

まだ調整中のため、暫定的な接続ですが、

ブルーレイ・レコーダ(UHD対応)からHDMIケーブルで

UHD60のHDMI2のポートへ繋げています。

映像は普通に出力するのですが、

内蔵スピーカーの音が途切れ途切れになってしまいます。

セレクターは噛ませていません。

以上でご理解いただけますでしょうか。

書込番号:21787383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/04/29 23:45(1年以上前)

ぼくは、特に音が割れないんですけど、

音響は、本体からのスピーカーからの音なんですかね?

デッキからなんらかのスピーカーに出力してるなら、
Uhd60 のスピーカーを音量0にするのではなく、
オフにしてしまえば、大丈夫でしょうし、

そうでなければ問題ですね、、、

なんとか力になりたいのですが、、。

書込番号:21787782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/04/29 23:51(1年以上前)

返信9件目
ぼくは、特に音が割れないんですけど、

音響は、本体からのスピーカーからの音のみなんですかね?

ほかに、
デッキからなんらかのスピーカーに出力してるなら、
Uhd60 のスピーカーを音量0にするのではなく、
オフにしてしまえば、大丈夫でしょうし、

そうでなければ問題ですね、、、

なんとか力になりたいのですが、、。

書込番号:21787796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/04/30 19:51(1年以上前)

>とんくん大阪さん

今晩は。

ご心配をいただき恐縮です。

まだ、設置中なので、いろいろ試している途中です。

まずは、HDMIケーブルを疑っていますので、光ケーブルに変えてみようと思います。

その上で、ソースやプレヤーを変更するつもりです。

原因が判明しましたら報告したいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:21789941

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/05/03 02:09(1年以上前)

>とんくん大阪さん
>ケーキクーラーさん

ご回答ありがとうございました。

取り急ぎ、good answer を選ばせていただきました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:21795610

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/05/04 19:04(1年以上前)

結果の報告です。

やはりHDMIケーブルを変更したら、音の途切れはなくなりました。

10m という長さだとケーブルを選ぶようです。

ちなみに、選択したケーブルは、

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076Q78YG3/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

16,800円ですが、光ケーブルでは安い方でした。

UHD60に疑いを持ったことは、お詫びします。

皆様からアドバイスをいただいたことに感謝致します。

ありがとうございました。

書込番号:21799775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

交換用ランプはどうしますか

2018/02/21 16:02(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

ようやく盛り上がってきましたので、質問させてください。

まだ、少し先かもしれませんが、

交換用ランプは、どう入手されますか?

いいホームプラス さんでは、ホームページで掲載されましたが、

 送料込みで税込42,120円
  
と些か高いような気がします。

http://shop.ehome.plus/shopdetail/000000000582/

他のスレでは、水銀ランプは輸入が制限される

という話もありますし、対応に困っています。

利用者の皆様の中で、よいお考えがあれば教えてください。

書込番号:21618806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/22 18:06(1年以上前)

おじゃまします。

>telstar1さん
今から心配する必要はありません。おそらく私のスレのことかと思いますが、メタルハライドなどは現状対象外ですので、直ぐに無くなるわけではないので大丈夫です。

少し書き方が悪かったかもしれませんが、2021年以降市場動向などを踏まえ規制対象が増えていくと、メタハラが追加される懸念もあるという話です。

いつ追加されるかわかりませんが、メーカーは今後レーザーやLEDに切り替えていく方向と聞いています。

テクノロジーの進歩は早いので、8Kの解像度、映像・信号の規格なども変わります。規制の頃には買い換えているかも知れません。







書込番号:21621881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/22 21:24(1年以上前)

>ホーキーポーキーさん

初めまして。

ベテランの方からのコメント、ありがとうございます。
輸入は当面問題ない、という理解でよろしいでしょうか。

気になるのは、価格です。

アメリカでは、200ドル以下で売られているのをみると、
日本価格は倍近く、高過ぎはないかと考えています。

ランプのハウジング込みのようですが、ランプの価格7個分で
本体一式が買えてしまう、というのは高いのではないかと思います。

この機種が売れて、需要が増えれば、少しは価格が下がるのでしょうか。

書込番号:21622350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/23 00:16(1年以上前)

>telstar1さん

こちらこそ宜しくお願いします。プロジェクタ用のランプは高価なのがネックですが、UHD60用は高いですね。
メタハラは衝撃に弱いため、初期不良だった場合の対応や返品交換の手間などを考えると、輸入は個人的にお勧めしません。現状はehomeでの購入が無難かと思います。

書込番号:21622930

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/23 01:36(1年以上前)

>ホーキーポーキーさん

早速のレスありがとうございました。

ホーキーポーキー さんの仰ることは、卓見だと思います。

個人輸入は当然リスクが伴います。

わたしも、別板の とんくん大阪 さんもリスクを承知で輸入したのだと思います。

本来、日本の販社がもう少し内外価格差を縮める努力をして欲しいと思いますが
日本での販売数量からは、一定の限界があるのでしょう。

話は横道に逸れますが、国内他社の製品は、発売から年月と共に価格は下落する傾向にありますが、
オプトマ製品には、それがないですね。

殆ど、発売時から一定の価格で推移し、新製品が発売されると、それとリプレイスしてしまい、
旧製品は発売中止になってしまうようです。

これも、製造元の方針なのか、国内販社の方針かなのでしょう。

いわゆる、買い時が掴み難いと思います。

余談でした。

書込番号:21623036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/23 21:58(1年以上前)

>telstar1さん

いやいや、単なる一般論です。

かなり前の話ですが、メタハラのランプを扱っていたことがあり、20個中1個は不良でした。不良といっても1週間で切れる場合もあれば1か月後に切れる場合もあり、どこまでを保証してもらうか、またエンドにどこまで保証するかで揉めたことがあります。

現在は品質も向上しているかと思いますが、ランプだけの場合は小さい梱包になり、プロジェクター本体よりも雑に扱われるんじゃないかとか、海外の配送業者の荷物の扱いなどにも懸念があります。(最近日本も雑になってきていますので、その辺の差が小さくなっているかもしれません。)

もちろん本体の購入にもリスクは伴いますので、とんくん大阪さんの勇気と勢いには感服です。

交換ランプのことを考えるとBENQはメンテナンスコストが有利かもしれませんね。そういのも購入時の指標として大事です。

書込番号:21624933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/24 01:31(1年以上前)

>telstar1さん
>ホーキーポーキーさん
お久しぶりです。みなさん。
ここんとこは、ずっとプロジェクタの設定について
悩んでました。
なかなか難しいですね、ガンマや、シネマなどのモードや、ウルトラディテールの設定ですとか、ウルトラディテールですとか、奥が深くて、、、

ランプ、、、悩みどころですね、
ぼくは、h9500bdエイサーの時は、
最初はランプキット買いしてましたが、
3万円くらいするので、次回からはランプだけを買って、
キットを外して付け替えてました。

付け替える際、きちんとこれ用なのに、
最初に届いたのがサイズがあわずに、
血の涙ながしました。
8000円〜12000円くらいでしたかね、、、海外で買いました。
サイズがあわないからといってキット買いするのも悔しかったので、
また、違う海外サイトで同じような値段でランプだけ買いました。

また、合わず、、、で
鉄ヤスリで、角を40分くらい削ってカポッとハマった瞬間は感動しました。
これからは、キット3万円ではなく、ランプだけぢゃ!と。

でも、ファンが壊れて、メーカー修理対象も一週間過ぎてましたので、すぐ、ht2050買いました、

ht2050はまだまだ、ランプ元気です。去年六月に買ったので。

で、UHD60 なんですが、
まだ、ランプのキットの形状みてませんので、
分解できるかわかりませんが、
できそうならランプだけ海外で買おうかなぁ、、と
考えてます。

企業努力というか、販売店努力ほしいところではありますが、、、
UHD60 、名機ですし、日本でも売れてほしいですね。

書込番号:21625459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/24 11:18(1年以上前)

>とんくん大阪さん

お久しぶりです。

着々と調整が進んでいるようで、ご同慶に存じます。

とんくん大阪 さんは、この商品では先駆者ですので、是非有益な情報のご提供をお願いします。

ランプについても、他機種で既に輸入のご経験があるようで、心強いです。

私はまだ設置に至っていないため、ランプの構造まではわからず、ランプだけの輸入には二の足を踏んでいます。

Optoma のUHD60と65 は、Acer のH7850 とV7850 との姉妹機(OEM)との情報もありますので
ランプの流用が出来ないかと検討しております。

良い情報があったら、是非、ご披露お願い致します。

書込番号:21626217

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/24 11:32(1年以上前)

>ホーキーポーキーさん

すみません。

レスが先後しました。

またまたの正論のご披露ありがとうございます。

その通りだと思います。

もう少し売れれば、という条件付かもしれませんが、Optoma商品の輸入販売元が
もう少し国内販売価格を下げてくれれば問題解消かもしれませんが、
3割程度の内外価格差があると、リスク覚悟でも個人輸入に踏み切る動機となります。

ご指摘の通り、BENQ の輸入販売元の方が、強いて表現すれば
良心的
かもしれません。

いずれにしても、我々ユーザーが声を上げないと、輸入販売元も重い腰を上げないのではないでしょうか。

愚見まで。


書込番号:21626245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/24 13:55(1年以上前)

>とんくん大阪さん
さすがです!成功したときは嬉しいですからね。ギャンブルのようにリスクも含めて海外サイトのショッピングを楽しんでいる感じがします(笑。

>telstar1さん
すみません、正論ばかりで。本当は後押しが必要な感じだったのでしょうか?海外ショッピングが慣れていて(英語も含め)、リスクを承知しているのでしたら、トライしてみても良いと思います。

Amazon.comで162.3ドルで販売されています。Amazon Global Priority Shippingからの発送の商品もあり輸出もしていますし(在庫等により変更されますので、購入時に確認が必要です)、まだマーケットプレイスより安心できます。保証もAmazon.comのサポートを通してメーカの保証を受けられそうです。(念のため、購入前に問い合わせをしてください)

現在の状況ではこちらを購入するオプションもありだと思います。

書込番号:21626588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/24 14:03(1年以上前)

>telstar1さん
>ホーキーポーキーさん
情報ありがとうございます。

助かりますぅ。

witcher3 というゲームは
Xbox one x で、ネイティブ4kに対応しているのですが、
トゥサンという国の、街のディテールがとても素晴らしく、
まさに4kでないと楽しめないものに、なっておるのですが
その街を散歩しながら、街の家の壁の模様や絵画をたのしんでます。HDのときは、なんか、描いてるなぁ、、
くらいでした。
楽しいです。

書込番号:21626614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/24 16:21(1年以上前)

>ホーキーポーキーさん

情報ありがとうございました。

実は、先日まで、米アマゾンでも探していたのですが、
その時には、日本への発送がありませんでした。

ホーキーポーキー さんに教えていただいて、早速注文しました。

やはり、輸送料込みでも日本価格の半額ですね。

日本の販売元さん。何とかなりませんかね。

一人言でした(笑)

書込番号:21626941

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/24 16:24(1年以上前)

>とんくん大阪さん

これも貴重な情報ありがとうございました。

私は、映画派なので、あまりゲームはしませんが、

とんくん大阪さんの情報で、x boxも面白いかも、と思いようになりました。

また、面白い情報がありましたら、教えてください。

一応、この板は、ホーキーポーキーさん からの情報で閉めることにします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:21626947

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2018/02/24 16:40(1年以上前)

>とんくん大阪さん

すみません。
板を閉じてからの蛇足です。

実は、私も昨年前半、xboxを買おうとしたことがありました。

それは、安い4k ブルーレイのプレーヤーとしてでした。

その時には、国内で安い4K ブルーレイのプレーヤーがなかったので候補に入れたのですが、
最終的には、米アマゾンからサムソンのプレーヤーを入手しました。

昨年後半くらいから、日本でも安い4Kプレーヤーが発売されるようになりましたので、
現在では、輸入の必要性を感じなくなりました。

ただ、とんくん大阪 さんの情報で、xboxの魅力も再発見しました。

ありがとうございました。

書込番号:21626986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ランプ寿命が15,000時間と書いてありますが

2018/02/13 09:47(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

クチコミ投稿数:16件

このプロジェクターのオフィシャルサイトにランプ寿命、15,000時間(ダイナミックモード)、10,000時間(エコモード)、4,000時間(ブライトモード)、
と書いてありますが、実際にこんなに使えるのでしょうか?

書込番号:21595257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/13 09:53(1年以上前)

あくまで理論値です。よくある個人の感想ですのCMと同じですね。

書込番号:21595270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/02/13 11:11(1年以上前)

理論値でも流石に15,000時間は持たないのではないでしょうか

セラミックメタルハライドを使用している可能性はありますかね?

書込番号:21595422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2018/02/13 13:38(1年以上前)

仕様にUHEランプって明記されてるのに、どこからそんな妄想が出てくるの。

書込番号:21595770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/02/13 17:21(1年以上前)

DECSさんへ
全くの初心者なので、まずUHEランプとはなんだ?、と言う所から調べました。
UHEランプはのUHEはUltra High Efficiencyでメタルハライドランプの一種と書いてありました。
そこで、15,000時間の寿命のメタルハライドランプを探したところ、セラミックメタルハライドランプが出てきた訳です

書込番号:21596186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/14 15:17(1年以上前)

実際にUHD60を毎日利用しております。
4,000時間(ブライトモード)を視聴しますと、もう他のモードで見る気になりません。
それくらい綺麗です。このモード。他は暗く感じます

他のモードで視聴するならば、4K HDRにこだわる必要がないかな、、、、と思います。
HDRを重視するならブライトモードですね。

ですから4000時間と思って利用してます。

他のプロジェクタとくらべてランプは取り換えしやすい環境でうす。

いままでDLPずっと使ってますが、ランプは2年に1回くらいかえてます。

交換すると明るさがもどります。
この機種はどの程度劣化していくかわかりませんが、
とにかく美しい発色と細かさです

書込番号:21598716

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UHD60 [ピアノホワイト]」のクチコミ掲示板に
UHD60 [ピアノホワイト]を新規書き込みUHD60 [ピアノホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UHD60 [ピアノホワイト]
OPTOMA

UHD60 [ピアノホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年12月 1日

UHD60 [ピアノホワイト]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング